ポイント - みる会図書館


検索対象: ビジネス法務 2016年07月号
44件見つかりました。

1. ビジネス法務 2016年07月号

経理情報 ロ発行日 1 日・ 10 日・ 20 日 ロ年間購読料 1 年間 28 , 000 円 2 年間 48 , 000 円 経産省、総会招週知等の電子提供促進に向け、提ま 、 No. 6 [ 連続特別企画 ] 政省令をフォロー 経理情 5 / 10 ・ 20 目 社内コンサルタントを目指す 平成 28 年度税制 経理・財務部門のための 改正の重要ポイント 「問題発見と解決の技術」 ( 下 ) ・ 2 昨度既 ◆平成 28 年度税制改正の概要 [ n e W S ] の蝶ント ◆法人税関係の改正 ・減価償却方法の変更に関する実 ◆国際課税関係の改正 務対応報告案、公表へ / AS BJ ◆消費税関係の改正 ・開示の議論、一巡 /ASBJ 、税 ◆その他の改正 効果会計専門委 - ! 譱”、第一 - “ - を教内コ : ルタントを目宿す 経理・財務部門のため ( 納税環境整備・登録免許税 ) の「問題発見と解決の 技術」 ( 下 ) [ 連続特別企画 ] 勘所を押さえて 社内コンサルタントを目指す 迅速・適切な対応を 経理晴報 経理・財務部門のための「問題 不祥事発生 ! ? 勘所を押さえて 発見と解決の技術」 ( 中 ) そのときどうする ◆不祥事対応プリンシプルの概要 そのときどうする [ n e w s ] ◆対応開始時点の考え方と初動 劃 F R S 1 5 号の明確化、公表 / 対応のポイント IASB ◆適切な調査体制の整備ポイント ・ 28 年度税制改正に伴う減価償 社内コンサルタントを目宿す ◆再発防止策策定の 4 ステップ 経理・財務部門のため の「問題発見と解決の 却方法の変更、正当な理由によ 技術」 ( 中 ) ◆情報開示に関する留意点 る会計方針の変更に / ASBJ [ 連続特別企画 ] 契約上の関係と経済的実態との 社内コンサルタントを目指す 一致が重要 経理・財務部門のための「問題 BEPS 対応で見直す 発見と解決の技術」 ( 上 ) 移転価格の契約実務 [ n e w s ] ◆移転価格の新たな視点とリス ・平成 28 年度改正税法、公布 ク・収益配分のしかた ・株式報酬の会計の単純化に関す ◆無形資産に係る契約実務見直 る ASU 、公表 /FASB しのポイント ・日米の金融政策、為替、株価の ◆企業グループ構築に係る契約 関係見直しを 実務見直しのポイント 中央経済社 016 IASB.IFRSI 5 号の明確化、公表 年 44 016 経理物報 4 / 20 日 EPS 対応て見直す 移転の黷 社内コンサルタントを一宿す 経理・財務部門のため 最幇讐をの「問題発見と解決の 技術」仕 ) ュと第を 特 :

