強羅 - みる会図書館


検索対象: 楽楽:箱根
64件見つかりました。

1. 楽楽:箱根

1 箱根ロープウェイ 箱根登山鉄道ケープルカー 箱根登山鉄道 を n ッフ 小涌谷 彫刻の。」 4 強羅 公園下 公園よ 0 中強羅 0 上強羅 っ 0 早雲山 21 分 \ 1 , 330 下 26 分 \ 260 16 分 \ 1 , 020 15 分 \ 180 大涌谷 沢 4 分 \ 130 入生田 風 箱根板橋 箱根湯本 早雲山から 8 分 \ 820 持ち歩き 田 原 0 4 駒ヶ岳ロープウェー 0 新 箱根園 駒ヶ岳 \ 620 特急ロマンスカー ( 新宿 - 小田原・箱根湯本 ) メトロはこね ( MSE ) ( 北千住ー箱根湯本 ) \ 410 37 分 \ 390 東京メトロ 千代田線内 北千住 施設めぐり 周遊 10 バスルート 、御殿場へ 金時神社入口 0 仙石 ~ 御殿場方面、路線バスは 1 日 4 ~ 6 便と本数が少ないが、箱根 フリーバスを持っているなら小田急高速バス ( 箱根小田急山の ホテル ~ 御殿場駅間のみ ) も乗車できる。 0 箱根 BUS マップ 小涌園・ユネッサン前 2008 年 5 月 31 現在 : 仙石原ミ 石 仙石原文化センター前 石原小学校前 の木・箱根ハイランドホテル前 俵石・箱根ガラスの森前 小塚入口 金時登山口 仙石案内所前 箱根ラリック美術 大原 箱根湿生花園前 川向・星の王子さまミュージア 彫刻の森 箱根登山鉄道 ケーブルカー 紅 ケ 施設めぐりバスは御殿場プレミアム・アウトレットへは 1 日 6 便。 また仙石案内所前 ~ 箱根湿生花園前は箱根湿生花園の 冬期休園に伴い 1 2 ~ 3 月中旬は運休。 明神平 羅 強 公園下 強羅ハ 公園上 強羅 上強羅 ひめしやら 林道入 」もれび早雲山駅 入口 0 下湯温泉 高岳楼前 静山荘入口 森 の ボーラ ス 0 美術館 根ラ 箱ガ 舂山下 0 仙郷楼前 台ヶ岳 強羅駅 仙石高原 0 0 元湯温泉 小田原小田原 強羅 城野支所前 宮城野橋 強羅坂下 ②木賀の里 彫 あーをー 森 宮城野 東京放送入口 南仙石原 箱根カントリー入口 姥子温泉入口 温泉荘 バレスホテル箱根前 公園管理事務所前 白百合台 箱根レイク ホテル前 桃、 桃源台三 里 国有林前 強羅公園 上 湯 会館前 幸町 箱根板橋 国道 1 号線が渋滞していたら、平行して 走る箱根登山鉄道に乗り換えた方が早い。 下湯 大 早雲山上 涌 谷 早雲山 箱根ロープウェイ上強羅入口 中強羅入口 かんぼの宿前 大涌谷 みどりの村入口 ヴェルデの森′ 大涌谷 : 箱根小涌園 : ガ互小涌谷 ユネッサン ス イ芦 ンの 0 湯の花湯 別荘前入温 ロ泉 風 木賀温泉纂彫刻の森美術館 箱根 美術館 姥 温泉荘 子 大石 0 本 町 入生田 姥子 姥子中 湖尻台 湖尻台下 大石上 大石下 湖尻三叉路 ホテル箱根アカデミ 箱根美術館 大平台駅 大平台 御の浜 箱ロ 宮ノ下 下 下温泉 ホテ前 神社下 上底 蛇 橋 付 板橋 ビーバートザン前 上板橋 0 東風祭 0 風 尻上 : 箱根湯本 入泉 ロ 涌 谷 恵明学園 猿の茶屋 笛塚 塔の / 塔ノ沢 上塔の / 湖 桃源台 三枚 生田 ポーラ美術館 東山崎 大平台 箱根湯本杢 山崎 工リア全図 箱根乗り物 MAP ② 東三枚橋 山 は つ はホ 箱根湯の花ホテル 駒ヶ岳 湯の花ゴルフ場前 駒ヶ岳 ロープウェー 朝 仙郷楼前

