2011 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 冬の北海道 '11
46件見つかりました。

1. るるぶ 冬の北海道 '11

、昼も夜も開催 、、感利ホイント第を イトアップされた夜の氷彫刻 ・だい 36 かいそううんきようひょうばくまつり 01658-2-181 1 ( 層雲峡観光協会 ) 水と雪と光が織り成す神秘の世界へ 狩川沿いに設置された特孅会場 : 設会場に、層雲峡の自然を a 層雲峡温泉特設会場 生かして作られた氷のオブジェ臥円 1B2 アクセス : バス停 やアイスドーム、氷のトンネルな 層雲峡から徒歩 5 分 どが立ち並ぶ。ライトアップされ 開催時間 : 8 時 30 分 ~ 22 時 る夜は幻想的な世界が広がる。 in 旭川美瑛富良野 期間 : 2011 年 2 月 8 日 ~ 13 日 動ホイントを ・だい 52 かいあさひかわふゆまつり 第 52 回 石狩川旭橋河畔会場から 打ち上げる、ダイナミックな 旭川冬まつり 花火 ( 19 時 ~ 予定 ) 0166-25-7168 ( 同実行委員会 ) 世界最大級の大雪像に圧倒される 組みを使わず、雪だけでできている大雪 像が有名な冬まっリ。第 52 回は雪の滑り 台と大雪像が合体する予定。大雪像から滑り降 りる爽快感を味わってみよう。ほかにも雪像製 作体験など盛リたくさんの内容 ビルの 3 ~ 4 階に相当する大雪像 のバルコニーから会場を見渡そう 臧会場 : 石狩川旭橋河畔会場 ) P69 ( 2 a 平和通買物公園会場 ) P69A1 ・ 2 a アクセス : JR 旭川駅から石狩川旭橋河畔 会場まで無料シャトルバスで 10 分 開催時間 : 9 ~ 20 時 しはれる」からこ ・′ / アドバイス 無料シャトルバス - ・物髯、は便数が少ない ! ので事前に HP な とで確認しよう とても寒い 三けの 昼も夜も開催 2011 年 2 月 7 日 ~ 13 日 2011 年 水彫刻世界大会 北海道のほほ中央に位置するこのエリアは、寒さの 厳しいところでも知られている。それだけに氷や雪を 使ったイベントは毎年多くの人で盛り上がりを見せる 期間 : 2011 年 1 月 22 日 ~ 3 月 27 日 第 36 回層雲峡水瀑まつり ・ 201 1 ねんこおりちょうこくせかいたいかい 昼夜も開催 0166-22-2522 ( NPO 法人日本水彫刻会 ) 夜通しかけて作り上げる氷の芸術 川冬まつりと同時開催されるイ ヘント。世界各国から集まった 氷彫刻家たちが約 40 時間かけて氷 の芸術を完成させる 臧制作期間 : 2011 年 2 月 7 日 19 時 ~ 9 日 1 1 時 a 展示期間 : 2011 年 2 月 9 日 1 1 時 ~ 13 日 22 時 ( ライトアップは日没 ~ 22 時の予定 ) a 会場 : 平和通買物公園 P69B1 ・ 2 アクセス : JR 旭川駅から徒歩 5 分 層雲峡 石 アドバイス 制作期間中は、作 業現場を見学で このイベントむ必見です ! ふらのかんかんむら ふらの歓寒村 の富良野の夜を楽しむ体験型イベン ト。ライトアップされた全長 250m の雪 壁や雪像のほかスノーチュービング、アイス バーもある。開催時間は期間中 17 ~ 21 時。 ・期間 : 2010 年 12 月 23 日 ~ 2011 年 3 月 10 日 ・場所 : 新富良野プリンスホテルファミリー ランド隣 0167-23-3388 ( ふらの観光協会 ) ①外で遊んだあとはアイスパーでまったり - 、「を一県動ホイント・叮 高さ 15m の氷でできた展望 台から、会場内を見渡せる アドバイ 週末の 20 時 30 分 、ら花火が打ち げられる予定

