時代 - みる会図書館


検索対象: 宣伝会議2016年8月号
52件見つかりました。

1. 宣伝会議2016年8月号

アンメルツ 小林製薬 努力と技術力で新しい世界を切り拓く 商品開発 視点 ニューアンメルツョコョコ A 」、ヒ。ンクのポ 実は初代アンメルツの容器は垂直だった。 トルの女性向け「アンメルツレディーナ」、 現在のような形状になったのは 1974 年に 発売した「アンメルツョコョコ」からである。 薬理作用を高めた「アンメルツゴールド 肩や背中への塗りやすさを追求した結果、 EX 」などを展開している。 容器自体を曲げて、塗布面を横向きにした 2016 年 4 月に 50 年の集大成として発売 した「アンメルツ NEO 」は、日本で初めて 形に落ち着いた。当時は曲がった容器に液 剤を充填する技術が複雑であったため、ア となる鎮痛成分と 3 種の血行促進成分の組 ンメルツョコョコは他社の追随を許さずヒッ み合わせで効果実感を高めた。容器にはロ ト商品となる。 ングボトルを採用し、これまで届きにくかっ 8 6 年には無臭で効果感を高めた た背中まで薬液を塗布できるようにした。 このようにアンメルップランドは時代に合う ーユーアンメッョコョコ」を発売。その後 も、ウレタンラバーを採用し耐久性を高めた 商品へと常に進化し続けている。 発売当初には社員自ら製作した POP を薬局に配り 歩いた。 「わかりやすさ」と「リズム感」で心に刻むコミュ ニケーション コュニケーション 小林製薬にはコミュニケーションのセオ の CM はタレントの松重豊さんを起用。血 リーがあり、それは「わかりやすさ」と「リ 行がよくなり肩がほぐれていく効果感を「ジ ズム感」だという。 ンジンきたきた一 ! 」というコピーで表現し 例えば、テレビ CM は問題提起解決型 た。 CM にタレントを起用することはこれまで の 15 秒 CM が基本で、必ず商品名を 2 回 あまりなかったが、「ゴールド EX の好調な 入れる。小林製薬と言えばユニークな商品 売上に一番効いているのはこの CM だと分 析している」とプランドマネージャーの中山 名が特徴だが、社内で一から決めていくの だという。指標は、商品のコンセプトが明 祐哉氏は話す。今後も新しい切り口のコ 確で、リズム感があり、心に残ること。テレ ミュニケーションを展開していきたいと考え ビ CM では、思わず口ずさんでしまうような ている。 リズムに乗せて商品名を訴求する。 2014 年に投下したアンメルツゴールド EX 視点 , 戸ョコョコ ョコョコ 小撚製薬 当時放映していたテレビ CM のサウンドロゴ、。ョコヨ コ " というリズム感のあるフレーズは特徴がわかりや すいと好評だったという。 周年キャンペーンで若年層の取り込み図る 周年企画 50 周年キャンペーンは、 4 月に発売した が増えている」と話す。 アンメルツ NEO シリーズを軸に展開してい そこで 50 周年を機に、若い世代を取り る。 NEO シリーズは「肩こりの痛み」を一 込もうと、 CM に登場する松重豊さんをモ チーフにした「凵 NE スタンプキャンペーン」 番の訴求ポイントとして、鎮痛成分に 3 種 類の血行促進成分を配合しているのだが、 を実施。若い世代への普及に乗り出した。 凵 NE スタンプをダウンロードした世代で 中山氏は「この組み合わせは日本では初」 という。また一方で、「厚生労働省の平成 は 30 代が最も多いという。中山氏は「 20 26 年度国民生活基礎調査によると、肩こ ~ 30 代で肩こりに悩んでいる人は着実に 増えているようで、若年層を取にいくという りは、女性が感じる自覚症状 1 位、男性で は 2 位という状況。パソコンによる眼精疲 考え方はあたったと思う」と手応えを感じ 労やスマホを見る際にうつむいた姿勢を続 ている。 けることで、若い世代でも肩こりに悩む人 視点 房この はゑ塾新 ′ 4 ・小林製第 う第の第み . 第第や・・・ にきた一 アンメルツ - り挫う第の第ん新書第 アンメルップランドになじみの薄い若い世代への普 及促進を図る。 154 宣伝会議 2016.8