2. 楽楽:箱根

0 , 強羅】 Paseo の 器 は 日 とんかっ里久 本 や ノ 韓 国 谷図 60-82-8622 下 の 谷 0460-82-6100 も P36 ( -3 の P36 A-3 涌 鹿児島産黒豚を使用したとんかつが絶品。厚さ 2cm 花屋の店内に進むと現れるアットホームな雰囲 のロースカツに大根おろしをかけていただくみそれ 谷 定食 2950 円など、ポリュームにも大満足。 気のカフェ。ティータイムにオススメなのがケー 強 キセット 900 円。レアチーズケーキなど、日替わり ・強羅駅から徒歩 3 分 011 時 ~ 14 時 30 分、 17 ~ 羅 1 9 時の木曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 なし で登場する手作りケーキを、ネルドリップで淹れ るコーヒーと一緒に味わって。 福よし ・上強羅駅から徒歩 3 分 01 Oæ17 時 0 木曜 ( 臨時 DATA 休業あり ) 02 台 谷 046 2-2752 印 P36 ( -3 老舗そは店のオススメは、だし汁に山芋を混せたっ け汁で食べる山芋そば 850 円。卵と山芋をつなぎに 使って打っそばは、コシが強く食べこたえ十分。 ・強羅駅から徒歩 2 分 01 1 時 ~ 1 9 時 30 分の不定 休 04 台 とんかっ 花屋の中は くつろぎの 隠れ家カフェ りきう DATA ふく 若葉 本店は大正 10 年 ( 1921 ) 谷 0460-82-9011 創業の老舗 谷 6 2-21 〃 P36 ( -3 和菓子店 P36 ( -3 箱根に湧く「嬰寿の命水」を使った和菓子やお茶 創業から約 50 年、地元の人から愛される昔ながらの をいただける。職人技が光る季節の和菓子をお 食堂。オムライス 780 円や生姜焼き重 850 円など、和 茶と一緒に楽しめるセット 735 円は、抹茶、冷抹 洋中の幅広いメニューが揃う。 茶、緑茶から選べる。おみやげには、はこねくさの ・強羅駅から徒歩 3 分 011 時 ~ 20 時 30 分の月 2 もち 105 円や命水羊かん 315 円を。 回不定休台 DATA ・強羅駅から徒歩すぐ 09 ~ 1 7 D 水 23 台 よし鮨 谷 6 82-3256 P36 ( -3 沼津港で仲買を営む親戚が直送する、新鮮なネタを 使ったユニークな名前の丼ものが名物。アジやホタ テなど 7 種の具が彩るばっぴいす丼は 1365 円。 ・強羅駅から徒歩 3 分 011 ~ 21 日第 2 ・ 4 木曜 ( 祝日の場合は営業 ) 0 なし 10 個入り そば処 円。確実に手 谷 0460-82-3251 に入れるなら かつまた P36 ( -3 予約がべター 谷 60-82-2852 昭和 11 年の創業以来、商品は箱根強羅もち一筋 P36 ( -3 の老舗和菓子店。細かく刻んだ羊羹を入れたきゅ 手打ちのニ八そばやうどんを約 10 種類用意。シンプ う肥は、ユズの風味と軟らかな舌ざわりが特徴。 ルなざるそばは 700 円。宗田節、亀節、サバ節でとっ 毎日 2 回作られるが、あっという間に売り切れてし たダシの風味が香るツュで味わって。 まうほど人気が高い。 ・強羅駅から徒歩 3 分 011 時 30 分 ~ 売り切れ次 DATA 第閉店 0 不定休 0 なし 朝強羅駅から徒歩 2 分時 30 分 ~ 1 7 時 30 分の第 2 ・ 4 火曜、水 2 台 【強羅】 強羅花詩 ごうらはなことは DATA 命水で作る 和菓子を いただく わかば 定食 DATA 【強羅】 石川 菓子舗 いしかわ DATÅ 売り切れ御免 強羅の 定番みやけ DATA

