台 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 沖縄 '12
352件見つかりました。

1. るるぶ 沖縄 '12

沖縄美ら海水族館 マ長い △フ帰仁村 許田℃から 10km 00980-51-7272 00980-47-4885 00980-53-2020 カフェ カフェ 付録② P13D1 付録② P13C2 海を見ながらカフエタイム ぶうっとひと息くつろきたい 個性あぶれる雑貨にときめく 備瀬のフクギ並木内 ( → PI ) にあり、海に面し アクセサリーや陶器など県内外の作家による 自家栽培のハーブなどを使用したランチと、 シャンビ たテラスからは目の前に伊江島を望むオー 作品は雑貨好きのオーナーによるセレクト。水彩画 バリスタが厳選した豆で淹れる自家焙煎のスペ ューが。沖縄そば シャルコーヒーかおすすめ。本部産海ぶどうと タッチの色使いが をアレンジしたア あぐーやんばる島豚の井仕立て 1300 円 ( 写真 ) は 美しい花模様のカ ジアンそば 800 円ほ アイデア光る人気メニュー。 0 本部町瀬底 557 ップ & ソーサー か、ラフテー丼 900 朝 11 時 ~ 日没の水・木曜 015 台 1575 円など温もり 0 円 ( 写真手前 ) など を感じる作品は贈 り物にびったり。 本部町備瀬 429 ー 名護市為又 1219 ー 1 朝 1 2 時 ~ 日没 243 朝 11 ~ 19 時 LOO 水・木曜 ( 夏 が目安 (D 月・第 3 期は水曜 ) 010 台 日曜 05 台 ・もりのちややどんぐり ・のうけいちややしきのあや 00980-56-4940 農芸茶屋 森の茶屋どんぐり三 付録② P12F1 カフェ四季の彩 カフェ カフェ 地元育ちの農産物と加工品が勢揃い 00980-47-6717 00980-56-5664 00980-47-5882 付録② PI 2E3 付録② P12F2 、・付録② PI 2E2 村の女性が営む農産物直売所。ミニマンゴー 木漏れ日が差し込む壁いつばい 築 50 年余りの沖縄民家をリノベ シャム 1000 円をはじめとする加工品やドラゴン 赤瓦をあしらったカウンターか ーションしたくつろげる空間が の窓からは、亜熱帯の木々が目 らは八重岳山麓を一望。軟骨ソ フルーツ、よもぎを使ったサーターアンダギー 7 魅力。メニューは本日のハコニワ の前に迫る。写真は日替り定食 ーキなど沖縄料理が揃う四季の 個入り 350 円などが手に入る。地元の食材を生か プレート 900 円など。 0 本部町伊 ( ドリンク付き ) 1000 円。 0 本 彩定食 1000 円 ( 写真 ) がおすす したメニューが味わえるレストランも併設。 部町伊豆昧 3556 ー 16 の 11 ~ 豆味 2566 の 1 1 時 30 分 ~ 17 時 め。 0 本部町伊豆味 371 ー 1 朝 1 1 0 今帰仁村玉城 157 朝 IO ~ 18 時の月曜 020 台 30 分の水・木曜 010 台 1 9 時の水・木曜 020 台 ~ 19 時の月・火曜 015 台 本部町 や雑 しゃ や野 スせ しの 色鮮やかな果物がグ ラスいつばいに RILLIANTE OTOBU HILLS 許田℃から 21km なきじんあぐーりようりいっしきながどうや 許田℃から 20km ぶりりあんてもとぶひるす 許田℃から 25km あんかふえ 00980-56-4782 00980-47-4457 00980-47-5554 食べる カフェ カフェ 付録② P12F2 付録② PI 3D3 付録② 沖縄プランド豚をしゃぶしゃぶで 南国フルーツで彩る極上スイーツ 海を見渡し心も満たす癒しのカフェ 旬のフルーツをパフェやシェイクで。一番人気 1 頭単位で仕入れた今帰仁アグーのレストラン。 アンティークに囲まれた店内から見える景色 人気はしやぶしやぶコース 1 人前 3000 円 ( 注文は 1 は、沖縄の果物たちのフルーツバフェ 1200 円 ( 写 は、青い海と伊江島まで見渡せ、時を忘れさせ 人前 ~ ) 秘伝のだ 真 ) 。甘さを抑えた てくれる。トマト し汁にさっとくぐ オリジナルソフト チーズ焼きカレー らせるだけで、独 がフルーツの味を 温野菜添えアグー 引き立てる。 0 本 特の旨味がロの中 ソテーのせ 1 200 に広がり美味。ア 部町崎本部 522 ー 1 円 ( 写真 ) が看板メ グー煮こごり 300 朝 11 時 30 分 ~ 18 0 本部町 時ごろの木・金曜 円など単品も充実。 大浜 3 6 5 ー 3 1 7 辺 今帰仁村玉城 ( 7 ~ 9 月は不定休、 朝 11 時 30 分 ~ 17 工 710-1 の 17 ~ 22 1 2 月に臨時休業あ 時 LO の木曜、第 1 リ 時 LO(D 水曜 08 台 り ) 08 台 日曜 015 台 ア nne Cafe 十 住ー 住 17 種類のスパイスと 野菜のみで調理 予算 3000 円 ~ 許田℃から 25km かふえちやはやぶらん 許田℃から 24km 、う力、′引え 名護市 ぐり一んてい一 本部町 uu Cafe reen Tea MAP . 2 ・ 、。一本部町伊豆味は森カフェの宝庫 亜熱帯の自然を生かしたカフェが数多く点在。美ら海水族館へ行った後はここてまったり過ごそう。 島豚と海ぶどうの意外な コラボレーション フードも充実。 0 わっかのピアス 2100 円は店のオリジナル 許田℃から 20km なきじんのえきそ ~ れ Cafe ハコニワ は引仁の駅そ ~ れ つどオキナワ ! 、 ・かふえはこにわ 住 るるぶ沖縄 ' 12