2. 宣伝会議2016年8月号

日 00Y 今月の注目の書籍 ロ ロ己 日 001•-< 日 00Y 日 00 }-< 「自分の言葉」で 人を動かす 生まれ変わるデザイン、 持続と継続のための プランド戦略 を・のデザイン・リニ、ーアル・から学ぶ、 ビジネスのためのブンド・第ザインマネリ第ント 「売る」か、ら、 「売れる」へ。 水野学の プランディング デザイン講義 伝えたいことは た ( んめるのに 第一にで・ない ・なたへ あなたの 言葉に 吸引力 説得力 影響力が宿る 水野学 地域プランディングにも有効な デザイン・リニ 1 ーアルの最先端事物を ストーリー & 0 ジックで紹介 ! ウジトモコ物 生まれ変わるデザイン、持続と継続のためのプランド戦略 老舗のデザイン・リニューアル事例から学ぶ、 ビジネスのためのプランド・デザインマネジメント どのようなデザイン戦略を使い、成果を得たのか。 現役アートディレクターの著者が、福島県会津下郷 地域にある老舗まんじゅう屋のデザイン・リニュー アルの実例を挙げながら、成功の鍵を紐解く。新た な挑戦をしながらも、プランドの「今」を守り、継 続することができるデザイン戦略について、考え方 と重要性をわかりやすくまとめた一冊。 ・編著者 / ウジトモコ ・発行所 / ビー・エヌ・エヌ新社 ・価格 / 2000 円 ( 税抜 ) 「売る」から、「売れる」へ。 水野学のプランディングデザイン講義 「中川政七商店」「くまモン」「東京ミッドタウン」 などのコンサルタントとしても活躍するクリエイ テイプディレクターの水野学が、ビジネスや経営に おけるデザインの視点について事例を挙げながら伝 える。いまの時代に、「長く売れつづける」策とは 。 SFC にて行われた講義「プランディングデザ イン」のうち、主要な 4 回の講義内容をまとめた。 ・編著者 / 水野学 ・発行所 / 誠文堂新光社 ・価格 / 1600 円 ( 税抜 ) 自分の言葉」で人を動かす フジテレビ「とくダネ ! 』で人気のコメンテーター でもある著者が、作文が苦手だった子どもたちから、 原稿用紙がいつばいになるほどの「自分の言葉」を 引き出した作文指導をヒントに導き出した、究極の メソッド本。人を動かす「自分の言葉」を瞬時に引 き出す「ある視点」を教えてくれる。「自分の血が 通った」本音を人に伝えたい人におすすめ。 ・編著者 / 木暮太一 ・発行所 / 文響社 ・価格 / 1240 円 ( 税抜 ) ロ日 ロ三 日 0 0 b-< 日 O O そうだ、 星を 冗ろっ コノター 時代は 0 ・ビンク・ 「愛革」の・新 「ものづくり」からヒ沁ス理 1 物てつかめる ! 「コトづくり」へ 長野県村か成功させた 実話にづくヒ冫はス物語 0 ・ RE にⅣ 売れる 広告 外系プロフェッシ物ナルの グ 0 ーバルメソッド を東紅一前田環 「売れない時代」の 新しいビンネスそテル 永井孝尚 UX 戦略 ユーザー第ゆら考まるプロダクト作り 時代を超える ' 国物を超える、 にても 使える方法論を 60 鬚 い 0 ) 円コーラ」 そうだ、星を売ろう 売れない時代」の新しいビジネスモデル シリーズ累計 60 万部を突破した『 100 円コーラ』 著者の最新刊。ヒト、カネ、モノなしの状況の中、 温泉旅館で働く新人・諸星明と仲間は、地域再生の ため「ディズニーを超える」という挑戦を始める。 新規事業に選んだのは、「星を売ること」だった。 「売れない時代」の新しいビジネスモデルをつくり 上げていく、実話に基づくビジネスストーリー ・編著者 / 永井孝尚 ・発行所 / KADOKAWA/ 中経出版 ・価格 / 1400 円 ( 税抜 ) 売れる広告 外資系プロフェッショナルのグローバルメソッド 外資系広告会社でグローノヾル企業の広告を手がけて きた「戦略」と「創造」のプロが、戦略策定からア イデア開発までをワンバッケージでとらえ、解説。 コミュニケーションの基本戦略や広告コンテンツづ くり、広告コミュニケーションの課題など、時代も 国境も超える普遍的な方法論を提示する。アドノヾー ソンの悩みを解決してくれる一冊。 ・編著者 / 前田環、伊東紅ー ・発行所 / 朝日新聞出版 ・価格 / 1400 円 ( 税抜 ) UX 戦略 ユーザー体験から考えるプロダクト作り プロダクト利用にも「体験」に価値を置く今、体験 そのものを組織の事業戦略の骨格として取り入れて いく「 UX 戦略」の重要性が高まっている。本書で は UX 戦略の考え方に基づき、潜在的顧客、競合他 社製品、提供価値の創造といった要素の分析や評価 を行い、革新的ユーザー体験を提供するプロダクト をつくり出す手法について解説。 ・編著者 /Jaime Levy 、安藤幸央、長尾高弘 ・発行所 / オライリー・ジャパン ・価格 / 3300 円 ( 税抜 ) 136 宣伝会議 2016.8

