呉能美島 楽しみなから島を巡る 戦前に戦艦大和などが建造され、帝国海軍の拠点として栄えた臨海都 呉。ここでは旧海軍が残した史跡や博物館が見学できるほか、郷 愁を誘う町並みを散策していける。呉のかっての栄華を偲ぷ見どころ を巡った後は、幅わすか 90 m の海峡である音戸の瀬戸を渡って、瀬 戸内海に浮かぶ能美島や江田島まで足をのばす。意橋島では万葉集に も歌われた古くからの景勝地、桂浜へ。桂浜から海の景色を楽しみな がら、島々へと車を走らせる。風格ある江田島の旧海軍兵学校は、現 在も海上自衛隊が使用する現役の施設た。帰路は三高港から広島宇品 港へフェリーを利用。宇品港までは 35 ~ 40 分ほどの短い船旅た。 夕暮れ時なら船上から眺めるタ陽が美しい。 音戸の瀬戸公園の 2300 本の桜と紅、白、 ピンクに咲き競うツッジ。 能美島の海水浴場は人が少なく穴場的存 在。潮干狩りも楽しめる。 江田島はミカン栽培が盛んで、秋は観光ミ カン園でミカン狩りが楽しめる。 海軍さんグルメとして 知られる肉じゃが ・音戸大橋は橋を渡り終えた先が螺旋 ( らせ状になっており、クルクルと回 りながら地上に降りる珍しい橋。交通量も多く要徐行運転。 ・呉市内は駅前や国道沿いなど、公共駐車場か充実している。 呉にはクレイトンべイホテルなどのシティリゾートホテルをはじめ、ビジネ スホテルや旅館が充実している。江田島に公共の宿や国民宿舎、倉橋島 ーにペンションがある。 ・呉市観光振興課容 0823-25-3309 ・呉観光協会容 0823 ー 21-8365 ・江田島市商工観光課容 0823-40-2771 0 ′ 5 ・ 江田島の海上自 衛隊 ( 旧海軍兵学校 ) ーーの足跡をり、海艶 ・くれ・のうみじま広域地図・ P165E2 ~ 3 潜水艦を展示す るてつのくじら館 トライプコ L¯ 走行距難・ 呉℃ ーてつのくじら館 ( 海上自衛顧史料館 ) 2 大和ミュ - ジアム 3 呉市入船山記念館 4 音戸の瀬戸公園 5 浜 6 海上自衛隊 ( 旧海軍兵学校 ) 44 36 こ第を夛」みっての軍 ) ま . の歴史が垣 気られる : 「霾史のみえる丘公園 = , ー・ : を第・ 約 2 時間 23 分 走行時間 START ↓の ↓ ↓ ↓ワ / ↓ / 、コー要 約 2km 約 6 分 徒歩すぐ 一般道約 1 km 約 4 分 約 6km 約 1 5 分 約 18km 約 38 分 ベストシーズン 約 24km 約 50 分 約 14km 約 30 分 =GOAL フェリーで広島宇品港へ り、対岸に呉が見える ドライプ情報 ①江田島は呉の沖合 6km の地点にあ 宿泊情報 は彫刻が点在するアートの道 ( ) 呉市入船山記念館前の道 52 呉・能美島 問合せ
- ド二第 . 〇、、る . 〇一一る 半円を指く鷁帯橋を渡り、お城を依策する 広島タウンから、世界遺産・宮島、そして錦帯橋のある岩国をド のがおススメ。駐車場は錦帯橋下河原駐車 岩国の観光の中心は世に広く知られ ライプ気軽なビジネスホテルは広島に多いので広島に泊り、 場 500 台 ( 3 ~ 5 月、 9 ~ 11 月の土・日曜、 た錦帯橋 ~ 岩国城にかけて岩国℃から錦 祝日は 1 回 / 200 円 ) が便利た。岩国城の 帯橋まで約 4.5km 、約 10 分の距離た。み 翌日、宮島と岩国へ足をのばすのも手。岩国では名物の押し寿 ロープウェー前にも大きな駐車場 65 台があ どころは旧街道沿いに点在するため、車で行 司と岩国レンコンを食べて行こう ! り、こちらは終日無料。 くよりも、車を駐車場へ止め歩いて観光する ・きっこうこうえん 広域地図・ N57A4 駐車場情報 ・はしのえき「きんたいちやや」 ・うのちよせいか 容岩国市観光振興課へ 錦川沿いに立ち、レストラン」しツ 錦帯橋を渡る はお座敷形式。ガラス窓側 と吉香公園の に設けられた掘りごたっ式 入口。岩国藩、朝 - カウンターに座れば、食事 主吉川家の居 しながら錦帯橋が眺められ 館跡で敷地 る。レストランのおススメは 内には吉川史 名物の押し寿司・岩国寿司 おはん』で知られる岩国出身の作家・宇野 料館や吉川家 セット 1050 円や、練り物 4 第 千代の生家。館内には執筆活動をしていた 墓所など藩 の岩国レンコン天やコロッケ 対几が置かれ、縁側からは宇里汗代が愛した 政時代を偲 1 個 150 円。 1 個でも店内 1 OO 本のモミジが植えられた庭が見える。 はせる建物が現存している。 で食べることができるのも嬉しい。山口みやげも取りそろえる。 ー山口県岩国市川西 2-9-35 朝 山口県岩国市横山 2 ー山口県岩国市岩国 1-1-42 錦帯橋バスセンター 2 階 ( 駟 : 30 ~ 17 : 0C14 入館 300 円 0 : 00 ~ 16 : 00 の火曜 ( 祝 入園自由 0 錦帯橋下河原駐 ~ 8 月は ~ 18 : OO ) の無休 0 錦帯橋下河原駐車場などを利用 ・ 059B1 日の場合は開館 ) 台 3059A1 車場などを利用 ・るか・う、えぬす MAP ・ ルカ・ヴェヌスカフェ 容 0827-43-0542 いし 0 昭和シェル 下多田 関戸 6 コスモ 岩国五 多田 笠戸・岩国自然休養林・ 徳院 岩国に 吉川家旧家老の邸宅を改装した和カ フェ。和洋のスイーッセットが人気 で抹茶生大福とドリンクのセット 530 円。 ー山口県岩国市横山 2-4-26 吉香公園内朝 10 : 00 ~ 17 : 00 の水 曜台 3059A1 ・いつつばしのさと セプンイン・ 岩国インター入口 上多田 料金所 - んちょう 、一吉香神社幵 横山 白蛇横山観覧所・ 2 , 向吉香公園 P59 サクラ藷 ノ P59 ウ工ス 岩国ユース第ステル テレビ中継所を 夏の夜には屋形船が出て、約 370 年続く鵜飼が見られる 岩国国際観光ホテル開花事 錦市冫ロ、下 , 読金 笠戸・岩国自然休養林・ ! 