湯本駅 - みる会図書館


検索対象: 楽楽:箱根
180件見つかりました。

1. 楽楽:箱根

湯本 癶鉄道 -. 一早取 : 枚橋 - 区早川の釣り 本 橋 小田原へ 箱根湯 かつば天国 : 湯本駅 じさい橋 旅館晴 ) 一湯本壬屋ホル 新 箱根水明 -. 施橋 Q 千尺の湯湯蔵 , 、行ン ! 雅光園 早雲足洗の湯和 = 。泉場入口一箱根町観光協会 大和館 ーー、 ) 箱根道中 熊野神社 尓次喜多の湯 萬 楼福 本一・一ホテ ) 湯場 旅館 0 物橋 竃 ロ池 早雲寺 P27 「〕 : = 朝フホテル えいかを = ' イユクール祥月 ル本郵便局 町営湯本プ ← 0 箱根 工木路 p.. 1 引 ー箱根大名行をリ 弘法の湯 箱根バー ク不こここ須雲 P29 ー 早雲公園前 0- 山家荘喜仙荘おん宿章八湯本中宿 日白山神 ーーーーー箱根の湯 、テル仙景根金湯苑・ ①弥坂湯の一 ・卍正眼寺 曽我堂上放光地蔵 をのお宿 、イネル い館橋 小田原 、小田原へ山崎ー 」立料 町資 根土 ・箱郷 0 ′ノ 箱根湯本温泉 1 門 ホテルセール 神明町、 、早雲公園ノ・ 二 / 湯 幼稚園 ( 河原ー 温泉旅館 湯さか荘 館橘 2108 山神神社 0 山神社 箱根湯本駅前“ ークラブハウス・ ょ小田原湯本カントリークラブ 白石地蔵卍 0 ー 0 箱根登山産店 -- ー′ 箱根町 かっぱ天国盟 9 / 湯本駅 ( ) sagamiya 2 9 ・箱根町総合観光案内所 まんじゅう屋菜の花 ( 1 F) P33 を一〇田中屋土産店幻四本大橋 まんじゅう屋菜の花茶房 ( 2F ) 盟 90 ← ( ) 菊川商 3 ョ そば切り十六夜 ( 3F ) あじさい橋ー ← 0 丸本店 杉養蜂園 P131 前 加満幸円 ] / みつ尹で 湯葉丼の店直吉 F ) 幻 16 箱根トイミュージアム・ ー立田雅。 盟 7 竹いち 2 一〇ひょり箱根湯本店 0 本富士屋ホテル四 - 、イカラ中華日清亭 理茶屋花さかみ 上ニ郎商店 p. 129 箱根水明荘 はこね中村家↓ク 徳造、鮮家 \ 旭橋 \ ー、千尺の湯湯蔵 箱根町箱根 = 本店 2129 小田原日 伊豆箱根バス案内所 をタクシー 観光協会前草源・ 大和館潟泉場入、↓、 光園 ーさがみ 知客茶家 P30 信用金庫 円 2 ちも 横浜銀行鬲 , 藤屋商店 季節の雑貨析折 萬翠楼福住 232 、ロ 箱根登山 豆腐処萩野 の山安湯本山 バス案内所 そは茶屋はつ花本店 P3Ü— 茶房うちだ P. 29 はげ八鮨盟 8 店池旅 21 弥栄橋 ステーキハウス 吉池盟 8 やえいかん 0 一イ小田原 ー←ー 50m ー - ヨ の 雲泉 早和 宮ノ下へ ` 塔之沢温泉へ '/ 湯本 旭橋 21 引 0 箱根湯本温泉 洋食スコット 21 早雲公園 2 〇湯本幼稚園 湯本小 早雲寺卍 P27 玉庭 25 ホテル ーマイユクール祥月

