北陸 - みる会図書館


検索対象: るるぶ 福井:越前 若狭 '11
84件見つかりました。

1. るるぶ 福井:越前 若狭 '11

福井タウン CIose , 動 . 初心者も OK ! 越前の海を体感しよう ! 四季折々のさまさま な種類の花を見ること ができる ・ふくいそうごうしよくぶつえんぶらんとびあ 0 ( 。福井総合植物園 プラントビア 00778-34-1120 3P94C2 約 25ha の広大な敷地に森林や湿 地が自然のまま生かされている。水 面ぎりぎりに設けられた遊歩道から は水生植物を観察でき、 35 のゾー ンからなる園内では世界中から集め られた約 3000 種もの多彩な植物を 見ることができる。樹齢約 150 年の スギや花の写真など福井の植生を解 説したコーナーもあり、屋内展示も 充実。 0 越前町朝日 1 7 ー 3 ー 1 朝北陸 自動車道鯖江℃から車で 1 OkmC) 入 園 300 円の 9 ~ 1 7 時 ( 入園は ~ 1 6 時 ) キノコの収集や観察会な の火曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 070 台どイベントも実施 陶房わづみ館 00778-36-1922 四 P94B3 越前焼のルーツとされる織田焼 " 発祥の地 にある工房陶芸教室も備えているので気軽に 体験ができる。 0 越前町下河原 37 ー 42 ー 1 北 陸自動車道鯖江℃から車で 1 6km 朝陶芸体験 1 人 1500 円 ( 土か ら焼成までで、焼 成後着払いにて発 送。前日までに要 予約 ) の 9 ~ 17 時 物、一の不定休② 20 台 〇スタッフが手順を . , い一説明してくれるので 初心者でも安心 透明度が高い越前海岸は絶好のダイビングスポット 初心者も体験できるので、水着を持って出かけよう ! ・えちせんかし、がんだいびんぐはうすし一もあ ー越前海岸 DIVING HOUSE SEA MORE 00778-39-1936 P94A4 初心者からプロまで幅広い 層に人気。 0 越前町米ノ 52 ー 48 北陸自動車道武生℃か ら車で 22km 朝体験ダイビン グ 1 fi2000 円 ( 所要 3 時間 ) 、 2 名以上で前日までに要予約 の 8 ~ 18 時の不定休 ( 4 ~ 10 月は無休 ) ②近隣駐車場利用 ・だいびんぐすはっとぶる一まりん 。 Diving spot BIue Marine 00778-37-1611 3P94A3 絶好のダイブポイントとし て知られる長須浜の目の前に あるダイビングショップ。 0 越前町厨 49 ー 1 ー 1 1 ・北陸自動 車道武生℃から車で 32km 朝 体験ダイピング 1 万 2000 円 ( 所要 2 時間 ) 、前日までに要予 吩 9 ~ 1 7 日不定休② 30 台 ・みなみえちせんだいひんぐば一く 南越前ダイビングバーク 00778-48-3300 3P125B4 講習用プールなど充実した 設備が魅力。シュノーケリン グ教室もあり。 0 南越前町甲 楽城 1 5 ー 28 ・北陸自動車道 武生℃から車で 20km 朝体験 ダイピング 1 万 500 円 ( 所要 3 時間 ) 、要予約の 8 時 30 分 ~ 1 7 時 30 分の無休 030 台 みようがの里 阿んま屋 呼鳥門 00778-34-8720 ( 越前町商工観光課 ) 00778-36-0179 00778-34-0567 P94A2 四 P94C2 3P94B2 日本海に突き出す巨大な奇岩が、大きな鳥が 里山にひっそりとたたずむ食事処。京都で修 ふわっと軽い餡入り生クリームが挟まれたど 羽を広げて舞い下りるのに似ていることから名 業を積んだ主人が作る懐石料理が人気で、遠方 ら焼が名物。織田特産のおたとうふ味や黒米生 付けられた景勝地岸壁が荒波と風で浸食され どらやき各 147 円。凍らせて食べるのも美味 から足を連ぶ人も多い。里山の景色と季節感あ ふれる料理をゆっくり楽しもう。 0 越前町内郡 てできた自然のトンネルは必見。越前海岸ドラ 0 越前町中 1 0-I ー 1 朝北陸自動車道鯖江℃から イブの絶景ポイン 27 ー 10 朝」 R 鯖江 車で 16km 朝 8 時 トだ。 0 越前町梨 ~ 1 9 時 30 分 ( 日 駅から車で 1 5 分 子ケ平北陸自動 朝 1 1 時 30 分 ~ 15 、 ' 曜、祝日は ~ 1 9 時、 1 7 ~ 22 時 ( 前 車道鯖江℃から 時 ) の火曜 ( 祝日の 車で 28km0 の 日までに要予約 ) 場合は営業 ) 020 見学自由 020 台 の不定休 030 台 周囲には遊歩道が 懐石料理コース 軽いロ当たりなの 8610 円は季節感が あり、間近で見学で で 2 ~ 3 個はペロリ あって華やか きる といけそう 越前町 東尋坊・三国・ あわら温泉 越前町 南越前町 永平寺・勝山・大野カ鯖江・武生・ 越前海岸 ・きたまえせんしゅのやかた・うこんけ ヒ前船主の館・ 右近家 00778-48-2196 P125B4 江戸時代に北前船で活躍した右近家の屋敷を 公開。かっての北前船の隆盛を伝える屋敷内に は、船の模型や航海の道具などを多数展示して いる。南越前町河野 2 ー 1 5 北陸自動車道武生 ℃から車で 19km 朝観覧 500 円朝 9 ~ 1 6 時の水曜、 8 月第 1 日曜を含む 前 4 日、後 3 日の 8 日間 050 台 邸宅内には航海に 使った道具やハ幡丸 の模型も展示 ・とうばうわづみかん 南越前町 0 MAP ・ 越前町 敦賀・三方五湖 ・こちょうもん ・みようがのさと ・あんまや 越前町 越前町 0 小浜・高浜・おおり 93 るるぶ福井越前若狭 11 ・ 2.

