3 るぶ情報版 関東通 京浜工業地帯・夜景クルーズ・・ 43 箱根・芦ノ湖成川美術館 53 おでかけスポット 県立観音崎公園 55 箱根駅伝ミュージアム 53 あ秋山川キャンプ場 県立相模原公園 56 箱根園水族館 22 アサヒビール神奈川工場・ 県立城ヶ島公園 56 箱根海賊船 朝日プリンテック川崎工場 県立七沢森林公園 50 箱根ガラスの森美術館 52 あしがり郷瀬戸屋敷 工場夜景ジャングルクルーズ 42 箱根強羅公園 56 味の素川崎工場 工場夜景とみなとみらいクルーズ・ 43 箱根小涌園ユネッサン・・ 39 有馬療養温泉旅館 38 高徳院 27 箱根神社 29 生田緑地 港北天然温泉スバガーディッシュ・ 56 38 箱根関所 53 出雲大社相模分祠 31 こども自然公園 50 箱根ての湯 39 一色海水浴場 こどもの国 箱根美術館 54 52 稲村ヶ崎温泉 38 さ相模川自然の村公園 56 箱根ホテル 35 ウェルキャンプ ( 西月沢 ) ・ 50 さがみ湖リゾート 箱根元宮 29 うみかぜ公園 プレジャーフォレスト 50 46 箱根ラリック美術館 53 UMIGOYA Style & Cafe 相模原市立博物館 54 走水神社 30 HAYAMA サザンビーチちがさき 51 はだの・湯河原温泉万葉の湯 51 49 海の公園 50 佐野天然温泉湯処のほり雲 38 服部牧場 運河で往くエ場夜景 寒川神社 ・ 31 はまきんこども宇宙科学館 45 NTT ドコモ日 & D センタ 猿島 50 葉山マーケット日曜朝市 57 展示ホール「 WHA 日 F 」・・ 三溪園 45 57 葉山マリーナ 57 NPO 海岸クラブ・・ 資生堂鎌倉工場 51 帆船日本丸・ ・ 41 江の島アイランドスパ・ JAXA 相模原キャンバス 36 横浜みなと博物館 45 ・ 45 ・ 53 江の島岩屋 27 成就院 東扇島東公園 50 江の島シーキャンドル ( 展望灯台 ) ・ 湘南シーカヤックアイランド 57 51 東丹沢グリーンバーク・ ・・ 50 ・ 56 江島神社 26 湘南天然温泉湯乃蔵ガーデン・ 平塚市総合公園ふれあい動物園 39 23 円覚寺 25 縄文天然温泉志楽の湯・ 38 ヒルトン小田原リゾート & スパ・ 39 大磯町海水浴場 新江ノ島水族館 51 ・ 22 フィールドアスレチック 大山 48 陣馬山 横浜つくし野コース 大山阿夫利神社下社 新横浜ラーメン博物館 31 藤野園芸ランド 54 大涌谷 57 水中観光船にじいろさかな号 ふじの温泉東尾垂の湯 57 小田急ホテルはつはな 35 逗子海水浴場 藤野キャンプ場サイレントリバー 51 小田原城址公園 54 鈴廣のかまぼこ博物館 藤野芸術の家 44 ・ 54 か海洋研究開発機構横須賀本部 晴遊閣大和屋ホテル・ ふじの里山くらぶ 35 (JAMSTEC) ・ 石老山 53 49 和田みちくさの会 かくれ湯の里信玄館 38 銭洗弁財天宇賀福神社・ 藤野やまなみ温泉 片瀬海岸西浜海水浴場 51 ただいびんぐしょっぷ海家 ボーラ美術館 片瀬海岸東浜海水浴場 大雄山最乗寺 ( 道了尊 ) ・ 51 30 星の王子さまミュージアム カップヌードルミュージアム 多摩川緑地バーベキュー広場 10 箱根サンニテグジュペリ 50 神奈川県立近代美術館鎌倉 茅ヶ崎サザン C ( モニュメント ) ・・・ 31 52 BOSCO Auto Camp Base 神奈川県立近代美術館葉山 彫刻の森美術館 52 52 ま真鶴半島遊覧船 神奈川県立生命の星・地球博物館 鶴岡八幡宮 54 万葉公園 25 神奈川県立辻堂海浜公園 56 鶴巻温泉元湯陣屋・ 三笠公園 39 金沢自然公園 50 Terrace Mall 湘南 三崎朝市 鎌倉文学館 53 天山湯治郷かよい湯治一休 溝ロ温泉喜楽里 33 上郷・森の家 天山湯治郷ひがな湯治天山・ 50 32 三菱みなとみらい技術館 叶神社 ・ 30 電車とバスの博物館 54 港の見える丘公園 川崎工場夜景屋形船クルーズ 天然温泉満天の湯 43 38 森戸大明神 川崎市岡本太郎美術館 53 東京ガスワンダーシップ やヤクルト本社湘南化粧品工場 44 川崎市藤子・ F ・不ニ雄ミュージアム・・・ 4 環境エネルギー館 山下公園 45 川崎市夢見ヶ崎動物公園 ・ 23 東芝科学館 山手資料館 45 川崎大師仲見世通り な長井海の手公園ソレイユの丘・ 由比ガ浜海水浴場 54 キャプテンシナコパ・カフェシップ 56 ナスラック鎌倉工場 湯花楽厚木店・ 44 崎陽軒横浜工場 40 七沢温泉七沢荘 湯河原海水浴場 キリン横浜ビアビレッジ・・ 41 日産自動車追浜工場 ゆとろ嵯峨沢の湯 44 金時山 日清オイリオ横浜磯子事業場・ 49 湯の里おかだ 44 九頭龍神社本宮 28 日本新聞博物館 湯本富士屋ホテル 45 くりはま花の国 野天湯元湯快爽快ちがさき 55 38 横須賀温泉湯楽の里 京急油壺マリンバーク ・ 22 はハーブガーデンモナの丘 55 YOKOSUKA 軍港めぐり・・ 50 1 2011 年 9 月 15 日初版印刷 2011 年 10 月 1 日初版発行 編集人◎石川泰宏 発行人◎横山裕司 発行所◎」 T ヾプー、 〒 162-8446 東京都新宿区払方町 25-5 http://www.jtbpublishing.com/ 編集・・・ 03 ー 6888-7860 販売・・・ 03 ー 6888 ー 7893 広告一 03 ー 6888-7831 ・編集・制作 い・・出版事業本部国内情報部第二編集部 ・組版・・図書印刷 ・印刷所・図書印刷 ・編集デスク・・・堀江周子 ・編集・取材スタッフ・・・ 宮崎博 ( さわやか ) / 中屋麻依子 角村潤子 / 赤澤良久 C & E / 中居祥子 / 本田好 メティアクルー ( 高橋伸和 / 永井ミカ ) 担当 : 宮澤タ加里 / 今井麻貴 ・テザイン・・・ design cue inc. , ( 高木直道 / 百崎ゆう / 春山佳那 ) 山崎剛 鬼頭敦子 ()a 「 b 「 e management) ・表紙デサイン・・ 中嶋テサイン事務所 ・写真協力・ zakee@/田辺祥子 / 浦田真行 岩田えり / 森カズシゲ / 櫻井めぐみ 酒井俊春 / 山出高士 / 笹野忠和 神奈川県および関係各市町村 ・モデル・・ グランツ / ポセイドンエンタテイメント アイエヌジー ・地図・ ゼンリン / ジェイ・マップ 43 に 0 LO 9 0 戸 0 L.n 一 .0 00 広 0 に 0 LO 0 ) OJ ロ ) CO ) ※本誌に掲載した地図の作成に当たっては、国土 地理院長の承認を得て、同院発行の万分の 1 地方図、 2 万 580 分の 1 地形図、数値地図 50rn メッシュ ( 標高 ) を使用しています。 ( 承認番号 平 23 情使、第 192928 号 / 平 23 情使、第 193- 023 号 ) ※本誌掲載のテータは 2011 年 7 月末日現在のも のです。発行後に、料金、営業時間、定休日、メ ニュー等の営業内容が変更になることや、寺休 業等で利用できなし、場合があります。また、各種 テータを含めた掲載内容の正確性には万全を期し ておりますが、おでかけの際には電話等で事前に 確認・予約されることをお勧めいたします。なお、 本誌に掲載された内容による損害等は、弊社では 補償いたしかねますので、予めご了承くたさいま すようお願いいたします。 ※本誌掲載の入園料などは大人料金を掲載してい ます。※定休日は、年末年始・お盆休み・ゴー ルテンウイ - クを省略しています。※本誌掲載 の利用時よ特記以外原則として開店 ( 館 ) ~ 閉店 ( 館 ) です。オーダーストップや入店 ( 館 ) 時間は通常閉店 ( 館 ) 時刻の 30 分 ~ 1 時間前で すのでご注意下さい。 ※本誌掲載の温泉の泉質・効能は源泉のもので、 個別の浴槽のものではありません。各施設からの 回答をもとに原稿を作成しています。 ※本誌掲載の宿泊料金は、原則としてシングル・ ツインは 1 室あたりの室料です。 1 泊 2 食、 1 泊朝 食、素泊に関しては、 1 室 2 名で宿泊した場合の 1 名料金です。料金は消費税、サービス料込みで 掲載しています。季節や人数によって変動します ので、お気をプすくたさい。 112077 131412 OJTB Publishing 2011 無断転載禁止 printed in Japan CO 0 「 / ・ ( 0 CO 「 / 8 LO 一 .0 0 広 ) 広 ) 広 ) L.n 広 ) 広 ) 00 4- ) CO L.n 広 ) 広 ) CO LO 00 00 39
GAW 早わかり CONTENT 表紙写真・・・さがみ湖リゾートプレ ジャーフォレストほか目次写真・・ 川崎市藤子・ F ・不ニ雄ミュージアム、 カップヌードルミュージアムほか 神奈川県つて こんなとこ ! 川崎市野・ F ・不ユー 0 、カップヌーレミュ - ジ Weekend! & パワースポットで運気 U P! 奇めざせ ! : 線ビューティー ☆こそ、アウトドアデビ = ー 横浜中華街行列の一皿 夜景ダイニングでうっとりディナー・・・ P62 三崎のとれビチマグロ料理 おトクにいたたく和御勝ランチ・・・ P70 箱根の絶品豆腐 & そば料理 旬の食材たっぷり地産地消グルメ・ 箱根温泉宿・白 2 食プラン・ 江の島アイランドスパ・ ・ P36 またある 0 帰り温泉・ ~ 38 一・、 0000 ウ、・ 激ウマ人気の相模原ラーメン・ 神奈川県の おいしい地酒 & 地ビール・ ・本誌掲載のテータは 2011 年 7 月末日現在のものです。発行後に、料金、営業時間、定休日、メニュー等の営業内 容が変更になることや、臨時休業等で利用できない場合があります。また、各種テータを含めた掲載内容の正確 性には万全を期しておりますが、おでかけの際には電話等で事前に確認・予約されることをお勧めいたします。 なお、本書に掲載された内容による損害等は弊社では補償しかねますので、予めご了承くださいますようお願い いたします。・本誌掲載の料金は、原則として消費税込みの料金です。また入館料などは、特記のないものは大人 料金です。・定休日は年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。・本誌掲載の利 用時間は、原則として開店 ( 館 ) ~ 閉店 ( 館 ) です。ラストオーダーや入店 ( 館 ) 時間は、通常閉店 ( 館 ) 時刻の 30 分 ~ 1 時間前ですのでご注意ください。ラストオーダーは LO と表記しています。・本誌掲載の宿泊料金は、原則として、 シングル・ツインは 1 室あたりの室料です。 1 泊 2 食、 1 泊朝食、素泊に関しては、 1 室 2 名で宿泊した場合の 1 名料 金です。料金は諸税、サービス料込みで掲載しています。季節や人数によって変動しますので、お気をつけくださ い。・本誌掲載の温泉の泉質・効能は源泉のもので、個別の浴槽のものではありません。旅館・ホテル各施設から の回答をもとに原稿を作成しています。 をか 0 OFujiko-Pro 横浜・ハ景島シーバラダイス・・・ pl 6 よこはま動物園ズーラシア・・・ P20 またある園・水族館・・・ P22 横須賀・三浦半島 鎌倉・湘南 箱根・小田原・湯河原 ・ P60 ドライブマップ・・・ P89 タウンマップ・・・ P100 交通・鉄道路線図・・・ P108 ・ P 1 10 INDEX アンケート・ 鎌倉 & 江ノ島でパワーチャージ・ 箱根の 3 大也めぐり・ ・ P28 ~ またあるパワースホット・・・ ・ P24 北ル・い ・ P66 MAP ・交通 ・ P34 ・ P80 ロ喫茶店 0 ショップ ナイトスポット 地図記号凡例 ・ P86 無料で楽しむ工場見学・・・ P40 工場夜景クルーズ・・・ P42 column さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト・ 、イキング・・・ P48 またあるアウトドアスホット・ ・ P50 川熱でカナカタログ・・ ・ P52 ・ P46