2. 楽楽:箱根

見躰・塔ノ沢 はこねゆもと・とうのさわ ・箱根湯本駅は建て 替え工事中。橋上駅 舎になり、国道 1 号線 をまたぐべテストリア ンテッキにより、バス や駅前商店街へスム ーズに移動できるよ うになるという。完成 は 2009 年春を予定 している ・その箱根湯本駅で は、発車メロティは 『箱根八里』を使用し ている。小田原駅や 強羅駅のメロデイも 箱根八里た ・明治 8 年に開通し く た小田原 ~ 湯本の道 箱 が日本初の有料道路 根 湯 n 0 motio 駅 到 箱根町総合観光案内所 谷 0460-85-5 / 00 す る 箱恨湯本観光協会 特 谷 0460-85-7751 急 司、田急お客様センター ロ マ 谷 03-348 ト 0066 ス 箱根登山鉄道鉄道部 カ 谷 0465-32-6823 箱根登山バス湯本駅前案内所 谷 0460-85-5583 伊豆箱根ノヾス湯本案内所 谷 0460-857101 箱根湯本駅から宿まで 行きも帰りも手ぶらで 箱根キャリーサービス 箱根湯本駅構内のカウン ターで手続きをすれば、提 携する 260 の宿まで荷物 を配送してくれる。料金は 荷物の大きさによって 600 円 ~ 。 12 時までに預 ければ 15 時には宿で受け 取れる 湯本の宿に泊まるなら 循環 / ヾスが便利 共同送迎バス 箱根湯本駅前から宿泊客 専用の有料シャトルバス が運行している。滝通り方 面、早雲通リ方面、塔ノ沢 方面の 3 ルートがあリ、片 道 100 円。問合せは湘南箱 根登山自動車 谷 0460 ー 85-7174 へ。 まにの第こし 温泉宿と商店で賑わう箱根の玄関口 泉 ド湯 本温 平 10 年 ( 738 ) 開湯と伝わる箱根湯本は、箱根 天。 温泉郷の中で最も古い温泉地。江戸時代には 「箱根七湯」のひとつに数えられた名湯た。現在でも 50 軒近い旅館やホテルが軒を連ね、箱根最大規模 の温泉街を形成している。中心は箱根湯本駅。小田急ロマンスカーが 発着し、箱根の玄関口としての役割を果たしている。駅前を通る国道 一号線沿いは、みやげ物店や飲食店が並び、大勢の観光客で賑わう 工リア。早川と須雲川が合流するあたりから旅館街が広がり、由緒あ る老舗旅館や大型ホテルが立ち並ふ。箱根 湯本駅から旧東海道方面には、早雲寺や鎖 雲寺なとの名所・史跡が点在。須雲川の渓谷 沿いには、奧湯本温泉が広がる。塔ノ沢は早下 川の上流に位置する古湯のひとつ。歴史ある 純和風建築の宿が残り、古き良き温泉街の 趣きを残している。 旅ネタ 0 P24 ・ 25 スタート地点とアクセスーー簒ア 1 “① 小田急ロマンスカー 箱根箱根登山鉄道 1 時間 26 分 4 分 箱根登山鉄道 箱 箱根登山鉄道 湯本駅 4 分 国道 1 号 約 2.5km 主な見どころは箱根トイミュージアム / - ・・・ 1- P2 / 参照 コュ箱根べゴ二ア園 -. - ・・ - 亠 02 湯本駅前商店街 . -. ・ - ・・・ - P32 参照 どう回る ? 約 3 時問 30 分 徒歩で箱根湯本を回る 平ぅ雲う法 10 4 の ! 15 す 5 5 分分 2 約 3 時間 徒歩て塔ノ沢から箱根湯本 | 霜塔ノ沢の方が箱恨湯本に比べて標高 が高いので、歩く場合は塔ノ沢から 根スタートする方が楽。箱根湯本では ) 昜国道 1 号沿いではなく、弥栄橋を渡っ 本て早雲公園を経由するコースもおす 新宿駅 ( 小田急 ) 湯本駅 小田原駅 塔ノ沢 1 5 分 ノヾス ノヾス 塔ノ沢 小田原駅 湯夲 2 分 20 分 国道 1 号 塔ノ沢 ー箱根湯 箱根ロ℃ 約 1 km 旅ワサ 1 所要時問 十 分 【 6 分 8 分 4 分