2. ビジネス法務 2016年07月号

むと , それと異なる条項があったときに「あ れつ」と感じることができる。たとえば , 上 述の例であれば , 顧客の工場で使われるはず の機械部品が , 契約書では顧客の最終商品に 組み込まれることなっていれば , 「あれつ」 ということになる。このビジュアライズした 取引内容との照合が , 上述の「実務との乖 離」「取引上の不利な条項」という気づきを 生み出すのである。 2 契約類型ごとの論点・ポイント 企業でよく扱われる取引・契約について は , 契約類型ごとの典型的な論点やチェック ポイントが存在する。それらと , 目の前にあ る契約書を照合するのが , 最も基本的な契約 書のチェックの進め方である。それによっ て , 自社にとって不利な条項や , 契約書に含 まれるべき重要条項をチェックすることがで きる。契約類型ごとのポイントについては , 本特集の次項以降を参照されたい。 3 類似取引における契約事例 もう 1 つ , 契約書チェックの際によく用い られるのが , 自社の類似取引における契約書 の事例である。同じような取引で , 双方に合 理的あるいは自社にとってやや有利な「よく できた」先例があれば , それと照合すること によって , 「不利な条項」や「内容の不備」 をチェックすることができる。 4 取引に適用される法律 さらに , 契約書のチェックにおいては , 行 おうとしている取引に適用される法律の基本 的な知識を持ち , それと照合することも必要 となる。たとえば労働者派遣契約書であれば 労働者派遣法 , 製造委託契約書であれば下請 法 , 代理店契約書であれば独禁法の基本的な 知識と照合することにより , 法律違反の条項 について気づくことができる。 5 正しく論理的な文章 最後に , 正しく論理的な文章との照合であ る。法務の仕事は , 論理的な文章を読みかっ 書く力が求められる。普段からよくできた契 約書や新聞 , 法律の専門書等各種の書籍など 論理的で正しい文章に数多く触れ , 論理的な 文章をみずから書ける力を身に付ける必要が ある。そうすれば , 自然に「文章がおかし い」契約条項に気づくものである。 V まとめ Ⅲ・Ⅳで述べた , 何と照合してどのような 「おかしい」「まずい」をチェックするのかを 図示すると【図表】のようになる。 【図表】契約書チェックの観点 照合する情報 ビジュアライズ した取引内容 契約類型ごとの 論点・ポイント 類似取引におけ る契約事例 取引に適用され る法律 正しく論理的な 文章 気づく「おかしい」 「まずい」こと 実務との乖離 自社に不利な条項 内容の不足 法律違反 非論理的文章 総論にあたる本稿を念頭に置いて , 次の契 約類型ごとの各論を習得し , 両方を合わせて 効果的な契約書チェックに役立てていただけ れば幸いである。 瀧川英雄 ( たきがわひでお ) 著書として , 「企業法務のセオリー』 ( 2013 ) , 「企業 法務のセオリー応用編」 ( 2015 ) ( ともにレクシスネ クシス・ジャパン ) 。 16 ビジネス法務 20167

3. ビジネス法務 2016年07月号

初めての人のための契約書の実務 一読み方・作り方・交渉の考え方 牧野和夫著 A5 判・ ] 84 頁定価 2 , 160 円 ( 税込 ) ・ビジネスは契約書によって表現されます。このことから、ビジ ネスに関わる方すべてに契約書の知識は不可欠です。欧米では 常識の「性悪説」を前提として、実務の基本を解説。 めてのゞ、 契約書の実務 みメ冬を一 ~ 我野和去、を ー料 3 : は、 初めての人のための英文契約書の実務 読み方・作り方・交渉の考え方 牧野和夫著 A5 判・ 232 頁定価 2 , 808 円 ( 税込 ) ■英文契約の実務に取り組む人のための最初の一歩。契約の場面 で使われる英語とその表現から交渉上の考え方まで、契約書と その周辺の仕事の実用的な思考法が身につけられる。 英文契約書の実務 第まな英表現を選して解説 契約書に活かす税務のポイント ー比べて分かる基本とスキーム選択・条文表現 永井徳人・鳥越貞成・内海隆行著 伊藤信彦監修 A5 判・ 328 頁定価 3 , 888 円 ( 税込 ) ・契約締結までにチェックすべき税務のポイントを基礎から解説。 取引類型別に契約条項のサンプルを比較して、契約スキームや 条文表現の違いが課税にどう影響するかが分かる実務書。 秘密保持契約の実務 ー作成・交渉から平成 27 年改正不競法まで 森本大介・石川智也・濱野敏彦編著 A5 判・ 236 頁定価 2 , 808 円 ( 税込 ) ・ M & A や共同研究・開発などあらゆる分野で問題となる秘密保 持契約の実務について、営業秘密に関する裁判上の争点から 2 7 年改正不競法までも含め解説。契約書サンプル付き。 中央経済社 約書に活 税務のポイント の知から 0 し . 、門家にもっ実 ・密保持

