祝日 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 山陰 '13
80件見つかりました。

1. るるぶ 山陰 '13

松江の まだまだある ! 袖師町 見る、・しんじこゆうひすぼっと 宍道湖夕日スポット MAP 袖師町 見る・しまねけんりつびじゅっかん 島根県立美術館 漁師料理の店多摩 郷土料理てれすこ やまいち 00852-21-5003 回 0852-24-2288 回 0852-23-0223 付録 3P5 ( 5 付録 3P5B5 付録 3P4E4 荷 家庭的な季節料理 コースは旬の素材の料理 7 品の多摩 日本海や宍道湖 コース 3150 円など。 0 松江市東本 の幸などを用意。 店。天然の魚介が か定 中心で、刺身 1200 ら食 町 1 -47 朝バ おまかせ郷土料理 円 ~ 、焼魚 500 円 コース 4000 円 ~ ス停大橋北詰 み心 ~ など。 0 松江市 0 松江市伊勢宮 選の 東本町 4-1 @JR松 の 17 ~ 22 時 町 528 ・ JR 松江 ( 江駅北口から徒歩 の日曜、祝日 駅北口から徒歩 7 るは 10 分の 16 時 30 ~ 分朝 17 時 ~ 21 時 ( 連休の日曜 手前はアマダ O 手前は肉厚の そ ④左はその日の日本 の 21 時 30 分の不定イの唐揚げ 1200 30 分 LO の日曜、 は営業 ) 0 な海の幸が盛り込まれた ノドグロの干物 休 05 台 祝日 0 なし 2500 円前後 ~ ~ 158 円 し 刺もり 1500 円 入 i-ö夕日の名所で展示も充実 LO 「嫁ヶ島とタ日」を観賞 回 0852-55-4700 回 0852-27-5843 ( 松江観光協会 ) 付録 3P5D5 付録 3P6A3 水を描いた国内外の美術作 嫁ヶ島を望む夕日テ 品を展示。 0 松江市袖師町 1 -5 ・バス停県立美術館前 ラスから袖師地蔵に かけての一帯。夕日 からすぐ朝入館無料、コ 観賞の名所だ。 0 松 レクション展観覧 300 円 江市袖師町・バス ( 企画展は別途 ) の 10 時 ~ 停夕日公園または嫁 18 時 30 分 ( 3 ~ 9 月は日没後 ヶ島からすぐ朝入場 30 分まで ) ※入館は閉館の 自由 0 北側 10 台、手前が袖師地蔵で左奥に見え 30 分前までの火曜 ( 祝日入場無料のロビーは の場合は翌日 ) 0230 台夕日観賞に絶好 南側 26 台 る島が嫁ヶ島 i-ö松江藩主・松平家の菩提寺 LO' 城下町・松江の歴史と文化 サンセットクルーズが人気 ・まっえ おすすめ スポット アクセスは P36 外中原町 00852-24-3218 ( 白鳥観光 ) 付録 3P4E3 ・ G4 宍道湖を約 1 時間で周遊。 0 松江市東朝日町 150-7 朝」 R 松江駅北口から第 1 乗 船場徒歩 1 5 分、第 2 乗船場 ( 乗船は要予約 ) 徒歩 5 分 朝乗船 1400 円の出航 9 時 30 分 ~ 、 1 日 6 ~ 7 便の 無休 ( 12 ~ 2 月は土・日曜、 祝日のみ運航 ) 030 台 和の情緒にモダンな家具 殿町 東朝日町 遊ぶ・しんじこかんこうゆうらんせんはくちょうごう 見る・まっえれきしかん 松江歴史館 宍道湖観光遊覧船はくちょう号 MAP 見る・げつしようじ 月照寺 回 0852-32-1607 四付録 3P5D2 00852-21-6056 付録 3P5B3 広間は入場無料。 0 松江市 境内は緑豊かで茶席もあ る。 0 松江市外中原町 殿町 279 ・バス停大手前 八 179 ・バス停月照寺前 堀川遊覧船乗場から徒歩 3 雲 からすぐ朝拝観 500 円、 分朝基本展示室観覧 500 か 円の 8 時 30 分 ~ 18 時 30 分 抹茶 + 和菓子込み 900 円 朝 8 時 30 分 ~ 17 時 30 分 の ( 10 ~ 3 月は ~ 17 時 ) ※展示 大 ( 1 1 ~ 3 月は ~ 1 7 時、宝 室の入館は閉館の 30 分前 亀 は 物殿と茶席は 9 ~ 17 時 ) ン までの第 3 木曜 ( 祝日の場 必 の無休 ( 茶席は 12 月中旬 合は翌日 ) 0 大手前駐車特に歴史解説コーナ ~ 3 月末日休席 ) 030 台 場利用 48 台 ( 有料 ) ーが充実している 人力車で城下町を巡る 松江の旬を本格日本料理で 回 0852-21-0029 付録 3P4F4 一年通して活ガニ 活イカを楽しめる。 当メ 夜は地ガニコース 3990 円など。 0 松 江市御手船場町 565 0 ・」 R 松江駅北口か ら徒歩 3 分の 1 1 時 つ 30 分 ~ 14 時、 17 時 湖 30 分 ~ 22 時 LO の無 都 休 010 台 MAP MAP ◆夕日に輝く宍道湖を周遊 殿町 蓬莱吉日庵 東本町 ・いきや 御手船場町 食べる′・にほんりようりまっえわらく 日本料理松江和らく 食べる・ほうらいきちじつあん 回 0852-28-1358 昭和元年 ( 1926 ) 建 造の数寄屋造の日本 建築の庭園料亭。昼 1365 円 ~ 、夜の食ト・廴一 事 3675 円 ~ 。 0 松イミ・一 江市殿町 101 ・バ ス停県民会館前から 徒歩 2 分の 11 ~ 14 時、 17 ~ 21 時の第 2 火曜 04 台 こだわりの食材も活用 00852-24-1025 付録 3P5D2 大手前広場に待機し ている。 0 松江市東 ス江 本町 1 -78 青山ビル 2 階のバス停松江城 ( 大手前 ) からすぐ 朝 15 分 1 台 2000 円な どの 9 ~ 17 時の無 て入 いれ 休 ( 悪天候時は運休 ) 0 大手前駐車場利 ど 用 48 台 ( 有料 ) 付録 3P5D3 MAP MAP MAP 0 手 レビチ魚介の人店 境港や出雲など、近隣の漁港から新鮮な日本海の魚 介が集まる松江。宍道湖の幸も加わり味わいは多彩。 東本町 伊勢宮町 東本町 黒田町 食べる・かいせんうまいもんりようりきようらぎ 海鮮うまいもん料理京らぎ コース料理の最初に出て くる八寸は自慢の一品 クローズ ・きようどりようり てれすこ アップ ・りようしりようりの みせたま ・やまいち 00852-25-2233 付録 3P5 ( 1 おすすめは、鮮八寸、 魚の炭火焼などの高一 級定食「心」 2625 円 ( 夜のみ ) 。 0 松江 市黒田町 51 2-5 ス停堀川遊覧船乗場な からすぐのⅱ ~ 14 時、 17 ~ 21 時 LO の 月曜 ( 祝日の場合は 翌日 ) 030 台 MAP MAP MAP 42