3. 楽楽:箱根

本文 P38 本文 P62 強羅駅→早雲山駅 〇 箱根登山鉄道 ( ケープルカー ) 410 円 9 分 15 ~ 20 分ごと 早雲山→大涌谷→桃源台 ◎ 箱根ロープウェイ 1 , 330 円 30 分 56 秒ごと 湯本駅→仙石高原→挑源台 桃源台→元箱根→箱根町 〇箱根観光船 箱根登山バス 1 時間 2 ~ 4 便① 950 円 44 分 970 円 40 分 1 日 12 便② 箱根湯本駅→宮ノ下→湖尻 湖尻→箱根園→元箱根→箱根関所跡 伊豆箱根バス 伊豆箱根鉄道 ( 箱根船舶 ) 1 時間 1 ~ 3 便③ 950 円 45 分 970 円 40 分 1 日 13 ~ 1 4 便④ 〇鉄道〇バス〇客船 箱根湯本駅→宮ノ下→元箱根 〇ケープルカー〇ロープウェイ ①小田原駅始発。②箱根町 ~ 元箱根 ~ 山のホテ 伊豆箱根バス 箱根登山バス ル ~ 箱根町の遊覧船もあり。 1220 円、 40 分、 1 日 1 時間 3 ~ 6 便⑤ 930 円 34 分 7 便、 3 / 20 ~ 1 1 / 23 の土曜・休日運航。③小田 原駅始発箱根園行き。④箱根関所跡 ~ 元箱根 ~ 箱根園の遊覧船もあり。 960 円、 30 分、または 湯本駅→上畑宿→元箱根港 1 , 330 円、 40 分、 1 日 8 ~ 10 便。⑤小田原駅始発 箱根登山バス 箱根関所跡、または箱根町行き。⑥他に小田原 駅始発宮ノ下経由箱根町行きもあり。所要時間 930 円 45 分 1 時間 2 便⑥ 45 分。⑦小田原駅始発箱根町行き。⑧小田原駅 始発箱根関所跡、または箱根園、または湖尻行き。 ◎データは 2008 年 5 月現在のものです。利用の際は最新の情報を ⑨小田原駅始発桃源台行き。⑩殿場駅行き。⑩ 確認してください。◎ねだんは大人 1 人片道分です。◎所要時間は 利用する列車、便によって多少異なります。また、およその乗換え 小涌園始発湿生花園前行き。⑩小田原駅始発箱根 園、または湖尻行き。⑩元箱根港行き。 時間を含みます。 の他のルート ルート 運行会社 ねだん 工リア 所要時間 運行便数 〇箱根湯本駅→宮ノ下駅 箱根登山鉄道 27 分 15 ~ 20 分ごと 260 円 〇 湯本駅→宮ノ下 箱根登山バス 1 1 分 1 時間 2 ~ 4 便⑦ 400 円 〇 箱根湯本駅→宮ノ下 伊豆箱根バス 13 分 1 時間 2 ~ 6 便⑧ 400 円 〇 湯本駅→仙石案内所前 箱根登山バス 25 分 1 時間 2 ~ 4 便⑨ 730 円 湯本駅→仙石高原 箱根登山バス 840 円 28 分 1 時間 2 ~ 4 便⑨ 土曜・休日 2 便 〇 湯本駅→仙石 箱根登山バス ⑩ 730 円 23 分 ( 8 : 45 / 14 : 発 ) 〇 強羅駅→仙石案内所前 箱根登山バス 12 分 15 ~ 35 分ごと⑩ 410 円 〇 箱根湯本駅→早雲山駅入口→大涌谷 伊豆箱根バス 34 分 1 時間 1 ~ 3 便⑩ 840 円 〇 箱根湯本駅→宮ノ下→箱根園 伊豆箱根バス 50 分 1 時間 1 ~ 3 便① 1 , 150 円 〇 元箱根→箱根園 伊豆箱根バス 330 円 12 分 1 日 9 ~ 12 便 〇 伊豆箱根鉄道 ( ロープウェイ ) 箱根園駅→駒ヶ岳頂上駅 620 円 7 分 15 分ごと 〇 湯本駅→宮ノ下→芦の湯 25 分 1 時間 1 ~ 4 便⑦ 箱根登山バス 760 円 〇 箱根湯本駅→宮ノ下→芦ノ湯 29 分 1 時間 1 ~ 3 便⑤ 伊豆箱根バス 760 円 〇 湯本駅→畑宿→上畑宿 箱根登山バス 380 円 20 分 1 時間 1 ~ 2 便⑩ 問合せ先電話番号 鉄道 / ケープルカー / ロープウェイ バス / 客船 定期観光バス 箱根登山鉄道 ( 登山電車・ケープルカー ) 箱根登山バス 0465-35-1271 箱根登山バス容 0465-35-1271 伊豆箱根バス容 0465-34-0333 伊豆箱根バス小田原容 0465-22-3166 0465-32-6823 伊豆箱根鉄道 ( ロープウェイ ) 容 g60-83- 73 箱根観光船容 0460-83-6325 湯河原容 0465-62-2555 箱根ロープウェイ容 0465-32-2205 伊豆箱根鉄道 ( 箱根船舶 ) 0460-83-6351 熱海容 0557-81-8231 箱根湯本駅→小涌谷駅→強羅駅 箱根登山鉄道 390 円 36 分 1 5 ~ 20 分ごと e 本文 P62 ・ 66 自艮 湯本か 本文 P50 ・ 62 本文 P62 ・ 72 ・ 74 本文 P38 ・ 62 本文 P72 本文 P38 ・ 72 本文 P72 ・ 88 通カイド 宮ノ下仙石原・大涌谷箱根園芦之湯・旧街道

