www - みる会図書館


検索対象: 図書館雑誌 2014年07月号
19件見つかりました。

1. 図書館雑誌 2014年07月号

ブックトラック くまモン b 限定販売 ! が蕉 く伝 ・めの 」そと ンは印 、ヨ能目 機の の用 ま斜す 片えだ ン型迎く 用 フキリョ ネ是 ブックトラック ( くまモンバージョン ) ¥ 55,000 十税 W. 450 D. 390 H 098 ( olo 「 : Black 積載量 : 100kg 1 段あたり約 13 冊収納 ( 棚内寸 : W396 ) 送料は別途となります。 たくさん 読んでね ! 台数限定 なので お早めに ! 、も第え 00 に 食第 0 一 http://www.kihara-lib.(0.jp/ ブックトラック ( くまモンバージョン ) ・ SaveMLAK2S ックトラックの詳細・お申込はキハラホームページまで。 キハラ株式会社 〒 101 ー 0062 東京都千代田区神田駿河台 3 ー 5 TEL : 03 ー 3292 ー 3301 FAX : 03 ー 3291 ー 51 98

2. 図書館雑誌 2014年07月号

音と香りのある図書館へ 名をト 3 をに蓴。討新 と出 = っ P 0 、彙ま場 p のさ」が求め、れていま 、、なぐっい「長居したくな空日 導入してみませんか。 イ知的」で「豊か」な空間を 次世代の図書館に。 物、。ー : , 一を 0 第洋み I<O N e [ クーネ ] Presented by V に tO 「 Entertainment,lnc. 豊かな自然音を再現する「ハイレゾリューション音源」と、自然に「音」が 耳に届く間接音環境を構築することで、聴覚を中心とした " 居心地の良 い空間 " を創造する、空間音響デザインソリューションです。 田 a 『 aroma 香りで空間のイメージを明るくし、居心地の良いリラ、ソクス環境をご提 供します。専門家が、安全かっ空間に適した香り (IFRA : 国際香粧品香 料協会の安全基準に沿ってプレンド ) をこ提案しています。 本朱〒に会・ネ土 IRC 図書館流通センター 〒 1 1 2-8632 東京都文京区大塚三丁目 1 番 1 号 TEL: 03-3943-2221 ( 代 ) FAX : 03-3943-8441 E-maiI: desk@trc.co.jp http:〃www.tてて0.jp URL

