相手 - みる会図書館


検索対象: 群像 2016年8月号
94件見つかりました。

1. 群像 2016年8月号

拙著『日本おとばけ絵画史』に関わる・ヘスト 3 を、とを、はっきりわからせてくれる。 とのお題である。「たのしい日本美術」というシリー 第ニ位三岸好太郎ニ人人物北海道立三岸好太 ズの一冊だが、「たのしい」かどうかは悩まし い。た郎美術館蔵 だ、、いと口元を爆発的に緩ませる図版が多いせいか、 北海道出身の洋画家、三岸好太郎の大正十一一年頃の 「電車の中で読まないほうがよい」という反応が複数作品である。当時、はやっていたのが「稚拙み」。フ あった。 ランスの画家アンリ・ルソーが日本に紹介されたこと この本には、誰にでもわかる美しさや素晴らしさをも流行に拍車をかけたが、「ルソ 1 はこんなじゃない 否定したような作品を集めた。しかし、マイナー志向よ」と言いたくなるほど自由すぎる稚拙みである。草 というつもりは一切ない。中世の禅画から江戸時代のの上に座っていちゃっく男女。男性のシックな黒い服 俳画、文人画、そして岸田劉生、蛭子能収まで、日本と女性の赤い素敵なワンピースが、緑に映える。「あ 絵画史のメインストリームの一端について、創作の原ーん」と口を開けた男性に女性が何かを食べさせてい 理をある角度から眺めたにすぎない。へタウマとか不るようなポーズなのだが、彼女の腕が変だ。関節が一 可解に見えるものには、本当に拙くてそうなったものつ多いような、タコの足のような : もあれば、意図して見る者を煙に巻いたり、下手に描第一位与謝蕪村白箸翁図逸翁美術館蔵 いたり、拍子抜けを狙ったりしたものもある。真意不硬くてぎごちなく、色もカスカスである。白箸翁 明の「お殿様が描いた絵」を除けば、後者が満載の一は、平安時代の漢詩に出てくる老人。常に市中に遊 ノし」び、白箸を売っているが、嫌がって人々は買わない。 冊である。作者の意図を考えずに何でも「ユレ、 「かわいい」と言い切ってしまう昨今の歴史的想像力それでも憂うことなく暮らし、枯れ木のような姿で、 画 の希薄さへの心配も働いた。 年齢を聞かれれば常に七十と答えるが、何十年も前か ら同じような容姿だったという。蕪村の描いた翁は さて、魅力的な顔ぶれから三つを選んでみた。 絵 笑っているようだが、道ですれ違ったら目を合わせた 第三位伊藤若冲伏見人形図個人蔵 西洋美術をしのぐ日本美術のスターが現れたと考えくない、見なかったことにしたい感じだ。 、ま 久れば、今の若冲人気も貴重だろう。その若冲は、華や最近では、安田靫彦や前田青邨の日本画も気にな 0 かな動植物画の一方で、実に素朴な伏見人形の絵を描てきた。描かれた人物の愛想の無さや、間が抜ける寸 と信 いた。ざらりとした粗い粉を蒔いたり、左右対称を崩前の危うい余白の大きさを見ていたら、気高く清らか したりして、土人形の良さを出そうと工夫している。 な美しさは、木で鼻を括るようなおとばけ感覚と表裏 金「素朴」という感じ方が他者の目によ 0 て成り立っこ一体なのでは、と思えてきたからである。 私のベスト 私のベスト 3 193