4. 楽楽:箱根

0 休斤を蒲こ 立奇レ湯 0 【箱根湯本】 茶房 うちた 箱 根 かつば天国 本 谷 60-85-6121 P25 E-4 ノ 沢 箱根湯本の町を見下ろす高台にある露天風呂。湯船 は岩組で木々に囲まれ、野趣にあふれている。湯上 り後は 50 畳の広間でひと休み。 ・箱根湯本駅から徒歩 3 分 010 ~ 22 時の無休朝 DATA 入浴 750 円 030 台 早雲足洗いの湯 和泉 谷 0460-85-53 P25 D-4 北条早雲が足を清めたと伝わる温泉。 7 つの自家源 泉をプレンドした早雲の湯と、源泉 100 % を掛け流 す評判の権現の湯は、男女日替わり。 朝箱根湯本駅から徒歩 7 分 011 ~ 21 時 ( 土・日曜、 DATA 祝日は 1 0 時 ~) の火曜 ( 祝日の場合は翌週月曜 ) 朝 入浴 1200 円 025 台 こうばう 弘法の湯 谷 0460-857667 印 P25 F-2 庭に四国八十八ヶ所霊場の砂がまかれ、お参り温泉 とも称される。内湯は、岩風呂の弘法の湯と玉石造 りの天水の湯が男女入替制。露天もある。 ・箱根湯本駅から徒歩 1 5 分 ~ 21 時の無休朝 DATA 入浴 1 050 円明 O 台 天山湯治郷 谷 0460-86-4126 7 9 印 P24 B-3 月 5 本の源泉から 1 日 37 万 2 の豊富な湯量が流れ込む温 の 泉施設。露天風呂では、奥湯本の自然の中に配され ゴ た岩風呂や洞窟風呂で湯治気分を満喫できる。 マ 入 朝 / ヾス停奥湯本入口から徒歩 2 分 ~ 23 時 ( 受 DATA 付 ~ 22 時 ) の無休 ( 12 月中旬頃休業あり ) 朝入館 腐 1200 円 0140 台 6 8 円 ひめのゆ 谷 0460-82-2156 姫之湯 る P37 F-5 谷図 60-82-2057 大平台の水と国産天然にがりを使った豆腐が美 P37 F-5 味。特に玉肌もめん 178 円は大豆の甘みが感じら 大平台の住民が大切にしてきた共同浴場。少し熱め れる。さつばり味が好みなら、絹こし豆ふ 147 円 の湯で、体を芯から温めることができる。容器を持 を。店主自慢の 1 枚 52 円の油揚げは、フライバン ってくれば 202 の温泉を 150 円で購入できる。 で焼いて醤油をたらせば、酒の肴にピッタリ。 朝大平台駅から徒歩 5 分 ~ 21 時の木曜朝 . 入 . 浴 大平台駅から徒歩 7 分 08 時 30 分 ~ 1 6 時の水曜 400 円 ( 入浴・休憩室利用 1200 円 ) 010 台 0 なし 箱根湯本 季節を感じる シフォン ケーキ 生クリームた 谷 0460-85-5785 っふりのシフォ ンケーキはセ P25 D-4 ットで 900 円 サイフォンで 1 杯すっ入れるコーヒーの香りが、 和ティストの店内に漂う。甘味も人気で、なかで も 1 日 16 個限定の手作りシフォンケーキは春は 桜、夏はオレンジやプルーベリーなどに変わる。 おばあちゃんの昼こ膳 1200 円もある。 ・箱根湯本駅から徒歩 6 分 010—18 時 ( 8 月は ~ 19 DATA 時 ) の水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 02 台 箱根湯本】 まんじゅう屋 菜の花茶房 そううんあしあらい 箱根湯本 いずみ 0 ・つ き た て お 餅 2 つ 入 つ た お し る 8 谷 0460-85-7737 0 円 P25 E-4 箱根湯本駅前で人気のみやげ店。その 2 階では 1 階で販売する菓子を素敵な空間で味わえる。吉 野の本葛を使用したくすきりは、銘菓「箱根のお 月さま」と足柄産の煎茶が付いて IOOO 円。渋めの お茶と甘味を交互にいただきたい。 朝箱根湯本駅から徒歩すぐ 09 時 30 分 ~ 1 7 時 30 分 DATA ( 土・日曜、祝日は ~ 18 時 ) の不定休 0 なし 大平台】 つしくにとう 辻国豆ふ店 はなさはう 駅チカの茶房には 甘党絶賛の 甘味がズラリ 箱根湯本 箱俍湯本 てん 辻は蜃 湧水の里、 大平台の 名水で作る豆腐 大平台 DATA DATA