2. るるぶ 福井:越前 若狭 '11

井 福井ドライブマップ 小℃へ金沢 みく 0 ァ体交差が多いの ? かし大内峠 識見落とに意「丸角℃ 大断と 越前皹 福井北に ~ 永平寺 トンネルの連続 北に 0 約 km 、 20 分 梅浦 井 道の駅パーイン・ 0 ヶ丘 国道間 5 号は海岸線を走る 勝山 快適なルート。たたし、 卍越前大仏 冬は横風に注意 越前解 ~ 敦賀に 0 武生 大野 約 46km.1 時間川分河 池田 0 = 道報峡く お前の駅河野・ 0 カープ多い ( 冬期通行止 ) 舞鶴 ~ 小浜 約 47km 、一時間 5 分 五頭電湖沿いの 、快適なルート漏 ( 夜間は通行止 ) ( 夜間は通行止 ) イ 山道に 0 今庄 ( 2011 年夏開通予定 ) 妥ンセル ( 冬期通行止 ) へ・第をとれとンタ 道の駅九頭 レインーラ 温見峠 このあたり l: 下の 未錆装区間あり。 久須夜ヶ岳 2 ルート 道報峡く見通しも悪い 栃ノ木峠 杯道 自島に ~ 大 0 島 ( 冬期通行止 ) 教賀に 約 54km 、一時間 IO 分 ( 中国道吉川 JCT ~ 自島に ~ 福井に白島 道報ーく 小浜西に 小浜西℃ー。・ - 一浜、 約 85km 、 2 時間 部西約 2km 時間分 ) きふ大和 C 、、、 2 側 7 年 IO 月現在 通行止 国道 27 号の扱け道的存在 へ 飛 ・道の駅 うすずみ桜の里お 道び若採勲第 三宅 ~ 大原 へ 約 50km 、 道の駅 一時間跚分 、ラステン美並に はらど 道の駅 美濃にわか茶屋 0 京都 ( 大原 ) へ 京都 ( 高雄 ) へ ”東名・名神 ~ 北陸自動車道で 片山洋一 道の駅山中 ゆけむり健康 このあたりは工場地帯を 走るルート。海は見えない 東尋坊 ~ 越前評 約 40km 時 白 山 ス 道の駅道 白峰瀬女へ このあたり トンネルの連続 習通車通行料金距難 ※舞鶴若狭道小浜西℃ ~ 小浜 ℃間は 2011 年夏開通予定です。 6.6km 11.2km 往復 8 円 法恩寺山有料道路 三方五湖レインボーライン 10 円 Access tO Fukui , ド一イフ情報 北陸自動車道が福井県内を縦断しており、名神高速・東名 高速から米原経由で北陸道に入るのがメインルー ト大販・神戸から若狭へは、舞鶴若狭道も利用できる舞 鶴若狭道は全区間 ( 約 110km ) が、高速料金無料化の社 会実験区間なので見逃せないお得ルートた 福井 卍永平寺 白山 鯖江江ー 0 天 0 高鷲℃へ 田 敦買ー C ~ 三方 約 23km 、分 やまと 0 0 之本℃ マキノ 米原 JCT ~ 敦賀に 約 47km 、 35 分 湖北みすとり・ ステーション ・道の駅 第しんあさひ くつき 道の駅 高島道の駅 ・伊飲の里 0 ・木の里 近江母の・ あどかわ 米原に 名神高速 琶物米原 JC 丁 道第関ヶ原に 八草トンネル夜叉ケ漢 ) 里① さかうち 根尾 ー星のふる里 ふじはし 夢さんさん 硲汲 0 陵部の里 もとす第 道の 0 道 0 蹶むげ引ま 富有里美 ( : ・いとめき 富加関 岐阜へ関℃へ関へ ℃へ ” ) 中国自動車道 ~ 舞鶴若狭自動車道で 小浜 ~ 高雄 約 m 、 2 時間跚分 秋は紅彙の きれいなルート 0 道の駅 = しぶれあい広場 0 長浜 道の駅 京北 0 大垣へ 彦根℃へ 大津℃へ ハ浜西 800 3050 加賀 3600 2250 1400 950 800 350 500 大飯高浜 1 1 .5 2800 金津 3400 2100 1200 750 600 福井北 舞鶴東 24.5 450 13.0 3150 2500 750 24.6 1650 750 300 17.3 舞鶴西 237 35.2 450 107 2950 2200 750 福井 6.4 237 31 .0 1450 600 綾部 36.1 47.6 23.1 2700 1900 400 武生 40.3 47.6 1050 16.6 23.0 福知山 33.5 46.5 58.0 10.4 2400 1650 敦賀 57.0 74.3 81 .6 9350 34.0 50.6 907 1037 950 神戸三 57.2 67.6 502.3 5087 526.0 533.3 4857 120.8 133.8 神戸西 30.1 87.3 97.7 1537 178.3 96.7 1307 147.3 127.4 140.4 93.9 104.3 367 213.1 230.4 2377 国 190.1 2067 左上 : 普通車通常料金 [ 円 ] 右下 : 区間距離 [ km ] 左上 : 普通車通常料金 [ 円 ] 右下 : 区間距離 [ km ] ロ = 2011 年 3 月までは、無料イヒ社会実験に伴い料金変更ロ = 2011 年 3 月までは、無料 450 1400 1100 1650 1350 1000 3900 3650 3400 3200 3000 2750 1250 10850 10700 10400 10300 10000 東京 4517 4250 4100 3800 3650 3350 2650 5550 5400 5100 5000 4650 4000 12.4 22.8 80.0 115.2 145.3 151.9 110.1 1167 156.1 吹田 主要観光地へのアプローチ 県外からのアクセス 金津℃から坂井丘陵フルーツラインを東に向かい、 16km 。ハ レール & レンタカーきっぷ ナショウブが咲く 5 月下旬ころには、加賀℃から国道 305 号で JR 線を通算 1 以上 ( 往復でも片道でも可 ) 北潟湖岸を走るのもよく、 22kmo どちらも途中芦原温泉を通る。 利用し、 JR 乗車券と一緒に駅レンタカー券を購入 福井北℃から九頭竜川沿いに国道 416 号で 23km 、または丸岡℃ すると、同乗者全員の運賃が 2 割引、特急料金 ( の からは県道 1 7 号 ~ 国道 416 号で 25km 。名古屋方面から国道 158 ぞみを除く ) が 1 割引になる。たナ土 4 / 27 ~ 5 / 6 、 号で福井方面に向かうなら、大野から国道 157 号へ入り勝山方面へ。 8 / 1 1 ~ 20 、 12 / 28 ~ 1 / 6 の間は JR の割引 福井北℃から国道 416 号越坂トンネル ~ 国道 364 号のルー はない ( レンタカーは割引あり ) 。詳 、囀トが 9km と近い。福井℃からは、国道 158 号の一乗谷から旧 しくは JR 駅のみどりの窓口へ。駅、、、 道 ~ 国道 364 号のルートで 1 Okmo レンタカー営業所は福井、武生、 敦賀、芦原温泉の各駅にある。 敦賀℃から国道 27 号で三方五湖へ 23km 。小浜西℃から久 須夜ヶ岳へ国道 27 号 ~ 162 号 ~ 工ンゼルラインで 24km 、 方五湖へは国道 27 号で 43km 。 TeIephone Guide レンタカーガイド 名神高速道路 ~ 北陸自動車道と走り、敦賀℃、 福井北℃へ。若狭方面へは中国自動車道 ~ 舞 鶴若狭自動車道で小浜西℃を目指すルートもある。 また、京都・高雄から国道 162 号を北上し小浜へ 約 90km 、 2 時間 20 分ほどのルートもおすすめ。 名神高速道路 ~ 北陸自動車道経由が一般的。 大野・勝山方面へは、東海北陸自動車道の白鳥 ℃から油坂峠道路 ~ 国道 158 号と走るルートも 利用できる。 東名高速道路経由と関越・上信越自動車道経由 の 2 ルートがある。敦賀℃、福井北℃へは東名高 速道路経由の方が距離が短く、通行料も安い。た だし、加賀℃へは関越・上信越道経由の方が早い。 大阪から 名古屋から東京から 高速道路の無料化社会実験でお得にドライプ 日本道路交通情報センター レンタカー 三谷 050-3369-6767 谷 050-3369-6618 ! 画 0800-888-4892 ー 0800-7000-1 1 1 0120-00-4123 800-500-0919 北陸高速情報 、福井情報 曇駅レンタカー トヨタレンタカー 日産レンタカー ニッポンレンタカー 舞鶴若狭道 ( 吉川 JCT ~ 小浜西℃ ) 、京都丹波道路などでは、 2011 年 3 月 ( 予定 ) まで ETC の有無、車種に関係なく通行料金が 無料です。ただし、料金所の通行方法は、今までどおりですのでご注意ください。また、北陸道、東海北陸道、名神高速などの高速 道路の通行料金・割引は 2010 年度に上限制の料金体系に変更になる予定ですので、ご利用の際は NEXCO 西日本の HP など でご確認ください。上限制料金実施までは、 ETC 車の「休日特別割引」などが適用されます。 メ 1 1 9 “ぶ福井越前若狭 ' 1