2. 群像 2016年8月号

筋に由り法に従て政府に訴出でなば、固より暴政府のこと , をよく知っている。 ゅゑ最初は其訴訟を取上げず、或は其人を捕てこれを殺す福沢の文を訳してかかげたあと、こう書いている。多少不 たと こともある可しと雖ども、仮令ひ一人は殺さるゝもこれを自然でもなるべく原文の語を用いて訳します。「奴才」は したがっ いっさい権利を与えられない下級使用人。ここでは比喩的 恐れず、又代りて訴出で、随て殺され随て訴へ、四十七 人の家来理を訴て命を失ひ尽すに至らば、如何なる悪政府一に、日本・日本軍に支配される朝詳・中国人を指す。 〈福沢諭吉の煌煌たる法論は、読むとまるで奴才解放令の にても遂には必ず其理に伏し、上野介へも刑を加へて裁判 ただし ようである。もし殖民地の韓国支那で奴才たちが「殺され を正ふすることある可し。斯くありてこそ始て真の義士と び も称す可き筈なるに、嘗て此理を知らず、身は国民の地位 - たらまた次が訴え」、そこいら中脳殻だらけになっても哀 みだり に居ながら国法の重きを顧みずして妄に上野介を殺したる - 訴してやまなかったら、「亜細亜の悪友」侵略の理論を取 わたくし は、国民の職分を誤り政府の権を犯して私に人の罪を裁消してもらえたろうか ? 〉 くり返し訴えたらお上も折れるだろう、と言うなら、かっ 決したるものと云ふ可し。〉 国において国民が自分の判断で勝手に人を処罰することはての朝鮮・中国で人々が殺されても殺されても「ここはわた しどもの土地です」と支配者日本に訴えて出たら、日本も理 許されない。人を処罰できるのは政府だけである。吉良のほ うにも非があるはずだと思ったら、代表して一人が政府に訴を悟って出て行ってくれたろうか、というのである。 え出ればよい。 「アジアの悪友」とは福沢が「脱亜論」で、 政府は吉良には非がないとの判断だから、こ 〈其支那朝鮮に接するの法も隣国なるが故にとて特別の会 の一人は政府に異をとなえたと殺されるかもしれない。そう 釈に及ばず、正に西洋人が之に接するの風に従て処分す可 したら次の一人が訴え出る。これが殺されたらまた次の一 きのみ。悪友を親しむ者は共に悪名を免かる可らず。我れ 人。そうやって次々死刑になり四十七人みな殺されるころに は心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり。〉 は、政府も考えを改めて吉良にも何らかの処罰をするだろ と言っているのを指す。 う。そうあってこそ法治国である。四十七士は国民の職分を 福沢諭吉の赤穂義士論は徳川時代の日本を近代の日本と 越えて政府の権を犯したものだ、というわけである。 張承志『敬重与惜別ー致日本』 ( 九州出版社 ) の第五章 . ( あるいは西洋と ) 同様のものと見なしたノーテンキなもの 「四十七士」にこの福沢のことが書いてあった。張承志は今 - だが、これを読んでただちに、かっての日本に支配された朝 の中国の日本研究家である。無論日本語は達者だし、日本に一鮮・中国に思いが及ぶというのは、われわれ日本人には思い 住んで赤穂へも行っている。なまじの日本人より日本のこと - もよらぬ連想だなあ、と感嘆したことであった。 かっ ふく もと ま」と かみ 151 随筆

3. 群像 2016年8月号

「五階部分」の塔屋まで光に溢れていて、まさに「光の塔」 地、二十三区だけでなく多くの市部の公共図書館にも及んで であった。 おり、反ユダヤ主義を背景とした組織的な犯行ではないかと いまや谷田は半ズボン姿で校舎内を経巡っている。こうし の疑惑さえ呼んでいた。なかでも豊島区での被害はもっとも し。いま谷田譲太郎は、どうしょ て小学生らしい服装をして、胸には「たにたじようたろ初期に確認されていたらし、 う」の名札までつけているほどだ。この時点ではまだ黄色い うもなく不安にかられ、妻の顔を二秒見つめてみたり、指先 星のワッペンはつけていない。そんな現実の物語が隠されて に注目してみたりするが、夜寝たあとはもっと不安になる。 いるとは思わなかったのだ。ただ妻を信じ、そこに彼女の過 踊り場の開口部から日が差す前の階段では、消さずにいる 去の姿を探し求めていたあの頃。 蛍光灯の通電音がよく聞き取れる。前日のうちに二階の防火 それが今年二〇一四年の二月下旬頃になって、大手新聞社扉に細工を施しておいたので、そこにはわずかな隙間が生じ によってはじめて事件が報じられ、別の場合なら地域版扱い ている。釘抜きでこじ開けてはじめて夜の廊下に出る。 となっていたかもしれないそのニュースに、一部の人間は特 リノリウムの階段では上履きが「キュス、キュス」と鳴っ 別な反応を示した。あとを追って多くの海外通信社も記事を たが、木床の廊下ではただ「クツ、クッ」としか音がしな 配信した。関係財団やユダヤ系団体からも声明が出され、国 黄昏時の危うい時間帯でも「最終下校時間」でもなく、 内では官房長官をはじめ首相や文科相、国家公安委員長や東教職員が学校内から確実に退出したあとの夜の校舎。照明は 京都知事らが次々と遺憾の意を表明、東京都内各地の公共図点けられないので暗闇のなか、二つ折り携帯の液晶画面の 書館で起きた事件が、あわや外交問題にも発展するかという バックライトだけを頼りに目的の図書室へ向かう。 きな臭さを帯びはじめた。 まさか旧姓カッモト・ミサオが、まるでアンネから自分に 「アンネの日記破損事件」 故意に破損されたアンネと宛てられた手紙を受け取るように、図書室の書架からあの日 ホロコースト関連本は三百冊以上に及び、児童書のアンネま 記のページを破ってくるなどとはとても思えない。貸し出し カードを見ればきっと、過去の記録にそのフルネームを容易 でが執拗にページを切り裂かれていた。ユダヤ系団体は声明 中で事件をこのように批判した。「第二次大戦中のホロコー に見出せる、数多くの愛読者の一人であったにちがいない。 ストでナチスに殺害されたユダヤ人の子ども一五〇万人の中 「数多くいる私の崇拝者の一人です」と、アンネが学校生活 でも最も有名な子ども ( アンネ・フランク ) の記憶を汚すも を振り返って日記に書いているように。 のだ」。別の方面からは「現政権の右傾化」や「日本のイメ 君は、罪のない少女の記憶と思い出に、罪のない憧れを抱 ージの毀損」を懸念する見方もあった。被害は東京都内各 いていたに過ぎないのだーー谷田譲太郎はそう強く信じ、夢 95 innocent world

