囈た一 棚田に埋もれる 新美術館が誕生 島内各所での インスタレーション 横尾忠則、塩田千舂、森万里子、ク リスチャン・ホルタンスキーなど、国 内外の著名なアーティストたちが島内 でインスタレーションを展開。豊島の 豊かな自然や暮らしと共生するさまさ まなアートワークが見られる。 ココかみどころ ! 芸術祭 ー島術館 ~ 小豆島 ・島としては珍しく湧き水が 豊富で、その水を利用した 100 もの棚田が広がる。かっ ては島外にも出荷するほど稲作が 盛んだったというこの島では、「食 》一 ( と農」をテーマに当時の豊かな風 景の再生を目指す。休耕田が美し い瀬戸内海を背景によみがえり、 少い噬をそこに建築と作品と環境が一体化 する新しい美術館「豊島美術館」が 誕生。島内各所でのインスタレー 1 、ションも大規模に展開されるので野 見ごたえ充分ー てしま 世界で活躍する建築家・西沢立衛 と、アーティスト・内藤礼による美術 館が平成 22 年 1 0 月中旬に完成。休耕 田を再生した美しい棚田に囲まれるよ うに設計され、建築と作品、環境が溶 け合い一体化する。平成 22 年 7 月 19 日オープン mapP14 ・参考作品 . クリスチャン・ボ ルタンスキー十ジャン・カルマ ン「最後の教室」 ( 撮影・小林壮 ) 作品イメージ . 森 万里子「トムナフー リ」 水滴をイメージし設計の豊島美術館 提供 . 西沢立衛建築設計事務所 オ ・峰東 術り△山豊 師 大 高松へ 小豆島へ ー豊島「食プロジェクト」が始動 芸術祭にさきがけ、平成 21 年から始動した豊島の「食 プロジェクト」。産官民で協力し、荒廃した棚田の再生 を進めている。 廃観察 z 0 1 km : ・・美しい白砂青松と美術、 : ・伝統芸能と : アートを展開 しようとしま 本で初めてオリーブの栽培に 成功した島として知られる小 豆島。醤油やそうめんなど名産品も 多く、小説三十四の瞳の第台とし ても有名で、観光地として賑わいを 見せている。江戸時代から芝居がさ かんで、芸術祭の期間中には、島の伝 統芸能「農村歌第伎」や演出家・中島 諒人を中心として活動する劇団「鳥 の劇場」の公演など舞台での展開が 充実する。古民家を利用した家プロ ジェクトや、島内でのインスタレー ションも楽しみ ( 小豆島の一般ガイ ドは参照 ) 。 くは源平合戦の舞台に もなり、日本の原風景と もいえる美しい白砂青松で知 られる小さな島、大島。明治 年 ( 1909 ) にハンセン病の 療養所が設立され、現在は国 立療養所大島青松園となって いる。芸術祭を機に、美術を通 して住民と来島者の交流をめ ざす「やさしい美術プロジェ クト」がスタート。ハンセン病 ′の回復者である入所者との長 期に渡るコミュニケーション と緻密な取材をもとに、作品 制作やギャラリーでの展示な どを行う。 村歌舞伎」 ココがみどころ ! 芸術祭 江戸時代から守り伝えられ、現在も 毎年上演されている小豆島の伝統芸能 「農村歌舞伎」。島の肥土山地区、中山地 区の 2 カ所に残る、昔ながらの茅葺き 屋根の舞台で、芸術祭に合わせて 2010 年は 1 0 月 23 、 24 日に行われる。 島内各所での インスタレーション ココがみどころ ! 芸術祭 ーやさしい美術プロジェクト 島に残る旧米倉庫を利用した展示 や、住民から集めた不要な食器などを 使った作品なと、島の暮らしに寄り 添ったアートを中心に展開。小豆島の 美しい風景を眺めながら、さまさまな 現代アートを体感しよう。 昔から芝居が盛 } んだった小豆島のミ 伝統芸能 ー 0 名古屋造形芸術大学の学生、卒業生が全国各地 で展開しているプロジェクト。大島での活動は平 成 21 年からスタートし、作品制作やワークショッ プなどを行っている。芸術祭期間中は住民と来島 者の交流の場になるカフェをオープン。
を第 , 第阜 : を叫十 港のターミナルステーション 散策途中に立ち寄ろう / 海の駅「なおしま」 うみのえき「なおしま」 087-892-2299 ( NPO 法人直島町観光協会 ) mapP12 港に着いたらまず訪れたい直島 の観光拠点。船のチケット販売の ほか、観光案内所やカフェ、特産品 売り場などを備える。カフェでは レンタサイクル ( 9 ~ 19 時、 1 日 500 設計は世界的 円 ) の申込みもできる。 DATA@香川県直島町會 な建築ユニット 2249-40 朝宮浦港直結 0 観光案内所 8 時 30 分 ~ SANAA 18 時、カフェ 10 ~ 19 時 ( 12 ~ 2 月は ~ 18 時 ) 、特産 品売り場 9 ~ 18 時の無休 010 台 ( 施設利用者の 新 み 1 時間無料 ) ホンドファンなら見逃せない / 007 「赤い刺青の男」記念館 だぶるおーせぶん「あかいいれずみのおとこ」きねんかん 島 087-892-2299 ( NPO 法人直島町観光協会 ) mapP12 小説「 007 / 赤い刺青の男』に直 島が登場することから、地元有志 が記念館を設立。小説に出てくる シーンを再現したオブジェやス トーリーにちなんだバネルなど、 数多くの資料を展示している。 DATA@香川県 - 會小説の重要な 直島町 2294-1 朝宮浦港から徒歩すぐ朝入館無 シーンを再現し たオブジェ 料 09 ~ 17 時の無休 0 なし 直島でうどんを食へるならココ . ′ 山本うどん店 087-892-4072 mapP12 観光客はもちろん島民からも人 気のうどん店。機械を使わず生地′、 を足踏みしてコシを出す、本格的 な讃岐うどんが味わえる。うどん そのものの味をしつかり楽しみた いなら釜あげうどんがおすすめ。 