知床 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 冬の北海道 '11
36件見つかりました。

1. るるぶ 冬の北海道 '11

うとろおんせん A ( ( 55 をを第一要 1 オホーック海に突き出した知床半島の西側に位置する温泉街 周囲を知床の大自然に囲まれており、目の前に広がる海は、 冬は一面が真っ白な流氷に覆われることもある ( 知床 ) しれとこぐらんどほてるきたこぶし 露 天 ト知床グランドホテル 浴 場 北こぶし 星 の 泉 湯 00152-24-3222 オホーック海の流氷が眼前に が 部屋と露天から絶景を満喫 見 ウトロで唯一、港に面して建てられたホ る テルで、和を基調にしている。ロビーは吹 と き抜けのゆったりしたスペースになって おり、流氷を通年展示するミニ流氷館や、 斜里岳の来運神社の名水が用意されて いる。また、無線 N もロビーとラウン ジで利用可能と、利便性が高いのも◎。 8 階にある展望大浴場からは、温泉に浸 かりながらオホーック海のバノラマをゆ 015 ~ 20 時 っくりと堪能できる。リラクゼーション施 の不定休 設も充実。 0 斜里町ウトロ東 172 ・ウトロ 温泉露天風呂付客室は全 8 室ある 平日 1 万 500 円 ~ 休前日 1 万 1550 円 ~ 鉄道十バス 天切付室 露貸客 釧網斜里ハス 本線一ウトロ温泉行き - 網走駅 知床斜里駅 ウトロ ( スターミナル」 45 分 P80A 1 MAP 50 分 網走市街 冬を * 流氷ウォーク“ P30 * 知床ファンタジア・”、 f77 車 ・・・ 15 時 / 10 時 ・・・ 179 室 1000 円 客室数 約 82km ウトロ温泉街 温泉ノヾスターミナルから徒歩 5 分 01 OO 台 海が一望の大浴場 しれとこだいいちほてる ト ロ知床第一ホテル 00152-24-2334 北の幸を豪華バイキングで 存分に味わう オホーック海を見下ろす高台に立つ全 室オーシャンビューのホテル。温泉浴場 からの眺めもよく、露天風呂はもちろん、 寝風呂や電気風呂、うたせ湯、薬湯、ジャ クジーなど浴槽の種類も豊富。そのほ か、滑り台を設置した子供用の温水プー ルもある。また、選りすぐりの食材を使っ た北のグルメを堪能できるバイキング形 式の夕食も自慢で、新鮮魚介からラーメ ンまでその数 80 品にもおよび、大満足。 の無休 豊 - 天切室 露貸露号 P80 引 MAP ・ 0 ・・・ 15 時 / 10 時 ・・・ 216 室 ・・・不可 1200 円を : 014 時分 ~ 17 時 , カニや刺身はもちろん、スイーツもある 平日 1 万 2150 円 ~ 休前日 1 万 4150 円 ~ 臼へ ほてるきふうくらぶしれとこ しれとこぶりんすほてるかざなみき 流氷知床ナチュラリスト会 ト知床プリンスホテル SHIN A ホテル季風クラブ知床 ウトロ崎 ホテル季風 知床情の碑 クラブ知 風なみ季 オホーック海 P80 プリンスホテル オロン石床ファンタジア 泉 泉 風なみ季 台設場 P77 00152-24-3541 00152-24-2104 ウ除雪 P80 ーション ウトロ港 オホーック海に面して立ち、ラウンジや 自然を満喫できる庭園露天風呂をはじ ・フ石 知床 タ陽台 床観光センター 木の温もりあふれる客室からオホーック海 め、趣の異なる内風呂やジャクジーのある 床ンドホオル 当知床 = 線 ・ボ、ズホム街 9 、】を眺められる。通常客室のほか、デッキ付き 温泉浴場が自慢のホテル。約 60 品のバイ P80 ヒこ一 ポンズ・ - ーム、知床料理休屋 のログキャビンが 2 棟ある。 0 斜里町ウトロ キングや料理長オススメの膳など宿泊プラ ・走南部森管理響 P79 ら = 知床窯、 バスター 露 . . 田 0 髜光、蘇窯直売 天 花ホテル ふきのとう郷土料理 風 知戻笹、セ、ター 呂 P79 料理屋 は の ト 79 ハ重 ・・・ 15 時 / 10 時 貸 P79 トロ香川 切 ・・・ 176 室 無 遠音別神 ・・・ 15 時 / 10 時 料 、トロ中 荒磯料くの、、 9 ウ温泉 ホテ と ・・・ 15 室 知床 な 015 ~ 18 時 床第ホテル て の不定休 ( 要問合せ ) ・・・不可 し、 る 岩風呂の庭園露天風呂 都を地図上の lcm は約 230m 平日 1 万 500 円 ~ 休前引万 2600 円 ~ 平日 % 00 円 ~ 休前日 1 万 650 円 ~ ※各営業時間、定休日は特に記載がない場合、 11 ~ 3 月のものです。そのほかの時期についてはお出かけ前にご確認下さい。 0 0 IN/OUT 客室数 立寄り湯 営休 ・知床斜里観光案内センター 00152-23-2424 ・知床斜里町観光協会 00152-22-2125 0 斜里町ウトロ香川 306 ・ウトロ温泉バス ターミナルから徒歩 1 5 分 0150 台 自然公・ P30 P80 引 P80 引 MAP 天切付室 露貸響第露客、 ゞ東 318 朝ウトロ温泉 バスターミナルから 徒歩 12 分 ( 送迎あ り ) 030 台 0 斜里町ウトロ香川 192 ウトロ 温泉バスターミナルから徒歩 1 5 分 01 OO 台 IN/OUT 客室数 功ード 立寄り湯ロい一 床あ ラ 走へ IN/OUT 客室数 立寄り湯 0 80

