0 崧おワールド 文化王国・玉泉洞 またまだいつはい ! 各家屋でば すき体験 1 500 円など 所要 0098-949-7421 、・付録② P5E3 沖縄の自然・ヒを 遊びながら体感する 2 時間 周辺の P100 このエリアのアクセス 沖縄戦の激戦地として知られるエリア。平和 祈念公園やひめゆりの塔など、戦跡公園か点 在している。また、沖縄最高位の聖地で世界 遺産の斎場御嶽や、絶景の海カフェも人気。 玉泉洞やハプ博物公園など 10 の 施設が点在。築 100 年を越える古 民家を移築し、古き沖縄の街並み を再現した琉球王国城下町では紅 型などの伝統工芸体験も楽しめる。 0 南城市玉城前川 1336 朝玉泉洞 & 王国村入園 1200 円 ( フリーノヾス は 1600 円 ) 朝 9 ~ 18 時 ( 最終受付 は ~ 17 時 ) の無休@400 台 南風原南に→ 6km なんぷ ・ちねんみさきこうえん 知念岬公園 0098-948-4611 ( 南城市観光協会 ) 所要 付録② P5H5 太平洋に突き出た知念岬を公園として整備。体 育館に遮られ一見分かりづらいが、 3 方を海に囲 まれた息をのむほどの絶景が。駐車場から岬の先 端まで遊歩道があり散策も楽しめる。岬の全景を 一望するなら駐車 場近くの東屋から。 0 南城市知念久手 堅の見学自由 0 あ ・がんがら一のたに ガンガラーの谷 ・みーはるひーち 新原ビーチ 0098-948-4192 0098-946-8817 ( 南城市観光・文化振興課 ) 所要 付録② P5E3 、・付録② P5G3 那覇空港から車で 40 分の距離にあリ、リゾー 根が 15m の巨大ガ トとはひと味違った地元で人気の隠れ家的ビー シュマルや、古代人の チ。白い天然の砂浜が隣接の百名ビーチと合わ 住居跡などをガイドと せて 2 も続く。人工ビーチとは違う沖縄本来 巡る。 0 南城市玉城前 の開放的な海を満 川 202 朝 2000 円 ( 谷 喫しよう。 0 南城 内はツアーのみで案 市玉城百名朝見学 内、要予約 ) の出発 IO 自由@IOO 台 ( 有 時、 1 2 時、 14 時、 16 料 ) 時 ( 出発 15 分前までに 洞窟内ケイプカフェに 集合 ) の無休 030 台 南風原南に→ 6km の・ 見る丿 : 見る 眼前に広がる大ハノラマにうっとり 鍾乳洞が崩壊して形成された谷 沖縄の素朴なビーチ 1 時間 20 分 20 分 20 分 4 夏には地元の海水浴 でにぎわう 高島やコマカ島も 望できる 南風原北℃→ 19km ンユ 念写真スポット 南風原北に→ 20km ・もすくそはのみせくんなとう もすくそばの店 くんなとう ・かきのはなひーしゃー 垣花樋川 0098-948-4611 ( 南城市観光協会 ) 0098-840-8135 ( 糸満市商工観光係 ) 所要 所要 付録② P5G3 付録② P4C5 畑の中を進むこと約 2 の場所にある。この岬 海を見渡す高台の中腹にあり、石造りの樋か ら勢いよくあふれ出す湧水がとても涼しげな天 を境に太平洋と東シナ海が分岐し、高さ 30m 余 の断崖からはエメラルドグリーンの海を見渡す 然の泉。名水百選に選ばれている。夏は子供た ビュースホット。ドライプ途中の休憩に便利な東 ちの水遊びや涼をとる家族連れなど、地域の人 たちの行楽地と 。 : 屋もあるほか、戦 没者の慰碑「平和 して親しまれてい る。 0 南城市玉城 の塔」も立つ。 