卍本 いわくにし / 諟西寺 べ卍光 ・ジテンドー ・幵・ポプラ 佐々木小次郎は岩国生まれの剣豪 店内から錦帯橋の眺めがばっちり見られる 橋の駅「錦帯茶屋」 P59 法務局岩国支局・ . 末岡旅能 地方裁判所・ 岩国国際観光ホテル P151 L-C いつつばレ里 P59 の白為旅 日椎尾ハ第宮本宮 岩国森林事務 岩国幼 岩岩 卍西署 半月電の岩国圏 張書 所館 - ーー 0 セプン ツ、イレプン一 いつつばしの里温泉 容 0827-43-1111 錦見 5 錦見 6 眼下に錦帯橋を見下ろす陣の湯」 と対岸の曲頁に立つ岩国城を望む「タ 霧の湯」がある、男女日替わり。 ー山口県岩国市岩国 1-1-7 岩国 国際観光ホテル内朝入浴 1700 円 ( 宿 泊者は無料 ) 朝 1 : 00 ~ 22 : 00 ( 受付は ~ 21 : ⑩の無休 050 台 ・ 059B1 マルキュウ・ 岩国刑務所・ ーにしいわくに - 岩国市 ・顴真幼 卍西光寺 卍浄福寺 ・ JA_G 卍清泰院 1 金正院卍 卍教道寺 岩国川西 . 錦病院田 7 宕橋 牛野谷町 タウン 200m 1 : 23 ′ 000 P59 宇野千代生家沾 広域図は P57 へ 川西住民ホール・ ー刄久・ わにし
下関・関門海 を越えて 2 つの へ ー盟ドライプ 0 5 ・ 巌流島では宮本武 蔵の決闘シーンが撮 影できる ! ! ・しものせき・かんもんかいきよう広域地図・ P164A3 ~ 4 = 第みデ主第三第第ぅ - い : を : 第 , 0 第 : , : 1 礬 : 紀コースあ 0 関門海峡をはさんで向かい合う下関と門司。本州最西端にある 関は 国道 9 号の終点であり、交通の要衝として古くから栄えた。同様に 司も九州の玄関口として栄え、港湾都市特有のエキゾチックな雰囲気 をたたえている。 2 つの都市は海上の関門橋と海底の関門トンネルで 結はれ、気軽に海峡越えのドライプが楽しめる。下関では下関市立し ものせき水族館「海響館」、赤間神宮、みもすそ川公園、火の山公ー 園を巡る。火の山パークウェイを登った先にある展望台からは、関門 海峡を眼下にする 360 度の大パノラマが広がる。門司では海峡ドラー マシップと門司港レトロ展望室へ。海峡の風景とレトロな港町の風情を 楽しみ、新鮮な魚介類などの海峡の味覚も味わおう。 0 火の山公園では広い範囲に桜が植えられ、 山麓にはチューリップ園がある。 関門海峡花火大会はお盆の風物詩。下関側 と門司側の両側から花火が打ち上がる。 秋から冬にかけて下関名物のフグが旬を迎 える。「秋のふくまつり」も開催。 O 下関の郷土玩具のふ く笛など、下関にはみや げがいろいろ ・海面下 56 m にある関門国道トンネルは通彳金片道 150 円。 ・関門橋を渡る関門自動車道の下り線にある壇之浦 PA は、関門橋と海峡を一 望するビュースポット。宿泊施設も備え施設が充実している。 下関駅周辺に大型シティホテルやビジネスホテル、割烹旅館が集まり、朝市 の立つ唐戸にもホテルや旅館が多い。下関には温泉も多く、下関マリンホテ ルは温泉施設を併設。門司港周辺にはホテルや旅館、公共の宿がある。 ■下関市観光政策課容 083-231-1350 ・下関観光情報センター容 083-231-4141 ・北九州市観光協会容 093-541-4151 。ドライプコース 走行時間 走行距離 下関℃ ー下関市立しものせき水族館「海響館」 2 赤間神宮 3 みもすそ川公園 4 火の山公園 5 海峡ドラマシップ 6 門司港レトロ展望室 約 46 分 START ↓ ↓ - 火の山 / ヾークウ , ィ / 関門道 / 約 10km 約 21 分 ↓ ↓の 約 3km 約 10 分 約 lkm 約 3 分 約 lkm 約 3 分 約 lkm 約 3 分 ベストシーズン 徒歩すぐ 約 2km 約 6 分 —GOAL ドライプ情報 ①ネオ・ルネッサンス様式の木造駅舎の JR 門司駅は大正 3 年 ( 1914 ) に建築 宿泊情報 日清講和記念館は日本の戦争史 に残る条約が締結された場所 もー第にト 問合せ 74 下関・関門海峡・
- 広島タウンの西北部、国の特別名勝指定の延長約 16km の峡谷。 叱三段峡内足をのばそっ 谷 0826-28-1800 ( 安芸太田町観光協会 ) 0 広島県山県郡 安芸太田町大字柴木見学自由 165D1 女学院高北幟 削 ・さるとび ・さんだんたき 猿飛 三段滝 三段滝は落差約 3 ・昼なお暗く、神秘的な雰 Om の豪快な滝で、 囲気が漂う淵。名前のと 三段峡を代表する おり、かってあたりの猿 絶景のひとつ。三 4 、、 が切り立った岩肌を飛び 段峡はこの三段 交っていたことから名前 滝、そして黒淵、猿 が付いたといわれてい 飛、ニ段滝、三ツ滝からなる「五大壮観」がみどころ。 る。高さ 20m の岸壁に囲 三段滝は柴木川上流、楢床ダム方面にある。深い緑を ・まれた淵を渡る渡船 ( 往 たたえる渓谷に沿って全長 13km 、所要約 4 時間 30 復 400 円 ) はスリリング 分の遊歩道を歩いて楽しもう。 で人気が高い。 基ショッピング センター ・基町幼 基町小 ・にだんたき 柴木川支流にあた る横川上流にあ り、三段峡の中で も秘境。徒歩では 行けず、猿飛びか ら渡船に乗船し行 くことになる。川幅が狭いため、滝のある場所に行く と迫ってくるような迫力がある。名前のとおり、かっ てはニ段の滝だったが昭和 63 年の豪雨のため、現 在は一段の滝になった。 白島 ・白島児童館 鶴羽根溿土日 饒津ガード 二葉の里 2 一一一 00 0 芙容別荘、 = ー 広島県神社庁・ 17 郵政公社前 日本郵政グルー 広島ビ 国総合通信局 ニ葉の里 1 ー 2 白島小 ( 南 ) 広島城西 し一ブマン , 。 