2. るるぶ 冬の北海道 '11

大 各の感動体験 スポッ様 のトイレ レストラン 0 身障者用トイレ 0 休憩所 0 授乳室 売店 0 動物園駐車場 ( 無料 ) こども牧場 4 働物図書館・公衆電話 0 民間駐車場 ( 有料 ) 雪の園内をベンギンが散歩する冬の人気企画やアサラシの流水広場、 ペンギンのトボガン広場など冬期限定の施設も見逃せない ! ′ ? シ・タカ舎 期間限定のとっておき ! ・凡例・ P24 旭川市 旭川市旭山動物園 - 札幌駅から」 R 特急「スーバーカムイ号」や「旭山動物園号」 などで旭川駅まで 1 時間 20 分 ~ -. 札幌駅から北海道中央バス「高速あさひかわ号」で約 2 時間 5 分 ( 中央バス旭 例 66-36- ⅱ 04 MAP P69 ( 2 か川ターミカレ着 ) 定期観光バス / 旭山動物園日帰りコース : 料金 4700 円 ( 往復バス料金、旭 ・ 0 旭川市東旭川町倉沼朝入園 800 円 ′山動物園入園料含む ) 。所要 9 時間 40 分。 2010 年 1 1 月 3 日 ~ 2011 年 4 月 7 02010 年 11 月 3 日 ~ 2011 年 4 月 7 日 日の運行 ( 12 月 30 日 ~ 1 月 1 日は運休。前日までに要予約 ) 。※この期間以降 は 1 0 時 30 分 ~ 1 5 時 30 分 ( 入園は ~ の運行については要問合せ。問合せ先谷 011-231-058 ( 北海道中央バス ) 15 時 ) 、それ以降は 9 時 30 分 ~ 1 7 時 15 分 ( 入園は ~ 16 時 15 分 ) の 2010 年 10 ′ ~ 」 R 旭川駅から旭川電気軌道バス旭山動物園行きで 40 分、 月 18 日 ~ 11 月 2 日、 12 月 30 日 ~ 1 月 1 旭 バス停旭山動物園下車徒歩すぐ 日、 2011 年 4 月 8 日 ~ 28 日 0700 台川 働物園無料駐車場 ) 旭川北℃から道道 37 号を旭川空港方面へ約 8km 、案内看板を左折約 2km 。 ( 札幌℃から旭川北℃までは道央自動車道で約 134kmo) 5 冬の旭山動物園を楽しむ 7 つのポイン 旭山動物園 メの瀑 ) レ 月最高最低 さる山 くもさる・かびはら館 長い階段が続く マながさ、る館 少し急な坂道らんうーたん館 2010 年 4 月に もうきん舎がオープン オオカミの森 工ソ・シカの森 チ = ・・名期使用不可 ひかわあま、 モグテラス はク ハス ますは、絶対見たいペンギンの散歩 の時間を確認。そこから逆算して、各 施設のもぐもぐタイムを組み込も う。混雑を避けるなら、イベントがな い時間を狙って施設を回るのも手。滞 在時間は最低でも 3 時間は欲しい。 冬期開園中の園内には、常設と仮 設を合わせて暖房のきいた 5 カ所の 休憩所が点在する。体が冷えたら無 合わせて 2 夏期ほと混みはしない が、飼育展示係の説明を 聞きながら、エサを食べる 動物たちの様子が見られ る「もぐもぐタイム」なと の人気行事は行列必至。 ペンギンの散歩なら、開始 分前には場所取りをし た方力いし イベント派 ? 展示じっくり派 ? 足元から ! 旭川は道内でも寒さが 厳しいところ。日中でも氷 点下になることが多いの で、防寒対策はシッカリ と。雪道対策で靴に滑り 止めを付けるのもいいが 金属製ではヘんぎん館、あ さらし館に入館できない ので注意しよう。 11 月 : 5.6 い 2.2 - 12 月 ! -0.2 257 : 2 月匡 2.6 : -24.3 一 ・ - 3 月 3.0 い 3.6 ー ※ 2007 年 11 月 ~ 2008 年 3 月 のテータ。気象庁調へ