2. るるぶ 冬の北海道 '11

新鮮 ! 海の幸 しれとこ・うとろ ( 055 斜里バス 斜里バス 本線ウトロ温泉行き知床ェアボートライナー 世界自然遺産の冬景色を楽しんたあとは 「サケ & マス」のほか各店独自の自家製イクラも ウトロ しれとこりようりいっきゅうや を秘なみ 鉄道 + バス 知床料理 イい物 . 網走駅 知床斜里駅 訃畴タ - ミナい ウまバスタ - ミナル 45 分 50 分 00152-24-2557 ウトロで味わう知床の味覚 さけ親子丼を堪能 昭和 31 年 ( 1956 ) から続く老舗 の郷土料理店。イチオシはオリジナ ルの特製ダレに漬け込んだサケの切 り身と自家製イクラをのせたさけ親 子 # 。活魚の食感を残しながら、ほど よい醤油加減がサケとイクラの甘み を引き立てる。 0 斜里町ウトロ東 13 會さけ親子丼 ウトロ温泉バスターミナルから徒歩すぐ 1575 円。新鮮 011 ~ 18 時の不定休 02 台 な海の幸をぜひ はホ 2 タ 5 円や が MAP P80A1 P37 ~ 51 - ーー 2 時間 10 分 P53 ~ 58 網走市街 334 ウトロ温泉街 女満別空港 334 約 82 流水の間閉ざされるからこそ、 サケ、マス、イクラをいつもおいしく 食べるための地元ならではの郷土料理、 創作料理を召し上がれ。 きようどりようりりようりぢやややえがし 郷土料理料理茶屋ハ重提 00152-24-2864 見た目も鮮やかな海鮮料理 あらいそりようりくまのや 荒磯料理くまのや 漁師から直接仕入れた新 鮮な魚介を使った料理が揃 00152-24-2917 う。人気は知床郷土鮨 28 欲張りさんにビッタリ ! 豪華丼 OO 円。刺身の盛り合わせ オホーック海鮮盛 3000 円「当 ' 、 新鮮な魚介類を使った季節の刺身や海鮮 丼、一品料理などが好評の有名居酒屋。オホ や、日替わりメニューも豊富。 ーックの海の幸を楽しみたい人には、カニや 0 斜里町ウトロ香川 227 ・ウ 工ビなど 5 種類の旬の素材が並ぶ特製荒磯 トロ温泉バスターミナルから徒 會うに、カニ、イクラ がオススメ。 0 斜里町ウトロ西 187-11 ・ウトロ 歩 15 分 017 時 30 分 ~ 23 時など 9 カンが並ぶ知 温泉バスターミナルから徒歩 5 分 011 時 ~ 14 時 ( 5 ~ 11 月は 11 時 30 分 ~ 14 床郷土鮨 30 分 LO 、 17 ~ 20 時 LO の不定休 05 台 時も営業 ) の月曜 04 台 知床限定みやげを探すならこ 知床紅男爵芋を使った料理 風土を生かした知床焼が豊富 よ』。知床窯直売店 道の駅 ス新 うとろ・シリエトク 6 ふきのとう ・みちのえきうとろ・しりえとく ・しれとこがまちよくばいてんふきのとう 0152-22-5000 0152-24-2876 0152-24-22 ハ P80A2 P80B2 P80A1 知床の玄関口として活用したいスポット。知 親子 2 代で手がける知床窯の直売店。茶碗か 民宿 & 喫茶店のボンズホームイチオシは、ホコ 床の自然やグルメについての情報収集のほか、 ホコ知床紅男爵芋のグラタン 780 円と栗ジャガ らマグカップや大皿、壺、花瓶など種類は多彩。 レストランでは特産料理、売店ではスイーツや 使い勝手がよく、シンプルで飽きのこない和食 イモのプリン 470 円。特に流氷が訪れる 1 月か ガゲ 海産物、お酒など知床限定商品も並ぶ。 0 斜里 器はおみやげにもピッタリ。こ飯茶碗 2100 円 ~ ら甘味が増しておいしい時期。ルーから手作り ぐいのみ 1050 円 ~ 。 0 斜里町ウトロ香川 124 の 7 日間煮込んだカレー 1050 円もぜひ。 0 斜里 町ウトロ西 186-808 時 30 分 ~ 18 日寺 30 分 ( 11 ~ 4 月 ドと 町ウトロ東 217011 時 30 分 ~ 15 時の不定休 0 なし は 9 ~ 17 時 ) の無休 0160 台 ァ 09 ~ 21 時の不定休 03 台 79 営業時間、定休日は特に記載がない場合、 11 ~ 3 月のものです。そのほかの時期についてはお出かけ前にご確認下さい。 冬を トン楽しもう ! * 流氷ウォークー P30 。第 ' * 知床ファンタジア・・・ P77 ウトロ温泉街 旭川・美瑛道東 富良野 ウトロ MAP P80 引 ウトロ P67 ~ 73 MAP P80A2 00152-23-2424 ・知床斜里観光案内センター ・知床斜里町観光協会・・・ Q0152-22-2125 宿泊情報・・・ P 期 P76 ~ 85 P86 ~ ウトロ温泉バ、 スターミナル から徒歩 3 分 ウトロ温泉バ スターミナル から徒歩すく ウトロ温泉バ スターミナル カフェ・ から徒歩 15 分 ウトロ ポンズホーム ・ぼんずほーむ ウトロ MAP MAP P90- ←みやげの定番携帯スト一フップも 種類が豊富