須賀 光が丘 ー広島市 東区 ひがしく 一葉の里 3 丿ンニ葉の 二葉の里 1 常盤橋東詰 基町保育園前 広島逓 - 病院ー 20 島市 中区 広島拘置所・家庭裁判所前一 よかく / 広島高等裁判所 方所を上八丁堀 法務合同序 - ー広島地 中国公安調査局 広島高等検察庁 ノ・ NTT 広島城国放、 毛利元就が築いた名城 ・広島城 P6 ニ葉の里 2 ー 1 2 ー 13 19 ・ 基町 縮 ・広県美術館べ 上幟町 広島グリーンリーナ ひろしま美術館・ ホテルの 7 / の 布立中央図書館 広島市映像文化 幟町中 イプラリー 武を 女院前 広島女院高 ・県警本 別館 9 流川幼・ マフ 広島女学院中 ー - ホテル」 AL シティ広島の 広島グルメの決定版、お好み焼島前 住融支援機 ガロイヤル の店が集まるグルメスポット テル′ 10 信 N ホテル広島 広島ビジネスタ しお好み - 。 セ T 町クレド 八 ~ メタ基 太田一日河川事務所 広島そごう薪 冫調レフレ、 住 県庁前一 ~ 県 自 , 第島中英物 ラ・ ! 堀友 6 ス 東横イン 広・ 大韓民国 国教育・ 1 ル命 5 ()D 2 ャンター 総領事館 県庁東館 幟町 島県庁 セプンイしプン 広島パスセン一ノ 幗町カトリック教会聖田幼 紙屋町 広島イチの繁華街で高感度ショッブ世界平和記念聖堂・ 和所税 彎ー・市営基町丁 やデパート、老舗が立ち並ぶ ②工リザベト 音楽大学 , 橋本 ↓仁鉄砲 フ 13 京橋川沿いにおしやれな . 文 みすほ ル 急・ ホテル 気力フェ & レストランが点在化 紙町 ら 0 ・聞広 00 ハルクプラザを広島日生 に手町 1 島 8 ン JTB ・を広島銀行本店 ~ 伊予 チ正光寺 みぎりビル 15 サンモル タ京 ゞラーフ ・よも牛紙屋町劇場立 中国 8 コンプ広島信金 ハ丁堀 西マミガ 5 た ) そ 斈紙屋町 1 広テ 島ルー 。一熊野筆ター P60 ー田 6 0 ひろしま ル ぐ水、垣際ホテル立町鑒 LIJI スイ 10 ノ野 本通 ンド商 8 〒立町松屋 アンアルセン・ ネオス 本も 8 ( 手町 ? 7 本通 広、 6 丿・セ - , 島市信組 廣文館 店み 1 イプン・ ホテル 広明 パークサイド 島治合人社ピル . セラン 島セ、ラル・ ポプラ 丿 2 ホテル 6 崎本店 ピ安 4 , & 佝袋町学校平和資料館新天地 プルウェープ ピジネスホテ当、 ブックオフ . イン広島 パオ 広島三井ビル 、山陽。②袋町 福袋 たかのばしハ昌曾 ロ 5 ・史跡資料館袋町小 袋町公園 P48 ー銀山町 1 広朝 お好み村 ローソ、 お好み共和国ひしま村 x 広島グルメの決定版、お好み焼 の店が集まるグルメスポット 0 ホテル冫倶楽 4 呉信金 8 ー 広島楽天 島テレヒ放送 三川町 第弥生町 クラウを 1 ル広島・広島市。 ーー・ , 流川町 J マ広島クリスタルプ 1 ザ・中町。 の中区遁 三井ガーデンみかくり一一ソ島 コンフォート歹ル、、 -- 、ホテル広島 : や西平塚町 ) 0 ビルヒテホリ 1 。急 広島 ドミーイし広島ロ , - = 0 ソラトイ ロルテェ田中町 シ 2 ルン ーー 3 〒小鳥取 ホウル国際テ 中電前 中 ' 力平和大通りは道幅も広く快適だが、クリスマス イルミネーションが始める 1 2 月は渋滞 ! 0 東横イン 小町 拘置所北 18 ニ葉の里 3 ー 5 7 ル交 広島城東 大須賀踏切南 ー瘁島鉄道病院 当 16 新幹線ロ東 - ) 日護ま神社 上大須賀町 縮景園 ~ 掣 黒立総合体育館前 中国 N. JRJ\ ス・第 : 、 . ホテル ィア広島 検察庁東南 ニの丸 13 ド - 広島城南 中国地有 ・小アーチ 第 15 12 、會のりば ・栄橋西交差点 ヴィイち き屋 /. 広島 合同庁舎東 、 14 合同庁舎前 12 東社会保険所・ ( 地下 ) 13 駅書 広島市民 ー京ロ門 郵便局西 上柳橋東詰 . 駅前大橋南詰 •NT 市民病院前 広島 女学院中南 幟町小北 広島、 幟小 鉄砲町 5 番 西高 駅前 ~ 上柳橋西詰 ②「荒神町第鵬町蟹屋 1 昭和シェル 0 一一 広島市 / - 信組 3 紙屋町東一 広島駅前東猿橋町 紙屋町 5 橋会館 広島グランドインテリジ土ントの ホテル 0 京橋町 7 ーラボール 力、めや旅館 の・ R- れ 廣寂寺卍 / 新 第一生命見 1 紙屋町西 猴橋 12 、広島信 . 」広島マッダビル 町公園 明治安田生命・ ビル 湖町 の東横 センチュリー 広島 ウインズ広島 的場町 町広島電 〒・ワーア 崟屋邸広島 的場町 2 京橋町 10 番 ' 荒神三差路 専立寺卍 ハ丁堀西 福屋 本通 7 番 袋町 4 番 24 胡町通り・・・ 日生命ル 住モスパ マクド ナルド 薬研堀道北 ・中国書店 スターパックス 稲荷橋東詰 6 出光 大分 ・稲荷町 アネックス , 3 ー . 稲荷町 ルコ 大正橋北詰 堀川町 新天地 段原小 \ 吉崎病院田 ト′テル 12 新天地交番前 NTT ・ 京橋ハ 三川町 8 ・ポプラ 13 ネオス 0 中町 1 番ー 段原 1 丁目 松川公園 もみじ 8 ココス 松川町 ー一段原 1 - 矼 , 東広島橋西詰ー 白神社前 広島商銀 10 法正寺 10 比治山神社北 比治山町 4 北 広島市 b 比一 , 南区 段原 2 三川町 東平塚町 . 東平塚町 段原中央 ( 北リ みなみく 白神社南 比治山町 0 広島市 まんが図書館 , 1 1 比治山明 1 ) 0. 塚公園 12 段原東浦苧 ? 流川通り南ロ