3. 楽楽:箱根

もノ卩」、涌谷・強羅 みやのした・こわきたに・ごうら 1 箱根観光の中心として発展したレジャーエリア 治時代に多くの外国人が訪れ、日本のリゾー ・富士屋ホテルの 2 明 代目社長、山口正造 ト地の草分けとして発展したのが宮ノ下。小 は宣伝のため万国髭 涌谷といえば一大レシャースポット、箱根小涌園ユ 倶楽部を創立した ネッサンが有名たが、閑静なエリアには老舗旅館も ・小涌谷は江戸時代 多い。箱根登山鉄道と箱根ケープルカーの乗り換え駅で は「小地獄」と呼ばれ ていた。ちなみに「大 ある強羅は、旅館が数多く、箱根湯本に次ぐ規模を誇る。 地獄」は大涌谷 ・変わった地名の強 羅。その由来は複数 あって不明だという 0 「 m け on 箱根宮ノ下観光協会 谷 0460-82-1311 箱根強羅観光協会 谷 0460-82-2300 旅ネタ P36 ・ 37 スタート地点とアクセス 国道 1 号 国道 1 号 県道 723 号 どう回る ? 主な見どころは富士屋ホテルーー、 ( 加の・ 箱根登山鉄道で回る 箱根強羅公園ー・一 1- 宮ノ下、小涌谷、強望には 箱根登山鉄道の駅がある は , ←ー 行きたいイベントは ので、これで回るのが基 本。宮ノ下から小涌谷ま では距難は短いが、きつ い上り坂が続くので徒歩 には不向き。また強望周 ー -- -1 畔 47 賑やかなのは強羅駅前 辺も坂が多いので、公園 ココー箱根登山鉄道の終点駅であり、箱根登山ケープルカーの 上駅から坂を下りながら 発着駅でもある強第駅。駅周辺にはみやげ店や飲食店 見て回ると楽。 が多く、なかには行列ができる有名店も 【知恵袋】 箱根の夏の風物詩を支える 強羅の地名の謎 宀城野っ子の熱し、情熱 とは ? 珍しい地名の「強羅」。かは謎だが、いすれも 毎年 8 月 16 日 名前の由来には以下の強羅の地盤の固さや岩 夜、明星ヶ岳 諸説がある。ますは、大 の多さという特徴が表 の中腹に「大」 きな岩がゴロゴロとし れていますね。 の火文字が浮 ていたから、ゴロゴロ かび上がる。 が訛ってゴウラに。サ 箱根大文字 ンスクリット語で「石 焼だ。この文 の地獄」を意味するゴ 字は無数の松 ーラから。地盤が第の 明で形作られ、大正 10 年 ( 1921 ) の第 1 回目から宮 甲羅のように固いか 城野青年会が準備や点火を担当している。彼らは ら、コウラがなまって 6 月から毎週、約 20kg の荷物を背負って山に登る。 ゴウラに。どれが真実 篠竹を刈り取り、乾燥させて松明にするためだ。当 日には舞い落ちる火の粉を払いながら、松明のそ ばで作業を続ける。急斜面での重労働にもかかわ らす、 80 年以上にわたり、宮城野の男たちの手に より伝統文化は守られている。 箱根場本 箱根湯本 箱根ロ℃ C 0 [ IJ M N