2. るるぶ 山陰 '13

どせ み 街ま 泉だ 温ま 玉造温泉 0 読 ら町温 0 0 雰アの木工自 徒朝泉 0 0 囲ッ季がリ然 歩」支 8 気プ節延アが 2 R 部 , 江 5 にさの々。そ湯泉 泊まる一・ほしのりそーとかいいすも 岔 0 領 2 包れ夜も画の川街る桜 星野リソート界出雲 た温江協 2 れ幻はきにま下北玉の は泉市会 . る想ラ、はに流側 ノヾ駅玉玉 3 。的イ満桜残は名 スか湯造 3 なト開並る、玉 露天露天付き客室 し歩停のと 1 玉 分造 p 自ロ 素朴、 0 どかな川岸 0 風景 E 0 ら策れ 01 泊 2 食付平日・・ 2 000 円 ~ 、休前日・・・ 3 万 1000 円 ~ 玉造温泉 玉造温泉 ・ゆじんちょのゆ 湯陣千代の湯 白石家 MAP 露天巉天付き客室 露天第天付き客室。 ^ ) 地元の食材をふん だんに使った料理を 味わえるしっとり とした平屋造りで、 大人の隠れ家のよう に落ち着いて過ごす ことができる 出雲文化にふれられる癒しの宿 4 0050 ・ 3786 ・ 0099 ( 界予ルター ) ・・付録 3P7A2 るるぶ A8004 全客室に檜または信楽焼の露天風呂付き。館 内には抹茶と和菓子をいただける茶室やライ プラリーも備え、ゆったりと滞在できる。 0 松江市玉湯町玉造 1 237 ・ノヾス停姫神広場か ら徒歩 1 分の 1 5 時 / OUT12 時 024 台 もてなしの心に満ちた宿 ロ ロ 客室は和室のほ か、洋室、和洋室、 特別室を用意してい る①大浴場「織姫」一「ー、を」 には樹齢 180 年余 りという古代檜が使 用されている 泊まる・しらいしや 00852-62-0124 付録 3P7B3 付録 3P7B2 るるぶ 00852-62-0521 宿コード A8010 ・ 安らぎを重視した心づかいが好評。大浴場は 総檜風呂「織姫」と黒御影石風呂「彦星」の 2 つ。ともに露天風呂付きだ。 0 松江市玉湯 町玉造 44-2 ・ノヾス停温泉下からすぐの 1 5 時 /OUTIO 時 @100 台 料金 ロロ A8014 ・ MAP ロ ロ 「源泉かけ流し」の宿。 2 つの大浴場はともに露 天風呂付きだ。 0 松江市 玉湯町玉造 1215 ー 2 ・ バス停姫神広場から徒歩チ 1 分の 15 時 / OUTIO 温泉街のほぼ中央部に 時 050 台 立っている 立ち寄り湯 料金 173 室ー ) 朝 1000 円朝 12 ~ 20 時の不定休 1 泊 2 食付平日・・・ 1 万 5900 円 ~ 、休前日・・・ 1 万 9050 円 ~ 玉造温泉 , 1 泊 2 食付平日・・・ 1 万 650 円 ~ 、休前日・・・ 1 万 2650 円 ~ 玉造温泉 ・りよていやまのい ー旅亭山の井 泊まる MAP 露天第天付き客室、 山ド は 髜丘 朝 1000 円のⅱ時 30 分 ~ 21 時の不定休、要問合せ 01 泊 2 食付平日・・・ 1 万 3800 円 ~ 、休前日・・・ 1 万 6950 円 ~ 泉 01 泊 2 食付平日・・・ 1 万 2750 円 ~ 、休前日・・・ 1 万 4750 円 ~ またある ~ 玉造温泉の立ち寄りスポットはココ ! 温石 泉見 見る 見る 0 客室はゆったりと くつろげる和室が中 心になっている①陶 器風呂など情趣豊か な造りの貸切露天風 呂は分 2100 円 - 多彩な貸切露天風呂が好評 00852-62-0611 付録 3P7B3 るるぶ A8008 ー 貸切露天風呂は石風呂、檜風呂、陶器風呂な ど 4 種類揃う。ほかに大浴場「月照の湯」も ある。客室には露天風呂付き特別室もある。 0 松江市玉湯町玉造 1 21 5 ・バス停姫神広場 から徒歩 3 分の 1 5 時 / OUTIO 時 0100 台 客室数 立ち寄り湯 00852-62-0621 付録 3P7B4 アットホームで「木漏れ 日のような懐かしい宿」。 風呂は保性館も利用でき る。 0 松江市玉湯町玉造 1042 朝バス停玉造温泉 から徒歩 1 分の W15 時 / 温泉街のほぼ南端部、閑 OUTIO 時 070 台 静な環境も魅力 立ち寄り湯 泊まる・まつのゆ 松乃湯 露天露天付き客室 A8012 MAP ロ ロ ・がねーしゃ 0 GANEZA 出雲玉作資料館 いちの家 アガート ( 松江市立 00852-62-1040 出雲玉作資料館 ) 00852-62-0303 0090-4805-8549 00852-62-1040 00852-69-9367 付録 3P7 ( 3 付録 3P7D3 付録 3P7B4 付録 3P7B3 付録 3P7B4 古代玉作集団の大規模集落跡で : 古代の勾玉などを展示。 0 松江市 : とんぽ玉のストラップの製作体験ー願い石叶い石 350 円、出雲そば : アジアン雑貨店。小さな天使チビ ( 1800 円 ~ ) ができる。所要約 20 ー風の出雲んぶらん 390 円などユータンのストラップ 1000 円 ~ など。 国指定史跡。竪穴式住居や玉作 : 玉湯町玉造 99-3 ・バス停姫神広 ークなケーキも。 0 松江市玉ー 0 松江市玉湯町玉造 500-2 ・ノヾ 工房跡が推定復元されている。 0 ー場から徒歩 8 分朝入館 200 円朝 9 一分 ~ 。 0 松江市玉湯町玉造 1045 ・バス停玉造温泉から徒歩 1 分 : 湯町玉造 46-2 朝ノヾス停姫神広場 : ス停玉造温泉から徒歩 1 分の 10 松江市玉湯町玉造 85-8 他・バス : ~ 17 時 ( 入館は ~ 16 時 30 分 ) の月 ! からすぐの ~ 20 時の 停姫神広場 ー曜 ( 祝日の 朝 1 0 ~ 1 9 ~ 19 時の : 時の月曜 : 火曜 ( 祝日 から徒歩 8 : 場合は翌 、の場合は 一月曜 ( 祝日の : 日 ) 、祝日歩 は祝日の場 分朝入園 自由 070 : の翌日 0 ー営業 ) 01 合は翌日 ) ー場合は翌 一日 ) 05 台 買う MAP MAP MAP MAP 萩・津和野