3. るるぶ 福井:越前 若狭 '11

福井ゴール一ンスポット。 1 01 0 ー 5 る ドライプフレート 06 : 66 約 14km 国道 416 号・県道 5 号 09 : 06 ↓解坊 00 : 39 東尋坊観光遊覧船 徒歩すぐ 02 : 東尋坊タワー 徒歩すぐ 02 : 6 東尋坊商店街 約 2km 県道 7 号 ヨ 03 : 29 食事処はまさか 約 24km 県道 7 ・ 101 ・ 103 ・ 20 ・ 5 ・ 10 号・ 国道 8 ・ 416 号 03 : 66 福井県立 、恐竜博物館 東尋坊から約 49km 県道 7 号→県道 106 号→県道 20 号→ 県道 5 号→国道 416 号 永平寺 へ東尋坊から約 34km 県道 7 号→県道 106 号→県道 20 号→ 県道 5 号→国道 416 号→ 364 号 00 ー皿 ゴーレデンな 北陸イチの景勝地・東尋坊は、 長い年月をかけて日本海の 荒波が生み出した芸 ! " 輝 せきあんさんがんちゅうじようせつ 石安山岩の柱状節理 " とい う六角形の岩の柱が、約 lkm に渡り連なる断崖絶壁で、世 界でも珍しい絶景 早わ力、り 北陸自動車道福井北℃ アトバイス 県道 5 号→ 20 号 への左折がポイ ント。標識も見 逃さないで ! をえ 約 12km 県道 20 ・ 106 ・ 7 号 北陸自動車道福井北℃ 0 0