4. 楽楽:箱根

ツ宮ノ下温泉 ' ・弋 り 20 グ 南足柄市 ・明神ヶ岳 を 1169 火打石岳 989 一 根ガラスの森前 ミステイイン仙石原 、春を 明神平サニバク 宮城野 ・碓氷梅園 碓水洞門 ハ諏訪神社 城野 箱根町総合保健・ 宮城野温泉 福祉セン 湯下場 卍宝珠院 ーもれび玻強第 ホテルマロドー浄水センタ 泉 9 ゝ 宮城野 箱根、白百合学園 ひめしやら 小田原城内高箱根 ( 分 ) 「 7 0 一〇、新田、 林道入口 強望 強羅坂下乙 / ラフォーレ強羅 強羅 向山静峰閣照本 強羅 翠機木賀温泉 . 県立箱根老人ホーム 箱上 9 木賀の里 早雲山駅入口 0 ・、一 / 木温泉入口・ 〇木賀 クー 0 ホ屮ル匍、 馗山卍 箱根中 9 彫刻の森 ' = 」の森美譎館ー宮の下 ー底倉電士テ 山入 美ロ みどうの村入口ニの平 9 第 , ・南長尾 強羅 ーヴェルデの森 箱根小涌、ノ ニノ平ネッサ ・蓬菜園 小、、小涌谷 小田原市 碓氷 , 紅葉ヶ丘 春山下 明神平 明星ヶ岳 ー = : ー . 924 65 ニ 、ツ堂ヶ島温泉 ※白糸の滝 召 4 、宮の下 大平台受山神社 大平台温泉 宮卞 53 大平台 血 960 小涌谷 0 恵明学園小 明 の茶屋 箱根湯のゴルフ場 笛塚 湯ノ花沢、クラブハ ? ス ( 一 ' 箱根湯の花温泉ホテル 臨巣山 凸を 834 湯坂路 ( 鎌倉声導 ) ー 「箱根元宮 0 笛塚 湯ノ花沢温泉 芦之湯 芦之湯温泉ハ弁財天社 イ松坂屋本店 〇元箱根へ 芦の湯ーー / 大天狗山神社 湯坂路入口

5. 楽楽:箱根

宮ノ下・小涌谷・ 強羅 宮城野 ニノ平温泉 1 ; 小涌谷温泉、 ) 、 第辺図 PI 58 ・ 159 0 、仙石原へ ・碓水梅園 紅葉ヶ丘 9 春山下 9 碓水洞門 板里 日訪神社 明神平 やまこ鮨盟 14 箱根町総合保健 ・福祉センター はこね宮城野国際ます釣場 強望ーの湯 0 21 的浄水セン、 強羅花詩浦 羅天翠” 5 テル 福よし豫 41 ロウド箱 白百合学園〇 1 京屋物産店盟引、 フォーレ強躍 へ リビングルーム盟れ とんかっ里久浦 谷箱根石川菓子第浦・ ー ~ ハイ蜑イに 強羅 公園 向山 箱根強羅公園 蜂照本 Paseo 中村屋 箱根 季の湯 羅環翠楼 コージーイン・上 雪月「 . ペンション箱根の山巖 梅匠 国屋 21 の宿筆ごころ そばつまたⅧ 箱根美術館ー 早震山上 花壇四 5 木賀の里 影刻の森 園強羅 、、一箱根強暑譏ァ ? ー 花壇 2114 白湯の宿山田家盟的 早震山 箱根強望ホテル 21 ー箱根ロープウェイ 若葉 箱中 頼狂楼早雲閣 彫刻の森 餃子センター 大雄山箱 もと 美術館。、、当 箱根・彫刻の 0 、目 & B バンン箱根 , ニの平 9 亀の湯 レトランロア 四季イ楽部 イラ 80 箱根・翠松園 ェルデの森 9 箱根小園ユネッ E45 卩 ユネッサンイ、。 0 ーー -- 1 ' ・。、 箱根′ル小涌園 箱根小涌谷温泉水 ( 、 0 ・ 101 蓬莢園 2105 小涌谷温泉 小涌谷 の湯 卍宝珠 田むら銀か ? 新甲名城野橋 駅、 ; 箱根銀豆腐 2 9 こもれび坂 6 あしやら 林道入口 盟 16 木賀温 245 242 みどりの 長尾 △ 1 ・ 153 早震山 千条の、、 一目万本の 元箱根 小涌谷 芦ノ湖・元箱根恵明学朝 血 960