3. るるぶ 山陰 '13

き中す と日、 しまて がた ~ い ? 大名 ねや 00853-53-2366 付録③ P8C4 出雲大社御用達として、観光客にも地元 の人にも人気の店。汲み上けの地下水を 使い、主人が円念に手打ちするそばは、 派の コシが強めで、噛むことに味わいアップ。 そも 0 出雲市大社町杵 ば打 築東 659 ・バス停 出雲大社から徒歩 4 のつ 分の 9 時 30 分 ~ 1 6 か 3 ま出 時 30 分の無休 08 味も け段る雲 ての大に を自 角割と社 堪家 へ子挽に 手打ち出雲そは ば出奉 納名 詳主宅さ えにし し流ばれ いではて 00853-53-016 四付録③ P8A4 201 1 年開業のこちらは、契約農家から仕入れた へ濃黒る 玄そは数種類を石臼で自家製粉。季節や気温に はめほ 合わせてブレンドした個性あふれる味をせひ。 本のく = 誌ダて産 0 出雲市大社町杵築 南 836-2 ・バス停正 30 をりそ 門前から徒歩すぐ へ直豊ば の 1 1 ~ 1 7 時の水曜 ! 接かの ドをば一 ( 祝日の場合は前日か 翌日 ) 0 なし 3 段 通常の割子と玉子、と ろろの 3 段。ウルメイワ シと日高昆布でとるだ しは、甘すぎす万人に 愛される味 、主の 創ス道 ま 50 1000 円 とろろ、山菜、きんびら という珍しいトッビング がインハクト大。そば自 体の味が際立つ割子そ は 750 円もオススメ 【出雲大社から徒歩すく】 【出雲大社から徒歩 4 分】い、 030 内 舗占 女性でも 食べやすい 細めの麺です ぜめ 割子そばニ段とハート の団子入りせんさいで、 第に驪 づもそばにせんざい ) ! 、ま色割子蕎麦 【出雲大社から徒歩 1 3 分】 こ縁袋、おみくし付き 【出雲大社から徒歩 4 分】 : 自慢のそばを、大根お ろし、とろろ、天かす 3 業以来同じ味を守る特 製たしでどうぞ できたてを ぜひ食べに きてください ! てうちいすもそばえにし そば自体の 味にも注目して ください 880 円 わコ さシへいわそばほんてん 午和そば本店 さ歯 00853-53-3240 四付① P8C4 もた静かな住宅街にある穴場のそは処。丁寧に手打 行えちした麺を最後に冷水で引き締めるから、さら くはにコシと旨味が際立つ感動の味わいに ! 価ビ 0 出雲市大社町杵築西 価カ 2034 ・一畑電車出雲 大社前駅から徒歩 13 分 0 チ 011 ~ 18 時 ( 売切れ次 第終了 ) の木曜 ( 祝日の 場合は振替あり ) 07 台 あらきや 汽木屋 00853-53-235 イ寸録③ P8C4 江戸時代末期創業の界 0 出雲市大社町杵 隈きっての老舗そば店。築東 409-2 ・バス そはの殻を適量混せた停正門前から徒歩 4 分の 11 ~ 17 時 香り高い麺に加え、ウル の水曜 ( 祝日の場 メイワシでとる創業時か 合は翌日 ) 015 台 らの秘伝のたしもさすが のおし、しさ。 いつ第・ : . 特別付録② 1

