税込 - みる会図書館


検索対象: ビジネス法務 2016年10月号
35件見つかりました。

1. ビジネス法務 2016年10月号

・く三 年間予約購読のおすすめ 1111 ユ 月刊「企業会計 Accounting 」 * 年間購読料 27 , 000 円 ( 税込 ) 寸 O 2 年間購読料 49 , 500 円 ( 税込 ) 平常定価本体 2 , 352 円 + 税 毎月 4 日頃発売 月刊「税務弘報」 こ 0 く◆ * 年間購読料 29 , 800 円 ( 税込 ) 2 年間購読料 57 , 000 円 ( 税込 ) 臨時増刊号年 1 回を含む 購読料です。 毎月 5 日頃発売 月刊「会計人コース」 * 半年間購読料 9 , 800 円 ( 税込 ) * 年間購読料 18 , 800 円 ( 税込 ) 平常定価本体 1 , 556 円 + 税 毎月 3 日頃発売 臨時増刊号を年 2 回発行 ロ : ナ ◆ 月刊「ビジネス法務」 * 年間購読料 16 , 800 円 ( 税込 ) 2 年間購読料 31 , 000 円 ( 税込 ) 平常定価本体 1 , 463 円 + 税 毎月 21 日頃発売 に : 月刊「旬刊経理情報」 * 年間購読料 28 , 000 円 ( 税込 ) 2 年間購読料 48 , 000 円 ( 税込 ) 月 3 回発行 ( 年間 33 回発行 ) ・雑誌定期購読者の送料不要 O 子 ご注文の書籍・雑誌の送料は 1 ~ 4 冊 300 円 5 ~ 9 冊 500 円 A10 冊以上無料 。コ〉レ冂 ) 5 ¥・嵓Ø冂 工 芸 眠 ZO 画 ) ヾ冂 R

2. ビジネス法務 2016年10月号

中央経済ロ B ライプラリー 雑誌電子版 1989 年 1 月号 ( ビジネス法務は 2005 年 1 月号 ) から直 近 3 ヶ月前までの記事がキーワードや著者名等で検索可能 4 誌いずれかの年間購読者の方には特別価格をご用意 C.C,()U.NTIYG ロ 租税回避と会 ′ - 贓 . のメカニスムを第第一る一 TAIN を使いこなそう 倉物之第 第発物、第新す一 社外役いが澀をる 取締役会の 舵取り ・發意第を 物主第・プ 0 セスの電子化をめくる - 点 ・第、第第ま人のカハすソス・コー物評興 碾点解説 : 気に・クル - フ - フロン 【全体概要編ー ビシネス法務 9 企業会計 通常年間価格 ( 税込 ) 阜割引年間価格 ( 税込 ) 13 , 500 円 27 , 000 円 税務弘報 通常年間価格 ( 税込 ) 割引年間価格 ( 税込 ) 16 , 000 円 32,000 円 旬刊経理情報 通常年間価格 ( 税込 ) 阜割引年間価格 ( 税込 ) 14 , 000 円 28 , 000 円 ビジネス法務 通常年間価格 ( 税込 ) 割引年間価格 ( 税込 ) 8 , 400 円 1 6 , 800 円 お申込みはこちらから http://www.chuokeizai.co.jp/kaikeizensho/denshi.html ※電子版のサービスは個人様向けのサービスとなっております。 ※各雑誌発行 3 ヶ月経過後から順次、電子版に収録します。 ※著作者の都合により一部掲載していない記事がこざいます。 ※事前に弊社 HP (http://www.chuokeizai ℃ O. jp/kaikeizensho/index. html) で動作環境をこ確認ください。 中央経済社