3. るるぶ 冬の北海道 '11

0t0 道東はココ ! CONTENTS 冬たけ動イベント in 道東 p 〃 工リアガイド ・知床・ウトロ ・ウトロ温泉 ・網走 ・釧路 ・帯広 ・川湯温泉 ・阿寒湖温泉 田オホーック紋別空港 道東への JR 札幌駅 約 4 時間 JR 特急 スーパーおおそら JR 釧路駅 阿寒バス 約 2 時間 阿寒湖 (BC) 行き 阿寒湖温泉 JR 札幌駅 約 5 時間 JR 特急 30 分オホーック JR 網走駅 約 40 分 JR 釧網本線 JR 知床斜里駅 斜里バス 約 50 分 ウトロ温泉行き ウトロ温泉バスターミナル J R 札幌駅 約 2 時間 JR 特急 30 分スーパーとかちなど JR 帯広駅 十勝ノヾス 約 30 分 十勝川温泉行き 十勝川温泉 ACCESS 雄武町へ④ 紋別・ 流氷砕氷船 ガリンコ号Ⅱ 遠軽 田根室中標津野付半島 空港尾岱沼 たんちょう釧路空港 を岸湾 オホーック海 知床岬 コムケ湖 知床ナチュラリスト協会 SHINRA ( 流氷ウォーク ) ニキショロ湖 273 網走流氷観光砕氷船 おーろら・おーろら 2 能取湖 網走湖 ( 琴、・、・、旧〃網本線 涛沸湖 知床斜里 / な女満別空港 を 0 0 ・ . ' 一流氷ノロ号 、 ( 網走 ~ 知床斜里 ) 北見 0 0 斜路湖 ; 物 周湖 サロマ湖 知床半島 ウトロ ウトロ温泉 羅日 網走 3 東 , 沸湖 ・ ' 菱内湖 川湯温泉 屈斜路湖 阿寒湖 41 阿寒湖温泉 層雲峡 摩周湖 標津・中標津 硫黄山 大雪湖 0 おけと湖 付 阿寒湖・ 241 平湖 SL 冬の湿原号 ( 釧路 ~ 標茶 ) 標茶 沙 温根 J 日根室本線 霧多布岬 太 , , 平 ~ 洋 道東みどころマップ 76 オンネトー 然別湖 厚岸 霧多布湿原 足寄湖 , ・道東自動車道 音更帯広・広 十勝清水 十勝川温泉 釧路 ※ BC=J センター