2. るるぶ 沖縄 '12

やる ゃんばる 00980-41-8111 00980-41-2101 ( 国頭村企画商工観光課 ) 見る 見る 付録② PI 4H1 ・・付録② P14H2 豊かなやんばるの自然に癒される 荒波が断崖に打ちつける本島最果ての岬 沖縄本島の最北端に位置し、晴天時は鹿児島県 熱帯カルスト地形の岩山や亜熱帯の森を散策 の与論島が見渡せるダイナミックな眺めが特徴 散策道は雄大な海を見渡す美ら海展望台コース 岬に沿って遊歩道 ほか 4 コース。大きく成長したソテッなど沖縄特 有の自然を観察しながら歩こう。 0 国頭村宜名 が整備され、随所 に石碑やモニュメ 真 1241 朝入場 800 円の 9 ~ 17 時 ( 10 ~ 3 月は ~ 1 6 時 ) の無休 080 台 ントが立つ。ドラ イブスポットとし ても有名で、休日 には多くの地元客 で賑わいを見せる。 0 国頭村辺戸見 学自由 047 台 第 : ト ~ 00980-44-2025 00980-44-3220 00980-41-3121 付録② P15D2 食べる 食べる 、・付録② PI 4E3 、・付録② P14E1 大宜味村の食材で作り出す長寿こはん 豪快 ! スパイシーなそばを完食せよ こだわりぬいた無添加そば 炒めたモヤシと牛肉を豪快に盛ったポリューム 山原竹の子やシークワーサーなど、長寿の里 自家製麺と、あっさりティストのだしが好評。 たっぷりの牛肉そば 650 円 ( 写真 ) 。モヤシのシャキ 写真のくんじゃんそば ( 中 ) 550 円は、三枚肉とソ として知られる大宜味村に昔から伝わる食材を使 シャキ感と牛肉の 用した料理が味わえる。笑味のバスタランチ 650 ーキがのった人気の一杯。麺によもぎを練り込 旨みが全体に溶け んだよもぎそば ( 中 ) 600 円も風味が豊か。 0 国頭 円や山原カレー定食 940 円など、島野菜を食べや 出し、麺との絡みも すくアレンジした定食類もある。 0 大宜味村大 村浜 521 ー 6 朝 1 1 ~ 1 6 時 ( 土・日曜、祝日は ~ 1 7 絶妙。 0 大宜昧村 兼久 61 朝 1 1 時 30 分 ~ 17 時の月・火曜 010 台 時 ) の木曜 020 台 津波 985 朝 10 ~ 18 、事・・ ( 時 ( 日曜、祝日は ~ 1 8 時 30 分。売切れ 、ヾ第 次第終了 ) の水曜 ( 祝日の場合は翌 日 ) 015 台 得茅打バンタ 許田℃から 40km 許田℃から 56km ゃんはるやせいせいぶつほごせんた一うふざーしせんか ー十一かやうちはんた 胃ゃんばる野生生物保護センタ - ・、′ウフギ - 自然館 またまたいつはい ! 00980-50-1025 00980-41-2101 ( 国頭村企画商工観光課 ) 見る 見る 付録② PI 4F2 付録② ゃんばるの自然を楽しみながらお勉強 空と海が織りなすバノラマビューに感動 バンタとは沖縄の方言で「崖」のこと。かって ゃんばるに棲む生き物について工夫を凝らした 展示方法で紹介。ャンバルクイナの鳴き声を聞け は交通の難所として知られていたが、現在では 展望所や遊歩道が整備され、辺戸岬と並ぶビュ たり、懐中電灯で夜の生き物たちを見つけるコー ナーは必見。ゃんばるについて理解を深めたい。 0 ースポットのひとつに標高 80m の断崖からは、 国頭村比地 263 ー 1 朝入館無料朝 10 時 ~ 16 時 30 ゃんばるの森と東シナ海を同時に眺められる。 分の月曜、慰霊の日、祝日 ( 一部を除く ) 030 台 0 国頭村宜名真朝見学自由 022 台 おすすめ リ ア このエリアの ) アクセス 許田℃から 60km 00980-41-7979 付録② P14E5 ゃんばるの森を気軽にトレッキング 長短 2 本の趣の異なる自然散策路が整備され、 亜熱帯の森を体感できる。また、やんばるの山々 を一望できるカフ ェではランチをと りながら眺めを楽 しめる。宿泊施設 もある。 0 国頭村 安波 1301 ー 70 入 場無料 ( 自然散策 路入場 300 円 ) 朝 9 ~ 1 7 時の無休 0 40 台 → pl 47 大石林山 許田℃から 58km 十だいせきりんさん 許田℃から 60km どこまでも続く青い 海はまさに絶景 ! へどみさき ビョゃんばるまなひのもリ 切り立った奇岩が造り出 ガイドウォークは 2 間 25 円 ~ 所要 1 時間 , 前田食堂 , 笑味の店 胃沖縄そば専門店 自家製麺くんじゃんそば 許田℃から 25km まえだしよくどう 許田℃から 32km 許田℃から 38km おきなわそはせんもんてんじかせいめんくんじゃんそー えみのみ 十 十 ( 要予約 ) 具材もスープに合うよう シンプルに味付け ピリッときいたコショ ウが味のアクセントに 350 円 ~ 予算 450 円 ~ 予算 500 円 ~ るぶ沖縄 ' 12