0 垣花 811 の見学自 糸満市喜屋武の見 由 0 なし 学自由 020 台 ・きゃんみさき 喜屋武岬 i ・見る 800 円 ~ 一見る もすくそはに小鉢 0098-949-1066 、・付録② P5F3 涼をとるなら豊富な天然水で 平和の尊さを願う本島最南端の岬 地元産モスク尽くしの ヘルシーそはを味わう 0 磯の否リを楽しむな ら奥武島で養殖したモ ズクを麺に練りこんだ もすくソーキそば 750 円を。ティクアウト可 能なもずく天ぶら 50 円も人気。 0 南城市玉 城志堅原 460 ー 2 の 1 1 ~ 19 時の不定休 020 台朝 120 ( 禁煙席あり ) 南風原南に→ 10km の , 中縄戦跡国定公園の 1 つで平和の塔カ泣つ イ丁ヨ ) くんなとう定食 900 円 南部海岸一帯を見渡 ~ す眺めも美しい 豊見城・ 名嘉地℃→ 9km 南風原南に→ llkm 102
豊見城・ 名嘉地 68 与根 東風平 ( 北 ) 壱多伯東、 329 テ 兼城へ 南風原町役場 、、、高津嘉山 小禄中 良小 よみ大橋 ( 東 ) 風原町 仲井真一・ 宇栄原 那覇空港 津嘉 那覇市 長城跡 、とよみ小 AFÉ& RILLY 0 RNATI DELI- 長 中 - 琉球ドルチェテラス 2 人福祉施 長園・ 見中 公民 oef ー豊見城店 O - , P7 を / ーイオンみウン ー豊見城ーー 豊見城 ドライブマップ 1 照屋 空港を離発着する飛行機を 見るならこのあたりがベスト ここから見るサンセットは とても素晴らしい 瀬長島 瀬長島コミュニティスハッ 気象状況によって飛行機が 頭上をかすめるように飛ぶ 高架部分で東シナ海が一望できる P103 沖縄アウトレットモールあしびなー 0 ホテルグラ、ビュー P103 道の駅豊崎 P21 豊崎美ら SIJN ビーチ・ 琉球 / 、、交気 糸満方面はここを左折 して国道 331 号へ 507 山川橋 響見城 - ・ 名 第ニ ドン 見 道 豊見城 C じ 豊見城市 見城市 ル 尻 養護学校 豊見城小 豊見城・名嘉地旧 ~ 南風原北℃間は 無料 与根漁 : ヾリ 249 豊 南高 南部 このあたり両方向 : 静土 とも渋滞しやすい 茜崎病院 ・豊原公民館 ' 野球場 阿波根 平局 公園 ・ 507 東風平 ( 南 ) ・ ぃ崎 崎球場 糸満市 主原、造所 ・ = を豸酉ト TCM を みな公園庭球場 . 、 南部 南部の桜の名所。また眺めも抜群 P103 道の駅いとまん糸満市物産センター遊食来 P93 サザンビーチホテル & リソート 0 糸満港 丸三冷やし物専門店 0 P80 糸満市役一◎ このあたりから南側は 流れがスムーズに 照屋東 ~ 糸満署 高良 片側 1 車線だが通行量が 少なく走りやすい ・一一与座 、満軋 〕 - ハ重瀬公 糸満ロータリー ・地腹門 ・囂手志ガー 城跡 糸満南示冫・・高申 - 那頼 G ノヾームヒ / レ ゴルフリ一 連病ら 南山 CC 「、 東シナ海 ・ 4 号 ン社公園 の塔当 ・栄里の塔 真栄里南 3 引 土 福祉センタ 南部病院 このあたりはさとう きび畑が広がる 工ージナ島 茶処真壁ちなー O ・仲座 小波蔵 糸満観光農園 平和祈念堂 沖縄県平和祈念資料館 ー児のおミ、辷 糸満晴明病院 P101 ひめゆり平和 琉球ガラス村 0 祈念資料・ 琉球焼 0 いとまん窯 ひめゆりの塔前の横断歩道は 横幅が広い 魂魄乏 / ー南波平 平和祈念公園入口イ 屋武 / ー、、 P103 3 引 むかいの 223 P11 喜屋武岬へはあぜ道を 進む。道標を頼りに進もう 創森公園・ ' 平和析念公園 を和之塔 喜屋武岬 PI 。 2 荒崎 付録②