3. 図書館雑誌 2014年07月号

円 哲学力フェのつくリかた 鷲田清一監修カフェフイロ編各地で展開する哲学力フェの実 探求の共同体 践を振り返りながら、対話の場をひらくことの可能性を展望する。 ー考えるための教室 円 市民のための世界史 マシュー・リッブマン著河野哲也、土屋陽介、村瀬智之監訳 大阪大学歴史教育研究会編世界史全体を鳥瞰した構図の提一小 / 「子どものための哲学 (A*<O) 」教育の先駆者・設立者の主著の 先端研究と新領域の多彩な記述 / 市民が読める教養としての歴史 2 初邦訳。批判的思考、創造的思考、ケア的思考とは何か、どう 育めばよいのか哲学教育・思考教育について理論と実践の両面か サッカーボールひとつで < 5 ・並 4 6 0 頁本体 4 0 0 0 円 ら考察する 好評既刊 社会を変えるスポーツを通じた社会開発の現場から€、 岡田千あき著「人と人とのつながり」や「コミュニティ形成」、 中学生からの 「豊かな市民社会」など、サッカーの新たな可能性を示唆する。 アーカイブ・ボランティア 対話する哲学教室 国内の被災地で、そして海外の難民資料を 大西愛編アーカイプは未来へ残さなければならない 0 徳達。育実円 4 を チ発集教に 2 4 9 ) 1 4 み とイ、ぐ ク ロ訳い , セはす価 ル組価 2 ハンド、フック プ監〔育ッ書にす定 ッ 任 ラ訳枠定格丘芻 ア理面教工本ち示 / モ監の / 価ケ カ理す市「 丿山と究 出るク か / 成に開教方四 大学 3 わテ晋惑教製代会 シリコンバレー 脇英世著 3 土寸 格 ( 間る法戸な並 CULOOO 円 + 税 スティ 1 プ・ジョブズの揺りかご 3 澤 / 変一人ビ育人あ技、的レ 多くの半導体企業が誕生し、ハイテク企業の一大拠点となったシリコンバレー ルネ ゞヾのコ教たでとみ体半 そこで活躍した人々や企業の歴史について、エピソードを交え詳細に語る。 、と 7 0 一 カ / カ一格え家論悩〕 / 了基礎編 428 円 + 税 一福 本イの「売」 校一刃 ( の場き ′拡充編 428 円 + 税 電子戦の技市 ア国をの者現で デビッド・アダミー著 / 河東晴子ほか訳 学ス◆ ク幸◆」印え 乢米性論著の践 ポール・マグリオ他著 / 日高一義監訳 / ー東京基礎研究所翻訳チーム訳 —<OOO 円 + 税 抽象的に扱われやすい「サービス」を具体化し、ピジネスにおける諸問題を解決 する理論と実践を示す。世界を代表する執筆陣により体系的にまとめた。 《ジョブズが育ったシリコンバレーとは》 《待望の拡充編を刊行 / 》 1 ′ 836 円 〒 565 ー 0871 吹田市山田笋 2 ー 7 TEL = 06 ー 6877 ー 1614 info@osaka-up. 0舅P http:/ www.osaka-up.0「.jp 物東京電機大学出版局 TEL 03 ー 5280 ー 3433 FAX 03 ー 5280 ー 3563 〒 101 ー 0047 東京都千代田区内神田 1 ー 14 ー 8 http:〃www.tdupress.jp く価格税別〉 ※価格税込 シャロン・ケイ、ポール・トムソン著河野哲也監訳 5 ・並 18 8 頁本体 2 4 0 0 円 立 TEL 042-739-8935 玉川大学出版 ロ。 FAX 042-739-8940 〒 194-8610 東京都町田市玉川学園 6-1 -1 h い p : / / w w w . t a m a g a w a - u p . j p / [ 価格税別 ]