鴫門大鴫門橋一 鳴門のシーサイドを走 れば気分爽快 ! ま 0 ′・ 海峡の味覚 に門のれる ・なると・おおなるときよう広域地図・ P167E3 ご 00 つ。 1 一 。ドライプコースー ・、い当第 走行時間 走行距離 淡路島南℃ ー道の駅うすしお 2 うすしおドームなないろ館 3 大塚国際美術館 4 鳴門ウチノ海総合公新 5 河波大正浪漫バルトの庭 6 鳴門市ドイツ館 板野℃ 0 △ 約 58k START ミ ' - 鳴門のうず潮ば大潮、 - ー中潮、 = 小潮時 に発生する。膨寸潮見表を見て訪れよう ! 海峡に大小無数の渦が巻くダイナミックな景勝、鳴門のうす潮。 c.- の コースでは渦潮観光をメインに、海峡をはさんで向かい合う淡路島と 鳴門の見どころを巡る。豪快なうす潮と大鳴門橋を目の前にする道の一 潮船の発着場でもある。海峡クルースもせひプランに入れたい。淡路 島から大鳴門橋を渡り、鳴門公園内にある大塚国際美術館へ。鳴門ウー 景が楽しめる。阿波大正浪漫バルトの庭と鳴門市ドイツ館では、第一 次世界大戦時のドイツ兵俘虜と鳴門市民との、心あたたまる交流の歴 史が学べる。鳴門名物の鯛など、海峡の味覚も楽しみた。 0 渦潮は 3 月末から 5 月頃に大きくなるとか。 3 月には恒例のイベント「渦開き」がある。 海峡の激流で育った「鳴門鯛」は、舂から 夏にかけて旬を迎える。 大塚国際美術館のある鳴門山の紅葉。広葉 樹は少ないため、紅葉した木が目立つ。 四国霊場巡りは第 1 札 所の霊山寺から始めたい ・大塚国際美術館から鳴門ウチノラ鱶合公園に向かう場合、観光道路の鳴門ス カイラインの利用もおすすめ。途中の四方見展望台からの眺めがすばらしい。 ・大鳴門橋は台風、強風時は通行止めになるので注意。 鳴門市には鳴門海峡の眺望を生かした温泉リゾートホテルのほか、旅館、民宿、 国民宿舎があり、鳴門駅周辺にビジネスホテルがある。南あわじ市にもリゾート ホテルがあり、ホテルや旅館、民宿、休暇村が集まるうずしお温泉がある。 ■鳴門市商工観光課容 088-684-1157 ■淡路島観光協会容 0799-25-5820 ↓の ↓の ↓ ↓ / の ↓ ↓ を = コースの要 約 3km 約 4 分 約 8km 約 18 分 駅うすしおが最初の目的地。うすしおドームなないろ館は、うす潮観 チノ海総合公園では、鳴門海峡とは対照的な、穏やかなウチノ海の風 神戸淡路鳴門自動車道約 18km 約 30 分 約 10km 約 20 分 約 15km 約 34 分 ベストシーズン 一般道約 1 km 約 2 分 約 3km 約 7 分 ドライプ情報 ①大塚国際美術館の屋上テラスは芝 生が貼られ気持ちいい 宿泊情報 第を日 ト 鳴門市ドイツ館ではかっての 問合せ ドイツ人俘虜の様子がわかる 132 鵙門・大鵙門橋 -
西江邸 西の雅常盤 西の雅常盤湯のまち倶楽部 ニ十四の瞳映画村 日曜市 日清講和記念館 日本郷土玩具館 日本ドルフィンセンター 日本料理すし丸本店 仁摩サンドミュージアム ニュー白馬 根香寺 ( 第 82 番札所 ) 練物屋 ノーフォーク広場 乃木神社 ー野中かまほこ店 野の花 飲み食い処藤のや 野山獄跡 梅山窯 ( 梅野精陶所 ) バイストン美観地区店 萩の宿常茂恵 萩本陣 白兎海岸 羽衣 橋の駅「錦帯茶屋」 橋野食堂 畑山温泉憩いの家 八景 花屋旅館 浜村温泉館気多の湯 はりまや橋 晴れの国おかやま館 繁多寺 ( 第 50 番札所 ) 眉山口一プウェイ・眉山公園 備前焼ギャラリー・喫茶里房 備前焼伝統産業会館 備中国分寺跡 備中高松城址 備中國總社宮 備中松山城 日生 日の出製麺所 火の山公園 平等寺 ( 第 22 番札所 ) 平賀源内記念館 平山郁夫美術館 ヒルゼン高原センター 蒜山高原 S A 蒜山塩釜ロッジ ひるぜんジャージーランド ー広島城 ・広島フェスティバル・アウトレットマリーナホップ 広島平和記念資料館 広島三次ワイナリー 広島湾おさんぽクルーズ ふいこ温泉 吹屋町並み保存地区 ふくの店志げる 福山 SA ー福山城博物館 武家屋敷 藤井寺 ( 第 1 1 番札所 ) 藤原啓記念館 033 142 0 % 017 0 〃 148 056 142 032 1 143 124 146 037 ・ 027 は 067 102 120 078 135 143 138 098 2 府中湖 P A 仏木寺 ( 第 42 番札所 ) FR IJ ITS-J ブルーレモンファーム古川農園 063 092 092 146 朽 3 087 143 108 147 094 147 0 % 083 ロ 5 143 040 145 123 148 145 142 097 142 143 056 、 027 、 047 142 019 ′ 宝寿寺 ( 第 62 番札所 ) 弁天の宿いつくしま べンガラ館 ・平和記念公園・原爆ドーム 平翠軒 文学のこみち ふるさと交流センター 最御崎寺 ( 第 24 番札所 ) 星野リゾート界出雲 法輪寺 ( 第 9 番札所 ) 防府天満宮 放生園・坊っちゃんカラクリ時計 本芳我家 ー保命酒屋 骨付鳥寄鳥味鳥 ボニー牧場 ・保内町の町並み ホテル西長門リゾート ホテル南水 ホテル古湧園 HoteI Ko's StyIe ホテル鴎風亭 道の駅小豆島ふるさと村 道の駅四万十大正 ー道の駅久米の里 道の駅霧の森 ー道の駅風の家 道の駅燕趙園 道の駅うたづ海ホタル 道の駅うすしお ー道の駅一本松展望園 三田尻塩田記念産業公園 水木しげるロード 水木しげる記念館 三朝薬師の湯万翆楼 三朝館 三朝温泉後楽 汀邸遠音近音 三木ヶ原 マンボウスイム 曼荼羅寺 ( 第 72 番札所 ) 丸亀城 マリン温泉バーク マリンオアシスはかた 松山市立子規記念博物館 松山城ニ之丸史跡庭園 松山城 松乃湯 松田屋ホテル ー松阪邸 ・松江堀川地ビール館 松江城 松江市温泉施設鹿島多久の湯 松江大橋 町屋清水庵 町家資料館 mother's 前神寺 ( 第 64 番札所 ) ーマイントピア別子端出場ゾーン ーマイントピア別子東平ゾーン インデックス 