2 鎌倉 & 江の島の パ一スポッド ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ ワ 銭洗弁財天宇賀福神社 ・ 046 み 25-1081 ス お金を洗って金運アップ ! ポ 、ン 源頼朝の夢枕に立った宇賀福 神のお告げに従いご神体を祭っ ト たのが始まり。湧水でお金を洗う で と増えるといわれる銭洗信仰の 運 神社だ。 0 鎌倉市佐助 2-25-16 @JR U 鎌倉駅から徒歩 30 分朝拝観 P 無料の 8 時 ~ 16 時 30 分の無 休 010 台 本宮隣の洞窟のなかの 湧水でお金を清める 江の島岩屋 ・えのしまいわや 0 0 0466-24-4141 ( 片瀬江の島観光案内所 ) 江の島信仰の最深部にある神聖な洞竄を探検 ! 島の南側にある海食洞窟。龍神信仰と修行の場として古く から栄え、江の島信仰発祥の地とされている。富士山の鳴 沢氷穴まで通じているとの伝説がある奥行 152m の第一岩 屋と 3 奥行 56m の第ニ岩屋がある。神秘的な洞内を、ロウ ソクの明かりを頼りに散策する。 0 藤沢市江の島 2 朝江ノ電江ノ島駅から 龍神様、 徒歩分朝入場大人繝円、小・中学生 2 円 ( 駟 ~ 17 時 ( 11 ~ 2 月は ~ 16 時 ) 願いを叶えて ! の荒天時 0 島内有料駐車場利用 PI 05A5 MAP ・ 4B2 つ IMAP ー第一岩屋は途中でロウソクを借りて探 検スタート 岩屋の奥には 霊験がありそう な宝珠像が鎮 座している 第ニ岩屋の一番奥には龍神様が ! まー あともう少し ニャ ~ ! じようじゅいん 成就院 慈悲と縁結びの不動明王像 鎌倉幕府第三代執権・ 北条泰時が承久元年 ( 1 21 9 ) に創建した。 境内の不動明王像は 縁結びのパワースポット 富士見亭 として近年人気がある。 0 鎌倉市極楽寺 1 -1-5 ・江ノ電極楽寺駅か ら徒歩 5 分朝拝観無 料の 8 ~ 17 時の無 休 0 なし アジサイの美しい古刹として知られる りゆうれんのかね 00467-22-3401 MAP この辺りの名物ニャンコ。冨 士見亭へと続く急な階段 の途中で出合えるかも ・ふじみてい 0 0466-22-4334 夕日を眺めながら 江の島名物しらす丼を 岩屋のある稚児ケ淵に向かう階段の途中の 食事処。テラス席から全面に広がる海の眺 めが素晴らしく、夕暮れのサンセットは必 見。人気のしらす丼 9 円のほか、ササ工 しらす井は釜揚げのほか、生シラスも用意 を甘辛く卵でとじた江の島丼 10 円などメ ニューカゞ豊 . 富 固く閉じた貝は、まるで強く 0 藤沢市江の島 2 与 5 朝江ノ電江ノ島駅から徒歩 35 結ばれた 2 人の愛のよう ! ? 分の 9 時 30 分 ~ 日没の不定休 0 なし を焼きハマグリ 840 円 PI 05A5 MAP ・ 龍恋の鐘 0 恥 6-24-4141 江の島案内所 ) ()D PI 05A5 島の頂から愛の鐘を鳴らせ ! 江の島に古くから伝わる天女と 五頭龍の愛の伝承にちなんだ スポット。カップルで鐘を鳴らし 名前を書いた錠前を施錠すれ ば 2 人の愛は永遠に ! ? 0 藤沢市江の島 2 ・江ノ電江 ノ島駅から徒歩 40 分朝のの 見学自由 0 なし 鐘の前の金網には錠前が鈴なりに こうとくいん 大仏様の胎内でパワーをいただく 鎌倉で唯一の国宝に指 定され、与謝野晶子が詩 のなかで「美男」と詠んだ 鎌倉大仏 ( 阿弥陀如来坐 像 ) がシンポルの院。 0 鎌倉市長谷 4-2-28 ・江 ; ノ電長谷駅から徒歩 7 分 朝拝観 200 円、胎内拝観 20 円の 7 ~ 18 時 ( 10 月 ~ 3 月は ~ 17 時 30 分 ) の無休ー 0 なし ( 近隣駐車場利用 ) 高 11m の青銅製の大仏の胎内を拝観できる 4 0 君のほうが キレイだよ・・・ なんてね・・・ 高徳院 0467-22-0703 MAP 夕日がとっても キレイたね よ月れた日は、海の向こうに富 が顔を出す絶景食堂
横浜市立野毛山動物園 川崎市夢見ヶ崎動物公園 平塚市総合公園ふれあい動物園 横浜市立金沢動物園 045-231-1307 P101B4 丿の 044-588-4030 P90E3 60463-35-2266 P95D4 の 045783-9101 P92B4 小動物とのんびり過ごそう 広大な公園内にある無料の施設 イベントも楽しし曜豊かな動物園 無料で楽しめる市民の憩いの場 商店街の外れにある野毛山公園内 小高い丘の上にある入園無料の動 総合公園内の南側に位置する無料 森が広がる金沢自然公園内にあり、 の動物園。横浜初の動物園として 物園。広大な市立公園の中にあり、 の動物園で、 38 種約 700 点の小動 草食動物を中心に飼育。アメリカ 1951 年 ( 昭和 26 ) に開園した。動物は 物を飼育。アライグマやリスなどを 60 種約 370 点の動物が飼育されて 区・ユーラシア区・アフリカ区・オセア 約 100 種類。園内はクジャクが放し 展示している小動物舎のほか、水 ニア区の 4 工リアに分かれ、生息地 いる。絶減危惧種や、日本ではここに 鳥舎、ふれあいコーナーなどがある。 飼いにされ、のんびりした雰囲気。 に近い環境を再現している。 しかいない動物たちも見られる。 0 横浜市西区老松町 63-10 朝京急線日 0 横浜市金沢区釜利谷東 5-15-1 ・京急線金 0 川崎市幸区南加瀬 1 -2-1 ・ JR 川崎駅 0 平塚市大原 1 -1 ・ JR 東海道本線平塚 から市バス井田営業所行きなどで 20 駅から 4 番線発車のバス ( 平 67 田村車庫 沢文庫駅から京急バス野村住宅センター行 ノ出町駅から徒歩 10 分朝入園無料の 9 時 30 分 ~ 16 時 30 分 ( 入園は ~ 16 時 ) の きで 12 分、夏山坂上下車、徒歩 6 分朝入園大 分、夢見ヶ崎動物公園前下車、徒歩 7 分 行きを除く ) で 7 分、総合公園下車、徒 朝入園無料の 9 ~ 16 時の無休 020 台 歩 5 分朝入園無料、ポニーの乗馬体験 月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 、 5 ・ 10 月は無 人 500 円、高校生 300 円、小・中学生 200 円 の 9 時 30 分 ~ 休 0 なし 100 円 ( 小学 生以下 ) 朝 9 16 時 30 分 ( 入園 は ~ 16 時 ) の 時 30 分 ~ 17 時の月曜 0 。。