3. ビジネス法務 2016年10月号

初めての人のための契約書の実務 読み方・作り方・交渉の考え方 牧里予不日夫著 A5 判・ ] 84 頁定価 2 , 160 円 ( 税込 ) ■ビジネスは契約書によって表現されます。このことから、ビジ ネスに関わる方すべてに契約書の知識は不可欠です。欧米では 常識の「性悪説」を前提として、実務の基本を解説。 契約書の実務 み第 : 第物の物え第 社野人・ ピジネを第す鏡そあ 初めての人のための英文契約書の実務 一読み方・作り方・交渉の考え方 牧野和夫著 A5 判・ 232 頁定価 2 , 808 円 ( 税込 ) ・英文契約の実務に取り組む人のための最初の一歩。契約の場面 で使われる英語とその表現から交渉上の考え方まで、契約書と その周辺の仕事の実用的な思考法が身につけられる。 英文契約書の実務 第々みッ第物のを物 をを暾野和夫・ 変な英毳をれて解ミ 契約書に活かす税務のポイント ー比べて分かる基本とスキーム選択・条文表現 永井徳人・鳥越貞成・内海隆行著 伊藤信彦監修 A5 判・ 328 頁定価 3 , 888 円 ( 税込 ) ■契約締結までにチェックすべき税務のポイントを基礎から解説。 取引類型別に契約条項のサンプルを比較して、契約スキームや 条文表現の違いが課税にどう影響するかが分かる実務書。 秘密保持契約の実務 ー作成・交渉から平成 27 年改正不競法まで 森本大介・石川智也・濱野敏彦編著 A5 判・ 236 頁定価 2 , 808 円 ( 税込 ) ・ M & A や共同研究・開発などあらゆる分野で問題となる秘密保 持契約の実務について、営業秘密に関する裁判上の争点から 2 7 年改正不競法までも含め解説。契約書サンプル付き。 中央経済社 契約書に活第 税務のポイント 第の知識。からてもわかる 門家にもは之つ実直はの解気 密保持契・ ま年改ま第製試ま 本人朝第物は 3 物物を、

4. ビジネス法務 2016年10月号

メンタルヘルス・ マネジメント 検定試験 公式テキスト大阪商工会議所編 メンタルヘルス・ マネジメント 検定試験 公式テキスト 0 マスターコース 大・エ谷・所す 。働く人たちの「心の健康」と 活力ある職場づ、りっために 4 , 536 円 ( 税込 ) I 種マスターコース 0 経営者・人事労務担当者 を対象にした、社内全体 のメンタルヘルス対策 メンタルヘルス・ マネジメンド 検定試験 公式テキスト いラインケアコース 大を工合第解す ま 3 物 助く人たちの「心の健康」と 活力ある職場づくりのために 3 , 024 円 ( 税込 ) Ⅱ種ラインケアコース 0 管理職を対象にした、部 門内・部下のメンタルへ ルス対策 メンタルヘルス・ マネジメンド 検定試験 公式テキスト にセルフケアコス 大工含一所・ 働く人たちの「心の健康に 活力ある職場づくりのために , 1 , 944 円 ( 税込 ) Ⅲ種セルフケアコース 一般社員を対象にした、 自らのメンタ丿レヘルス対 直前対策、理解度確認に最適 ! く 2016 年度版〉 ◆ I 種マスターコース過去問題集榎本正己著 3 , 024 円 ( 税込 ) ◆Ⅱ種ラインケアコース過去問題集梅澤志乃著 2 , 376 円 ( 税込 ) ◆Ⅲ種セルフケアコース過去問題集春日未歩子著 1 , 944 円 ( 税込 ) 【第 21 回試験の概要】 施行日 実施コース 申込期間 開催地 受験料 ( 税込 ) 平成 28 年 1 1 月 6 日 ( 日 ) I 種・Ⅱ種・Ⅲ種 8 月 31 日 ( 水 ) ~ 9 月 30 日 ( 金 ) I 種 : 1 0,800 円Ⅱ種 : 6 , 480 円Ⅲ種 : 4 , 320 円 京都・大阪・神戸・広島・高松・福岡 札幌・仙台・新潟・さいたま・千葉・東京・横浜・浜松・名古屋・ お問い合せ先 : メンタルヘルスマネジメ検定センター 中央経済社 06 ー 6944 ー 6141