道の駅神話の里白うさき 道の駅瀬戸農業公園 道の駅第九の里 道の駅大山恵みの里 道の駅たからだの里さいた 道の駅豊平どんぐり村 道の駅萩し一まーと 道の駅ふたみ 道の駅蛍街道西ノ市 道の駅三野 道の駅みやま公園みどりの館みやま 道の駅むいかいち温泉 道の駅遊 YOU さろん東城 道の駅ゆすはら 道の駅よしうみいきいき館 道の駅ロード銀山 道の駅鷲の里 三徳山三佛寺 皆美館 美濃田の淵 美保関灯台 みもすそ川公園 宮島 SA ミュージアムショップやまと むいかいち温泉ゆ・ら・ら 蟲文庫 室戸スカイライン 室戸ドルフィンセンター 室戸岬 明石寺 ( 第 43 番札所 ) 毛利博物館 門司港レトロ展望室 本山寺 ( 第 70 番札所 ) ・「モネの庭」マルモッタン 紅葉谷公園 桃太郎 JEANS 児島味野本店 森鵰外記念館・旧宅 もり家 モンベル大歩危店 焼がきのはやし 焼鳥居酒屋やはぎ 薬王寺 ( 第 23 番札所 ) 薬師湯 八雲立つ風土記の丘 八栗寺 ( 第 85 番札所 ) 八坂寺 ( 第 47 番札所 ) 屋島寺 ( 第番札所 ) 屋島ドライプウェイ 安来節演芸館 ー安並水車の里 山口サビエル記念聖堂 やまぐちフラワーランド 4 054 145 135 091 143 143 143 095 142 141 6 143 076 062 143 : 6 7 147 055 136 152 137 135 湯郷鷺温泉館 ー遊子水荷浦の段畑 望白扇 幸寿し 湯遊の郷天宿 ゅーゅー タやけこやけライン ( 国道 378 号 ) ー由志園 ヤマロク醤油 大和ミュージアム 大和温泉物語 山武水産 ー 201 リゾートホテルオリビアン小豆島 ー蘭島閣美術館 ー羅漢寺五百羅漢 頼久寺 ー米子白壁土蔵 淀江ゆめ温泉白鳳の里 吉野川ハイウェイオアシス 吉野川 S A よしうみバラ公園 吉井旅館 横峰寺 ( 第 60 番札所 ) 横浪黒潮ライン 楊責妃浪漫の宿玉仙閣 妖怪ショップゲ・ゲ・ゲ 妖怪食品研究所 湯元さぬき瀬戸大橋温泉せとうちそう 湯元ことひら温泉琴参閣 湯本観光ホテル西京 湯本温泉 夢みなとタワー 夢ニ郷土美術館分館・夢ニ生家・少年山荘 ー夢ニ郷土美術館 湯めぐりの宿松の家花泉 弓ヶ浜 ーゆばらの宿米屋 ゆの宿彩香 温泉津温泉 湯之助の宿長楽園 ゆのこう美舂閣 024 146 ロ 6 ロ 7 073 059 058 077 096 ・ 127 142 142 073 設 6 3 0 038 090 146 ロ 7 019 5 027 143 073 092 ー 148 032 030 0 引 098 ー鷲羽ハイランドホテル 鷲羽山展望台 湧くわく天然温泉ラピスパ 脇町潜水橋 脇町劇場オデオン座 レストラン亀遊亭 レストラン沖千鳥 礼湯 瑠璃光寺五重塔 ルネッサンスリゾートナルト ルカ・ヴェヌス ルジャルダングルマン ル・カフェ 臨水亭 旅館くらしき 旅館大橋 龍馬歴史館 霊山寺 ( 第 1 番札所 ) 漁師料理かつら亭蒲刈本店 龍光寺 ( 第引番札所 ) ロ龍源寺間歩 龍宮の潮吹き 龍河洞 栗林公園
0 山陽 MAP -058 中央 MAP-040A 1 ◆広島・三段峡 べんてんのやどいつくしま さんだんきようほてる けいしようかんさざなみてい 弁天の宿いつくしま 三段峡ホテル 景勝館漣亭 谷 0829-44-2121 薗 谷 0826-28-2308 電薗 谷 084-982-2121 湯船から嚴島神社の大鳥居を一望 渓谷の自然を体感する挑望の宿 風景と地魚を堪能する海辺の宿 客室と浴場から嚴島神社の大鳥居と瀬戸内海を望 特別名勝・三段峡の入口にひっそりと建つ、木造の 鞆の浦の海岸に臨んで建つ、和の風情をたたえた温 む眺望の宿。夕食は瀬戸内海の美味を生かした彩り 純和風旅館。夕食には主人自ら山で摘んだ山菜や川 泉ホテル。内湯と露天風呂からは鞆の浦の絵のよう 豊かな会席料理。浴室は石風呂と檜風呂のほかに、 魚がふんだんに並ぶ。開放感あふれる大浴場からは な風景が一望のもと。食膳には脂の乗った鞆の浦の トルマリン岩盤浴も用意。 渓谷の深い緑が織りなす絶景が望める。 魚介類が彩り豊かに並ぶ。 DATA DATA DATA をツ 0 広島県廿日市市 0 広島県安芸 0 広島県福山市 宮島町 634 太田町柴木 1734 鞆町鞆 421 030 台 0 ] 2 台 チェック チェック チェック 1 泊 2 食付 9650 円 ~ MAP-1 65D1 ◆広島・宮島 ◆広島・鞆の浦 ・戸河内旧→国道 191 号などで約 8km ・廿日市旧→国道 2 号で宮島ロ桟橋まで約 4.5 畑 ・福山東旧→国道 182 号などで約 14km 15:00 IO:OO 15:00 IO:OO 15:00 IO:OO 1 泊 2 食付 1 万 2600 円 ~ 1 泊 2 食付 1 万 4700 円 ~ MAP-040A 1 MAP-065C3 みぎわていをちこち まつだやほてる 汀邸遠音近音 松田屋ホテル 西の雅常盤 N84-982-1575 電國 谷 083-922-0091 圖國 谷 083-922-0125 圖 湯と味覚と風景を五感で楽しむ 宿全体が歴史遺産の風格ある宿 多彩な 7 つのお風呂を湯めぐり 江戸時代開業の宿屋蘢藤を前身とする、古い歴史が かって明治維新の志士たちが集い、新しい時代を語 趣向を凝らした 7 種のお風呂の湯めぐりが名物の和 息づく和モダンの宿。客室はすべてオーシャンビュ り合ったという。三百余年の歴史を持つ宿。幕末に造 風旅館。女将自ら出演する爆笑「女将劇場」や伝統芸 ーの温泉露天風呂付き。貸切露天風呂では仙酔島 られ志士たちも入浴したであろう「維新の湯」は家族 能、マジックショーか楽しめるエンターテイメント旅 の絶景を独り占めできる。 湯として利用できる。 館でもある。 