4. るるぶ 冬の北海道 '11

一 = 自第ま偉大だ / ' 冬にた”を自慢にする ってどこからくるの ? 中国とロシアの国境を流れるアムール川からオホーツ ク海を南下し、約 IOOOkm 離れた北海道へやってくる。 はいつ見られるの ? 年によって異なり、早ければ 1 月下旬から見られる。 2 月中旬ごろが、最も見られる確率が高いとされる。 下記の紋別、網走のテータを参照。 ・流氷カレンダー ※データは例降の平均値です 1 月 20 日 流水初日 1 月 22 日 流水接岸初日 2 月 5 日 2 月 1 日 海明け 3 月 16 日 3 月 24 日 流水最終日 4 月 5 日 4 月 16 日 流氷初日・・・流氷が海岸からはじめて見えた日 流氷接岸初日・・・流氷の大半がはじめて接岸した日 海明け・・・沿岸に水路ができ、船カ行できるようになった初日 流氷最終日・・・流氷が海岸から最後に見えた日 注 ) 近年は地球規模の気温変化に伴い、流氷が減少傾向にあるの で事前に現地にお問合せくたさい。 朝各の感動体験 5 一を / 見られない時、クルーズ の内容はどうなるの ? おーろら・おーろら 2 では能取岬クルーズ 風と潮の流れで移動し、そ に変更、ガリンコ号Ⅱは乗船料が 500 円 の日の風や気温で接岸 割引となるサービスがある。 状況が変わるので、タイミ ングによっては見られな 流水クルーズ、ノロッ いこともある。流氷のアク コ号に予約は必要 ? ティビティを体験する場 合は事前に主催者に確認 流氷クルーズは前日までに予約を。日程 を。ただし、当日までわか が決まり次第早めの予約がおすすめ。流 らない場合が多い。 氷ノロッコ号は特に予約の必要はない。 朝内は暖房完備で トイレや売店もある。 は必ず 見られるの ? Q5 紋別 工リア アクテイプ 体験編 のんひり感 のアナタは ! 流水ノロッコ号 JR 網走駅 ~ JR 知床斜里駅 を 0 クルーズ・ノロッコ 0 も ゅうひょうのろっこごう R 釧網本線の網走駅から知床斜里駅まで オホーック海に沿った約 37km のコース を、約 1 時間かけて走る冬の限定列車。流氷に覆 われた海と雪原を眺めながら、ダルマストープが 置かれた車内でレロな旅を満喫しよう。 ー 0152-23-2634 ( JR 知床斜里駅 ) MAP P81 引 窓に向けて座席が配 されているのでバノラ マビューが楽しめる な毳 : 33 当をを , な 、まを・ . ミをら第季 . にデ・生をツし 羅臼 流水が到来したオホーック海沿いの雪原をゆ っくり走る冬限定の臨時列車。懐かしムードの 車内で北国の冬景色をたっぷり楽しもう。 運行期間・ 2011 年 1 月下旬 ~ 3 月上旬 ( 予定。運行日・時刻に 、ついては要問合せ ) 運行便数・ 1 日 2 往復所要時間・約 1 時間 砕氷の揺れが少ない大型船。 1 ・ 2 階客室ほか迫力の眺めを楽 しめる展望デッキを備える 流氷砕氷船 , : 0 ' - ガリンコ号Ⅱ オホーック紋別空港 網走流氷観光砕氷船 サロ , おーろら・おーろら 2 ・必 賃 : 能取湖 知床岬 ダルマストープでスル メを焼くのも楽しい 知床ナチュラリスト協会 SH IN RA ( 流氷ウォーク ) 旭川へ・ 涛沸湖、 女別空港 - ャイ 流氷ノロッコ号 ( 網走 ~ 知床斜里 ) 峡 層雲峡 29

5. るるぶ 冬の北海道 '11

冬たけ味わえる魅力を徹底紹介 ! 畆 0 曇当 雪見の温泉 るるぶ情報版各の北海道 雪まつり旭山動物園流水グレメ スラ冫海を大冬 ・プメイ丼。調グ カンス査ル 、 IHOT な っー籌 * バウダースノーの」 ー大リゾート ! ゲレンテ 札幌 小樽 函館 旭川 富良野 美瑛 知床 絅走 釧路 ネ動旭日 1 ー物叩 定山渓 登別 湯の川 層雲峡 阿寒湖 美瑛の丘 S し冬の 湿原号 大そり スノ - モービル アイスホテル 流水グレーズて 流氷ノロッコ号 流水ォーク 神秘の世界へ GO ! 冬景色 冬アクティビティ ′さつほろ はこだて ホワイト クリスマス イルミネーションファンタジー 旭川冬まつり 雪あかりの路知床ファンタジア みどころ完全ガイド トボガン広場 ( , アザラシの 流水広場、 0 」 0

6. るるぶ 冬の北海道 '11

もしかしたら会えるかも ! ? 浮力のあるドライスー ツを着るので、流氷と「 一緒に海に浮かぶ、な んていう楽しみ方も こな 豊かな自然に恵まれた知床には、ほ乳類、鳥類など 一多種多様な動物たちが生息する。運がよければ 出会える、森と海の仲間たちをご紹介。 キタキツネ 先端の白い尻尾が特徴 のキツネ。ただし感染症 を持っため、近づいて来 てもさわらないこと 験ク 編テ 冬眠せ一年の大半を 樹上で過ご魂体全体は こげ茶で腹部が白く、体 長は 20cm ほと 工ゾリス ツアー中はガ イドさんの説 明に従うこと 流氷と流氷の 隙間から、海を のぞいてみよう 幻あケー を氷ウォーク 体は黒褐色。買を広げ ると約 2.5m と猛禽類の 中では国内最大級。流 氷の上で多く見られる 夏毛は茶、冬毛は灰褐 色となリ、オスで 1 OOkg 以上と大型。特に道東で 多く見られる 、行けたらラッキー ! オオワシ ゅうひょうし一かやっく 氷の海へこぎ出す世界的にも珍しいツアー ただし、流氷が岸からっかす離れすの状態に あり、なおカつ海カ慌れていないという条件付きで開 催。ますは問合せをしてみよう。 ドライスーツって 寒くないの ? 流氷ウォークのために開発さ れたドライスーツは保温性に優 れ、足の冷えにくいプーツと頭 部を保護するフードも装着され ているので暖かし カメラは持って いけるの ? ・谷 0152-24-2 引 1 ( 知床アウトドアガイドセンター ) 料金・ 1 万円 開催期間・ 2011 年 1 月下旬 ~ 3 月上旬 ( 要問合せ ) 、オジロワシ 体毛は明るい茶色で白 く短いくさび型の尾を 持つ。オオワシとともに 絶滅危惧種とされる ゴマフアザラシノ / ー ④流氷が浮かぶ海原で、 北方民族が生み出した 狩猟船「カヤッグに乗っ 、てアドベンチャー体験が できる船から水面がと ても近いので、流氷とす れ違う時はスリル満点 Q5 流氷期を中心に知床に 姿を見せる。生まれたて の毛は真っ白、成長する と黒い斑点が出てくる 転倒や落下により破損したり、 水没したリする可能性がある。 それを承知の上、自己責任で 持参するのは可。