3. 宣伝会議2016年8月号

SERIES FEATURE ソーシャル時代に コビーライティングのスペシャリストに聞く ヒットするコピーとは ? ソーシャル時代のコピーライティン久ここがポイント 上手く作用した場合に爆発的な拡散を引き起こす。 「共感の裏返しの反感」をくすぐるコピーは、 “使ってもらえる”コンテンツを意識してみる。 コミュニケーションの素材として ロ・ソーシャルメディア的なスピード感を演出する コヒ。ーの新しい評価軸 に残る「名コピー」です。「保育園落 た。レザルトのすごさも含めて、歴史 最終的に国を動かすことに成功しまし あらゆるメディアに拡散されてゆき、 名の個人がプログで発した言葉ですが、 落ちた日本死ね」です。もともとは匿 事例として注目したいのが「保育園 なものなのでしようか ? けるコピーの評価軸」とは、どのよう り状態です。「ソーシャルメディアにお ルメディアでは、まだまだ誰もが手探 と思います。一方 Web 、特にソーシャ 体系化され、感覚的に共有されている の中で「コピーの評価軸」がある程度 世界では、これまでの歴史の積み重ね いのではないでしようか。マス広告の あるいは、その逆の経験をした方は多 ピーが、 Web ではそうでもなかった。 CM やポスターではワークしたコ ちた日本死ね」の、どのような要素が ヒットに結びついたのか ? そしてそれ らの要素を、どのように広告コピーに 応用できるのか ? 事例の紹介を通して、 明らかにしていきたいと思います。 コピーに、「スピード感」を。 かってのプログ全盛の時代だったら、 このタイトルは「保育園に落ちた ! 日 本死ね ! 」のようになっていたと思い ます。 2ch なら「【悲報】保育園落ちた wwwww 日本死ね wwwww」のような 感じでしようか。しかしソーシャルメ ディアは短文の世界です。 Twitter は 140 文字、Ⅵ ne は 6 秒。句読点も感嘆 符もない「保育園落ちた日本死ね」と いうコピーは、この脊髄反射的なス ピード感をよく表しています。 プログの本文も「子供を産んで子育 てして社会に出て働いて税金納めてや v 矼 02 電通第 4C 日プランニング局コピーライター 橋ロ幸生 氏 ( はしぐち・ゆきお ) マス広告やデジタル、 商品開発など、コピーを軸にさまざまな領 域で活動。 TCC 新人賞、 ACC ゴールド、 ギャラクシー賞、コード・アワード、スノヾイ クスアジア、アドフェストなど受賞多数。著 書に「プラック上司のやつつけ方』など。 るって言ってるのに日本は何が不満な んだ ? 」のように、「、」は一切使われ ていません。実はプログに書かれた原 文は「保育園落ちた日本死ね ! ! ! 」 なのですが、拡散にともなって最後の ! ! ! 」が自然に削除されています。 広告コピーでこのスピード感をよく 体現していた事例に、オートウェイの 「雪道コワイ」があります。実は CM 本篇に表示されるタグラインは「雪道 は怖い」なのですが、崘 u 五市 e でのタ イトルは「雪道コワイ」になっていま す。みなさんもおそらく「雪道コワイ」 と記憶されていたのではないでしよう か。ソーシャル時代を意識した、優れ たワーディングです。 コヒ。ーに、「タイトル感」を。 「雪道は怖い」と「雪道コワイ」。 ちょっとした違いですが、このコピー 94 宣伝会議 2016.8