4. 図書館雑誌 2014年07月号

は研究事業としては 3 年間で終了しましたが , 3 地域と も活動への熱意と主体性から任意ボランティア団体「り ぶりんと」としての活動を開始し , 現在も継続していま こ数年 , 活動の意義と効果についての知 す。さらに 見が広まるにつれて , 高齢期における認知機能の低下抑 制プログラムとしても期待され , 多くの自治体からボラ ンティア養成講座の開催と自主グループ活動支援の依頼 が当チームに入るようになり , 東京都杉並区 , 大田区 , 豊島区 , 文京区 , 北区 , 横浜市青葉区などで活動が始め られています。 高齢者が絵本の読み聞かせを行うことの意義 絵本の読み聞かせは , 先にも述べた「朝の読書」運動 の広がりによって学校ではなじみのボランティア活動と なっています。ただし , 読み手は保護者の場合が多く , 地域在住の高齢者による絵本の読み聞かせのニーズは高 くありません。しかしながら , 次の 4 つの観点から高齢 者が読み聞かせを行うことには意義があると思います。 1 . 核家族化の進行により高齢者と若年世代の交流が 減っています。その結果 , 両者の間に溝が生まれるのみ ならず , 対立までもが危惧されています。読み聞かせを 通しての幼少期からの高齢者との交流は両者の関係を良 好に保つ上で重要な役割を果たすことが期待されます。 2 . 仕事を持っ保護者が多く , 読み聞かせに協力できる 保護者が集まらない学校も存在します。 3 . 多忙な保護 者世代にとって , 協力できても十分な時間をとって準備 をするのは容易ではありません。一方 , 高齢者は絵本選 び , 練習など入念な準備のために比較的時間をとれるた め , 質の高い読み聞かせをすることができます。 4 . 子 どもが卒業 , 卒園してしまうと保護者は活動を辞めてし まうことが多いです。一方 , 高齢者はこうした区切りは なく , 10 年以上の継続者もいます。 「りぶりんと」のネットワーク化 現在 , 各地域で活動を続ける「りぶりんと」団体は , 「りぶりんと・ネットワーク」を結成し , 地域を越えた連 携活動を行っています。これまで , ニュースレターの年 4 回の発行 , ホームページ (http://www2.tmig.or.jp/health promotion/reprints/) , Facebook (https://www.facebook.com /reprintsnetworksince2()()4) の開設を行うとともに , 読み聞 4 ) 5 ) かせの実践経験をまとめたガイドブックの出版も行 い , 活動の普及に力を入れています。 図書館雑誌 v 。 L108 , N 。 .7 48 ノ 私たち研究チームは , 高齢ボランティア自身の手で広 めていけるように , 組織強化の一環として「りぶりん と・ネットワーク」の NPO 法人化の手続きを進めていま こうした「りぶりんと・ネットワーク」への す。また , 支援を通して , 高齢者の自主組織の発展と課題を明らか にしていきたいと考えています。 引用文献 1 ) 汐見稔幸 . 世代間交流はこれからの社会づくりに不可欠な課 題です . 草野篤子・柿沼幸雄・金田利子・藤原佳典・間野百子 ( 編著 ) 世代間交流学の創造 , 1 ー 8 , あけび書房 , 東京 ( 2010 ). 2 ) 藤原佳典・西真理子・渡辺直紀・李相侖・井上かず子・吉田 裕人・佐久間尚子・呉田陽ー・石井賢二・内田勇人・角野文 彦・新開省二 . 都市部高齢者による世代間交流型ヘルスプロ モーションプログラム "REPRINTS" の 1 年間の歩みと短期的 効果 . 日本公衆衛生雑誌 , 53 : 702 ー 714 ( 20 ). 3 ) Fried L. P. , CarIson M. C. , Freedman M. , et al. A social model for health promotion for an agmg population : initial ev- idence on the Expenence Corps model. / 0 ″翔〃 / U / 〃〃〃ん 81 : 64 ー 78 ( 284 ). 4 ) 世代間交流プロジェクト・りぶりんと・ネットワーク ( 編 著 ) ・藤原佳典 ( 監修 ). 子どもとシニアが元気になる絵本の読 み聞かせガイド現役シニアボランティアが選んだ「何度でも 読んであげたい絵本」 101 選 . ライフ出版 , 東京 ( 288 ). 5 ) 世代間交流プロジェクト・りぶりんと・ネットワーク ( 編 著 ) ・藤原佳典 ( 監修 ). シニアから君たち ( 小学校高学年・中 学生 ) へ「読み聞かせ」に託す心のリレーシニアボランティ アが子どもたちに届けた読み聞かせ絵本続 101 選 . ライフ出 版 , 東京 ( 2010 ). CNDC 9 : 019.53 BSH : 1. 読書運動 2. 絵本 ]

5. 図書館雑誌 2014年07月号

可Kヨロ CERa/@MARUZEN 2014 年 5 月 21 日 ~ 23 日・東京ビッグサイト 教育灯ソリュ - ション EXPO 、 に出展しました。 展示プースでは最新の事例を交えながら、 KMSI の文教ソリューションをご紹介 しました。会期中は多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。 電子教科書配信サーヒス / 電子図書館サーヒス レホーティング・分析ツール Yellowfin / hyper-QU 大学図書館システム CARIN-i ( 株式会社システムディ様ブース内展示 ) と刊優・第 デシタル教科書サーヒ ±JCERB 、 MARU 出展製品 全ての教育機関に贈る、新しい「学び」のかたち 電子教科書配信サービス ・ BOOk し 00P0 「 powered by 変化の激しい現代を生き抜くため、教育現場にも IT 化による人材育成が強く求めら れています。 しかし、理想的な IT 化と、学生や教師など実際に使用する現場が求める学習環境に 差があることも事実です。 「教科書の電子化」です。 そこで京セラ丸善がご提案するのは、 紙と電子を併用することで、学生や教師の利便性を高め、学習への意欲向上、 育成を支援します。配信プラットフォームも、教育現場でのあらゆるケースを想定し、 セキュリテイや機能にこだわって開発しました。 教育とテクノロジーの融合、そして、教育現場をより良くするという熱い想いで、私たち は新しい「学び」のかたちを提案していきます。 Hybrid [ ib ry ~ 紙と電子がつなぐ未来 電子図書館サービス 電子教科書などの教育利用に 実績のある電子書籍配信プラット フォームを電子図書館サービスに 活用。 従来の図書館システムと連携して、 シームレスな利用環境を提供する 電子図書館システムです。 利用者が紙の本や電子書籍を 意識することなく、誰でも電子書籍 を利用できる図書館を実現します。 図書館システム CARIN- i 出版社 クラウドサービス 連携 OPAC メタデータ 利用状分析 BookLooper http://www.kmsi.co.jp/ 〒 108-0073 東京都港区三田 3 - 1 1 - 34 センチュリー三田ビル 4 F Tel:03 ー 6414 ー 2873 Fax : 03 ー 6414-2891 (8KYOCERa/@MARUZEN 京セラ丸善ッステムインテクレーショ〕株式会社