4. ビジネス法務 2016年07月号

業法上行政的な一定の効果を生ずるのみであ るので , 書面 ( 契約書 ) を作成しなかったか らといって契約が無効となるわけではない。 ウ・・・・・・〇 : 定額請負とは , 契約の締結に際し て , 仕事の完成に必要な資材・労働その他の 見込額に一定の利潤を加えた額を請負代金と するものをいう。 解 第 2 問一第 3 章第 2 節Ⅱ 4 より出題ー 演習問題 2 級 工・・・・・・〇 : 概算請負とは , 契約締結に際して は概算額を定めるだけにとどめ , 後日最終的 な金額の確定をする予定のものをいう。実務 では通常 , 定額請負がとられている。 オ・・・・・・ x : 民法上 , 報酬は仕事の目的物の引 渡しと同時に与えなければならないとされて いる ( 民法 633 条 ) 。 答 ③ 工 . ① 不動産登記の効力に関する次のア ~ オの記述のうち , その内容が適切でないものの組み合わ せを① ~ ⑤の中から 1 つだけ選びなさい。 ア . 不動産登記には対抗力があるので , 不動産登記を備えていれば , 実体上の権利を有してい なくても , その権利を第三者に対抗することができる。 イ . 不動産について権利を取得した者は不動産登記を備えなければ , すべての第三者にその権 利の取得を対抗することができない。 ウ . 不動産登記は不動産の物権変動の成立要件ではないが , 有効要件である。 オ . わが国における不動産登記には推定力がある。 わが国における不動産登記には公信力がない。 アイウ ②アイエ③アウェ④イウォ ⑤ イエオ 攻略 ポイント 不動産登記の効力についての知識をまとめておこう。とくにポイントとなる条文は 民法 1 77 条である。 【解説】 ア・・・・・・ x : 対抗とは , 権利の取得や移転など の権利の得喪 ( 物権変動 ) について , 当事者 以外の第三者に法律上主張することができる ことをいい , 対抗力とは対抗するカ ( 効力 ) ビジネス法務 件 ( 条件 ) を対抗要件という。なお , 不動産 をいう。対抗力が認められるために必要な要 2016.7 155

5. ビジネス法務 2016年07月号

特集 0 0 0 0 着眼点は 契約書チェックの 共同開発契約 ココ 特集 大幸薬品株式会社 弁護士森田慈心 ケ あなたは , メーカーである A 社の法務部に所属する担当者である。このたび , A 社は自 社の特許技術を使用した新製品 a の共同開発を B 社と行うことになり , B 社が作成した共 同開発契約ドラフトのチェックを A 社の開発部門から依頼された。担当者であるあなたは , どのような点に注意して共同開発契約書をチェックすべきか。なお , 新製品 a は , 化学物 質 x を使用する製品で , B 社はこの化学物質のリーディングカンパニーで , この物質に関 する特許も多く保有している。新製品 a が開発されれば , 同製品は B 社より販売される予 定である。 共同開発の目的 ( 成果物 , 開発 期間 ) 共同開発契約チェックの ポイント 企業 , 特にメーカーでは , 自社開発だけで は , 人材面 , 技術面ないし資金面で限界があ る場合 , 他の企業や団体 ( 場合によっては大 学 ) と , 新製品等の共同開発をするケースが よく見られる。このとき , 他企業等と共同開 発契約を締結することになるが , 同契約書チ ェックのための主なポイントとして , 次の 3 点をあげることができる。 ①共同開発の目的 ( 成果物 , 開発期間も 含む ) をどのように定めているか。 ②両者の業務分担をどのように定めてい るか。 ③成果物の権利帰属をどのように定めて いるか。 Ⅱ 1 目的を具体的に定めることの重要性 【原案 1 】 第・条 ( 共同開発の目的 ) 本共同開発は , 新製品 0 の開発を共同で 実施することを目的とする。 ビジネスを進めていく場合でも , 「ゴール」 を明確にすることが重要であるのと同様 , 共 同開発の場合でも「ゴール」 , 言い換えれば 「共同開発の目的」 , そして「成果物」を明確 にすることが重要である。 にもかかわらず , この点が明確になってい ないケースが多いのが実情であろう。 しかしながら , 仮説レベルであっても , 担当 者に成果物の具体的なイメージがなければ共 ビジネス法務 20167 35