4. 宣伝会議2016年8月号

9 前例通り”が通用しない時代の AD バーソンの仕事術 VOL. 4 スカフェ⑧アンヾサダー当を支えるリアルプロモーションの舞台裏 広告の世界にデジタルが浸透し、コミュニケーション設計が複雑化した時代。 加えて広告と PR の融合の必要性が叫ばれ、宣伝活動において、ますますアンコントローラブルな要素が増えています。 前例通りが通用しない時代だからこそ、成否を左右するのは、戦略以上に実行する人の気のカ ! ? これからの時代に必要とされる広告会社営業担当の仕事術を考えま魂 から生まれました。一流ホテルでエン コーヒーとともに笑顔を届けたい ! と、 チームの合言葉は 感動をアップデートする ターテイメントと共にコーヒーをお楽 みんなのことを考えて行動する、いわ しみいただく「サンクスパーティー」 ゆる「いい人」たちの集まりだと思っ みなさんはネスレ日本株式会社の もとても好評いただいていますが、 ています。ネスレ日本さんは、そう 担当と聞いています。具体的にどのよ もっと様々な種類のイベントや体験を いったアンバサダーの皆さんを信頼し うな活動をされているのでしようか 提供していきたいという、ネスレ日本 ています。 海野 : ネスレ日本さんと当社は 1994 さんの想いもあり、キャンプ企画が実 年からのお付き合いです。ここ最近は 現しました。確かに不確定要素やリス クライアントとはどれくらいの頻 「ネスカフェアンバサダー」プログラ クは多いのですが、関わっているチー 度でミーティングをされているのです ム全体がお互いを信頼し合い、リスク ムにおけるリアルプロモーションをメ インにお手伝いしています。キャンプ 管理をしながらも、どうしたらもっと 海野 : 会議室で企画書を 1 ページ目か 笑顔になる体験をしてもらえるか、楽 やサンクスパーティーなど、リアルな ら説明するようなミーティングはほと イベントを通して、全国に約 25 万人 しみながら考えています。 んどありません。サンクスパーティー ( 2016 年 6 月現在 ) いるアンバサダー のツアーを通じ、様々な部署のネスレ の方々とのエンゲージメントを強化す への信頼感、というのもあります。ア 日本の社員の方と交流させていただき、 る活動を展開しています。 ンバサダーは、オフィスに美味しい 東京と神戸の距離がありながら、 伊藤 . 普段、オフィスなどでアンバサ ダーとして活動いただいている方々に ネスレ日本さんからの感謝の気持ちを 伝え、また明日からアンバサダーとし てがんばろうと思っていただくことが 目的です。人の気持ちがつながってい くような施策を考えています。 有馬 . 私はチームに入ってまだ 2 年で すが、各種イベントの運営をメインで 任せてもらっています。 キャンプのような屋外イベントは、 不確定要素が多いので運営が大変では ないですか。 伊藤 : この屋外イベント企画は、アン バサダーの方々の「自然の中で美味し いネスカフェを飲みたい ! 」という声 海野 : さらに、アンバサダーの皆さん 1 Tb 第 0 ) ・アンバサダ 00 ぐ 4 0 △「ネスカフェアンノヾサダー」サンクスパーティーの様子。初回の開催時には、クライアントと朝の 5 時まで台本をつくる経験も。様々なハードルを共に乗り越える中で、チームワークが形成されていった。 ネスカフェアンバサダーはネスレグループの登録商標です。 40 宣伝会議 2016.8

