受験勉強 - みる会図書館


検索対象: プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号
101件見つかりました。

1. プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号

〔塾のお盆休み〕家族旅一丁はしてもいいのか ? さて、小学校最後の夏休み。気分まり、切り替えがうまくいったと喜ん喝を入れて受験に向かわせるべきですへ。そんなことを何日も繰り返しまし 転換の家族旅行や夏ならではのイベンでいたのですが、お盆で帰省したところ、 が、夏は本人のやる気の最終確認のた。でも、結果としてはいい 体験になっ トも多い。先輩である受験経験者たお盆中に出た宿題がこなせずべ 1 スダ意味でも、やめたくなったら休ませるたと思います。大舞台で闘うことでメ ちはどう向き合ったのか。 6 - フ , 刀 ( ( ウン。そのまま成績は下降ぎみのまま、 、と思います。祖父母のとこ ンタル面の強化にもなりましたし、上 ・娘が中に合格したさんの手記 夏休みが終了してしまいました。 ろに預けたり、子供だけのキャンプに には上かある、 1 秒の差でも負けは負 娘の通う塾でも、ご多分にもれず「お となると、やはり塾の言う通り、 6 入れてみたり。すると、『このままじやけ、など受験に通じる部分もありまし 盆中は塾も休みですが、旅行などはし 年生の夏休みの旅行はご法度、のほうダメだ』と思うのか、帰ってきてから 大会当日は塾の試験日。 ないで、自宅で勉強するように」とい が無難なのだろうか。ー 1 の小 『やつばり頑張ろう』という気持ちになさんざん泳いでヘトへトに疲れている うお達しが出ていました。でも、娘氏はこう語る。 る子供が多いのです。本当に受験に拒ところを塾に押し込みましたが、それ も旅行を希望していたし、小学生最「旅行も帰省もオ 1 ケ 1 です。ただし否感を持っている子供は、じんましんすら「午前・午後受験はこういう状態 後の夏休みが夏期講習だけで終わりと 『 8 月川日ごろ ( お盆 ) までにやるべき か出たり頭痛がしたりチック症になっ かもしれない」とこじつけて : いうのではかわいそうだと思い、旅行学習がすべて終わっていること』が条 たりと、身体的に問題が出ます。そこ ( かく「抱えているもの、やらなけれ に連れていくことにしたんです。 件です。遊びに行くときには、前日ま ういう子には、それこそしつかり休まはならないことはすべて頑張る」とい とはいえ、海やプ 1 ルは日焼けをしで猛烈に勉強させ、そのかわり旅行先せることが大切です」 う機会にしました。 て、旅行したことがバレるので、勉強には勉強道具は一切持っていかず、 事実、受験勉強以外の活動が、む実は受験当日、息子は発熱したり、 も兼ねて京都でお寺巡りと映画村見もちろん勉強もさせてはだめです。そしろ受験にいい結果をもたらしたとい下痢に襲われたりしましたが、「苦しく 学をすることにしました。ところがおして、ポイントは旅行から一民ったとき う男子のケースもある。 てもやらなければならない時がある ! 」 寺巡りでもお店巡りでも、けっこう歩真っすぐ家には帰らず、その足で塾に・息子が l-- 中に合格した cn さんの手記 と、水泳で鍛えた精神力で克服見事、 いてしまい、娘はうっすらと日焼けを行かせるということです。子供という 夏期講習と宿題でスケジュ 1 レ、、、。、 ノカノ第 1 志望校に合格しました。夏期講 してしまったのです。案の定、塾の先のは勉強する環境におけば、自然と勉ンパンなのに、よりによって市が主催習の数コマを休んだくらいでは合否に 生には旅行したのでは、とずいぶん怪強するリズムを取り戻すものです」 する水泳大会の学校代表に選ばれは影響しないんですね しまれました。 一方、カリスマプロガー・鳥居氏は、 日氏は = 一つ。 ちゃったんです。出場するには、規定 実際、旅行や帰省で勉強のリズム中学受験生の親から寄せられた膨大なの練習日程をこなさなければなりませ「そう。結局のところ夏休みで大切な が狂ってしまうケースもある。 悩み相談 , こ接してきた経験から、こんん。泳いでいる場合じゃないだろうとキ 1 ワ 1 ドは『達成感』なんです。行 ・息子が k- 中に合格したさんの手記 な見方をする。 いう親の思いとは裏腹に、念願だった動の中に意味を見つけ、それを成し遂 6 年になってからも土日にやってい 「受験生の多くは夏に一度、冬に一度、選手になれて、やる気満々の息子。 げた時の達成感を想像できる力を身に た野球をやめて、夏休みからは勉強受験をやめたいと思うもの。冬はもう塾に迎えに行っては水泳用具を持たせつけた子供は、ストレス耐性もあるし、 本に絞りました。ここから猛勉強が始本番直前ですから、いや応なしに親がて学校へ。練習が終わってからまた塾勉強もできるんですね」 134

2. プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号

〔 7 月 2 週目までが勝負〕超多にな夏期講習にどう備える ? でしたが、 現実には夏期講習をこなすほしいことがあります。それは、子供 ールを管理したのです。 夏期講習は親子ともども猛烈に忙 の本当の気持ちを確認すること。それ まず、月間の学習スケジュ 1 ル表をだけで精いつばいでした」 しくなる。どう備えるべきだろう。まず、 ある女子の昨年夏の夏期講習スケ作成し、講習の予定と教科ごとの宿母子の奮闘ぶりが目に浮かんでくるがなければ、地獄のような夏期講習と、 ジュールと宿題の量を紹介しよう。 題内容を記入。また、 1 日単位の「が、「こうなる前にすべきことがある」親子ともに平常心を失っていく 2 学期 は乗り越えられません」 ・娘が中に合格した >- さんの手記 リスト」も作り、その日の学習内と、ー 1 の小川氏は語る 夏期講習の時間は川時 5 午後 4 時容やどうしても見たいテレビなどを記「夏休みを有意義に過ごすには、比確認とは、受験に対する気持ちの 分、または午後 2 時半 56 時分。入し、終わったものを x で消していき較的時間に余裕のある 7 月第 2 週ま本気度だ。鳥居氏が薦める確認方法 はいたってシンプルだ。 でが勝負です。そこで、それまでのテ 1 週間ごとに交互に変更で、 5 日授ました。 業で 1 日テスト、 1 日休みで 1 ク 1 ル塾の自習室で勉強する場合には、ストを振り返り『ここはできている』「塾は楽しい ? って聞いてみて。基 です。国語、算数は毎日。理科、社メールや携帯電話で学習内容を伝えて『これは理解できていない』という学力本的に塾って楽しいところなんですよ これができ友達にも会えるし、できなかった問題 会は 1 日おきに交互で 1 日 3 教科をク遠隔操作 % 娘が疲労や嫌気でグズの洗い直しをしてほしい。 っていう充実感も味わえ 学習するというものでした。 グズしていたら「社長 ! あと川分でれば自然と夏休みにやるべき勉強の内が解け 一方、宿題はというと、【国語】漢字出発です。急いでください ! 」「先生 ! 容がクリアになります。夏休みに子供る。決して苦行の場ではないんです。 練習 5 文字分、長文読解問題、テキお疲れのご様子ですので、塾終了後、を猛勉強に追い込む親はこれができてもし、塾が楽しくないって答えた場合 こ漠然と『間に合わないのは、受験勉強させるにはまだその子が スト 2 ペ 1 ジ分、語句プリント 1 枚。お車を塾の前に止めておきます」など 不安にかられ、塾のカリ幼いのか、塾の方針に合わないのかの と言って動かしていったのです。 では』という 【算数】 1 行計算 ( 3 問で 1 セットを 2 ほかにも、夏休み中の多忙ぶりが伝キュラムを全部やりとげることで安心どちらか塾が合わないのなら、転塾 セット分 ) 、計算問題 & 文章問題プリ 感を得ようとする。でも本当の目的はは 8 月までにすること。また、まだ幼 ント 1 枚、当日の授業の復習プリントわる体験談は多かった。 テキストをこなすことでも、 0 0 いのたとしても、私は 6 年生になった 1 枚、次回予習分テキスト 152 ペ 1 ・娘が l—中に合格したさんの手記 リストを埋めることでもなく、子供がら受験をやめることには賛成できませ ジ。【理科】当日の授業の復習 & 次回「朝から夜まで塾の夏期講習。出か けるときはお昼のお弁当を持って出て、賢くなること。やった勉強が使える知ん。挫折感しか残りませんから。その 小テスト用のプリント 152 枚、次回 子に合った学校選びを、夏の間にじっ 予習分テキスト 2 ペ 1 ジ。【社会】当夜の分は母親である私が片道分かけ識になるよう、親が導いてあげてほしい。 しいと思います」 日の授業の復習 & 次回小テスト用のて自転車で塾に届けました。猛暑のな塾よりも、親のほうが自分の子供に今くり考えてみると、 一方で、勉強漬けの夏休みを送るこ プリント 355 枚、問題フリント ( 地理、か汗だくで往復したしよっぱい田 5 い出必要なのは何かということが案外わ とで、それまでの勉強の遅れを取り戻 かっているものですよ」 歴史、政治、工業、農業など全範囲。です」 自分の子供の中学受験体験をもとし、見事合格を勝ち取ったというケー ノート 4 冊分ほど。夏休み中に各自・息子が < 中に合格したさんの手記 「お昼ご飯が終わるとすぐに晩ご飯のに『偏差値からの中学受験合格記』スもある。 進めておく ) 。 ・娘が中に合格したさんの手記 これだけの量をこなすために、塾以弁当を作り上げ、午後 2 時前に息子を執筆し、プロガーとしても名高い鳥 5 年生の月から受験準備を始め 外の時間もほとんどを勉強に費やしまを塾まで送り、帰ってくるのは夜 8 時居りんこ氏は言う。 「まず、夏休みに入る前、つまり夏ました。この段階での 4 教科平均の した。当然、娘一人では無理。私は、すぎという生活に母子ともヘロへロ せひしておいて偏差値は。特に国語と理科が苦手 敏腕マネジャ 1 のように娘のスケジュ塾以外の時間で弱点補強をする計画期講習が始まる前に、 132

3. プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号

いヒ住協 高校留年の危機を 乗り越えたのは ある出会いでしも 鷺内広輝くん 東大文科ー類 2 年生。埼玉県出身。 私立早稲田中学・高校卒業後、 1 年間の浪人を経て東大へ。現在は テニスやダンスサークルのほか、 日本の魅力を世界に発信する学 生団体「 Bizjapan 」にも所属。交友 関係が広く、「フェイスブックの友。ーニな , 達の数は 1400 人以上」とか。 たのです。僕がその本を手に取ったでの理科三類は不合格だったが、 一のもまさに高 2 の冬。その人と僕と後期試験で見事に合格を果たした。 7 、、、では高 2 までの成績がまったく違っポケットには「憧れの人」のページを たのですが、この人のまねをすればコビーしたものが忍ばせてあった。 このお守りが鷺内くんを 2 年間にわ 、、、、、東大に行けるかもしれないー ビーな勘違いをしてしまったんです」たって励まし続けたのだ ちょうどに飽きてきた頃「憧れの人とはまだ会えていません だった。興味はから憧れのでも、一番尊敬する人です」 人に切り替わり、遊びから勉強へと 急に勉強を始めた鷺内くんに 気持ちが変わるスイッチが入った。 両親は一切ロ出しせず見守ってくれ 鷺内くんは盛り上がったら徹底的 に実行するタイプ。憧れの人が「受「僕が本気で勉強をはじめたら『好 験期は髪を短くした」と書いていれきなようにやりなさい』と応援して くれました。それまでは『大丈夫な ば、自分の長髪をバッサリ切った。 さらに、合格体験記に書いてあったの ? 』とか『学校やめなさい』とかい 塾 ( 駿台予備学校と東進ハイスク 1 ろいろ勉強について言われましたが、 ル ) に入り、同じ授業を取り、参考僕には放っておかれるよりはよかっ 書も同じものを揃えた。高校 3 年たです。心の片隅でずっと勉強しな 生の夏に受けた模擬試験では「判きゃなと思っていたので」 定 ( 合格の可能性が約囲 % 以下 ) 」何事にも没頭する鷺内くん。憧 たったが、あきらめずに勉強し続けれをカに変え、両親の信頼も得て、 たところ、秋口には判定 ( 合格の東大合格にたどり着 可能性が約新 % 前後が出た そして迎えた受験。鷺内くんは一 般受験をした早稲田大学政経学部 に合格。推薦枠にすら入れなかった 1 年前が嘘のようである。しかし、 第 1 志望だった東大理科二類には 3 点差で不合格だった。 と田 5 っ 「このままじゃ終われない、 たんです。親には『オレ、早稲田に ( 行力ないよ』と伝え、浪人をする ことにしたんです」 1 年間浪人した結果、前期試験 私を 支えた グッズ 東大理Ⅲ 天才たちのメッセージ 合格の秘訣 受験体験記 『東大理Ⅲ 東大理科三類に合格し た 40 人の、勉強法、使っ ていた参考書、教科ご との勉強のアドバイス などが詳細に書かれて いる。 加 10 年東大理 III 合格者の物密 ! ! 日本最難関のき門を突破した 名の極物データ満戦 ! !

4. プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号

ケース 3 ついつい 怠けてしまう 画 無 大幅に増えた。勉強時間が増えて「ヤバいなとは思いつつも面倒くさ も不思議とつらくなかったという くて後回しにしていたら、ついに試 「学校の雰囲気にのっちゃうと割と 験日を迎えてしまいました。結局、 楽に勉強できるんですよ」と平野く物理は点 ( 点満点 ) です」 んよいう 理科や社会が「浪人有利」といわ しかし、勉強の時間配分でも持れても、勉強量が足りなければ意味 ち前のク計画性のなさ。を発揮してしがない。計画性のなさに加え、現 まう。理系志望にもかかわらず好き実逃避もあるようだ。 な英語や世界史に勉強が偏っていた さらに数学の 2 次試験で大失態 のだ特に力を注いだのは世界史。を犯す。試験中に寝てしまったのだ 「勉強の息抜きが世界史になってい 「緊張のあまり前日に一睡もできな たので、ノ 1 トをきれいにつくった かったんです。これまで散々数学を りしていました。現役時代のセン勉強してきたのに急に不安になって タ 1 試験では世界史で満点を取りしまったんですね。試験中も気づい カ試しに受けた北嶺中学に受かった ました。理科一類を受けたので 2 次たら分も経っていました。意識を が、受験勉強は「自分から勉強した試験に世界史はないんですけどね失っていたんだと思います」 というよりも塾主導で、与えられた 試験終了と同時に「落ちた」と感 「僕は受動的なうえに消極的な性ものをこなしたという感じ」という。 当時、世界史が趣味のようになつじた平野くん。ここからの巻き返し 格なんです」 そんな平野くんが大学受験の勉ていたという。その影響もあってか がすごかった。後期試験に本気で臨 東大生らしいシュ 1 ルな自虐ギャ強を始めたのは友達の存在が大き現役時代は東大には不合格 むことを決意し、後期試験対策を グで笑いを誘うのは北海道の私立中 ク計画的 , に始めた。 高一貫校、北嶺高校出身の平野拓「高校 2 年生の秋で生徒会と部活 前期試験の翌日に予備校主催の 人くん ( 文科一類、 1 年生 ) 、。 を引退したのがタ 1 ニングボイント 東大の後期試験ガイダンスがあるこ 「僕は自学自習が得意ではないんででした。バンド仲間で北海道大学浪人時代は、苦手だった数学にとを調べ、滑り込んだ本申に尸 す。だから、これまで友達につられ医学部志望の友達がいて、そいっ向き合い克服に力を注いだ。ほかのてきた翌日には、「東京で明日から て勉強をしてきたところがあります」が勉強を始めたので、僕もつられる教科は手をつけず数学に向き合う後期試験対策をやる」との情報を入 中学や高校の定期テストの準備も、形で勉強を始めたんです」 日々。約 1 年かけて克服し、どう手。すぐに航空券を予約して、帰 やらなきやと思いながらも、つい怠家ではついつい楽器に手が伸びた にか数学を得意教科にまですること宅した母親にはすれ違いざまに「ご けてぎりぎりまでやらないク計画性りべッドに寝そべったりしてしまう かできた。 めん。 ( 今から東京に ) 行くわ」と告 がないクタイプだ。中学、高校では だから、学校の自習室など仲間が しかし、ここでも計画性のなさをげると、母親はお金を渡してくれた。 生徒会とバンド活動に熱中していて、 いるところで勉強をした。高校 3 年露呈してしまう。数学の次に不得 「おかしな話ですけれど、自分で動 勉強の優先順位は最下位。勉強に生の国語の授業では「東大クラス」意な理科は一般的に「浪人すれば伸 いたことで勇気づけられたんです」 費やす時間はなかった。思い返せば、 に入り、モチベ 1 ションの高いクラびる」といわれるため、ほとんど勉受動的で消極的だと自嘲する平 中学受験の勉強も塾任せごっこ。 たカスメートに影響されて、自習時間は強しなかったのだ 野くんたが、やるときはやる男なの 無駄に世界史ばかり 勉強してしまった 〈勝因 1 〉 よい仲間が周りにいた く勝因 2 〉 行動力があった く勝因 3 〉 親が尊重してくれた 数学に気を取られ、 物理対策を忘れる

5. プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号

好きだった算数でよい点を取れるのがうれしく狭い世界しか知らなかったんですよね。受験勉強 て、積極的に勉強に取り組んだ。塾の友たちがみでは、論理的に思考する力や継続する力を身につ んな受験するというので、「そういうものか」と けましたが、具体的な将来像は描けていませんで 自らも中学受験に挑戦。見事、桜蔭中学校・高等した」 学校に合格した。 在す中にスカウトされ、モ、テルとして、テビュー テレビやまんが、ゲームなどの楽しい遊びと、やがてテレビの仕事にも携わるようになった。 勉強のメリハリをどのようにつけていたのかを尋「やってみたらしつくりきたんです 0 これは私の ねると、菊川さんはちょっと困ったように笑って、好きなことだ、やりたいことだと思えました。大 次のように答えてくれた 学を卒業したら、迷わずこの道一本でやっていこ 「私も、そんなにメリハリをつけられませんでし う。すぐにそう決意しましたね」 たよ。夏休みの宿題やテスト前の勉強は、キリギ ドラマ、、バラエティ 1 番組、教養番組、 リまで追い込まれないと重い腰が上がらなかった ドキュメンタリーと、さまざまな仕事をこなした。 し。けれど親や先生に言われなくても、ああ、もテレビの世界で働き、あらためて自分にはさまざ フしいかげんにやらなきやダメだってわかるんでまな経験が足りていないのだと気がついた すよね。自分で選んだ学校へ行くために、、 しまや「もっと本を読んだり、アルバイトをしたり、海 るべきことは何なのかって。本当に受かりたいと 外へ行ったり : ・ いろんな体験をして、社会と 思ったら、自然とメリハリをつけられるんじゃな関わっていればよかったなあと。実際に体験し でしょ - フか てみないとわからないことがたくさんあるんだっ もしも私に子供がいたとしたら、あれこれ指図て、大人になってから気がっきました。これから せずに、遊ぶのも勉強するのも選ぶのはあなただ 社会へ出て行く子供たちにアド、ハイスですか ? よって伝えるでしようね。私自身、母にそうされさまざまな体験をして、たくさん失敗もして、そ てきたようながします」 こから何かを学び取ってほしいですね」 そうした手助けとなるのがテレビだという。宇 さまざまな体験や失敗が 宙や外国など、自分では行けない場所さえも美し 社会に出てから役に立っ し映像で「体験」させてくれるからだ。 早稲田大学理工学部、慶應義塾大学医学部など 「子供たちにおすすめしたいのは、人の生き様を に合格するも、「やりたいことか定まっていない描いたドキュメンタリ 1 やインタビュ 1 番組で から」と来大学へ進む。 2 年間、教養学部で学す。その人がこれまでにどんな工夫や努力を重ね んだ末、工学部建築学科を選ぶが、決して建豕てきたのか、失敗からどうやって立ち直ったのか になりたいわけではなかった。 普通なら会えない人の話をじっくり聞くことがで 「塾通いして、中局一貫校に進んで : : : 敷かれきるのは、テレビならではの魅力。世の中にはこ たレ 1 ルの上を走ってきたというべきか、自然にんな人がいるんだ、こんな仕事があるんだと、視 そうなったというべきか。自分で選んだとはいえ、野を広けてほしいです」 talking BOOKS BBC ワールドニュース ヒストリーチャンネル TM トーキング・ブックス : ヘイ・フェスティバル 井上雄彦 meets ガウディ BBC アート専門特派員ライツア・イクバルが、ベス漫画家井上雄彦は、スペイン・バルセロナを拠点に トセラーや問題作の作家たちと、様々な話題につい活動した建築家アントニ・ガウディの作品と足跡を て対談するシリーズ。毎年ウェールズで開催されてたどる旅をした。井上雄彦とガウディの時空を超え いる文学祭「ヘイ・フェスティバル」よりお送りする。 たコラボレーションが始まる。 6 月 7 日 ~ 21 日毎週土曜後 1 : 30 ~ 他 6 月日 ( 金 ) 後 1 1 : ~ 他 OBBC World News WORLD NEVVS ■お問い合わせ先 。コロ動く、未来 スカ / ゞー / http://www.skyperfectv. CO. jp

6. プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号

個別塾が作成してくれたのですが、夫 でした。 が「娘はマイベ 1 スな子供だから、本 迎えた 6 年生の夏休み、塾の夏期 人に合わせたオ 1 ダ 1 メ 1 ドのプラン 講習はほば毎日。加えて 4 年生と 5 と言っていたにもかかわらす、 年生のときの遅れを取り戻すべく、理 私が大手塾の夏期講習に準じたプラン 科のテキストを最初からやり直しまし を希望したんです。ところがそのカリ た。当然、スケジュールは超過密です。 キュラムをこなすことだけで精いつば 毎朝 6 時に起きて、 8 時には夏期講 いになってしまい、今までの勉強の穴 習に向かうために家を出発。行き帰り や弱点を見つけてそこを補強するとい の電車の中でも、親子で話し合って う作業ができませんでした。 決めた綿密な計画に従って勉強しまし 川月の模試は、見たこともない数字 た。帰宅は夜 9 時半過ぎ、就寝が午 でした。本人はショックで大泣きする 前 0 時を過ぎることもありました。 し、中学受験失敗の経験のある私は、 でも娘は、驚異的な頑張りでこのス 当時のトラウマがフラッシュバックし ケジュ 1 ルをこなしたんです。その結 て体調を崩し、入院までしてしまいま 果、 9 月の模試では理科の偏差値が 一一戸つ。 やった勉強の確認テストを終わらせて、した。反省だらけの夏休みでした。 からに、なぜか国語も上がって 日氏は指摘する。 「詰め込んだ知識というのは大体 1 週『できた』『わかった』という安心感を がになりました。その調子で秋以降 ( い気分で寝ると、 「そもそも塾の夏期講習用テキストと も順調に成績を伸ばし、第 1 志望校間で消えてしまいます。それを定着さ持たせてください いうのは全部をやるようには作られて 記憶も定着します」 せるには、きちんと理解しているか に合格したのです。 いません。年々ポリュ 1 ムか増える傾 しかし、こうした夏休みの過ごし方使える知識として頭に入っているかを詰め込み学習の弊害が出てしまった 向にありますから、全部をこなそうと に、前出の小川氏は否定的だ。 定期的にチェックすることが必要なんケースがある 「実は、夏休みに親がかりで限界までですが、夏期講習と宿題に追われてし・娘が中に合格した z さんの手記すると破綻します。大切なのは、お子 さんの志望校と弱点に合わせてク選ぶク 4 年生の 2 月に受験勉強をスタ 1 、 055 % は秋以降、まうとそれができない。古行のように 勉強した子俳の 1 トしました。通っている小学校が勉強ことなんです」 成績が下がるんです。それどころか夏勉強しただけで、何も身についていない ただし、塾側としては、「この問題 という気の毒な結果になります。できに力を入れている私立ということもあ 休み中にあれほど猛勉強したはずの問 題を秋にテストしてみると、『こんな問れば、夏期講習の最後にあるテストのり、 5 年生の時には模試でも常に上はこの学校には出ないからしなくてい い」とは = = 「えないのだという。万が一、 1 週間前には詰め込みは終わらせて、位 1 割に入る成績優秀者でした。と と、勉強した 題、やったことがない』 がくぜん ことすら忘れている。親は愕然としてあとは弱点補強に備えたい。大事なのころが、 6 年生の夏休みの過ごし方を出題されたときのリスクを考慮しての 、、川月の模試で大コケことだ。だからこそ、わが子の一番の は一日の終わらせ方。就寝ギリギリま間違ってしまし 『この子は大丈夫なのか』とパニックに 理解者である親のフォローが何より重 陥るというわけです」 で勉強させて詰め込む、というのは間したんです。 要なのだ。 原因は「記憶の定着」だと小川氏は違いです。寝る分前までにはその日夏休みの学習プランは、通っている 〔夏期講習の大量課題〕全部やらないと一受からないのか ? 133

7. プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号

イプのものが多いように田 5 います。子 では、学校の宿題とはどう向き合う研究を学校の先生が気に入ってしまい べきか。受験体験者たちからはこんな作品展に出展されてしまいました。気供が賢くなるどころか、むしろ脳に悪 い影響を与えると私は思っているんで ますいながらも作ロ聞展を見に行くと、 声が寄せられている。 ・息子が < 中に合格したさんの手記そこかしこに教材からネタをパクッたす。もちろん自由研究などは、取り組 つな これにはびつくりしましみ方によっては子供の成長に繋がりま ・夏休み前に、私がエクセルで計画表作品が : すから、じっくりやらせたいところで を作って、学校の宿題をやる時間をたね。 強制的に作らせたので、なんとか提出現実問題として、夏休みを受験勉強すが、まあ優先順位の問題ですね 中心に考えると、学校の宿題に時間をそのために受験勉強が疎かになるので できましたが、苦手の読書感想文だけ やむなく私が割くのは難しい。親が手を出してしまあれば、 6 年生の夏はやめておいたほ が残ってしまって : う力ししでしよう」 うことに罪悪感を覚える人も多いが こっそり代筆するはめになりました。 。、川氏は「学校の宿題はむしろあれもこれもと、総花的に手を出し ・娘が中に合格した >- さんの手記 野菜の栽培研究を自由研究の課題積極的に親がやるべき」と、大胆な発て、結局破綻してしまうのであれば、 捨てるべきものは大胆に捨ててしまう。 に選んだのですが、じっくりと調べる言をしている。 時間もなく、塾の教材に載っていた図「というのも、学校から出る宿題の多その勇気を持っことも、受験生の親に ところが、その くは、無意味な作業を延々とさせるタは必要なことなのだ。 をそっくり拝借・ しし 当を。を おろそ

8. プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号

成績が落ちたときが分かれ道 ほくらの カ 協 取 タ ク 教 大 東 スラ彡克第メソッド = タ ク 東大生でも順風満帆な成績だったわけではありません ! 勉強のコンプレックスを乗り越え、東大にたどり着いた 3 人の東大生のリアルエビソードを大公開。 験 影 すようになり、徐々に成績が下降 母親から「高校をやめて 憧れの人を見つけて 通学電車の中で寝過ごしてしまい高 ノ 働きなさい」と言われる 勉強のやる気に火がついた ン 校は遅刻ばかり。遅刻の回数が多 チ そんな勉強時間ゼロの鷺内くんがキ 高校 2 年での成績は平均 4 ・ 2 すぎたことで進級できない可能性が 文 出てきてしまったのだ 東大に向けて受験勉強を始めるよう だった。 5 段階評価ではなく、 洋 味 冬 段階評価の結果だ。東京の私立中「当時はク今をダラけるクという毎日になった理由は二つある。一つは、 高一貫校の早稲田高校に通ってい で。母親からは『 ( 高校の ) 高い授業趣味を思う存分やり切ったからだ。大 さ 0 ・フち - た鷺内広輝くん ( 文科一類、 2 年生 ) 料を払っているんだから勉強しなさ高校 2 年生の秋の文化祭では女装 ス は、高校の半数近くの生徒が無試 しないなら高校をやめて働きなしてのダンスを精一杯に披 露した。 験で進学できる早稲田大学の推薦さい』と何回も言われていました。 ケ 枠に入れないどころか、留年の危機申し訳ないとは思っていたのですが、 「とにかく全力で練習してやり切っ 勉 を迎えていた 何のために勉強するのかがわからなて、大成功させました」 そしてふと訪れた書店の学習参考 成績が落ちたのは趣味に没頭して しまい、勉強をまったくしなかった 振り返れば、中学受験のときも書コ 1 ナ 1 で、鷺内くんはもう一つ からだ。中学 2 年生の成績はどの教両親にせかされるように勉虫しこ。 リナの「理由」と出合う。東大の中でも 科も 8 以上だったが、 中学 3 年で熱それでも勉強しない様子に、怒りの最も難しいといわれる東大理科三類 中するものを見つけてしまった。ネッ頂点に達した父親から日能研のテキ生の合格体験記『東大理Ⅲ』 ( デー ト動画サイトの「ニコニコ動画」、ゲストを破られ、「やる気がないなら受タ・ハウス ) を手に取り、その中に 1 ム「モンスターハンタ 1 」、そして験をやめろ ! 」と怒鳴られたことも「超キレイな人」を見つけたのだ アイドルの「」だ。平日もあった。もともと好きなことには熱「東大生は女子でも外見にこだわら 明け方までネットとゲ 1 ム漬け。昼中するが、興味がないことはできな ないという勝手な偏見があったので 間は当時人気上昇中だった 言われないとやらないクタイプびつくりしました。桜蔭高校出身の の追っかけの日々。勉強時間がゼたったが、最終的にはやる気が出て人で、『高校 2 年生の冬から本格的 ロどころか、学校生活にも支障を来勉強し、早稲田中学に合格をした。 に勉強を始めました』と書いてあっ く勝因 1 〉 趣味をやり切った 〈勝因 2 〉 憧れの人を見つけた 〈勝因 3 〉 最後は親が 見守ってくれた 、 0 ク

9. プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号

中学受験で覚えたことは、すぐに忘れてしまいま魂たた大事なのは、 この時期に興味を持たせておくこと、覚える力を鍛えておくことです。 受験をしない場合でも親が適度に負荷をかけてやってくたさい。 ことに努めてください「 9 歳の壁」 理科と社会は、中学受験対策で供に考えさせる機会が十分に与えら体験型授業の時間は多いのですが、 以降になると、丸暗記の力は落ちて も後回し。中学受験自体をしないれていません。せつかく実験をやっ社会全体の仕組みなどについては、 家庭では、そもそも勉強する意義をても、現象の理由を考える時間があまり教えてくれません きます。何回も復習する、声に出 見いだしにくいかもしれません 足りないのです。これに対し、問題 どちらの教科も知ることによって、してみる、といった学習法を模索す しかし、理科・社会についてはこを解くとなると、子供はフルに頭を関心が高まっていく教科でもあるのる経験となります。 中学に入学したとき、自分に合っ の時期に勉強しておくと、中学以活用します。問題を解くことで科学で、受験をしない家庭でも、せひ問 た暗記法を身につけているか否かで、 降に科学や社会問題への関心が高的な思考力がどんどん磨かれていき題集や暗記に取り組んでください / 、はるとい一フメリ - ットがあり一ます ます。 家庭では 1 週間で何ペ 1 ジといっその後の学習効果に大きな差が出ま 理科は、小学校の授業では、子社会についても同様です。学校でた形で、期限を区切って暗記するす。 小学理科学習事典 理科 くもんの理科 集中学習小学 5 年生 学習事典 小学高学年社会自由自在 基礎からできる有名中学入試対策 自在 文英堂北野日出男・松本武夫 / 著 くもん出版 教科書レベルを完璧にしよう 学校レベルの内容 年 ことを目的とした 一冊。図やグラフ・ 写真を多用してい るので、取り掛か りやすい。 . いて・を くもん 科中習 理集学鑿 小学 習事典 小学校 6 年間の理 科の学習内容を総 復習するとともに、 1 、日常生活の題材な どにも取り組み、 納得しながら学習 できる。 ◎・ ズバビタ理科 植物・動物・人体 植物・動物・ 人体 年生 小学 有名中学入試を突破する ! 特進クラスの理科 文英堂西村賢 / 著 有名中学入試を突破する ! 理科・中学受験 文英堂西村賢治 / 著 わかる問題から考える問題まで 中学受験 特進クラスの 理科ー 文英堂 単元ごとに基本的 な知識を確認する ことを念頭に、中 学受験に向けて基 礎固めの漏れをな くすために丁寧に ー取り組める。 解法のバターンを 身につけ、思考カ を鍛える問題演習 を進める中で、理 - ・↓、を . 科で効果的に得点 ~ を・・、を狙うための応用 - “マあ、、力を鍛える一冊。 すべてのと解き方がわかる "A %RB zgC 第えるシートて出るとこチェック ! ! ー問一答式て興カスビート物定リ ! 文英堂 小学社会科学習事典改訂版 くもんの社会 集中学習小学 5 年生 文英堂高橋勝 / 著 くもん出版 教科書レベルを完璧にしよう 社 反復学習をするこ 内容を定着させる 年 テキスト。漏れの ない基礎的な学力 をきっちりつけよ 受験や勉強だけで なく、調べ学習に も適した社会科事 典。社会全体、の三子習 関心を高めるよう な内容になってい る。 小学 0 年生 小学 文英常 有名中学入試を突破する ! 特進クラスの社会 特進クラスの 社会一 文英堂 文英堂水谷安昌 / 著 増進堂・受験研究社 基礎からま目名申学入謹対策 = - - 学局学年 社△ 学校の教科書レベ ルから、中学受験 を見据えた土台作 りのレベルまで、 無理なく徐々に中 学受験の準備がで きる一冊。 受験しない人にもやってほしい 社会・中学受験 有名中学入試を突破する ! さまざまな出題傾 向を問題演習の中 で感じ、粘り強く 得点を積み重ねて マ、に役立てよう。 ・国立・有名私立中学人紙にえな すべての知■と解き方がわ新る 0