5. ビジネス法務 2016年10月号

専修大学名誉教授櫻井通晴 【時事解説】英・ EU 離脱の第 1 四半期決算対応 / 吉田剛 定価 2 , 580 円 ( 税込 ) 税務弘報ー A 止業云計 = 。。。。 租税回避と会計学 ー「税負担削減」のメカニズムを解明する ! 特ー会計学における税負担削減行動 / 鈴木ー水パナマ文書をひもとく「租税回避」の基 礎知識 / 矢内一好■租税回避行動はコーポレートガバナンスとどう結びつくか : 実証研究 集の視座 / 大沼宏・税務コンプライアンスを科学する一分析的研究・実験研究の挑戦 / 村 上裕太郎■事例で学ぶグローバル企業の税務負担削減手法 / 明石英司・租税回避対応 としての開示義務一義務的開示から一般開示へ ? / 荒井優美子・移転価格調査選定実地の 着眼点ー税務調査官は開示情報をどう利用するか / 別所徹弥・田邉洋・米・多国籍企業 の税負担削減行動のインセンテイプー APB23 による会計上の誘因とは ? / 小林秀太 借入資本利子には " 原価性、許容原価性がありや否や ー政治、経済、戦争観の相違が会計に与える影響 毎月 4 日発売 年間購読料 27 , 000 円 ( 税込 ) 毎月 5 日発売 年間購読料 29 , 800 円 ( 税込 ) Tax Accountant lnformation Network System 。 , TA I N S を使いこなそう •TA I NS これまでの歩み / 朝倉洋子 集 ■ TA I NS 最新の動作環境ーシステム上なにができるか / 酒井啓司 ■私の TA I NS 活用術① / 飯塚武 ■私の TA I NS 活用術② / 柏之雄 ・私の TA I NS 活用術③ / 依田孝子 座企業の BEPS 対応を語りつくす [ 前 ] 談デロイトトーマッ税理士法人バートナー山川博樹 会一橋大学大学院准教授吉村政穂 T M ー総合法律事務所弁護士岩品信明 [ 司会 ] [T.Review] 消費税増税の延期 / 上西左大信 [ 実務解説 ] 機械装置に対する固定資産税減税措置 / 村松剛 [ 時事解説 ] マイナンバー制度のこれまでの状況と今後について / 塚田秀俊 中央経済社

6. ビジネス法務 2016年10月号

1 2 綴 3 級 ビジネス務法務定⑧ ( 東京商工会議所主催 ) 全産業分野をカバーするコンプライアンス ( 法令順守 ) テキストとして最適。 イビジネス実務法務検定試験公式テキスト」の記述を全文引用した上で、 理解のポイント Q & A を盛り込み、わかりやすく解説しています。 課題の解答は記述式なので、正確な知識・理解が要求されます。 添削指導を受けることにより、合格レベルの実力がつきます。 の麥 く開講時期 受講料 添削課題 テキスト 入金ならびに申込書の到着が確認 でき次第、随時開講いたします。 ( 教材は一括送付します ) 標準 3 カ月 1 級講座 2 級講座 3 級講座 30 , 350 円 ( 税込 ) 25 , 160 円 ( 税込 ) 20 , 090 円 ( 税込 ) 3 回 3 回 3 回 冊冊冊 4 4 4 く受講期間 本講露企 ・旭化成 ・日本出版販売 ・大丸松坂屋 ・カシオ計算機 ・資生堂 ・大成建設 ・朝日生命保険 ・関西電力 ・日本生命保険 三井住友海上火災 ・ JR 九州 三菱 UFJ ニコス 三井不動産 ・アサヒビール ・関東財務局 ・農林水産省 ・ JR 東海 ・電通 ・伊藤忠商事 ・ JA 共済連 ・東急グループ ・野村證券 三菱重工業 ・キッコーマン ・九州電力 ・ JT 日本たばこ ・東京海上日動火災・野村不動産 ・村田製作所 ・イトーヨーカドー ・キリンビール ・ JTB グループ ・東京ガス 富士重工業 ・ NTT ドコモ ・ヤンマー ・ N 幵都市開発 ・警察庁 ・東京電力 富士ゼロックス・ JP 日本郵政 ・新日鐡住金 ・京成電鉄 ・ N 幵西日本 ・住友商事グループ・東レ ・富士通 ・ライオン ・ N 叮東日本 ・日本政策金融公庫・全日空 ・北陸電力 その他 ・ N 幵ファシリティーズ・防衛省自衛隊 約 900 社 ・損保ジャパン日本興亜・日本旧 M ・本田技研工業 通信講座のお問合せ先 東京商工会議所通信講座係 〒 100-0005 東京都千代田区丸の内 2-5-1 電話 03 ( 3352 ) 7074 URL: http://www.tokyo-cci.0「.jp/kenshu/tsushin/