5. 宣伝会議2016年8月号

テジタル時代のあるヘき組織とは ? 挑戦するマーケターたち vol.l 伝統ある巨大百貨店が進める庁ジタルシフト」とは 三越伊勢丹ホールティンクス 営業本部マーケティング戦略部 マーケティング政策担当長部長 柴田廣次氏 アイ・エム・シェイ 取締役 COO 加藤圭介氏 三越の創業は 1673 年、伊勢丹の創業は 1886 年。伝統あるニつの百貨店が統合してできた巨大企業である 三越伊勢丹ホールディングスは、デジタル時代で大きな変化の必要性に迫られている。百貨店にとってのデジタルシフトとは、 また巨大組織でデジタルシフトを進める秘訣とは。三越伊勢丹ホールディングス営業本部マーケティング戦略部 マーケティング政策担当長部長の柴田廣次氏とアイ・エム・ジェイ (IMJ) 取締役 C00 の加藤圭介氏が議論する。 これまでの伝統の枠に縛られない マインドセットが重要 柴田三越伊勢丹ホールディングスは、 百貨店としての規模が大きく、品揃えや 接客の質の高さを売りにしてきました。ただ 「デジタルシフト」視点で見ると、その規模 が足かせになることも多い。巨大組織ゆえ に、店舗を超えて、大量の顧客情報やメ ディア情報を共有し合う仕組みづくりがな かなか進んでこなかったのが現状です。 そこで今年、情報戦略本部を新設し、顧 客データなどの情報に特化したデジタルシ フトを進めています。一方、私の所属する 営業本部マーケティング戦略部では、店 12 宣伝会議 2016.8

6. 宣伝会議2016年8月号

宕イムム - CONTENTS AUGUST no. 898 ダイジェスト 047 宣伝会議インターネット・マーケティングフォーラム 2 田 6 REPORT デジタル時代のあるべき組織とは ? OIO 挑戦するマーケターたち Vo 凵三越伊勢丹ホールディングス x アイ・エム・ジェイ “前例通り”が通用しない時代の AD バーソンの仕事術 040 Vol.4 「ネスカフェ@ アンバサダー⑧」を支える リアルプロモーションの舞台裏 ジェイアール東日本企画 消費者に「選ばれる」ためのコンテンツマーケティング 055 アウトプレインジャパン アドバタイジングウィーク・アジアレポート 056 報季 キーワードは「リライアビリティ ( 信頼性 ) 」 062 プランドのファンを創る、新しいパートナーの可能性 3minute デジタルトレンド最前線 Vol.2 086 「マーケティングオートメーション」 アイ・エム・ジェイ モノが売れない時代に売れ続ける仕組みをつくる ! 1 OO インテグレート藤田康人 デシタルマーケティングのトップランナー 102 Vol.4 日本オラクル x アンダーワークス 医師の評価を活用したプロモーション手法とは 105 エムスリー 連載 043 私の広告観稲見昌彦 064 広告の中の人朝比奈彩 EDITOR'S PICK キャンペーン 066 池田模範堂「ポケムヒといっしょにおでかけキャンペーン ! 」 ジョンソン・エンド・ジョンソン「リステリンで大胆に生きよう ! キャンペーン」 広告を「読む」。山本高史「くまモン」 1 14 広告ビジネスを変える ! ? べンチャー企業の挑戦 1 16 VO 凵 3 Appier 1 18 米国広告マーケティング事情 松本泰輔 120 ワールド・レポート 122 R30 のホープたち日清食品 宝生彩貴 128 マーケティングデータ 131 研究室訪問伊藤孝紀 ( 名古屋工業大学大学院 ) 132 注目の広告業ソフトバンク ロングセラープランドのコミュニケーション戦略 133 小林製薬「アンメルツ」 136 BOOK 138 広告界イベント・新商品 143 広告業界トヒ。ックス 159 編集後記 スマホプランディング THE 仕事人 160 日立製作所 COVER STORY 「わー 86 ( 稲妻 ) 」 ( 作品提供 : gallery ART UN 凵 MITED) 神奈川県秦野市にある日本のシルクスクリーンプリントの先駆けである版画工房で版画を制作する機会を得ました。高速道路を一時間余りの道 のりを半年ほど通うことになる初日、その日は春雷が鳴リ響き、高揚する日々を予感したのでした。 吉澤美香 東京生まれ。多摩美術大学大学院修了。円 82 年より絵画作品を発表。ハラ・アニュアル、サンパウロ・ビエンナーレ、東京都現代美術館、セゾ ン現代美術館、岡崎市立美術博物館、アート土澤 ( 岩手 ) などの企画展に出品。浜田病院壁画制作、版画出版、そのほか佐賀町エキジビットス ペース、双ギャラリー、ギャラリーアートアンリミテッド、いわき市立美術館などにて個展。 2016.8 宣伝会議 11