△シ・言ン第、一 .- 古島インター ~ ・ア DFS ギャラリア・沖縄 石嶺ニ丁目 首里城公園 国際通り 与儀ー - ・ 兼城 東シナ海 ドライブマップ 2 P109 ファッションキャンディマククル本店 0 P93 ラグナガーデンホテル 0 片側 2 車線の広い道。制限速度 50km で走りやすい P20 きのわんトロビカルビーチ・ 縄コンへ、ンションセンタ・、、 付録 TROP 旧 A し dET - ( 集合場所 ) ーの P72 ・ 75 A&W 牧港店 O 空寿 大山小朝 58- 沖縄コンペンションセンターを - ・ ラウンドッン ; ジア ーー宜野湾 市立博物館 プルーシール Big ロ ip 牧港店 0 この区間は 7 時 30 分 ~ 9 時 30 分、 那覇方面の左車線がバスレーンとなる P81 港川 上下線とも終日流れが悪い。特に朝夕は渋滞する はなと イタリア料理とカフェ 0 「 Raccolta 79 祖公園 宜野湾方面は終日込み合う 添城間 運勲 / : 浦添市 、 , 、美術館 = 浦添 戸役所 真栄原 宮城公園・ 県道 82 号、新港ふ頭方面は ここで国道 58 号から下の道へ ・広栄 宮城 大平 - ・ 沖縄タイ社 浦添城跡 添署 浦添市 @陽明高 主要道だが片道 1 車線。 / 飲み屋が集中し客待ち タクシーか多く走りにくい 朝は那覇方面、夕方は 宜野湾方面が込み合う フエム 国苙場・ 沖縄 沖縄ぞよあいす 0 ュ 新港ふ頭船客合所・ 那覇方面は終日、宜野湾 方面は夕方込み合う - 。琉球新報 那霸新 : ↓新聞博物 安波茶 勢理客 ( 北 ) . 安謝 @前田屮 ◆十十 李十十 ケ十◆◆◆◆十を◆◆◆◆ケ十◆十◆ , ~ 、 - 、◆イ十◆十十 ーべし、あん 沢を : 」。 = 」平安病院 - 病院 0 沖央署の / 首里東高叮田の 北中 末吉 市立病院前 那覇港 儀保駅 西原 おもろまち 波上 旧寺門 前島 美栄 里駅 ヶ岳谷園・ 崎山公 南小@ 久茂地、 球放、 那覇 空港入口・ 0 覇市役 p は。識霊 市民体育 愛病院 ' ー ヤマト運輸 那覇空港 旭町 夫原病院 覇港↓ 宮一 ー那覇市 南風原北 中央局 トヨダ 奥武山公園 奥武山公駅 北丘小 \ 那覇空港 / 漫湖、 上間 GS 沖縄大ァ 那覇空港 とよみ大橋 ( 東 ) 縄協同 風原 小禄 国場 風原町 南風原町役場 津嘉山、、高津嘉山 覇空港 、小禄東 南風愿中 宇栄原 十十◆十 十◆十十 十十十◆ 瘠年壕跡 / ~ ーツ徳寺 豊見城 IC; 小禄中 高前公園 糸満へ物見 嘉 c P4 み示 = 豊見城市 岬海第令部壕 豊見城へ 照屋 ま 0 第醗 付録②
・、いイ のシンボル ココが みところ から 約 1 分一 之守 、ミ三第第ゞ へんがく 扁額 名前の由来にもなっ ている扁額に書かれた 「守禮之邦」は、「礼節 を守る国」という意味を 持つ 1429 年の琉球王国成立から約 450 年に渡り栄えた首里城。沖 一縄戦で焼失したが 1992 年に復 元公開。 2000 年には世界遺産 に登録された。城郭内の見学は 1 時間程度。正殿など見どころが物一 = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ・ " ーー多く、、 ~ 時間をかけてじっくり巡り 国王も祈願した、、。