3. るるぶ 沖縄 '12

高月山展望台 慶良間 のおすすめスポット、 ~ → pl 22 慶良間諸島 左下座間味港周辺 を阿瀇連地区 景色を眺めながら食事が楽しめる 左上阿波連地区 レストランまるみ屋 一村 座間味港周辺イ第・ 日替わりランチ。この日はシイラのフライ 0098-987-3901 カフェ 、・ P124A3 店名はラオス語で「こんにちは」の意味。エキゾ チックな雰囲気のなか、 コンテンスミルクを加え まろやかなロ当たり のラオスコーヒー 280 円や島バナナシェイ ク 400 円 ( 季節限定 ) が楽しめる。 0 座間 味村座間味 29 の 11 ~ 22 時の不定休 0 な し 座間味キ - の、 高山展望台 間叺高 ' 」 0 座 場留加比の ′野崎 所鼻 座間味ビーチ P 23 室 0098-987-3166 食べる 、・ P124A3 素朴な味わいが評判 ! 島のファミレス的存在 沖縄料理や定食など幅広く揃える食 事処。ダイバーをはじめ、島の内外か ら客が訪れている昼は 2 種類ある日替 わりランチ 680 円が人気。夜は居酒屋と しても使える。 0 座間味村座間味 432 ー 2 の 1 1 時 ~ 14 時 30 分 LO 、 18 時 ~ 22 時 30 分 LO の水曜 ( 8 月は無休 ) 0 なし 昼・夜 580 円 ~ 敷阿波連園地 座間味港から 1 .5km 渡嘉敷港から 10km 0098-987-2333 ( 渡嘉敷村商工観光課 ) 見る 、・ P124B3 車で行ける島の最南端の地にある展望台。眼下 には穴場ビーチとして知られるヒナクシ海岸をは じめ、東シナ海上に は座間味島の島々を 眺めることができる。 東屋もあり景色を眺 めながら過ごすのに びったり。 0 渡嘉敷 村阿波連の見学自由 015 台 ・あ 十 をたまたいつばい ! けらましよとう 0098-987-2277 ( 座間味村観光案内所 ) 見る 港のある集落の背後にそびえる、標高 131m の高 月山。その山頂にある 2 つの展望所は、島屈指のビ ュースポットだ。特 に第ニ展望台は眼下 に古座間味ビーチを はじめ周辺の海域や 島々など美しい景色 が一望できる。 0 座 間味村座間味の見学一 自由 03 台 1 MAP ・ MAP ・ ア このエリアの アクセス 所要 所要 座間味村 渡嘉敷村 座間味港からすぐ 渡嘉敷港から 5km 座間味港から 300m し、でい一 サバイディ - カフェ 0098-987-2333 ( 渡嘉敷村商工観光課 ) 0098-987-2277 ( 座間味村観光案内所 ) 遊ぶ 遊ぶ 、・ P124A2 ・・ P124A3 室島、比島、晏要覈島の 30 の無人島、渡るこ カーブを描く長さ 800m の天然の浜は、海水浴やア クティビティに興じ とができる。 2 人以上 での参加が条件。 0 る人でいつばい。サ ンゴが発達している 座間昧村座間昧地先 1 ー 1 朝往復 1 人 1 500 ため、熱帯魚を間近 円 ~ ( 安室島のみ往復 で見られるスノーケ 1 人 2500 円 ) 朝要問 リングもおすすめ。 0 渡嘉敷村阿波連の 合せの天候により運 散策自由 020 台 休 010 台 MAP ・ MAP ・ MAP ・ 魯 1 を、 所要 所要 覈海鮮居食屋シーフレンド 一村 渡嘉敷港から 5km ・かいせんいしよくやしふれん 十 0 都地図上の lcm は約 1.3km 自津留島 儀′、布島 ケラ 女瀬ノ崎 patio ハウラ 白城の 阿真ビーチ 0 」 宇論の崎 盞比島 0098-987-2836 食べる ・ PI 24A2 島最大級の規模。ボリューム満点のメニューに大満足 マリンショップや宿泊施設に併設し一」 - 0 た大きなレストラン。阿波連ビーチに、 隣接し、海遊び途中のランチに便利。 メニューは沖縄ちゃんほんやソーメン 之塔 チャンプルー各 630 円などを提供して 小・中 " 津崎 いる。 0 渡嘉敷村阿波連 155 の 1 1 時 30 分 ~ 14 時の不定休 05 台 城島 長岬 MAP ・ 国立沖縄 ′青少流 O 家 慶名敷島 屋嘉比島 予算 630 円 ~ スン岬 マリ、 波連・ 渡嘉敷 阿波連 ホテルサンフ ワ 阿波連ビーチ 渡嘉 都地図上の lc 卩 1 は約 130n1 ー渡嘉志久ビ ーチ シレンド P123 海食屋 シフ、ド PI 2 座間味港から 500m PI 24 阿波連ビー MAP ・ 座間味 レストラン まるみ屋 PI 24 マリンショッ ハートラ 都地図上の 10n は′月 50 い 座間中 阿波連園地 P124 0 味役場 朝ごフハアイ ート バイディー フェ 124 座間味村 座間 、エール ・フ 座間味村観光案内所 ウッチン P123 協会 ( 無島・し ) P124 ン島 波連岬 3 るるぶ沖縄 ' 12