7. 宣伝会議2016年8月号

スマホフランディング THE 仕事人 フランド・コミュニケーション本部 今月の仕事人 ミ 西田健氏 部長代理 宣伝部 日立製作所 策定、ソーシャルメティア、ドメイン管理、 Web レートサイトの制作のほか、デザインガイドライン 関わり、 2004 年から日立の Web 戦略業務。コーポ 90 年代初頭のインターネット黎明期からネットに 内・海外の製品宣伝や企業宣伝、展示会業務を担当。 ( にしだ・けん ) 1992 年、日立製作所に入社。国 業務の社内教育など幅広く活動。 160 宣伝会議 2016.8 宣伝部に合流しました。業務としては 部直属の部隊として立ち上がり、後に 年にプランド・コミュニケーション本 署です。その中で、 Web 戦略は 2002 などコミュニケーション全般を担う部 は、宣伝や広報・ IR 、プランド戦略 プランド・コミュニケーション本部 とは。 の中で、 Web やスマホに期待する役割 ルプランディングを力強く推進する活動 ペーンを開始した日立製作所。グローバ スローガンのもと、世界各国でのキャン O P E N T 0 S U G G E S 刊 O N S 」の 取り組みを進化させ、「 THE FUTURE キャンペーンを開始し、今年 5 月にはその 2013 年 5 月からグローバルプランド 「前例通り」が通用しないのが、変化の激しい今の時代。特に消費者のお気に入りメディア がスマホへシフトするなど、メディア接触が大きく変化する中で、マーケターは常にチャレ ンジが求められる厳しい仕事になっています。そんな環境にホジテイプに向きあい、挑戦 を続けている新時代のマーケターの方たちに、現在の課題、そして未来構想を伺います。 「広く社会に向け、企業の想いを語りたい 日立グループの Web ガバナンス、ルー ル策定、コーポレートサイトの管理・ 運営などを行っています。 日立と言えば、家電メーカーのイ メージが強いかもしれませんが、現在、 売上における家電の割合は 1 割もあり ません。日立の事業の中心はグローバ ルでの鉄道、電力、水環境といったイ ンフラ事業へと移行しています。当社 の直接のお客さまはこうしたインフラ の導入を決定するビジネス意思決定者 (B D M) の方々なので、彼らにメッ セージを届けるためにキャンペーンを 企画・実行しています。 一方で、本当に日立のプランディ ング活動はそれだけで良いのだろう か、という問題意識もありました。確 かに事業の中心が BtoB となった今、 BDM の方を対象とした広告は有効で す。しかし、日立のインフラ技術を実 際に使っているのは一般の生活者の方 たち。つまり BtoBtoC です。しかも それが日立の技術であることには、多 くの場合気づいていません。 そこで、 "BtoB 企業 " という枠にと らわれずに、いろんなチャネルを使っ て幅広いコミュニケーションを行いた いと考えるようになりました。その方 向性の具体化の一つが動画の積極的な 活用だったのです。 2014 年にはコーポレートサイトを リニューアルし、トップページを全面 的に使い大胆に動画を再生するなど、 動画の積極的な活用を始めました。 の動画は、鉄道や風力発電、メガソー ラーなど日立の製品を迫力ある動画で 撮影することで、日立の事業の大き さや先進性、革新性などの伝えたいイ メージを表現することができたと手ご たえを感じています。 当初は、「なんとなく日立のトップ ページにカッコイイ動画があったな」 と感じてもらえればいいと考えていま したが、 "BtoBtoC" の一般生活者の 方々、その中でも特にデジタル世代の 方々を中心に、もっと多くの人に動画 を見てもらいたいと考えるようにな りました。そんな時に出会ったのが antenna* だったのです a n t e n n a * 上に流れる動画を見た 瞬間、「これだ」と思いました。 BDM 層には届かないかもしれませんが、 antenna * のユーザーである情報感度 が高い人々に日立の事業の広がりや先 進性を記憶してもらうことができれば、 そこからいろんな波及効果が得られる のではないか。そう考えて、実験的に 動画の配信を行うことにしました。 企業プランディングを目的とした動 画なので、ファッションやライフスタイ ルのトピックが中心の a n t e n n a * では クリップ数はそこまで期待していませ んでしたが、想定を上回る結果が出ま した。情報感度が高い antenna * ユー ザーに支持された結果だと思います。 W e b は新しいことにチャレンジする ステージとして最適ですし、 Web で、 新しいお客さまとの新しい接点をつ くっていく。それが自分の使命だと考 えています。