7. ビジネス法務 2016年10月号

ビジネス法務 : お得な年固絢読をお試し《ださい 企業法務担当者のためのリーガル・マガジン ・毎月 21 日発売・定価 1 , 463 円 + 税 ■年間購読料 ] 年間 16 , 800 円 ( 税込 ) 2 年間 3L000 円 ( 税込 ) Tttp://www℃ huokeizai ℃ O. jp/bjh/ 各種法改正・最新の法律動向をわかりやすく解説した企業法務担当者必携の実用法律雑誌。 東京商工会議所主催「ビジネス実務法務検定試験」唯一のオフィシャル・マガジンです。 毎号、話題の法律問題を取り上げ、徹底解説 ! 常に旬の法務トピックをお届けします。 会社法から金商法、労働法、知的財産法、独禁法、倒産法や M & A まで幅広い分野をカバー 毎月のお届けが楽しみになる連載も多数ご用意し、法務パーソンをサポートします。 年 2 回のビジネス実務法務検定試験の受験者向けに、試験前後には試験問題・ 解答速報や演習問題を収録。受験者を手厚くサポートします。 ◎ FAX もしくはホームページから申込可能 ! ◎毎月定期便で職場やご自宅へ送付いたします。 ◎読みたい月からスタートできます。バックナンバーからのご購読も OK です ! 中央経済グループバブリッシング行 お申込み FAX 03-3291-4437 お問い合せ先 TEL 03-3293-3381 このまま FAX してください ビジネス法務定期購読 F AX 申込書 下記の必要事項をご記入のうえ、 FAX で中央経済グループパプリッシング宛にお申込みください。 代金は本誌綴じ込みの振替用紙にてご送金ください。 フリガナ Topic 試験関係 社名 部 署名 旨ン第なども必ずご記入ください。 ビル・ お名前 ) 」送付先 ロロローロロロロ ご住所 、一口ノし 年 月号から 1 年門購 日ハロノし 年 月号から 2 年間購読 電話 メール アドレス ー購期間 ◎ご請求先がご送付先と異なる場合は下記へご記入ください。 フリガナ ム 社名 部 署名 、イン名なども必ずご記入ください。 ビル・イ お名前 ご請求先 ご住所 メール 電話 アドレス ※ご記入頂いた個人情報は、商品の発送ゝ、新商品・サービスに関する情報のお知らせ ()M 、メールマガジン 等 ) 、今後の企画開発の参考のために利用する場合があります。 中央経済社 〒 101 -0051 東京都千代田区神田神保町 1 -31 2016.10 TEL : 03-3293-3381 FAX : 03-3291-4437