6. 図書館雑誌 2014年07月号

事典日本の科学者 近世 ~ 平成の日本科学史上に登場した 5000 人 科学技術を築いた 5000 人 板倉聖宣監修 A5 ・ 1 ,OOO 頁定価 ( 本体 1 7 , 000 円十税 ) 2014.6 刊 ・江戸時代初期 ~ 平成に活躍した物故科学者 5 , 000 人の人名事典。和算家・暦学者・本草家など近世 の科学者から、自然科学の研究者、工学者、技術者、医学者、科学史家まで幅広く収録。 ・肩書、生没年月日、専門分野、出身地、学歴、経歴、受賞歴等詳細なプロフィールを掲載。「生年順 人名一覧」「専門分野索引」「 ( 理系 ) 学士院会員・文化功労者一覧」など付録も充実。 原始時代から現代まで、科学技術関連の出来事を一望 科学技術史事典ートヒックス原始時代 -2 。 13 A5 ・ 690 頁定価 ( 本体 13 , 800 円十税 ) 2014.2 刊 原始時代から 2013 年まで、科学技術に関するトピック 4 , 698 件を年月日順に掲載した記録事典。人 類学・天文学から数学・医学・物理学・技術・建築学など、科学技術の重要なトピックを俯瞰 新発見 80 編を含む画期的な童話集 今まで知られていなかった 454 編を全 6 巻に収録 小川未明新収童話集 川川川川川川 収川明明 " 明 新新新新新新 話耒収収収取収 集集集集集 全 6 巻 小埜裕ニ編各定価 ( 本体 3 , 000 円十税 ) 2014.1 ~ 3 刊 ・明治・大正・昭和の半世紀にわたって活躍し、日本の児童文学に大きな足跡を残 した小川未明の既出の全集未収録作品 454 編を収録した童話集です。社会童話、 生活童話、大人の童話、戦争童話、戦後のヒューマニズム童話など、今まで知ら れていなかった小川未明の多彩な世界を知ることができます。 ・小川未明の作品目録にも載っていない、今回新たに発見された童話 80 編も新聞・ 雑誌などの原資料を調査し収録。各巻ごとに解説と、収録作品の初出・底本の 一覧を掲載。「作品名索引」付き。 お問い合わせ・ 資料請求は・ データベースカンノ ( ニ 日外アソシェーツ 〒 143-8550 東京都大田区大森北 1 -23-8 TEL. ( 03 ) 3763-5241 FAX. ( 03 ) 3764-0845 e-mail:sales@nichigai.CO.jp http://www.nichigai.CO.jp/