、 ' 応、 , , 入ゾ人 小さな世界遺産 赤瓦屋根が美しい たれもか知ってる有名な門 新の街 図園比屋武御嶽石門 = ー物宀 園比屋武御嶽石門 2000 円札のデザインとしても有名 供屋・ 万国津梁の鐘、、☆、 " , ( レプリカ ) 南殿・番所 右門北廏トと : 御庭ー彡を 券売所 福門弖 ー首森御嶽 ◎首里駅へ 久慶門 瑞泉門系図座・用物座 西のアサ バス駐車場 三首里杜館 ( 首里城公園レスドセンター ) ビジターロヒー 地下駐車場 バス及ひ一般 駐車場入口 一般見学コース 里城公園み ム式駐車場は ここが入口 ◎首里駅へ 首里城公園管理センター 玉陵へ ゆれいも 瓦をあしらい上品なたたずま いは、首里のシンボルとして知 名度が高い。牌楼 ( ばいろう ) と呼ば れる中国様式で建てられているが、 中央の 2 本の柱など独自の建築様式 が見て取れる。沖縄戦で焼失したが 昭和 33 年 ( 1958 ) に復元された。 後方に広がる聖地を拝 礼する為に 1519 年に創 建された。国王外出の折りに は、ここで安全を祈願したと し、う。 羸 国歓会門 高い城壁を持つ 城郭内への最初の門 有料工リア 8 正殿 東のアサナ 書院・鎖之間 。 6 奉神門 5 下之御庭 く堅固な城壁を持ち、城 郭内への第一門として の威厳をたたえている。アー チ門の上に木造櫓が乗る形式 で昭和 49 年 ( 1974 ) に復元。 円覚寺総門と 放生橋 ツ京の内 弁財天堂 円鑑池 4 龍樋 し木曳門 ノ首里 門をくぐると役 人姿のスタッフが 出迎える 車イス用スロープ 、首里金城町 石畳道へ しゆりじようこうえん 那覇空港から lOkm 首里城公園 で約 30 分 。付録② P22B3 098-886-2020 那覇市内から 5km ( 首里城公園管理センター ) で約 15 分 0 那覇市首里金城町 1-2 ・ゆいレール首里 ミ駅から 1.3km 朝入場 800 円朝 8 時 30 分 ~ 18 ゆいレール首里駅 から 13 時、最終入館は 17 時 30 分 ( 季節により変動 、あり ) の 7 月第 1 水曜とその翌日 0 有料 116 で約 5 分 台 ( 2 時間以内 310 円 ) 首里城前 9
は行きたい遊び & 癒し & 宿泊 Ve に 名護市 / 動植物園 海中展望塔 ( 大人 1 , 000 円 ) は沖縄の自 然を間近に観察でき、雨の日でも竜宮 城のような光景が広がる。また、クジラ型 グラスポートでも船底に広がる神秘の 世界が楽しめる。海の上を歩くような展 望スペースからの餌やりも好評だ。 住名護市喜瀬 1744-1 に : 00 ~ 18 : 00 △かわいいクジラ型ポー ( 冬期は ~ 17 : 30 ) 、無休沖縄道許田 トは子どもに人気 ℃より 5 分 2200 台 ( 無料 ) 、丸窓の向こうにさまざ まな生物を観察できる 展望塔とポートのセット券 2 , 000 円あり 施設観覧料 20 % OFF プセナ 海中公園駅 プセナ海中公園 ミッション ビーチ・一 C オキナワ http://www.busena-marinepark.com ビーチル - トマリわト 0980-52-3379 - : ンスパリゾー 名護市 / 展望塔 プセナかいちゅうこうえん ネ←ク ネオバークオキナワ 、 0980-52-6348 http://www.neopark. CO. jp/ ネオパークオキナワ ジャングル ゃんはるキワ ゴバラダイス H P 展望塔やポートで 沖縄の海を探検しよう エサやりなどで 動物と触れ合おう 沖縄の豊かな気候と風土を活かし、中 南米・オセアニア、アフリカといった熱 帯地方の動植物を飼育。広大なフライ ングゲージに放し飼いした生き物たちと のふれあいが楽しめる。ャンバルクイナ などの希少動物も展示している。 住名護市名護 4607-41 に : 00 ~ 17. 