8. ビジネス法務 2016年10月号

新・会社法実務問題シリーズ全 1 0 巻 ①定款・各種規則の作成実務 0 森・濱田松本法律事務所編 藤原総一郎・堀天子著 442 頁・定価 4 , 320 円 ( 税込 ) ■会社運営の根幹である定款をはじめ、取締役会規則や監査役会規則 等の作り方・記載例を豊富な実例で解説。 ②株式・種類株式・ 戸嶋浩二著 480 頁・定価 5 , 076 円 ( 税込 ) ・株式・種類株式につき、法的論点や手続、規定例が充実した一冊。 26 年改正による変更点を織りこみ、細かな株式事務も解説。 ③新株予約権・社債 安部健介・峯岸健太郎著 416 頁・定価 4 , 320 円 ( 税込 ) ・資金調達、ストック・オプション、買収防衛策で利用される新株予 約権や新株予約権付社債、社債を解説。 ④株主総会の準備事務と議事運営・ 宮谷隆・奥山健志著 548 頁・定価 5 , 400 円 ( 税込 ) ・総会担当者や議長の視点で解説された株主総会の定番書。平成 26 年会社法改正やガバナンス・コード等の実務動向を反映。 ⑤機関設計・取締役・取締役会 三浦亮太著 280 頁・定価 3 , 240 円 ( 税込 ) ・取締役や取締役会につき会社法の規定や趣旨、実務を解説。初版に 収録した「株主代表訴訟」の章は削り「機関設計」を新設。 ⑥監査役・監査委員会・監査等委員会 奥田洋一・石井絵梨子・河島勇太著 336 頁・定価 3 , 672 円 ( 税込 ) ■監査役に関する体系的な説明に加え、平成 26 年改正をふまえ監査 委員会や監査等委員会につき解説。 ⑦会社議事録の作り方 松井秀樹著 444 頁・定価 4 , 536 円 ( 税込 ) ■議事録の作成方法を、監査役会設置会社や監査等委員会設置会社、 指名委員会等設置会社に向け解説。 ⑧会社の計算 金丸和弘・藤津康彦著 340 頁・定価 3 , 672 円 ( 税込 ) ■実戦的な書式を数多く掲げることにより、計算書類の作成・監査・ 承認の手続きなど法務担当者に必須の会計知識を詳述。 ⑨組織再編 菊地伸・石綿学・石井裕介・小松岳志・高谷知佐子・戸嶋浩二 定鼾各種規則 の作成実務 株式・ 種類株式 新株予約権・ 社債 新のれ 0 調前を物に三 株主総会の 準億事務と 議事運宮 第讐円 機関設計・ 取締役・ 取締役会 「成恥年収 . をふまえ 監査役・ 監査委員会・ 監査等委員会 なの件凱みい分から ! 会社議事録 の作り方 第物金・第員 会社の計算 組織再編 峯岸健太郎・池田毅著 492 頁・定価 5 , 184 円 ( 税込 ) ■組織再編に伴う種々の手続やそれぞれの法的問題を明らかにする。 中央経済社