7. 図書館雑誌 2014年07月号

IFLA リョン大会へのおさそい・④ フランス図書館界人材養成の聖地リョンへ 発刊 愉しかりし , 我らが資料整理 ! ー祝 , 『図書館とともに 北から南から・ VOL. 108 ・資料室 ・協会通信 常任理事会 NO. 7 506 キハラ 100 年の歩み』 岩崎久美子 489 事務局カレンダー こくばん ・編集手帳 CONTENTS 494 506 508 508 507 としよかん CHATTERBOX—読者のコラム 公益社団法人へ移行後の代議員総会の働きに期待すること 図書館と表現の自由 図書館員の本棚・ ・励ん ra り , 面〃川記 , 面ゆ 201 イ SpeciaI feature: Libraries and fund-raising activities 阿部千春 484 天谷真彰 490 前田稔 492 ・日本図書館協会にご寄附をお寄せ いただいた方々 ( 2012 年 4 月 ~ 2014 年 5 月 ) 488 * 「新館紹介」「ウチの図書館お宝紹介 ! 」 ください。 は休載させていただきました。ご了承 わ〃ー 90 の襯召〃 / 0r00 〃たな 0 の td / ″〃ー川な 0 〃 ct ″ル s (Tatsuo Ota) C ″尾〃ー status 〃〃 d レ〃赤 0 天、ル〃ー川な 0 act ″ s い / あ川 r s (Mak0t0 Okamot0 and Ayak0 Shimada) 466 464 お″〃ー川な切 0 act ″ s 〃わ川切 the U 〃″ d States ー U 〃召″ア / 川召 s な〃面〃あ ( Yuko Uehara) 469 E ″〃 - 川な 0 act ね″ S / た 0 the 、、〃 0 襯 etO ル〃心 S 襯召 S な 00 で一 、ル c 川 / 石わ川 (Katsumi Yoshi0ka) 472 0 召 s カ 0 〃 so ハ石カ s 襯 " 加 S 〃 0 の〃〃川 CitY んあ川 (Yoshihiro Sasaki) 474 S ″第カ 0 第″尾ん召 0 ん s わ 0 d 0 〃 c 川ル、ル〃市〃 0 襯 et ん 0d 召ス襯な ル〃んあ川 S んの肥ル c (Na0k0 lsotani) 476 (Takashi Oba) 478 ・図書館雑誌 8 月号予告 ・発行者 507 公益社団法人日本図書館協会⑥ 2014 〒 104 ー 833 東京都中央区新川 1 ー 11 ー 14 電話 (03) 3523 ー 0811 く代表〉 直通 ( 03 ) 3523 ー 0816 く編集部〉 F A X ( 03 ) 3523 ー 0841 く代表〉 く日図協ホームページ URL 〉 http://www.jla.or.jp く JLA メールマガジン申込先アドレス〉 mailmaga@jla.or.jp * 本文は中性紙 ( 冷水抽出 pH8.1 ) を使用

8. 図書館雑誌 2014年07月号

第 108 巻第 7 号 ( 通巻 1088 号 ) 2014 年 7 月 20 日発行 ( 毎月 20 日発行 ) 昭和 24 年 12 月 28 日第 3 種郵便物認 編集 = 日本図書館協会図書館雑誌編集委員会発行 = 公益社団法人日本図書館協会印刷 = 船舶印刷株式会ネ 104 一 0033 東京都中央区新川 1 ー 11 ー 14 電話 ( 03 ) 3523 ー 0811 FAX ( 03 ) 3523-0841 振替 00110 ー 6 ー 2418 図書館雑誌 2 儷 4 / 7 定価 1 , 008 円 ( 本体価格 933 円 ) TOSHOKAN ZASSHI (The Library Journal) VOI.108 NO. 7 (July 2014 ) : PubIished monthly by Japan Library Association, TOkyo. Printed in Japar ブックトラック グリーン購入法適合製品 ※完成品で納入されますので組立は不要です。※価格には運貨は含まれておりません。 家具や壁を傷めない軟質素材のカバーにより、 パンパーリングをなくしました。キャスターに は高性能べアリングを使用。一体熔接構造の 堅牢な本体と共に、すぐれた直進性と旋回性を 発揮します。 片面傾斜 3 段の スタンダードタイプ ・片面傾斜 3 段 ・ W800mmxD380mm><H1175mm ・最大積載質量 : 100kg し 34 , 000 円 ( 税別 ) 標準価格 BT3 し 953 3 両面傾斜 3 段の スタンダードタイプ ・両面傾斜 3 段 ・ W800mmXD484mmXH1175 ・最大積載質量 : 1 50kg 40 , 953 円 ( 税別 ) 標準価格 2 5 9 3 書架側面に納まり、展示台としても使用可能 ・ W500mmXD380mmXH1 175mm ・片面傾斜 3 段ミニ・最大積載質量 : 100kg 31 , 429 円 ( 税別 ) 標準価格 BT3 レ 954 ・ W600mXD380mXH900m ・片面傾斜 1 段水平 1 段ミニ・最大積載質量 : 100kg 27 , 620 円 ( 税別 ) 標準価格 BT3 ト 955 し リングなし 軟質カバー 一体型静音 キャスター ー。スクやカウンターサイ、、でのご利用に便利 し し し 天板が水平なので整理などの簡単な作業が可能 ・ W800mmXD380mmXH1 175m ・片面傾斜 2 段水平 1 段・最大積載質量 : 100kg 36 , 191 円 ( 税別 ) 標準価格 よりよい保管システムを提供する 望日爪ファイリンク 日本ファイリング株式会社 ー SO 1 4 0 01 ー S09001 “本社 / 〒 101-0062 東京都千代田区神田駿河台 3-2 認証取得企業 支店 / 大阪・名古屋営業所 / 札幌・仙台・広島・福岡 http: 〃 www.nipponfiling.co.jp 0120-808-977 ※電話受付 : 月 ~ 金 ( 土・日・祝日を除く ) 9 : OO ~ 17 ℃ O 雑誌 06641 ー 07 お申込み・お問い合わせ