4. るるぶ 山陰 '13

ー大山 & 大山の自然美に感動 ! = ツ、ツで ~ をごを第 感 ド 妖霊神 阯画古 1 い鳥 大山寺 朝丘 温石 泉見 津銀 ひるせんワイナリー 谷 0859-75-6007 ( 江府町観光協会 ) ・付録 3 PI 1 ( 2 山南麓の荒々しく切り立った岩肌と、その裾野・米子自動車道江府℃ に広がるブナ林が見事なコントラストを見せから車で 25 分朝見学自 る、絶好のビュースポット。残雪の早春、新緑の初夏、由 ( 冬場は道路閉鎖のた め見学不可 ) 020 台 紅葉の秋など、四季折々の美観が楽しめる。 西日本屈指の秀烽・大山と蒜山三 山の麗に広がる蒜山高原は、豊か な緑に包まれた一大高原リゾート。 四季折々の自然が織りなす絶景と ご当地グルメをたっぷり満喫でき る高原ドライプへ出かけよう ! 0 まるで一枚の絵画のよ う ! 雄大で優美な大山の 眺望に感激 鍵掛峠展望台 MAP ①周辺にはのどかな牧場風景を見ることもできる 現在の本堂 はかって大山 三院の一つだ ーった中門院の 大日堂で、昭 谷 0859-52-2158 ( 大山寺本堂 ) ・付録・ PI 1A4 ・ B4 和 26 年に再建 岳信仰に帰依する修験道の修行道場 0 大山町大山・米子自動車道米子℃から県道 24 号 として栄えた古刹。大山寺の支院・経由で約 3 0 分 0 大山寺駐車場利用 ( 冬期は有料 ) ー朝参拝志納 300 円 ( 大山寺宝物館霊宝閣入 圓流院では、境港出身の漫画家・水木しげ 館料含む、 12 ~ 3 月は境内自由 ) の 9 時 ~ 1 6 時 30 分の無休 る氏による 1 枚もの見ごたえのある妖怪 ( 12 ~ 3 月は大山寺宝物館霊宝閣休館 ) ー朝拝観志 天井画を見ることができる。 納 400 円の 9 時 30 分 ~ 1 5 時 30 分の 1 2 月 1 9 日 ~ 3 月 1 7 日 ミルクたっぷりの。里 おいしい牧場グアメく がずらり くト円 る 70 大山パウム 1 個 1050 円 0 新鮮なバターと ホイップクリーム を使った、ふんわ りバウムクへン 大山窩原牛乳 ( カ 7 ェオい 180m ロ 60 円 圓流院の本尊 にお参りをすま せたら無礼講。 寝転んで天井を 眺めよう カフェオレにはこだわ りのコーヒー生豆を使用。 ミルクとの引生抜群 ! ・だいせんまばくの 谷 0859-52-3698 ・付録・円 1 ( 2 山の雄姿を背景に、牧場ならではの 多彩なレジャーを楽しむことができ る。自家製の乳製品や牛肉を使ったおいし い料理が味わえるレストラン、乳製品みや げか豊富に揃うショップコーナーもある。 0 伯耆町小林水無原 2-11 ・米子自動車道 溝ロ℃から車で 20 分朝 3 月中旬 ~ 12 月上旬 の 10 ~ 17 時 ( 夏期は延長営業の場合あり、要 問合せ ) 、レストランは 3 月中旬 ~ 12 月上旬の 10 時 ~ 16 時 15 分 LO ( 夏期は延長営業の場 合あり、要問合せ ) の第 2 ・ 4 火曜 ( 祝日の場合 ①休日には約 ~ 個、大 営業 ) 、 12 月上旬 ~ 3 月中旬 0154 台 型連休には約個も売 れるという名物ソフト MAP MAP まだまだあるー 立ち寄り高原スット ・とっとりなか、ら コウポバン 小さじいち MAP とっとり 花回廊 谷 0867-66-4424 付録・円 1D3 希少種の山ブドウを使ったワイ / ンを製造販売するワイナリー ワインの製造過程をガラス越し に見学できるコーナーや、こだ わりワインやジャムなどが揃う ショップも併設。 0 真庭市蒜山上福田 1205-32 ・米子自動車道蒜山℃から車で 5 分の 9 ~ 17 時 ( 4 ~ 11 月、 12 ~ 3 月は 10 ~ 16 時 ) の火曜 ( 祝日の 場合は翌日 ) 040 台 0 本物のワインのようなノ ンアルコールワイン、妖精 たちの宴 360n1 凵 785 円 ~ MAP 0859-68-6110 谷 0859-48-3030 付録・円 1B2 付録・円 1B2 ー , ~ 大山裾野の約、い レーズンや旬の 50ha もの広大ご毎、 = 海 果実から起こし な敷地を誇る、 , 第帑を た自家製酵母を 国内有数規模 使ったバンが評 のフラワーパ広大な敷地内には、年間 48 種、 28 判のべーカリー ' 11 年秋に一 O 大山の自然の恵み ーク。可憐な万本の花が咲き誇る はカフェもオープン。大山のいつばいのこだわり 雄姿を眺めながら、酵母プレバン。売り切れ必至 花々を鑑賞できるだけでなく、夜には幻想的な庭園ラ なのでお早めに イトアップなど、さまざまなイベントも開催。 ート 1 网円をいただける。 0 鳥取県南部町鶴田 110 ・ JR 米子駅からシャトルバス 0 伯耆町金屋谷 1713-1 ・米子自動車道溝ロ℃から で 25 分朝入園 1000 円 ( 12 ~ 3 月は 700 円 ) の 9 ~ 17 時 車で 8 分朝 1 1 ~ 16 時の日 ~ 火曜 ( 冬期の営業はホー ( 12 ~ 3 月は ~ 16 時 30 分 ) 0 無休 ( 12 ~ 3 月は火曜、祝日 ムページ http://kosaji-l .com/で要確認 ) 04 台 の場合は翌日 ) 02000 台 MAP ー妖精たちの宴 ー住む島第山ぶどう観、 萩・津和野

5. るるぶ 山陰 '13

をま吉 ①白壁に黒い焼き杉板、 赤瓦は倉吉ならではの風景 工リアガイド い漆喰の壁と赤い石州瓦が印 象的な「白壁土蔵群」が並び、 懐かしい雰囲気が漂う町。古い 1 : トーに物学 蔵を改築した「赤瓦」が観光ス ポットとして人気を集めている ・・・付録 3P17D2 倉吉観光案内所 ・・・谷 0858-22-1200 : エキバル倉吉観光案内所 ・・・谷 0858-24-5370 谷 0858-24-5753 付録 3 円 3 ( 4 白壁土蔵造りの建物は国の登録有形文化財 で、店内は重厚な雰囲気が漂う。地元食材を 。使う自慢の洋食は本格的な味わいで、ランチ、 ディナーともに人気。白壁特製牛骨ラーメン 円など、豊富なメニューも魅力だ。 0 倉吉市魚町 2540 ・バス停赤瓦・白壁土蔵か ら徒歩 6 分の 10 ~ 21 時 ( ランチは 1 1 時 30 分 ~ 14 時 LO ) の水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 09 台 ・くらよし 0 ー 0 重要伝統的第 3 倉吉の町を流れる玉川沿いの白壁土蔵群は、江戸・明治期 建造物群保存 に醤油蔵や酒蔵として活躍していたもの。その古い蔵の外 れている 観を活かして内部を改装した「赤瓦」は 15 号館まであり、 食事処やショップとなっている。古き良き街並みとともに 買い物 & グルメを満喫しよう ! 成徳小 歴史の風情ザ漂う 洋館レス、プシ ・白壁ランチはデザートまでついて 1180 円ー 蔵群前 L-O お菓子の館 P75 桑田醤油醸造場 P.. 74 一二赤瓦八号館 本町通り 瓦号 " 赤瓦ニ号館 赤瓦五号館 広域マッフ 、ランチ 白壁倶楽部 MAP 久楽 P75 Kitchen 彩 問合先 1 赤瓦十三号館・・・ 1 階 9 赤瓦一号館 ティつ〒ト : ティつ〒ト しようゆアイスクリーム家 320 円 ーー 0 新当物取 P. 75 無料休憩所 倉吉銀座通り クイック ! アクセスチャート 電車 バス 赤瓦・白壁土蔵 ( 関金温泉方面へ ) 自動車道 湯原℃ 4 吉日ノ丸・日交バス市内線下り土 赤壁 分 駅 士ロ 山陰本線 分 ( 特急約分 ) 650 円 駅 士ロ 倉 定期的に音楽ライブやイベントを開催中 たい焼 1 個 90 円 老舗醤油店の人気アイスクリ 卵を使用せず、小麦粉と水 ーム。醤油は木製の醤油樽を だけで仕上げた白皮が特徴。 ゞ使用した明治時代から続く伝 甘さ控えめであっさり味の 統的な方法で製造されている。 餡と、パリッパリの薄皮が 絶妙のバランス ! ・よ ・付録 3 円 3 ( 4 の 10 ~ 19 時の火曜 ( 祝日は営業 ) : もを ) ・ 約 【 3 赤瓦六号館・・・ 1 階ーー MAP 2 桑田醤油醸造場 米澤たい焼店 谷 0858222043 ・付録 3 円 3B4 の 9 ~ 1 8 時の無休 京風商家造りの建物は風情たっぷり 谷 0858-22-3565 MAP