ン 月曜 ( 祝日の場 合は翌日 ) 0 1000 台 1200 台 ( 1 回 ゾウの調教の様子を公開 ネコ科で最大のアムールトラ 600 円 ) ーまだある動物園・水族館 ここでも会える→ 0 「マリン」 プミメキノ 食いしん坊で、桜の若葉 に目がない。その名の通 り、模様が網目のよう フタコブラクタ ”ガルさん 青森からきたので「ツガ ル」。人間なら 100 歳ぐら いのご高齢 「テビチ」 レッサーバン キンタちゃん 男の子のような名前だけ どメス。木の上にいること が多い ハぃ亡 30 分からのユーカリ交換 タイムで会える モンウオンバット ヒロくん オーストラリアに生息する 有袋類。トンネルを掘るの が得意 0 ここでも会える→ やさしい性格なので、小さ な子供でも安心して乗馬 体験ができる 寒冷地に生息する世界 最大のシカ。国内ではこ こにしかいない よこはましりつのげやまどうぶつえん ポニーの乗馬体験ができる 暑さに強いフンボルトべンギン 小動物とふれあえる 3 月の春分の日と 9 月 ヒョコやアヒル、ハ の秋分の日の前後に コーナー。ヤギやヒ ムスター、モルモッ ッジのエサやり体験 1 日ずっ開催される ト、ウサギ、犬、ヤ 「動物園まつり」で ギなどとふれあえ もできる。ポニーも 実施。 いる。 朝無料の 10 時 ~ 11 時 30 分、 13 時 30 分 朝入館料のみ ( 先着 30 名 ) 朝給餌体験 1 1 朝無料の 10 時 30 分 ~ 11 時 ( 事前に整理 券配布、 100 名まで ) ~ 16 時 ( 10 ~ 3 月の午後は ~ 15 時 30 分 ) 時 ~ 11 時 10 分、 13 時 30 分 ~ 13 時 40 分 モルモットやハッカ ネズミ、ヒョコなど の小動物とふれあえ る。子供たちに人気。 朝無料の 9 時 45 分 ~ 1 1 時 45 分、 12 時 15 分 ~ 14 時 15 分、 14 時 45 分 ~ 16 時 15 分 もっと楽しむプログラム なかよし広場 もっと楽しむプログラム ほのほの広場 もっと楽しむプログラム ふれあいコーナー もっと楽しむプログラム シマウマ餌やり体験 23
県立城ヶ島公園 生田緑地 ( 県立城ヶ島公園管理 CD P93B5 044-933-2300 ( 生田緑地管理事務所 ) P91 DI 046-881-6640 事務所 ) ミュージアムや民家園などが見どころ 潮風香る広大な敷地で自然を満喫 城ヶ島の東側約半分を占める公園。 2 つある展望台 多摩丘陵の地形を生かした緑あふれる園内には自 からは房総半島から伊豆半島まで見渡すことができ 然探勝路や野鳥の森などがある。日本民家園、岡 る。ウミウの生息地や変化に富 本太郎美術館などの施設も。 2011 年 9 月に「川崎市 んだ岩礁など自然の見どころも 藤子・ F ・不ニ雄ミュージアム」 点在。 0 三浦市三崎町城ヶ島・ がオープン。 0 川崎市多摩区 京急久里浜線三崎口駅から京 枡形 6-26-1 ・小田急線向ケ 急バス城ヶ島行きで 30 分、バ 丘遊園駅から徒歩 15 分朝散 ス停白秋碑前下車、徒歩 8 分朝 策自由 0258 台 ( 有料 ) 散策自由 0106 台 ( 有料 ) 神奈川県立 ロイヤルウイング 県立相模原公園 辻堂海浜公園 ( 相模原公園管理 OP94F4 042- 〃 8-1653 事務所 ) 、 0 0466-34-0011 0 045-662-6125 P100E3 P98F4 四季折々に咲く花や温室が見どころ プールやいろいろな乗り物が楽しめる ランチやティナー、お茶と生演奏などを楽しめる大型 噴水広場を中心に広がる公園。「サカタのタネグリー 芝生広場や、夏期オープンのジャンポプールなどが ンハウス」ではヒスイカズラなど 600 種類以上の植 ある。併設の交通公園では自転車やゴーカートが無 物が見られる ( 入館 200 円 ) 。 0 相模原市南区下溝 料。 0 藤沢市辻堂西海岸 3-2 ・ JR 東海道本線辻堂 3277 ・ JR 原当麻駅から神奈 駅から江ノ電バス鵠沼車庫 川中央バス 02 北里大学行き 前行きで 10 分、バス停海浜 公園前下車すぐ朝散策自由 で 5 分、バス停相模原公園前 下車すぐ朝散策自由 0290 台 ( 一部施設により異なる ) の ( 7 ・ 8 月を除く土・日曜、祝日 無休 ( 交通交園は月曜、祝日 は有料 ) の場合は翌日 ) 0782 台 ( 有料 ) 相模川自然の村公園 箱根強躍公園 0 045-290-8377 ( リサーブドクルーズ ) CD PI 00E3 042769-8243 ( 相模原市公園課 ) P98E3 0 0460-82-2825 P107D2 ソフトドリンク片手にお手軽クルーズ 花と緑にあふれる広大な園内を散策 四季の彩が美しいフランス式庭園 横浜べイブリッジや大さん橋などを目前に眺められ 相模川の河畔にあり、展望台や古民家園など見ど 噴水を中心に左右対称に造園されたフランス式整 ころが多い。夏期は小川で水遊びができる。 0 相 る 45 分間のショートクルーズ。ピア象の鼻桟橋とピ 型庭園。バラやシャクナゲなどの花と緑の木々が調 ア赤レンガの 2 カ所から出航している。 0 横浜市中 模原市緑区大島 3853-8 ・ JR 橋本駅から神奈川中央 和している。熱帯植物館やブーゲンビレア館、茶 バス橋 30 相模自然の村行き 室などもある。 