町営バスふれあい診療所方面行きで 3 分、生協前 下車すぐ 0 ] 0 時 ~ 16 時 30 分の日曜 020 台 直島カフェはここから始まった カフェまるや かふえまるや 島 087-892-2714 mapP12 直島に魅せられた埼玉出身の店 主が平成 16 年に移住。島内で初め てのカフェをオープンした。古民 家を改装したスローな空間で、安 心素材を使った料理やスイーツを 味わって。店内では雑貨の販売も。 DATA@香川県直島町本村 777 宮浦港から←會なおしま風か ほちやプリン 町営バス地中美術館方面行きで 6 分、農協前下 車、徒歩 2 分 011 ~ 18 時 ( 17 時 LO ) の不定休 0 350 円は定番 町営駐車場利用 6 台 海辺のカフェでひとやすみ 會敷地内にある発電所跡は映画の ロケ地にもなった ( 提供 . 直島福 武美術財団 ) 精錬所跡の高台から瀬 戸内海を望むビュースポ ット撮影 : 阿野太一 近代産業遺産 x アート 錬所跡を美術館として再生 した犬島アートプロジェク ト「精錬所」の公開をきっかけに、 直島に次ぐ瀬戸内のアートの島と して人気を集める。芸術祭の開幕 に合わせて、新たに犬島「家プロ ジェクト」を公開。これを機にま すます注目度が高まっている。海 水浴場やキャンプ場、シーカヤッ クや天体観測が楽しめる施設など が整備され、思いっきり自然を満 喫できるのも魅力。徒歩で一周で きるほど小さな島なので、のんび りアート散策を楽しもう。 いぬしま 0 1 0 演 公 島 場 浴 水 島 派 新 新 ぐ水 。す翌 ~ 演 歩は囲金 徒合月は ら場 3 月 かの日 2 港日 島祝 ~ 犬 ( 6 し 朝火月だ 、 6 た ア月は※ 度り 島年あ 犬分館 区成開 東時怦別よ 市館特 0 山 ~ 休は 岡時ス中館 県 0 ノ間開 0 円ン術肥 < メ一ムネ 0 朝曜日日 ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ日ⅢⅢⅢⅢ かっての精錬所が ミュージアムとして再生 ・いぬじまあーとふろじえくと「せいれんしよ」 會柳幸典のアートワ ーク「ヒーロー乾電 池」 ( 2008 ) 撮影 : 會環境に配慮した設計の 阿野太一 「アースギャラリー」撮 影 : 阿野太一 08 ← 947-1112 mapP13 trees* 島店 かって銅の精錬で栄えた犬島精錬所跡を保存・再生した 天大 DATA@香川県直島町 2526 ー 1 ・宮浦港から會釜あげうどん 美術館。環境との共生を具現した建築は、三分一博志が 480 円。太めの 0 呂 手がけたもの。工コロジーな建築と一体化したアートワー 麺が特徴 クは柳幸典による。平成 22 年 4 月より鑑賞が予約不要に 大島アートプロジェクト 「精錬所」 3 絡船発着所 神社 250E 0 ノ 石宮 0 ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ日ⅱⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅱⅢⅢⅢⅢⅢ ノ谷 犬キ 鼓ノ戸 ココがみどころ ! 芸術祭 関西を拠点として活動し、海外からの評 一家プ o ジ王クト 価も高い維新派が犬島で公演する。野外に 自ら巨大劇場を建設するという彼らならで はの独特の手法は、美術・建築的視点から も注目を集めている。犬島では平成 14 年 「精錬所」に続く犬島アートプロジェクトの第 以来 2 度目の公演となる。 DATA 087- ニ期として、犬島の集落を舞台に 4 つの家プロ 田 3-2244 ( 瀬戸内国際芸術祭総合インフォ ジェクトが公開される。改修された古い家屋、 メーション ) アクリルやアルミの建築の中に柳幸典の作品を 展示する。建築は妹島和世が手がける。 0 岡山県岡山市東区犬 島精錬所跡の犬島港か ↓犬島の集落がアートによって ら徒歩すぐ朝要予約 S よみがえる ( 模型写真 ) 提供 . 妹島和世建築設計事務所 席 4500 円、 A 席 3500 円、 アクセスツアー 3500 円 0 平成 22 年 7 月 20 日 ~ 8 月 1 日 ( 7 月 26 日は休演 ) 、 會「精錬所」に続きアーテ ー、 , ー、第がにみイストの作品を設置 開場 17 時 30 分、開演 18 時 30 分 0 なし 提供 : YANAGI STU DIOO 平成 22 年 7 月 19 日 公開予定 ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅱⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢ ll ⅢⅢⅢ日 trees* 島 、、つり一ずいぬじま 島 086-947-1988 mapP13 岡山市内の人気力フェ「 trees 磨屋町店」の姉妹店が、犬島初のカ フ工として平成 21 年にオープン。 海を眺める特等席で、看板メ ニュー t 「 ees チキンカレー 800 円 や日替わりの手作りスイーツを味 わって。 DATA@岡山県岡山市東区犬島 324 の 犬島港から徒歩 2 分 011 ~ 17 時ころ ( 夜は前日 までに予約があれは営業 ) の月曜 ( ほかに不定 休あり ) 0 なし 海邉の古民家 を改装した一軒 家カフェ