4. るるぶ 沖縄 '12

胃中村家住宅 おすすめスポット - 、 , ' 中部 またまたいつばい ! ちゅうぶ 岸 北谷町 浦添ようどれ 北中城℃から 3km 西原℃から 3km うらそえようどれ なかむらけしゅうたく 0098-935-3500 0098-874-9345 ( 浦添クスク・ようどれ館 ) 見る 見る 付録② P6GI 付録② P6E2 沖縄戦の戦火を逃れた豪農屋敷 琉球国王が眠る王陵を復元 中籤跡 ~ → P158 ) からほど近い場所にあり、 琉球統一以前に活躍した祖王 ( 13 世紀 ) が築 いたとされ、琉球王国第ニ尚氏の尚王 ( 17 世紀 ) 威風堂々としたたたずまいは必見。 1 8 世紀中に 建てられたもので、国の重要文化財に指定され が改修。併設するようどれ館では出土品なとを ている。一番座、ニ番座など沖縄独特の建築様 展示。 0 浦添市仲間 2 ー 53 ー 10 入場無料の 8 時 30 式を見学しよう。 0 北中城村大城 1 0 6 朝入場 分 ~ 18 時の無休 ( ようどれ館は朝入館 IOO 円朝 9 500 円の 9 時 ~ 1 7 時 30 分の無休 025 台 ~ 1 7 時の月曜 050 台 ) ア 当時の生活が垣間見える このエリアの ) アクセス 住 向かって右が英祖王、左 が尚寧王の墓という 所要 → pl 55 、所要 ' 嘉数高台公園 道の駅かでな 西原℃から 2km かかすたかだいこうえん 沖縄南℃から 5km 沖縄南℃から 8km ・みちのえきカてな みやぎかいがん 十 茴 0098-926-56780 = 0 " 0 0 , 0 0098-897-2751 ( 宜野湾市施設管理課公園係 ) 0098-957-5678 見る 見る ・付録② P6E2 付録② P8FI 、・付録② P9B3 沖縄戦の激戦地跡に整備された公園 刻々と沈む夕日を防波堤に座って眺めて 東アジア最大の米軍基地を一望 囂手納基地に隣接し、 4 階の展望フロアからは 日米両軍において繰り広げられた「嘉数高地の 東シナ海に面した約 lkm の海岸線。整備された 戦い」跡地を公園として整備。高台には地球をイ 遊歩道の途中には東屋もあり、ショッピングの 戦闘機の離着陸を間近に見ることができる。嘉 合間に海を眺めながらひと休みするのにびった メージした展望台があり、残波岬や慶良間諸島、 手納町の特産品が手に入るショップをはじめ、 3 り。ダイビングやタ日スポットとしても有名で、 米軍の普天間飛行場が間近で見えることでも有 階には嘉手納町の歴史を紹介する資料館も併設。 週末になると多くの人で賑わう。 0 北谷町宮城 名。遊具も多く、子どもたちの憩いの場でもある。 0 嘉手納町屋良 1026 ー 3 朝 9 ~ 18 時 ( 施設により 0 宜野湾市嘉数朝散策自由 020 台 朝散策自由 0 なし 異なる ) の無休 060 台 空が幻想的 住 = 米軍機が離着陸訓練を行 うシーンも見える 展望所には望遠鏡 ( 10 0 円 ) も設置されている 。気軽に楽しむジャングルウォッチ・→ ネイチャーみらい館へ、ッ ンやオ マ芽ウ サので マングロープカヌーツアー 580 " ". , 、 0 円 ( 所要 2 時間 ) ーは、億首川流 域に広がるマングロープ林をカヌ。 - こを , 一を ーに乗って観察する。生い茂る緑 の間を漕ぎ進み、さながらジャン グル体験。 ( シーサーの絵づけとい ・つた工芸体験プログラムもある。 0 金武町金武 11818 ー 2 朝各 体験により異なる朝 95 Ⅳ時 ( 要 ャ予約 ) の無休 08 台 所要 1 宝ぬちまーす観光製塩 ミニミニ動物園たまご屋 'i ′市ファクトリ - ぬちうなー 所要 所要 沖縄北℃から 5km ・みにみにどうぶつえんたまごや 沖縄北℃から 25km ぬちまーすかんこうせいえんふあくとリーぬちうな 十 0098-973-4323 0098-983-1140 見る 見る 付録② P9D3 ・・付録② P8H3 塩の雪景色を見に工場見学へお出かけ 見学自由、笑顔いつはいのふれあい動物園 っぷらな瞳のラマや挨拶上手のインコ、人見知 目の前に広がる海からくみ上げた海水からミ りなアルマジロに、好奇心いつばいのワラビーな ネラル海塩、ぬちまーす ( 命の塩 ) ができる製塩 ど、人気動物たち 工程を、ガイドが無料で案内。ぬちまーすアイ を身近に見ること スクリーム 400 円なども味わおう。 0 うるま市与 那城宮城 2768 朝 9 時 ~ 17 時 30 分 ( カフェ・レス ができる。新鮮卵 トランは 1 1 時 ~ 、木曜は軽食のみ ) の無休 040 台 を使った手作りケ ーキ販売や憩いス ペースも。 0 うる ま市赤道 660 朝入′薮第三第当第 第い職毳燾爾をを 園無料の 8 時 30 分 ~ 19 時の無休 0 。 , 。 , , 」 1 OO 台 ィー・ 0 階のショップで 1 。ー広 かわいいウサギたち にタッチしてみよう 所要 = 当ー 160

5. るるぶ 沖縄 '12

リオンハッビーバーク ら族 人気ビールのおいしさの 秘密をガイドが解説 本部町 沖縄美ら海水族館 許田℃から 7km おりおんはっぴーば一く 00980-54-4103 ( 工場見学予約番号 ) 00980-47-3641 体部町観光協会 ) 見る 見る 付録② P13D3 付録② P13D5 地元 NO. 1 ビールの工場を見学 世界に 2 カ所だけ ! 塩水が流れる川 オリオンビール名護工場が 2011 年 5 月に全面改 海岸線から約 150m 内陸部に位置し、世界でも 装。工場見学は観覧通路が延長され、より楽しめ プエルトリコとここでしか見ることができない る内容にパワーアップ。見学後には、できたてビ 珍しい塩水の川そのメカニズムは岩塩層説や、 地下空洞説など説あるが確定できないという。 ールの試飲も満喫できる。 0 名護市東江 2 ー 2 ー 1 見学無料の 10 ~ 19 時 ( 工場見学は初回 9 時 20 昭和 47 年 ( 1972 ) に国の天然記念物に指定された。 分 ~ 最終 1 6 時 40 分、要予約 ) の無休 020 台 本部町崎本部の見学自由 05 台 許田℃から 28km びせのふくぎなみき 00980-56-4400 ( 今帰仁村クスク交流センター ) 00980-47-3641 ( 本部町観光協会 ) 00980-47-3641 ( 本部町観光協会 ) 遊ぶ 見る 見る " 付録② PI 2E1 付録② P13D1 付録② PI 3C2 波打つように続く城壁が美しい古城 自然が造り出した緑のトンネル 橋を渡って気軽にプチトリップ 本島最大級の規模を誇るフクギ並木。もとは 本部町と全長 726m の瀬底大橋で結ばれた周囲 琉球手騨盛立以前の 13 世紀、本島北部を治め 防風林として植えられたフクギが、長い年月を 約 8km の島。島内はサトウキビ畑や古民家など素朴 ていた北山王の居城跡。急峻な地形に立つ山城 な雰囲気が印象的。 かけ天然のトンネ で 10 の郭があり、その規模は首里城とほぼ同じ。 ルを形成し真夏で 離島ならではの透 頂上では建物の礎石や火の神の祠などを見るこ も涼しく感じられ 明度を誇る瀬底ビ とができる。 @今帰仁村今泊 51010 入場 400 円 るほど。集落内を 朝 8 ~ 19 時 ( 冬期は ~ 18 時 ) の無休 0150 台 ーチは、熱帯魚が多 遊覧する水牛車も く生息するスノー おすすめ。 0 本部 ケルスポットとして 町備瀬 3 見学自由 有名。 0 本部町瀬 底朝散策自由 020 ( 水牛車は 1 周 25 台 ( 瀬底大橋たも← 分、 4 人まで 1 台 2000 円 ) 020 台 との駐車場利用 ) 許田℃から 19km しおかわ の全 短長 い 3 も m あと る日 一周辺のおすすめスポット → pl 39 このエリアの ) アクセス 帰仁城跡 所要 所要 本部町 許田℃から 23km せそこじま 許田℃から 28km なきじんしようあと くるわ が内 るの 海高 を所 見か せは 木漏れ日を浴びなが らのんびり歩きたい 門嶄もとぶ元気村 ドライブ途中に気軽 に立ち寄りたい 1 時間 あ験工房琉球窯 MAP ・ . 2 ・ 許田℃から 26km もとぶけんきむら 、のは扱又 そスを為 、一み市台 ' どコの護 o 円な験品名 5 0 円体作 う 0 0 チ , ・ 1 泛 5 きれる無 0 き 乍あ時 ら、ゆ 0 分ゞ・ 1 一 6 0 力でも 7 2 約 4 と 8 1 . サ絵ち人、 要 ( シサてもサ 1 禾・ " き一つに一 遊予素喰でどた四 漆場子っ 4 " ライ 【ブド 一つ・ほ ) ン 82 。ほムレ 3 遊詈フる フ / 1 引②緒プが , 一のる部ル 5 お予 響と品誇本ド腰。 一生寺 収やル楽 たのエノちイがム 1 ク学田木 類統一もでいラ 4 ス中 1 無 種伝クおどあグ元ン ( ~ 6 やス、なれロ浜イ円 8 ムンはムふプ町フ o の約 纏地元の食文化を発信 ! て材る 名護市営市場がリニューアル 縄しを 沖珍昧 地域の台所として親しまれてきた ( " 【 名護市営市場が 2011 年 4 月に リニューアルオープンで建物は真 新しいが精肉店や青果店などは既 存の店舗が軒を連ねいモヤシのひ げを取るオバアの姿など昔ながら の市場の風景も垣間見える。 0 名 護市城 1 」 4 ・許田ー o から 7 の店舗によリ異なるが 8 引 時が目安の無休@Q 台分円 ) みやげや記念にオリジナ ルシーサーを作ろう 0980-43-0478 さ M 、付録② P13D5 間近でイルカが技を 披露してくれる 所要 所要 るるぶ沖縄 ' 12 144