4. 群像 2016年8月号

すせ でわ 永遠に、私を閉じこめて讐 ナマコ 島はばくらと ・ 610 円 293425 ・一 うかみ綾乃 ・ 6 OO 円 29342 甲 2 ・ fr••-OO 円 29345 一 6 椎名誠 辻村深月 美人官能作家の新境地。大阪道頓堀が魅せるぬめ「たロス。名い シーナマコトの、食材と旅のオモシロ小説。 歳。卒業までは一緒にいよう。著者の新たな代表作。 探偵助手一く 猫柳十一弦の失敗 五箇条コの用 社文利 銃とチョコレ 1 ト大江戸秘脚便 ・ 720 円 2934395 版注・こ 北山猛邦 0 出ごて トリック満載、読み味爽快。女探偵・猫柳の名推理ー ・ 590 円 293396 ・ 4 2934593 乙一 驚愕仰天、思いもよらぬ逆転劇 ! 名探偵・ロイズの推理は ? 飛脚問屋江戸屋は健脚揃い。新シリ 1 ズ、開幕ー 配 円 淫具屋半兵衛 LO ・ 7 OJO 円 2933794 8 沢里裕ニ 日蝕の断層 擘刑事の約東 第一一回団鬼六賞優秀作受賞作家が描き出す、時代官能の傑作 ! ・ ・ COOO 円 293403 ・ 9 ・ 7 2 0 円 293444 心 森村誠一 薬丸岳 書 無縁社会で起きた 5 0 事件。刑事・夏目 0 祈りは届くか。格差社会に鉄槌を ! 理不尽に挑む若者 0 復讐心 0 行方は。スカウ . ト・、、、トレ 発 日 ・ 7 2 0 円 293459 ・ 6 LO 一カレー沢薫の本城雅人 電 月 ′イ日常と退廃その一・日のために、見抜け、嘯け、騙し抜けー もっと負ける技ホ 地獄堂霊界通信⑤ 7 刊 293432 ・ 9 香月日輪 新 風の靴産経児童出版文化賞受賞作 でも、おまえたち、知りたいだろう : : : イヒヒヒ。大ヒット『負ける技術』の著者が語る : 下向きク人生論。 月 月 ・ 660 円 293447 ・ 3 朽木祥 7 中司と一緒に大海原を駆けた、きらめくような夏の日 士↓り 隠密味見方同、い。闇鍋文庫版現世怪談曰主人の帰り , 【 社 5 前夜祭 (>ß) ⑨ ・ 570 円 29344 一ム 予吉ロ 293446 ー 6 都会のトム & ソ 1 ャ 江戸のおいしさ満喫の捕物帖、ますます舌好調ー 身も凍る、事情あり実話怪談絽編が、あなたを招く。はやみねかおる・ 720 円 8 、。よ LADY SCARLET 一一人の中学生が都会を舞台に究極のゲ 1 ムづくりをめざす ! 「 で EYES AND HER 土火火四弋己八雲のいたずら 赤目姫の潮解 長曾我部元親の章 / DELIQUE SCENCE 毛利元就の章 ・ 630 円 293405 ・ 3 ・ 700 円 29344 5 」 ハ泉凡 Ⅲ森博嗣 誌 タタッシンイチ / 鏡征爾・ 1 円 八雲の曾孫ならではのエピソ 1 ドに溢れた怪談ェッセイ。 本あまりに特異。限りなく自由。読書常識が覆る。 スタイリッシュ英雄アクションゲ 1 ム・ノベル第 3 弾 ! 報 価 定 庫 若返り同心如月源十郎独。白球アフロ 格 ・各 960 円文 敬時間田 価 ・ 6 t—O 円 293457 ・ 2 2934486 リー・チャイルド小林宏明訳を ~ 。。。「。・。刊 表 小野球部にアメリカからの転校生が。熱量あふれる青春小説 ! 待望の全米ベストセラ 1 シリ 1 ズ。 不思議な飴玉で若くなる。前代未聞の若返り同心、参上 ! 2016 08 炎 」』 1 三 L11 一 文庫書下ろし 文庫書下ろし 弱 文庫書下ろし 文庫オリジナル