30 、無休入園料 630 円沖縄道許田 ℃より 20 分 2533 台 ( 無料 ) - ネオパーク軽便鉄道で園内を 1 周できる 入園料 10 % OFF △ネオパーク入口のメイ ンハウス 、フラミンゴゾーンには たくさんの鳥がいる オススメ オススメ 名護市 / リゾートコンべンション施設 ばんこくしんりようかん ウ工ディングにも使用される美しい施設 万国津梁館 プセナ☆ザ・プセナ 海中公、一テラス 、りゆ・セナリゾ 万国津梁館 ・バ 0980-53-3155 Ohttp://www.shinryokan.com/ 2000 年の「九州・沖縄サミット首脳会合」で使用された沖縄 を代表する施設。美しい建築が見どころで、屋根には青空に 映える琉球赤瓦を使用。サンゴ礁からできた琉球石灰岩など もアクセントに取り込んでいる。施設内のカフェでは沖縄の 素材をふんだんに使ったドリンクやデサートなどを用意。首脳 たちが絶賛した景色を眺めながら南国バカンスを楽しもう。 住名護市喜瀬 1792 にフェ 10 : 00 ~ 17 : 00 ( L016 : 30 ) 、 ※貸切りの催事もあるため事前にお問い合わせください。見学 無料の中縄道許田℃より 15 分 2130 台 サミット時に各首脳が書いたサインもある ! カフェご利用の方に琉球紅茶パックプレゼント ( ' 12 年 3 月 31 日迄 ) PA マリオッ スパ △ 1 日 1 組限定のリゾートウェディング オススメ △部瀬名岬の先端にあり最高のロケーション クーポン △カフェテラスのオリジナルワッフルは大人気 名護市 / アウトドア体験 自然体験案内ライトブレインズ しぜんたいけんあんないライトブレインズ 0980-52-5707 http://right-brains.com/ 沖縄の海と山に精通したガイドがナビゲート 子どもからシニアまで誰もが安全・快適に自然と触れ合える プランを用意。夏のおすすめは、滝に打たれたり、滝っぽへ 飛び込んだり、生物を観察できるリバートレッキング。そのほ かにも、個人のペースに合わせたダイビングや、無人島を目 指す力ャックなども用意している。プランは組み合わせが可 能。少数制なので周りを気にせず満喫できるのも嬉しい。 住名護市字屋部 321 名 : 30 ~ 19 : 00 、無休丿バートレッキ ング 6 , 825 円、体験ダイビング 8 , 400 円の中縄道許田℃より 15 分 27 台 ( 無料 ) 名護、本部、恩納近辺の宿泊先へは無料送迎 記念写真を毎月先着 10 組様限定で、 CD - R にてプレ ゼント ! ナゴバイナツルノ ライト 、レノズ リ、ネックス 名護 」 49 名護湾 △カラフルな魚とたわむれる体験ダイビング オススメ クーポン PR
於インス 県庁北ロ交差 点から国際通 りへ入る道の こんなと、ろ っ 7 ′れ 0. 那の街 べンチ ひとイ木み 国際通りには所々にべ ンチが置かれ、いつでも 休憩ができる。中には こんなユニークなべ ンチも おきなわ屋本店 前に立つ人気者 シーサー。記念撮 影スポットとして 観光客で賑わう 「紅いもタルト」で有名な御菓子御 殿。ひときわ目立っ立派な琉球建 物にびつくり→ P108 参照 街中 首里喊 ~ → P41 参照 + 十ィ 美栄橋駅 松山 宗元寺 沖をンクスパリ。を 、 - 教志局← てんぶす那覇 通・希望ヶ丘公畍 桜坂劇場 ・ー。、一久茂地 久茂地橋 、を幸 . 緑ヶ丘公園・ 0 、ホテル JALCITY 那 松尾公園 を安里一丁目 P42-43 県庁前駅 = 差路 姫百合橋 ・、・さいおん ・スクエア 縄県庁新 里十字路 安里駅 ンコは、 : 200m