6. るるぶ 沖縄 '12

ゆ 0 くい茶処おおしろ 那覇。首里エリア 0098-840-6333 0098-852-4353 食べる 食べる 付録② P5B2 付録② 海風が吹き抜ける上質なリゾート空間 昔懐かしい沖縄の雰囲気を味わう 眼前に広がる空と海の大バノラマが印象的。 家庭料理を一度に味わえるおまかせ定食 IOOO 充実のドリンクメニューに加え、バスタやカレ 円や、サーターアンダギーなど沖縄のお菓子が ーが味わえる平日 並ぶセットが人気。シュークポックスなどを配 限定ランチ 1200 した店内は。昭和の沖縄 " を感じられるレトロな 円 ~ もおすすめ。 風情。 0 糸満市小波蔵 147 ー 1 朝 11 ~ 17 時 ( 18 時 夕日を眺めた後は 以降は予約制 ) の水曜 010 台 波を描いたブース 席で大人の時間を。 0 豊見城市豊崎 5 ー 1 の 1 1 時 ~ 2 1 時 30 分の無休 @300 台 ( 共有 ) 0098-948-4050 0098-948-4535 0098-948-3525 食べる 食べる 、・付録② P4H4 ビーチを望むカウンターでひと休み 開放的なテラス席で絶景をひとり占め 水平線を望む緑豊かなガーデンカフェ あざまサンサンビーチや久高島を見下ろす高 ペンションを併設し、赤い屋根が印象的な海 標高 100m の高台にあり、広々とした庭から太 を見渡す力フェ。地産地消を追求した手作り料 平洋を見渡せる。黒糖工房を併設し見学も OK 。ぜ 台にあり、晴天時は全開にした大きな窓から爽 理は、島の野菜を , んざいやプリン、 やかな海風が吹き抜ける。自家製ちんすこうア ふんだんに盛り込 ( 「、の ショコラといった イスを使ったアイスモナカセット 580 円もおすす んだヘルシーなも、亨 4 め。 0 南城市知念安座真 1 106 ー 1 朝 1 1 ~ 18 時 ( 季 黒糖スイーツのほ のばかりだ。癒し か、ヘチマや葉野 節により変動あり ) の無休 013 台 菜のハンダマをの のひとときを堪能 しよう。 0 南城市 せて焼きあげたピ サも好評。 0 南城 知念久手堅 5 9 9 ー 0 2 の 11 ~ 18 時ごろ 市知念知念 1319 ( 閉店時間は要確製 朝 1 1 ~ 1 8 時の無 認 ) の水曜 010 台 休 040 台 豊見城・名嘉地℃から 600m ツ奮市域い点地琉沖 : 久 第 4 25 知な分る在と球縄 : は 0 分念の 3 : 。すさ創本 だ 1 ・ , 円、↑久で 0 島るれ島、 : な日高節 0 内た と。 6 ・度円移め御ア沖 : 0098-992-1030 0098-851-8813 へまに 安あが動嶽マ合ー 付録② P5C3 行浮 台 , 色真行利レどキ km 、 日本最南端の道の駅でグルメを満喫 ! 酒造見学もできる泡盛ショップ 朝港動。ン聖ヨに 農産物直売所や鮮魚店が並ぶ、県内最大の道 県内有数の泡盛メーカー、忠孝酒造のギャラ う ~ ぶ 座高かを島・タと域が浮・ の駅にある物産センター。おにぎりをかまぼこ リーショップ。昔ながらの泡盛造りを再現した 吉速ら 9 自サよが降か 冠船船 0 体イば数新ぶ。 で包んだバクダン 手造り泡盛工場や の , 片で南が・クれ多し島 : かまぼこ 1 50 円な 貯蔵タンクが並ぶ 道。 15 城聖ルくた 島 ど糸満産の食品や 木造酒蔵などを無 料で見学できる。 スイーツはアイテ アいつばい。 0 糸 , 0 豊見城市伊良波 556 ー 2 の 10 ~ 19 ゼー 満市西崎 4 ー 1 9 ー 1 朝 IO ~ 20 時 ( ー 時 ( 酒造見学は 1 0 部店舗 ~ 22 時 ) の : ~ 1 7 時まで毎時い。 , 彎譓 無休 0520 台 開催 ) の無休 050 。 リ西 ゾ海 中城湾を眼下に望む 抜群のロケーション 冰沖 族縄 / 館美 周ら 南風原南℃から 1 lkm 豊見城・名嘉地℃から 2km ・りそーどかふえかい 豊見城・名嘉地℃から 8km ・むんてらすかふえ おおしら伝 ゆうい 十 RESORT CAFE KAI ー Moon Terrace Café 0098-949-1751 付録② P4G2 五感で楽しむラグジュアリーレストラン チャベルを思わせる白を基調に洗練された店 内や、爽やかな風が吹き抜けるテラス席が魅力。 ランチはイタリア ンをメインに 800 円 ~ 、夜のコース 料理 2300 円 ~ は女 子会などで地元客 に盛況。 0 南城市 ~ 佐敷佐敷 1663 一地 下 1 階の 1 2 ~ 24 時の不定休 030 台 ( 共有 ) さんびん茶が付く 3 時ゅ ′、い 5 0 0 円 125 K 劑ロットマギーハン バーガーセット 1187 円 帑喫茶 & ペンション ボランのひろば MAP ・ . 2 ・ 予算 昼 1000 円 ~ 夜 1800 円 ~ 0 昼 1200 円 ~ 夜 2800 円 ~ 予算 号、、・ 500 円 ~ す 市沖縄まんまるカフェ 黒糖工房・青空喫茶 八風畑 MAP 2 ・ 南風原南℃から 16km 南風原南℃から 12km 南風原南℃から 16km ・きさあどべしよ . ほらんのひろは彎 くとうこうほ「・あらきつ八一はた ・おきなわまんまるかふえ第 十 十 十 人気のあざまさんさんセ ット 12 5 0 円 豊見城市 ・カ 9 菜サ と産ー 糸満市 賢治セット 1000 円は 滋味深い味わい ~ 第を ' 800 円 ~ 予算 500 円 ~ 豊見城・名嘉地℃から 5km ・みちの一いとまんいとまんしぶつんせんたゆく くう一すのもりちゅうこうぐら MAP 2 ・ 南部エリアを サ神事や祭事を行 ら神聖な御殿 ( うどうんみや← ) 、 第一・ゞ ↓ 自社泡盛の試飲コー ナーもある 098-946-8817 ( 南城市観光・文化振興課 ) 谷 098-948-7785 驂高海運 ) : ; p 付録② P4Hl 特産品や沖縄みやげ をまとめてゲット ! 167 はみだし ! オンリーおきな ONE ☆漁が盛んな糸満市。旧盆や旧正月など旧歴行事が今も残り、「糸満ハーレー」や「糸満大綱挽き」などのイベントも旧歴を用いて開催される