「坂の一 l-: の : 四国初の 50 万人都市となった松山は、歴史や文学の薫りが漂う城下町 司馬遼太郎の長編小説坂の上の雲の羊人公・正岡子規、 秋山好古・真之兄弟の故郷でもある 目 5 十五万石の城下かな 坂の上の雲の 3 人の主 人公らは、松山藩の下級 武士の息子たち。松山城は - 今も昔も松山のシンポル 詳細は P24 ・ルドを知る 目 5 坂の上の雲ミュージアム ・さかのうえのくもみゆーじあむ 小説や背景となった明治時代につい オリルグ霧 く解説している。毎年、テーマが替 わる企画展は、平成 23 年 2 月 ( 予定 ) ま で「日露戦争と明治のシャーナリズム 1 新聞「日本と子規」。 の 089- 引 5-2600 ①大きなガラス窓に映る城山の緑が美し い。設計は世界的な建築家・安藤忠雄氏② 0 松山市一番町 3-20 朝 JR 松山駅前か テーマ展示のうち、子規が記者として働いた日 ら伊予鉄道路面電車で 9 分、電停大街 本新聞社・編集室の再現 ~ の上の書ミ , - グな のめミゝツ 道下車、徒歩 2 分朝入館 400 円 0 寺 ~ 18 時 30 分の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 、 坂の上の雲ミュージアム 臨時休館あり 0 なし。車椅子使用者用 オリジナルの一筆箋 駐車場あり ( 事前に要連絡 ) mapP81B2 各 400 円 三「銘菓坂の上の雲」 6 明治大正のロマン漂う 089-931-5051 を 翠荘・愚陀佛庵 ・ばんすいそう・ぐたぶつあん 「坂の上の雲」 大正 11 年 ( 1922 ) 旧松山藩主・久松定謨が別 ニタオル 500 円 邸として建てたフランス風洋館定謨に従い、 フェイスタオル IOOO 円 秋山好古はフランスに留学した。敷地内に 大浜タオル′ 089-979-1477 : 夏目漱石の下宿・愚陀佛庵が復元されている。 ) 「伊予の国えひめの逸品」 の 089-92 ト 3711 0 松山市一番町 3-3-7 ・電停大街道から 物産館 ・いよのくに 徒歩 5 分朝萬翠荘入館無料 ( 2 階は入館 えひめのいっぴん . , 、の 089-94 ト田 41 200 円 ) 、愚陀佛庵見学無料 ( 外観のみ ) 09 ぶっさんかん 0 松山市大街道 3-6-1 岡 ~ 18 時 ( 愚陀佛庵は ~ 日没 ) の無休 ( 臨時 、司馬遼太郎記念財団から「坂の上 崎産業ビル 1 階・電停 休館あり ) 020 台 mapP81B2 の雲』の公式商品として認定された 大街道から徒歩 5 分 08 ①愛媛県指定有形文化財の萬翠荘 時 30 分 ~ 1 8 時 ( 8 月は ~ 品々をはじめ、松山の名産品かー ②子規は一時期 1 階に居候した 18 時 30 分 ) の無休 0 な 挙に揃う。平成 24 年 1 月末 ( 予定 ) し mapP81B2 ①ドラマ館の帰りにお寄りくださし、まで限定オープン。 目 5 子規自慢の品々を見る ファン垂涎の品がずらり 子規堂 目 5 ・しきどう ~ 「坂の上の雲」のまち松山スペシャルドラマ館 正宗寺に復元された正岡子規生家 ・さかのうえのくものまちまつやますへしやるどらまかん の一部。子規の勉強部屋には机や の 089-92 ト 0041 NHK のスペシャルドラマ「坂 遺墨、遺品が展示されている。境内 ( 交流人口・産業拡大会議事務局 ) の上の雲」放送を記念して には子規の埋髪塔、内藤鳴雪の髯 0 松山市大街道 3-2-46 松山城 オープン ( 平成 24 年 1 月末 ロープウェイ駅舎 2 階・電停大 塔、虚子の筆塚などがある。 街道から徒歩 5 分朝 600 円 ( 入 までの予定 ) 。ドラマの名シー の 089-945-0400 場記念に入浴剤「道後の湯」プレ ンの再現や、使用された小道 ゼント。物産館で引き換え ) 08 0 松山市末広町 16-3 ・松山市駅か 具の展示など盛りだくさん。 時 30 分 ~ 17 時 30 分 ( 8 月は ~ 18 時 ) ら徒歩 5 分朝入館 50 円 08 時 30 分 〇 NHK のドラマで着用した の無休 0 なし mapP81B2 ~ 17 時の無休 020 台 mapP81B3 秋山兄弟の軍服も展厂 坂のの雲ワ おすすめ 亀井製菓 をレをい 伊 : んえひ ①入口前に「子規旅 だちの像」がある 80
呉市観光振興課谷 0823-25-3309 広島駅から JR 呉線で 28 分、 電車呉駅下車 広島呉道路呉℃から一般道で 車約 lkm かって史上最大最強の戦艦 大和」が建造された場所と して知られる呉オープン以、 来幅広い層に人気の大和ミ / ト ュージアムや、実物潜水艦を 公開する「てつのくじら館 なとの施設を巡り旧海軍の レシビを復元した肉じゃがや カレーを味わえば、気分はす つかり海軍さん夜は呉の 名物屋台通りで盛り上がって 旧海軍の町を満喫しよう 問合せ先 交通 ACCESS 旧海軍 の町 を巡る。 議愛第ル - ル くれ 和ミュージアム 10 分の 1 の戦艦「大和」 迫力満点の展示がズラリ 戦艦「大和」の巨大模型をはじめ、 零式艦上戦闘機、人間魚雷「回天」 などの責重な実物資料を展示。呉の 歴史とともに、平和の大切さ、近代 化の礎となった造船、製鋼など科学 技術のすはらしさを紹介している。 0 呉市宝町 5-20 ・ JR 呉駅から徒歩 5 分 朝入館 0 円 09 ~ 18 時 ( 7 ・ 8 月は ~ 19 時 ) の火曜 ( 祝日の場合は翌日、 7 月 21 日 ~ 8 會 ( 右 ) 一部リニューアルした 1 階展示室 f 呉の歴史」では、戦後復興の様子を知ることができる 月 31 日・ 12 月 29 日 ~ 1 月 3 日は無休 ) ( 左 ) 3 階展示室「船をつくる技術」で体験できる、操船シミュレーター 0285 台 ( 有料 ) ← ( 左 ) 潜水艦内では実際に使われていた 潜望鏡をのぞく体験もできる← ( 右 ) 機雷を 除去する掃海艇「ははじま」の甲板後部を 再現展示↓長さ 76.2m 、幅 9.9m 、基準排 水量 2250t の威容を誇る潜水艦「あきしお」 やまとみゆーじあむ 谷 0823-25-3017 MAP ・ P51A2 めや名 1 驪新 物ゆ 1 抛 呉市入船山記念館 英国風デザインが光る 司令長官の優美な官舎 呉鎮守府司令長官の官舎として利用された建物。 