リゾート 読谷村 ~ 恩納村の海岸沿いはホテルが立ち並ぶ国内有数のリ、 ソトトエリマリンレジャーやクルメ、 ~ 工ステなどか用意され 極上のひとときか過ごせま魂 ココ行こ ! 000 す : 尹を連ねる国際通りは導明行での当 壺屋焼きが手に入る壺屋やちむん通り ~ も宀 西海岸 覇・国際通り し第ト新み三ゞご、 1 、、第翕、 , ちゅらうみすいそくかん にしカ光、がん 伊江村 : : を、 : ・沖縄美ら海水族館 工リアゞ 万座毛 85 嬲皮岬公園 85 おんなの駅なかゆくい市場 85 憧れの青い海が目の前 ! 南国ホテルスティはここで 、スケールの大きさに感動 ! 超人気の大型水族館へー 沖縄美ら海 ) → 022 古宇利島→ 032 引・→ 036 那覇空港 旅行者はここが沖縄の 第一歩となる。レンタ カー会社が周辺に集中 しゆいレール駅も併設。 0114 水島 工リア 本部半島の先端に位置する沖縄美ら海水族館。、ワールド = = ーー ークラスの記録を持つ、沖縄ナンバ 1 の人気スホットた。 周辺には古宇利大橋なと見ところいつはいい ココ行・ 。万座毛 き % どこある ? ロマップ 残波岬 ☆ ( 真栄田岬 座喜味城跡凸 空港から こまで 40km 沖縄南旧 ・ 330 喜舍場スマー NC 北中城旧 . 沖縄最大の都市は 国際通り 80 なんでも揃う買い物天国、 ! 那覇ー 公場 壺屋やちむん通り→ 050 首里城→ 056 沖縄北に 嘉土納町 北谷町 沖市 ーなは・こくさいどおり 北屮城村 . 、′中域 pA 中城城跡 中気討 ・号加原町 弁之強守 、官湾市 西原旧 首里城公園 ′那覇旧 . ・一南風原北旧 浦添市 国際通りト 那覇 国際空港の・ト 豊見城・名嘉地℃ 豊見城旧、 ゆいル 県庁前 豊見城 那覇空港自動車道 斎場御嶽 南城市 ま武島 瀬長島 イ南風原南に 沖縄の玄関 5 覇空自動道 豊城東道路 ひめゆりの墸 糸満市 岩キヾ ハ重瀬町 平和祈念公園
、ド身 G ① ! 0 県道号、県道四号、国道 3 号 10 、′ -20 沖縄自動車道 53 : ー「。 40 国道号、県道 14 号、国道 331 号 コ 一 = 凍村ふれあいヒルギ公園 国道 1 号、県道 7 、一般道 20 40 挈功木直 円 404 MAPJ 一般道、県道 70 号、国道 58 号 カフェ山甌 : 抛戸岬 4 、茅訂ンタ 一般道、国道号 i8 40 ) 壟の駅ゆいゆい国頭 国道号 38 沖縄自動車道 国道 3 号、県道四号、県道 39 号 10-20 、ツい、をい ・当円 4G3 東ふれあいヒルギ公園 希少生物カ贓多く棲息する ゃんばるエリアをぐるりと 一周。亜熱帯の緑が茂る道 のりは、アドベンチャー気 分も満喫できちゃう。目指 すは最ゴの辺戸嬶 ! 那覇市街 西原℃ 許田℃ 走行距離 : 約 290km 走行時間 : 約 10 時間 30 分 3 辺戸 ワンポイント 4 茅打バンタ 50 は工 40 = 希少生飜び出 い嶂の看板の 多いエリアなの で、安全運転を 心がけて ! かふえやまがめ 西銘岳 東シナ海 国頭村 0 照首山伊部岳 : ・ 赤国頭 5 道の駅ゆいゆい国頭 丸村役場 フェンチヂ岳 : ・・・ / - 与那覇岳 古宇利島 道の駅 帰仁村おおきみ新 大宣味村役場伊湯岳′ .. 大宣味村東村、・ 屋我地島宮城 玉辻山 カフェ山甌 凍村役場 津波此 Q.. : 。平良湾 。名護市役所名護市 天仁屋崎 1 東村ぶれあいヒルキ公園 沖縄自動車道工 0 那覇市街へ 亜熱帯の大自然に囲まれ 心和むカフエタイム 0 8 ① -43-2624 オーナー手作リの店は、周囲の 自然との調和を大切にしたく つろぎの空間を演出。