7. るるぶ 沖縄 '12

那覇・首里エリア ・うつわや 0098-958-6261 四付録② P8Hl 島袋常秀さんの工房に併設する ギャラリー兼ショップ。さまざ まな伝統技法を駆使しながらも、 現代風のセンスを感じる作品が 多く揃う。 0 読谷村座喜味 2748 ・石川℃から 8km の 9 ~ 18 日不定休 05 台 ・よみたんざんがまきようどうちよくばいてん一 0098-958-4468 四付録② P8 Ⅲ 読谷山焼の窯元である金城明光、 玉元輝政、山田真萬、大嶺實清 の 4 氏の作品が手に入る。陶工 による作風の違いを楽しむのも デミタスカップ ー興だ。 0 読谷村座喜味 2653- 1 ・石川℃から 8km の 9 時 30 分 ~ 18 時 ( 11 ~ 4 月は ~ 17 時 地色と点打ちのニ色を合わせた 30 分 ) の火曜 020 台 「三彩」と呼ばれる技法を使用 香合 手のひらに収まるプチサイス。アク セサリーを入れたり用途はいろいろ こだわり光るヘルシーメニューを : ・きっさ & ぎやらり一まらなた 0098-958-20039 付録② P8Hl 読谷村の陶芸家による作品を器に使 用。県産の純黒糖を使った黒糖せん ざいや天然たしのそば 650 円など 体にやさしいメニューが自慢。 0 読 谷村座喜味 2678-4 朝石川℃から 8 km011 時 ~ 18 時 30 分 ( 食事は ~ 15 時、ギャラリす、、一一 ーは 9 時 ~ 18 を 時 30 分 ) の無ー、、当に 休 04 台 ( 読谷山窯共同直売店 モグン系 0 0 物・を ここで買える A うつわ家 ふたん使いに しつくりなじむ 角皿 ( 手前 ) 長角皿 ( 奧 ) やかに発色するべルシャンブルー らきがエキゾチック ( 與那原工房 ) 赤絵 そばちょこ 今風のデザインたが 点打ち、輪描きなど の伝統去か生かさ れている 喫茶 & ギャラリ - まらなた・や、 , ギャラリー森の茶家 250 円縦 15cm 横 llcm 引 50 円縦 30cm 横 12cm ・とうげいしろ 0098-958-5559 付録② P8Hl 故・金城次郎さんの一門、金城 敏幸さんの工房。ー門の技であ る魚紋の線彫りを施した作品を 中心に、勢いのある力強い作風 か特徴的た。 0 読谷村座喜味 26 ー 78 3 ・石川℃から 8km 朝 9 ~ 18 日無休台 沖縄美ら海 水族館周辺ュ当 2500 円 高さ約 7cm 四お◎ たはて と一も んソて このし明 よ足と ちっ皿 ( 1260 円 高さ約 7cm やんばるエリア ・よみたんざんやききたがまばいてん 0098-958-6488 四付録② P8 Ⅲ 宮城正享、與那原正守、松田米 司、松田共司 4 氏の窯からなる 読谷山焼北窯の作品を扱う ショップ。それぞれの個性が際 立つ作品は見ごたえ充分。 0 読 谷村座喜味 2653-1 ・石川℃かー ら 8k m 朝 9 時 30 分 ~ 17 時 30 分 の不定休 05 台 147 24 巧円高さ約 6cm 中部エリア 0 読谷山焼北窯売店 2100 円直径約 6cm 2 に ) つ角 窯元が営む里のアシス : ・ぎやらり一もりのちやや 、い 0098-958-0800 四付録② P8Hl 第 読谷山焼の窯元のひとり、金城明光さ んのギャラリー兼カフェ。モダンで、 どこかユニークな器がカフエタイムを 盛り上けてくれる。沖縄風チチミ、ヒ ラヤーチー 400 円 ( 写真手前 ) が人気。 0 読谷村座 喜味 2653-1 黒糖ぜんざい 500 ・石川℃か 円。思わすホッとす ら 8km 朝 12 る素朴な味わい ~ 19 時の不 併設するギャラ 定休 020 台 リーも要チェック 里内のプレイクスポット 南部エリア アイスコーヒー 350 円 ( 写真奥 ) 。ナ スを模った器に注目 ソーミンチャン 食が中心のカフェ るぶ沖縄 ' 12