5. 楽楽:箱根

豪快な炎のパフォーマンスは見もの 3 【箱根湯本】 ようしよく 洋食 スコット 箱根湯本】 ステーキハウス 吉池 よしいけ 五感を刺激する ステーキを 心ゆくまで味わえる お子様 ライスの 大人版 ! ? 名キ ) カニみそ 谷 0460-85-7744 入りのクリーム 谷 0460-85-5714 コロッケはせひ P25 E-4 P25 D-4 食べてみたい 常連客の 8 割が注文するという究極の盛り合わせ 吉池旅館 ( → PIOO 参照 ) に隣接するステーキハウ がステーキ & シーフード 2400 円。ヒーフステー ス。国産牛のステーキをシェフが目の前で調理す キ、有頭海老フライ、カニクリームコロッケとホリ る神戸スタイルだ。 11 ~ 17 時のサービスタイムで ューム満点。付け合せの野菜もたっふり。大人向 は、ステーキまたはシーフードのメインに、サラ けの店ゆえ、 IO 歳以下の入店はお断り。 ダ、ライスがついて 3129 円。 朝箱根湯本駅から徒歩 5 分 011 時 ~ 14 時 30 分 朝箱根湯本駅から徒歩 7 分 011 ~ 23 時 L()D 不定休 LO(D 不定休 02 台 070 台 【箱根湯本】 【箱根湯本】 はちすし 料理茶屋 はげ八鮨 花さがみ DATA DATA 新鮮な魚介 と甘味を 味わう 獲れたての 新鮮なネタが 自慢 味はもちろん アシとアナゴと のこと、盛り付 谷 0460-85-5160 谷 0460-85-5558 いなリのセット けも鮮やかで 1470 円がおす P25 E-4 P25 D-4 目にも楽しい すめ ホテル河鹿荘直営の和食処で甘味も味わえる。 老舗旅館が客人に紹介するという信頼のおける 相模湾や駿河湾から直送される新鮮魚介を使 寿司屋。ネタは小田原港で水揚けされた新鮮な 用。人気メニューは 8 種類の魚介をのせた特選海 魚介が中心。名物ハス入りいなりは甘く煮込んた 鮮丼セット 2625 円。刺身・天ふらなと、旬の素材 油揚けに、刻んだハスを混せた酢飯が入り、シャ を用いた花さがみ膳 ( 要予約 ) もおすすめ。 リシャリとした食感が楽しめる。 箱根湯本駅から徒歩 3 分 011 時 ~ 19 時 30 分 箱根湯本駅から徒歩 8 分 1 1 ~ 21 時 D 木曜、第 1 LCO 水曜 ( 祝日は営業 ) 05 台 金 2 台 【箱根湯本】 【箱根湯本】 はこね ハイカラ中華 中村家 日冫青學 DATA DATA 4 、る島一 ハイカラ逸品定食 1000 円 ちゅうか なかむらや につしんてい アシ・アナゴ寿 谷 0460-857351 司はカニの味 谷 0460-85-5244 噌汁付。地元 P25 E-4 P25 E-4 でも人気の店 看板メニューであるアジ・アナゴ寿司は 1900 円。 大正元年 ( 1912 ) の創業以来変わらぬ味を守る。 小田原で仕入れたアジは、しめてから一番美味し 竹を使って打つ麺はコシがあり、和風醤油味のス ープとの相性が抜群。ハイカラ逸品定食はハーフ くなった状態で提供。江戸前の穴子には、 50 年以 上も継ぎ足しているツメが塗られている。とろけ ラーメンに甘酢あんかけがのった揚けワンタン、 る穴子とプリプリとした食感のアジを堪能して。 ちまき、デサートが楽しめて大満足。 箱根湯本駅から徒歩 5 分 011 時 30 分 ~ 19 時 箱根湯本駅から徒歩 2 分 1 1 時 ~ 21 時 30 分 ( 21 L05 水なし 時 LO ) の火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 04 台 竹で打つ 絶品 ! 元祖 「湯本手打ちラーメン」 プリプリの とろけるアナゴ DATA DATA 28