6. るるぶ 山陰 '13

カフェ・ぎやらり一あんどかぶえあいばがわのいえ GaIIery&Cafe 藍場川の家 MAP ・不日のよくばりスイーッセット トートバッグ 315 。円 5 や 作 ス ム - 80 。円 5 ( ドリンク付き ) ~ クッション、手ぬぐいなど。 ラ ズ ガ ッ タ め グ を じう 3 一 3 一 は扱 フ 焼 をも 録一 陶ど色 付 ~ カ 茶な の器 大 や め . り 雪るの揃町物分ののク 一水りのス展市停歩の入 2 ( 。ン品いドす 3 一壽す家品服博 3 日 0 一店レ作で町ンら日時 を ヾら 旗アなん萩ラか ( 台 輪表作い呉萩歩 8 祝 6 ~ れほ 2 べの 0 園 2 一のを的よ古グ前時 ~ 乃一三代手広市停徒 7 ) 年布性市萩空 お 庭 3 一宝萩らで萩収ら分火業ュ ・カっ 0 っ 0 4 び 8 - 町藍たラ萩時 2 川朝水 8 一国どかま 0 ・ 0 - 間な家品 0 一業漁し話。バテ : 日不 0 一下・たヤは常島場分・ - 回一城路にギでを川藍 5 火 回一人氏作作石館 6 場 0 一創大ジがる朝ホぐ祝 鉾 蒲 焼 の わ円 3 一 味 5 味 4 ~ 創なラを蒲椿田分時 0 一 ) 鮮ネ塩た市 .5 新ミ然げ萩歩 ~ 台 2 一慴の、天上 0 み徒分 ( 海鯛なき。 5 3 ~ 年本小富焼気 8 - 2 日と豊て人原カ時休 O 一政。ソ分っがケ駅 8 無 0 ~ 安業エル練鉾陣萩朝の カフェ ~ ・しづきさりよう 指月茶寮 松 ア ナイト・ちさんきんせいりようりてんまる 玉 地産謹製料理店 MARU 和洋折衷の大人力フェ 地産地消の創作居酒屋 付録 3P14E3 00838-26-1227 こだわりの紅茶 500 円や自家焙煎のコー ヒー 400 円は、手作 りスイーツとも相性 抜群。 0 萩市呉服町 1 -12 ・バス停萩博 物館前からすぐ のⅱ時 30 分 ~ 18 時 の火・木曜 ( 祝日のふわとろのオムライスは 場合は営業 ) 03 台ドリンクとセットで 1000 円 ⅢⅢ多彩な萩焼を展示販売 付録 3P14F3 00838-26-5060 見蘭牛・長州鶏・鹿 野高原豚の三獣 MARU ギョーサ 500 円や、郷土料理のぐ べ汁などを地酒とと もに。 0 萩市吉田町 78 ・ノヾス停萩バスごい・ センターから徒歩 5 分の 17 ~ 23 時の萩の地酒飲み尽くし & 地産謹 日曜、祝日 08 台製料理セット 2500 円 ⅢⅢ萩ガラスをみやげに MAP 水木しげるロード・鳥取砂丘・ 石見銀山・ 足立美術館・大山はわい・三朝温泉温泉津 4 買う・はぎやきいとう 萩焼いとう 買う一・はぎやきさいとうあん 萩焼彩陶庵 00838-26-2555 四付録 3P15 ( 1 00838-26-0450 付録 3P15 ( 3 50 軒以上の窯元か 笠山でのみ採掘され る石英玄武岩から材二、 ら取り寄せた作品を 料を精製する萩ガラ - を第 はじめ、普段使いで きる器も豊富。 0 萩 スを販売。吹きガラ ラに ら製 ス体験 3500 円も◎。 市堀内旧城町 50 ト 3 作 0 萩市椿東 1 1 89- 朝バス停萩城跡・指 万 160 ・萩バスセン 月公園入口からすぐ 0 長 の 9 時 30 分 ~ 1 7 時 ターから徒歩 1 0 分 の 9 時 ~ 1 7 時 30 分、卩ー、 の無休 0 周辺駐車湯のみ 600 円 ~ や茶碗 3000 円 ~ の無休 030 台 場利用 など手ころな価格の商品も多い ⅢⅢ老舗の蒲鉾専門店 ⅢⅢ萩近海の鮮魚がズラリ ! ー MAP ・いわがわはたてん 0 ・ちゅうこべえかまぼこほんてん 買う・みちのえきはぎし一まーと 道の駅萩し一まーと 岩川旗店 忠小兵衛蒲鉾本店 00838-24 ・ 4937 付録 3P14G1 萩漁港に隣接してお り、近海でとれた鮮 魚や水産加工品を地 元価格で販売。地方 発送も OK 。 0 萩市 椿東北前小畑 4160- 新 61 ・バス停萩し一 まーとからすぐの 9 時 30 分 ~ 1 8 時の無①魚介のほか、野菜や地元の高校 休 0250 台 生が作ったジャムも販売 MAP MAP MAP い考 和 0 Close 。萩市内で海鮮グルメを味わおう ! 日本海に面した萩は昔から漁業が盛んで、鮮 度抜群の魚介が味わえる名店が点在。なか でも人気の食材 & 逸品メニューはコレだ ! ・ - アップ ・おしよくしどころ ・わしよくれすとらん こづち なかむら お食事処こづち萩心海 来萩 割烹千代 和食れすとらん中村 00838-22-7956 回 0838-26-1221 00838-22-1128 00838-22-6619 00838-24-4939 付録 3P14F3 付録 3P14F3 付録 3P14F3 付録 3P14F3 付録 3P14G1 7 ~ 9 月が旬のアカウニは、最高級浦 ~ 9 月には身が透き通った剣先 : 漁港に隣接。 9 ~ 10 種の鮮魚を乗 アマダイの刺身 1575 円 ( 写真は 4 人一地場産のウニ丼時価 ( 3000 円前後 ) 。 前 ) は通年 OK 。 0 萩市今古萩町 20-4 : 1 1 月中旬 ~ 12 月中旬の禁漁期間以 の希少食材。うに丼 2800 円。 0 萩 : イカの活け造り時価 ( 2500 円前 : せたぶちうま丼 1600 円。 0 萩市 市東田町 18-4 ・バス停弘法寺前かー後 ) が味わえる。 0 萩市土原 370- : 椿東北前小畑 4160-61 ・バス停萩ー・バス停野山獄跡 外は常時提供。 0 萩市土原 394 朝 らすぐの ] 8 71 ・バス停。 入口からすぐ朝 ノヾス停萩ノヾス し一まーとか 時 ~ 翌 2 時の 弘法寺前から らすぐ朝 1 1 : 1 1 時 30 分 ~ 14 時、 センターから 水曜 ( 木曜が すぐの 1 1 ~ ~ ] 5 時 ( 土・ ー 17 ~ 21 時 30 分 LO 徒歩 12 分 ( 日曜は昼のみ ) 要を 日曜、祝日はをふ、。をえ 祝日の場合は 14 時、 1 7 の 1 1 ~ 14 時、 の月曜 ( 祝日の場一 営業、翌日休 21 時の無休 ~ 1 7 時 ) 7 ~ 20 時 み ) 05 台、 .- 0 ー無休 070 台 合は翌日 ) 020 台 水曜 010 台 ・はぎしんかい ・きはぎ ・かっぽうちょ MAP MAP MAP MAP MAP ↑ 03