8. るるぶ 沖縄 '12

なマ沖 でグ本 ま第茎みシ、 , すロ島 よー最 ブ大 ミナミトビハゼ 沖縄ではトントンミーとよ、、一一 ばれる人気者。愛嬌たっふ りの表情かカワイイ シオマネキ 片方のハサミが大 きいのが特徴。干 潮時、小さな穴か ら次々と顔を出す 比地大滝 到着 ! マングロープ 支流 00 , ヾ ジャングルに いるみたい ! ↓つ、に マングロープに囲まれ た風景は爽快 ! ヒルギ の種類や生き物たちに ついてガイドが解説し てくれる。 125 こ . 、見つけたよ ! 丿 川を下り河口から大海原へ。 波を超えて進むカヌーもエキサイティング ! 迫るヘ 、縄美ら海 族館周辺エリア ~ 一 川幅が狭い支流付近は、本流よりさら にマングロープに覆われ迫力満点 ! マングロープが 近づいてきた ! ゃんはるエリア 気持ちいし でしょ ? すごい 爽快感 ! カヌーに乗り込みゆっくり上流へ漕き進む とマングロープが出現。開放感もたっぷり 147 中部エリア こちらも人気 ! ゃんばるでトレッキング体験 四付録②円 5D 平南川 ( へなんがわ ) の中流にある落差約 12m の滝。下流域から川の中を 30 分ほ ど歩いて到達。アクティブ派におすすめ。 0 大宜味村津波・許囲 C から 25km ( ター 滝入口 ) 朝入場無料見学自由 0 なし ・おきなわぶろでゆーすかまた 沖縄プロデュースカマダ 0098-936-1879 四付録② P8 日 0 北谷町美浜 14-14 A -14 ・沖縄南 : ℃から 5km 朝半日ツアージュラシッ クパークの世界 ( ゃんばるの大自然リ バートレッキング ) 6000 円※前日ま でに要予約朝 7 ~ 19 時の無休 0 ター 滝入口に 30 台 ( 1 台 500 円 ) 155 ・たーたき ・ひじおおたき 149 ー 00980-41-3636 ( 比地大滝キンプ場 ) 四付録②円 4E4 落差 25.7m 、本島最大の水量を誇る。 キャンプ場と滝の間には全長約 1 .5km の遊歩道が整備され、気軽に楽しめる。 0 国頭村比地 781-1 朝許田℃から 40km 朝入場 500 円朝 9 ~ 16 時最終入場 ( 1 1 ~ 3 月は ~ 1 5 時最終入場 ) の無休 0150 台 ・がじゅまるしせんがっこう がじゅまる自然学校 00980-58-1852 四付録②円 2G3 0 名護市真喜屋 845 ・許田℃から 18km 朝比地大滝トレッキングッ・ アー 5300 円 ( 3 日前までに要予約 ) 朝 8 ~ 1 7 時の無休 010 台 南部エリア、 1 ここ・体験 ここで体験

9. るるぶ 沖縄 '12

た対 を客室 、大満足のゆとりサイズ 広い室内には大きめのべツを ドや、バスタブがある大理石 のバスルームを備える。 スーベリアツイン 1 泊室料・・・ 3 万 8000 円 ~ ガーデンプールは沖縄 最大級の全長 170m ! の異なるプールやスライダー なと多彩な遊び方カ河能。歩二 料金 テラックスツイン 1 泊室料・・・ 3 万 5700 円 ~ 1 泊朝食付き・・・ 8400 円 ~ ロ・ - ロー ・客室・ C h e c k に豸三 くつろげるリビングが 広い部屋の中心 客室に入ると、べッドではな くリビングが目に入る。写真 はプレミアムスイート。 水族館 オキナワマリオット リゾート & スハー 名護市 「住んでいるみたいに過ごしたい」方はコチラへ ンドミニアムタら イプのホテルで、ム ~ 者全室に大型冷蔵庫付き」 のキッチンなどが備わスを ) 、快適そのもの。 1 階見 には屋外プールもある。全が ンデ 宜 ム湾 回 .. 回 プャし し . チな 0 0 「フ & プ】メ 囀近に 0 0 湾 o 台・トエッ場ン 龜 " か拠 41 野 8 園 3 スフョ浴リ 宜 5 西 1 レカシ大マ 第空び利 綴遊便 アクテイプ派やファミリーに人気のカジュアルリゾート が見えるプールる や大浴場、マリン メニューなど遊びのコンをパ テンツが充実。客室はスる ウイングとオーシャン の 2 タイプから選べる。本け チス 0 おきなわまりおっと あんどすば 谷 0980-51-1000 、リ寸録② P10E1 ど備 ハイクオリティなサービス & 空間で な完 を一 ( 一贅沢ホテルライフ シナ海を望む高台 にあり、全室オー ( 彡 " 一スパ のシャンビュー。リ一ソート感 あふれるガーデンプール や、半オープンエアのス バ、地元食材を扱う 5 っ のレストランなど、細やか なこたわりが随所に。 .6 市 てツツ 7 ツ - ・を・′ママ幇 - つ′′ツの 0 - ツ第ら るるぶ 宿コード E0703 914 : 00 回 . 回 31 1 : 00 0 名護市 喜瀬 1490 ー 1 ・許田℃から 5km ( 空港リムジンバスあり ) 0298 台 ( 1 台 500 円 ) ・レストラン・・ 5 軒 ・カフェ & / ヾー ・ 2 軒 ・ショップ・ 3 軒 ・大浴場・・・なし・チャベル・あり ・マリンメニュー : 」が on Ⅳ 客室数 ほか施設 月に 30 頭しか出荷されない レア豚を洗練された味わいで ・屋外・・・ 1 ・屋内・・ 1 沖縄でも希少価値の高い島豚の 純血種「今帰仁アグー」を、ホテル内 のレストランで味わえる ( 入荷状況 により提供できない場合もあり ) 。 空港から 72Km 沖縄美ら : 水族館 沖縄美ら : 水族館 空港から 15Km 那覇 , 当 098-890-1110 MAP 、録② P6E1 パ 098-967 ー 873k 豐録② P10E2 ロ るるぶ E7268 ・ 914 : 00 るるぶ 31 1 : 00 B3583 0 国頭郡恩納村 回だ 名嘉真ャーシ原 2591-1 ・許田℃から 5km ( 空 港リムジンバスあり ) 0560 台 ( 1 泊 500 円 ) 516 室 ・レストラン・ 3 軒 ・カフェ & / ヾー・・ 1 軒 ・ショップ・・ 4 軒・プール・・屋外 2 、屋内 1 ・大浴場・・あり・チャベル・あり ・マリンメニュー あり を客室 C h e c カジュアルタイプは 4 人 1 室の宿泊も OK グループならウイングタワー がおすすめ。最高 4 台のべッ ドがあり、バス・トイレは別。 客室数 客室数 はか施設 ・るるぶ沖縄 ' 12

