台 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11
156件見つかりました。

1. るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11

ドフィブ 日本の滝な選の とっ三階が 第の前こ 約 40 仙台駅から 蔵 ~ 色影豊かな 東北自動車道白石℃ 【ざおう】「 絶景と温泉が楽しい山岳ドライブルート 約 18km 宮城側入口 ( 大鳥居 ) 山形自動車道山形蔵王℃ 御 科こは黄や赤し 色づいた木々の間 試を = 階滝が流 落ちる 西蔵王高原ライン 蔵王ライン 約 26km 山形側入口 ( 鳥居 ) 目指して 滝見台 宮城県と山形県に跨る蔵王連 峰。山麓から頂上へは日本有数の 山岳ロードが走る。新緑や紅葉な ど四季折々の美景スポットを押 さえながら、蔵王のシンポル・御 釜を目指そう ! ・たきみだい つの滝を望める展望台。正面に は、木々の間を 3 段に分かれて流 れ落ちる落差 181 m の滝を見ること ができ、視界右手には落差 53.5m 、幅 16m の不動滝を遠望できる。 00224-34-2725 ( 蔵王町観光案内所 ) ー料時休三 Check 蔵王工コーライン 00224-34-2725 ( 蔵王町観光案内所 ) 全長約 26km の蔵王工コーラインは急なカー プとアップダウンが続くルート。安全運転を心 がけよ 1 1 月上旬 ~ 4 月下旬は閉鎖される。 駒草平 蔵王工コーライン 滝見台 紅葉の見ごろ は 9 月下旬 ~ 10 月中旬 遠刈田温泉 0P44 蔵王不動尊 居 1 宮城側 山形側 問合先 00224-34-2725 ( 蔵王町観光案内所 ) 0023-694-9328 ( 蔵王温泉観光案内 見不炎 守動を る明背 王に 広域マップ 宿泊情報 ンクの花を咲か せるコマクつ ' , = 、 こちは 6 月中旬 ~ 付録 p8E3 ~ F3 P47 、東北 自動車道 ・白石℃ 蔵王不動尊 カゞた ・ざおうふとうそん を絶っとされる降魔の剣を地面に突き 立てるように持って立つ。鋭い眼光の不、 動明王像に、ドライブの安全を祈願しよう。近く には不動滝を間近に望める展望台もある。 00224-34-2725 ( 蔵王町観光案内所 ) 0 , , 荒とした大地に 可なコマクサが畉く れ 流 な ク ッ 滝見台 ン イ の ーコ蔵王不動尊 不工 王 え 蔵 見 ら 駒草平 , 台 望 展 蔵王山頂レストハウス 蔵王坊平高原 - 蔵王温泉大露天風呂 見学自由 0 台 燃ん盛る炎を ' 迫力ある お不動明王像 - イ / 車で 2 分時 一」 7 / 車で分所 - 3 / 車で 5 分 ン イ ン 蔵 鳥居 ( 山形側入口 ) ン ・こまくさだいら 0a1 憐な花を咲かせるコマクサな どの高山植物が群生するスポ ット。植物はみな採取厳禁なので注 意を。展望台からは落差 97.5m の かえす 不の滝を眺められ、晴れた日には 太平洋まで見渡せる。 00224-34-2725 ( 蔵王町観光案内所 ) 見学自由 0 台 0 大鳥居 ( 宮城側入口 ) ・ 蔵王ハイライン入口 - 8 / 車で分 - 1 / 車で 5 分 ・ / 車で分 - ら / 車で分 - 5 / 車で 8 分

2. るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11

2 大ー コレ。。 ・東北四大夏祭りのつのみ仙七夕まつりと、 7 のケヤキ並木が光のアーチに変カみ Øを O'< ー光のべし ) ントは 山台を袋する 2 大イベント。、第を ( 。 ' きろも楽しみも号ない騫 ・》、の木 。妻通ル ・△ゞ寺判 い亠煢 . イノ : 考ぐ・ まこ ・で楽しみたい 楽かいれツ公チでキ 期間中のイベント しらたたリ園ツ飾並 0022-26 ト 6 引 5 旁眺ケーに 2 ら木路の サンタの森の物語 ( SENDA 侊のべージェント もはにれが・都 実行委員会 ) ・さんたのもりのものがたり 演数定を 四 P30 ③ 月 23 日の夜、定禅寺通を会場に行われる ・メイン会場の定禅寺通へは仙台駅か パレード。サンタやトナカイに扮した市民た 。なる夜万寺 ら仙台市営地下鉄泉中央行きで 3 分、勾る ちが行進。プラスパンドの演奏などもある。 当台公園駅下車すぐの 17 時分 ~ 23 時 ざー下にン勾ロののす D 0022-26 ト 6515 3 日は ~ 24 時 ) 0 周辺駐車場を利用 まのを包ポ当マ電ケる ( SENDA 侊のページェント な窓歩まル台ン球ヤ街 T 実行委員会 ) 四 P30 ③ ディナーしながら ・定禅寺通へは仙台駅から 光のページェントを楽しもう 仙台市営地下鉄泉中央行き スターライト・ウインクを で 3 分、勾当台公園駅下車す④毎年 800 人を超える ぐの 17 時 30 分 ~ 19 時 40 分市民が参加する 見逃さないで ! 伃定 ) 0 周辺駐車場を利用 る一ぶる仙台光のページェント号 る一ぶるせんたいひかりのべーしえんとごう 台城跡など観光地を巡る循環バスの 特別便。ページェント期間中の夜間に 限り、仙台駅前発着、約 20 分間隔で青葉通・定 禅寺通のみを巡る。 D 0022-222-2256 ( 仙台市交通局 T 案内センター ) 四 P30 ① ( 乗り場 6-3 ) 朝 1 日乗車券 600 円、 1 回乗車 200 円の仙台駅 1 2 月 23 日を除 前発 17 時 30 分、 17 時 き期間中毎日運行 40 分 ~ 20 時まで 20 分する予定 間隔で運行予定 ①昭和年 ( 1986 ) か ら始まったイベント 楽しむた加 ! タイニング & 蕎麦 BAR イタリア厨房 ! 月うさぎ Via Tritone ・たいにんぐあんとそはは一つきうさき ・いたりあちゅうほうびあとりと一ね 禅寺通を見下ろす 4 階に 城・岩手の食材を中心に あり、石臼挽きそば 1 人前 使った本格イタリアンの 800 円など手打ちのニ八や更 店。新鮮な魚介を使ったディナー 科そばが食べられる。お酒は地酒 コースは 6000 円 ~ 。 1 階窓側の やワイスシャンレなどカう。 席は予約がべター D 0022-263-35 〃 D 0022-722-1184 T 四 P30 ⑤ 四 P30 ⑥ A 朝仙台駅から仙台市営地下鉄泉 朝仙台駅から仙台市営地下鉄 中央行きで 3 分、勾当台公園駅下 泉中央行きで 3 分、勾当台公園 車、徒歩 3 分の 11 時 ~ 14 時 30 駅下車、徒歩 5 州 011 時 30 分 分、 18 時 ~ 午前 3 時 ( 日曜、祝日 ~ 14 時 30 分 LO 、 17 時 30 分 ~ の夜は要問合せ ) の無休 0 なし 21 時 30 分無休 0 なし ・見ク 0 えスコ る席ー 席がの 間中、 1 日 3 回、イルミネ ーションをいったん 消灯し、 1 分後に点 灯する。点灯する瞬 間の美しさは格別。 定禅寺通のケヤキ 並木の下で眺める のがおすすめ。 D 0022-26 ト 6515 A (SENDAI 光のページェント 実行委員会 ) 四 P30 ③ 朝定禅寺通へは仙台駅から仙台市営地下 鉄泉中央行きで 3 分、勾当台公園駅下車すを ぐ朝 18 ・ 19 ・ 20 時 0 周辺駐車場を利用 012 月 23 ~ 25 日は′ コース料理のみ予約 受付

3. るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11

福島県沖の海を再現 した三角トンネルの水 ・かんきようすいそくかんあくあまりんふくしま 0 ぐ . 環境水族館 アクアマリンふくしま 見る浜 いわき 00246-73-2525 3P105A2 黒潮と親潮が出合う潮目をテーマ - - 第 とする。総ガラス張りの館内には自 然光か降り注ぎ、自然に近い生態系 を再現している。平成 22 年 3 月にオ ープンした子ども体験館アクアマリ ンえつぐでは自分で釣った魚を食 べることができる。いわき市小名 浜辰巳町 50 」 R 泉駅から新常磐交 通ノヾス小名浜方面行きで 1 2 分、支所 入口下車、徒歩 1 0 分入館 1 600 円 9 時 ~ 17 時 30 分 ( 12 月 1 日 ~ 3 月 20 日は ~ 17 時。季節により延長あ り ) の無休 0350 台 栄寿司 のすめス番、 ) アクセスは→ 大きな体のトドは鳴き声 も大きく迫力がある pl 04 へ ・えし、すし 00246-92-4181 00246-42-3155 00246-53-2448 3P105A1 四 P113B2 P105B2 小名浜港で水揚げされる地物ネタの寿司店で 海抜 46m の丘にある、 常磐炭鉱の歴史資料と市内で発掘した化石を おまかせにぎり 3000 円が人気。 5 月 ~ 8 月中旬 展示する。平成 22 年 4 月にリニューアルし、舞 総面積 70 万の公園。 まで食べられるウニは要チェック。 0 いわき市 台「フラガール」の衣装、セットなども取り揃 いわき市街から太平洋 小名浜上町 52 R 泉駅から新常磐交通 / ヾス小 えられている。 0 いわき市常磐湯本町向田 3 ー 1 までを一望できる高さ 0 」 R 湯本駅から 名浜方面行きで 約 60m のマリンタワー 14 分、小名浜案 徒歩 IO 分朝入館 ( 谷 0246-54-5707 朝入 630 円の 9 ~ 1 7 館 320 円朝 9 ~ 17 時、 内所下車、徒歩 5 ー = 、 0 参、時の第 3 火曜 ( 祝日 分朝 1 1 ~ 14 時、 17 ~ 21 時の火曜 の場合は翌日 ) 0 。 8 台 66 台 毎朝仕入れる新鮮 巨大な化石の下を 車で IO 分朝朝の入園 なネタは舌の上でと くぐって間近に見る 自由@700 台 ろけるよう ことができる ・みさきこうえん ・いわきしせきたん・かせきかん いわき市 石炭・化石館 常磐湯本町 食べる浜 MAP ・ 見る浜 三崎公園 MAP ・ MAP ・ マリンタワー屋上からは 大パノラマが望める 名浜 かう浜 - 。島 00246-92-3701 00246-54-3409 P105A2 PI 05A2 小名浜で水揚げされた新鮮魚介やみやげを販 小名浜特産の海産物を豊富に揃える食のテー 0 いわき市小名浜辰巳町 マ館。さんま酒味干し 830 円などが人気だ新鮮 売する物産センター な海の幸を味わうこともできる。 0 いわき市小 43 ー 1 朝 R 泉駅から新常磐交通 / ヾス小名浜方面 行きで 1 2 分、小名浜案内所下車、徒歩 7 分朝 9 名浜辰巳町 43 ー 9 」 R 泉駅から新常磐交通ノヾス ~ 1 8 時 ( レストラ 小名浜方面行きで ン、ふるさと食彩 1 4 分、小名浜案内 工房は 1 0 時 ~ 所下車、徒歩 8 分 季節により変更あ 0 り ) の不定休 0 トランは ~ 22 時 ) の不定休② 350 台 430 台 呂〇イシモチ 1 尾 1 20 刺身と天ぶらが味 わえる太郎茶屋定食 円 ~ などの地魚をセ 1 500 円が人気 リ感覚で買える ・いわき・ら・ら・みゆう いわき・ら・ら・ミュウ ・おなはまびしよくほてる 小名浜 広域図 は 付録 P 1 を 可道 6 へ : 物 地図上の lcm は約 35 卩 . いわき市 ・新富ヶ浦公園 リズボ 栄寿 川所 小名浜 美ホテー ショ " 内 イへ 嚀ュウ 1 、わき、 市営小名 : 魚市 しきリンタワォメ / 心、環境水族館 年崎公園す、ノ イアクアマリンふくし PI 05 水産験場・ 小名浜港 潮見台 埠 ・クア マリン 二崎・ いわき

4. るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11

仙台中心部 P35 物 ' 仙台タウンから ・は一あんでい 国分町 人気沸騰、郊外に誕生した 2 つのアウトレット ☆ ひとあしのばして ・みついあうとれっとば一くせんたいこう ・せんだいいすみぶれみあむ・あうとれっと 三井アウトレットバーク仙台港 仙台泉プレミアム・アウトレット 0022-355-8800 0022-342-5310 付録 P8H2 付録 P8G2 カジュアルやフォーマル、キッズウェアなど約 アメリカ東北部をイメージした、おしやれな施設。 : 有名セレクトショップのハイセンスなウェアのほか、 1 20 店舗が集合。観覧車や東北の味覚を集めたフ 雑貨やテープルウェアなどのショップも充実してい ードコートなどもある。 0 仙台市宮城野区中野出花 や る。 0 仙台市泉区寺岡 6 ー 1 ー 1 ・仙台駅前から宮城 1 23 ・仙台駅から」 R 仙石線石巻方面行きで 1 8 分、 中野栄駅下車、徒 - 交通ノヾス宮城大学 朝 i 応み または快速・泉ア : 歩 8 分のアウトレ ット店舗とカフェ ウトレット行きで 1 0 ~ 20 時、フード 40 分、寺岡六丁 コート 10 時 30 分 目・泉アウトレツ・ ~ 19 時 30 分 LO 、 ト下車、徒歩 1 分 朝 1 0 ~ 20 時 ( 季 レストラン 1 1 ~ 21 時 ( LO は店舗 節により変動あ により異なる ) の り ) の年 2 回 0 不定休 02000 台 1800 台 ・いろどりそえるしまぬきほんてん 彩りそえるしまぬき 露香 本店 0022-211-6010 0022-263-5755 0022-223-2370 3P35A1 天然香料で作った仙台限定のオリジナル香、 店内の音源はすべてレコード。ソウルや R & B こけしや玉虫塗など宮城の伝統工芸品や福の が流れる空間で本格カクテルが楽しめる。フード 仙台四季香 25 本入り 1575 円などを販売するお 神として愛される仙台四郎グッズなどを販売。 は全品 525 円。 0 仙台市青葉区国分町 1 2 ー 1 2 ー 32 香専門店。 0 仙台市青葉区一番町 4 ー 5 ー 1 8 東一 伊達政宗ピンバッチ 368 円などオリジナル商品 シマズピル 1 階仙台駅から仙台市営地下鉄泉 市場内仙台駅から仙台市営地下鉄泉中央行き も。 0 仙台市青葉区一番町 3 ー 1 ー 1 7 劇 R 仙台駅 から徒歩 IO 分の 中央行きで 3 分、 で 3 分、勾当台公 勾当台公園駅下車、 園駅下車、徒歩 3 1 0 時 30 分 ~ 1 9 徒歩 5 分の 1 8 時 ~ 分の 1 1 ~ 1 9 時 時 30 分の無休 0 午前 3 時 ( 金・土曜 契約あり (3000 は ~ 午前 5 時、日曜、 円以上の購入で 1 祝日は ~ 午前 2 時間無料 ) 時 ) の無休 0 なし さくら、たけ、は すんだ、笹かま、 ぎ、うめの 4 種類。 牛たんの創作こけし わる洗練された店内 季節の限定香もある 各 735 円 BAR Andy 0022-713-1770 P35A1 路地裏の本格バー。シングルモルトウイスキ ー 900 円 ~ やフレッシュフルーッカクテル 1000 円 ~ が人気。 0 仙台市青葉区国分町 3 ー 6 ー 6 小 野ビル 2 階仙台駅から仙台市営地下鉄泉中央 、行きで 3 分、勾当 台公園駅下車、徒 歩 3 分朝月曜 ~ 土 曜、祝前日は 1 5 時 ~ 午前 3 時 ( 日 ド告曜、祝日は ~ 24 時 ) の無休 0 なし カウンターと 3 テ ープルの小さなパー ・みゆーじっくあんどだいにんぐめろうきっちん 新 MUSIC&DINING mellow kitchen MAP MAP MAP , 。東北大内を = = = = = 木通 トパを P ー >. EN ロー光のページェ ' 瀑 第北大 ndypssæ- 勾当台公園駅 中国事第 9 地図上の lcm は約 160m 当 都地図上の lcm は約 400n1 錦町公園 城県知ま公聶、一 中点彩地ま 多賀城 タ才三ング & 麦ト、ナ 第日町 学高、 R う ・甘味処 仙台中 ) 、 -- ぶ陽ラントまデル、こ、 、 : - 、 \ 営地卞鉄南北 公園 \ 青 区 - ・・仙台 \ オーラネ あお タ 3 博物館 8 、、ゞ、日病院田 をらそえる一 当っまぬキ \ おみけ処せだし 牛一頭切り 内 5 R 仙台オスグ仙台 30 伊達五 仙台城跡 牛たん焼利 P34 : = = 、ツ、一 = 主尸 34 荒 玉 本 店仙第を ロー 国際ル、も一 に、はア , 大橋 . 名取 0 ナイト町 3 ・ろこう ☆ 一番町 一番町 MAP ・ MAP ・ MAP ・ e インテリアもこだ 會泉中 P30 広域図 は P35 右 広域図 は 付録 P8 0 0 当台公園 ・ 35 ホテ Ⅱ内向冫 48 あおは ・さく 東北大学植物園 台城跡 仙台駅 学院短本 若林区 0 P34 平 山 東北本線 愛宕橋駅 35

5. るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11

①開放的なテラス席からハープや野菜を栽培する 自家農園が見える 目 も 噎 鮮 ノ、 ン′ の 花 で 食 ら 00242-72-1800 3P103D3 そばの実の中心部のみを使用した一番粉で打 つ更科そばに注目 ! ざるそば 840 円でそばの のど越しを堪能しよう。 0 猪苗代町清水前 2772 劇 R 猪苗代駅から磐梯東都ノヾス磐梯高原 方面行きで 9 分、 しやくなけ平入口 11 ~ 16 時 ( そばが なくなり次第閉 : 店 ) の水曜 050 台 大正時代の器で供 される料理は地下 407m の湧水を使用 00243-52-2588 00242-63-1376 3P103C1 PI 03C3 ハーブスペースパンディアに隣 蔵をイメージした店内は落ち着いた雰囲気 地産地消、朝とれた新鮮な魚など、素材にこだ 接する欧風料理レストラン。契約農 家の無農薬野菜、自家栽培のハープ わっている。手刈り、天日干し、自家製粉で作 など、新鮮で安全な素材が自慢。レ る十割そば 735 円がおすすめ。 0 猪苗代町千代 田扇田 12 ー 5 」 R タスとチキンを白バンで挟んだバー ガーにサラダ、コーヒーが付く、ハ 猪苗代駅から徒歩 イジのえくぼ 1000 円が人気。@北塩 3 分朝 12 ~ 14 時、 原村桧原曽原山 1 096 R 猪苗代駅 。、 1 7 時 30 分 ~ 21 時 30 分の火曜 0 から磐梯東都ノヾス休村裏磐梯・桧 1 い第′冫あ、“ 原行きで 36 分、休暇村裏磐梯下車、 1 0 台 徒歩 1 5 分朝 4 月中旬 ~ 1 1 月中旬営 自家栽培のそは粉 業、 10 時 ~ 15 時 30 分 LO の期間中 を使った十割蕎麦は 水曜定休 012 台 風味が格別 ヒロのお菓子屋さん ・うらはんだいのうえんれすとらん ・にはんりようりきしゅん 猪苗代町 北塩原村 裏磐梯農園レストラン 日本料理喜春 Ki•shun 第 : ・そばものがたりゆうさん 蕎麦物語遊山 ビーフシチューセット 1 700 円もおすすめ 00242-62-2371 00241-32-2730 四 PI 03C4 四 P103C1 猪苗代湖畔に立つ絶 ケーキセット付 1 泊 景カフェ。オリジナル 5500 円 ~ のペンショ ブレンドコーヒー 650 ンも営むケーキ店。地 円をはじめ、季節のタ 元食材を使った花豆も ルト 560 円などの専任 んぶらん 330 円は、福 バティシェが手がける 島県特産品コンクール で優秀賞を受賞した名 スイーツを常時 8 種類 味わうことができる。 物だ。北塩原村桧原 曽原山 1 095 ー 47 朝」 R 猪苗代町堅田入江 704 ー 3 朝」 R 猪苗代駅 猪苗代駅から車で 30 分 から車で 6 分 1 1 時 ~ 朝 1 1 ~ 1 6 時の火・水 18 時 30 分 LO の祝日の 曜 ( 祝日の場合は営業 ) ①濃厚なチーズケーキ 490 花豆をたつぶり使った濃 翌日 015 台 厚なクリームのモンプラン 円も人気 ・たろーかふえ 第・ひろのおかしやさん 第 猪苗代町 猪苗代町 TARO CAFE MAP MAP 下車、徒歩 3 分の 010 台 猪苗代町 ・おかしこうばうふくすべるぐ Fuchs Berg Column グ 00242-62-5539 00242-62-3517 3P103C3 P103C3 イ 創業当時はせんべい屋だったが、現在はあげ 地元産野菜を使ったケーキが人気。かぼちゃ ダ まんじゅう 1 個 85 円が有名な店。上質の油で揚げ のチーズケーキ 300 円、ほうれん草のバンナコ ッタ 300 円など、季節野菜のヘルシーなスイ たこし餡のまんじゅうは、外はカリカリ、中は ーツが並ぶ。 0 猪苗代町磐里角田 73 ー 13 」 R 猪 もっちりとした食感で人気だ。数量限定のため、 苗代駅から徒歩 予約を入れた方が 15 分朝 10 ~ 19 時 確実。 @猪苗代町 ノ。′ ( 祝日は ~ 18 時 ) 諏訪前 6795 ー 1 」 R 猪苗代駅から 車で 8 分朝 9 ~ 1 8 合は営業、振り替 え休日あり ) 05 台 時の不定休 06 台 , 、 ... 見た目もオシャレ ほどよい甘さでい - : 第・ - な甘さ控えめのケー くつでも食べられそ ′キがズラリ つ ・せんべや 猪苗代町 大自然と一体となる 空中散歩を楽しもう ! 磐梯山のハノラマを堪能しなが ら、パラグライダー体験に挑戦を。 てはインストラクタ スポーツバル・ ーの指導のもと、初心者でも本格 的なフライトが可能。 1 日体験コ ース 5 時間 1 万 500 円 ( 保険料・ 機材レンタル料・講習料を含む ) 、 要予約。猪苗代町葉山 7105 ・」猪苗代駅から送迎パスで 2 分 ( 要問合せ ) の無休 0 台 すせんべや MAP で 00 ワ」 4 ワ」ーー 0 つなっ」 0 ( スポーッパル ) ①気象条件によって高さ 20m ・距離 100m 超のロングフライトが体験可能 : 102

6. るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11

ノッ澀 / さんこばらだいす 三胡バラタイス 9 0 桧原湖、秋元湖、小野川湖を一望でき る絶景スポット。レークラインの最も標高 の高い地点 ( 最高点 ) には遊歩道もある。 三湖パラダイス駐車場 5 台、 最高点駐車場 1 0 台 中津 ) 渓谷レスパ から 遊歩道を通り徒歩 1 5 分で渓谷へ 0 、うらばんだいぶっさんかん、 裏磐梯物産館、さ 0241-32-3751 P99 ⑤ 会津漆器、桐工芸品などの伝統工芸品 や、新鮮野菜などの会津の農工産品を 展示販売。北塩原村特産の山塩を用い た山塩ラーメン 700 円、会津名物ソースカ ツ丼 800 円など、食事も充実している。 テッハン観 新緑やれ葉の季節は特に 景色が素晴らルいをを 駐車スペース ばんだいあづまれ一くらいん 024-521-5530 ( 福島県道路公社 ) 付録 P11D1 磐梯吾妻スカイラインと磐梯高原を結ぶ、なだらか なコース。磐梯山の噴火によってできた桧原湖など の湖沼群を見渡せたり、渓谷美で名高い中津川渓谷 などの自然を満喫するスポットが多い。 13. lkm 930 円 黄金平 99 0 4 月 16 日 ~ 11 月 15 日 ( 平成 23 年は 4 月 15 日 ~ 1 1 月 15 日予定 ) 奥に猪苗代湖を望む雄大な景色はで MAP DATA 総距離 通行期間・ 明治 21 年 ( 1888 ) に磐梯三 湖を生み出すほどの大爆発を した、磐梯山の噴火口を間 、近で見られる。 なかつがわけいこく 駐車スペース・ - P99 無数の滝と巨大な奇岩が立 ち並ぶ中津川中下流の秘 境。初夏には新緑、秋には 諸紅葉などの渓谷美が楽しめる。 中津川渓谷レ ストハウス駐車場 70 ム MAP 駐車スペース ' きんこだいツ ・山湖台 9 0 猪苗代湖が眼下に広がり、左手には雄 大な磐梯山のほぼ全容が望める。黄金 平の荒々しさとは対照的なスポット。 ばんたいさんご一るどらいん 聿山塩 30g500 円 ( 瓶入 り ) などのみやげも販売 0 北塩原村桧原湯平山 1171-9 朝 9 ~ 17 時 0 冬期 050 台 駐車スペース・ - DATA 山形県 . 米沢へ⑨ 不動沢橋 5 東鉢山七曲②浄土平レストハウス つばくろ、 西吾妻山 切経山 2N5 ・△、 西吾妻スカイバレー 中津川渓谷吾妻山 1949 桧原湖 浄土平湿原 三湖バラダイス 取竜の辻 裏磐梯物産館 2 涼風峠 中津川渓谷 小野ハ ! 湖 0 桧原湖遊覧 斗金所ストハウス 秋元湖 料金戸五色沼 黄金平 雄国 八方台磐梯山 幻の滝、 1819 山湖台 越西線猪苗代 高原℃ 磐樹山 SA 0 ◎ 河 ( 梯山温泉 「おおるりの湯」 猪苗代湖 不動沢橋レストハウス あったか湯 高湯温泉 料金所 福島西℃ 浄土平 吾妻小富士 1707 金所 土湯温泉 、土湯峠 荒神山 安達太良山 1700 岳温泉。 0 物 ニ本松℃ 母成峠古戦場 福島県 荒い磐梯、 山の絶壁を眺 められるスポット 福島 024-521-5530 ( 福島県道路公社 ) 付録 P11D2 を梯山剏泉「おおるりの湯」毳ホ 磐梯高原と会津若松をつなぐル ート。樹海の間をへアピンカー 0242-73-5300 プが続く。広大な猪苗代湖、磐 磐梯山中腹にある日帰り温泉。盤梯山麓から湧き 梯山の爆裂火口など、迫力ある 出る天然温泉を満喫できる。岩造りの露天風呂か らは磐梯高原の眺望が見事。 景観が楽しめる。紅葉スポット としても有名 0 磐梯町更科清水平 6838-2 朝入浴 1200 円 朝 IO ~ 21 時の第 2 ・ 4 木曜 ( 1 ~ 3 月は第 3 木曜、 8 月は 17.6km 730 円 無休 ) 0150 台 4 月 16 日 ~ 11 月 15 日 美肌効果が高いナトリウム ( 平成 23 年は 4 月 15 日 ~ 1 1 月 15 日予定 ) 塩イヒ物泉が楽しめる MAP 磐梯吾妻スカイライン一 ◎喜多方へ 磐梯吾妻レークライン 磐梯山ゴールドライン 99 ⑨ DATA DATA 総距離 通行期間・ こ第ト 越自動車道磐梯熱海温泉 襲梯熱 C 磐梯熱海 郡 JC 郡山℃・

7. るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11

会津若松 00242-27-0092 00242-39-2020 P91A2 P91A2 昭和 30 年代の会津若 会津の礎を築いた領主・蒲生氏郷に関する資 料館。豪華絢爛な「天主の間」も必見だ。 0 会 松の町並みを再現。館 津若松市大町 1 ー 2 ー 21 朝 R 会津若松駅からまち 内には銭湯やタバコ屋 などが並ぶ路地が再現 なか周遊 / ヾスハイカラさんで 5 分、七日町白木 屋前下車、徒歩 2 会津右 されている。 分朝入館 IOO 円 ( 1 松市大町 1 ー 1 ー 46 骨董 階ショップは無料 ) 倶楽部 2 階朝」 R 会津若 4 ~ 1 1 月開館、 松駅からまちなか周遊 10 ~ 16 時の期間 ノヾスハイカラさんで 5 中火・水曜 01 台 分、七日町白木屋前下 車すぐ朝入館 200 円の 看板にもある「レ 10— 1 8 時の不定休 0 オ」はキリスト教徒 なし の氏郷の洗礼名 0 電襠体験ひろば 番匠 ・しようわなっかしかん 昭和なっかし館 ・れおうしさとなんはんかん 七日町通り 七日町通り まだまたいつばい ! レオ氏郷南蛮館 あいづわかまっ MAP ・つるがおかさりよう 鶴ケ岡茶寮 桐屋・権現亭 00242-25-3851 00242-24-5151 00242-26-6052 P91B2 P91B3 風情あるたたずまい 昭和 23 年 ( 1948 ) 創 店主が栽培方法にまでこだわり、地元の契約 農家で栽培した玄そばを自家製粉している。 業。福島産の健育美味 の食事処。全 6 品が並 ぷ茶寮御膳 2625 円など。 番粉で打つ飯豊権現そば 1500 円は、透き通るよ 豚のロース肉を煮込み、 うな白さでのど越しなめらか。 会津若松市上 卵でとじた煮込みソー 町 2 ー 340 」 R 会津 ー 47 朝 R 会津若松駅か スカッ丼 1000 円か人気 . 「若松駅から車で 10 0 会津若松市上町 らまちなか周遊 / ヾスハ 分の 1 1 ~ 1 5 時 LO 、 2 ー 39 」 R 会津若松駅 イカラさんで 19 分、北 ッ , 、をヤキ 17 ~ 21 時 LO ( 日 から会津ハス市内 1 コ をく、トを曜・祝日は 19 時 ースで 4 分、行仁町下 、気 0 ミミ 30 分 LO ) の水曜 車、徒歩 3 分朝 1 1 時 ~ 、、 ~ ミ、み第 010 台 14 時 30 分、 17 ~ 20 日 . △ . 分 LO の月曜 ( 祝日の場 時の火曜 ( 祝日の場 小鉢には自社菜園 ロ先代から受け継がれたオ は営業 ) 030 台 合は翌日 ) ② IO 台 リジナルソースが決め手 要予約 の有機野菜を使用 住 : のすめス番、 ) アクセスは→ 古きよき時代の日本の姿 が見られる P86 へ ・みやいすみめいじよう ( あいづしゅぞうれきしかん ) ( 會津酒造歴史館 ) ・ささえどう 鶴ケ城周辺 見る山 さざえ堂 00242-27-4358 00242-22-3163 3P91C2 寛政 8 年 ( 1796 ) 築の 赤べこの絵付け体験 840 円や会津塗りの絵付 け 1050 円など、各種体験が可能 ( すべて所要約 1 六角塔状のお堂。内部 時間、個人は予約不要 ) 。 0 会津若松市和田 1 ー 6 ー にあるらせん状のスロ ープが特徴。 0 会津若 3 」 R 会津若松駅からまちなか周遊ノヾスハイカ ラさんで 43 分、和 松市ー箕町ハ幡滝沢 155 」 R 会津若松駅 田下車すぐ 0 赤べ こ絵付け体験 840 からまちなか周遊ハス 円 9 ~ 17 時 ( 受 あかべえで 5 分、飯盛 付けは ~ 16 時 ) の 拝観 400 円の 8 時 15 無休② 30 台 分 ~ 日没 ( 12 ~ 3 月は あかべえ土鈴 ( 左 ) 9 時 ~ ) の無休② 80 台 の絵付け 1180 円も ( 小型車 ) 人気 00242-26-0031 3P91B3 蔵元・宮泉銘醸の酒蔵を公開し、酒の醸造工 程を紹介する。地元限定の清酒や、焼酎を試飲 できる利き酒コーナーもある。 会津若松市東 栄町 8 ー 7 」 R 会津若松駅からまちなか周遊ノヾス ハイカラさんで 19 分、北出丸大通り 下車すぐ朝入館 300 円の 8 時 30 分 ~ 17 時の無休 0 50 台 ズラリと酒のタン クが並ぶ様子も見る ことができる MAP ・・ MAP 住 : 山下下車、徒歩 5 分朝 となく昇降できる ①上りと下りですれ違うこ ・なかじま なかじま ・きりや・こんけんてい 鶴ケ城周辺 食べる MAP ・・ : 食べる @会津若松市東栄町 8 住 : 郷土料理 6 品 2625 円は

8. るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11

ドライプれに びとつロ呂 にに香め 泉んのし 温だ木楽 根んいを 青ふし湯 湯 をがの の 木が流 の。す、〃 寸′ 0 か温はか っ 0 ゆり場 3 藩帰浴う や 浴台曰に漂 じ 入仙るつが あ使りる 。男使 呂 の 呂 り下シ 岩ん意 泉風 温天 0 れので 4 あ 3 るな 王露 000 。 0 ~ 趣にあ可 上湯用 内しが施 形山で終紛吩越台 、楽ば帯 湯がそ付 めり割ど か巡十な 湯 や湯や処 呂で牛産 風湯形土 天な山や 日仙ノ 丑交 0 の多に事て 蔵山 0 したか食し 7 流つほる実 の左 市丐 形・ Q 浴けい。え充 山駅 入かとるわも 湯新 県形 湯め味設 、浸ク・ス。 。久 3 河ら囲 ~ の曜台 やらラナ < 泉 畍、、歩朝時月 が丿ウ なー。サ江便 保田江徒分第 0 大める温で 市 江 る眺あ哥の めをがやな ℃峰どス気ぐ 寒 楽連な一人す 山 0 蔵風スもら 江チ 0 のや天ンナか 3 類園露ョウ℃ 浴庭るシサト 日かゼ低マ 0 、ー一 宮城県仙台市 宮城県秋保温泉 宮城県仙台市 ・てんねんおんせんすはいすみがたけ ・てんねんおんせんころなのゆいすみてん ・いちたろうのゆ 天然温泉スパ 天然温泉 市太郎の湯 泉ヶ岳 コロナの湯泉店 節付録戸 BG 幻 ロ 00 29 ロ 00229 ロ 002 を 入浴 700 円休憩所利用は + 300 円 ( 入浴 770 円 入浴 650 円土・日曜、祝日は 700 円 露天風呂や大浴場、岩盤浴別途 天守閣自然公園にある日帰り温泉 映画場やボウリング場などがある 1700 円などリラックスできる施設 施設。 2 種類の露天風呂や貸切露天 複合施設・泉コロナワールド内にあ 風呂も揃う。 DATA@宮城県仙台 が揃う。 J 日仙台駅からの無料シャ る日帰り温泉。青空を満喫できる大 トルバスあり。 DATA@宮城県仙 市太白区秋保町湯元源兵衛原 10 の 露天風呂が魅力。 DATA@宮城県 台市泉区福岡上鼬原 12 ー 9 ・仙台市 仙台市泉区市名坂清水端 200-3 朝仙 JR 仙台駅から宮城交通バス秋保温 営地下鉄泉中央駅から仙台市営バス 台市営地下鉄泉中央駅から宮城交通 ー泉行きで 50 分、バス停秋保温泉湯 すバス松陵ニュータウン行きなどで 8 元下車、徒歩 15 分の 10 時 ~ 17 時 30 泉ヶ岳青年の家行きで 25 分、金森 分 ( 季節 ~ 、・第橋下車、 分、運転 免許セン により変 ーター下車 動あり ) 朝 1 0 ~ の第 3 金 22 時 ( 月 すぐの 8 曜 ( 祝日 ~ 水曜は 時 ~ 翌 2 ~ 19 時 ) 時の年 4 の場合は 営業 ) 0 の木曜 0 回 01310 270 台 140 台 ・たきのゆ 022-371-1 126 とち奇り 022-376-61 1 1 022-398-21 1 1 をド第朝朝 第 - 臨・ = タオル ( 有料 ) あり デシャンプーあり ・ = 石けんあり = ドライヤーあり 〆 = 飲食施設あり露天風呂あり 国 = カギ付きロッカーあり 宮城県鳴子温泉 ロ 3 宮城県遠刈田温泉 宮城県中山平温泉 宮城県遠刈田温泉 ・しんとろのゆ ・かみのゆ ・ことぶきのゆ 滝の湯 しんとろの湯 神の湯 ) 入浴 420 円 ) 入浴 1 50 円 ( 入浴 300 円 ( 入浴 300 円 約 1000 年前の噴火がきっかけで 地域の人々に 400 年以上大切に守 鳴子温泉郷にある中山平温泉の公 遠刈田温泉街の表通りから少し奥 湧いたという鳴子温泉の中で、最も られてきた共同浴場。源泉から湯を 衆浴場。とろりとした、なめらかな まった場所にたたずむ情緒ある共同 肌触りの湯が評判だ。約 90 ℃もあ 歴史ある共同浴場。風情あふれる青 引く風呂は、ぬるい湯とあつい湯に 浴場。薄茶色の湯は熱めで体の芯ま 分かれている。 DATA@宮城県刈 で温まる。 DATA@宮城県刈田郡 る熱い源泉を、屋外に設けられた長 森ヒバ造り。湯の花が浮かぶ湯を楽 蔵王町遠刈田温泉旭町 5 ヨ J 日白 田郡蔵王町遠刈田温泉仲町 32 ・ J 日 い樋に流すことで自然冷却し、適温 しんだ後は、近 」白石蔵王駅から宮城交通バス遠刈田 くの温泉神社へ 石蔵王駅から宮城交通バス遠刈田温 にして湯船に注いでいる。 DATA ! 泉行きで 50 分、遠刈田温泉湯の町 - も参詣したい。 温泉行きで 50 分、遠刈田温泉湯の 0 宮城県大崎市鳴子温泉星沼 18 ー 9 朝 J 日中 から徒歩 町下車す 丁 ぐの 5 時 山平温泉 2 分朝 5 駅から徒 30 分 ~ 6 時 30 分 ~ 歩 15 分朝 時 45 分、 8 時、 9 時 9 時 ~ 22 9 時 ~ 2 ] 30 分 ~ 22 時分の 時分の 時分の 無休 0 無休 010 無休 0 田 の そば処小花 遠刈田温泉株式会社 a 5D ロを 9 ロ 000 設ロ n00 劃ロを切 遠刈田温泉株式会社 0229 ・ 83-2126 0229-8 祚 1 126 0224-34-1990 0224-34-1990 DATA@ 宮城 県大崎市鳴子温 泉湯元 J 日鳴 子温泉駅から徒 歩 5 分朝 7 時 30 分 ~ 22 時の無 休 050 台 ( 湯め ぐり駐車場利用 ) ・ざおうおんせんだいろてんぶろ 宮城県青根温泉 山形県蔵王温泉 山形県蔵王温泉 山形県寒河江市 ・さがえはなさかおんせんゆ ~ ちえり一 ・じゃっほのゆ ・ゆのはなちややしんざえもんのゆ 0224-87-21 12 023-694-9417 ロ 0022 ロ 00929 ロ 9 切ロ 009 を 。 DATA@山形 。 DATA@宮城県柴田郡川崎町 県山形市蔵王温 青根温泉 9-1 朝 J 日白石蔵王駅から宮 泉 ] 8 朝 J 日山形 城交通バス遠刈田温泉行きで 50 分、 駅から山交バス 遠刈田温 蔵王温泉行きで 泉湯の町 40 分、終点下車、 から車で 徒歩 20 分朝 6 ~ 10 分 ( 新 1 9 時 ( 季節によ 時 30 分 ~ り変動あり ) の 21 時 30 分 無休 ( 1 1 月上旬 の無休 0 ~ 4 月中旬休業 ) 50 台 060 台 、をミをを 付録 14

9. るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11

①政宗所用の甲冑※展示は期間限定のため要問合せ オ ン・ ナ ル ツ も ・せんだいしはくぶつかん 仙台市博物館 0022-225-3074 3P35C2 伊達家からの寄贈資料をはじめ仙 台藩に関する資料など約 9 万点を収 蔵。平成 22 年春のリニューアルで、 歴史的人物にまつわるエピソードな どを紹介するタッチバネル式の情報 提供システムなどが新設された。 0 仙台市青葉区川内 26 ・」 R 仙台駅か らる一ぶる仙台で 19 分、博物館 国際センター前下車、徒歩 3 分朝入 館 400 円の 9 時ー 16 / ムハ / 1 第ー羅 仙台タウン近郊 まだまだ つば せんだい MAP のすめス、 ) アクセスは→ 三の丸の跡地に建てられた博物館 ・すいほうでん 仙台城跡 瑞鳳殿 G022-222-0218 ( 青葉城本丸会館 ) 0022-262-6250 3P35C2 3P35D2 伊達政宗が築いた仙台城の跡で、現在は再建 伊達政宗が眠る需屋。国宝に指定されていた された脇櫓や修復された石垣などを見ることが が戦災で焼失し、昭和 54 年 ( 1979 ) に再建された。 できる。 0 仙台市青葉区天守台青葉城址・」 R 桃山様式の豪奢な建築だ。 0 仙台市青葉区霊屋 仙台駅からる一ぶる仙台で 22 分、仙台城跡下車、 下 23 ー 2 」 R 仙台駅からる一ぶる仙台で 1 5 分、 徒歩 3 分朝入場無 瑞鳳殿前下車、徒 料 ( 資料館は 700 歩 6 分朝拝観 550 円 ) 朝見学自由 ( 資 円の 9 時 ~ 16 時 30 料館は 9 時 ~ 1 6 分 ( 12 ~ 1 月は ~ 16 時 30 分 ) の無休 0 時 ) の無休 020 台 1 50 台 ( 有料 ) 伊達政宗の騎馬像。 東側の展望台からは 三代綱宗の善応殿も 仙台市街が望める ある。写真は涅槃門 ・くろげわぎゅういっとうきりだてなり ・かいどうあおば 黒毛和牛一頭切り 、街道青葉 伊達哉 0022-263-4689 0022-299-5106 0022-222-0018 3P35A2 P35D2 四 P35B2 さまざまなデザインの家具が置かれ、くつろ 黒毛和牛を 1 頭丸ごと仕入れ、伊達のカルビ 大正ロマン風のレト げる雰囲気。チョコレート味のモーツアルトバ 850 円など手ごろな価格で良質の焼き肉などを ロな雰囲気の店。ラン バロアは 450 円 ( ドリンクセットは 750 円 ~ ) 。 提供。希少部位も堪能できる。名物花咲トロ牛 チは 20 種類以上あり、 仙台市青葉区一番町 3 ー 1 1 ー 14 丸和ピル 3 階 タン 2800 円もファンが多い。 0 仙台市宮城野区 近海産の魚介を使った 榴岡 4 ー 5 ー 12 F タ ・」 R 仙台駅から 海鮮丼 1000 円などが 徒歩 15 分の 11 時 ウンピル 7 階創 R 人気だ。夜は居酒屋に ~ 22 時 30 分 ( 金 仙台駅から徒歩 5 なり、地酒の種類も豊 分の 17 時 ~ 22 時 富に揃う。 0 仙台市青 ~ 日曜、祝日、祝 葉区中央 2 ー 4 ー 7 創 R 仙 30 分 LO の無休 0 前日は ~ 23 時 ) の 台駅から徒歩 IO 分朝 無休 0 なし なし 1 1 時 30 分 ~ 14 時 30 今宵限りの極み盛 35 年前に開店。 分、 17 時 30 分 ~ 24 合せは 2 ~ 3 人前 仙台のカフェのなか 時の不定休 0 なし 6800 円 では老舗の一軒 P28 へ ・せんだいじようあと 仙台タウン近郊 仙台タウン近郊 MAP ・ MAP ・ 発 仙台駅から徒歩 5 分の 1 1 時 30 分 ~ 14 時、 17 ①内容はその日の仕入れに ~ 23 時の月曜 0 なしよって異なる ニ代忠宗の感仙殿、 第・かふえも一つあると カフェモーツアルト 仙台駅東ロ 一番町 仙台駅西口 4 ①焼き魚などが付くランチ タイムの和定食 1 1 OO 円