木造平屋建てで洋館部と和館部からなり、洋館部 は外観に英国風を取り入れ、内部の天井や壁には 珍しい金唐紙が貼られている。国の重要文化財。 0 呉市幸町 4-6 ・ JR 呉駅から徒歩 13 分 0 入館 250 円 ~ 17 時の火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0122 台 くれしいりふねやまきねんかん 谷 0823-21-1037 MAP ・ P51A1 てつのくじら館 ( 海上自衛隊呉史料館 ) 本物の潜水艦を陸上展示 内部をじっくり見学しよう 昭和 6 1 年から平成 1 6 年まで活躍し ていた潜水艦「あきしお」を公開。艦 長室や計器類を間近で見学できる。 海上自衛隊の歴史資料をはじめ、本 物の機雷や掃海艇甲板の一部も再現 展示。潜水艦の艦内生活を知るコーー ナーでは、狭い寝室の体験も。 0 呉市宝町 5-32 ・ JR 呉駅から徒歩 5 分 朝入館無料 ~ 17 時の火曜 ( 祝日の拶 合は翌日、 8 月は無休 ) 、平成 23 年 2 月 9 日は 臨時休館 0285 台 ( 大和ミューシアムと共用 てつのくじらかん ( かいじようじえいたいくれしりようかん ) 谷 0823-21-6111 MAP ・ P51A2 婦憑 : 川 : 川を 3 甎 會外観は瀟洒な英国風。玄関ドアのガラスには 海軍のイカリマークが
マッダスタム訣注目 ! ZDA ツ OOM OOM タジ広島 ・まったす一むす一むすたじあむひろしま 平成 21 年のペナントレースから広島カープの本拠地としてオープ DATA 0 広島市南区南蟹屋 2-3-1 多グルメグ室 ) ンした日本で唯一、左右非対称のグラウンドを有するスタジアム。・ JR 広島駅または広島電鉄的場 寝転がって観戦できる寝ソべリアなど、野球をますます楽しく快適町電停から徒歩 10 分 0 試合によ お待ちかね ! り異なるの 8 月 6 日 0 なし に観戦できるよう設計されている。広島の新しい注目スポットだ。 カーブドーナッセット。 1 験・ ' 、 観る人に優しい設計で、もっと自由な観戦 ( 3 個入り ) 600 円 スタイルが可能に。多彩な席を一部こ紹介 ! カープの C 形がキュートな売 あなたはどの席で応援する ? り切れ必至の人気商品 砂かぶり席 第ウッドデッキ席 カープうどん天ぶら " - ・をイ〒イ : 食事のしやすいカウ 憧れの選手や監督と 500 円 : 同じ目線で観戦可能 ンター席で野球観戦 に。臨場感たつぶり できる新しいスタイ 前球場からの人気商品。平成 21 の席は、 1 席 4000 ~ ル。ウッドデッキ席 1 年は 20 万食以上の売り上け 8000 円 名 3500 円 パフォーマンス席 寝ソべリア やっぱり大定番の がって観戦できる 団と熱く観戦でき シート、その名も寝 るパフォーマンス席 ソべリア。 1 クッショ ン 7000 円 ( ~ 2 名 ) 1800 円 一度は見ておきたい名園 天守から広島の街を一望 ましょ らげいえ 縮景園 中国・西湖の景観を模して縮景したとも伝わる、 濯纓池を中心に構成された回遊式庭園。広島藩主 浅野長晟の別邸の庭として元和 6 年 ( 162 のに築 かれた名勝だ。作庭は茶人としても名高い上田宗 箇。縮景園を象徴する名橋である、濯纓池を南北 に結ぶ太鼓橋は必見。 広島城 四国最大の都市であり、平 毛利輝元によって天正 17 年 ( 1589 ) に築城さ 和都市ヒロシマとして世界 れた平城。広島の町並みを見渡せる 5 層の天守閣 に知られる。世界遺産の原爆ドー は、昭和 20 年の原爆投下により全壊し、昭和 33 ムなど観光スポットは見逃せな い。お好み焼きやカキなどのこ当 年に再建されたもの。被爆樹木などの城内の植物 地グルメも必食。 を眺めながら散策するのもおすすめだ。 DATA 町 2- ⅱ広島電鉄縮景園前 は西電停から徒歩 15 分朝入 ・広島市観光案内所 電停から徒歩 2 分朝入園 城 360 円 09 ~ 18 時 ( 12 ~ ( 広島観光コンべンションビューロー観光振興部 ) 250 円 09 ~ 18 時 ( 10 ~ 3 2 月の平日は ~ 17 時 ) の平 082-247-6738 月は ~ 1 7 時 ) の無休 029 成 22 年は 1 2 月 13 ・ 14 日 0 台 ( 有料 ) なし 電車広島駅から広島電鉄で八丁 堀電停まで 11 分、紙屋町東電停ま で 12 分。 クルマ山陽自動車道広島旧から 国道号で約 8km 。 ひろしま 広島 どんなところ ? 08 -22 -3620 8 - 2 -7512 P45C1 P45B1 = 中 問合せ アクセス 會城内を散策しよう ←別名「鯉城」とも呼ばれ ている 會 6 月の「しようぶ茶会」 ←田植え祭りでは早乙女が 踊る 宿泊情報 0P99 広域 maø分 PI 16F3 広島ゆかりの作家作品もぷ 広島東洋カープの本拠地 つか 広島県立美術館 広島にゆかりのある作家の作品や、日本をはじ めアジアの工芸品など 4000 点以上の作品を所蔵、 展示する。館内には美術書の図書館やミュージア ムショップも併設されている。館内から、隣接す る縮景園を眺めることもできる。 DATA@広島 082-221-6246 P45C1 イノノノノノッツツノイノ ン C 「 市中区上幟町と 22 朝広島電鉄縮景園前電停から 徒歩すぐ朝入館 500 円 ( 特 別展は別途 ) 09 ~ 17 時 ( 土 曜は ~ 19 時 ) の月曜 ( 祝日 の場合は開館 ) 047 台 ( 有 料 ) 引編 0 一・ 0 會平山郁夫やダリの作品が 展示される←館内にはレ ストランも併設 ー贏 iELL 1 レ の 082-554- 00 円 16 ド 3 1. 坊や魂 T シャッ ( キャッチ ) 2500 円 カープカラーの T シャツを着て、みん なで応援しよう 44