6. 楽楽:箱根

強羅 ハイアット リ - ジェンシ - 箱根 リゾ - ト & スパ 谷 0460-82-2000 P36 A-3 1 泊 2 食付き 外輪山に見とれ、 Ⅵ P 気分を味わう モダンなインテリアに 加え、心を癒してくれ るのは、箱根の自然を 望む客室。全室バルコ ーかサンテラス、も しくは両方が付く。大 涌谷源泉の硫酸塩泉大 浴場のほか、ス / ヾも完 備。箱根の旬の味は、フ レンチか鮨で。 上強羅駅から徒歩 5 分 DATA 有 ( 強羅駅より、要問合 せ ) 冊 15 ℃〔 B12 : 00 79 室 / レストラン 1 / ラウンジ刀← / ス / 057 台 ( 代 ) 料金 ロ 3 万 6250 円 ~ ( 左 ) 日常を忘れ、リ ラックスできる客 室。写真はリーシェ ンシーエグゼクテ イフ・スイートツイン ( 上 ) フランスの田 - 舎料理をコンセプ - トにしたレストラン 「ダイニングルー ム」 ( 右 ) 大涌谷が 源泉のにこり湯の 大浴場 ( 右下 ) ホテ ル中央に位置する 「リヒングルーム」 優雅に過ごす ゾートホテル テラスや窓辺から箱根の大自然を満喫し、 豪華な空間でリゾート気分を楽しむ。 温泉宿とは違った箱根スティがここにある フットトリート メントは 1 万 1550 円 箱根園 サ・プリンス 箱根 谷 0460-83-1 川 P71 A-2 ガーテンビューツイン 1 泊朝食付き 芦ノ湖湖畔で和 & 工ス ニックなスパを満喫 287 年 4 月にリニュー アル。客室により芦ノ 湖や富士山や庭園、露 天風呂からは芦ノ湖が 見渡せる。スパでは、茶 や梅の花のスクラブ、 モロッコのみに生息す る樹木のオイルなど、 独特のトリートメント が受けられる。 朝ノヾス停箱根園から 徒歩 5 分有 ( 小田 原駅西口より 1 日 4 便、要問 合せ ) 俍 ) 15 : C)OCDI 1 :OO 2140 室 / レストラン 3 / ラウンジ / ハー / スパ 0282 台 料金 〔 ] 1 万 5000 円 ~ ( 上 ) 外輪山越しに富士山を望む富士山ヒュ - ツイン ( 左下 ) 日本料理 の老舗が出店した「なた万離宮」。ティナーのミニ懐石 7000 円 ( 下 ) リゾ ート気分いつばいのバルコニープレックファスト 4000 円 ( 右 ) 村野藤 吾設計のロヒーはホテルの顔 ( 右下 ) 自家源泉を使用した温泉浴場 DATA