6. ビジネス法務 2016年07月号

税務弘報ー A 止業云計 = 。。。。 なぜ過ちは繰り返されるのか 特不正会計のサイエンス ■ゲーム理論からみた不正会計 : 戦略的監査論の展開 / 太田康広■実験制度会計論か 集らみた不正会計 / 田口聡志ー正義論からみた不正会計 / 弥永真生・ピジネス倫理学 からみた不正会計 : 多様性と対話で組織を成長させる / 河野哲也■職業的懐疑心 : 監 査チームメンバー、そして監査事務所が果たすべき役割 / 住田清芽■実証研究から読 み解く不正会計予測の最新モデル / 首藤昭信・大城直人・宋明子■ Exce1 で実践でき る CAAT の活用法 / 村井直志 巻頭論文 新たなグローバル化時代の戦略経営と マネジメントコントロール 淺田孝幸・塘誠 【実務解説】不正会計発覚後の第三者委員会設置のポイント / 竹内朗 【 OPINION 】わが国のガバナンス革命はどう評価されたのか / 柳良一 毎月 4 日発売 年間購読料 27 , 000 円 ( 税込 ) 毎月 5 日発売 年間購読料 29 , 800 円 ( 税込 ) 定価 2 , 580 円 ( 税込 ) 中小企業のための タックスプランニング講座 特ー総論ータックスプランニングとは ? / 明石英司 ■節税・脱税・租税回避の違いータックスプランニングにあたり / 内田久美子・原木規江 集 ・一般企業・オーナー企業のタックスプランニング入門 / 真鍋朝彦 ■海外進出をしている・検討している企業のためのタックスプランニングー海外子会社か らの効率的な資金回収方法 / 高木慎ー ・タックスプランニングの失敗例から学ぶこと / 瀧谷耕ニ 28 年 6 月株主総会税務の留意点 企■裁決事例から読み解く役員給与のポイント / 米澤勝 画・経理・ CFO のための株主総会想定問答 2016 / 岩品信明 [T.Review] 租税訴訟における課税要件と法選択の準拠法 / 山下清兵衛 [ 実務解説 ] 法人税申告書における租税公課等の処理 / 諸星健司 節税と租税回避のはざまに思う / 品川芳宣 中央経済社 、入門編

7. ビジネス法務 2016年07月号

着眼点はた ! 契約書チェックの 特集 契約書の確認を求められ , とっさにどこをどうチェックすればよいかわからない。 そんな方に向けて , 契約書を見る際の思考プロセスや , 契約類型ごとに目をつけるべき 重要ポイントを解説しています。ますは基本を押さえることが肝心。本特集で基礎を身に つけて , 短時間で返さなければならない状況でも , すぐに問題点を見抜く力を養いましよう。 「問題」に気づくための 視点・思考プロセス 秘密保持契約 ま買契約 業務委託契約 共同開発契約 賃貸借契約 変更契約 「特殊な契約」・ 0 0 0 0 0 0 0 0 ・・・瀧川英雄 ・・・芳賀巳佳 ・・・小山綾子 ・・・齋雄太 ・・・森田慈心 迎奈央子 丸山修平 ・・・・鈴木学 / 豊永晋輔 0 0