広島・広島市 ふくしままさのり ひろしまじよう 広島城 x 福島正則 mapP45B1 082-221-7512 吉の大坂城に範を取り、天正 17 年 ( 1589 ) 毛利輝元が築城。天守閣は昭和 20 年の原 爆投下によって全壊したが、昭和 33 年に再建 された。再建後の天守閣は歴史資料や模型な 資美提 歴 どを展示する歴史博物館になっており、展望 史あ 台からは広島市内の町並みが一望できる。 民ま 俗市 DATA 0 広島市中区基町 21-1 広電紙屋町東ま たは西電停から徒歩 15 分朝入場 360 円 09 ~ 18 時 備後国、安芸国を手中にした猛将 ( 平成 22 年 8 月 5 ~ 14 日は ~ 19 時、 12 ~ 2 月の月 ~ 金曜 福島正則 1561 ~ 1624 / 賤ヶ岳七本 は ~ 17 時 ) の平成 22 年 12 月 13 ・ 14 日、臨時休館あり 槍の一人。関ヶ原での東軍第一の功労者とい 0 なし われ、戦後、毛利氏に替わって広島 49 万石の 城主となる。のちに城の無断修築の法度違反 に問われ、改易の憂き目を見ることになる。 中国地方の 交通の要に築かれた豪壮な城 ら、ゞ る、」ヾ % - 。①別称は鯉城 ( りじよう ) 。 国の史跡に指定 2 無断修 築の免罪のため、自らの命 令で壊したという石垣 3 城 の歴史などを実物資料や模 型、映像で展示 瀬戸内海の大海賊、 村上水軍城を再現 ! 因島水軍城 x 上吉充 0845-24-0936 mapP114E3 町から戦国時代にかけて瀬戸 ー内海の制海権を握った“海賊 衆村上水軍の城を再現した全国唯 ーの水軍城。ここを拠点に通行料の 徴収や海上警護の請負など近海を統 制した。本丸では、水軍戦法を記した 文献や水軍船の模型などの員重な資 料を公開。 いんのしますいぐんじよう ア多を橋ー、物ロー物心 一旦 1 な石 名の 0 、 .4 で本 美日ンヂ 曲高 広島・尾道市 むらかみよしみつ 田川Ⅲ川当山〃な 海域に活動拠点を置く海の大名 ! 村上吉充生没年不詳 / 三島水軍との別称 をもつ村上水軍は、「因島村上」「能島村上」「来島村 上」の 3 家があるが、なかでも瀬戸内海の中心にあり 力を誇った因島村上家の第 6 代当主。毛利氏に属し、 織田信長との石山本願寺戦でも活躍したという。 ロ ATA>@広島県尾道市因島中庄町 3228-2 朝しまなみ海道因島北旧から車 で 5 分朝入場 310 円 09 時 30 分 ~ 17 時の 木曜 050 台 ①資料館、展望台、展 示室の 3 施設を備える キ当 2 村上水軍が使用して いたという大阿武船の 模型 3 海賊らしい帆 立貝兜などの武具類も 展示される 香川・丸亀市 いこまちかまさ まるがめじよう 丸亀城 x 生駒親正 0877-24-8816 ( 丸亀市商工観光課 ) mapP121 C2 ほ岐国領主で高松城を本城とした生 ヨ駒親正が、慶長 2 年 ( 1597 ) に支城と 松 して築城に着手。石垣の高さ約 60m は日 本一を誇り、扇の勾配として知られる見 事なラインが人々を魅了する。現存 12 天 軍功に加え、築城の名手として名高い 守に数えられる 3 層 3 階の天守、大手一の 生馬句楽見正 1526 ~ 1603 / 信長、秀吉に仕 門、大手ニの門は国の重要文化財。 DATA>@香川県丸亀市一番丁朝 JR 予讃 え、讃岐で一国を与えられ、高松城を築城。豊臣 家三中老の一人。関ヶ原では子一正の東軍での 線丸亀駅から徒歩 10 分朝入場 2 開円 09 時 ~ 功により、生駒家存続。海辺の立地を利用した高 16 時 30 分 ( 大手一の門は 10 ~ 16 時 ) の無休 松城や丸亀城など、築城の手腕でも知られる。 ( 大手一の門は雨天時休み ) 050 台 ①石垣とのコントラストが美 しい白亜の天守 24 層に重 ねられた石垣の高さがひと 際目を引く 3 三日月のよう な独特の反りを持たせた扇 の勾配
直島 アートの聖地 2 0 1 0 DATA の本村ラウンジ & アーカイプへは宮 浦港から町営バス地中美術館方面行きで 6 分、農協前下車すぐ朝共通 1000 円 ( 「きんざ」 鑑賞は要予約、別途 500 円 ) 010 時 ~ 16 時 30 DATA 朝香川県直島町 3449 ヨ 0 宮浦港から 分の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 なし 町営バス地中美術館方面行きつつじ荘下車、 無料シャトルバスに乗り換え、地中美術館下 車すぐ朝入館 2000 円 010 ~ 1 8 時 ( 10 ~ 2 月は ~ 17 時 ) の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 台 新ランドマーク、 ー寓煥美術館 宇野港へ 直島町営バスルート 9 直島営ヾス停留所 農協前 9 重鼻家島きんざ・碁会所ア村 : 宇石 役 カ 第 ニ菱マデリし直島等所 まるや ・南寺 直島 ヘム なおしま ← ) 術館はもちろん、島内のあちこちに作品が点 在し、現代アートの島として知られる直島は、 今回の芸術祭でも中心的役割を果たす。平成幻年、 芸術祭にさきがけて直島銭湯「ー湯」がオープン し、平成年 6 月には李禹煥美術館も公開。