7. 楽楽:箱根

【強羅】 箱根強羅公園 谷図 82- 25 P36 B-3 花びらをトッピングしたばらソ フトクリーム 300 円 白雲洞茶苑では簡単なお茶の作法も教えてもらえる 大正 3 年 ( 1914 ) に開園した強羅を象徴する公園。 なとの名所として知られるほか、ローズガーデン ヨーロッパの街並みをイメージさせる温泉別荘 を整備。またトロピカルムードいつばいの熱帯植 地として開発が始まった当時の強羅。その中心、 物館、南国の気分を満喫できるプーケンビレア館 約 3 万 580m2 の敷地に造られた。箱根登山ケー など、 1 年を通して花が咲き誇る温室が 3 つ。園内 プルカーの沿線にあり、公園自体も斜面に沿って の一角には、複数の茶室が集まった、山家の風情 いる。そのため強羅駅から徒歩で訪れると急な坂 を漂わせる白雲洞茶苑があり、見学時に抹茶と和 を上るので、公園上駅からのアクセスが便利。園 菓子がいただける。また、物作りの楽しさを実感 内は噴水を中心にほば左右対称に整備されたフ できる体験工芸館クラフトハウスでは、吹きガラ ランス式庭園。桜やシャクナゲ、ツッジ、アジサイ スや陶芸、サンドプラストなどに挑戦しよう。 強羅駅から徒歩 5 分、またはケープレカー公園上駅から徒歩 1 分コ 9 ~ 1 7 時 ( 入園は ~ 1 6 時 30 分、夏期は ~ 21 時、天 候によって夜間休館 ) 朝無休朝入園 500 円 043 台 【宮ノ下】 太閤 石風呂 はこねごうら こうえん 強羅のシンホル 花とカラスと 陶芸のフランス式庭園 DATA 【宮ノ下】 夢窓国師 山居の跡 , 蛇骨川沿いの 谷 0460-82-1311 谷 046 圄 2-1311 ( 宮ノ下観光案内所 ) 太閤の遊歩道 ( 宮ノ下観光案内所 ) から見学する P37 D-4 P37 日 ことができる 天正 18 年 ( 1590 ) 、太閤 ( 豊臣 ) 秀吉は天下統一を 京都の天龍寺や鎌倉の瑞泉寺などを開山した臨 目指して、小田原城の北条氏を攻めた。その際に 済宗の僧侶、夢窓国師。鎌倉末期から室町時代の 将兵たちが疲れを癒したのが、この石風呂だった 人物で、歴代の天皇からの信望が厚く、作庭家と と伝わる。現在は入浴できないが、箱根の歴史を しても知られている。早川渓谷には、夢窓国師が 感じさせるスポットとなっている。 隠遁した山居の跡に社が建てられている。 DATA 宮ノ下駅から徒歩 15 分見学自由なし いわぶろ 隠遁した 夢窓国師を 偲ふ社 秀吉の将兵 浸かったと いう温泉跡 DAIA 宮ノ下駅から徒歩 20 分見学自なし

8. 楽楽:箱根

仙石原】 ロ 1 ・」 木 強羅】 小田急箱根 籟根強羅温泉 KKR 宮の下 レイクホテル 竹の葉 谷 0460-847611 谷 0460-87-2350 谷 0460-86-0703 P62 A-2 P37 D-3 P36 B-3 約 3 万 m2 の敷地内にある露天 広い芝生の庭の向こうに、芦ノ 岩風呂と樽風呂がある露天風 湖を一望する国民宿舎。大浴場 風呂「せせらぎの湯」。庭園の樹 呂は、源泉かけ流し。湯温が異 は弱アルカリ性の単純温泉。 木に包まれ、自然が感じられる。 なり、長湯できると女性に好評。 1 泊 2 食付き 8550 円 ~ 1 泊 2 食付き 1 万円 ~ 1 泊 2 食付き 8900 円 ~ 朝箱根レイクホテル前から徒 朝公園上駅から徒歩 3 分一 朝宮ノ下駅から送迎車で 5 分 DATA 歩 1 分 e15 : OO 10 : 00 [)ATA ( 215 : 00 (@I!DIO : OO 26 室 15 : 0 冖 10 : OO. IO 室 08 室 050 台 032 台 0 はこねごうらおんせん けーけ - あ - るみや 料金 料金 料金 DATA 湖尻】 籃原】 強羅】 目湯の蓿 ホテル箱根 リフレツツ箱根 石原 アカデミー 山田家 谷 0460-84-7811 谷 0460-84-6980 谷 0460-82-2641 P62 B-3 P50 A-3 P36 A-3 箱根ロープウェイや遊覧船乗り 2008 年 4 月リニューアルした全 寄木細工を天井と壁に施した 12 室の宿。季節の食材を使った 場に近く便利。木立に囲まれた 「仁兵衛の湯」からは、箱根連山 露天風呂で森林浴が味わえる。 和洋折衷の夕食が好評。 と強羅の街並みを見渡せる。 1 泊 2 食付き 1 万 100 円 ~ 1 泊 2 食付き 8925 円 ~ 1 泊 2 食付き 1 万 5900 円 ~ 、バス停桃源台から徒歩 2 分 早雲山駅から徒歩 3 分 ( 朝 / ヾス停仙石高原から徒歩 1 5 DATA 分ⅱ 5 : 05 籔引 O : OO 12 [)ATA 冊 15 : OO@I!DIO : 58 室 14 : 30 ( 910 : 00 15 室 0 070 台 室 08 台 20 台 ーズナブルな宿 やまたや 料金 科金 料金 DATA に原】 芦ノ湖】 強羅】 四季倶薬部シェモア仙石 箱根蓿 強羅ーの湯 谷 03-5695-3366 谷 0460-85-5331 谷 0460-83-6377 ( 四季倶楽部予約センター ) ( ーの湯グループ総合予約センター ) P73 B-4 P51 ( -2 P36 B-2 大浴場と露天風呂には、硫酸塩 箱根の本陣跡に立つ純和風旅 大文字焼で有名な明星ヶ岳を 泉が注ぐ。館内は手すりなどの 館。食事は部屋食で、新鮮な季 望む高台に立つ。 6 室ある展望 節の幸をあしらった会席料理。 バリアフリー設備が整う。 風呂付和室が人気。 1 食付き 52 ~ ( 夕食は十 31 円 ) 1 泊 2 食付き 1 万 2750 円 ~ 1 泊 2 食付き 8400 円 ~ 箱根ホテル前から徒歩 2 分 バス停台ヶ岳から徒歩 3 分 強羅駅から徒歩 15 分ー [)AIA e15 : OO ( 910 : OO 20 室 DATA e15 : 00 ( 910 : OO 13 室 1 5 : OO@!DIO : OO. 1 0 室 08 030 台 013 台 ごうらいち 料金 料金 DATA