8. ビジネス法務 2016年07月号

実務解説 新連載 連載 EU 個人情報保護規則のポイントと日本企業の対応 育児・介護休業の取得要件が緩和 平成 28 年改正雇用保険法等の解説 D & O 保険に関する社内手続 Q & A 開示情報から見る コーポレートガバナンス・コードへの対応状況 6 月総会直前対策 ! 総会後の役員等に関する登記実務 特許戦略を再確認 ! EU での特許取得・訴訟の新制度 画像デザインの保護拡充 ! 商標・意匠審査基準の改訂 経済制裁緩和後のイランビジネス 第 1 回関税・原産地規則の実務上のポイント TPP が企業法務に与える影響 」 U [ Y 岩村浩幸 鳥井玲子 梶元孝太郎 森下真生 青木博通 石川智也 鈴木龍介 渡邉浩司 柴田 久 最終回障害者と安全配慮義務 増田陳彦・ 裁判例にみる企業の安全配慮義務 自己株式取得規制の現代的論点 80 森・濱田松本法律事務所 法務のお悩み相談 期間の計算方法 森明日香・ 法 x 経済学の現在地 第 2 回自己株式の取得方法の多様化とその問題 点を考える 宮崎裕介・ 要件事実・事実認定論の根本的課題 第 6 回要件事実・事実認定基礎理論⑤ ・・ 106 第 3 回経済学の発展と独禁法 理論と実証を両輪として 川濵昇・・ LEGAL HEADLINES 2016 76 60 85 90 95 101 1 1 1 132 138 ・・ 142 ・・ 145 ーー・一続々・事実認定論とはどのような考え方か 会社法・金商法の新視点 唐津真美・・ 第 2 回著作権の中身 ビジネスシーンから考える著作権のキホン 伊藤滋夫・・ ・・ 122 第 15 回アメリカにおける株式の公募に対する法 経産省 , 株主総会プロセスの電子化促進等に関する 研究会報告書を公表他 森・濱田松本法律事務所編 6 試験関係 ビジネス実務法務検定試験 ( 1 ・ 2 ・ 3 級 ) 演習問題 OTHER ISSUE 編集後記・次号のお知らせ 160 規制の一断面 若林泰伸・ ・・ 127

9. ビジネス法務 2016年07月号

契約書チェックの着眼点まココだ ! 請負は , 請負人 ( 受託者 ) が仕事を完成す ただし , 民法上 , 請負・委任の場合各々の ることを約束し , 注文者 ( 委託者 ) がその対 権利・義務が網羅的に規定されているもので はなく , 委任か請負かが確認できればただち 価として報酬を支払うことを約東した場合に に当事者の権利・義務の内容がすべて明確と 成立する ( 632 条 ) 。請負に該当する場合とは , なるものではないこと , また , 民法上規定さ 報酬を得るには仕事の完成 , すなわち , 成果物 れていてもそれを修正する必要がある場合も の提供が求められる場合である。よって , 請 負の場合 , たとえば , 受託者が市場動向の調査 あることから , 契約書上 , 当事者の権利・義務 について詳細に規定することも必要である。 を行ったが , 委託者に指示された特定の情報 の取得やレポートの提出ができなかった場合 には , 報酬を得ることができないこととなる。 Ⅲ各条項のチェック・ポイント 委任は , 委任者 ( 委託者 ) が法律行為をす ることを受任者 ( 受託者 ) に委託し , 受任者 主なチェック・ポイントとしては , 実務上 がこれを承諾する場合に成立する ( 643 条 ) 。 争いとなりやすい以下の 4 点が考えられる。 法律行為でない事務の委託をする場合にも , 準委任契約として , 民法の委任の節の条文が 1 業務委託の範囲・目的・再委託の可否 準用される ( 656 条 ) 。委任 ( 準委任 ) では , 2 成果物その他の情報の利用可能範囲 受任者は事務の処理を行う義務を負い , 請負 3 金銭債務の発生原因・範囲 と異なり仕事を完成する ( 成果物を提供す 4 契約解除事由 る ) 義務自体は負わないが , 善管注意義務を 負う ( 644 条 ) 。よって , 委任の場合 , たとえ ば , 市場動向の調査の結果 , 受託者が委託者 1 業務委託の範囲・目的・再委託の可否 ( 1 ) 委託する業務の範囲 から指示された特定の情報を実際に入手でき 売買や賃貸借であれば , 中核となる当事者 なかったり , そのためにレポートの提出がで 間の権利義務 ( やるべきこと ) はおのずから きなかったりしたとしても , 善管注意義務を 明確である場合が多い。しかし , 前述のとお 尽くして事務の処理を行った結果であれば , り , 業務委託では委託者に必要な業務であれ 約束していた報酬を得ることができる。 ば何であっても業務の内容になりうるのであ 以上のとおり , 受託者が成果物を提供する るから , どの部分の業務を委託するのかを明 義務を負うか否かが , 請負に該当するか , 委 確に取り決めていないと , 受託者がなすべき 任に該当するかの大きな目安となる。請負か 業務の範囲が不明確となる。本ケースでいえ 委任かにより , 上記のとおり報酬支払要件の ば , 業務の範囲が不明確なままコンサルタン ほか , 後述のとおり適用される民法の条文も 異なる 3 うえ , 下請法の適用 4 や印紙税の有 トに市場調査を委託した結果 , 蓋を開けてみ 無 5 にも影響するため , 契約書をレビューす ると当社が望んでいた調査がされていなかっ るに当たっては , どちらに該当するのか ( ま たり , 逆に余分な調査もされていたりといっ た事態は避けなければならない。そこで , ど たはいずれにも該当しないのか ) を確認しっ のような市場調査を依頼するのか , 委託する つ行うことがまず必要となる。 3 民法の請負の節 , 委任の節を一通り読み , どのような条項が各々適用されるのか , 理解しておくことが前提として重要である。 4 下請法は , 委任には適用されないが , 請負には適用される。 5 印紙税は , 委任には生じないが , 請負には生じる。 特集 29 ビジネス法務 20167