3. るるぶ 冬の北海道 '11

たけの第「しばれる」 " 。 = 5 とても寒い 期間 : 2010 年 12 月 1 日 ~ 2011 年 2 月 28 日 ・はこだてふゆふえすていばるはこだているみねーしょん はこたて冬フェスティバル はこだて イルミネーション 0138-27-3535 ( はこたて冬フェステイハル実行委員会事務局 ) 冬の港町がやさしい光に包まれる 館ならではの港や市街を望む絶好 のロケーションを生かした「光り輝 く・函館」がテーマの冬イベント。異国情緒 あふれる元町地区の基坂、ニ十間坂、 八幡坂などの街路樹が約 5 万個のイルミ ネーションでライトアップされる。 ス一は早 - イワ間。。よ ヾタ時てれ 郭業ま訪 ア稜営時に たす一う スつやノこ アの遡の一 ト雪坂いシ P37 ~ 51 真冬の夜にキラキラと輝ぐレミ ネーションやクリスマスツリよ』 ど、函館の冬のイベントはどれも口 マンチック。定番観光スポットから も近いので散策ついでに訪れよう。 動ホイント - を、 八幡坂の上から函館港を 望む、電飾に彩られた景色 は一見の価値あり P53 ~ 58 ( ) 港に向かってのびる基坂の イルミネーション 臧会場 : 元町公園、八幡坂、基坂、ニ十間坂 ( 2 月 1 日 ~ 28 日は元町公園、基坂のみ ) 臥 P107 ( 2 アクセス : 電停十字街から徒歩 10 ~ 13 分 点灯時間 : 17 ~ 22 時 P59 ~ 66 / アドバイス 打ち上げ花火は 1 8 時から行われ る開会式で。見逃 さないように P67 ~ 73 夜のみ開催 ル - 0 をい、 へ冫バ、 期間 : 2010 年 12 月 1 日 ~ 12 月 25 日 ・はこだてくりすますふあんたし一 はこだてクリスマス ファンタジー お 0138 ・ 27-3535 ( はこたて冬フェスティバル実行委員会事務局 ) 巨大モミの木が クリスマスムードを盛り上げる 館と姉妹都市であるカナダのハリ ファックスから運び込まれたモミ の木この全長 20m の巨大モミの木に 約 5 万個の電飾が点灯する。 会場 : 金森赤レンガ倉庫前四円 0103 a アクセス : 電停末広町から徒歩 5 分 a 点灯時間 : 16 時 30 分 ~ 17 時 45 分、 18 ~ 24 時 ( 日によって変更あり ) べイエリア P76 ~ 85 期間 : 2010 年 12 月 1 日 ~ 2011 年 2 月 27 日 ・ほしのゆめ 五稜星の夢 0138-40-8009 ( 同実行委員会 ) 闇夜に浮かび上がる五稜郭の星 空に五稜星形を浮かび上がら会場 : 五稜郭公園 せる、市民ボランティアで始まっ a たイベント。五稜郭の堀に約 2000 個 a アクセス : 電停五稜郭 公園から徒歩 15 分 の電飾が灯る。五稜郭タワー ( 09 ~ 点灯時間 : 17 ~ 22 時 19 時朝 840 円。イベント期間中の 17 ~ 19 時は朝 7 印円 ) から見られる。 交通情報新千歳空港 スイーツみやげガイド を感動ホイントメ、 高さ 107m の五稜郭タワー から眺める、周囲約 1 .8km の 堀に光るビッグスター . を動ホイントを、 - 時間帯によって電飾の色が 変わるツリーと花火の競演 夜のみ開催 このイベントも必見です ! ・はこだて「ひかりのこみち」 はこだて「光の小径」 - 光客と函館市民が手作りしたワックス キャンドルを、市内各工リアに歩きながら 配置する参加型イベント。詳細は要問い合わせ。 ・期間 : 2011 年 2 月 1 日 ~ 7 日 ・場所 : 2 月 1 日 ~ 3 日元町公園、港が丘通り周辺 / 2 月 4 日五稜郭公園 / 2 月 5 ・ 6 日函館山登山道 / 2 月 7 日南部坂周辺、函館市地域交流まちづぐ丿センター ・開催時間 : 17 時 30 分 ~ 19 時 30 分谷 0138-27-35 35 ( はこだて冬フェスティバル実行委員会事務局 ) キャンドルの光りが雪道をそっと照らす 観 円 06G1 P99 ~ P102 ~ 63