DATA DATA DATA 0 広島県福山市 0 山口県山口市 0 山口県山口市 鞆町鞆 629 湯田温泉 3 - 6 -7 湯田温泉 4-6-4 0 なし ( ホテル鴎風 030 台 @IOO 台 亭 P 利用、要連絡 ) チェック チェック チェック 15:00 II:OO 1 泊 2 食付 2 万 6400 円 ~ MAP-065C3 ◆ロ・湯田温泉 ◆山口・湯田温泉 ◆広島・鞆の浦 ・福山東旧→国道 182 号などで約 145 畑 ・小訓 C →国道 9 号で約 7km ・小訓 C →国道 9 号で約 6km にしのみやびときわ OUT 15:00 IO:OO 16:00 IO:OO 1 泊 2 食付 2 万 1 150 円 ~ 1 泊 2 食付 1 万 3800 円 ~ MAP-065B3 MAP-059B 1 MAP-067C 1 いわくにこくさいかんこうほてる 湯遊の郷天宿 萩の宿常茂恵 岩国国際観光ホテル 谷 08396-5-0088 電薗 谷 0827-43-1111 圖薗 谷 0838-22-0150 薗 露天風呂で四季の自然を体感 静寂が包む宿で萩の旅情を満喫 極上の空間で錦帯橋の絶景を望む 秋吉台・秋芳洞探勝の拠点に便利な丘の上の一軒 萩の迎賓館の役割を担い、大正 1 4 年 ( 1 925 ) に創 日本三名橋の錦帯橋のほとりに建つ和風観光ホテ 宿。全 1 1 室の客室はすべて和室で、最低でも 1 2 畳 ル。岩風呂や檜風呂、立ち湯、寝湯などの天然温泉を 業。美しい日本庭園とゆとりある客室、心をこめて作 るこだわりの料理で来客 たたえた多彩な湯船は、錦帯橋や岩国城が一望でき かな風景、夜は満天の星が楽しめる。 を迎える。温泉は 2004 年 るように作られている。 に掘削された新しい温泉 DATA DATA 0 山口県美祢市 0 山口県岩国市 DATA 美東町湯のロ温泉 岩国トト 7 0 山口県萩市土原弘法寺 080 台 608-53 025 台 チェック チェック チェック 15:00 IO:OO 山口・湯のロ温泉 ロ・岩国 ◆ロ・萩 ・十文字旧→国道 490 号などで約 4.5km ・岩国旧→国道 2 号で約 4.5km ・十文字旧→県道 32 号などで約 32.5km はぎのやどともえ ゆうゆうのさとてんじゅく 15:00 IO:OO 16:00 IO:OO 1 泊 2 食付 1 万 3650 円 ~ 1 泊 2 食付 2 万 1 6 フ 5 円 ~ 1 泊 2 食付 1 万 4850 円 ~ 住 舅
香川 / 坂出 香川 / 坂出 ・坂出℃→・②なとで約 1 m 天然温泉森の湯 てんねんおんせんもりのゆ MA 円 09C2 容 08 行 -86-5588 多彩な湯船が揃う大 規模温浴施設 四国最大のテーマバー ク「ニューレオマワール ド」内にある、ホテル併 設の温泉施設。こだわり の自家源泉と 7 種類の お風呂があり、ホテルの ランチバイキングとの セットもお得 ! 朝坂出北℃→一般道で約 0. m 坂出北℃→一般道で約 lkm 湯元さぬき瀬戸大橋温泉せとうちそう 癒しの里さらい いやしのさとさらい ゆもとさぬきせとおおはし MAPI 8B2 谷 08 行 -59-26 MAP109B2 谷 08 行 -45-6 おんせんせとうちそう 天然温泉と石の 泉質の異なる 2 種の パワーで健康に 湯を楽しむ 瀬戸大橋南端近くにあ 瀬戸大橋の四国玄関口 る温浴施設。大浴場に に立つ宿。展望風呂から は讃岐特産のサヌカイ は坂出の町並みが見下 ト石を使い、露天風呂に ろせる。やわらかくぬめ はラドンとマイナスイオ りけのあるアルカリ性 ンを放出するオーストリ の湯は、美肌効果が高 アのバドガシュタイン鉱 いと評判。工ステメニュ 0 香川県丸亀市綾歌町栗 石を使用。 ーも充実。 熊西 4 0 - 1 0 1 1 : 3 0 ~ 22 : の無休 0150 台 ロロロー 温ロロロ備 0 冖 温ロロロ 脇町℃→ 0 0 なとて約 1 m 朝板野℃→①て約 m ・さぬき豊中℃→ 00 なとで約 m あせひ温泉やすらぎの郷 ふいご温泉 護岐路野天風呂湯屋琴弾廻廊 あせびおんせんやすらぎのさと ふいごおんせん さぬきしのてん ; らゆや MAP133A2 谷 088-672-11 MAP109A3 谷 0875-244567 ことひきかいろう お湯を楽しんで 大浴場でお湯と 6 種の露天風呂で海 肌もツルツルに 渓谷美を堪能 景色を満喫 阿波富士と謳われる高 銭型の砂絵で知られる琴 越山の麓、川田川の渓 弾公園に隣接する有明浜 流沿いにある一軒宿 に立つ。 1 200 年前から 源泉は上流の銅山跡か 伝わる古イ弋サウナの釜風 ら自然湧出した湯を引 呂や海水利用の潮風呂、 いている。石造りの大浴 古代檜漆風呂など、個性 場から望む渓谷の風景 あふれる風呂の湯めぐり 0 徳島県板野郡板野町大 が美しい。 カしい。 坂椋木原 30-101 1 : 00 ~ 受付 21 : 00 の水曜 ( 祝日の 場合は翌日 ) 0100 台 香川 / 丸亀 0 香川県坂出市常盤町 2 - 1 -20012 : 00 ~ 受付 21 : 30 ( 土曜は ~ 15 : 00 ) の 無休 ( 新 0 台 0 香川県坂出市西大浜北 1 - 1 -22010 : 00 ~ 受付 24 : 00 のメンテナンス日 料立ち寄り湯 立ち寄り湯 徳島 / 吉野川 聴島 / 吉野川 香川 / 観音寺 立ち寄り湯 , 980 泉 MA 円 37C2 谷 0883-42-478 地下 250m から自噴す る天然温泉は、アルカリ 度が高く肌がツルツル になると評判。大浴場に はジェットバスや薬草風 呂、露天風呂には打た せ湯など多彩な 7 種の 0 香川県観音寺市有明町 浴槽が揃う。 