10. プレジデント Family (ファミリー) 2014年夏号

受験は細いそんなときこそ神様の出番です 、よ」と言ってあげたいです。 太宰府天満宮は、菅原道真公をお祀ほうがい ( りする全国の天満宮の総本社です。平合格のお願いは どうしたらいいですか ? 安時代にお生まれになった道真公は、 幼い頃から学問の才を発揮され、さら 私自身の受験生時代は、普段から に努力を重ねられることで、優れた学天満宮の鉛筆を使って勉強し、受験 者・政治家・文化人としてご活躍なさ前には受験合格祈願を受けて、お札 れました。お亡くなりになって以来、とお守りを授かりました。お札は勉強 そのご生涯にあやかって、「学問の神 様」として学問や文化・芸術の道を志 す人々から崇敬されてきました。私自 身も中学、大学と 2 度の受験を経験 しましたが、受験は心細いものです。 当宮が受験生の皆さんの力に少しでも なれるとしたら、うれしく田 5 います。 本人がしつかり準備をして臨んだと しても、受験本番で実力を発揮でき るとは限りません。緊張やプレッ シャ 1 、体調などを乗り越えて、自分 の力をますは 100 % 、そして、で きるなら 110 % 発揮させてくださる のが、天神様のお力なのだと思います。 もちろん「困ったときの神頼み」でも 神様は嫌とは言われませんが、神頼み をしても、普段の 2 倍、 3 倍の力には なりません。自分自身の受験を振り机の上にお祀りし、お守りはカバンに 返っても、もう少し早くから地道に入れて持ち歩いていました。東京大学 やっていたら、苦労は少なかったかなの受験会場でも、かたわらに置いて試 あと思います。大学受験の勉強を本格験を受けました。お守りを通して、夜 的に始めたのは高校 3 年生になってか遅くまで勉強したことや、家族、同級 生の顔などを思い浮かべることができ、 ら。もし中学 1 年生の自分に会い ( 心強く感じた記憶があります。そうし 行けるなら、「もう少しコッコツやった 御本殿 限定授与品 朱や緑色に飾られた豪華な桃山時毎年 10 月に行われる「特別受験合 代の建築で国の指定重要文化財。格祈願大祭」に限って授与される 道真公のお墓の上に御本殿は建て水色のお札、お守り、絵馬、鉢巻 きにもなる掛け襟の一式。 られている。 0 た田 5 いに背中を押されて、自分の力をりすると、心の拠り所として思い描く 出し切ることができたのが、天神様のときに迷ってしまうので、ほどほどに されるとよいかもしれませんね 御利益かと思います。 神社は、七五三や初詣など、家族どうすれば勉強が や人生の記億とも結びつく場所です。できるよ , フになりますか ? また、四季の変化を感じ、歴史に思幼い頃を振り返っても、両親から勉 いを馳せることもできます。普段から強しなさいと言われた覚えはありませ ん。ただ、境内を歩きながら、よく「こ れは何の木 ? 」などと、たくさん話を した記憶があります。今思えば両親や 祖父母は、私の興味関心を汲み取り、 広げる手助けをしてくれたのでしよう。 子供の頃に、さまざまなものごとに触 れることで蒔かれた、「記慮の種」や「好 奇心の種」からは芽が出てやがて花が 咲くでしよう。しかし、どんな花が咲 くかはすぐにはわかりません。私は東 大で日本美術史を専攻し、その後、ハー ード大学の客員研究員として神道 美術を研究しました。現在は、当宮 の境内で現代アートプロジェクトを展 開していますが、幼い頃に当宮の宝物 殿で美術品に触れたことが、現在の活 動の「種」だったかもしれません。 お参りしていただくことで、将来、親確かに受験は人生の中で大きな岐路 兀を離れたり、海外で暮らすようになっ になることです。しかし決してゴ 1 ル たりしたときに、、いの拠り所となるでではありません。大切なのはものごと しよう。「学問の神様」なら天神様ですへの興味を深め、自分の頭で考え抜 が、神様は喧嘩されませんから、ご近く力だと思います。神社という場所が 所の神社でご祈願されても構いません。そのための種を子供たちの心に蒔く たた、あまりいろいろなところにお参きっかけになれば嬉しいですね 奉納絵馬 名物 現代アートの作家マイケル・リンあんこがたつぶり入った餅を香ば の作品。このほかにも境内では美しく焼いた「梅ヶ枝餅」。境内や参 術作品を見ることができる。また道にある茶店で食べられる。 九州国立博物館は太宰府天満宮に 隣接している。 0