0 箱根町強 羅 1300 ・箱根登山鉄道強 で 25 分、終点下車、徒歩 5 ー、、 分朝入園無料の 7 ~ 18 時 ( 古 羅駅から徒歩 5 分朝入園 500 民家園は 9 時 30 分 ~ 16 時 30 円の 9 ~ 17 時 ( 季節により変 分、 7 ~ 8 月は ~ 17 時 30 分 動あり ) 、入園は閉園の 30 分 無休 083 台 前までの無休 044 台 ( 有料 ) 東丹沢グリーンハーク 万葉公園 046-825 引 44 ( トライアングル ) CED P93C1 0 046-241-1427 0465-64-1234 ( 湯河原温泉観光協会 ) P95C1 P96C5 緑のなかでさまざまな遊びを体験できる 文学散歩と本格的な足湯が楽しめる 在日米軍基地と海上自衛隊施設がある海域を約 45 40 ポイントのアスレチックコースのほか、別料金の 万葉集にちなんだ植物約 80 種が植えられている、 分かけてめぐる。一般の人が入れないエリアから最 マウンテンバイクコース、釣堀などがある。 0 厚木 湯河原温泉中心部の公園。国木田独歩の碑や、 9 市飯山 5560 ・小田急線本厚木駅から神奈川中央バ つの足湯が揃う「独歩の湯」 (300 円 ) もある。 0 賀市本町 2-1-12 ( 汐入桟橋 ) ス宮ケ瀬行きまたは上飯山行 湯河原町宮上 566 朝 JR 湯河 京急線汐入駅から徒歩 5 分朝 きで 20 分、バス停飯山観音 原駅から箱根登山バス・伊豆 乗船 1200 円朝 11 時、 12 時、 前下車、徒歩 5 分朝入場 800 箱根バス不動滝・奥湯河原 円の 9 ~ 17 時 ( 入園は ~ 15 13 時、 14 時※予約優先 ( 予約 方面行きで 10 分、バス停落 は前日まで ) の荒天時などは 時 ) の火曜 ( 祝日の場合は翌 合橋下車すぐ朝散策自由 0 要確認 0 なし 日 ) 0100 台 ( 有料 ) 周辺駐車場利用 40 台 ( 有料 ) : 甫・けんりつしようがしまこうえん 崎・いくたりよくち 「 Uise 見慣れた街でも、 船の上から眺める たけで新鮮。豊か な自然を満喫する グレーズもあり ! ☆ キャプテンシナコパ・ カフェシップ ・けんりつさがみはらこうえん 浜・ろいやるういんぐ ・かながわけんりつつじどうかいひんこうえん 工ンターテイメントレストラン船 客船。 0 横浜市中区海岸通 1 -1 -4 横浜港大さん橋国 際客船ターミナルみなとみらい線日本大通り駅か ら徒歩 7 分朝乗船 2400 円の ランチクルーズ 12 時、ティー クルーズ 14 時 45 分、ディナー クルーズ 17 時 10 分・ 19 時 40 分の水・木曜、整備点検期間 0 なし MAP ・ MAP ・ ・さがみがわしぜんのむらこうえん 相模原 ′兵・きゃぶてんしなこば・かふえしっぷ 本艮・はこねごうらこうえん MAP ・ 区海岸通 1 ピア象の鼻ピア。 象の鼻はみなとみらい線日本 大通り駅から徒歩 4 分朝乗船 1000 円 ( ソフトドリンク付き ) 朝 13 ~ 17 時の土・日曜、祝 日以外 0 なし YOKOSUKA 軍港めぐり 横須賀 ・よこすかぐんこうめぐり 木・ひがしたんざわぐり一んば一く ・まんようこうえん 本物の艦船や空母が目の前に現れる MAP ・ MAP ・ 新鋭の潜水艦やイージス艦などを見られる。 0 横須 第、い町ドを 56
葉山マーケット日曜朝市 046-875-0315 ( 永楽家 ) CD P93A2 ま 葉山の人気店が集結して開催する朝市 す 葉山港で毎週日曜日に開かれる朝市。魚や野菜を はじめ、人気店の惣菜や菓子、ワインなども並ぶ。 洋菓子店「 CHAYA 」のケーキや葉山コロッケバン なども人気。 0 葉山町堀内 4 50 ・京急線新逗子駅から京 急バス葉山行きで 6 分、鐙摺 下車、徒歩 2 分の 8 時 30 分 ~ 10 時 30 分※売切れ次第終 了の月 ~ 土曜 0130 台 江の島シーキャンドル 横浜マリンタワー ( 展望灯台 ) の 045-664 Ⅲ 00 0 046-8 乃 -2670 の 0466-23-2444 P93A2 PI 05A5 P100G1 湘南をめぐる爽やかクルージング 江の島の上にそびえるランドマーク ' 11 年に 50 周年を迎えたタワー 江の島に立つ高さ約 60m の展望灯台。富士山や丹 シルバーを基調とした高さ 106m のタワー。レストラ 由緒あるヨットハーバー。裕次郎灯台や江の島を周 沢連峰が望める。 0 藤沢市江の島 2-3-28 江の島サム ンやバーなども入っている。地上 94m の展望フロア 遊する約 45 分のクルーズがあり、要予約。 0 葉山町 工ル・コッキング苑内・江ノ電 は 360 度の眺望で、山下公園や 堀内 50-2 朝京急線新逗子駅から京急バス葉山行き 江ノ島駅から徒歩 25 分朝江の みなとみらい、中華街を一望。 で 6 分、バス停葉山マリーナぎ 夜景も美しい。 0 横浜市中区山 島シーキャンドル昇塔料 300 円 下車すぐ朝江ノ島・裕次郎灯 下町 15 ・みなとみらい線元町・ 十入苑料 200 円の 9 時 ~ 18 時 ( 曜 台周遊クルージング 2850 円 中華街駅からすぐ朝入場 750 日・時期により変動あり ) 、サム 朝施設により異なるの火曜 ( 7 円の 10 時 ~ 22 時 30 分 ( 最終受 工ル・コッキング苑への入苑は 月中旬 ~ 8 月は無休 ) 0160 付 ~ 22 時 ) の不定休 0 なし 30 分前までの無休 0 なし 台 ( 有料 ) 箱根海賊船 大涌谷 三溪園 ( 箱根町総合観光案内 0 0460-83-6325 ( 箱根観光船 ) CYD PI 07C4 の 0460-85-5700 所 ) の 045-621-0634 P92 D2 PI 07C2 芦ノ湖を優雅に航行する豪華客船 歴史的建造物と四季折々の花を愛でる 火山の豪快なパワーを感じさせる名所 イギリスの戦艦を模した海賊船ビクトリー号などが 実業家、原富太郎 ( 雅号三溪 ) によって造られた純 約 3000 年前に神山の斜面が爆発したときの火口 連航。箱根町港 ~ 元箱根港 ~ 桃源台港 ( 逆コース 日本庭園。京都や鎌倉などから移築した歴史的建 跡。盛んに噴煙が立ち上り、自然研究路から見学可 あり ) 、所要 10 ~ 40 分。 0 箱根町箱根・元箱根港 能。 0 箱根町大涌谷・箱根登山鉄道強羅駅から箱 造物が配されている。季節の花や紅葉もすばらし は箱根湯本駅から箱根登山 い。 