4. るるぶ 冬の北海道 '11

感動体験 こル、王道 . 雪まつりと 雪まつりと並ぶ冬の風物詩「さつほろホワイトイルミネーション」をはじ セットで ! め、郊外のモエレ沼公園でのアートフェスなど冬イベントが盛りたくさ ん。電飾の瞬きと雪に包まれた、ロマンチックな夜を過ごそう。 = 化粧の街みを彩るきらびやかお光の芸術 ・だいん第劬 ) い夸 ? やいいゑね , ↓を ! ■■ .. ■■ 谷 01 ト 21 ト 3341 ( 同実行委員会 ) MAP 円 02 ・ 103B ~ 門ほか 冬の札幌がイルミネー ションの光に包まれる ? 期間・ 2010 年 1 1 月 26 日 ~ 2011 年 2 月 13 日 伏通会場は ~ 1 月 2 日 ) 会場・大通公園、札幌駅前通、南 1 条通 交通・地下鉄大通駅からすぐ 点灯時間・ 16 時 30 分 ~ 22 時 30 分 ( 12 月 23 ~ 25 日は ~ 24 時 ) にを ~ 亠、ト さ 90.38m のさっ ほろテレビ塔展望台 は、大通会場を見渡 いせるベストスホット ホワイルミネーション基礎講座 0 主役級が勢揃い ! 雪第回 通公園や札幌駅前通なとの市街中心部一ニ華 かな電飾が灯るイルミネーションイベント。西↑・ ~ 8 丁目までの約 1 km がイルミネーションで彩られ 大通会場には、宇宙やクリスマスをモチーフとした光 のオプジェも登場。通リの街路樹にも電飾が施される ここで見る ! 番は大通会場を見渡せ るさつほろテレビ珸の展 望台。大通会場と駅前通を一 望できる、大通西 4 丁目の交 差点付近もおすすめ 通会場を彩る ファンタジック な光のオプジェ 前 市電が光る " 面電車に冬期限定でイ ルミネーション車両が登 場。運行は 2011 年 1 月中 旬ー 2 月中旬まで。見られた ら、まっとラッキー ? 、イ ーををを 0 にル・ー

5. るるぶ 冬の北海道 '11

・注目ポイントー 朝各の感動体験 1 チプスダー 体験無料のチュープス ライダーは行列必至 チ弖ープに乗って高さ 8m 、長さ約 80m のコースをすへるチュープスラ イダーはアクティビティの 1 番人気。 高さ 5m の氷のすべり台やソリです べる「わくや 5 ズライダー」もある。 学れが王道 / 各イベント編 長さ 12m の氷のす べり台は全 4 コース 大通会場から バ x5 ①分雪遊びを楽しむならココ ! ツ屋内には広大な ~ , 罍 -7 休憩スペースも ・注目ポイント 3 楽しさ UP な + をプレゼント ーっど—を 楽しための宗イント すべり台やスノーラフト ( 500 円 ) を体験するなら上下スキー ウェアがべター。雪まつり会場で 唯一、開場時間 ( 9 ~ 1 7 時 ) が決 まっているので、ゆっくり楽しむ なら早い時間に訪ねよう。 , 北髄グルメもー DOSANKO グルメストリート ACCESS 地下鉄東豊線栄町駅か ら平日 10 分間隔、土・日 曜、祝日 5 分間隔でシャ トルバスを運行 ( 駅発 8 時 40 分 ~ 16 時 ) 。ほか 大通公園近くの中央パ ス札幌ターミナル ( 大通 東 1 ) や大通会場 ( 西 1 1 丁目駅前 ) などからもシ ャトルバスがでている ( さっぽろ雪まつ ) 水の巨大すべり台や雪だるまの発送、雪上をラフティングボード で疾走するスノーラフトなど、北国ならではのアクティビティを体 験できるのが魅力。メニュー充実の屋台村でグルメも楽しもう ! 注目ポイン スめ ケぐ をな 雪間 わたら 屋内ドーム つどーむ横の屋外には北海道グレメの屋台村 ~ も ! 購入した食べ物はっとーむ内で味わえる。 ジンギスカン など北の味覚 少がすらり ドリンクや 軽食を販 売する「つ どーむホッ ト CAFE 」 屋内ドーム「つどーむ」内には、自由に利用 できるテープルやイスが並び、ドリンクを 販売するカフェもある。冬遊びで体が冷え たら、温かいドリンクでひと息入う。 愛の雪だるま 雪だるまを送れち ! を気担 , つ第す 1 、 専用ケースに雪を詰め、目鼻 のシールで飾り付けた雪だる まを、その場から発送できる「愛 の養だるま」はケース代込みで 道外 15 円、道内 180 円。 カニのだしがきいた 栗山産の厳選ジャガ 「タラバ蟹汁」。熱々の イモを使った「くりや 汁物で体を温めて まコロッケ」も人気 目や鼻のシール を貼って完成 ! ※ 2011 年の実施は未定 17 ※掲載の写真や内容はすべて、 2010 年開催時および過去のものです 2011 年についてのイベント、雪像等の内容は未定で魂 ホームページ等でご確認下さしリ