振付師 の坂本公成 ( モノクロームサーカス主宰 ) と服部滋樹 ( g 「 af 代表 ) が手がけるダンスパフォーマンスや、 島の伝統芸能「直島女文楽」の公演など、ジャンルを 超えたさまざまな展開にも期待大ー のさ館 ど設術 ) ん埋美男 リクベ とに中満 山 ほ下地 畠 の地る松 蓮すネ 物がい , 睡示モ 建分て影 部れ ( 會草間彌生「南瓜」 ( 写真 : 安斎重男 ) は直島の 築 200 年の古 シンボル的存在 民家を利用した 「角家」 ( 写真 . 古民家や寺社が 上野則宏 ) 作品としてよみがえる ベネッセハウス 泊まれる美術館で アートを満喫しよう ・ペねっせはうす 087-892-3223 mapP12 ベネッセアートサイト直島の中心施 設。「自然・建築・アートの共生」をテー マとした、ミュージアムとホテルの複合 施設。美術館スペースだけでなく、客室 や屋外にも作品を展示。レストランやカ フェ、スパも揃う。 芸術祭にさきがけ、平成 21 年 7 月に 日本を拠点に、世界を舞台に活躍す 公開された実際に入浴することができ る美術家・李禹煥の初めての個人美術 る施設。アートワークを手がけた大竹 館が直島に誕生。安藤忠雄とのコラボ 伸朗が得意とするスクラップブックの レーションによる半地下構造のミュー 手法が 3 次元で展開されている。 ジアムは、アートの島・直島の新たな DATA 087-892-2626 0 香川県直島 ランドマークになりそう。 DATA@ 町 2252-2 ・宮浦港から徒歩 2 分朝入浴 - 香川県直島町倉浦 1390 の宮浦港から 500 円 ( 島民 300 円 ) 014 ~ 21 時 ( 土・日 町営バス地中美術館方面行きつつじ荘 曜、祝日は ] 0 時 ~ ) の月曜 ( 祝日の場會デザイン・設計 下車、無料シャトルバスに乗り換え、 協力はクリエイテ 合は翌日。ほかにメンテナンス休館あ 李禹煥美術館前下車すぐ朝入館 1000 イブ集団 g 「 af ( 撮 會李禹煥美術館 ( 模型 り ) 0 なし mapP12 影渡邊修 ) 写真 ) 提供 . 安藤忠雄円 010 ~ 18 時 ( 10 ~ 2 月は ~ 17 時 ) の 建築研究所 月曜 0 なし mapP12 ・いえぶろじえくと 087-892-3223 ( ベネッセハウス ) mapP12 ・ちちゅうびじゅっかん 古い家屋や寺、神社の空間そのものを 作品化するというアートプロジェクト。 087-892-3755 mapP12 直島で受け継がれてきた伝統や文化、美 世界的建築家・安藤忠雄の設計によ 意識をアート作品に織り込んでいる。平 る、建物のほとんどの部分が地中に埋設 成 10 年にスタートし、現在本村地区に 7 された美術館。クロード・モネをはじめ つの作品が点在している。 とする 3 人のアーティストの作品を恒久 展示している。アートワークと建築が一 体となった空間を体感しよう。 家プロジェクト アートと安藤建築が ( 響きあう空間 地中美術館 みなに DATA 朝香川県直島町琴弾地・宮浦港から 町営バス地中美術館方面行きで 20 分、ベネッ セハウス下車すぐ朝ミュージアム入館 1000 円 ( 宿泊利用者は無料 ) 0 ミュージアム 8 ~ 2 ] 時の無休 020 台 ( 宿泊者のみ利用可能 ) ー置湯「Ⅳ湯」 會ベネッセハウス オーバル ( 写真 大橋富夫 ) ケ房 本向島 山本うと 87 「赤いノ の男」記 家プロジェクト 荒神島一 : 日ケ角 第直島 インタコンラエクト 海水浴場崎 横防海水海の駅なおしま ( 直島楽市積漁港 広本「李禹煥 ベネッセアートサイト 直島野外展示 ( ー ネッセハ ①文化大混浴 直島のためのプロジェクト。 . 美 ' ②三枚正方形 琴反地、浴場 揚島 ③ Seen/Unseen Known/Unknown \ 高松へオカメノ鼻島 0 △ 11 ④南瓜 Little m 協
瀬第内海 瀬戸内海沿岸の 四道明 = 国後海 北温い 1 明石海峡大橋・ 丁部泉大 走目づ - 破指引 3 日 ・あかしかいきようおおはし 會世界最大の巨大ブリ ッジが旅のスタート での感 か伊点を な満さ & のカき 7 ト海迫大。 ン石のの ポ明らル園 スリか一公 一雕下ケ子 ビ抃、の のはそ叩 戸内海を巡る 2 泊 3 日の旅の始ま りは、本州と淡路島を結ぶ明石海大す園 & る E 4 るす公なれ 0 峡大橋世界最大の吊橋を渡って、日本 あ子望ら 91 数も舞眺し円 が誇る巨大ブリッジの迫力を間近に感じ よう。そのまま淡路島を通過して四国に 到着。まず向かうのは、鳴門のう ず潮で有名な鳴門海峡を望む ビュースポットだ。うず潮の規模 は潮の満ち引きによって決まるの で、前もってベストタイムを調べ ておきたい。園内には鳴門鯛を味 わえる食事処もあり、ランチス ボ , トにび 0 たり。空腹を満たし一一 たら、名高い高松の栗林公園や四 国霊場の善通寺などを見学せつ かく香川を訪れたのだから、もち」 ろんさぬきうどんもいだたこう。る 1 日目のゴールは、風情ある佇ま いが旅情をそそる道後温泉一気 に四国を横断して松山市内へ 078-291-1033 ( JB 本四高速 ) 本州の神戸市と淡路島を結ぶ全長 3911m の巨大吊橋。平成 10 年に開通し、海と島 を背景にした壮大な姿が見事。夜には時間 や時期によって彩りを変えるライトアップ が見られ、「バールプリッジ」とも呼ばれる。 map ツー世界最大の吊橋を渡ろう / P110G4 トライプ MAP p9 を見てね ) potnt 、 088-686-0743 ( 鳴門市観光情報センター ) 鳴門海峡に架かる大鳴門橋のビューエリ ア。園内には、大鳴門橋の橋桁に設けられた 「渦の道」や、 4 カ所の展望台などがあり、 みどころ満載。世界三大潮流の「鵙門のうず 潮」 ( 0P93 ) の見学スポットも点在。 map うず潮の上をまたぐ吊橋に感動 P92B1 当 DATA@徳島県鳴門市鳴門町王佐汨浦福池 0 入 。爾園自由 ( 渦の道は有料 ) 0210 台