0 横浜市中区本牧三之 根登山ケーカレカーに乗り換 バス・伊豆箱根バス箱根町行 谷 58-1 ・ JR 根岸駅から市営 え 9 分、早雲山駅下車。箱根 きで 40 分、バス停元箱根港 バス 58 ・ 99 ・ 101 系統で 10 分、 ロープウェイに乗り換え 8 分、 下車すぐ朝片道 350 円 ~ 朝 9 バス停本牧下車、徒歩 7 分朝 大涌谷駅下車すぐ朝見学無 時 30 分 ~ 17 時 ( 季節、港によ 入園 500 円朝 9 時 ~ 16 時 30 料朝 8 時 30 分 ~ 17 時 ( 散策 り変動あり ) の荒天時 0 あり 分の無休 0100 台 ( 有料 ) 路 ) の悪天候時 0146 台 三崎朝市 服部牧場 の 046-881-4488 ( 三崎朝市協同組合 ) の 046-281-0917 P96D5 P93C5 P99D4 変化に富んた真鶴半島の景色を楽しめる マグロ関連の商品が充実、安い ! 広々とした牧場で動物とふれあい体験 真鶴半島突端の景勝地三ツ石を越え黒崎沖で U マグロで有名な三崎魚市場の近くで毎週日曜に開 北海道を思わせる景色が広がる約 10ha の牧場。乳 ターンして再び真鶴港に戻る遊覧船で、所要 30 分。 牛や馬、羊、ウサギなどとふれあえる。 0 愛川町半 催。マグロを使った珍しい食品も揃っている。この 三ツ石の前で記念撮影も可能。 0 真鶴町真鶴朝 JR ほか、とれたての魚はもちろん、野菜や果物、花 原 6087 ・小田急線本厚木駅から神奈川中央バス半 なども販売。 0 三浦市三崎 真鶴駅から箱根登山バス・伊こ、 原行きで 60 分、終点下車、 豆箱根バス真鶴岬行きで 8 5-245-7 ・京急久里浜線三 徒歩 30 分朝入園無料、乳し 分、バス停魚市場下車、徒歩 崎口駅から京急バス三崎港 ぼり ( 10 名までの合計 ) 1000 1 分朝乗船 1200 円の 10 ~ 16 方面行きで 15 分、終点下車 円の 10 ~ 17 時 ( 季節により 時の間に 7 便連航の荒天時、 すぐの 5 ~ 9 時の月 ~ 土曜 変動あり ) の無休 ( 11 ~ 2 月 1 月中旬 ~ 2 月上旬 015 台 は金曜 ) 0200 台 0200 台 ( 4 ~ 8 時は無料 ) 水中観光船 にじいろさかな号 0 046-881-6721 ( 三浦海業公社 ) CED P93D5 三浦の海の豊かさを実感する海中散歩 三崎港産直センター「うらり」から 1 日 7 ~ 8 便連航 する半潜水式の船で、所要時間は約 40 分。海中の 魚たちの姿が楽しめる。 @三浦市三崎 5 ・ 3-1 ・京急 久里浜線三崎口駅から京急 バス三崎港方面行きで 15 分、 バス停三崎港下車すぐ朝乗 船 1200 円朝 9 時 20 分 ~ 16 時 ( 冬期は ~ 1 5 時 10 分 ) の無 休 0470 台 ( 有料 ) その他 = : 甫・すいちゅうかんこうせんにじいろさかなごう 山・はやままーけっとにちょうあさいち Others 神奈川県の魅力を 満喫するなら、こ ちらもオススメ。 編集部の太鼓判ス ポットです ☆神奈川県おゼがの 0 " 0 ☆ 葉山マリーナ 冫尺・えのしまし一きゃんどる ( てんぼうとうたい ) 山・はやままり一な 兵・よこはままりんたわー MAP MAP - MAP ・ 1 艮・はこねかいぞくせん 浜・さんけいえん 根・おおわくだに MAP - MAP 真鶴半島遊覧船 ・まなつるはんとうゆうらんせん ・浦・みさきあさいち れ一・はっとりほくじよう 朝 0465-68-3255 MAP ・ MAP MAP 57
尠円覚譱、・ csG9 アイテム 0467-22-0478 P105A1 各 520 円 のそき瓢箪 第 0 中をのぞくと小 静かな北鎌倉に鎮座する県内屈指の古刹 さな舎利殿が見え 北条時宗が元寇で戦死した兵士たちを弔うため るストラップ に、弘安 5 年 ( 1 2 ) に創建した古刹。参道に 雲水人形 420 円 そひえる三門や、建築物としては鎌倉で唯一国 〇褝僧の修行僧のスト 宝に指定される舎利殿など、壮麗な伽藍が立ち すラップ。開運のご利益 があるとか 並ぶ。時宗の子、貞時が建立した弁天堂からの 住はすばらしく、江ノ島の弁財天と縁が深い。 0 鎌倉市山ノ内 48 ・ JR 北鎌倉駅から徒歩 1 分朝拝観大 人 3 円、小・中学生 1 円一 ~ 17 時 ( 11 月 ~ 3 月は ~ 16 時 ) の無休 0 台 ( 1 時間 68 円 ) 0 046 25-6210 P105D3 香り高いそばと名物わらび餅 長野県の契約農家から仕入れる蕎麦の実をこだわりの製法 で仕立てる「こ寿々そば」はたっぷりの薬味とともに ス それに負けない風味豊かなそばの香りを渾然一体と楽しめ ポ る逸品。本物のわらび粉から作られる珍しいわらび餅をデ サートにいただけば、運気アップ間違いなし ! ? ツ 0 鎌倉市小町 2-134 ・ JR 鎌倉駅から徒歩 6 分朝 11 時分 ~ 18 時分の月曜 ト ( 祝日の場合は翌日 ) 0 なし で つゆを回し斛ナ、大葉、三つ葉、揚げ玉なとの薬味 と混ぜ合わせていただぐこ寿々そば」 1050 円 ・だんかずらこすず 段葛こ寿々 MAP 1301 年に北条貞 時が寄進したという 梵鐘 参道から登って山 の中腹にある弁 天堂。隣に茶屋も 街の景色にとけこむ、趣のある木 造の店 坐禅会 - 夏目漱石の小説「門」にも登場する寺の象徴・三門をく ぐり仏殿へ 開殿て釈 が仏れ冠像参一 会るら宝来 神れ祭る如 坐かにい迦 鶴岡ハ幡宮 ご利蛬尠 アイテム 0467-22-0315 P105D1 キティ健康守各 500 円 源頼朝公によって起こされた大社 キティちゃ、一 - ′ 源頼朝公により治承 4 年 ( 11 砌、由比ケ んのお守。絵 柄は季節ごと 浜にあった八幡宮を現在の小林郷北の に 4 種類用意 場所に遷したのが始まりとされる。三ノ されている 鳥居から、太鼓橋、舞殿、大石段、そし て国の重要文化財である本宮が参道の 直線上に並び立つ。武家精神の拠り所 として今でも多くの信仰を集めている。 0 鎌倉市雪ノ下 2-1-31 ・ JR 鎌倉駅から徒歩 10 分朝拝観無料の境内自由 0 有料 40 台 ロの中でトロけるプルプル としたわらび餅 525 円。