7. るるぶ 山陰 '13

まだまだある ! 訂匚引を 第Ⅱ襲新 朝 CII い i-O はく製による水がない水族館 妖怪板ハガキの手づくり体験 00859-42-2017 付録 3P2H2 00859-44-5474 付録 3P3D1 00859-44-2000 魚介の丼がおすす 鬼太郎などをかたど め。 0 境港市相生町 った妖怪板ハガキの 制作体験 500 円 ( 木 127 ・」 R 境港駅か ら徒歩 13 分の 11 時 . 。・ ' 製ハガキ 380 円、切 手 120 円 ) が楽しめ 30 分 14 時、 17 時 30 分 21 時の木曜 る。 0 境港市松ヶ枝 町 25 ・ JR 境港駅か、・ ( 祝日の場合は営業 ) 、 ※土・旧曜、祝日は ら徒歩 7 分の 9 ~ 18 時の火曜 ( 祝日の場体長 2.8m の巨大マンボウ「チョ 時 ( 季節変動あり ) マーカーを使って自由にペイ 法要などの貸切あ境港丼 1680 円は境港でその日 の無休 0 なし 合は翌日 ) 017 台ボリン」のはく製は大迫力 り、要問合せ 012 台に水揚げされた魚のみを使う ントできる 地元でも評判の海鮮料理店 地物の素材にこだわる 境港魚市場前の食事処 付録 OPIOD2 00859-44-2710 四付録 OPIO ( 2 00859-42-4414 魚介料理が揃う。 0 境 刺身盛合せ 2300 円、。きゞ 港市昭和町 9-20 ・ノヾ サバ押し鮨 1000 円 ス停境港水産物直売セ など。 0 境港市本町 ンター・境港港湾合同 庁舎から徒歩 5 分の 7 29 ・」 R 境港駅から ~ 1 5 時 ( 土・日曜、祝 徒歩 15 分の 18 時 ~ 22 時 30 分 LO ( ネタ 日は要問合せ、夜は 1 0 名以上での予約営 がなくなれば終了 ) 業 ) の火曜 ( 祝日の場 の日曜、しけの日旬のネタが 10 種類ほどのる海 3 合は営業 ) 050 台 0 30 台 鮮丼は味噌汁付き 2000 円 スタイリッシュなカフェ ・さかいみなとすいさん ・さかいみなとさかな ぶっちよくばいせんた一 せんた一 大漁市場なかうら 境港水産物直売センター 境港さかなセンター 00859-47-5381 付録 3P10D3 00859-44-6668 00859-45-1111 00859-45-1600 付録 3P10D3 付録 3P10D2 付録 3P10D3 セ〇 上質のコーヒー豆を 12 軒の鮮魚店が軒を並べる。 0 境港 鮮魚などが豊富に揃う。 0 境港市竹 獲れたての鮮魚をはじめ郷土みやげ 製造・販売している 市昭和町 9-5 ・バス停境港水産物 も揃う。 0 境港市竹内団地 209 ・ 内団地 259-2 ・バス停夢みなとタ 澤井珈琲のカフェ & ワー・境港さ バス停大漁 ショップ。 0 境港市 0 の 市場なかうら一 ター・境港港 かなセンター 円ア 竹内団地 278-6 ・バ からすぐ朝 8 湾合同庁舎 , つ′単の 前からすぐ フ タ からすぐ朝 8 ス停大漁市場なかう の 8 時 15 分 ~ 時 30 分 ~ 1 7 16 時 30 分一 ~ 16 時の火 時の水祝 ら前から徒歩 2 分 の 12 月 31 日 ~ 建物の前には巨大 曜 ( 祝日の場€) 水揚げされたばか 日の場合は 夢みなと公園内に ン 朝 9 ~ 1 8 時 ( カフェ 営業 ) 0200 合は翌日 ) りの海産物に各種加工 1 月 4 日のみな鬼太郎の石像が立っ ある鮮魚市場で海産加 は 17 時 30 分 LO ) の イ 0300 台 0200 台 品も揃う 台 工品なども豊富 ている 無休 020 台 竹内団地 チェックー・ゆめみなとたわー 夢みなとタワー ・さかいみなと 境港の 。 ) おすすめ スポット 0 ひときわ目立つ高 さ E のタワー ワ タ ン シ の 港 境 し 前面 海 回 0859-47-3800 四付録 OPIOD3 日本海を一望できる展望室や展示室など。 0 境港市竹内団地 255-3 ・バス停夢み なと公園・境港さかなセンターからすぐ 工を も眺 朝入館無料、有料ゾーンは 300 円朝 9 ~ あめ 18 時 ( 10 ~ 3 月は ~ 17 時 ) 、カフェ 10 時 ~ るて 15 時 30 分 LO の第 2 水曜、カフェは水曜 と ( いすれも祝日の場合は翌日、 2012 年は つ け 4 ・ 8 月は無休 ) 0150 台 る 地元の旬の魚介を堪能 MAP CHECK!U 周辺は夢みなと 公園として整備 相生町 食べる・かっぽう・あじどころことぶき 割烹・味処ことぶき MAP アクセスは P54 花町 見る一・うみとくらしのしりようかん 海とくらしの史料館 松ヶ枝町 ・たいけんがたてづくりようかいこうぼう 体験型手づくり妖怪工房 付録 OPIOD2 相生町 食べる】・いろはずし いろは寿司 昭和町 食べる一・おしよくじどころかいがん お食事処かいがん 本町 食べる一・びしよくくらぶぶっこんてい 美食倶楽部ぶっこん亭 ←み -1 い . ~ ト 回 0859-42-3045 付録 3P2G1 境港に水揚げされる 旬の魚がいただけ る。握り 1200 円 ~ 巻・ 8 切 600 円。バッ テラ・ 6 切 900 円も おすすめだ。 0 境港 市相生町 17 @JR 境 港駅から徒歩 1 5 分 の 11 ~ 19 時の木曜境港の旬の魚のおいしさを握 0 りで再確認できる MAP 板前定食 1000 円 3 ト 竹内団地 カフェ】・さわいこ一ひーあんどてい一ぶあくとり一てん SAWAI COFFEE & TEA ファクトリ - 店 MAP CIose 。。ー = , 境港の海の幸をゲット アップト 竹内団地 竹内団地 日本有数の漁港・境港には気軽に海の幸を買えるス ポットが 3 つもある。せひのぞいてみよう。 昭和町 ・たいりよういちば なかうら MAP MAP MAP 1 58