7. るるぶ 冬の北海道 '11

をま弩 感動体験 まずょココから 、とラの祭典が目白押 巨大な水のオプジェがズラリ 第 36 回層雲峡水瀑まつり 雪景色イルミネーションや美し い雪水像、凍結した湖上でのア ウトドア体験など、冬の北海道に は楽いイベントが盛りたくさん ! 1 月日 ~ 3 月 27 日 2 月 5 日 ~ 3 月 21 日 夜空を彩るオーロラーショー ・ 2011 第 25 ロ 谷田 52-22-2125 ( 知床斜里町観光協会 ) 湖上で楽しむ冬のレジャー しかりべつ湖コタン 谷 015 ← 69-8 然別湖ネイチャーセンター ) 道北工リア最大の雪まつり 第 52 。旭まっー イ 4 一薹。 016 ト 25- ハ ( 冬まつり実行委員会事務局 ) 函館市 雪の函館を温かく照らす はこたて冬フェステれレ はこたてイルミネーション 容 0138-27-3535 ( はこたて冬フェスティバル実行委員会 ) 容例 658-2-1811 ( 層雲峡観光協会 ) 、川河川敷に、巨大な氷柱やアイストンネ レが並ぶ氷のテーマバークが登場。夜に は色とりとりの光でライトアップされるほか、花 火大会などの催しも行われる。 ンは 1958 年に知床で観測されたという ーロラを音響とレーサー光線で再現し ーロラファンタジー」。毎夜 20 時に、夜空に幻 想的な光のカーテンカわれる。 今 p 〃 ウトロ ( 知床 ) 層雲峡 然別湖 旭川 1 月 22 日 ~ 3 月 31 日 函館 氷で作られた湖上のイグレー / ←やシアターとして開放。さ らに氷上露天風呂やアイスロッジへの 宿泊、スノーモービルも体験でき、北海 道の冬をまるごと楽しめる。 2 月 8 ~ 13 日 今 P36 ス記録にも登録された、世界 大級の大雪像が有名。ビルの 3 階の高さに相当する雪像のバルコ ーから会場を見渡せる。ほか、歩くス キーや雪像制作体験も実施。 会なとの歴史的建造物が立ち並ぶ異国情 緒あふれる元町地区が、イルミネーション で彩られる。坂の上から望む、電飾が輝く雪の坂 道や函館港の風景も美しい。 今 P63