6. 楽楽:箱根

湯本山里店 文久 3 年 ( 1863 ) の創 業以来、ひもの一筋と いう。本店はひものが 名物の小田原にある。 の , 箱根の湧水と天然天日 塩、そして地場産の新 鮮な魚を使った干物は 谷 0460 ー 85 ー 5632 ・ 谷 0460 ー 85 ー 5805 ・ DATA 箱根湯本駅から徒歩 5 箱根湯本駅から徒歩 3 身が厚く、塩加減も抜 分 09 時 ~ 16 時 30 分の水 分 9 ~ 1 7 時朝無休 0 なし 群。セット 1050 円 ~ の 曜不定 0 なし ほか、好みの盛り合わ せにも応じてくれる。 ち 創業 50 年以上の老舗 和菓子店。箱根きって の定番みやげが、湯も ち 5 個入リ 997 円。竹の 皮に包まれたふわふわ の白玉餅の中に、細か く刻んだ本練り羊羹が 入っている。売り切れ ることも多いので、週 末や観光シーズンには 予約をしておきたい。 ! DATA 名観光のあとはおみやげ探し 湯本駅前商店街を歩く 産地直送 むもの、 箱根の玄関口と呼ばれる箱根湯本駅周辺には、みやげ店 , が数多い。箱根ーの商店街なので、おみやげを探すなら ここがおすすめ。定番銘菓や、自分用にも欲しい雑貨な ど、アイテムの種類は目移りするほど。旅行の帰り際は意当ー・ 外と慌ただしいものだから、箱根に到着して時間があるう ちに買っておくのも賢い手。国道 一号線沿いを往復してしつくり探 印 P25 DæF-4 してみよう。 60 分 墸ノ沢へ 有料 駐車場 2129 ・横浜銀行 ・ちもと ■ひもの山安 湯本山里店 場 料車 ・有駐 ・草源 P. 1 引 箱根湯本観光協会 ( ・箱根観光物産館 ・季節の雑貨折折 ・藤屋商店 温泉宿街へ 7 材 たけ 藤屋店 梅林で有名な小田原の 梅と、全国にその名が 知られる紀州産の梅を 使い、天然塩のみで作 った梅干しが約 50 種 類も揃う。しょっぱい梅 干しが苦手な人には写 真の超うす塩梅干 250 g500 円 ~ がおすすめ。 土蔵で 3 年寝かせ、ま ろやかな味わいだ。 竹いち 職人が一つ一つ丹念 に手作りする、すり身 団子 10 個入り 1200 円 が人気。グチやタラな どの白身魚を石臼で練 り上げ、ゴホウや玉ネ ギなどをませて揚けて 谷 0460 ー 85-5248 朝 谷 0460-85 ー 6556 ・ DATA : DATA 箱根湯本駅から徒歩 5 箱根湯本駅から徒歩 ある。ほどよい甘みが 分 08 時 30 分 ~ 17 時の無 すぐ 09 ~ 18 時の無休 ( 木 たまらない、素朴な味 休 0 なし 曜はすリ身たんごの販売は わいの品。ふりふりの なし ) 0 なし 歯こたえも特徴的。 ミ

7. 楽楽:箱根

【箱根湯本】 はこねあかっきてい 湯本温泉の喧噪を忘れさせる日本家屋 名水から生まれた 亭 8 割が水でできている豆腐、 そば粉とつなぎ、水で打っそば。 どちらも水が重要たから 湧水に恵まれた箱根は名店揃い 箱根湯本】 しかちやや 知客茶家 豆腐 & そは 名店 温泉を利用した こたわりの塩を使う まろやかな豆腐は必食 谷 0460-857330 P24 ( -3 階 は 囲 裏 食前酒に始まリ、お造リなどが連はれる昼懐石 5000 円 を 囲 凛とした空気を感じさせる建物は、明治の元勲・山 席 県有朋 ( やまがたありとも ) が小田原に建てた別 と 荘の離れを移築したもの。 2005 年には国の有形 文化財に登録された。見事な建物と日本庭園が織 りなす和の情緒をますは楽しみたい。料理は夏に 席 は豆腐の冷やし鉢、冬には湯豆腐をメインにした 懐石料理。昼の懐石では、食前酒から抹茶、テサ ートまで 12 品ほどが登場する。豆腐は観音沢の湧 水と北海道産の大豆、自家製の「大爆塩」で作る 暁豆腐。この大爆塩は、天然塩を温泉に一晩浸し、 温泉成分が溶け込んだ後に青竹に入れて焼いた もの。この塩で作る豆腐は、大豆の芳醇な香りを 閉じこめ、なめらかなロ当たりになるという。 箱根湯本駅から徒歩 20 分 ( 箱根湯本駅から送迎ノヾ スあリ ) 011 時 30 分 ~ 14 時 LO(D 無休 017 台 箱根湯本】 そば切り十六夜 精進料理をもとにした ヘルシーて独創的な 豆腐料理に舌鼓 谷 0460-85-5 乃 1 P25 D-4 水 羊 羹 早雲豆腐やわさび味噌奴なと全 10 品の知客とき膳 328 円 箱根湯本の温泉街への入口、湯本橋のたもとに 立つ豆腐と山芋の専門店。かって旅館だった建 物を利用した風情ある店の名物が「早雲豆腐」。 地元の古刹・早雲寺の住職から聞いた精進料理 0 の山かけ豆腐をヒントに考案したものだ。湯本で 0 谷 0460-85-7798 200 年以上続く老舗豆腐店「萩野」の木綿豆腐を 昆布ダシで温め、飛騨高山のコクのある田舎味噌 P25 E-4 で味付けしたとろろをかける。豆腐ととろろの旨 そば好きが高じて店を開いた店主。そばは福島県 味、甘み、食感の調和が見事。早雲豆腐を味わえ 会津から仕入れ、丸ぬきの実を石臼で自家製粉 る全 7 品の人気メニューが知客点心 2300 円。味 し、手打ちする。少し辛口のつゆは魚介の上品な 噌仕立てのとろろをかける麦とろ膳は 1000 円。予 約をすれば、旅館の客室を個室利用 ( 1000 円 ) で 風味。作家ものの器や、漆喰の間仕切りなどのイ きるほか、立ち寄り湯 800 円も OK 。 ンテリアも見応えある。 箱根湯本駅から徒歩 7 分 011 ~ 1 5 時 ( 14 時 30 分 朝箱根湯本駅からすぐ 011 ~ 1 7 時 30 分 L00 火・水 DATA (O) 、 16 時 30 分 ~ 19 時 30 分 ( 1 9 時 LO ) の木曜 ( 祝 DATA 曜 ( 祝日の場合は営業、月 1 ~ 2 回不定休あり ) 0 な 日の場合は営業。水曜は昼のみ営業 ) 03 台 し DATA 個性的な インテリアにも 注目のそば処