8. 宣伝会議2016年8月号

MondeIezInternationaIl Forget Unicorns: Breeding Dragons in a M0biIe WorId モンテーーズ・インターナショナル ユニコーン企業のその先へーモバイル時代におけるドラゴン企業になろう 新しいバートナーシップも駆使し スケールメリットのある 「ドラゴン企業」を目指す Report 2 〇 〇 を創出できることを、自社の取り組みに 沿って紹介した。 5 月に、グローバルにおけるメディア 投資の ROI を向上するための新しいメ ティア・マネタイゼーション・モデルを ローンチするなど、近年、自社のコンテ ンツ資産を生かした E コマースやメディ アのマネタイズにおいて先進的な取り組 みを次々と打ち出しているモンデリーズ。 Bough 氏は、レガシー企業は、ユニ コーン企業を取り込みながら、スケール メリットのあるビジネスを展開する「ド ラゴン企業」をつくるべきだと主張する。 ドラゴン企業とは、親会社の強みを基盤 につくられるスタートアッブマインドの ビジネス。成長速度が速く、既存の業界 の枠組みを破壊するモデルを生み出すこ とで、組織全体を強くする役割を担う。 一般的に、大きな変革に対して否定的 である、動きが鈍いと言われる大企業に おいて、時代に合った 1 0 億ドル級のビ ジネスをスヒ。ーディーに生み出すには、 どんな取り組みが必要か。同氏は、ドラ ゴン企業を「孵化させる」→「育てる」 →「乗りこなす」という 3 つのプロセス に沿って解説した。 (I)Hatching Dragon ( 孵化させる ) : モンデリーズは 2013 年、独自のアク セラレータープログラム「 Mobile Futures 」をローンチ。スタートアップ 企業とコラボレーションし、 90 日間でモ 世界 1 65 カ国で親しまれる菓子メー 企業のマーケティングにおける カーモンデリーズ・インターナショナ モバイルへの投資は不十分 ルによるセミナーに登壇したのは、同社 べンチャー市場が活況の今、「ユ でメティアおよび E コマースを統括する コーン企業」という言葉を知っている人 B. Bonin Bough 氏。伝統企業がユニ も増えてきただろうか。非上場にもかか コーン企業の要素を取り込むことで、伝 わらず、企業価値が 1 0 億ドルを超える 統企業の強みを基盤にしながら、成長ス 有望べンチャー企業を指す。 ピードの速い 1 0 億ドル規模のビジネス 60 宣伝会議 2016.8