8. るるぶ 冬の北海道 '11

、「しばれる」からこそ、 ・だけの 盛り上がる / とても寒い in 道東 期間 : 201 1 年 2 月 5 日 ~ 3 月 21 日 知床ファンタジア 201 1 P37 ~ 51 ・しれとこふあんたしあ 2011 氷点下にもなる真冬の道東では、こ の凍てつく寒さに負けないダイナ ミックなイへントが目白押し。防寒対 策を万全にして、昼も夜も楽しもう。 0152-22-2125 ( 知床斜里町観光協会 ) 知床の夜空に浮かび上がるオーロラ って知床で観測されたオーロラをレー ザー光線で再現するイベント。真冬の 夜空に放たれるカラフルな光線と音響のコラ ボレーションは圧巻。 800t の流氷を陸にあげ て作る「流氷神 社」も見どころ。 !. いを ) 三 アドバイス 氷点下 10 て以 下になることも。 暖かい服装で タ陽、流氷、地の果の 3 テーマ を日替わりで上演 臧会場 : オロンコ岩特設会場 「流氷自然公園」臥 P80A1 アクセス : ウトロ温泉バスターミナルから徒歩 5 分 開催時間 : 20 時 ~ ( 約 20 分間 ) 観覧料 : 300 円 P59 ~ 66 良川 動ホイント当を オーロラのようにうごめく、四 方に放たれたレーサー光線 P67 ~ 73 動ホイント第を 熱気球の係留フライト 1500 円で上空からライト アップされた湖を眺めよう 昼も夜も開催 こ一 期間 : 2011 年 2 月 10 日 ~ 13 日 第 46 回あばしり オホーックまつり 動物やキャラクターものなど 個性豊かな雪像 0152-44-61 1 1 ( 同実行委員会 ) 、迫力ある氷雪像は見ごたえ満点 臧会場 : 網走商港埠頭会場 場となる網走商港埠頭に大小約 P81 ( 1 50 基の氷像や雪像を展示。そのほ アクセス : JR 網走駅から網走バス 観光施設めぐりで 1 0 分、道の駅 か、流氷神輿や流氷迷路などのイベント 流氷砕氷船のりば下車、徒歩 10 分 も開催され、昼夜問わず楽しめる。ライト 開催時間 : 10 ~ 22 時 アップされる夜の氷雪像はきらひやか アドバイ 会場内では防寒 具レンタル 100 も行っている ・だい 46 かいあはしりおほーっくりゆうひょうまつり 0 P76 ~ 85 交 通 報 ※夜間開催は , 無の 期間前半のみ や 、料氷子 期間 : 2011 年 1 月 29 日 ~ 3 月 6 日 での供 . へ : 、、ヘり大 ・きたのしんたいりくはつけん ! あったかあばしり 第 . る台人 北の新大陸発見 ! ガゲ は気 イレ 臧会場 : 網走湖畔特設会場 あったか細走 P81A2 アクセス : JR 網走駅から お 0152-44-6111 ( 同実行委員会 ) 網走バス美幌、女満別空 宿 港行き 10 分、網走観光ホ 泊 テル前下車、徒歩 3 分 はスノーモービルや四輪バギー 開催時間 : 9 時 ~ 16 時 30 雪上バナナポート、夜はライトアッ 分、 19 ~ 21 時 ( 2 月 28 日 ~ プされた湖を空から眺めることができる 3 月 6 日は昼のみ開催、 3 地 熱気球フライトなど、全面結氷した網走 月 1 ・ 2 日は休み ) 図 利用料金 : 300 円 ~ 湖上で繰り広げられる体験型レジャーイ ( 乗り物によって異なる ) べント。 77 P86 ~ 昼も夜も開催 アドバイ 日によってイベ ント内容は変 わるので事前 こチェックを P90— 0 今 MAP P9 ト 網走湖上でアクティビティ三昧 P99 ~ 動ホイントをイ ライトアップされる夜の 氷雪像は、昼間とは違う 美しさ ( 最終日は ~ 16 時 ) P102 ~