4. るるぶ 福井:越前 若狭 '11

敦買一、 約 2km 鉄道・ノヾス 35 分」 R 北陸本線 北陸自動車道敦賀に 二千年の歴史を有する北陸道のパワースポット 福井駅 敦賀駅 敦賀駅 気比神宮前 。 - ′金ヶ緑地 山車会館 松原公園 北陸自動車道敦賀℃ 日本海のレトロな港町の雰囲気が魅力 ・けひじんぐう ・ライター・・内藤高文 - 氣比神宮 0 境内にある高さ 10 m 、幹 回り 3 m を超える大きなユ オ記 ーカリの木は必見 ! 樹齢 ス 者 は不明だが、敦賀市の天然 ス 00770-22-0794 メの 記念物に指定されています。 3P101B2 大宝 2 年 ( 702 ) の創建以来、 1300 年以上の長①堂々とした風格ある大鳥居は国の重要文化財 い歴史を誇る北陸道の総鎮守。地元では「けい さん」と親しみを込めてよばれている。参道入 口にそびえる朱塗りの大鳥居は、春日大社 ( 奈 良県 ) 、厳島神社 ( 広島県 ) とともに日本三大木 造大鳥居として国の重要文イヒ財に指定されてい る。境内に延命長寿の名水・長命水が湧出する ことでも有名だ。毎年 9 月に行われる例祭は約 2 週間にもおよぶ長祭として知られ、多くの人 で賑わう。また、おくのほそ道』で有名な俳人・ 松尾芭蕉が訪れたこともあり、銅像や句碑が立 つなど、みどころが豊富な神社だ。敦賀市曙 町 1 1 ー 68 パス停気比神宮前からすぐ朝拝観 無料 36 ~ 1 7 時の無休 0100 台 ち①東 並境殿 ノ内六 0 ) 0 ) 糸は 角な にど社 摂っ 末の 社禁ょ カくあ 立るる 敦賀市 イ テ 分 4 MAP ・ ワ」 6 載ん神す 一般道 約 2km 敦賀市 舞鸛若狭自動車道小浜西℃ 0 学 ' 古くから港町として 、 : 発展してきた北陸街道の要衝。 市内には港町らしい 雰囲気を残す建築物が点在。 新鮮魚介などグルメも楽しめる。 北陸道の総鎮守として有名な 氣比神宮も必見だ。 海水浴スポットでもある気比の松原 無病息災などのご利益があるといっ 名水・長命水 一般道 約 56km 敦賀市 アニメファンならすともわくわくするキャラクターの像 広域マッ 宿泊情報 一気比の原 pl 26F2 P81 、 - 敦賀ラーメン p96 勹敦賀市観光 : まちづくり課 00770-22-8128 ー敦賀観光協会 00770-22-8167 敦賀観光案内所 00770-21-8686 0 特集 4 ・しんばるろーど ーシンポルロード 00770-21-8686 ( 敦賀観光案内所 ) 00770-21-8686 賀観光案内所 ) 3P101B2 ~ 3 三保の松原 ( 静岡県 ) 、虹の松原 ( 佐賀県 ) と並 JR 敦賀駅から約 1.2km に渡って ぷ日本三大松原に数えられる景勝地。長さ約 続く駅前商店街・シンポルロード。 1.5km 、広さ約 40 万にもおよぶ広大な砂浜に 沿道には銀河鉄道 999 』宇宙戦艦 は、赤松や黒松が約 1 万 7000 本も立ち並ぶ。遊 ヤマト』などで知られる漫画家・松 歩道もあるのでの 本零士氏の漫画に登場するキャラク んびり散策を。 0 ターのプロンズ像 28 体がずらりと 敦賀市松島町・ノヾ 並んでいる。名シーンを再現した像 ス停松原公園から などもあるので、懐かしさに思わず すぐ 0 散策自 感動 ! 通りにはみやげ物店も数多 由 01 OO 台 く立ち並んでいるので、みやげを探 しながら楽しめる。 0 敦賀市白銀町 白砂青松のコント ~ 本町」 R 敦賀駅からすぐ朝のの ! ラストが美しい浜辺 散策自由 0 なし は海水浴客で賑わう ・けひのまつはら 敦賀市 敦賀市 念で設置された ①「宇宙戦艦ヤマト」の名 シーンを再現した像もある MAP ・ MAP ・ 98 3 るぶ福井越前若狭 ' 11

5. るるぶ 福井:越前 若狭 '11

今庄 南越前町 福井タウン 約 4 道【いまじよう】 子馴れた調子で親切 に教えてくれるので、 初心者でも安心 ・いまじようそばどうじよう 今庄そば道場 00778-45-1385 、・ P126G1 地元のお母さんたちが、代々受け 継いできたそば作りを教えてくれる。 純正のそば粉と天然の山芋をあわせ 湧き水で打っそばは、素材自体が本 格的なので初心者でもおいしくでき る。打ったそばは持ち帰りも OK 。所 要時間約 1 時間 30 分、予約は 5 日前ま でに。 0 南越前町大門 10 ー 3 ー 1 」 R 今庄駅から車で 5 分朝 1 回 6 食分 21 00 円 ( 2 名以上 1 人 1 00 円追加 ) 朝体 験 10 時 ~ ・ 13 時 ~ ( 受付は 8 時 30 分 ~ 1 7 時 1 5 分 ) の火曜 ( 祝日の場合①大根おろしやネギをたっ は翌日、夏休み期間中無休 ) 40 台ぶり入れていただこう ・いまじようおととむら か 今庄おとと村 つ て は 旅 屋 00778-45-0413 00778-45-0074 ( 南越前町今庄観光協会 ) 55 ・ PI 24E4 軒 が - 、 清流でイワナやニジマス釣りが楽しめる。炭 北陸地方と京都を結ぶ北国街道の宿場町とし ん 代 1000 円を支払えば、その場で焼いて食べられ て、江戸期に栄えた場所。現在でも、本陣や商 た る。南越前町杣木俣 R 今庄駅から車で 1 5 家、旅籠など往時の面影が残されている。南 分朝釣竿・エサ付き 1 セット 3000 円 ( 魚 10 匹 越前町今庄朝 R 今庄駅から徒歩 3 分朝無料 見足清そ名今宿 るを流ば物に場 まで ) の 4 月下旬 施設により異なる の正で打の残街 ~ 1 1 月上旬の土・ ( 各建物内の見学 も一のちおす道 、日曜、祝日のみ営 は南越前町今庄観 おし釣体ろ今と 第Ⅲ間Ⅲ第Ⅷ ! 光協会、要予約 ) . おとと すてり験し庄し 業、 9 ~ 16 時 ( 平 す南遊もそ。て 日は予約のみ ) の 0 駅前無料駐車場 め条び楽ば栄 。のやしをえ 月 ~ 金曜② 50 台 利用 78 台 花、も味た ハうわ風 大自然に囲まれ、 。い情 ス 清流のせせらぎの音 立派な家屋に、昔の を を 、すに癒される 宿場町としての風情が色濃く残る 30 分」 R 北陸本線 8 分 MAP ・ 北陸自動車道今庄℃ 車 約 4km 0 東尋坊・三国・ あわら温泉 今庄周辺 北陸自動車道今庄℃ 約 4km 0 南条周辺 南越前町 永平寺・勝山・大野 ・いまじようしゆく i チェック町 MAP ・・ 今庄宿 MAP 越鯖 前江 広域マップ 宿泊情報 PI 25C4 P81 南越前町産業振興課 ・ 00778-47-8002 南越前町 今庄観光協会 00778-45-0074 の 問合先 通りに沿って立つ 敦賀・三方五湖 南越前町 小浜・高浜・おおい 今庄から MAP ・そばふるさと 福井 花ハスの生産地 南条へ 蕎麦ふる里 00778-45-0805 四 P91B2 数ある今庄そばのなかでも珍しい細麺。しっ かりとコシがあり、つるりと喉ごしが良いのが 特徴。越前焼の器で、じっくりいただこう。下 町の雰囲気を残す店内も風情がある。 @南越前 町今庄 83 ー 3 ー 1 」 R 今庄駅から徒歩 当 5 分朝 1 1 ~ 18 時 ~ を ( そはがなくなり次 ツ . 第終了 ) の木曜、 こイ人 -. 第 2 ・ 4 金曜 01 台 〇そは本来の味が分 かるおろし蕎麦 600 円がおすすめ ・はなはすこうえん 朝花はす公園 00778-47-8002 ( 南越前町産業振興課 ) ・・ P125D4 花ハス生産日本一を誇る南条工リア。世界各国か ら集められた約 120 種類ものハスの花が咲く花はす 公園では、開花時期の 7 ~ 8 月にかけて「はすまつり」 朝 を開催。はす染め体験などのイベントが行われる。 0 南越前町中小屋 60-1 ・」 R 南条駅 から車で 7 分朝 の園内自由 ( はす - ・まつり期間中は清 , 掃協力金 200 円 ) 0200 台 開花時期にはピン . ークや白色で覆われる 赤田撚糸 ] 65 今庄宿を 8 ・今庄 寺卍 麦里ユ 新羅神社 広域図 P 1 25 は 燧ケ城址・ 都を地図上の lcm は約 150 「 n 9 リ 33 ぶ福井越前若狭 ' 11 ・