9. 楽楽:箱根

ココへ行きたい / 解決・ 1 モテルルート 名物の乗り物でぐるっと 名所は箱根 1 周 【楽楽歩き方】観光の王道ともいえるのが、 登山鉄道など箱根ならではの乗り物を乗り 継いでの 1 周ルート。 空あり湖ありと乗り物自体も楽しいうえに、 途中では箱根を代表するホテルやミュージアム、 景勝地にも立ち寄るから、 はじめての箱根観光にビッタリです。 約 7 時問 はこねゆもとえき 箱根湯本駅 ・箱根登山鉄道 ( → P34 ) で 24 分、 : 宮ノ下駅下車、徒歩 1 分 とお O セビア通り 所要 P39 : 徒歩 3 分 三宮ノ下駅より箱根登山鉄道で 7 分、彫刻 の森駅下車、徒歩 2 分・・・・・鮨みや引じ はこねちょうこく もリびしやっかん O 箱根・彫刻の森美術館 所要 三彫刻の森駅より箱根登山鉄道で 2 分、 : 強羅駅下車、徒歩 5 分 O 箱根強羅公園房ィー ) ゆせつげつか 強羅 ( 季の湯雪月花 ) ド -1 2 日目 ゞ約 6 時間 強羅駅 : 箱根登山ケープルカーで 9 分、早雲山駅 で乗り換え、箱根ロープウェイ ( → P66 ) : で 8 分、大涌谷駅下車、徒歩 2 分 おおわくだに 大涌谷 要 箱根ロープウェイ 16 分で、桃源台駅下 : 車、海賊船 ( → P75 ) に乗り換えてすぐ ・箱根町港下船、徒歩 10 分・・・・・御番所茶屋 0 O 箱根関所 徒歩 2 分、ハス停関所跡から伊豆箱根 / ヾス小田原 三駅行きで 35 分、湯本駅下車 ・・・・・菊川商店・・・・・かつば天国① はこねゆもとえき 箱根湯本駅 三所要時問 とき ( 〕 f98 所要時問 : 。をイ ) 1 第メ、 ごうらえき はこねせきしょ