9. るるぶ 冬の北海道 '11

知床ナチュラリスト協会 S N 日 A ・・・ 30 寿司の福家 ・・ 45 きたキッチン ・・ 49 舅チク、イト 大雪山国立公園層雲峡ビジターセンター・・ 71 スパゲッテイハウスパスタリア・・・ 65 北ー硝子三号館 ・・・ 58 ・ 40 住佐藤水産本店 哲学の木 ・・ 34 炭火焼めんめ・ 0 あいすらんど共和国 十勝ネイチャーセンター ・ 33 炭火焼肉牛乃家 JA びえい美瑛選果 ・・ 73 住にしん御殿小樽責賓館 ( 旧青山別邸 ) ・・・ 57 阿寒湖氷上フェスティバル 炭焼き成吉思汗やまか ・・ 44 知床窯直売店ふきのとう・ ・・・ 79 ・・ 65 大正硝子ギャラリー蔵 旧 E ・愛す・阿寒「冬華美」・・ 住博物館網走監獄 星龍軒 ・・・ 7 ・ 78 ・・・ 58 旭川冬まつり 函館市旧イギリス領事館 ( 開港記念館 ) ・・・ 64 零亭 ・・・ 70 大正硝子館本店 ・ 6 ・ 68 あさひかわ街あかりイルミネーション・・ 7 函館市熱帯植物園 ・・ 73 とうまん冨士屋 Soh's BAR あばしりオホーック流氷まつり・・・ 7 ・〃 函館ハリストス正教会 ・・ 64 そば処福庵 ・・ 51 日ニングルテラス ・・ 72 大沼函館雪と氷の祭典 箱館奉行所 ・ 65 大雪地ビール館 ・・ 70 住はこだてルサマーヤ・スイーツ ・・ 65 小樽港マリーナイルミネーション・・・ 7 ・ 64 てっぱん・お好み焼まさ屋・ 函館山 はこだて明治館 ・・ 72 小樽雪あかりの路 美瑛・白金ネイチャークラブ・・ ・・・ 32 日中鮨 ・・た 20 ・・ 81 フラノ・マルシェ ・・・ 73 おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華・・ 7 ・ 78 拾って来た家 ~ やがて町 ・・・ 73 生ラムジンギスカン山小屋 北海道どさんこプラザ札幌店 ・・ 49 ・・ 39 おびひろ氷まつり ・・ 70 6 六花亭本店 ふらの歓寒村 ニ幸本店 ・・ 78 7 ・ 36 ・ 68 ・・・ 83 ・・ 65 住バー & ラウンジザ・フレイム のカルルス温泉冬まつり 北海道坂本龍馬記念館 ・ 93 寄り温フ 川湯工コミュージアムセンター 北海道大学 ・ 48 梅光軒本店 ・ 84 北の新大陸発見 ! あったか網走・・・ 7 ・〃 北海道庁旧本庁舎 ・ 48 函館塩ラーメン専門店えん楽 ・・ 65 くしろ氷まつり 北海道伝統美術工芸村 ・・ 65 川湯温泉あし湯 ・・ 70 函館麺厨房あじさい本店 ・ 84 釧路和商市場 ・・ 69 住層雲峡黒岳の湯 北海道ライオンアドベンチャー ・・ 33 蜂屋五条創業店 氷彫刻世界大会 ・ 68 ポーラビレッジ ・・ 36 ビアグリルキャニオン 十勝川温泉 日三浦綾子記念文学館 ・・ 70 ひげのうし ・・ 44 日ニセコひらふ温泉ぽぽろの湯 ・ 93 さっぽろ雪まつり ・ 10 6 流氷砕氷船ガリンコ号Ⅱ ・ 83 住ヒルトンニセコビレッジ ・・ 28 豚丼のはなとかち 知床ファンタジア 2011 ・ 流氷シーカヤック ①湯の花定山渓殿 フュージョンレストランエクラ・・ 93 新千歳空港 ・・ 90 流氷ノロッコ号 北海道浜料理磯金漁業部 ・・ 41 湯巡り舞台 ・・・ 73 住馬子とやすべ ・ 1 9 麓郷の森 SNOW SCAPE MOE 日 E ・・ 層雲峡氷瀑まつり まつじん札幌南 1 条店 ・・ 6 ・ 68 ・・ 44 四ダイヤモンドダスト inKAWAYIJ ・ 〇鮨 / 8 ・・・ 45 千歳・支笏湖氷濤まつり ・ 46 0 阿寒の森鶴雅リゾート花ゆう香・・・ 85 村上カレー店プルプル・ ロ朝市食堂函館ぶつかけ・ 洞爺湖温泉冬まつり ・ 61 麺屋雪風 ・ 43 あかん遊久の里鶴雅 ・ 85 十勝川白鳥まつり彩凛華 ・・ 78 あさめし前田。本舗 ・ 69 モグモグテラス 温泉浪漫の宿湯の閣 ・ 83 山嵐黒虎 どっこい積丹冬の陣 味処新橋 ・・ 43 住川湯第一ホテル忍冬 ・・ 84 住はこだてクリスマスファンタジー・・ 63 味の三平 ・ 42 ャン衆料理「北の漁場」・・ ・・ 49 自定山渓グランドホテル瑞苑 ・・・ 50 はこだて「光の小径」 ・・ 63 味の大王登別温泉店 唯我独尊 ・・ 72 知床グランドホテル北こぶし ・・ 80 はこだて冬フェスティバル 荒磯料理くまのや・ ・・・ 79 洋食屋マンジャーレ TAKINAMI••・ 58 知床第一ホテル ・・ 80 6 らあめん千寿 はこだてイルミネーション 市場食堂味処たけだ ・・ 42 知床プリンスホテル風なみ季 ・・ 6 ・ 63 ・・ 80 初日の出 in てっぺん ・魚一心 ・ 60 ラーメン研究所我流る ! ・ ・・ 43 翠山亭倶楽部定山渓 ・・・ 50 えびかに合戦札幌本店 五稜星の夢 Restaurant&Community lomante ・・ 82 Spa &Esthetique 翠蝶館 ・・ 7 ・ 63 ・・ 50 ロ道の駅うとろ・シリエトク・ ・・ 79 王将寿し ・・ 61 炉ばたたるげん・ ・ 82 層雲峡朝陽亭 竹葉新葉亭 オーチャードグラス 三井アウトレットバーク札幌北広島・・・ 39 ・ 84 炉ばた焼ウタリ・ ・・・ 66 ミュンヘン・クリスマス市 inSappo 「 0 ・・・ 19 お座敷居酒屋大舟 ・・ 70 炉ばた屋鶴吉 ・・・ 55 日登別温泉御やど清水屋 ・ 41 炉ばた煉瓦 もんべつ流氷まつり お刺身居酒屋瑠玖 ・ 82 登別温泉ホテルゆもと登別・・ オタリアン食堂海猫屋 登別温泉郷滝乃家 小樽運河食堂 住平成館しおさい亭 ・ 66 小樽の味活魚料理・魚介類日野亭・・・ 54 ホテル阿寒湖荘 ・・ 85 ロアイスビレッジ 小樽ビール小樽倉庫 No. 1 ・・ ・・ 58 0 あまとう本店 ・・ 58 ホテル季風クラブ知床 80 ・ 32 住海鮮居酒屋聖徳太子飛鳥店 あいすランド阿寒 ・・・ 55 石渡紅茶 ・・・ 1 5 ホテル大雪 ・・・ 71 アウトライダー かきと旬鮮料理とおそば「開」 ・・ 58 臼名湯の森ホテルきたふくろう・ 小樽洋菓子舗ルタオ本店 ・・ 40 ・・ 84 DCAFÉ NORTE Sapporo 旭川市旭山動物園 カクテルサルーンベルオブリンカーン・・・ 70 ・・ 39 湯の川プリンスホテル渚亭 ・・ 22 ・・ 66 旭川市科学館サイバル ・・ 70 活いか・活かに料理函館開陽亭本店・ 北時計 ・・ 73 湯元銀泉閣 60 網走流氷観光砕氷船おーろら・おーろら 2 ・・・ 28 活いかの道乃家・ ・・ 61 きのとや大通公園店 ウ工スタンビレッジサホロ 活魚炭焼居酒屋次郎 珈琲森の時計・ ・ 60 ・・ 73 さかい家 SL 冬の湿原号 cafe 「 est 木のいいなかま ・・ 62 日アルファリゾート・トマム 小樽運河 ・・ 57 可楽 ・ 50 茶房菊泉 ・・ 46 ダウンタウンカフェ ・・ 93 キロロスノーワールド オホーック流氷館 Curry Di. SAVOY ・ 62 札幌国際スキー場 ・・ 64 カリフォルニアベイビー ・ 62 TACHIKAWA CAFE 「北の国から」資料館 ・・・ 73 カレーショップエス ドイツ風ファーム喫茶ランドカフェ・・・ 73 サホロリゾート ・ 83 住 P-DASH ・ 70 日 ・・ 64 元祖豚丼のばんちょう 旧相馬邸 ニセコ ・・・ 79 ビレッジピープルカフェ ・ 93 住富良野 旧函館区公会堂 ・・ 64 郷土料理料理茶屋八重樫 6 ルスツリゾート 清里ィーハトーヴユースホステル・・・ 33 くし炉あぶり家 Petit Chocolat ・・ ・・・ 47 ・ 82 ボンズホーム クリスマスツリーの木 ・・ 34 釧路ラーメンまるひら・ ・ 79 ・・・ 73 住まちむら農場札幌バセオ店 ケンとメリーの木 くまげら ・・ 39 ・・・ 34 ・・・ 72 雪印パーラー 札幌市時計台 くんえん工房 Yamadori ・ ・ 47 ・・・ 54 ラッキーピエロべイエリア本店 札幌市円山動物園 ・ 48 幸寿司 ・ 65 ・ 66 田ワインカフェ / ワインショップ小樽バイン・・・ 21 ・ 56 さっぽろテレビ塔 ・ 48 幸寿司 さっぽろ羊ヶ丘展望台 ・ 48 五島軒本店 ・ 62 ・ 48 住酒菜亭喜八・ J 日夕ワー展望室 T38 札幌ら ~ めん共和国 しかりべつ湖コタン ・・・ 6 ・ 36 ・・ 39 ・ 85 旭山動物園くらぶ ・・ 33 食事処寿し忠 四季彩の丘 27 いたがき京王プラザホテル札幌店・・ 49 ・・ 34 知床料理ー休屋 四季の情報館 ・・ 45 工スタ帯広西館とかち食物語 ・・・ 51 すししもくら 地獄谷 小樽オルゴール堂本館 ・・・ 50 鮨居酒屋いっちょう・ 定山源泉公園 ・ 81 金森洋物館 鮨かっぽう花のれん・ 市立小樽文学館 ー Z O X 自さっぽろホワイトイルミネーション・・・ 7 ・ 18 泊ま 霪べる , ト る斗遊応 わフ 住カトリック元町教会 さくいん 110