6. るるぶ 福井:越前 若狭 '11

越前海岸 約 1 Okm 鉄道・ノヾス 14 分」 R 北陸本線 北陸自動車道鯖江℃ 越前焼の魅力を知って、陶芸体験を楽しもう 福井駅 西は海、東は山、大自然をたっぷり堪能 ・ふくいけんとうけいかん ・ライター・・藤田大輔 福井県陶芸館 素朴でありながらカ強く個 性的な美しさを持っ越前焼 オ記 をの魅力をじっくり鑑賞でき ス ます。焼き物作り体験にも ス 00778-32-2174 メの ぜひチャレンジを。 P94 B3 越前陶芸村のシンポル的存在。国内最大級の①多くの人が訪れる越前陶芸村の中心的存在 大壹や、越前焼の食器でコーティネートができ るコーナーなど、実際にふれられる展示が魅力。 週末には窯元によるろくろ成形の実演などもあ り、陶芸を間近で感じることができる。もちろ ん陶芸体験も可能だ。お抹茶一服 300 円 ( 干菓 子付き ) がいただける茶苑もあるので、見学や 陶芸体験の合間にぜひ。 0 越前町小曽原 120- 61 北陸自動車道鯖江℃から車で 15km 朝入は嚢。、 館 200 円 ( 常設展 ) 、絵付け体験 500 円 ~ ( 所要 30 分 ) 、手ひねり体験 1 200 円 ( 所要 90 ~ 1 20 分 ) 朝 9 ~ 1 7 時 ( 入館は ~ 1 6 時 30 分、手ひねり 体験受付は 9 時 ~ ・ 13 時 ~ の各 1 時間 ) の月曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 0 総合駐車場 250 台 こ 鯖江駅 4 分 武生駅 福井駅 1 時間京福ノヾス茱崎線 水仙ランド行き 」越前水仙の里 北陸自動車道鯖江に 越前町 1 約 10km ①窯元の実演を間近で見学したり話を聞くことができる ①子どもから大人まで、だれで も気軽に楽しめる陶芸体験 1 海側では夏はダイビングに海水浴、 冬は越前ガニや水側か楽しめる。 一方、山側は越前焼と陶芸に どっぷり浸れる施か豊富。 一年を通してさまさまな体験に チャレンジできるエリアだ。 海、山、どちらも楽しもう。 〇越前焼の茶碗で抹茶がいた 一たける茶苑で休憩を ドライブマップ 宿泊情報 会 2 007 ー 7 ー 8 ー 00 マーーっ【 00 ・ 1- 日本三大群生地のひとっ ( 越前岬水仙ランド ) で 光 8 冬の越前海岸 007 ー 7 ー 6 ー 89 ・つな 008-1- 若 ( 越前水仙の里公園 ) 町 7 水仙の花を愛でよう 印 0 越 水仙の日本三大群生地の一 ( 前水仙の里公園】æo-3< 井 えちせんみさきすいせん 福 つである越前 。越前鉀水仙ラ ( 10 福井市居倉町ー朝ハ トのガーテンクラブハウス . ス停越前水仙の里公園から徒る 水仙の館では、コーヒーを飲 ~ 歩 5 ハを入館 300 円の 95 みながらゆっくりと導」せる。 . Ⅳ時の無 3 台 えちせんすいせんさとこうえん また、 の水 ~ 見 越前水仙の里公園 仙ドームでは、一年を通して ~ 仙 水仙を楽しむことができる。 月・Ⅲ . フ′・イー A20 越前町血ケ平ランド ( 惻 ー 1 ー 2 ・北陸自動車道鯖江 ( に月 ℃から車で朝清掃協力金 000 円の 95 Ⅳ時の木曜】前 1 ( ⅱ 53 月は無休 ) 0 台【越 " ①厠 問合先 ・えちせんとうけいむら 越前陶芸村 00778-32-2084 ( 越前陶芸村総合案内所 ) 3P94B3 福井県陶芸館を中心 とした小曽原一帯は越 前焼のふるさと。鎌倉 時代の窯が再現されて いるほか、見学施設や 食事処などが点在し、 自然あふれる環境の中 で越前焼にふれること ができる。 0 越前町小 曽原 6 ー 12 北陸自動 車道鯖江℃から車で 1 5km 以 D 施設によ り異なる 0250 台 ン 越前町 鎌倉時代の窯を再現。越 前焼をもっと知ろう ①越前岬水仙ランドは日本海を望む絶景ポ イント 狭 11 92