10. 楽楽:箱根

強羅】 箱銀豆腐 お頁料金の 店頭でできたてをいただこう はこねきんどうふ 函嶺 谷 6 2-2017 P37 D-3 大正時代に建てられた病院を改装した建物で、レ トロな雰囲気が漂う。竹林に囲まれた露天風呂で は底倉温泉の湯を掛け流しで堪能できる。 ・宮ノ下駅から徒歩 1 0 分 010 ~ 1 8 日不定休 朝入浴 700 円 04 台 太閤湯 谷 6 2-4756 P37 D-3 太閤石風呂の近くにあり、同じ源泉を引く共同浴 場。男女 2 っすっ、 4 つの浴室がある。地元の人も 通うアットホームな雰囲気が心地よい。 プルプルとした食感はまるでプリンのよう ・宮ノ下駅から徒歩 5 分 09 ~ 21 時 ( 休憩室は ~ 強羅駅の裏手にある豆腐店。小さな店構えだが、 DATA 16 時 ) の水曜 ( 祝日の場合は翌平日 ) 朝入浴 300 箱根の名水で豆腐を作り続けて 100 年以上の老 円 ( 休憩室利用は追加で 500 円 ) 08 台 舗として有名。観光シーズンにできる行列は、す っかり強羅の名物た。お目当ては、しやくり豆腐 てのゆ 210 円。できたての温かな豆腐をそのままおたま で器に盛りつけてくれる。豆腐の成形の作業を省 谷 0460-86-1026 き、自然に固めた豆腐は、軟らかくなめらかな舌 触り。何もつけすに食べれば、ロの中で大豆本来 印 P37 D-3 の甘みが広がるのが分かるはす。昼過ぎには売 源泉掛け流しの大岩風呂など、露天と内湯合わせ 切れてしまうこともあるので、せひ朝イチの予定 て 9 種類の風呂が揃う。韓国式アカスリなとの工 に組み入れてみて。なお、時間が経っと風味が損 ステや食事処もあり、入浴後もくつろける。 なわれるため、持ち帰りはできない。おみやげに ・宮ノ下駅から徒歩 13 分浦 10 ~ 20 時 ( 受付は ~ DATA は、生揚げ 140 円や木綿豆腐 150 円などを。 19 時 ) の不定休朝入浴 1600 円 ( 土・日曜、祝日は 2100 円 ) 050 台 佐羅駅から徒歩 2 分 07 ~ 1 7 時 ( 売切欠第閉店 ) DATA の木曜 0 なし 亀の湯 【強羅】 谷 6 住 82-23 鬨 中村屋 P36 ( -4 ニノ平温泉の源泉を掛け流しする小さな共同浴場。 浴槽も 4 人入ればいつばいになるほとの大きさだ が、泉質のよいお湯にファンも多い。 ・彫刻の森駅から徒歩 8 分 ~ 21 日無休朝入 DATA 浴 550 円 ( 休憩室利用は 1050 円 ) 010 台 みやぎのおんせんかいかん : ~ 「′、 , ト - : 行列してでも 食べたい 名物のしやくり豆腐 宮ノ下 かんれい 谷 0460-82-2652 •P36 ( -3 DATA 宮ノ下 たいこうゆ 宮ノ下 ゆ 餡がきっしり 谷 60-82-2740 の強羅まんじ 宮城野温泉会館 ゆう 12 個入り P36 ( -3 は 735 円 谷 60-82-18 強羅駅前で約 90 年続くみやけ物店。名物の強羅 印 P36 ( -2 まんしゅうは店頭で蒸かしたて 1 個 50 円を味わう こともできる。花みようが梅酢漬け 460 円など、試 男女各 1 っすつの内湯と露天風呂がある、宮城野初 の源泉を引く温泉施設。 85 畳の広い休憩室も備え 食して吟味できる漬け物も豊富。そのほか店内に るが、町営のため手頃な料金で利用できる。 は和雑貨や寄木細工などが並ぶ。 ・ノヾス停宮城野から徒歩 2 分 1 0 ~ 21 時 ( 受付は DATA 羅駅から徒歩すぐ ~ 17 時の木曜 ( 祝日の場 ~ 20 時 ) の木曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 朝入浴 650 円 合は前日休み ) 03 台 ( 休憩料込み 1050 円 ) 050 台 饅頭から 雑貨まで 豊富に揃う 宮城野 DATA