慶事 にも供される縁起物だ に参加しよう ! ・つるがおかはちまんぐう 坐神の姿勢、心を空に近 づけるメソッドなど初心者 にも易しく伝授 MAP - 15 ~ 20 分の坐禅 を 2 回。心を虚空 へと近づける 日曜説教坐禅会 暁天坐祥会 土曜坐禅会 まずは僧侶からのありがた い法話をいただく。約 1 時 Next Page 一ニ絲も薪を冖ー ・にちょうせつきようざぜんかい 会場 : 大方丈実施日 : 毎月第 2 ・ 4 日曜朝参加無料 ( 予約不要 ) 朝法話 9 ~ 10 時、坐 ネ単 10 ~ 11 時 ・ぎようてんざぜんかい 会場 : 仏殿実施日 : 毎日 ( 1 月 1 日 ~ 8 日、 10 月 1 日 ~ 5 日、行事のあるときは休み ) 朝参 加無料 ( 予約不要 ) ( 月 ~ 10 月は 5 時分 ~ 6 時分、 11 月 ~ 3 月は 6 ~ 7 時 ・どようざぜんかい 会場 : 居士林実施日 : 毎週土曜朝参加無料 ( 予約不要、別途拝観料 38 円 ) の初心 者 13 時 20 分 ~ 2 時 20 分 ( 10 分前に居士林に集合 ) 、 2 回目以降 14 時 40 分 ~ 15 時 40 分 鳩鈴守各 800 円 八幡様のお使 いの鳩をかた どっている。金・ 銀・白の 3 色 ご神木の大銀杏は ' 10 年に強風で倒れ オゞ、新たな歴史を刻み始めている 円覚寺 北鎌 東慶寺明月院 浄智卍卍建長寺 湘南深沢 銭洗弁財第卍 卍圓應寺覚園寺瑞泉 新電柳小路 宇賀福神社 3 鶴岡八噛宮 佐助稲荷神社月 寺 卍妙本寺報国寺 安国論寺 江島神社 ( 奥津宮厂江島着鉄、、、、 -. -.. -. -- ! 成谷 段葛こ寿々橫 去聖戞ー - ー -0 黜 第賀 ケ 恋の鐘 江の島岩屋相模湾 冨士見亭 湘南町屋 46 フ 下拝殿ともよばれ、各種祭事が行 われる舞殿 次はどこ行こっか ~ ? 134 光明寺卍 134
c 〔 : : 〔 : 〔さくいん 横須賀美術館 52 接筵 くろば亭 61 か Cafe&Ba 「おれんじゃ 69 68 カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ 横浜アンバンマン 紅棉 0467 Hasekamicho ・ 73 ・図・ 65 こどもミュージアム & モール・ 艸楽庵 黄金井酒造 54 33 cafe tsukikoya ・・ 68 86 83 さ清水酒造 よこはまコスモワールド たタイエラワン カフェテリア TA 日 0 54 68 横濱三塔物語 31 TYCOON 63 Café de FIORE ・ 83 champs de fraises ・ 83 横浜市立金沢動物園 田むら銀かっ亭 しらす問屋とびっちょ参道店 23 75 Café de motonami ・・ 73 横浜市立野毛山動物園 段葛こ寿々 69 新福記新館 23 25 cafe nagisa 61 横浜天然温泉 S PA EAS ・ 中華そば青葉相模原店 65 鈴廣かまほこの里 cafe fou 「・ 38 85 79 よこはま動物園ズーラシア 中華料理天龍本館 カフェーマル 73 た多摩川菓子店 20 82 82 横浜・八景島シーバラダイス 66 鎌倉 Sakura チーズケーキエ房美津橋 ちりとてちん 16 69 横浜美術館 52 築地銀平鮨 68 鎌倉明月 田園ぽてと本店新百合ヶ丘店 83 横浜マリンタワー 天丼の岩松 68 甘味処よもき屋 な中澤酒造 57 横浜みなとみらい万葉倶楽部 38 東天閣川崎本店 80 蔵楽 は箱根カフェスイーッショップ・・・ 78 ・ 79 よしもとおもしろ水族館 なニュー桜苑本店 かうひいや 3 番地 22 80 馬車道十番館 65 ら楽遊壽林自然館 ニルヴァーナスパイスカフェ 64 悟空茶荘 葉山旬菓工房 SWEET TOOTH 39 65 69 龍恋の鐘 熱血ら一めん さ茶房万葉 79 葉山マーケット日曜朝市 69 ロイヤルウイング 遊びじやネェんだよ ! ・ 64 麩帆 56 85 JACK CAFE EAST&WEST わ和菓子処味楽庵 55 は梅蘭 仙石花詩・ 60 フランス風創作菓子レ・シュー 78 若宮八幡宮 箱根暁庵 仙臺屋総本店 31 HERA DOLCE 箱根強羅公園 Cafe Pic 図 ポンバドウル横須賀店 刀 た CIMOLO CAFE yokohama ・ 食事処 箱根茶寮椿山荘 てぬぐいカフェー花屋 ・ 73 ま MARLOWE 本店 あイタリアンレストランウラヌス 箱根彫刻の森美術館 なナツメグカフェ 82 69 霧笛楼元町仏蘭西菓子店 イルピノーロ・レヴィータ・ 63 Bella Foresta 83 Mon chouchou with natur インティ・ライミ 82 箱根ラリック美術館 NARAYA CAFE ・ 78 TRAVEL CAFE ・・ 82 ヴィアバルテノベ横浜・ カフェ・レストラン LYS 日本茶喫茶茶井 ・ 69 や湯もち本舗ちもと ウッドアイランドカレーレストラン・ 68 鉢の木新館 日本茶専門店茶倉 SAKURA ・ 71 耀盛號売店 65 60 工ルルカンビス はつ花本店 は HARBOR' S CAFE ョコスカドブイタステーション 79 74 64 68 御食事処九州屋 68 箱根カフェ 78 横浜かをり HUNGRY BOY 68 65 Osteria Comacina Pancake Ristorante ・ 65 HAMA CAFE ・ 64 横浜ビール 小田原魚河岸でん・ ビストロ Janome ・ 葉山ホテル音羽ノ森カフェテラス・ 79 79 69 ら Restaurant&Shop えれんなごっそ 87 か海員閣 bills 横浜赤レンガ倉庫 プレミアムショップ & 60 老維新 63 ・ 61 海舟 サロン・ド・テロザージュ 66 Festa Garden 64 ・ 79 Romi-Unie Confiture ・ 海鮮びすとろピア 21 43 福福亭 79 ま無心庵 73 わ YYit(—ト横須賀・ 68 冨士見亭 cafe