7. るるぶ 福井:越前 若狭 '11

体験、体感型水族館 たのしいイルカショー オウサマペンギン さんごの海海洋大水槽 和畳の湯 龍翔の湯 の京福電鉄グループ 東 0 三田観光朮 b 〒 913-0048 福井県坂井市三吐 1 緑ヶ丘 TE し 0776 ・ 81 ・ 31 1 1 FAX. 0776-81-3235 ガラス張りの水面の上を 歩くことができるヨ ! ! 開館時間随常 ] 9 : 00 ~ 17 : 30 [ 冬期 ( 11 月上旬 ~ 3 月中旬 ) ] 9 : 00 ~ 16 : 30 [ 夏期 ( 7 月中旬 ~ 明 ] 9 : 00 ~ 21 : 00 越前松島水族館検索へ休館日年中無休 駐車場 400 台あり ( 無料 ) 延前始島水族館 入館料金大人 1700 円小中学生 800 円 3 歳以上 500 円※ 2 銘様以上団体割引もございます。 交通 JR 北陸本線芦原温泉駅より京福バスで 30 分 東尋坊まで車で 5 分 北陸自動車道金津 I.C より 20 分 ペンギンのお散歩 イルカプール アザラシとのふれあいサメ・エイとふれあい ヾバー ウミガメ餌やり愛嬌たっふりマンボウ可愛いコツメカワウソ 夜間営業期間中は ナイトイルカショーも開催します。 〒 913-0065 福井県坂井市三国町崎 74-2-3 - TEL. 0776 ・ 81 ・ 2700 ( 代 ) ・ 動物取扱業 ( 展示 ) S07E031 湊町三国の高ム曰から Ⅱ本海にゆっくり沈んでゆくタ日を ゆったりとしたくっ房 - きの中で ) 」堪北ください 海の見えな一 丘の上のホテル や - 丁らぎとくつろぎの風 ) 三の丘からお屈けしま、丁。 お部屋からのタ景 ( イメージ ) 新一引一 風月の湯 三国観光ホテル JR 芦原温泉駅下車、京福路線バスにて 25 分 北陸自動車道金津ト 'C より、お車で 20 分

8. るるぶ 福井:越前 若狭 '11

東尋坊・三国 約 14 道【とうじんほう・みくに】 鉄道・ハス えちせん鉄道 三国芦原線 一日では遊ひ尽くせない ! 夏にはプー丿レも 福井駅 福井を代表する名勝地周辺は遊べるスポット満載 ・しはまさわーるど 芝政ワールド ・ライター・政年千香 絶叫アトラクションやユニ ークなスポーツアトラクシ オ記 ョンが目白押し。 2010 年に ス ス者。プール用の快適な更衣室 00776-81-2110 メの 「芝政ドーム」がオープンした。 3P65C1 カリビアン、アクティブ、ウォーター ( プール ) ①みんなでワイワイ遊べる一大レジャーゾーン など 6 つの「王国」からなる北陸の一大レジャ ースポット。絶叫アトラクションにバットゴル フ、夏にはギネスに認定されたウォータースラ イダーをはじめ、約 50 本のスライダーがある プールも加わり、一日では遊び切れない ! 坂 井市三国町浜地 45 ー 1 」 R 福井駅から北陸本線 特急で 1 0 分、芦原温泉駅下車、車で 1 5 分朝入 場料込みのスーノヾーパスポート 3500 円の 10 ~ 17 時 ( GW ・夏期は ~ 18 時 ) の水曜、不定休 あり ( 12 ~ 2 月は休園 ) ② 1 万台※営業時間、 料金などは 2010 年 8 月現在のもの。 201 1 年 3 月以降は要問合せ。最新情報はホームページ で確認を で①の はモが飛 自ー楽ん 分タしで で一いく ボホクる トトーを をク射撃 操ル撃ち 縦ーぬ ズく 22 分 24 分 2 分 2 分 太郎丸駅 三国神社駅 三国駅 三国港駅 福井駅 芦原温泉駅 三国駅 、、遊歩道入口 東尋坊 松島水族館 北陸自動車道金津℃ 」 R 北陸本線 ( 特急 ) 10 分 京福バス金津・東尋坊線 三国駅前先回り 7 っ 9 約 14km 広域マップ 宿泊情報 大海原を望む断崖絶壁の東尋坊。 付近には海の近くならではの グルメや遊び処が多く点在し、 一日では物足りないほど。 三国エリアは名所やお店が コンバクトに集合しており ぶらりと散策するのに最適。 長さ・高さともにギネス認定のトリ プルサウルス ワ」 LO 尸 0 1 1 光 5 E CO 0 美しく澄んたビーチは き光国 8 マリンスホーツ & 花火 CD CD 人気のスポット 湊市市行 井 0 井 0 東三坂 0 坂 0 海水浴やマリンスポーツで人気 みくに の三国サンセットビーチ。ここは 夕日の美しさでも有名た。海水浴 シーズンには多くの無料イベント のほか、約 7000 発の花火を打 ち上げる三国花火大会も実施。ビ ーチには温泉も。の玻井市三国町 米ケ脇・えちせん鉄道三国港駅か ら徒歩 5 分人場自由 060 0 台 ( 1 日 LOOO 円 ) 1 問合先 ・みくにじんじゃ ・ありそゆうほとう 坂井市 1 荒磯遊歩道 三國神社 00776-81-2514 00776-82-5515 ( 坂井市三国観光協会 ) P65C4 3P65A2 おおやまくいのみこと けいたい 大山咋命と継体天皇を祭る神社。境内には県 三好達治なと三国ゆかりの文人や俳人の碑か 指定有形文化財の随身門や、見事な彫刻が施さ 点在する約 3km の遊歩道。歩きながら海食洞や れた拝殿などみどころ多数。また、北陸三大祭 岩礁など多様な海岸景観が楽しめるほか、中間 の一つ、 5 月の三国祭を執り行うことでも知ら 地点には坂井市海浜自然公園 ( P63 参照 ) も。 れる。坂井市三 坂井市三国町米ケ 国町山王 6 ー 2 ー 80 脇 ~ 安島ハス停 0 えちせん鉄道三 遊歩道入口からす 国神社駅から徒歩 朝朝の境内 0 150 台 ( 1 日 自由 020 台 500 円 ) 別名「文学の散歩 ケヤキやスギの巨 道」ともよはれてい 木に抱かれた荘廠な る遊歩道 神社 、も : 霹ら洋 で 00 一 / 「 / 6 ー 8 ワ」人 0918 ( ナンシイ三国サンセットビーチ振興会事務局 ) 料時休こ 水中花火が圧巻の三国花火大会 11 62 33 ぶ福井越前若狭 '