9. 図書館雑誌 2014年07月号

2014 年度中堅職員ステップアップ研修 ( 1 ) Librarian Step up fraining (LIST) 主催 : 公益社団法人日本図書館協会企画・担当 : 研修事業委員会 日程 : 2014 年 10 月 20 日 ~ 11 月 19 日 ( 月・火・水曜日開催 ) ※詳細は裏面日程表参照 会場 : 日本図書館協会研修室 対象 : 司書・司書補資格取得後、図書館勤務経験 3 年以上 ( 2014 年 10 月 1 日現在 ) ※臨時職員等の場合は年間実労働時間の合計が概ね 1500 時間を 1 年として換算 ※図書館勤務経験 : 図書館現場での勤務経験年数を指します ※研修内容は、公共図書館向けです 定員 : 全科目 ( 12 科目 ) 受講 50 名 / 部分 ( 各科目 ) 受講 5 ~ 10 名 受講料 : 下記のとおり 受講単位 正会員※ 全科目受講 35 , 000 円 20 , 000 円 部分受講 1 科目 3 , 000 円 2 , 000 円 ※正会員 : 個人会員および施設等会員。施設等会員のうち施設会員 A は 5 名、施設会員 B は 3 名、 施設会員 C は 2 名まで受講できます。 申込方法 : HP から申込書をダウンロードして、必要事項を記入し、 E-maiI か FAX でお申し込みく ださい。申込を受理しましたら確認の E-mail を必ず送ります。申込後 3 日以上たっても連絡のな い場合はご一報ください。事務局からの連絡は基本的に E-mail で行います。 締切 : 2014 年 8 月 22 日 ( 金 ) ( 必着 ) 受講者の決定 : 研修事業委員会で参加条件を満たしているかを確認し、受講者を決定します。 9 月 1 日頃に通知書の発送を予定しています。 修了証の交付 : 全科目を受講した方には、修了課題を提出していただき、審査の上、修了証 を交付します。なお、部分受講の場合は、連続する 2 年間で全科目を受講した方が、修了 課題提出の対象となります。 問合・申込先 : 日本図書館協会研修事業委員会担当 ( 〒 104 ー 0033 東京都中央区新川 1 ー 11 ー 14 E—maiI:kenshu@jIa.orjp FAX : 03 ー 3523 ー 0841 TEL : 03 ー 3523 ー 0818 ( 直通 ) 03 ー 3523 ー 0811 ( 代表 ) ) ■お知らせ聴講生の募集について 募集時期 : 9 月中 / 募集人数 : 各回 10 名程度 / 聴講料 : 一般 3 , 000 円正会員 2 , 000 円 同研修の修了対象にはなりませんのでご注意ください。収容人数との関係で募集しない場合もあります。 詳細は決まり次第 HP でご案内します。 羊糸田は日本図書館協会 HP 研修事業委員会のページでこ確認ください。 http://www.jla.or.jD/ 日本図書館協会〉委員会〉研修事業委員会 一般 一三ロ