8. るるぶ 山陰 '13

江の出雲そばのま、 伝統を受け継ぐ老舗 一色庵ム ・いっしきあん そ 旧料亭旅館を改装し た蓬莱荘の中にあり、 味そば粉をプレンド手打ち 瓷セおマのとな 窓から日本庭園が望 める食事処。国内産 やしろや にが味甘の・ の玄そばを伝統技法 ・やしろや のままに石臼で挽き、 厳選した良質のそば粉をブレンド 手打ち。やや細めなが し、毎日、その日の分たけ手打ちす らコシが強く、喉越し る。コクのあるツュのダシは、頭と がいい。 を ' 、の付 3 割 器く種子そ小 ハラワタを取って天日干ししたウル 0 0852-31-7180 ロに山 メイワシから取っている。 菜ば判 窰番房房のド 0 松江市殿町 101 0 0853-53-2596 ・付録 3P8D4 蓬莱荘内朝バス停県民 るに荘が小黄ロ 会館前から徒歩 2 分の 店の判身ロ 0 出雲市大社町杵築東 72-5 ・バ 1 1 ~ 1 6 時の火曜 ( 祝日 ス停古代出雲歴史博物館前からすく朝 10 の場合は営業 ) 0 なし 入地 時 30 分 ~ 1 8 時ころ ( そはがなくなり次第 閉店 ) の火曜 ( 祝日の場合は営業 ) 010 台 8 前出 卩↑歴根 釜あげそばは 650 円。ほかに 山かけそは 88 円なども P 館 地元のそば通にもファン第多い 手打ちそば本家大梶 ・てうちそばほんけおおかじ 国産のそば粉を使い、甘皮をやや少なめに挽 き込んで手打ち。適度なコシとなめらかな喉越 しから地元の常連客が多い。割子そば 3 段 630 円 ~ 、釜揚けそば 550 円など。 子色 ほ雲出ろ加 いそさしえ 0 0853-53-2867 ・付録 3P8D5 叫き占 0 出雲市大社町北荒木 451-4 ・バス停駅通り からすく朝 10 ~ 18 D 木曜 ( 祝日の場合は営業 ) 台 るな 3 身 とが段 甘にま 、、ノっ望ず な入も 後をす 蔵き 貯なかよ 3 ば家ぞ新 、方ば 一」そ自子円 市間の月 ぞ玄で割 0 江 7 十ぐの 国ちの臼を 0 中翫産石す灯松新四す時 5 0 町停ら 0 台 わ雲とちぞ 原スめ 2 7 出に打ナ 舫奥皮手 0 ざく ん付 / イ割子そば ( 3 枚 ) やや太めで、盛付 餅ば けもほかの店よリ ポリュームがある のが特徴。薬味は 専用の四角い器に そす 入れて出され が ①そばがきのだんごによるそ ばがきせんざい 300 円は食後 松江 出雲大社周辺 付録 3P5D3 930 円 齢・・行 いつえは 観光名所の一つ・ 旧大社駅 ( ↓付録 ② ) の向かい 側にある 雲 800 円 MAP ・出そば 720 円 級グルメ 四十間堀川と 並行するバス通 し、冫しにある

9. るるぶ 山陰 '13

アイーフワンン 「るるを見た方への特別プラン ご予約時にるるぶを見たとお申し付けください。 ◎有効期限 : 平成 25 年 5 月 3 1 日まで ( 除外日 8 月 10 日 ~ 1 5 日、 1 2 月 3 0 日 ~ 1 月 3 日 ) 館内ご利用券プレゼント ! 1 室を 3 名様以上て 3 , 000 円分■天水 2 , 000 円分 ・華水亭 こ利用の場合、 1 室につき 調理長おすすめ会席コース 旬の地産食材をメインに調理長が腕をふるい、 最高の瞬間でお客様にお出しいたします タ朝食ともにお部屋でゆっくりとお召し上がり頂きます 23 , 100 円 ~ , 、 = 。、 = 、 1 泊 2 食付き料金 おひとり様 ※休前日は 3 , 150 円増しとなります。 詳しくはお間い合わせください。 もの休日 〒 683-0001 鳥取県米子市皆生温泉 TEL. ( 0859 ) 33-0001 FAX. ( 0859 ) 33-0303 大人 2 名様より承ります。 ※満室の場合はご容赦願います。 ※別途お一人様につき入湯税 150 円がかかります。 ※特別企画のため平日 8 部屋、休前日 2 部屋 限定とさせて頂きます。 会席まるごとバイキングプラン 13 , 650 円 [ 山陰道経由 ] [ 山陰道経由 ] [ 山陰道経由 ] 天水・華水亭ともに様々なプランをご用意しております。ホームページをご覧ください。 http://www.kaike-grandhotel.co.jp 当館人気 No. 1 ! 旅館ならではの 会席料理をバイキングにしました ! 第。・、夷ま、、 皆生クラントホテル 〒 683-0001 鳥取県米子市皆生温泉 TEL. ( 0859 ) 33-3531 FAX. ( 0859 ) 33-3607 1 泊 2 食付き料金 おひとり様 ※休前日は 3 , 150 円増しとなります。 詳しくはお問い合わせください。 車での 所要時間 温 生 皆 「を国泉