8. 楽楽:箱根

はな さがみや まんじゅう屋菜の花 sagamya 写真の月のうさぎ 1 個 定番人気の落花生まん 200 円や、箱根のお月 しゅう 10 個入り 1050 円 箱 さま 8 個入り 800 円など は、落花生 100 % の風 の商品が人気を集める 味豊かな餡と、ふわふ 和菓子店。月のうさき わとした軽い食感の皮 は、大粒の栗がまるこ がマッチし、いくらでも と入った饅頭で、外の 食べられそう。ナツツ 谷 0460-85-7737 ・ 谷 0460 ー 85 ー 66 : DATA : DATA 箱根湯本駅から徒歩 皮は香ばしい麦こがし 箱根湯本駅から徒歩 ノ べゼル 1155 円は、アー すぐ 08 時 30 分 ~ 1 7 時 30 すぐ 09 ~ 1 7 時の無休 0 な 沢 だ。箱根バームクーへ モンドやナツツ類たっ 分 ( 土・日曜、祝日は ~ 18 時 ) し ンケンベル 800 円なと ふりの洋菓子で、大人 の不定休 0 なし の洋菓子も揃う。 向けの味わいが人気。 加満幸 菊川商店 でかまんじゅうと名付 店頭で焼く香りに誘わ けられた饅頭は、直径 が約 7cm もある手のひ らサイズ。箱根随一と いわれる大きさは、イ ンバクトがあり、話の ングセラー商品で、小 ネタになると人気だ。 田原の養鶏所から運は 谷 0460 ー 85-564 睡 箱根湯本駅から徒歩 1 黒糖入りで風味豊かな れる新鮮な卵を使った 分 08 時 30 分 ~ 19 時の金 皮の中に、餡がたっふ カステラ生地が特徴。 曜 0 なし りで食べ応えも十分。 6 箱入りは 10 個入り 700 個入り 650 円。 円 ~ 揃う。 い きくかわしようてん 谷 0460-85 ー 5036 朝 : DATA 箱根湯本駅から徒歩 すぐ 08 ~ 1 9 時の木曜 0 な し : DATA 塔ノ沢へ 屋 じ花 んの ま菜 杉養蜂園川■ 竹いち・ 村上ニ郎商店れ 小田原へ 0 箱根湯本駅 ・交番 箱根町 ・総合観光案内所 田中屋 ■土産店 ■菊川商店 ■丸嶋本店 ■加満幸 ・田雅重 2 ・■ひょり 9 箱根湯本店 巨 130 まるしまはんてん ざっか 丸嶋本店 季節の雑貨折折 元祖箱根温泉饅頭 10 女子高生からおばあち 個入り 900 円は、箱根 ゃんまで、多くの女性 を代表するみやげの一 で賑わう雑貨店。着物 つ。創業 100 余年とい の生地をあしらった和 う老舗の変わらない味 小物を扱い、アクセサ には、親子 3 代のファン リーや携帯ストラップ もいる。甘さ控えめの なと、日常使いできる 谷 0460-85 ー 5031 ・ 谷 0460 ー 85 ー 5798 ・ DATA ! DATA 箱根湯本駅から徒歩 こし餡を薄皮の生地で 箱根湯本駅から徒歩 4 品が数多い。アイテム すぐ 08 時 30 分 ~ 17 時 30 分 010 ~ 18 時 ( 季節、天候 包んである。皮は白と の大半は季節感を取り 分 ( 土・日曜、祝日は ~ 18 時 により変動あり ) の水曜 0 茶の 2 種類。ますは店 入れたものなので、 2 ヵ 30 分 ) の無休 0 なし なし 頭で蒸したてを。 月ほどで入れ替わる。 おりおリ 33