6 - 6 0 1 0 : 0 0 ~ 受付 22 : 00 の無休 038 台 0 徳島県吉野川市山川町 久宗 31 -106 : 00 ~ 8 : 30 、 10 : 00 ~ 22 : 30 の不定 033 台 料立ち寄り湯 立ち寄り湯 立ち寄り湯 島 / 祖谷温泉 德島 / 大歩危 愛媛 / 道後温泉 料立ち寄り湯 立ち寄り湯 立ち寄り湯 温ロロロー ロロロ 朝松山℃→ 0 一般道で約 m 朝井川池田℃→ 0 0 て約 31 5km 井川池田℃→ 0 て約 21km 新祖谷温泉ホテルかずら橋 大歩危温泉ホテルサンリバー大歩危 ホテル古湧園 お村ナおんせん ほてるこわくえん しんいやおんせん MA 円 41 B2 谷 0883-87-2171 MA 円 41 B2 容 0883- -2111 ほてるかすらはし ほてるさんりば一お捌ナ 渓谷の絶景を 若返りの湯と評判の 風格ある湯船で 名湯を楽しむ 露天風呂で楽しむ 強アルカリ泉 祖谷渓谷にある秘湯の 吉野川上流の渓谷、大 松山市街を眼下にする 宿。天空露天風呂は専 歩危・小歩危を望む高台 高台に立つ宿。岩造りの 用のケーブルカーで上 に立つ温泉宿。強アル 露天風呂がある「白鷺 る名物風呂。雲海を眼 カリ性の湯は化粧水要 の湯」と木の温もりが心 下に見下ろす絶景が楽 らずの湯として女性に 地よい露天桶風呂の しめる。湯上がりは囲炉 評判。展望風呂から眼 「古湧の湯」があり、どち 裏のある「半兵衛の家」 下に望む渓谷の絶景が らも開放的な大浴場と 0 徳島県三好市西祖谷山 0 徳島県三好市山城町西 で休憩できる。 心和ませる。 サウナを備える。 村善徳 33-1010 : 00 ~ 宇 1259-101 1 : 00 ~ 受付 16 ℃ 0 の不定 030 台 21 : 00 ( 宿泊客が多い場合 は時間制限あり ) の無休 ( 0 台 ロロロ鏘備 0 冖 温ロロロ備 0 冖 ロロロ △ゑ△驫驫驫驫驫驫驫å臨驫驫臨驫臨驫 500 500 580 円 泉 MAP115D1 谷 089-945-5911 1 0 愛媛県松山市道後鷺谷 町 1 - 1 0 1 1 : 0 0 ~ 受付 21 : 00 の無休 ( 要問合せ ) 060 台 ( 日帰り入浴客は無 料 ) 1 OOO 円 1 O 円 泉 148
りまや町 1 はりまや 丿高知タウン①白まる 観光とグルメか充実している高知タウンには日本情 緒あぶれる和風旅館から、スタイリッシュなヒジネス ホテルまで勢揃い。 容 088-875-0111 ・とさきょえん ・じようせいかん ・ほてるこ一すすたいる 土佐御苑 HOtel KOGs StyIe 城西館 「全国の旅館 1 OO 選」に スタイリッシュで女性に 明治時代から続く老舗 選はれた旅館。注目はク气「 人気の高いホテル。ビジ 宿として、地元で有名。 ジラ鍋や土佐和牛にき、 ネスホテルながらも寝 落ち着いた和の風情が りなど旬と地モノにこだ 心地にとことんこだわ 漂う館内、展望露天風呂 わって作られた料理。カ り、全室にテンピュール が最高。全室に加湿空 ツオのたたきももちろん食べられる。客室は和室 70 製の寝具を採用している。フロアごとに喫煙、禁煙が 気清浄機を設置するという細やかな気配りも。食事利 室、洋室 24 室を用意。 分けられている。レディースプランも用意。 用もでき、昼は 2940 円 ~ 0 高知県高知市大川筋 14 朝 1 泊 2 食付 1 万 50 0 高知県高知市土居町圧 8 朝シングル 558 円 ~ 円 ~ 050 台 015 台 ( 要予約 ) ・ 125C1 ・ 124A2 ・ 125C3 二 -4 、津襯土村 容 088-822-4491 容 088-8 引 -2277 DATA 住一 P : ・ - MAP MAP 島 ) ・島 洋学園高 のロ東公 中水道 寿町 イルサ 創価学会・ 知 ! 之助学園 フナミ 蓮池町通 キは警邸 8 高信金謇店 屮りま町 はりまや町い ・らまや橋 P12 高知 ー - デンテッ・ ターミ却前 飲み い処藤のや P ー第はりま るぽー 土佐 江陽小 陽町 田町 高知駅前 讃線・ 入明 館ロ四・ 北本町 田圧辺 知中 高知 宕病院 たはこ産業 8 徳島 ズデ 一一从明町 高知ハテル 高知署 佐御苑円お 田近森病院 高知橋 廿代橋 相生町 相生町公朝 ノフ - ー鼕宕町 病院田 ・あた」場 スパテル 工 - スワン り目町公園 北本町 1 ス 江陽保 高知パシフィッ 池田印刷 永国寺町 ② @高知女子大・短 知丸の内高 廿代町 こうちし 丸ノ内 2 高知車 ホテ丿ン 高知県警察本部 ー取公物 ・高知 高知県保健衛 のホテルナ、 県庁北庁全を・高知物、一 00 = ー講堂 円 2 お茶漬・おむすびよこやま ルイつイトン 観光駐車場として使い勝手よし 高知公園 - 手筋 追手筋高知追手前高 高知公園高知県立文学館・ 似、 , ウェスシ高知 / ピア ー @ 日曜市は追手筋一帯で行われている 藤並公園 女子高・中 帯屋町 1 0 ・高知県立図書館 ・日曜 P124 リッチモノドホレ リプロード・ ー @追手前小 高知城 ー天守閣 大丸 よどや・ 追手門・一 ・びろめ市場 丸ノ内 1 財鬮務事務所町 高知市中央 み和知 す証信一 公園地下 高知県庁 帯屋町 2 ー国 8 8 詰 0 ー”堂 8 第弩ならまや橋 の市消防局 菱 笙四国銀行 8 本町 1 0 暠役所ま 命なと一一 . 高 8 日本銀行 \ 歩佐電 ア泰 雪庁 高知会館 のス前 本町 5 臺知地方合同庁舎 ・高知県立県民文イホー 贋匠町 かじよう庁舎 の翠園ホテル スト北町 ホ一ル 高知橋 ′しジャンポ 知パレス , レ 中ノ橋病院田 スリーエフ ー昭和シ - ル 0 はり ヴェタ 。ー新堀小ー 桜井 1 ルのい 中央公園 電鉄彳受免線 - ー - ーー 農人 幡多信金 8 本池澤住 公園 大橋通り 、気記明院 ースホテ @ 大橋通 中ノ橋通り 会 = 産商 水知 ン「知 院田 小し川一病 ・明治安田命 サンライ 堺町 のホ 旭ロ サウ 県庁前 南は や町 1 ップうシ四国 カ町 高知 ンホテル 九反田 「 - 九反 ・蓼の内 筆山新一 P125 資料館 高 潮江 梅の江 覚朝卍 Ote P124 役知畍ーー東明 柳原橋 g & 桂浜方面へ向かう道。路面電車と乗客にくれぐれも注意を 潮江中 @ 塩屋崎町 @土佐高・ 、石ポンプ場・ アミリー ・山内家第所 筆山町 総合体育館 りようまスタジアム 高知市総合運動場 大原町 = : 1 国 5 ・筆山保 橋通 1 コ 広域図は P123 へ 0 100m 1 : 10 ′ 000 ・潮汀 葉園 / - 潮新墅 1 多目的ドーム・ 筆山公園