ほかにも′ 粘土の固さや厚 みを均一にする 「土ごろし」は、 手の平に力を入 れるのがポイント 備前焼の魅力にもっとふれたい なら、作家や窯元に会える陶器 市や、備前焼の資料が豊富な美 術館もおすすめ 陶芸体験もできる大陶器市 備前焼まつり びぜんやきまつり 10 月第 3 日曜とその前日に伊部駅周辺で開催 される陶器市。旧山陽道沿いに多くの窯元、 作家の店が並び、全国各地から備前焼ファン が大勢訪れる。 0 伊部駅周辺・」 R 伊部駅から 會 2 日間でおよそ 10 万人が訪れる徒歩すぐ 01 日目 9 時 ~ 17 時 30 分、 2 日目 9 時 ~ 16 時 30 分 02000 台 ( 無料 ) 人気の陶器市 夢幻庵 古備前から現代に至る名品を堪能 岡山県備前陶芸美術館 備前焼工房 おかやまけんびぜんとうげいびじゅっかん 備前焼についての資料をはじめ、古備前、 人間国宝の名品を常設展示。 2 カ月ごとに 企画展も開催。住蒲前市伊部 1659-6 @J 陶芸作家に R 伊部駅から徒歩すぐ朝入館 500 円 ( 平成 なった気分で 會室町時代の茶陶器や江戸時代の彩色 22 年 7 月 27 日以降は 700 円 ) 時 ~ 16 時 備前など古備前の名品が揃う 30 分の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) ・ 20 台 本格ろくろ体験 本格的な電動ろくろが体 できる、備前焼窯元の工房。 実際に作家たちが作業する 現場で体験できるので臨場 感たつぶり。電動ろくろは先 生が優しく指導してくれるか ら、初めてでも安心だ。体験 時間は約 1 時間。焼きあがっ た作品は約 2 カ月後に届く。 0 備前市伊部 2697 ・ J 日伊部駅 から車で 5 分 ( 送迎あり ) 朝電動ろ くろ体験 ( lkg ) 4725 円 ~ ( 電動 ロクロ初心者は指導料別途 2000 円 ) 。手びねり体験 ( 600g ) 2625 ・季節のフルーツがおいしい ! 備前スイーツ 800 円 ( コーヒー 0 「紅茶付き ) 円 ~ ( 指導料込み ) 。いずれも送 料別 ~ 17 時 ( 要予約 ) の無 休 0100 台 備前 ますは粘土のかたまりをろくろ の上に。先生が見本を見せて くれるから初心者でも大丈夫 ! 容 0869-64-1001 ( 岡山県備前焼陶友会 ) MAP ・ P33B1 粘土の中心に穴 を開け、指を使 って全体の厚み を均一にして成 型する。微妙な カ加減が必要だ 谷 0869-63-2227 MAP ・ P33B2 仕上げは指先の感覚に 集中。「しっぴき」とい う細で作品をろくろか ら切り離す作業は、うま くてきるかドキドキ むげんあんびせんやきこうほう おみやけには 素朴で丈夫な備前焼は普段使 いにびったり。色や形をじっく り吟味してお気に入りを探そう 備前玉・・・ 2 個入り 315 円 ・ポットに入れると 水がおいしくなり、花 ←シンプルでも 瓶に入れると花が長 存在感のある 持ち。値段も手ごろ 備前焼のチャー ムが素敵 汲み出し湯呑緋襷三 三備前焼ネックレス・・・ 1 個 15 ? 5 円 ・ 1 個 2625 円 ↓温かな色合いが女性 : ( 右 ) 緋襷ーロビールミ に人気。カフェオレやス : ・・ 1 個 1365 円 ープがおいしく飲めそう ( 左 ) 桟切ーロビールミー ・・・ 1 個 1890 円 蛉カジュアルな緋襷とシックな桟切。 焼き色違いをベア使いにするのもおしゃれ ※おみやげのネックレスは夢幻庵、その他は備前焼陶共会館で ′へ 忌部神社凡 . 備前北 幵天津神社 ) ・区備署 ・品川煉、 、 = 問常盤旅館第前第あ、 心寿、一」図伊 備前部局まつり会 岡山県備前陶 -n 館 備前市 老人一 前ム業命館 広域観光 報センヌ 1 作品を板に載せたら、 世界で 1 つだけのオ リジナル器の完成 ! 体験からおよそ 2 カ 月後に作品が届く 3 374 相生へ 備前焼ギャラリー 喫茶里房 井山 東備 フェ 作家作品を鑑賞しながら ・インへ・陶 . ハ 美味コーヒーと備前スイーツを ・伊部変電所 備前焼作家およそ 30 名の作品が鑑賞でき 岩元清掃舎 るギャラリーに喫茶を併設。備前焼の器で 岸本橋 いただくコーヒー 450 円は、まろやかでコ クのある味わい。地元産の食材を使った備 前スイーツとセットでどうぞ。 0 備前市伊部 1530 ・ JR 伊部駅から徒歩 5 分 010 ~ 17 時の木曜 ( 祝日の場合は営業 ) 03 台 合同フミック・ ト 申前斎 噸勢満陶房 履掛天神 ハテル E3 幵宮 備前市 びぜんやきぎやらり一 きっさりほう 別病 伊部駅 ガスト・ 0869-64-1187 MAP ・ P33B1 ・一岡山 立伊 幼 備」中 見俊ト ー第鄧南 ギャラ 勤労青少 弁 山 山窯 備前市勤労者セ、一・ 、、夢幻庵 広域図 は P 1 12 ー清掃 2 を翦・地図上の lcrn は約 170n1