9. 楽楽:箱根

箱根湯本 田雅重のオリジナル練りもの たこやき天 525 円小田原巻き 525 円 アイテアが光る独創的な商品 数多くのかまほこを揃・状のかまばこの中にシ える海産物専門店。白 : ソの葉で包ん練り梅 身魚のすり身にタコや . を入れた「小田原巻き」 ショウガを入れて揚げなど、アイデア抜群の た「たやき天」や、筒オリジナルが人気。 谷 0460-85 ー 5772 箱根湯本駅から徒歩 2 分 08 時 DATA 30 分 ~ 1 7 時 30 分 ( 日曜、祝日は ~ 18 時 ) の木なし P25 E-4 箱根べーカリの 箱根山龍神あんばん 5 個入り 660 円 天然酵母と湧水が 決め手のバン 天然酵母と箱根畑宿の 天然水を使ったパン が、ガラス張りのプティ ックに並ぶ。写真は、芦 ノ湖の龍神伝説にちな んで作られた酒種あん ばん。上品な甘さの餡 と、天然酵母ルヴァン を使用した生地がマッ チしている。 谷 0460 ー 85 ー 8803 ・ DATA 箱根湯本駅から送迎パ スで 5 分 08 ~ 17 時 0 無休 0110 台印 P24C ー 3 4 虜 箱根湯本 ねさんリゆうじん みやげの定番は つばり食べもの。 の喜ふ顔を想像 もらっ の味を持ち帰う。 おもたせ編 石血菓子舗の箱根強羅もち 1 0 個入り 900 円 豆腐処 リピーター続出の絶品和菓子 萩野の 作った求肥には、小さ 昭和 11 年の創業から、 ひとくち 扱う商品はこれ一つ。 な羊羹を入れてある。 ーロがんも 柚子の香りと、軟らかな 毎日 2 回作るが、あっと 10 個 420 円 ーいう間に売り切れにな 舌ざわりがポイント。 滋味豊かな味わいの豆腐製品を作る 人気商品だ。 200 年以上、この地でス。大和芋をつなぎに、 上質な白玉粉で のれんを掲ける老舗豆菜種油でニ度揚げす 谷 0460 ー 82 ー DATA 3251 ・強羅 腐店。がんもは、湯坂山 . る。そのため外側はカリ 駅から徒歩 2 分 09 の湧水と天然にがりを・ツと、中はふつくらとし 時 30 分 ~ 1 7 時 30 使った木綿豆腐がペー : た食感になる。 分・第 2 ・ 4 火曜、水 曜 02 台 P36 谷 0460-85-5271 ・箱根湯本駅から徒歩 6 分 08 ~ C-3 AATA 18 時 ( 売り切ル欠第閉店 ) の水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 な I. ・ P25 D-4 箱根湯本 とうふどころ はぎの

10. 楽楽:箱根

バス停湯坂路 入口から、ス タート地点までは徒歩 3 分。 湯坂路入口 ( 鎌倉古道 ) ①の 標柱が目印だ。スタート後は 歩きやすい平坦な道が続く。 足元には色とりどりの花が咲 き、視界も開けているので気 持ちがいい。少し登ると、鷹 の巣山②の山頂に到着。この 辺りには、豊臣秀吉の小田原 攻めの際に北条氏が建てた城 があったとされるが、今は何 も残っていない。周辺の山々 を見渡して深呼吸をしたら、 Hiking 2 歴史ある古道で四季折々の景観を楽しむ 湯坂路 コ①・・坂路入 0 旧東海道が開通する以前の鎌倉時代に、京都と鎌倉を結ぶ : 徒歩約 15 分 ルートとして確立された湯坂路。史誌を紐解くと、源頼朝 チ・・・巣助 もこの道を歩いたという。バス停「湯坂路入口」から箱根 ヤ : 徒歩約 5 分 湯本駅までは約 8km 。元箱根側からスタートすると、道の ト 3 ・・・の下切 ほとんどが下り坂だ。道の途中に咲く花を眺め、森林浴を : 徒歩約 15 分 楽しみながら進もう。秋の紅葉も美しい。 2 時間 20 分 ハイキングタイム・・ : 徒歩約 70 分 4 ~ 6 月、 9 ~ 1 1 月 ・ストシーズン 国・・・物坂山域 向き レベル・ : 徒歩約 35 分 ※木の根っこがむき出しになっているところや、大きな石がゴロゴロしている 国・・・根湯本 荒れた道も。特に後半は傾斜がきつく滑りやすいので注意して。 アクセス ・・・箱根湯本駅から箱根登山 ハス芦ノ湯、箱根町行きで 25 分 ( 710 円 ) 、バス停湯坂路入口下車 ・・徒歩で箱根湯本駅へ 箱根町総合観光案内所 : 谷 0460-85 ー 5700 箱根登山バス湯本駅前案内所 谷 0460 一 85 ー 5583 Stort 初級者中級者級者・ Go 行き 帰り 問合先 湯坂熬ニ年吉第、 120