RESTAURANT 27 らラウンジステアーズ・ 83 CURTIS LAKE 富士屋ホテル LON CAFE ・ ・ 73 カフェレストラン旬幸 メインダイニングザ・フジャ ・刀 わ渡邊べーカリー 鎌倉かなえ 70 仏蘭西料亭霧笛楼 65 おみやげ ( ティクアウト ) かまくらロ悦 プランデルブ KITAKAMAKURA 71 ・ 72 鎌倉ごはん海月 FREE B 旧 D 82 あ赤レンガ [ デボ ] 北鎌倉円 牡丹 71 Asian Sweets Cafe 天香 60 餃子センター 北海道ら一めんおやじ本店 厚木ビール 78 85 86 玉・ 82 ままるげんら一めん ありあけ本館ハーノ←ズムーン 69 くろば亭 67 村田屋 84 飯島清太郎商店 78 62 や焼肉韓厨房雅娘 さ subzero 69 井上蒲鉾店本店 73 茶寮心々庵 焼肉酒家福寿苑 71 イルフエジュール 81 83 山水苑 焼肉西の屋 81 ういろう 81 山東 60 山手十番館 ゑふや本店 65 潮中華 KAZE ・・ 84 横濱 Cheers お菓子なバン屋さんプリメーロ 83 知客茶家 75 横浜元町一茶庵 和尚菓子舗 65 82 しずく亭 78 ら料亭恵の本 小田原おでん会 83 79 自然食 Viking Restau 「 ant モンテローザファーム 料理茶屋花さがみ か菓子匠末広庵 75 82 J 日川崎東ロルフロン店・ 82 レストラン & カフェイルドテラス・ 63 鎌倉はちみつ園 72 しぶき亭 Rosshies 69 鎌倉ハム富岡商会本店 ・ 72 謝甜記貮号店 83 鎌倉ビール醸造 61 わ WineShop&Bar ENO VINO ・ 86 上海豫園本館 鎌ßfelice 61 ・ 72 カフェ 松月庵 83 KALDI COFFEE FARM 64 庄和丸 66 あイルラーゴ 79 紀の国屋本店 しらす問屋とびっちょ本店 イワタコーヒー店 73 72 熊澤酒造 田 6 6 6 82 64 83 64 26 86
第めさせ目泉 屋外のメインプール「露 天泉」はまるで海とつな がってし、るよう 貴徳 こはるちん - ー→・ - , = ~ ー休みは必す外に出 = を かけるアクテイプな一′ ー .01 、第一“一たり。今日はフンパ・ ・一・一」ツして初えすば ~ 、・一 開放感あふれる 温水プー他 ルンルン水着デート 飽テパ江 海と空との境目が一瞬わからないようなリソート感 きに施ノ あふれる屋外フ。ール。メインプールの「露天泉」や、 なグ設島 滝が流れる「洞窟泉」、トルマリン石が敷き詰めら れプールのなかでフィットネスができる「トルマリ いルはの リメ、海 ン泉」などバラエティー豊かなプールか揃う。 ーー泉空 ト日やに 満ごルさ 載しれ◆ ! て工た もスス 江の島アイ ? ノドスパ ーい缸 底にトルマリン石が敷き詰められた「トルマリ ン泉」でフィットネス タ焼けでオレンジ色に染まる屋 外プール「露天泉」はムード満点 ・えのしまあいらんどすば 0 046 ト 29-0688 P105B5 こんもりと海から隆起した江の島の麓から海に迫り 出すように立つ総合スパ。海と一体化するような絶 景の屋外温水プールのほかに、天然温泉が湧く男女 別温泉工リアからも湘南の海を一望でき、開放感抜 群。オリジナリティあふれるトリートメントサロン や地元食材を使用したレストランも揃い、まる一日 のんびり過ごせるビューティースポットだ。 0 藤沢市江の島 2-1 ・小田急 線片瀬江ノ島駅から徒歩 9 分朝 ペーシックプラン大人 2650 円、 小学生 12 開円 ( その他料金設定 あり ) ※小学生は保護者同伴で 月 ~ 土曜のみの 10 ~ 時 ( 12 光と水の ~ 2 月は 11 ~ 21 時、入館は各 1 目の前に相模湾の海が広がるロ イリュージョン 時間前まで ) の無休 0 あり MAP - 所要時間 予算 4 時間 1 万 8000 円 洞窟ェリアの入口にある「滝泉」で大はしゃぎ 所要時間、予算は江ノ島 イランドスパのみの目安 ケーション 36
0 70W2 MAP 日 当、鸞一・を。〇 ・志 広域図 北鎌自 P92 大駅へ雲頂禅庵・ - 岡八幡宮 都を地図上の 1 cm は約 4 1 、地図上の 1 ロ 11 は約 8 新 1 - 円覚寺 正続院 毋白庫 由如意庵 寿徳 ン一正伝をつ 円覚寺 富陽菴 国宝館 横浜印立矢、図 ・神京川第鎌倉。 , , \ 雪 ・居士林 松嶺院 桂昌庵閻魔堂 北鎌倉日の 1 - 帰源院卍 - 倉古陶美術 庵別院瑞光段 円覚寺 P25 北鎌倉駅 鶴岡ハ幡宮 宝洪鐘 北 公の墓 ・葉術館 ・鎌意明月 鉢・新館” 呂 東慶寺 朝比奈℃へ→ の井 明月院 雪堂美術館・ 明月旒 記美術・ P70 鎌倉かなえ シャングリラ 鎌倉まめや 0 、段葛こ寿 P25 心々庵蔵楽 P72 ー 倉聖工 ) 会 鶴会館 OS eria C ac ・ 富 本店 ヴィン・ イモシュ吉庵術 7 鎌倉長、まん - 海月 鎌倉彫陽雅堂 雪ノ下 横大路 ヨ 1- 層多 画記念 第・・隠棗 、クラシク レあじさい ャラリー 須賀線 ・鎌倉 akura ・洞壷玉 ・ K's アトリエ . 〒藷倉雪ノ下局 長寿 屮田第汀ノ線 ノ駅洲広 広域図 は 江の島 都地図上の 1 cm は約 120m 瀬橋 十カトリックノ下教会 : 若宮大路 P72 倉署 相模湾 P36 江の島アイランドスパ P73 しらす問屋とびっち P26 紀の国屋本店 P26 江島神社辺津育 P73 し 0 CAÉE P57 、の島シャン、、 ( 展望 ) サムエル、 ~ 神社実津宮 p 目の鐘 江の島岩屋 ' 第ニ岩 蛭子神社育 テル MORIKI しらす問屋とびっちょ 本店 ノ島 ・カエーレ P73 延命寺 鳧玉 コヒ店 P72 本館 湘南港 わデ 宮一がタ なン 津かセ ) 卍大巧寺 鎌倉まめ 工スト鎌 lice P72 島ョットハーバ、 本覚寺 都市高速 有料道路 国道 主要地方道 通行止 ※季節や道路状況により 5 断テ止になる場合があります。 一般連絡道 お出かけ前にこ確認ください。 高速℃ 信号機 旧・出入口 交差点名 105