6. るるぶ 冬の北海道 '11

道東 とても寒い か一本障 丘しり・ 鶴雅リゾ 46 回、 ? P77 / 」水町 " ′里ィー ヒの大見、ステル 屮美幌 P33 丿里 イヤ乍ンドス、、・ A AYLJ 斜路、 フロフラワー、税 プリンスホテ啝多温 あいすランド阿寒 阿寒湖氷上フェズーー C す・阿寒「冬華美↓ in 道東 能取湖 藻琴駅 238 都地図上の lcm は約 10km オホーック海 ー囹ーなやかー / 清水湖′ - ー 湖涛沸湖 第ーミ第第ー ′里町駅 アドバイス べントが多いので 手袋はマスト ! 膓温泉駅 ・川 ; 泉あし湯 カ以プ ラス p 留和駅 南 子屈駅、 期間 : 201 1 年 1 月 28 日 ~ 30 日 ・だい 48 かいおびひろこおりまつり 第 48 回おびひろ水まつり 会場 : 帯広市緑ヶ丘公園一帯 0155-22-8600 ( 帯広のまつり推進委員会 ) P83A1 ・ 2 雪遊びとグルメで寒さを吹き飛ばす a アクセス : JR 帯広駅北ロより 無料シャトルバスで 15 分 場内には氷のすへり台や雪の迷路が登場。夜は雪像や氷 開催時間 : イベントによって異なる。 彫刻がライトアップされるほか、花火も打ち上げられる。あっ ライトアップは日没 ~ 翌朝 たかフードが味わえる味覚コーナーもチェック ( すべて予定 ) 。 摩周駅 動ホイント、一を 会期中 1 日のみ行われ る、花火と光、音楽が融 合した「雪原の火祭り」 ーもも開 ホイント , 温泉川に立ち昇る湯 煙が、イルミネーショ ンの光をよリ輝かせる 帯広 今 MAP Åを アドバイ 川湯温泉あし湯 ( → P84 ) や会場 内の散策路か - 眺めが◎ アドバイ \ 入口と反対側に ある展望スペー スはゆったリして いておすすめ イアドバイス 甘酒、牛乳、ワカ サギの天ふらなど のなかから 3 つ選 べるお楽しみセッ ト券 300 円も販売 動ホイントート、 毎夜 20 時 10 分から 打ち上げられる花火 「冬華美」は壮観 ! 動ホイントを幸 大小合わせて約 667 基のオブジェが輝く ロマンチックな風景 期間 : 2010 年 12 月 20 日 ~ 2011 年 3 月 31 日 期間 : 2011 年 1 月 22 日 ~ 3 月 31 日 期間 : 2011 年 1 月 22 日 ~ 2 月 27 日 ( ダイヤモンドダンスパーティーは 2011 年 1 月 15 日 ~ 2 月 28 日 ) ・だいやもんどだすといんかわゆ おとふけ十勝川 阿寒湖水上フェスティバル ダイヤモンドダスト 白鳥まつり彩凛華 ℃ E ・愛す・ i n KAWAYU 0155-32 ・ 6633 ( 音更町十勝川温泉観光協会 ) 阿寒「冬華美」 ′ 015-483 ・ 2670 ( 川湯温泉観光案内所 ) 0154-67-3200 ( NPO 法人阿寒観光協会 ) 原に並ぶカラフルな三 トム旧へ の川湯温泉街一帯が約 2 万個のイルミ 角すいのオブジェが音 ネーションで飾られる。期間中、ダイヤモン りついた阿寒湖上がイベントの舞台。アイ 楽と連動して光りだす、音と ドダストを人工的に発生させる「ダイヤモンドダ ヌ文化を表現した音と光のショー「阿寒誕 些公斗 光りの華やかな祭典。 ストバーティー ( 21 時 ~ 21 時 30 分 ) 」も開催。冬 生物語」や氷切り体験などのアトラクションのほ 帯広 孅会場 : 十勝が丘公園ハナック の夜空を舞う氷の結晶はファンタジック。 か、タイマッ行進 500 円にも参加できる。 a 広場 孅会場 : 阿寒湖氷上特設会場 P85B2 臧会場 : 阿寒国立公園川湯園地五 P84A2 a アクセス : JR 帯広駅から十勝バス十勝川温泉行 t アクセス : 阿寒湖バスセンターから徒歩 10 分 t アクセス : 川湯温泉バスターミナルから徒歩 2 分 きで 30 分、十勝川温泉下車徒歩 5 分 a 開催時間 : 19 時 30 分 ~ 21 時 開催時間 : 16 時 30 分 ~ 23 時 開催時間 : 19 ~ 21 時 のみ開催 のみ 1 のみ 1 ・おとふけとかちがわはくちょうまつりさいりんか ・あかんこひょうしようふえすていはる あいす・あいす・あかん「ふゆはなび」 0 阿寒の自然と文化を一度に体感 0 湯温泉 光と音のファンタジックショー 湯煙昇る温泉街がキラキラ輝く 冬 別駅 78