10. るるぶ 南東北 : 仙台 山形 福島 '11

原代 梯猪 ①定員 155 名の愛らしいはくちょう丸 ろ し 、つ だ 親亀の上に小亀が乗ったユーモラスな遊覧船かめ丸 ・いなわしろこ 猪苗代町 猪苗代湖 00242-62-2048 ( 猪苗代観光協会 ) P103B4 ~ D4 福島県中央に位置し、全国第 4 位 の大きさを誇る湖。透明度が高く、 磐梯山を鏡のように映し出すことか ら天鏡湖ともよばれ、日本百景にも 選定されている春 ~ 秋は遊覧船 1000 円 ( 所要約 35 分、朝 9 時 30 分 ~ 15 時 30 分、詳細は磐梯観光船長浜営業 所谷 0242-65-2100 へ要問合せ ) が運 航される。 0 猪苗代町翁沢長浜湖畔 朝 R 猪苗代駅から磐梯東都ノヾス慧日 寺資料館行きで 9 分、長浜下車すぐ 朝のの見学自由 ( 湖上遊覧船は 3 月 下旬 ~ 1 1 月下旬の間運航 ) 080 台 白鳥の渡来地として国の天然記念物にも指定 ・もろはしきんだいひじゅっかん 諸橋近代美術館 吉県田 磐 & 00241-32-2829 00242-65-2707 00241-32-2826 ( 磐梯観光船桧原湖磐梯高原営業所 ) 3P103C1 3P103B4 3P103B1 ハーブ 200 種以上が育てられている。ラベン 馬、牛、羊、ロバなどの動物とふれ合える、 裏磐梯湖沼群のなかで最大面積の湖を大型遊 ダーの石鹸 450 円などのハープグッズを販売す 約 40 万市の広大な牧場。乗馬 700 円、パターゴ 覧船に乗って約 35 分で周遊できる。 0 北塩原村 る。 0 北塩原村桧原曽原山 1096 朝 R 猪苗代駅 ルフ 650 円などが楽しめる。売店やレストランも 桧原湖」 R 猪苗代駅から磐梯東都バス磐梯高 から磐梯東都ノヾス休暇村裏磐梯・桧原行きで 併設。 0 猪苗代町磐根遠山 1 039 ー 38 朝 R 猪苗 原方面行きで 32 分、裏磐梯高原駅下車、徒歩 2 分朝乗船 1 OOO 円 33 分、曽原湖入 代駅から車で 20 い、、奮ミヾ ~ 分朝入場無料朝 8 朝 4 月下旬 ~ 1 1 月 口下車、徒歩 10 ミ 、。 , 、を。分 0 入場無料朝 9 上旬運航、 9 ~ 1 5 ~ 1 7 時の木曜 ( 祝 時 ( 夏期延長あり ) 無休 ( 1 ~ 3 月は の期間中無休 0 日、 GW 、お盆は 土・日曜、祝日の 営業 ) ② 30 台 み営業 ) 0250 台 1 OO 台 神秘的なコ / ヾルト ニリース作り 60 放牧されている牛 プルーの湖面を遊覧 分 1890 円などクラ の特選牛乳 900 祀 フト教室も ( 要予約 ) 船で行こう 1 160 円をせひ のすめス番、 ) アクセスは→ P98 へ ・のぐちひでよきねんかん 野口英世記念館 00241-37-1088 00242-65-2811 00242-65-2319 3P103C1 P103C4 四 P103B4 ありすがわのみやたけひと 絵画や版画などダリの作品約 330 点を所蔵・ 明治 41 年 ( 1908 ) 築の有栖川宮威仁親王の旧 黄熱病の研究者野口英世の記念館。平成 21 展示。 0 北塩原村桧原剣ケ峯 1093 ー 23 猪苗 年にはボタンを押すと話す野口英世ロポットも 別邸。国の重要文化財に指定されている。 4 月 登場した。 0 猪苗代町三ツ和前田 81 朝」 R 猪苗 代駅から磐梯東都ノヾス磐梯高原方面行きで 25 下旬 ~ 1 1 月下旬は明治のドレス試着 500 円が体 分、諸橋近代美術館下車すぐ朝入館 950 円朝 4 代駅から磐梯東都ノヾス慧日寺資料館行きで 6 分、 ン -0 月中旬 ~ 11 月 30 野口記念館下車す 」 R 猪苗代駅から ぐ朝入館 500 円 日開館、 9 時 30 車で 15 分朝入館 朝 8 時 30 分 ~ 17 分 ~ 1 7 時 30 分 350 円の 9 時 ~ 16 ( 1 1 月は ~ 1 7 時 ) 時 ( 1 1 ~ 3 月は 9 時 30 分 ( 5 ~ 10 月 時 ~ 16 時 15 分 ) は 8 時 30 分 ~ 17 の無休 0200 台 200 台 時 ) の無休② 45 台 ダリの彫刻作品が 0 野口英世のロホッ ロココ調の調度品 トが来場者に言葉を ズラリと並ぶ展示ホ を備えるルネッサン かける ール ス風洋風建築 ・てんきようかく 猪苗代町 猪苗代町 見る村 天鏡閣 MAP ・ MAP ・ 験できる。 0 猪苗代町翁沢御殿山 1048 ー 1 4 朝 の臨時休館あり 0 福島 ・ひばらこ ・みなみがおかばくじよう 1 南ヶ丘牧場 バンディア ミ 遊ぶ村 遊ぶ村 遊ぶ町 1 桧原湖 MAP ・ ・時 ~ 17 時 30 分の 10 リ