10. るるぶ 冬の北海道 '11

ー蜉カ流水の 、世峯な上を散 ・乃き 感動体験 デブ 体験編 って乗れるの ? な準備は ? 暖かく動きやすいバンツスタイル で、耳まで覆う帽子の持参を。服の 上から着用できる靴と一体型のド ライスーツ、手袋はレンタルで。 流水をもっと身近に体験したい人におすすめのアクティビティがコチラ ! 専用のドライスーツを着用し、流水の上を歩いたり、寝ころんでみたり。 間近で見ると表情豊かなアイスプルーの世界で、非日常の体験を楽しもう。 ウトロ 容 0152-22-5522 MAPP80A1 実施期間・ 2011 年 2 月上旬 ~ 3 月下旬 ( 流氷の接岸状況による、要問合せ ) 時間・ 1 日 4 回実施 ( 6 時 30 分、 9 時、 13 時、 15 時 15 分 ) ※荒天時や流水の動きが危険な場合は中止 所要時間・約 1 時間 30 分 予約方法・前日までに電話で申込み 年齢制限・小学生以上 ( 身長 130cm 以上 ) ※妊娠中の人、飲酒後の人は参加不可 0 斜里町ウトロ東 284 朝」 R 知床斜里駅から斜里バ ス知床自然センター行きで 50 分、ウトロ温泉バスタ ミナル下車、徒歩すぐの期間中無休 0 なし 泳げなくても夫 ? 流氷の下は海。割れると危険なの 安全のために着用するドライスーツ で、個人的に乗るのは NG 。必すツア は浮力があるので、ガイドの指示に従 ーに参加し、ガイドの指示に従おう。 えば泳げなくても溺れることはない。 こなちゅらりすときようかいしんら 床の自然を熟知し たスペシャリスト集 団。流氷の重なり合ったオ ホーック海を散歩する「流 氷ウォーク」を主宰する。防 水性や保温性を備えたド ライスーツを着用し、専門 のツアーガイドの案内が 付くので安全に楽しめる。 ーー 30