メニュー にもこだわり、自家製野菜を 本部町、 使ったヘルシーな料理が味わ えると好評。 ( 0 東村高江 86 許田にか ら 53km311 ~ 18 時の火・水曜 、、 010 台 0 40 ( 禁煙席あリ ) ・自家栽培の野菜を使った野草ピサ 78 円 許田℃ 西原℃ 那覇市街 ①潮が引とタコ足のような根が 出現 ! 505 ] 引 ミナミトビハゼ 太平洋 名護湾 ] 29 許田旧 もぶ釘な・】第ンを、 とつが 一た目 ミ矯に トれ ンばのけ ト呼り付 ア いグ るロ ひがしそんふれあいひるぎこうえん 沖縄本島最大規模 ! マングロ - ブを間近でウォッチ 0 ① 98 ① -51 = 2655 ( 法人東村観光推進協議会 ) マングローブとは、海水と淡水が混じり合う汽 水域に生息する植物の総ここは東村の慶佐 次川 ( げさしがわ ) 下流域にあり、国の天然記念 物に指定されるマングローブを見ることができ る公園。マングロープに囲まれた散策道や展望 台など、リアルなやんばるの自然を体感できる。 ( 0 東村慶佐次許田にから 33km 朝見学自由 - 30 台 シオマネキ 片方のハサミが大 きい ! 手招きして るようなしくさが カワイイ ょノ神ぉ み↓当ゞ 106
斎場御嶽 ドライブマップ 斎場御嶽 工リア 久手樫、 久高島へ 毎那原へ O そは処玉家古堅店 里内 . 公園・ ß原ゴルンタ . 、目 C へ @南風、 与那 P7 ここから南側は通行量が 少なく走りやすい 添漁港 海野ハ館 ドライブマップ 1 津波古 ・馬天児童公 、天港 3 引 ホテノンライズ知念 人 , ームしゆりの園 体育 知念岬 馬小 ↓座真港 南風原南 佐敷中@ 立、。館 磋敷励 佐敷小 、、一一月代宮挈地凸佐敷城跡 代宮 - 佐敷の町並みが一望。 南部を代表する夜景スポット 黒糖工房・青空喫茶ーハ風畑 0 祖崎公園 祖崎緑地 まンサンビーチ 仲間をえ 一 - 安座真 / ご縄メディカ丿 新里 100 念中@ 大里南 / 7 イ橋 カナイ橋ー ヤシの街路樹とさとう きび畑が印象的な国道 レチ丞テル南城 0 知含皹公・ 吉 櫂嶺 ( 南 ) 南城 南部 念大川・・ P103 右下図 カンチ大川 新慶原・ - 越小 数城跡 島尻署 ! 疏球 G 2010 年バイバスが開通して 市立図館分走りやすくなった グスクロード玉城城跡 - - 名小 ガンガラーの谷・・・ おきなわワールド = 、 = = 文化王国・玉泉洞 邸 , ・・・・ P102 Cafe 黄果報 KUGAFLJ O さとうきび畑が広がる ほほ直線の道路 。第、垣花川 0 CAFÉ風樹 79 0 Cafe やぶさち P103 グスクロードは高台を 通るため眺めも抜群 太平洋 名ビーチ 新城 ・新原ビーチ 奥武入口 南部の海岸が一望できる 書簡を局 奥武 0 浜辺の茶屋 P78 与 那 0- 中本てんぶら店 O もすくそばの店くんなとう PI 。 2 畆館 2 m m 地図上の 1 cm は実際の 385m P102 知名崎 阯向陽 志頭跡 具′頭 -n 体育館 具志頭歴史民料 公重瀬町役 沖縄屈指のサンライズボイント。 初日の出時には渋滞する 安座真 : 巷見晴らしのいい高台路線。 