7. るるぶ 冬の北海道 '11

タンニンなめしの逸品は愛着を育む。 タンニンなめしの革は 永い年月を経て上に還りうる、 環境にやさしい 自然度 100 % の天然素材です 使い込むほどに愛着の増す 風合いをぜひご堪能ください。 鞄職人板垣英 15 歳で東京下町の、鞄職人八木廉太郎 に師事して以来、 60 年間鞄づくり一筋 に歩む。 1976 年に北海道に移り住み、 82 年工房「いたがき」を設立。 以来、確かな技術に裏付けられた職人 魂が、いたがきの製品に息づいている。 A919 鞍ショルダー麻仕様 Y84.000 E919 鞍ショルター革仕様 Y84.000 2010 年 8 月 26 日休 ) N OPEN 京王プラザホテル札幌店 東京麻布十番店 京都三条店 〒 060-0005 〒 106-0045 〒 604-8111 札幌市中央区北 5 条西 7 丁目 東京都港区麻布十番 京都市中京区三条通柳馬場西入 京王プラザホテル札幌 IF ショッピングアーケード内 桝屋町 78 番地 2-21-14- IF TEL/FAX : 011-280-5555 TEL/FAX : 03-5439-9895 TEL/FAX : 075-222-5656 営業時間 10 : 00 ~ 19 : 00 ( 第 3 日曜定休 ) 営業時間 1 1 : 00 ~ 19 : 00 ( 火曜定休 ) 営業時間 12 : 00 ~ 20 : 00 ( 火曜定休 ) 赤平本店 http://www.itagaki.co.jp いたが寺 〒 079-1102 北海道赤平市幌岡町 113 番地 TEL : 0125-32-0525 FAX : 0125-33-7737 営業時間 10 : 00 ~ 17 : 00 ( 年末年始休有 ) 道内の「いたがき」製品取扱い店札視理小路ななかまど札視定山渓附近羽原コレクション小樽水芭蕉函館水芭蕉函館店岡寒湖温泉 SHOP N43 。旭川空港工アボート・リラ 新千歳空港ターミナルビルクラフトスタジオ 2 0 1 0 年 1 0 月 ~ 2 0 1 1 年 5 月空港改装の為仮店舗営業 ゃなぎのばんば

