宇佐 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12
37件見つかりました。

1. るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12

参拝作法 一般的な神社では「ニ拝 ニ拍手一拝」が参拝作 法だが、宇佐神宮では 「ニ拝四拍手一拝」が古 儀となっている。本殿に 向かって左から一之御 殿、ニ之御殿、三之御殿 と順にお参リしよう。ま た、上宮だけでなく、同 し御祭神を祀る下宮に も忘れすに参拝を コチラも必見 ! ! 宇佐神宮宝物館 0 ・うさじんぐう ポイント 宇佐神宮 しいリの鳥居や本殿が 印象的な宇佐神宮。 2010 年に応神天皇カ覇御さて 1700 年となる節目の年を迎え、須後 のおのみ、と 之男命を祀るハ坂神社の檜皮葺屋根 うさしんぐうほうもつかん ( 谷 0978-37-0001 A 円 P88B2 大鳥居を抜けてすぐ右手にある宝 物館。宇佐神宮の神宮寺であった 弥勒寺 ( みろくし ) ゆかりの国宝孔 雀文磬 ( くじゃくもんけい ) をはじめ、 宇佐神宮に関係ある国指定文化財 や県指定文化財 など数百点の文 化財を収蔵し、展 示公開している。 朝拝観 300 円の 9 ~ 16 時の火曜 ( 祝日の場合は一 翌日 ) 0400 台 ( 1 回 400 円 ) 水々気形 霊樹囲菱 御を雰る と中 場なリ見 水た聖ピ月が まくて ~ の 。生湧れ論ス 笹がもわう、 神今覆漂 0 か佐時無 駅宇 5 の 1 自時 」で拝 6 朝き参は , 行朝月円 8 津分 7 8 9 4 宇ヾ歩 ( 南迎縦塒部 市車 2 0 と佐分下 ~ 0 らハ 3 休 ポイン イント めおといし 六擲満山文化の 始まりの地 、。ー、、 - ハ幡大菩薩の化身といわ 、、 ~ レー、 - れる仁聞菩薩 ( にんもんほ 、さっ ) が、諸仏諸尊 6 万 9000 余体の仏像を彫 って安置したのが六郷満 山文化の始まりとされる。 ろくごうまんさん 六郷満山文化とは・ 神仏習合文化の発祥の地である、 宇佐神宮がある国東半島を中心 に開花した古代仏教文化のこと。 「ニ十ハ本寺目録」によると、 そ 8 最名題心見目 仁安 3 年 ( 1168 ) には、六郷、一 満山の寺院が 65 もあったと記 に 8 有話中く注 ろを移た されている。 の方定れ若 ッ ス萼 テりでるポ ク内えと、カな手れス 境び年近人ににらの をと 手る , こ良 士と と や踏足 婦こ両 魂を 前夫は角ほきや石し 手る石三も大 夫宮参石た蕉のな湘 若の婦似形かめつか 字例神宮宝・第 G 宝物館の隣にある初沢池も、夏に見 事な原始ハスが咲く見どころの一つ うさしんくうなかみせ 宇宮見世 宇佐神宮の雰囲気に合わせた朱色 の屋根や柱が印象的な仲見世。食 事処を併設し、お茶請けやおみや げを幅広く揃える店が 20 軒ほど並 ぶ。道沿いには イスも用意さ れており、参拝 後の休憩にび。な彎気、 ったりだ。 ご汁な・も提卩、 ている イント これいすい 一餮分 ・一・宇佐神宮お参りガイド (M9P B2 乙伽れ , 字佐神宮の定番みやげで 起物でもある字佐飴 宇佐市郊外 , 宇佐市郊外 MAP ー 7 & 37P 0 ・みそぐちひょうたんほんぽ 0978-37 25 ( 橋津本店 ) ・せいけつどう 宇佐神宮の定番みやげの飴。神功皇后が、皇 子の応神天皇 ( ハ幡大神 ) を育てる際、母乳の 無病を願うひょうたんグッス 老舗和菓子の上品な味はみやげに最適 代わリとしたとの御乳飴伝説も残っており、母 昔から神が宿る縁起物として、また酒器など日用 創業明治 32 年 ( 1899 ) の老舗和菓子店。宇佐神宮 乳の出がよくなるともいわれる縁起物。宇佐 の大鳥居前にあリ、参拝客が多く訪れるみやげス 品として親しまれてきたひょうたんを、栽培から 神宮近くの商店 加工まで手がける店。キーホルダーや箸置きなど ポットだ。名物は、甘さを抑えたこし餡をカステ の多くで販売さ の小物から、花器など大きなものまである。自分 ラ生地で巻いた虎まき 250 円や、宇佐神宮の西の れており、店に でひょうたんに絵付け体験 ( 1000 円。所要 30 分 参道にかかる神橋、くれ橋をイメージして、羊羹 飴写 よって味や形な は真 程度 ) して持ち帰ることもできる。 を落雁で包んだくれ橋 1150 円。 溶は ど特長はさまざ け丸 ま。しかし、い や武 すれも口に含む い店 のの と柔らかく溶け、 でも 噛むほどにやさ 注の しい甘さが広が 4 0 る素朴な味わい 0 円 清月堂 溝ロひょうたん本舗 ア ー宇佐市 南宇佐生代朝 バス停宇佐ハ 幡から徒歩 3 分 の 10 ~ 17 時の 無休 0 宇佐神 宮駐車場利用 40 0 台 ( 1 回 400 円 ) しっとりと軟 らかい虎まき ー宇佐市 南宇佐 2397-1 @JR* 佐駅か ら大分交通バス 中津行きで 10 分、宇佐ハ幡下 車、徒歩 10 分朝 8 ~ 17 時の不定 休 02 台 G6 色あるスト ラップ 600 円

2. るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12

王道 お参 。、ハ懼社の 全ロ呂で遅を開く ! 工リア 亭佐 JR 大分駅から 日豊本線 ( 特 急 ) で宇佐駅まで 37 分、 宇佐駅から柳ケ涌駅 まで 4 分。 JR 字佐駅から日豊本 線で豊前善光寺駅ま で 10 分、豊前善光寺 駅から天津駅まで 2 分 JR* 佐駅から 大分交通バス 四日市行きで宇佐八 で 7 分 宇佐別府道路 字佐℃から国道 387 号、県道号経由 で宇佐市街まで約 5km こんなエリア 多くの参拝客が訪れ る宇佐神宮をはしめ 歴史的なスホットが 満載。郷土料理のガ ン汁や、からあげ、 ねぎ焼きなとのグル メも熱い。 アクセス うさ 初詣はもちろん、 全国から多くの ( , 参拝客が訪れる宇佐神宮。 一八幡社の総本宮らしく、 広大な境内には開運を 招くスポットがいつばいた。 字佐神宮の ココがいー 全国ハ轎社の総本宮 授 全国に 4 万社余りあるハ る 幡社の総本宮。本殿の一之 っ御殿に応神天皇の御神霊、 扱ハ幡大神が祀られている。 独特なハ道の や本設は国宝指定 一之御殿、ニ之御殿、三之御 殿の三棟が並ぶ本殿は、古 あくからの神社形式を今に 動残すハ幡造。均勢のとれた 姿は歴史的にも貴重で国 宝に指定。 ト← 宮手前の木製の鳥居は県指定有形文化財 0 宇佐 : 別府 布院分 広域地図 付録 P 2 ~ ド 3 円 13 宿情報 そのほか注目スポット ) CDP B2 宇佐市郊外 153 屮 2 ・ねきやさんのねきやき P88B2 ねぎ屋さんのねぎ焼き 宇佐市郊外 MAP ・ ・とうこうじ ル 37 ・おおいたけんりつれきしはくぶつかん 東光寺 大分県立歴史博物館 たっぷり“味ーねぎ”の甘さと風味が絶炒 表情豊かな五百羅漢像が鎖座する 迫力ある展示で大分の歴史遺産を体感 宇佐神宮仲見世にあるねぎ焼き専門店。 The ・お 表情豊かな 521 体の五百羅漢像が鎮座すること 宇佐・国東地方を中心に、六郷満山文化や大分県 おいたプランド産品・味ーねぎ”の生産者自らが、 で有名な曹洞宗の寺。これらの像は、安政 6 年 の歴史遺産について紹介する博物館。なかでも、 新鮮な自家栽培のネギをふんだんに使ったお好 ( 1859 ) 、 15 代目の住職・道琳和尚が発願。大分県 柱や壁に極楽浄土や仏像を極彩色で描いた富責 み焼き風のねぎ焼き 日出町の石工に約 24 年かけて作らせたと伝えら 寺 ( → P90 ) の大堂の復元や、迫力ある臼杵の磨崖 を提供。プタねぎ焼 れる。本堂の裏には仏足石もあり、五百羅漢と共 仏のレプリカは一見の価値あり。宇佐神宮の参拝 , . き、チーズねぎ各 に市の民俗文化財に指定されている。 前に立ち寄ると、神宮の歴史がよくわかる。 450 円など 7 種類あ ー宇佐市 ドり、ティクアウトも OK 。 ′江須賀 1754 の JR 柳ヶ浦駅か 宇佐市南宇佐 ィ - イ′をミミ 2002-0 ・バ = 停宇佐 ら車で 5 分朝境 内自由 020 台 ・、一ハ幡からすぐ朝 11 時 ~ 1 7 時 30 分の不定休 0 宇 佐神宮駐車場利用 400 台 ( 1 回 400 円 ) ネギの甘みとシャキシ ヤキの食感がクセに ー宇佐市 高森字京塚・ JR 柳ケ涌駅か ら車で 5 分朝入 館 300 円の 9 ~ 17 時の月曜 ( 祝 日の場合は翌 日 ) 0150 台 宇佐風土記の 丘 ( → P88 ) に併 設する 3 、美笑醜渋の四 え阜、、面相で、表情の 豊かさが特長 86

3. るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12

宇佐 7 & 3 7 ・かつほうことぶき C9P B2 割烹寿 宇佐風土記の丘 宇佐市中心部 MAP ・ ル 3 1 ( 大分県立歴史博物館 ) ・うさふどきのおか 宇佐市郊外 、② 003 ① / 郷土料理ガン汁を通年楽しめる 責重な古墳群を間近に見られる丘 ガン汁を通年楽しめることで有名な国道 10 号線 駅館川の東側に広がる小高い丘にあり、総面積お 沿いの老舗料亭。ガン汁とは駅館川で獲れた川 よそ 19 万市を誇る史跡公園。九州最古の前方後 ガニを殻ごとすリ潰して青菜と混せ合わせ、すま 円墳のひとっと言われる全長 57.5m の赤塚古墳 し汁の浮き身にして味わう郷土料理だ。臼と杵を をはじめ、 3 世紀末 ~ 6 世紀にかけて造られた前 使う伝統製法で仕上けた浮き身が自慢だ。ガン 方後円墳 6 基などがある。また、桜や菖蒲、コスモ 汁はすべてのコースメニュー昼 1500 円 ~ に付く。 スなど、花の名所としても知られている。 ー宇佐市 法鏡寺 97-1 朝 JR 柳ヶ浦駅か ら車で 10 分の 10 ~ 22 時 ( 2 ~ 3 日前までに要予 約 ) の不定休 0 5 台 ガン汁は秋が 旬とされる ー宇佐市 高森字京塚・ JR 柳ヶ涌駅か ら車で 5 分の園 に内自由 0150 台 オススメ 0t , 宇佐市郊外 魚処丸萬 起点へのアクセスは ーー一ン世紀に建造 ぐされた赤塚古墳 p 86 《 べ MAP ・ 09 ル 37-3 〃ー ・うおどころまるまん 付録 P2 日 宇佐市郊外 097 & -2872 ・とうげのかれ一やぽから ・ P88B2 MAP 7 & 32 91 ・はちみつこうほうほうえん 峠のカレー屋ほから 養蜂場直営の蜂蜜尽くしの店 日本人好みの本格カレーを提供 豊前海の新鮮な海の幸に舌鼓 自家養蜂場で採蜜された完熟はちみつや、ほどよ 店内にアジアン雑貨のコーナーも併設するカレー 大正 11 年 ( 1922 ) 創業の老舗の割烹料理店。毎朝、 い酸味が楽しめるさくろ果汁入はちみつ 480 円 店。しつくり炒めたタマネギや否辛料などを使用 地元の魚市場から仕入れる旬の魚介を使った懐 した本格派ながら、日本人好みの味に仕上げたオ などを販売。店内には、オムライス 980 円など蜂 石料理が評判。夜は石鯛などの刺身や煮物が揃 蜜を使った軽食を提 リジナルのインドカ うおまかせコース 8085 円、昼は 2 種類から選べ 供するカフェスペー レーが評判。 7 種類か るミニ会席 2100 円が堪能できる。秋 ~ 冬は豊幸 スも併設。ハチミッ らカレーを選べるカ ガニのコースも登場する。 レーセット 1100 円が ロールケーキ 220 円 、限高 など加工品も充実し おすすめた。 ている。 宇佐市正覚寺 1199-1 JR 宇佐駅から 宇佐市山本 車で 15 分朝 12 ~ 20 時の 2083 ・ JR 豊前善光寺駅 火・水曜 ( 祝日の場合は営 から車で 10 分の 10 時 ~ 業 ) 010 台 17 時 30 分 ( カフェは 11 ~ 17 時 ) の火曜 015 台 完熟はちみつ 690 円。 セットにはサラダ、チ 量り売りも可能た ャパティーも付く なやおんせん 金団品泉 ー宇佐市 高森 737-2 ・ JR 柳ヶ浦駅から車 で 10 分の 1 1 時 30 分 ~ 13 時 30 分 LO 、 17 時 ~ 、 ~ 20 時 LO の月曜 ′ : 、 ( 祝日の場合は 翌日 ) 020 台 ハモやカニな とを幅広く提供 第 ・ P 引 緑色の湯が印象的な 源泉かけ流しの浴場 MAP ー 大分 周防灘 内風呂が男女それぞれ 2 っすつある公衆浴場。 周辺には田園風景が広がり、落ち着いた雰囲 気が漂う。温泉は源泉 100 % のかけ流しで、印 象的な緑色の湯はややぬるめでゆっくり浸か ることができると評判。じっくり浸かって体の 芯から温まるのにもってこいの湯だ。地元客と の交流も楽しみたい。 広域図 は 付録 P2 を地図上の lcm は約 1 .08km 豊 ◆ 駅 駅 習場 60978- -6222 0 宇佐市金屋 笹川 1781-1 ・ JR 柳ヶ 浦駅から車で 7 分朝入 浴 330 円朝 11 ~ 22 時 の第 1 ・ 3 ・ 5 水曜 020 台 1 P P86 ト ) き焼き 別府導第 ↑ はナトリウム・マグネシウ 炭酸塩 , 、杵築へ 88

4. るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12

、行橋 5 にみ ーの東九州自動車道、宇 佐別府道路、日出バイバス、 両子山 椎田道路は 2011 年 3 月まで 豊前おこしかけ 0 国東無料化されています。 福岡県 豊後高田 くにさき 87 学佐国東半島 しんよしとみ 宇国 や本耶馬渓耶馬トピア 瓣大分空港 く に 安院 栖山国 0 、 - - 奥耶馬渓 0 出ノ凶、 杵築 - 。ー = = 大分県玖 な日 JC 目新・ ←白田℃ いや見に 高塚にふ。、矼 日 = 瀬 = 泉森。旧湯よ別府ー別府 田 湯布院 水辺の郷童話の おおやま里くす 分湯の平道路 - 穴ス大分一 飯田高原ノ ( や蕈な ま騨曾プ 歸・・ . 国爿発小国 、。筋湯温泉必主高原鑼 せせらき郷 ーーかみつえ 川瀬に - ~ 久住高原 鯛生金山泉本 竹田 内牧 = - ー - - 阿蘇波野 熊本県 豊肥本線 阿蘇山タ 阿蘇山公園道路 大分ドライプ図 大分での 移動はどうする 豊本線 - 大佐多岬 クルマて 別府湾 関 見 見 O ◇ 佐賀関囹 日杵 9 や 路 道 良 良 野 米大分宮河内 0 分光吉鴈 おおの 交通ガイド 大 7 87 分県内の高速道路は、大分自動車道・東九州自動車道が、西は日田℃か ら東は佐伯℃まで東西に横断しており、日田℃から約 40km 西の鳥栖 JCT で九州自動車道・長崎自動車道に接続している。また、途中の日出 JCT からは、 日出バイバス・大分空港道路と宇佐別府道路か分岐している。大分空港や福 岡空港まで飛行機、または博多駅まで新幹線を利用し、そこからレンタカーを利 用するのも便利た。 大 日務湾 - ・九州自動車導 7 新み町 佐伯湾 きよかわ 原尻の滝 竹田 一高速道路 有料道路 国道 一般道 J 日線 私鉄線 道の駅 主な観光地へのアプローチ 目的地 ルートと距離 湯布院 工リア 熊本← を別府市街←県道 52 号で約 6km 別府℃ 布院←県道 216 号で約 3km 湯布刊 C 湯平温泉←国道 210 号・大分湯平の道路で約 15km 湯布院℃ 飯田高原←県道 40 号で約 1 3km 九重℃ " 筋湯温泉←県道 40 号で約 22km 九重℃ 久住高原←県道 40 号・久住高原口一ドバークで約 35km 九重 IC ←国道 210 号・県道 30 号で約 37km 湯布刊 C 長湯温泉 ←国道 210 号・県道 30 号で約 38km 大分光吉℃ ←国道 1 0 号・ 57 号で約 55km 大分米良℃ 竹田 ←県道 40 号・国道 442 号で約 57km 九重 IC 大分市街←県道 21 号・国道 210 号で約 3.5km 大分℃ 大分宮河内℃ 佐賀関←県道 38 号・国道 197 号で約 20km ,. に臼杵市街←国道 502 号・県道 33 号で約 3km 臼杵℃ 津久見←国道 217 号で約 2km 津久見℃ 佐伯←県道 36 号・国道 217 号で約 6km 佐伯℃ 宇佐神宮←国道 387 号・ 10 号で約 7km 宇佐℃ 宇佐℃ ←国道 387 号・ 10 号・ 213 号で約 15km 豊後高田 ←国道 10 号・ 213 号で約 35km 日出℃ 安心院℃ 安心院←県道 42 号で約 1 .5km 杵築市街←県道 49 号 ( 日向街道 ) で約 3km 杵築旧 国見←国道 213 号で約 50km 大分空港道路出口 ( 国東市 ) ←国道 387 号・ 10 号・ 213 号で約 42km 宇佐旧 ←国道 212 号で約 48km 日田℃ 中津市街 ←国道 10 号で約 16km 宇佐℃ ←国道 212 号で約 28km 日田℃ 本耶馬渓 宇佐℃ ←国道 10 号・ 212 号で約 41km ←国道 212 号で約 18km 日田℃ 奧耶馬渓 宇佐℃ ←国道 10 号・ 212 号で約 51km 日田市街←国道 212 号・ 210 号で約 3km 日田℃ 天ヶ瀬温泉←国道 212 号・ 210 号で約 18km 日田 IC 起点℃ 目 延′か声ん 2 延岡 岡 主要アクセスポイントから各℃までの距離 目的地 点要日田℃ 大分 宇佐℃ 佐伯℃ 湯布院℃ 竹田工リア 大分工リア 工リア 69.2km 154.4km 202.4km 158.1 km 1 15.7km 139.6 約 55 分 約 2 時間 約 2 時間 40 分 約 2 時間 10 分 約 1 時間 30 分 約 1 