久高島が良く見える 「守礼 CC ざま サンサンビーチ 103 沖縄まんまるカフェ 0 の知念海洋 レジャー センター 付録① P9 ′テルサンライズ ・ 4 目志尊自 南城市 P100 ンリンクスリゾートホテノ 「ザ・ノ丿ンクス・ GC 道幅が狭く通行人や 飛び出しに注意を 知念中 ?1 ℃ 0 市立知念図 知念 4 知念ロ 念育館 知念岬公園 を P102 知念輝 知念岬公園はこの信号を 体育館方面に曲がる 斎場御嶽へは郵便局を 目印に曲がろう ニライ橋カナイ橋 アジアンハープ ーーレストランカフェ 0 くるくま PI 知糸満 十 十 十 十 十 十 5 付録② 2km - 1 : 55 ′ 000 O 食べる 0 カフェ 0 ナイト 0 買う 0 ホテル 0 ビーチのマリンショップ 地図上の lcm は約 550E
付録② P14 尸を 是名島へ 伊平屋島・ ドライブマップ 5 為又 ( 北 ) 亠東江 4 丁目 ( 北 ) 海辺の Cafe&Restaurant かぬたん バニアンリゾート今帰仁 カフェ・しまやど・陶芸工房 P33 t&c とうらく 0 、。 オチ丿、一ト古利島 仁村総合運動公園 p しらさ ) ッ / ヾマビー 0 リソートホテル・ベル・バライソ P92 今帰仁中心部は道幅が 狭い。歩行者に注意 P32 この辺りから眺める 田沖縄愛楽園古宇利大橋が美しい 兼次 / 今帰仁城跡 ゴ山高 山病院 247 仁中 今帰イ言 古宇利大橋 東シナ海 こから今帰仁方面は 走行がスムーズになる p プ森の茶屋上んぐり 0 0 農芸茶屋四季の彩 八重岳登山道の入口。サクラの季節 ( 1 ~ 2 月 ) には花見客で渋滞する このあたりの道沿いには / 6 森カフェの案内板が並ぶ O そばハ重善 本部ハ重岳桜まうり O 山原をば 3 ィ彡 " 0 、さ 0 の森公園 ログ喫茶・ペンション 0 いすみが森 リル嵐山 G6 、一山展 ロ やちむん喫茶シーサー園 0 ングル。、る亜園 ーワ 0 △新、 , Cafei ハコー 幕津宇 ここから北側は山間ルートに なるが比較的走りやすい ホテルリソネックス 0 9 名護 帰仁村 辺」佐次 0 天底小 ワルミ大橋 羽 ネ丿 P14 周囲はサトウキビと バイナップル畑が広がる 勇川小 我地中 羽地内海 ま森 羽地内海を見るのに 最適な展望施設 屋我地ビーチ 屋我地大橋 片側 1 車線だが海沿いの 快適な道。時速 50km 72 バイナップル畑が広がる 国道 505 号と県道 71 号の 分岐点。国道の方が道が狭い 熹屋ハ かなり狭い区間あり。 対向車に注意 仲尾次漁 : ) 奈佐田川 ・ゴャパク ・真喜屋 こ契名ム . ー名桜大 - OKINAWA フルーツらんと 6 ナゴバイナップルバーク 36 森のラス館 護 TCM 羽地中@ ノ仲尾次北 / 井等 を伊差川 ( 北 ) 沖縄そばの店が並び 「そは街道」の別名もある 名護療育園 ・一伊差川 9 ~ 、 勝山病笋 白銀橋東を・ ) レネス ホテノ ニュー オキナワ おきイ @名口 宮里 4 ( 北 ) ・宮里公 屋部 整備が進み片側 2 車線の広い道。 名護湾を見ながら走行できる 重 3 58 大中 ( 東 ) 時鉄 名護市内は主要道以外は一方通行が多い ル名護工場 ) p 、、 オリオンハッビーバーク ( オリオンビー ゝハ名護城跡・名護年央公園 △名護 東海岸へ抜ける山間ルート。 名護湾も一望できる 東江原トン 21 世紀の森 ビーチ 名護市消防部 ホテルルートイン名護 P75 A & w 名護店 O 名護署 許田℃へ ホテルゆがふしん 、きなわ 東屋もあり休憩に便利な 駐車スペース。夕日もキレイ 東江 4 丁目・ 名護湾 ・世冨 公園 道 331 粤へ 十 十 十十 十十 十 凡例 3km 付録② 13 ・ 1 : 80 ′ 000 地図上の lcm は約 800m