2012 Summe 「 狭い土地にたくさんの建物がある都市部では、高いビルがたくさんありますね ? 同じ理 屈で、横方向に展開できなければ、あとは縦方向に展開するしかないじゃないですか ? 似たような状況に置かれていた筆者の選択は、次のようなものでした。 ロフトべッドで寝床の下にスペースを作る 以前は、安い折りたたみべッドを使っていて、その下のスペースにもモノを置いていた りもしました。でもそんな場所に置いたモノって、大概「忘れられた存在」になってしま うんですよね。その「寝床の下のスペース」を拡張したいなあっていう考えの延長線上に ロフトべッドがありました。 写真 6 は最近の筆者の部屋の様子です * 58 。作業用の机をロフトべッドの下に移動させ ました。まだ片付けが進行していないので、趣味の活動が完全に再開できてはいないので すが、以前よりは随分楽になりました。 隙間を埋める本棚 壁一面本棚にしたいと思っていても、本棚の幅が決まっているので完全に一面埋まらな い ~ と思っている方に、こんなのはどうでしようか ? 筆者が近所のホームセンターで見つけたのが、アイリスオーヤマの「スペースユ二ツ ト」 * 59 というもので、幅が 15cm から 35cm までの 5cm きざみで 5 種類あるという、文字 通りスペースを埋めるための収納用品です。筆者はこれを 2 台縦に並べて使用していま す ( 写真 7 ) 。 辮】針オ一斗バ味匚針オ一斗び 写真 7 : 隙間埋め用書棚「スペースユ 写真 6 : 筆者のロフトべッド。折角買っても片付いてないじゃないか ! と いうツッコミは無用に願います ( 笑 ) 。 二ット」の使用例。 * 58 筆者は二ッセンの横階段タイプを購入して使用中。 * 59 http://www ・ irisplaza ・ co ・ jp/ このサイトで「スペースユニット」で検索。 15
2012 Summe 「 みむめゆるろ トースター・・・ 5 ドキュメントスキャナー 水樹奈々・・・ 2 未来工業・・・ 6 無線従事者・・・ 5 メンテナンス・・・ 8 ユーキャン・・・ 5 ルネサス・・・ 9 ロフトべッド・・・ 15 ・・ 14 なにね ナイフ・・・ 6 日経 Linux ・・・ 9 , IO , 11 , 16 ニッセン・・・ 1 5 ネットワーク・・・ 2 , 3 , 4 , 8 , 10,17 , 20 ネットワークスペシャリ スト・・・ 3 ハードウェア・ 1 , 3 , 8 , 9 , 11 , 12 , 14 , 16 , 17 パナソニック電工・・・ 5 ピアソン VUE ・・・ 3 筆記試験・・・ 5 プレードサーバー・・ 12 プロードバンドルーター プロメトリック・・・ 3 ホームセンター・・・ 1 5 ホットスワップ・・・ 1 2 マークシート・・・ 3 , 5 マイクロサーバー 9 , 12 , 17 ひ ほ ま 19
目次 Contents レポート 資格取得チャレンジこの 1 年 ご無沙汰してます… 特集記事まで作ったのに ? .com Maste 「☆☆☆ LP ℃ Leve12... 春の情報処理技術者試験「エンべデッドシステムスペシャリスト」 .. 第ニ種電気工事士 ... ノ、一ドウェア いじりまくる ? 活字にできませんでした ( 笑 ) .. マイクロ自宅サーバーのすすめ・・・ DNS や DHCP のために で、ハードウェアどうするよ ? . 情報、どうやって仕入れる ? .. で、「何に使う」の ? .. 検証・・・できません、今回は ... ついでのおまけ話… 雑記事 お片付けできない奴がお片付けを語る .. モノ、増えすぎてませんか ? … 無から有を産み出す ? . 四方八方ふさがったら、上へ ! ロフトべッドで寝床の下にスペースを作る .. 隙間を埋める本棚… Appendix... 参考文献等 あとがき… 次号予告… 索引… 8 2 ワ」っ 0 CO っ LO 8 8 8 0 ) 1 ・ 1 ・ワ」ワ」 4 4 ・ 4 ・ 4 ・ LO LO 6 ( 0 フ / 7 ・ 特集 1
2012 Summe 「 あとがき 一般的オタリーマン ( それじゃあ逸般的になっちゃうよお ) らしく、夜勤ありシフト勤 務から日勤勤務オンリーに変わったことで、同人活動にここまで影響出るとは・・・全く考え ていませんでした ( 苦笑 ) 。仕事と同人の両立も本当に大変になりました。 それでも何とか新刊という運びになってよかったです。今回ものすごくべージ数少ない のですが、技術系同人誌の割りに技術的な話をあまり書いてない ( ・・・と思う ) からじゃな いかなあと思います。どうもすみません。 今回の内容は、今までよりもかなリハードウェアの方へ傾いてしまいました。しまいに は資格取得記事で電気工事士話まで書いちゃうしねえ ( 笑 ) 。あ、プロフィールにも少し 書いてますけど、元々はハードウェア分野の志望だったのですよ。学生時代は電子工学科 にいましたし * 6 。。それがどういうわけか今はネットワーク屋さん・・・というか、データセ ンターの中の人になってますけど。 次号予告 特集 : マイクロサーバーでネットワークを遊ぶ ( 仮 ) 今号特集の続編です。筆者のもとに無事 Rasbe 「「 y Pi は届くのか ? 届いた後ちゃんと動い たか ? 使えたか ? 検証できたか ? 他のボードは買えたのか ? 夏コミから冬コミの間の期間 でやるには難しすぎる課題てんこもリな状況をどうくぐり抜けたかのレポートになるかと 思います。 連載 : 資格取得チャレンジ 2012 下半期 前述の特集組むとか言いつつ、 6 度目の . c 。 rn Maste 「☆☆☆にも挑みます ( 無謀 ) 。筆者 の CCNP 再取得のチャレンジはできるのか ! ? 9 月発表の電気工事士技能試験の結果はど うなる ! ? Appendix *60 卒業後に学科の統合があったみたいで、今は名前が変わってます。一応それ系の学科は残っててよかっ たよかった ( 笑 ) 。 1 7