8. るるぶ 冬の北海道 '11

メイン会場 大通会場 MAP 円 02 ~ 103A ~ 朽 0 札幌市中央区大通公 園西 1 ~ 1 2 丁目・地 下鉄東西線大通駅 ~ 西 11 丁目駅、南北線・東豊 線大通駅から徒歩すぐ 0 2 4 時間見学可 ( ラ イトアップは日没 ~ 22 時 ) 雪水像今 143 基、。ッ 雪水動矗りなファンタジックな銀世界一 . 。 住友イ ・だいろくしゅうにかいさつほろゆきまつり 体第 62 回さつほろ雪まつり一 , = 一一 - ' ー ' 。・ ' 日程・ 2011 年 2 月 7 日 ~ 13 日 問合せ・さつほろ雪まつり実行委員会谷 011-211-2376 お役立ち情報サイト・ さつほろ雪まつり公式サイト今 http : / / www.snowfes.com/ 札幌観光協会今 http : 〃 www.sta.0「.jp/ すすきの観光協会 -http://www.susukino-ta.jp/ こな ネオンと水像の寅ま -1 ! : 卩き 大迫力の雪水像に感激 ! pl 2 , れが王道 / 各イベント編 、桑園へー ー札視駅 西 11 丁目 JR タワ ーさっぽろ 0 一 0 さつほろ よ盪れ きっぽろテレビ墸 . 大通地下鉄東西線 浦一条通ー すすきⅵー 4 毒一一 0 豊水すすきの 北ニ条通 12 物 -- すすきの会場 . 36 栄町丘珠空港 ーサツボロ 地。・伏さとらんど 、、 6 気幌苗穂 つどーむ会場① すすきの 会場 MAPP38B1 0 札幌市東区 栄町 885-1 朝中央バス札 MAP 円 04 [ 3 ~ 4 幌ターミナル、地下鉄東豊線 0 札幌市中央区南 栄町駅など市内各所よりシ 4 条通から南 7 条通までの駅前通・地下鉄南北 ャトルバス運行 09 ~ 1 7 時 線すすきの駅から徒歩すぐ 024 時間見学可 ( ラ 雪像今 25 基 イトアップは日没 ~ 24 時、最終日は ~ 22 時 ) * 水像今 80 基 豊車園へ◎ 0 中島公園 ・幌平橋へ 楽しい雪遊びが満載 ! 200E 4 きののだ P16 大通会場 2 丁目 行く 一言ま 大通会場 35 秬丁目 内ら西 場から 会西か・ 食の広場で北海道の 名物グルメを ! 大通会場 6 丁目一 ライトアップさ れる夜もきれい 合わせて ビックアップース 赤れんが庁舎を バックに記念撮 北海道庁旧本庁舎↓ 大雪像と北の味覚を満喫 大通会場 456 丁目 すすきの会場で 水の芸術にうっとり すすきの会場 初心者向け べーシックコース ますは氷像を 所要約 4 時 ご当地のうまいものがズラリ 新腰約 2 時 市街中心部から会場へ入るなら 氷像の始まる 2 丁目へ。 幻想的な氷のアートを楽しもう 札幌観光と言えはココ。 レトロな館内も必見 つ丁 ※掲載の写真や内容はすべて、 2010 年開催時および過去のもので魂 2011 年についてのイベント、雪像等の内容は未定で魂ホームページ等でご確認下さい。 氷像を見学した後は、 すすきのグルメへ OO ! 4 ・ 5 丁目で大雪像 & 大氷像、 6 丁目で北海道グルメを ヒックアップ