10. るるぶ 山陰 '13

最タウンの まだまだある ! 鳥取タウン 見る】・きゅうしようこうえん ( とっとりじようせき ) 久松公園 ( 鳥取城跡 ) 鳥取タウン 見る】・わらべかん わらべ館 3 録 ~ 2 - チは志の 0 徒分 ~ し ン物、伝 っ 0 1 ー レ名者直円 2 か時 フ。駆フ 0 町駅ⅱ分曜 をる先工栄取朝日 材めのシ 1 8 一食し理雄一市鳥分時の 0 一の楽料藤レ取訳 5 沼時 回一旬で仏度カ鳥・歩 ~ 2 自然と歴史の史跡公園 LO 童謡とおもちゃの博物館 ・とっとりたうん おすすめ スポット 回 0857-22-3318 付録 3P12D3 回 0857-22-7070 「子どものうたとおも 戦国時代に築かれた 鳥取城の跡地を利用 ちゃ」をテーマとし た、体験型ミュージ寸 した公園。国の史跡 アム。 0 鳥取市西町 に指定され、天守閣 跡や城門が残る。 0 3-202 ・ノヾス停わら 鳥取市東町 2 ・バス べ館前から徒歩すぐ 朝 58 円一 ~ 17 時 停仁風閣・県立博物 館からすぐ朝園内 ( 最終入館 1 6 時 30 分 ) の第 3 水曜 ( 祝日の場日本や世界の懐かしいおも 自由 021 台 ( 平日 7 ④実写版『るろうに剣心』のロケ ~ 9 時は駐車禁止 ) 地となった「仁風閣」も 合は翌日 ) ・ 5 台ちやで童心に返って遊ぼう ! i-O 全 44 点ものふすま絵は圧巻 ! i-O 鳥取民芸の世界にふれる お得な海鮮料理を満喫 ! 四付録 3P12D3 MAP 鳥取タウン 食べる・かいせんどんやむらかみすいさんせんぎよぶ 海鮮問屋村上水産鮮魚部 MAP アクセスは P66 鳥取タウン 見る・げんちゅうじ 鳥取タウン 見る・とっとりみんげいびじゅっかん 鳥取民藝美術館 思寺 00857-26-2367 付録 312B5 鳥取出身の民芸運動 家・吉田璋也が「用 の美」を追求して集 めた作品などを展 示。 0 鳥取市栄町 / 651 ・」 R 鳥取駅か ら徒歩 5 分朝入館 500 円朝 1 0 ~ 1 7 時 の水曜 ( 祝日の場合展示品は、素朴な中にもモダン は翌日 ) 0 なし さが光る 地鶏の旨みを鍋で堪能 00857-22- IOOO 四付録 3P12B5 春はモサ工ビ、冬はカニ と、賀露港やに揚が る旬の魚介を驚きの低価 格でし、ただける人気店。 0 鳥取市永楽温泉町 378 ー、、 ' ツ ・ JR 鳥取駅から徒歩 10 分の 11 時 30 分 ~ 13 時 30 分 LO 、 17 ~ 22 時 LO 限定 50 食のランチの日替わり の日曜 0 なし 定食。この豪華さで 500 円 気軽に寄れて味は本物 ! 00857-22-5294 四付録 3P12 ( 3 「伊賀越仇討ち」の 荒木又右衛門遺品館 や、ふすま絵は必見。 ら徒歩 5 分朝拝観 ? 38 円の 9 ~ 16 時の 春分・秋分の日、 1 月 1 ~ 3 日、 8 月 12 ~ 鳥取出身の芸術家・高木百拙作 15 日、 20 日 015 台の羅漢ふすま絵 鳥取牛を食べ放題で 回 0857-52-1134 00857-23-0509 人気の鳥取牛食べ放 地鶏ピヨの鍋が焼鳥 題コースは大人 と並んで人気。旨み 2380 円 ( 90 分制、 が溶け込んだスープ 要予約 ) 。 0 鳥取市 と、弾力のある地鶏 若葉台南 7-2- ⅱ ピヨの食感にヤミッ キに。 0 鳥取市末広 . 、、 ・ JR 郡家駅から車を . ニ , - ー - で 10 分の 11 ~ 14 時、 温泉町 711 @JR 鳥 17 ~ 21 時 ( 土・日曜、 取駅から徒歩 1 0 分 祝日は 11 ~ 21 時 ) の の 17 ~ 22 時 30 分の地鶏鍋 1 人前 3000 円 ( 注文は 2 無休 0120 台 日曜、祝日 0 なし人前 ~ 、要予約 ) 県外ファンも多い人気店 季節感あふれる創作料理 00857-23-4538 付録 3P12B4 寿司ネタは地元の鮮 魚を中心に、全国各 地から厳選。冬期は おまかせにぎりに特 上松葉ガニも登場す る。 0 鳥取市末広温 泉町 104 ・ JR 鳥取 駅から徒歩 6 分朝 : 第ィー ~ - 、を 17 時 30 分 ~ 22 時 30 大将おまかせにぎりは日替わ 分の日曜 0 なしりで 3500 円 MAP 第 - い 1 ー・ 鳥取タウン 食べる】・やきにくこうぼうばお やきにくエ房バオ MAP ー 鳥取タウン 食べる・とりかね 鳥取タウン 食べる】・びすとろぶらいばん ビストロフライバン ー MAP P16G2 至 ス キ を 含 容 に 付録 3P12B5 MAP カレーには松葉ガ一一のエキスが たつぶり 名所巡りの合間で O* ! マチナカの温泉地へ 国でも珍しく、 ( 朝¯)X 鳥取駅から徒歩 5 市街地のただ中 ( 分朝 350 円朝 652 ~ 4 時の第 2 月曜 ( 祝日の に湧く鳥取温泉。日乃 場合は翌日、 8 月は無休 ) 丸温泉ほか 4 軒の公衆 07 台 6 付録 00- 浴場があり、散策途中 ( にひと汗流すのに最適。 また、観水庭こせにや ( ↓ Q- ) などの旅館・ ホテルで旅の埃を落と ( すのも◎。 日乃丸温泉は R85 一 「 / ・つ」ワ」・ C 乙 ( 04 ・ 8 一良 取市末広温泉町 401 鳥取タウン 食べる・ささすし 付録 3P12 ( 5 00857-21-1271 地元食材をメインと した創作イタリアン の品々は、ビールや ワインと相性抜群 ! 0 鳥取市弥生町 225 ・ JR 鳥取駅から徒 歩 5 分朝 11 時 30 分 ~ 14 時、 18 ~ 23 時 ( 22 時 30 分 LO ) の前菜盛り合わせ 1300 円は旬の 水曜 0 なし 食材が満載 MAP MAP 日乃丸温泉は地一兀っ子こ 用達の源泉かけ流しの湯