9. るるぶ 福井:越前 若狭 '11

・南越前町 民宿・お食事処 ながしま荘 みんしゅぐおしよくじどころながしまそう - 丿 , 0778-48-2624 http://www.nagashimaso.com 越前の新鮮な魚介類に大満足。 海まで歩いて 1 分、客室からも日 本海の絶景を楽しめる料理宿。 11 月 ~ 3 月末まではカニ漁に合わせ て、カニ料理専門店として営業。自 慢の夕食はもちろん、昼食メニュー でもカニや新鮮な越前の海の幸を 存分に味わうことができる。 ・住所 / 南条郡南越前町糠 106-1-3 ・料金 / 1 泊 2 食付 ( 4 月 ~ 1 1 / 5 ) 10 , 500 円 ~ ( 1 1 / 6 ~ 3 月末 ) ズワイガニコース 18 , 80 円 ~ 越前ガニコース 21 , 000 円 ~ ・施設 / 和 8 室 ( 全室冷暖房、 TV 完備 ) 、男女別展望風呂、食事処・交通 / 北陸道武生℃又は敦賀 旧より約 30 分、 JR 武生駅よりバス約 45 分糠長島下車・情報 / 食事のみの利用可能 加 天 た げ つ ・丹生郡 ・南越前町 料理旅館 カニ・活魚料理 海月 あけほ ' の旅館 0778-39-1013 http://www.kaigetu.com/ 越前ガニと 越前ならではの贅沢を存分に ! 5F 展望・天然温泉で大満足 越前海岸の好立地な場所にあ 越前漁港で水揚げされた獲れた焼蟹 る『あけばの旅館』。南越前町・糠 ての新鮮魚介と、越前海岸が一望 の一番南にあり、海と空がタ日に染 できる展望大浴場が評判の宿。板 まる姿を、客室から楽しめる。また、 前や料理暦を持つ店主が手がける 獲れたての鮮度抜群な名物越前 豪快な料理は、旬の素材をふんだんに使った満足できるものばかり。 ガニ・活魚・ウニ・アワビ・サザェな 中でもおすすめは極上の越前ガニが楽しめる『今年こそは・・・』昼食 ど、旬な味覚を贅沢にいただける。 プラン ( 茹で蟹・焼蟹・蟹刺身・特製蟹汁・御飯・果物 ) 。 ・住所 / 南条郡南越前町糠・料金 / 活魚料理 1 泊 2 食付 ( 4 / 1 ~ 1 1 / 5 ) 10 , 500 円 ~ ・住所 / 丹生郡越前町米ノ浦 52-23-2 ・料金 / 1 泊 2 食 19 , 150 円 ~ ・施設 / 和室 13 室 12 , 600 円、カニ料理 1 泊 2 食付 ( 1 1 / 6 ~ 3 / 末 ) 15 , 750 円 ~ 21 , 000 円、越前ガニ 25 , 000 ・交通 / JR 北陸本線「敦賀」駅から車で約 40 分、北陸自動車道「敦賀℃」から車で約 40 円 ~ ・施設 / 和 12 室 ( 冷暖房、 TV 付 ) 、男女別浴室 ( ※ 24 時間入浴可 ) 、宴会場、駐車 場、売店・交通 / 北陸道敦賀℃より R8 ・しおかぜライン経由で約 30 分 ー越前ガニを扱っている宿・食事処 日帰りプランがある宿 ・南越前町 うみの宿 さへい 0778-48-2738 http://www.sahei.gr.jp 直送越前ガニをフルコースで ! 越前海岸を目の前に佇む宿。活 きの良い舟盛りやサザェの壷焼き、 そして冬にはカニ料理が好評だ。 セイコガニ 1 パイ入り釜飯など、港 から直送される越前ガニフルコー スも必見 ! 南越前の海幸を、思う 存分堪能してみては。 ・住所 / 南条郡南越前町糠 12-21 ・料金 / 1 泊 2 食付 10 , 500 円 ~ 、 ( 1 1 月 ~ 3 月 ) 21 .000 円 ~ ・施設 / 和 8 室 ( 全室 TV 、電話、冷暖房、アメニティ完備 ) 、展望浴場、宴会 場、 P 有り・交通 / 北陸道敦賀℃より車で約 30 分、 JR 武生駅より福鉄パスで約 65 分 ・青報 / 昼食のみの利用も可。釣り船予約可 うみのやどさへし、 食事 ( 昼、夕食 ) のみでも大歓迎。 カニの身がぎっしりのカニ雑炊。 ・るるぶ福井を見た」と - 言 宿泊の方限定で「天然温泉ゆうばえ」 ( 水曜定休日 ) の入浴券プレゼント。 ・るるふ・福井を見た』と一 「うみの宿さへい」宿泊者には 泉「ゆうばえ」の入浴券をプレゼント ! ! 材月上旬から 1 月上旬まで期間限定「せいこ蟹」 りようりりよかんかいげつ かに・かつぎよりようりあけばのりよかん 海水浴や釣りに絶好のロケーション。 宿るぶ福井を見た』と一 ご宿泊 1 組様につき 瓶ビール 1 本をサービス [ るるふ・福井を見た』と一言 あけほの旅館へご来館の方は、コー ヒーが飲み放題付の嬉しし、特典あり ! ! PR