9. るるぶ 冬の北海道 '11

い手宮線会場え ~ 、こう楽しむグ 願いがかなう ? メッセージキャンドル 運河会場と手宮線会場で 販売されるメッセージキャ ンドル 1 OO 円 ( 写真 ) 。会場 に置いておくと、書いた願 いがかなうという噂も・ 線路跡の遊歩道が、キャンドルの灯るスノートンネルやハート のオブジェなど雪と光の演出で彩られる。会場内には水プロッ クで造られたアイスパーも登場 ! 小樽雪あかりの路会場マップ色内埠頭 卍光明院 第三埠頭 第ニ埠頭小樽港 お楽しさな負はココ 、、、・ , プレゼント 0 て AßU ワインカフェ / ワインショップ 可バイン 明治 45 年 ( 1912 ) 築の重厚な造 R 小樽駅の りの建物内で、自家製ピザなどフー 構内から、 ドとともに、多彩な道産ワインを味 キャンドルの わえる。ワインはグラス 330 円 ~ と、 明かりでゲス 手ごろな価格も魅力。 ( → P56 ) 十 トをお出迎え JR 小樽駅から徒歩 3 分 財団法人 ー宀ふ , が王道 / 各イベント編 キャンドルの明 かりが雪壁に映 るスノートンネル 都通やサンモー ルー番街などアー ケード街にもキャ ンドルが灯る b ( 楽しい小樽イベント ) 一 びらしり並小 キャンドルが 雪道を照らす 宮線会場 ひと足のは 森の小道をキャンドルが照らす 「森の会場」と、朝里川沿いの「川 の会場」で開催。キャンドルが灯 る静かな温泉街は風情たつぶり。 % 」市街からのアクセス、 」 R 小樽駅前の中央バスターミナ ル 2 番乗り場から北海道中央 バス朝里川温泉行きで 30 分、 バス停温泉街下車すぐ 小樽運河 運河会場 小樽出抜小路 手宮線会場 北のウォール街 あさりがわ 、樽市総合博物館河館・ 運ラザ・ 市立小樽文学術館 小樽駅 港町埠頭 浅草橋 水天宮 中央埠頭 ・北ー硝子三号館 メルヘン交差点ツ ~ , マ 小樽市 ◎小樽市役所 小樽公園 日面にキャンドルの 「灯が映る「川の会場」 200m 21 ※掲載の写真や内容はすべて 2010 年および過去の情報で魂 2011 年の開催内容等は未定なのでホームページ等でご確認くたさし

10. るるぶ 冬の北海道 '11

一朝各の感動体験 1 大通公園 クリスマス市 谷 01 ト 21 ト 2032 ( 同実行委員会 ) MAP 円 026 会場では白ひー のサンタクロースを . を に会えるかも ? 期間中に開催される、 人形劇やゴスペルコン サートなど多彩なイベ ントも見逃せない ! ま ! 札幃釜 ( ヘント ゅんへん・くりすますいち一、んさっぽろ ルミネーション輝く大通公園 2 丁目に、札幌の姉妹都市・ミュ ンヘン ( ドイツ ) のクリスマス飾りや 工芸品を販売する屋台が登場。ホッ トワインやソーセージなとドイツ料 理の出店も並び、ミュンヘンのクリス マスムードを体験できる。 ・期間・ 会場・大通公園 2 丁目 交通・地下鉄大通駅からすぐ 開催時間・ 12 ~ 21 時 ( 金曜・日は ~ 21 時 30 分、土曜は 1 1 時 ~ 21 時 30 分、日曜、 祝日は 1 1 時 ~ ) , れが王道 / 各イベント編 ドイツだけ でなく日本 やロシアの 雑貨を扱う 屋台も かわいらしいク リスマス飾りの 屋台がびっしり 楽しさ UP な + プント SNOWSC MOE E 化 ( か楽しい札幌イベント ) モエレ沼公園 以前、登場したスノー ビレッジでは、雪の園 内をアートで演出 の公々き、 の一すけーふもえれ 刻家イサム・ノグチが基本設計を手掛けた 「モエレ沼公園」で開催されるアートイベ ント。国内外で活躍するアーティストの講演会や ワークショップが行われ、白銀の園内カワートで 彩られる。イベント期間外でも、ガラスのピラミッ ドなどがライトアップされ幻想的な雰囲気に 0 容 01 ト 790-1231 MAPP38B1 しと かこ おわ テる会リ ・期間・ 、こう楽しむ久 交通・地下鉄東豊線環状通東駅から北海道中央バ スノーシュー ( 3 時間 あいの里教育大学行き・中沼小学校行きで 25 分、 300 円 ) などのレンタ バス停モエレ公園東口下車、徒歩 10 分 ルセットかあり、園内で 開催時間・イベントにより異なる 冬遊びを楽しめます ! 雪景色の中に、 ライトアップさ れたガラスの ピラミッドが 浮び上がる ※掲載の写真や内容はすべて、 2010 年および過去の情報で魂 2011 年の開催内容等は未定なのでホームページ等でご確認ください。