10. るるぶ 沖縄 '12

おすすめスポットー、 またまたいつはい ! なんぶ、 南部 0098-948-4611 ( 南城市観光協会 ) 0098-850-2443 0098-840-8135 ( 糸満市商工観光課 ) 食べる 見る 見る 付録② P5C5 四付録② P4H5 空と海に囲まれた爽快な大バノラマ 自家製島豆腐を使った料理が自慢 平和への願いを抱く本島最南端の岬 畑のあぜ道を抜けたところにあり、高さ 30m 隣接する工場で毎朝作る島豆腐はロ当たりなめ 南城市知念体育館裏手にあり、美しい朝日を らか。野菜と一緒に炒め、卵でとじた豆腐チャン 余りの断崖からは、エメラルドグリーンの海を 望むポイントとして地元では有名。太平洋に突 プル ( 写真 ) や、角 見渡すダイナミッ き出た岬は 3 方を海に囲まれ、久高島やコマカ島 切り豆腐に豚肉を クな景観が広がる。 を望む絶景が目の前に。駐車場から岬の先端ま のせた豆腐ンブサ 一帯は自然豊かな で遊歩道が整備され、散策も楽しむことができる。 ー各 650 円が人気。 沖縄戦跡国定公園 0 南城市知念久手堅の見学自由 030 台 わざわざ遠方から として整備され、 食べに訪れる常連 灯台や戦没者の慰 客も多い。 0 豊見城」 碑「平和の塔」 ( → P 市名嘉地 192 ーし、れ、 165 ) も立っている。 の 9 時 ~ 19 時 30 ′ 4 - 、ゞ・ 0 糸満市喜屋武朝 分の日曜 010 台 見学自由 020 台 南風原南℃から 5km ガンガラーの谷 垣花樋川 南風原南℃から 6km 南風原南℃から 1 lkm かきのよひー・ゃー 0098-948-4192 0098-948-4611 ( 南城市観光協会 ) 見る 見る ・・付録② P4E3 ・・付録② P4G3 圧倒的なスケールの大自然に感動 名水百選に選ばれた天然の泉 海を見渡す高台の中腹にあり、涼しげな景色 鍾乳洞が崩壊してできた谷。気根 15m 、推定樹 が印象的。石造りのから豊富な湧水が勢いよ 齢 150 年の大主ガジュマルや大岩でできたトンネ ルをガイドと巡る。 くあふれ出し、夏 ( → 171 ) 0 南城市 は水遊びに興じる 玉城前川 202 朝ガ 子どもたちゃ涼を とる家族連れなど、 イドッアー 2000 地域住民の憩いの 円 ( 谷内はツアー 場として親しまれ、 のみでの案内。予 ている。飲水は不 約制、詳細要問合 可。 0 南城市玉城 せ ) の出発 IO 時、 垣花 8 1 1 の見学自 12 時、 14 時、 16 時 の無休 030 台 由 0 なし 0 リ ア のリの ) アクセス 南部海岸を一望。周 辺の散策も楽しい 4 巨大な大主ガジュマ ルの前で記念撮影 ! 常喜屋武岬 所 → pl 63 時間 20 分 30 分 知念岬公園 海洋食堂 MAP 、 2 ・ 南風原北℃から 19km 豊見城・名嘉地℃から 9km 豊見城・名嘉地℃から 300m か、つよっ ちねぎっ入 きゃ 豊見城市 十 駐車場近くの東屋からは 岬の全景を一望 島豆腐独特の弾力と 風味を楽しもう この岬を境に太平洋 と東シナ海が分岐 . の所要 、 20 分 予算 450 円 ~ 20 分 沖縄そばと茶処やぎや パワー全開 ! スビリチュアルな旅へ出発 ! 本島南部には琉球神話にまつわるグスク ( 城 ) や御嶽が集中。歴史に思いを馳せながら巡りたい。 おきなわそばとちやどごろやぎや 十 っと。オキナワ ! 0098-998-2774 食べる 、・付録② P4E3 趣深い古民家で味わう沖縄そば 天然素材でだしをとったカツオペースのそばは、 あっさりとした味わい。アーサそば 800 円 ( 写真 ) はアーサを練りこ んだ生麺を使用 国の登録有形文化 財の古民家でゆっ、・ たりとランチを。 0 八重瀬町大頓 1172 の 11 時 15 分 ~ 1 6 時ごろの火 曜 ( 祝日の場合は 営業 ) 010 台 ・たまぐすくじようせき ・ちねんじようせき ・うきんじゅはいんじゅ 玉城城跡 知念城跡 受水走水 見る 見る 見る 0098-946-8817 ( 南城市観光・文化振興課 ) 0098-946-8817 ( 南城市観光・文化振興課 ) 0098-946-8817 ( 南城市観光・文化振興課 ) 付録② P4F3 付録② P4G 5 付録② P4G3 標高約 180m に築かれた城跡で、 沖縄最古の歌謡集にも謡われた 百名海岸そばの崖下に湧く 2 つの 琉球創世神アマミキヨが造った 箜ある城跡。自然石を積んだ 泉。泉の前には水田があり、沖 門を備える籤の 20 の郭から 島や中南部が見渡せ、石灰岩をく には田植えの儀式も行われる。 なる。 0 南城市知念知念朝見学 0 南城市玉城百名朝見学自由 りぬいた城門が特徴的。 0 南城 市知念玉城朝見学自由 010 台 自由 05 台 0 民間駐車場利用 ( 1 日 500 円 ) 南風原南℃から 15km アーサとはミネラルた っぷりの「海藻」のこと 630 円 ~ 南風原南℃から 18km 洋 0.4 、 南風原南℃から 12km ー′るるぶ沖縄 ' 12