10. るるぶ 福井:越前 若狭 '11

福井交通ガイド 島 半 登 能 へ¯'C 七尾線 小樽港へ 新潟港・秋田港・苫小牧東港へ ′ - 、、東尋坊 - ーー - 淞島 東尋坊観光 水族館 小松空港 ( 福井 ・金沢 ) JR 北陸本線 直江津へ あわら湯のまち 線鉄 道 田原町 市役所前 仙の里公園 赤十字前 井 道 前岬・ ゝ左右 水仙フノド入口 . / 鯖江 くりや かれい崎・ 糠武生 河野武 J 生 R の 器呂南条 本 JR 小浜線 JR 湖西線 富山 新幹線 JR 線 ー京福バス 福井鉄道バス 西日本 JR バス ー小松バス レインボー観光バス : ・ト◆えちぜん鉄道 福井鉄道 その他の鉄道 フェリー のまち 芦原温泉 岡 BT 岡 高山本線 越 場 えちぜん鉄道 勝山永平寺線 永平寺 朝倉資料館前 美 JR 越美北線 越 野 越前大仏 福井 高山 勝 原 若狭湾 朝 浄教寺 前 一乗谷 立合 越前東郷今総 生 生橋 レークセッター 9 三方五湖一周、′ ジェッ十船 蘇漏門めぐり - ′′ 遊覧船 若狭本郷 若狭和田 若狭高浜 東第鶴 8 西舞鶴 島 半 後 丹 豊岡へ 北近タンゴ鉄道 和田山へ 新港 JR 山第本線 浜 三方 若狭熊月 園部 山陽新幹線 大阪 琵琶湖 東海道新絆線 JR 山第本線 第岡 新神戸へ 米原 J 日東海道本線 岐阜 岐阜羽島 京都 新大阪 JR 東海道本線 京福バス・福井鉄道バス 1 日 12 便、くく 約 1 時間 / 1 , 220 円 JR 北陸本線 普通 / 1 時間 1 ~ 2 本 特急 / 1 時間 1 特急 = 約 30 分 / 1 , 550 円 ( 自由席 ) 普通 = 約 50 分 / 820 円 JR 北陸本線 普通 / 1 時間 1 ~ 2 本 特急 / 1 時間 1 特急 = 約 20 分 / 1 , 300 円 ( 自由席 ) 普通 = 約 30 分 / 570 円 名古屋 で行く 福井の最寄り空港になる小松空港へは、 東京からの便は多く、福岡や札幌・仙台・ 静岡などからも便があるが、大阪や名 古屋からの便はない。小松空港から 福井へはリムジンバスが出てい るほか、 JR 小松駅に出て北陸本 線の特急を利用する方法もある。 リムジンバスは福井駅へ直行 なので、あわら温泉などへは小松 駅から JR 利用が便利た 神戸へ 飛行機 JAL ・ ANA 1 日 1 1 便、 1 時間 / 22 , OOO 円 東京 ( 羽田空港 ) 福井駅東ロ ANA 1 日 2 便→・く 1 時間 10 分 / 34 , 400 円 ADO (ANA) 1 日 1 便、く 1 時間 45 分 / 33 , 100 円 ( 1 円 ) 京福バス・福井鉄道バスく昼特急号〉昼 1 便 JR バス関東くドリーム福井 1 ・ 3 号〉夜行 2 便、く 8 時間 20 分 ~ 9 時間 10 分 / 昼特急 6 , 500 円、ドリーム 8 , 300 円 ※敦賀℃・武生℃・鯖江℃にも停車 JR 東海バス・名鉄パス・福井鉄道バス・京福バスく北陸道高速バス〉 昼行 8 便、、く 2 時間 50 分 / 2 , 920 円 ※敦賀℃・武生℃・鯖江℃にも停車 阪急バス・福井鉄道バス・京福バス 昼行 3 便ス、 3 時間 30 分 / 3 , 500 円 ※敦賀℃・武生℃・鯖江℃にも停車 近鉄パス・福井鉄道バスくわかさライナー〉 昼行 6 便・く 3 時間 35 分 / 3 , 200 円 ※若狭和田駅前・若狭本郷駅前にも停車 若狭 FW = 若狭フィッシャーマンズワーフ 小松空港 3 本、く 福井駅 福岡空港 20 ~ 30 分ごと 約 12 分 / 260 円 小松駅 3 本、く 札幌 ( 新千歳空港 ) 芦原温泉駅・ 東京駅八重洲南ロ 新宿駅新南ロ 12 : 20 ( 昼特急 ) 1 1 : 40 ( 昼特急 ) 22 : 10 / 23 : 20 22 : 50 / 23 : 59 ( ドリーム福井号 ) ( ドリーム福井号 ) 名古屋・ 名古屋駅 名鉄 BC ( 7 : 05 ~ 19 : 05 ) ( 7 : 00 ~ 19 : 00 ) 大阪 ( 阪急梅田 ) ( 8 : 40 / 16 : 10 / 18 : 40 ) 福井駅東ロ 20 : 00 ( 昼特急 ) - 6 : 30 / 8 : 30 ( ドリーム幅井号 ) 福井駅 東ロ ( 9 : 50 ~ 福井駅 東ロ ( 1210 / 19 : を / : 10 ) 若狭 FW 小浜駅前 ( 11 : 35 ( 11 : 30 ~ 22 : 50 ) ~ 22 : 45 ) で行く JR に比べて時間はかかるも のの、リーズナブルな運貨が 魅力の高速バス。名古屋 ~ 福井間は JR より 40 分ほど時 間がかかるが、連貨は約半分 と割安。大阪 ~ 小浜間は JR に直行便がないので便利。し かも連貨は約半分だ東京 ~ 福井間は昼行と夜行 があるか、どちらも 8 時間以上かかる。夜行便には 3 列独立のリクライニングシートの車両が使用されて いる。なお、途中のバス停はいずれも北陸自動車道 の℃なので注意。 なんば OCAT ( 8 : 00 ~ 1 9 : 15 ) 大阪駅前 ( 東梅田 ) ( 8 : 25 ~ 19 : 40 ) 117 る 3 ぶ福井越前若狭 ' 11