10. 図書館雑誌 2014年07月号

金海奇観一 160 年前の絵師が描くリアルな黒船図 ペリー来航 黒船来航絵巻 嘉永 7 年 ( 1854 ) 、ペリーは再び浦賀沖に姿 を現した。仙台藩主の命により、大槻磐渓は 横浜の応接所へ赴き、ペリーー行の様子をつ ぶさに観察、報告した。それが本絵巻である。 ペリーらの肖像はもちろん、艦隊が碇泊して いた本牧沖の景観や蒸気船と帆船、榴弾砲、 乗組員の服装、蒸気機関車、コルト拳銃、携 帯火薬入れ瓶、鉛弾の鋳型、電信機などが水 彩で緻密に描かれている。日本近世近代史、 美術史、郷土史研究に必備の資料であり、図 書館、博物館の展示にも好適である。 原本所蔵 : 早稲田大学図書館 ( 大槻家旧蔵 ) 大槻磐渓編鍬形赤子ほか画嘉永 7 年 ( 1854 ) 9 月成立 全 2 軸 ( 乾巻 30x947cm / 坤巻 30X 1 017cm) 解説 : 岩下哲典 ( 明海大学教授 ) 定価 280 , 000 円 ( 税別 ) ISBN 978-4-8419-0662-2 松堂書 ) E 0 ⅱ = 0 引 00@Y00h0d0.00.jp http = / / 000. Y00h0d0.00. jp / 〒 160-0002 新宿区坂町 27 Tel: 03-3357-141 1 Fax: 03-3356-8730 ご存知ですか ? 「図書館総合展」は当社が主催しています ! ! 第 16 回図書館総合展 会場 : バシフィコ横浜展示ホール 会期 : 2014 年 1 1 月 5 日 ( 水 ) ~ 7 日 ( 金 ) 」。内 nC し耘 03P しー・一 y Fair&Forum 20 叫 本の保管・引越し、お任せ下さい、 第な本の引越し 〔な保管サービス 単純な書籍移動や複数箇所からのマージ作業、書籍の除籍、廃棄作業まで 書籍・資料の保管サービス 運搬方法は経路の状況によって最適な方法をご提案 ! 大切な蔵書が収納しきれなくなったら 無駄なくすばやく移動できます。 JCC へご連絡下さい。 複数箇所から 1 箇所への集約作業。分散された図書を 1 箇所へ請求番号順に 03-3357-1461 ( 関東地区 ) 並ひ替え。お客様は、面倒な組込み作業が一切不要です。 078-306-2626 ( 関西地区 ) 書籍だけでなく、棚の組替えや事務室の什器、 OA 機器や金庫、 宅配便がお客さまのもとまで荷物を取りに伺います。 室内の装飾品 ( 絵画、銅像 ) などの重量物まで、すべてお任せ下さい。 空調完備、耐震・防虫・防央対策、警備体制も万全の 専用収蔵庫にお預かりします。 . ″ますはご連絡を。お見積もり致します お預かりした書籍が必要になった時はご連絡下さい。 迅速にお届けします。 http://www.j-c-c. CO. jp 本の保管・引越し・図書館総合展の詳細はホームページをご覧下さい / イ 株式会社カルチャー 出資企業 ・ジャパン ( 株 ) 雄松堂書店 / ヤマト運輸 ( 株 ) / ( 株 ) ヤマタネ / ( 株 ) 講談社 柯ー C 盟いを C p 本社〒 1 60-0002 東京都新宿区坂町 27 Fax : 03-3357-2814 Tel: 03-3357-1461 関〒 650-0045 神戸市中央区港町 6-3 ( 株 ) ヤマタネ関西支店内 Tel: 078-306-2626 Fax : 078-302-3833