時間 45 分 ℃九州道・ 九州道・大分道・ 九州道・ 九州道・大分道・九州道・ 九州道・ 大分道 宇佐別府道路 大分道 東九州道 大分道 大分道 42.7km 1 引 .6 127.9km 175.9 89.2km ⅱ 3. lkm 約 35 分 約一時間 40 分 約 2 時間 20 分 約 1 時間 40 分 約一時間 10 分 約 1 時間 25 分 ま ℃長崎道・ 長崎道・大分道・ 長崎道・ 長崎道・大分道・長崎道・ 長崎道・ 大分道 宇佐別府道路 大分道 東九州道 大分道 大分道 124.2km 194.6km 257.4 170.7km 194.6 66.9km 小約 1 時間 35 分 約 2 時間 30 分 約 3 時間 20 分 約 2 時間 20 分 約 2 時間 10 分 約 2 時間 30 分 九州道・ 東九州道・ 九州道・ 九州道・大分道・九州道・ 九州道・ ℃大分道 国道号・ 大分道 東九州道 大分道 大分道 椎田道路 大 2.0 60.8 57.9km 8.8km 55.5 46. Okm 分約 1 時間朽分 約 45 分 約 1 時間 25 分 約 40 分 約 50 分 約 35 分 空大分空港道路・ 大分空港道路・日出バ大分空港道路・日出大分空港道各日出バイバス・大分空港道路・日出大分空港道路・日出 港日出バイバス大分道イバス・宇佐別府道路バイバス・大分道大分道・東九州道 バイバス・大分道バイバス・大分道 福 68.5km 153.7km 201.7km ⅱ 5. Okm 1 57.4 138.9km 岡約 1 時間 05 分 約 2 時間 10 分約 2 時間 10 分約 2 時間 45 分 約 1 時間 40 分約 1 時間 55 分 空国道 3 号・九州道・ 国道 3 号・九州道・国道 3 号・九州道・国道 3 号・九州道・国道 3 号・九州道・国道 3 号・九州道・ 港大分道 大分道・宇佐別府道路大分道 大分道・東九州道大分道 大分道 別府℃ ・高ア 佐東後リ 宇国豊工 大分アクセスガイド 中津・ 耶馬渓 工リア 日田・天ケ瀬 : 工リア お得なきっぷ情報 JR で行って、駅レンタカーを利用するなら 高速道路おもな区間の料金・距離 4 ′ 4 ′ 4 4 ′ 3 4 ′ 0 3 ′ 9 3 ′网 7 県 3 ′ 4 3 ′ 0 2 ′ 2 ′し 9 2 ′ 3 ′ 6 JR 乗車券 ( 駅レンタカーを借りる駅まで 101km 以上、 6 ′ 4 6 ′ 1 6 ′ 0 5 ′ 8 5 ′ 650 5 ′ 550 5 ′ 250 5 ′ 5 ′ 5 ′ 5 ′ 2 4 ′繝 4 ′ 4 ↓ 9 4 ′繝 通算 201 km 以上利用 ) と駅レンタカー券を同時に購入す 5 ′繝 5 爲 5 ′ 4 ′ 9 4 ノ 4 ′ 4 4 ′ 6 5 ′ 0 4 ′ 7 3 ′ 9 3 ′ 7 ↓ 5 3 ′ 0 ると、 GW やお盆、年末年始を除き同乗者全員の JR 運賃 3 ′ 4 引 3 ′网 23 2 ′网 22N 2 ′ 23N 1 ′网い加 が 2 割引、特急料金 ( 「のそみ」を除く ) が 1 割引になる。 2 ′ 2 ′ 450 し l,m 1 ′ 3 5 9 1 ′ 6 1 ′ 2 4m 事前にインターネットや電話で予約をすると、駅レンタカー 2,m 24N い l,m し 4 い レ l,u 1 ′网 4 し 1 ′ 3 い 7 9 い加 8 料金もお得になる。大分県内の営業所は大分、別府、中津、 レし 5 いし网 4 3 4 由布院、日田、豊後竹田、佐伯の各駅にある。 側し 9 1 ′ 5 い 1 ′ 2 7 4 1 ′ 850 レ 1 ′ 5 い 1 ′网 飛行機で行き、レンタカーを利用するなら 网いい 50 いい 1 ′い 1 ′ 2 网 750 5 ヨ′ 4 ゆ 3 JAL 、 ANA などの航空券と、トヨタ、日産、ニッポンな 1 ′ 2 8 7W どのレンタカー各社とを組み合わせて予約できる。基本料 1 ′ 0 金が割引になるほか、免責補償料も含まれる。別途料金 6 3 で、営業所間の乗り捨ても可。 円 / km す ま お る 2 1 9 7 9 9 9 て れ 2 2 四 2 2 2 2 さ一 も 内 中 関 0 回ま ま 上 1 9 1 0 LO 最料 内 ・こ無 路 路よ道 道 刈速高 加のの 0 ど日宀疋 ほな西予 道は年 分し 大詳 ◎◎ 湯布院 安心院 ~ 佐 フライト & ドライプ 府 ロ大分宮河内 印杵 佐伯。

5. るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12

域度ば 愛い るめが ウ欲 けどと よち 浩取 人 骨なレむね肉 200 円 ( 10 厂 びり辛 180 円い 00g ) 骨なレもも肉 200 円 ( 100 ) ・写真右 ビリッ辛ネック 150 円い本 ) = 写真中 みビリッ辛スティック 250 円 ( 6 本 ) 00 = こが自慢 ニンニクダレに半日しつかりつ け込むことで、大分産・宮崎産 のやわらかい鶏肉がさらにや わらかくジューシーに チキンハウス・ちきんはうす ッキリとした醤油べースのからあげ を提供。肉の状態や気温に応じて仕 み時間を調整するなど、鶏肉を熟知して いるからこその丁寧な仕込みが自慢。同市 、町にイートインスペースを設けた新店 オープンした。お持ち帰りが主流の中津 、らあげに新風を吹き込む。 田中信彦さん 谷 0979-25-1225 MAP P82A2 日田・中津 こが自慢 醤油と数種類のスパイスで仕上 けたタレに、鶏肉をじっくりひ と晩つけこんでいるので味が しつかりついているんです 中津市豊田町 2 丁目」 R 中津駅から徒 歩で 6 分 010 時 ~ 19 時 30 分の水曜台 からあげ大吉・からあげだいきち 業 23 年、中津でもお なしみのからあげ店。 からあげ大よ、 = ~ スパイスがきいたにんにく 本店 24-1348 醤油べースのタレに半日 つけ込んだからあげを求 め、県外からも多くの人が 訪れる。おてごろセット 1000 円やおつまみセット 1 500 円など、さまさまな 味を楽しめるセット商品が 人気。 , 谷 79-24-1 8i AP ・付録 P3D2 こが自慢 厳選した油でカラリと揚げるの ホイント。揚け時間は部位によって 異なるので、見分けるための熟練 した目が必要です 0 中津市沖代町 2-3 ー」 R 中津駅から車で 10 分の 1 1 時 ~ 19 時 30 分の不定休 02 台 明骨オ乙個こ手羽先 3 本、 え・手羽元 4 本がセットに ・日田やきそば中津からあげ ・がんそなかっからあげもりやままんたてん もり山万田店 元祖 ! 中津からあげ 油べースのか三クを独自の製毒 らあけが主流 : 仕上げる言さうはり、た の中津で、あえ三味わいにファンも多い。 て塩べースのニンニクダ三揚げる直前に粉をつける レを使用するのがもり山三ので、冷めても衣が重く 流。こだわりの塩と契約 : ならない。レモンをかけー 農家から仕入れるニンニ三ればさらにさつばリ。 宇佐でも からあげプーム ! ? 大分県は鶏肉の消費量が全国 ナンバー 1 。実は、中津や宇佐 を含む大分県北地域で、からあ げやとり天などの鶏肉料理が 愛されてきた。最近では中津の 飛躍的なからあげプームが、隣 市の宇佐のからあげ魂に火を 付けたとか。今後は宇佐のから あげにも注目したい。 0 中津市万田 566-5 ・」 R 中津駅から車で 10 分の 1 1 ~ 20 日火曜台

6. るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12

安心院 工 心、 族 ワ 町駅時営 市屋浦時日 ) コ 院 院涌は ン 心 心 ~ 合 、円 安— 9 場 安 、院ら 2 秋剖台 の 市朝の 8 . 心 2 か朝第場釦 ・安駅分のの 0 ス 0 好 で ( 7 車曜 1 2 . 毛ら火 ・下かの業 O イ 町府ア車 9 台 し 院別フ下は 8 心サ点季 5 現 再 安創以終価 を 宇の 5 のン一 亀で 9 , 、らき朝時 、畑かラぐ う 動 ・南駅す ~ よ し の - 付録円 0B2 安心院町郊外 安心院葡萄酒工房 九州自然動物公園アフリカンサファリ 安心院町中心部 の ( 、 ) JR 大分駅から 日豊本線特急 で柳ヶ涌駅まで 41 分。 - 、卩 R 府駅から 電の井バス安 心院行きで安心院町 前まで 1 時間 30 分。 、宇佐別府道路 安解℃から 県適 42 号で 1.5kmo し よ 安心院 MAP ー 7 & -22m ・あじむぶどうしゅこうぼう 、 MAP 7848-2 1 ・きゅうしゅうしせんどうぶつこうえんあふりかんさぶあり ・付録 P2 ド 4 里の駅小の岩の庄 こんなエリア 名物のスッポン料理 や特産品のブドウな どおいしい恵みを堪 能できる。また、古 い建造物に残る鏝絵 は風情たつぶりだ。 アクセス 安心院名産のブドウで香り豊かなワインを サバンナの動物たちと間近でふれあえる 安心院の特産品であるブドウを使い、芳醇なワイ 広大な敷地に、約 70 種類 1400 頭の動物が生息 ンを醸造するワイナリー。ブドウ畑や醸造所、貯 するテーマパーク。ジャングルバスに乗って動物 たちにエサやりができる「動物ゾーン」と、リスサ 蔵庫の見学ができるほか、約 20 種類のワインは 試飲もできる。併設 ルやミニチュアホー のカフェで提供して スなど、かわいらし いるプランデー風味 い小動物たちとふれ あえる「ふれあいゾ のソフトクリームが ーン」がある。 人気た。 DATA 住ー′ 安心院町中心部 安心院町郊外 あじむ 78 -2 ⅱ 8 ・ほんけかつほうあじむてい 円 1 引 本家活宝安心院亭 抜群の鮮度を誇るスッポン料理に舌鼓 川の風を感じながらスッポン料理を堪能 スッポンやブドウをはじめ、旬の地産野菜や名産 創業約 30 年のスッポン専門料理店。敷地内に自 家専用の養殖場があり、鮮度抜群のスッポン料理 ロロ、惣菜などを販売する里の駅。食事処には屋外 を提供する。水炊きや刺身をはじめ、肝味噌、唐 席もあり、清流を眺めながらスッポン料理を楽し める。リーズナプルな価格設定も魅力だ。また、 揚げなどが揃うスッポン料理フルコース 8190 円 を代表に、コースメニューが豊富に揃う。また、オ 売店では、スッポンの切り身 4200 円やスッポン リジナルのテサートも人気が高い。 コラーゲン 525 円などを販売する。 を ー宇佐市 安心院町新原 59-4 朝 JR 柳ヶ 涌駅から車で 25 分朝 11 ~ 21 時 ( 17 時以降は 、、要予約 ) の不定 休 015 台 水と肉だけで 炊くスープは絶 ー宇佐市 安心院町戸方 7-13 安心院℃ から車で 5 分朝 8 時 30 分 ~ 17 時 30 分 ( 食堂は 10 ~ 16 時 ) の無休 050 台 名物のすつば んうどん 840 円 第 0 安心 別府 湯布院昊分 広域地図 町のあちこちに残る 伝統の鏝絵は必見 ! 鏝絵とは、江戸時代後期に始まったといわれる 外壁のレリーフのこと。土蔵や家屋などに富の 人気のスッポン料理をドライプ途中に満喫 ! 象徴として施された。左官職人が鏝を使って、 日本の滝百選に数えられる安心院の名所・東椎屋 漆喰に顔料を練り込み壁面に浮き彫りの図柄 の滝のすぐそばにある食事処。スッポン鍋、刺身、 を描く。現存する約 80 カ所のうち、約 20 カ所 唐揚げなどが味わえるコースがおすすめだ。その は下市・折敷田地区で鑑賞可能た。 ほか、地鶏の炭火焼き 1750 円やスッポンのすき 谷 0978-34-4839 ( 宇佐市観光協会安心院支部 ) 焼き 3950 円、地元で獲れた川魚を使った定食 0 宇佐市安心院町下市・折敷田地区なと・バス停安心院 1350 円なども提供。敷地内には民宿も併設する。 町役場前から各所へ朝見学自由 ・またあるオススメスポット 付録 P2E3 ~ F4 円 13 付録円 0 引 安心院町郊外 宿情報 0978 -2749 ・たきみえん 、院 C へ X 滝 広域図 は 付録 P2 都地図上の 1 cm は約 44 朝 11 安心刊 分農業文化公園【ー ′″宝事 活院 家心、 1 院 所 DATA 住一′ 、院中 観光協会ではボランティア による鏝絵ガイドも 正建寺 5 圓 別 5 西楽寺 50 0

7. るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12

鬢一 .4 第 何なかで」温泉がとる 県 4 バ繁華街 《おおいオたうん ・またあるオススメ・ : 硬 エリアの元気ビト インタビュー TAKASABI AMP 大分タウン・ 大分タウン ・動物たちが 主役のニ大 テーマバークを 福岡県 大分空港大分空港 道路 大分県 を呶道湯布院 宇佐別府 道路 府℃ 別府駅 由駅 賀関 大分分 津攵 日杵ー 東州自動車道 伯駅 豊本線 黒本県 入館書数 ・る人達成 ! 山 ! は山す山い山ももわ ! け山

8. るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12

をな第。弖い 宇神宮お参り ガイドの パワーを感じる 石仏巡りの - 宇 , す「「一を、 ~ ( 」 ~ ~ 、一昭和の町の遊び方 サンドイッチ型 石仏や宇 、 , 、てにさき一つ・ぶんごたかた… 国東学佐 豊後高田材 4 エリアの元気ビトインタビュー まだあるオススメ (DCO}—・ : 宇佐 まだあるオススメØQ-O}— : ・ 国東半島 豊後高田 宇 C 0 、佐駅 佐前府 国東 大分空港 福岡県 空港 別府駅日豊本顔 由布院 大分県 カスナラ 東九州 自動車道 熊本県 驤 : ) イ、一見の寺 ( → P89 勧 ) 85

9. るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12

ダイジェスト′ 別府や湯布院たけが行くべき湯処にあらすなにせココは日本一の湧出量を誇る大分県 少し車を走らせるだけで泉質も風情も異なる個性的な温泉地があちこち点在するのだ。さらに、うまいもの、 見どころも豊富な最強のおでかけ地帯。ますは大きく 7 つに分けたエリアごとのお楽しみをチェックしよう。 心を浄化する スピリチュアル地帯 国東・宇佐・ 曲′ 別府 ・ P10 ノ湯市院 ご存知 ! 日本一の . 大分宮河内・ - 温泉湧出工リア 湯市院 ・日杵 ' ・、言 P68 P10 魚豊信な オイシイ県庁所在地ル ' 大分タウン 9 をおさえようノ ~ 行くべき、 ココ′。 にさき・うさ・ぶんごたかだ 宮崎県 る人そる社寺と石仏のパラダ イス。六郷満山」と呼はれる独 特の文化がづ き、仏と神 W ハワーがみぎ る。また、「和 の町」として高 い豊後高田司 リア中程に位 豊後高田 院 宇佐前府道路 心 安心院、一コ 分製出 公 C パパ日出ー 国東半島 P89 ー P86 分空港 ろくごうまんざん 杵築 仁王像は半島で 別府・ 130 赴あると しめれる 佐賀関 温泉 - ー大分タウン 。 210 塚野鉱 っぷ P29 、、一 . 長湯温泉 P70' 津久見 217 P54 、・、ラ ' 泉大国・大分を代表する、 また日本をイ弋表する温也 といっても過言ではない湯処温 勇出量、源泉数ともに日本一を 誇る。とり天や別府冷麺など、 B 級グルメも ー佐伯 佐伯 . 竹田 P56 ク見る、「一蠶」 おおいたたうん 20km 国にその名を馳せる関サバ・関アジは ココ、大分タウン生まれ。豊後水道 に面する街たけに新鮮魚介には事欠かない。 「りゆうきゅう」なる料理も魚を使ったご当 地グルメのひとつ。 コリッとした歯ごたえが 身上の関サバ

10. るるぶ 大分 別府 : 湯布院 くじゅう '11~'12

臼杵・佐伯っ 3 町歩きが楽しい城下町と 豊後水道の海グル、自 斌下町佐伯 エリア共通 エリアの元気ビト インタビュー 津久見 《日豊海岸 海沿いグルメ 異国ムードな 城下町を歩こう ! オススメ オススメ 72 福岡県 大分空港大分空港 道路 大分県宇佐別府 道路 を車道湯市院 府℃ 別府駅 賀関 由市院 大分駅 : 化と功するニ王ー ( P ー 9 勧 ) 65 東州自動車道 豊松 津久見 熊本県 iii 血 iii 禰血血血 iii 血禰 iii 贏