9. 宣伝会議2016年8月号

特 SERIES ドを△ T び RE 「コピーライティングの基本ノウハウを解説します。 バートナーとしてのコピーライターとの向き合い方、 SNS 時代に共感を生むコピーのつくり方など、 り重要になっていると言えます。では、そんなコピーをつくるためにはどうすればいいのか ? ちを変え、最終的にその商品やサービスを使いたくなるよう作用する言葉を生むというのは、よ 商品そのものに大きな差異をもたせることが難しくなっている現代において、人を動かし、気持 コピーライティングの基本 1 02 度を高める実践的ノウハウ・考え方を解説していきます。 がありますが、本特集では双方を織り交ぜながら、 1 年にわたって、特にアウトブットの完成 自らに制作スキルが求められるもの、外部のバートナーのディレクションカが求められるもの ずと広告・コンテンツ制作が必要とされる場面も、そのバラエティが広がっています。担当者 テレビ CM からソーシャルメディアの投稿まで、消費者との接点が格段に増えたことで、おの クリエイテイプの基本 宣伝担当者が知っておきたい [ シリーズ特集 ]

10. 宣伝会議2016年8月号

0 キーワードは「リライアビリティ ( 信頼性 ) 」 プランドのファンを創る、 新しいパートナーの可能性 情報過多な世の中で、企業発のメッセージが消費者に伝わりにくくなっている今、 人々の消費行動にまで影響を与えることもあるインフルエンサーが、企業の新しいバートナーとして注目されている。 そんな時代の流れをいち早く読み解き、 stag 「 amme 「 x 動画という独自のメソッドで、 企業のプロモーション支援を行っている 3Minute 取締役 C00 細川潤氏に、その可能性と今後について話を聞いた。 SNS 時代が可能にした 立体的なプランディンク SNS 上で強い発信力を持つ、インフ ルエンサーを起用したプロモーション が注目を集めている。中でも、 20 ~ 30 代の女性をターゲットにした施策で着 実に成果を出しているのが、 lnstagram mer と動画を掛け合わせた取り組み。 その仕掛け役を担うのが、 3Minute だ。 設立は 2014 年 9 月。インフルエン サーのマネジメントから動画制作、動 画メディアの運用、プロモーション支 援までトータルに手掛けており、 lnstag rammerX 動画の施策は、同社が日本 で初めて開始した。さらに今年 4 月に MAKEANIMP eWORLD ⅲ 3m 川 u は 3Minute 取締役 C00 細川潤氏 は、シンガポールに本社を置く Gushcl の共感を得やすく、自分ごと化されや ut Pte Ltd. と業務提携し、アジア最大 すい。そこで我々は、企業が伝えたい 級のインフルエンサープロダクション メッセージを、影響力のあるインフル として、インバウンド向けマーケティ ェンサーを軸にした動画にのせ、彼ら ングも開始している。 と強く結びついているフォロワーに向 同様のサービスを提供する競合企業 けて発信。アテンションを目的とした が増えつつある中、飛躍と成長を見せ CM と違い、 3 分間の動画ではより深く る 3Minuteo その快進撃の背景にある 細かな情報まで届けることができるた のが、「 lnstagrammer x 動画」の構図 め、プランドの認知や浸透にまでつな における独自のメソッドだ。それにつ げることができる。これを活用するこ いて同社の代表取締役 COO 細川潤氏 とで、これまでのテレビや雑誌、イン はこう語る。「企業からのメッセージよ ターネット広告を補完する、立体的な り、信頼する身近な友人の発言を大事 プランディングが可能です」。 にする人々が増えている今、それと同 3Minute は現在、 2000 人を超える ln 様に、 lnstagrammer などのインフルエ stagrammer をネットワーク化している。 ンサーが発信する情報は、フォロワー そこには、国内外のトップクラスのモ 3MI"UTE アシア 最大級 Gushcloud △ 3Minute はアジア最大級のインフルエンサープ ロダクションとして、シンガポール、インドネシア、 タイ、台湾、香港、中国などのインフルエンサーを 用いたインバウンド向けマーケティング支援体制を 強化。加えて、アジアにおいて利用率の高い lnstag 「 am 以外の SNS (Snapchat 、 Facebook 、 Twitter 等 ) でのプロモーションにより、 1 億人超の ユーザーへのリーチが可能に。 62 宣伝会議 2016.8