柳井を防府 ・防府の大平山では 5 月、 ツッジが満開に しっとりとした古都の風情と歴史遺産に触れる 江戸時代の商家の家並みが続く柳井か ら、瀬戸内海に沿って国道 2 号線を西へ。 周南市の憾山動物園を経て、由緒ある神 社・古刹が点在する防府を目指すドライ ブコース。柳井では古市・金屋地区の白 風景が見られる金魚ちょうちん祭りの見 ~ - 学を。防府では学業の神様の防府天満宮 柳井の白壁の町並み。瀬戸 情を見せる毛利庭園を観賞しよう。 一一 ) 商都の面影を今に伝える ・かんろしようゆしりようかん ( さがわしようゆてん ) 松尾山ス、 . △ 262 笹原。大谷 59 大内氏、毛利氏とゆかりが深い 防府には歴史的な建造物が残る、、石砂谷 湯野 湯野当「 矢筈森林 大寺別院 公園凸 ー弥陀 敷山城趾 大平 叢・ロープ 子校 P63 草富海 P 国衙 海 庭園 岬小島 港 潮彩市場ほうふでは瀬戸内海の 鮮魚や地元でとれた野菜を販売。 第 3 日曜はスペシャルお得デー 寺 P63 第島 . ・ . 向島た 生息地 浜方 △ 354 防府市 ↓ 錦山 向島 ケタズノ鼻 三田尻塩田記念産業公園 P63 周防灘 0 ′ 5 ・ 広域地図・ P164 ( 3 ~ 165D3 ・ゃない・ほうふ 寸岡 1 壁の町並みを散策。夏であれば幻想的な 。毛利博物館では季節ごとに異なる表 ー露醤油資料館 ( 佐川醤油店 ) 容 0820-22-1830 ース ( 物イプコ 走行距難 走行時間 玖珂℃ ー甘露醤油資料館 ( 佐川醤油店 ) 2 白壁の町み 3 周南市憾山動物園 、 4 ) 毛利博物館 5 防府天満宮 ベストシースン 禅昌寺え ニ谷森林 向掛 ( - 公園 佐波 ト彡ー田ヶ岳 △ 426 上右田 西目山の桂の庭 。、寺卍・ △ 岩国藩主が「甘露、甘露」と絶 約 86km 醤油は芳醇な味と香り。醤油蔵 の一部を資料館として公開。 ー山口県柳井市柳井 3708-1 朝見学無料ー : 00 ~ 17 : 00 ( 日曜、 祝日は 9 : 30 ~ 16 : 00 ) の不定 010 台 ・ 063D2 ・しらかべのまちなみ 川北側の通り約 200m 沿いに、白 壁と格子窓の土蔵 造りの家並みが続 く。必見は江戸時 代中期に建てられた国森家住宅。 ー山口県柳井市古市・金屋見学自由 0 観光 客専用駐車場 8 台 ・ 063D2 ・しゅうなんしとくやまどうぶつえん 毛利家の邸宅で国 日本で初めて菅原道 柳井には JR 柳井駅周辺に、便利なシティホテル、ビジ 指定名勝。文化財 - 真を祀った神社。茶 約 2 万点を所蔵す ? : 、 ネスホテルがある。防府の宿泊施設もホテルが中心。 JR 室で抹茶 500 円も に 防府駅周辺に、アバホテルやルートインなどのビジネス る博物館や日本庭 いただける。高杉晋 ホテルが充実している。 園が見事。 イ乍の句碑あり。 山口県防府市多々良 1-15-1 朝博物館十庭園共通券 山口県防府市松崎町 14-1 朝境内自由 ( 歴史館入館 ・柳井市観光協会容 0820-23-3655 1000 円一駟 : 00 ~ 入園 17 : 00 ( 冬期 ~ 入館 16 : 30 ) の 12 月 22 ~ 500 円、 9 : 00 ~ 入館 16 : 30 、無休。見学時は御守頒布所へ連絡 ) ・防府市観光協会容 0835-25-2148 31 日 ( 庭園は無休 ) 0120 台 0200 台 ・ P062A1 ・周南市観光案内所容 0834-22-8691 ・ 062A1 大原 27. へ ′ 5 防府天満宮 4 毛利博物館 ノ START 防府東西 - . -z@QAL 植松 - ー尸田蓄 約 15km 約 33 分 徒歩すぐ 70 商高 協和発酵① ・航 自衛隊尹甲 : 防 北基当 / 2 壁の町並み 四郎谷 58 ・ 約 38km 約 1 時間 20 分 約 28km 約 1 時間 一般道約 2 約 7 分 一般道約 3km 約 10 分 容柳井市観光協会へ G 赤崎 GOAL 0 防府天満宮の梅、毛利氏庭園の桜。 ロ柳井金魚ちょうちん祭りは毎年 8 月 1 3 日開催。 毛利氏庭園の紅葉敷地全体が錦に染まる。 3 周南市山動物園 容 0834-22-8640 頭を抱える熊として話題になっ たツヨシのいる動物園。舂と夏 には夜間開園も開催している。 山口県周南市徳山 5846 朝 入園 400 円の 9 : 00 ~ 入園 16 : 30 ( 冬 期 ~ 入園 16 : 00 ) の火曜 ( 祝日の場合 は翌日、季節により変動あり ) 0500 ・ 063B1 ロ ・もうりはくぶつかん 2km 1 : 200 ′ 000 広域図は 0 PI 64 へ 0 ドライフ情報 ・柳井の白壁の町並みの入口にある白壁ふれあい広場駐車 場は、観光バス専用になので注意。 ・国道 2 号の防府バイバスは信号が少なく快適。 ・ほうふてんまんぐう 5 防府天満宮 4 毛利博物館 容 0835-22-0001 容 0835-23-7700 宿泊情報 問合せ ′ 62 柳井・防府