べイエリアのメインスポット 四国碓ーの特別名勝庭園 ク マリタイムプラザ高松 高松港と高松駅周辺の再開発工リア。タワー棟 の最上階 29 、 30 階には陳建ー、石鍋裕、中村孝 明の 3 鉄人のプロデュースレストランがあり、天 空のロケーションで瀬戸の幸を使った鉄人たちの こだわりが味わえる。 DATA@高松市サンポー ツん の第当 栗林公園 約 75ha の庭園は、 1600 年初頭から 100 年以上 の歳月を費やして造られた、紫雲山を背景にした 池泉回遊式大名庭園。季節のごとの変化に富んだ 景色が楽しめる。 230 本のソメイヨシノが植樹さ れ、桜の名所としても知られる。 DATA@高松 市栗林町ト 20 ヨ 6 朝瓦町駅からことでん琴平線で 3 分、栗林公園前駅下車、徒 歩 10 分朝入園 400 円 07 ~ 17 時 ( 日の出、日没の時間ト に合わせて毎月変更 ) の無 休 062 台 ( 25 分 100 円 ) たかまっ 高 なるの無休 0 高松駅 前広場地下駐車場ほか 918 台 ( 2 時間まで 20 分 100 円、 2 ~ 6 時間は 30 分 100 円 ) ←シンボル的存在・タワー 30 階でフレンチを味わう ビールがすすむバンチの効いた味 どんなところ ? P85A3 ~ 087-81 1 -21 1 。・ 087-833-741 1 川県の中心部。史跡やウォー ターフロント開発、中心市 街地再開発など、近年、商業地と してさらなる発展を遂げている。 市内中心部はレンタサイクルで回 るのがおすすめ。 ・高松市観光振興課 087-839-2416 ・高松市インフォメーションプラザ 087-851-2009 電車岡山駅から J 日瀬戸大橋線 マリンライナーで約 55 分、高松駅 下車。 クルマ高松自動車道高松中央旧 から国道ⅱ号で約 6km 。 広域 map»P120F1 ミ香 問合せ アクセス さと會 に昼掬 包食月 まが亭 れ楽と るし日 大め暮 庭る亭 ←は 静抹 け茶 魚市場と漁師の同好会が始めた食堂 宿泊情報 0P00A0 、ただきさんのかいせ る 骨付鳥寄鳥味鳥 いたたきさんの海鮮食堂 セルフ形式で朝どりの鮮度抜群の魚介を提供す 地元産の朝締め鶏のもも肉をオープンで丁寧に る飾らない雰囲気が人気。 1 皿 100 円 ~ 、種類は 焼き上げる骨付鳥が人気の店。柔らかい若どりと 約 60 もある。おすすめは限定 15 食の漁師丼 680 円。 歯ごたえのある親どりの 2 種から選べ、どちらも 日によって魚が変わるというのもうれしい。土・ 840 円。外はこんがり、中はジューシー、肉汁が 日曜、祝日 5 食限定の約 30cm のジャンボ工ビ したたり落ちて、食欲のみならず五感を直撃する フライ 1050 円も人気の一品。 DATA@高松市茜 うまさ。塩こしようもしつかり効いていてビール にもびったりだ。 DATA 0 高松市兵庫町ト 24 朝 J 日 高松駅から徒歩 ] 0 分 0 1 7 ~ 23 時 ( 日曜、祝日は ~ 22 時 30 分 ) の土曜 0 なし 歴史と芸術が融合したミュージアム わー 香川県一ミュージアム 香川県立歴史博物館と香川県文化会館美術部門が 合併してできたミュージアム。香川県の歴史を紹介し た大型展示や映像ゆかりのある芸術家の作品を展示。 館内には日時限定で展示物の解説をしてくれるボラ ど ー 087-835-4336 る P85B1 P85A2 P120F1 ー 087-822-0002 087-822-8247 ンティアがいるので有効に活用したい。 DATA@高 松市玉藻町 5-5 朝 JR 高松駅から徒歩 ] 0 分朝入館 400 円 ( 特別展は別途 ) 09 ~ 17 時 ( 特別展中の 金曜はコ 9 時 30 分 ) の 月曜 ( 祝日の場合は翌日、 夏休み期間中は無休 ) 050 台 ( 25 分 100 円 ) ←平成 20 年 4 月に誕生・充 実の弘法大師空海の資料 町 4-41 の J 日高松駅からこ、 とでんバス市民病院ループ バスで 10 分、中央卸売市場 前下車、徒歩 3 分 011 ~ 14 時の水曜 050 台 ふ 會丼を覆う刺身にびつくり ←高松市中央卸売市場の倉 庫を改装した店舗 會レトロな内装←うどん だけじゃない ! 讃岐名物・ 骨付鳥 おなじみの洋食を提供 べイエリアで カフェ & 雑貨巡り よ 洋食おなじみ 昭和 37 年創業の老舗洋食店。気取らない店内と 懐かしい洋食が食べられると、地元から熱い支持 を受けている。平成 21 年 10 月にリニューアルし たが、味とボリュームはそのまま。 1 週間以上煮込 んだ絶品デミグラスソースは、ビッグハンバーグ 680 円や火・金曜限定のオムライス 650 円などで 味わえる。 DATA@高松市 087-86 -7639 P85B2 きたはま 高松市中心部近くのべイエリアにある北浜 alley は、高松港の倉庫街を改装したおしや れスポット。トタンや木の梁なとレトロな 雰囲気をそのまま残した造りのスペースに はカフェや雑貨ショップが集まっている。 ・ J 日高松駅から徒歩 10 分 0 北浜 a Ⅱ ey 駐車場利用 70 台 mapP85B1 ・そのうちの 3 件を紹介すると フランスの田舎暮らしをコンセプトとした Naja の 1 階は乙女心をくすぐる雑貨がいっ ばい。 2 階は手作りケーキやフレンチメ ニューが楽しめるカフェになっている。 0 高松市北浜町 4-14011 時 ~ 19 時 30 分の無休 ウミエ 夜景を楽しむならカフェ、 umie へ。遅くま 瓦町 2-5 ヨ 0 ことでん瓦町 駅から徒歩すぐ 0 ⅱ時 30 分 ~ 14 時、 17 ~ 21 時の月曜、 第 1 ・ 3 ・ 5 木曜 0 なし で開いているので、海を眺めてくつろげる。 0 高松市北浜町 3-2 0 ⅱ ~ 24 時 ( 土曜は 10 時 ~ 、日曜・ 祝日は 10 ~ 21 時 ) の不定休 イザラ lzara Moon は夕方まではカフェ、夜はフー ズバーとして楽しめる。地元の無農薬野菜 を使用したヘルシーな創作イタリアン料理 が、女性を中心に人気だ。 0 高松市」鋲町 & 2 0 ⅱ ~ 17 時田分、 18 ~ 時 ( 金・土 曜は ~ 24 時 ) のソ を文。會店内は席のみ ←これそ洋食の定番 ! ビ ッグハンバーグ ナージャ