10. ビジネス法務 2016年07月号

演習問題 第 1 問 合に関する次の a ~ d の記述のうち , その内容が適切なものの組み合わせを① ~ ④の中から 1 に気づいた。そこで , A は B のために瓦屋 C との間で隣家の屋根の修繕契約を締結した。この場 A は隣家の B が海外旅行中に , 大型で強力な台風のため , 隣家の屋根の瓦が吹き飛んだこと 場合 , 事務管理が成立する。 a. A は B に対し , 何ら法的義務がないにもかかわらず , C との契約に至ったものである。 つだけ選びなさい。 級 この ポイント 攻略 【解説】 確に理解してもらいたい。 がどのような義務を負い , どのような請求を本人に対してすることができるのか , 正 事務管理の成立要件をまず押さえよう。そして事務管理が成立した場合に , 管理者 ① ab ② ad ③ bc ④ cd 額の報酬も請求することができる。 に , 何らかの損害を被ったとすれば , B に対し , その賠償を求めることができるほか , 相当 d. A は , C に対して支払った代金について当然に B に対し償還を請求することができるが , 仮 その関係から離脱することができる。 c. A は , もともと無償で法律上の義務なくして C との契約を行ったものであるので , いつでも , これは A にとって法的義務である。 b. A は , C との屋根の修繕契約を締結するに際し , B が望んだであろう瓦の種類を選択した。 ・・〇 : 事務管理は次の要件を充たす場合 に成立する。①管理者に法律上の義務がない こと , ②管理者に本人のためにする意思 ( 事 務管理意思 ) があること , ③管理者が本人の 事務の管理を始めること , ④管理者の行為が 本人の利益または意思に適合すること。 b ・・・・・・〇 : 管理者は , その事務の性質に従い , 2016.7 最も本人の利益に適合する方法によってその 事務の管理 ( 事務管理 ) をしなければならな い。管理者は , 本人の意思を知り , またはこ れを推知することができるときは , その意思 に従って事務管理をしなければならない ( 民 法 697 条 ) 。 ・・・ x : ひとたび事務管理を始めた管理者 は , 本人またはその相続人もしくは法定代理 人が管理をすることができるに至るまで , 事 158 ビジネス法務