9. ビジネス法務 2016年10月号

商業登記全書全 8 巻 【編集代表】神﨑満治郎 第 1 巻商業登記総論、個人商人 神﨑満治郎・鈴木龍介・土井万二編 A5 判・ 500 頁定価 5 , 616 円 ( 税込 ) 0 会社法により刷新された商業登記制度について、その役割ゃあり方、 各手続きの意義や原則を精緻にまとめる。 第 2 巻株式会社の設立、商号・目的その他の変更 神﨑満治郎編 A5 判・ 408 頁定価 4 , 968 円 ( 税込 ) ■定款の作成と認証、商号の選び方、発起設立・募集設立それぞれの 諸手続きなど会社法により変更された株式会社の設立実務を網羅。 第 3 巻株式・種類株式 0 内藤卓編 A5 判・ 488 頁定価 5 , 616 円 ( 税込 ) ■募集株式の発行、発行可能株式総数変更など実務全体を登記面から詳 解。各種類株式の登記や未上場の株券廃止会社の株式譲渡実務も解説。 第 4 巻新株予約権、計算 内藤卓編 A5 判・ 464 頁定価 5 , 400 円 ( 税込 ) ■ストックオプションの他買収防衛策に用いられるなど会社法下で新 展開を見せる新株予約権の法務を、登記手続を中心に網羅的に解説。 第 5 巻株式会社の機関 鈴木龍介編 A5 判・ 480 頁定価 5 , 400 円 ( 税込 ) ■株主総会、取締役、会計参与、監査役といった各会社機関の設計や 変更などの会社の根幹実務を商業登記の諸手続きを中心に集大成。 第 6 巻持分会社、特例有限会社、外国会社 土井万二編 A5 判・ 504 頁定価 5 , 616 円 ( 税込 ) ■合同会社の設立登記、特例有限会社の株式会社移行時の登記、外国 会社の日本における代表者や営業所の登記手続きと周辺実務を解説。 第 7 巻組織再編の手続 0 金子登志雄著 A5 判・ 520 頁定価 5 , 832 円 ( 税込 ) ■合併、会社分割、株式交換・移転などの組織再編行為の企画段階から登 記に至るまでの全法務手続きと関係書類の作成方法・記載例を網羅。 第 8 巻解散・倒産・非訟 内藤卓編 A5 判・ 388 頁定価 5 , 184 円 ( 税込 ) 商業登記総論 個人商人 株式会社の設 商号Ⅲ的その他の変史 株式物類株式 ~ 第当ツ第も発 新橇ア約計算 株式会社の機関 " 物第をまを 持分会社 特例行限会社 外国会社 組織円編の手続を 要ー 0 ↓増を 解散・倒産・非訟 ・解散および清算に関する登記、倒産法に関する登記、会社訴訟に関する 登記、会社非訟事件手続について解説。 中央経済社

10. ビジネス法務 2016年10月号

ビジネス実務法務 東京商工会議所主催 = = ロ 級公式テキスト 東京商工会議所編 A 5 判・ 474 頁定価 4 , 644 円 ( 税込 ) ■ 1 級受験用のオフィシャルテキスト。ビジネスで実際に起こった 事例や想定される法的トラブ丿レヘの対処法を解説。 級公式間題集 東京商工会議所編 A 5 判・ 386 頁定価 3 , 456 円 ( 税込 ) ■ 1 級で求められる知識内容および企業法務の専任者として必要な 知識を、演習問題を通じて習得することが出来る。 級公式テキスト 東京商工会議所編 A 5 判・ 452 頁定価 4 , 536 円 ( 税込 ) ■ビジネスで日常的に起こる法律実務を取りあげ業務の参考にもな る構成。マイナンバー法、食品表示法の施行などの説明も充実。 級公式間題集 東京商工会議所編 A 5 判・ 4 ] 0 頁定価 3 , 456 円 ( 税込 ) ■企業各部門の法務責任者として必要な知識が習得できる検定 2 級 の受験対策書。出題範囲に合せた演習問題を網羅し解説を付す。 級公式テキスト 会議所編 A 5 判・ 428 頁定価 3 , 024 円 ( 税込 ) 準拠したオフィシャルテキスト。日常業務に必要な生 織を解説しているので広く実務の助けにもなる。 公式間題集 に会議所編 A5 判・ 4 ] 0 頁定価 2 , 592 円 ( 税込 ) せて合格直結の演習問題を網羅。テキストと併用す 的。ビジネスのために知っておくべき法律実務知識 中央経済社 物ま物↓第第第第 ビジネス 実務法務 検定試験 201 & 公式テキスト 」日 0 、・ L 物 wExam 0 新 第京留工会第編 ビジネス 実務法務 検定試験 公式問題集 20 ( 第一の気第第第 。・第の物・第て 第達の解を力を第・ ↓亠第を ビジ木ス 実務法務 検定試験 2016 を 公式テキスト 東京物工会第所編 ビジ木ス 実務法務 公式問題集 12 pan Lawüamination ゞ : 0 ・み第一こ・・第て 会第に第をな新・を第得 ジネス 実務 i 去務 検定試験 2016 い 公式テキスト 第第産工会第第第 ビジ木ス 実務法務 検定試験 公式問題集 新 0 」叩聞 日リ旧 55 Law E 記面 0 on っ・床凱・と第物新・で