Husband 。「。ト i ca 代 leave, 特 Can you ね ke ? いくらいのポリュームがあるんですよ 撮りためていたドラマを見たり、普段 ね。家事も育児も。「専業主婦の奥さ できないことに費やしていました。 家事育児は、元々得意なタイプでは んが家事と育児をして、自分が仕事を ありませんでしたが、逐ー新鮮でした して、それで 2 分じゃないか」、とい う安直な考え方をしがちですけど、そ し、面白かった。ですが、育児以上に う考えると仕事って全体の 3 分の 1 し 家事の大変さに気づかされもしました。 夫婦が生活を共にするうえでの役 か責任を果たしていないんですよね。 割って、大きく分けて「家事」「育児」 なので、子どもを育てながら働いてい るお母さんって本当にすごい。そのす 「仕事」だと思うんです。男性って、 古い考えかもしれないですけど、「家 ごさを肌身で感じることができました。 事と育児」、「仕事」の 2 つに分けがち 働き方の意識が変化 じゃないですか。でも、本当はそうで はなくて、 3 つに分けなければいけな 育休を取ったことだけでなく、子ど もが生まれてから、抜本的に働き方の 思識が変わったと感じています。 特に最近は、チームを牽引すること の多いホジションにいるので、僕の働 き方が、チームメンバーやその家族に も影響が及んでしまう。時間の使い方 を意識するようになって、長時間打ち 合わせをするとか、だらだら企画を考 えるようなことも前はあったのですが、 れる日はできる限りはやく帰るように いかに効率よく、いかにみんなが気持 しています。 ちよく仕事ができるかを考えたり、昔 社内でも最近、男性でも育休を取る は土日に出社することも多かったです 人が出てきました。僕が育休を取って が、それも極力なくせるようにしない から、同期の中にも、育休を取る人が と、などと考えるようになりました。 広がってきましたした。「どうやって こういうタイミングがなければ、 取ったの ? 」「取ったときの周りの反 は思わなかったかもしれないので、 そ 応って大丈夫などの相談も届きま れが一番良い変化でしようか。 す。会社として先導的な立場となれた 今は保育園への送りは僕がして、迎 ようで、その面でも育休を取得する意 えは妻がしているのですが、週 1 、 2 味は大きかったように思います。 日は僕が迎えにいくようにしつつ、帰 1 日のスケジュール 7 時 起床 子どもに起こされる。朝食の準備して ご飯食べさせてしばらく子どもと遊ぶ。 8 ~ 子どもの隙を見ながら家事。 適宜、昼食。 1 2 時 子どもが昼寝をしたタイミングで残っ た家事。家事が終わっていれば一緒 に昼寝。 もしくは普段なかなかできない映画鑑 ー当ー . 三士聿 . 員ⅱ冗 0 いかに隙間で家事をして、子どもが寝 た瞬間に自分の時間を楽しむか、に 情熱を燃やしていました。 子どもを連れて公園へ 1 3 時 ひたすら砂場でトンネルを掘っていた 様な・・・。 夕飯の準備 1 6 時 料理は得意ではないのでつくっていた 己憶はあんまりないのですが、それ相 応に頑張っていたんだと思います。普 段では考えられないくらい早めの晩酌。 21 時 就寝 たいてい、子どもと一緒に就寝してい たと思います。日頃の睡眠不足解消。 子供を背負いながらの晩酌。 一三ロ 11 メ第 0 今後育休をとる方にアドバイス るとは思いますが、数カ月休みを取って、育児や家事など新たな経 僕のチームメンバーに限らず、育休について聞かれたら、絶対 験をしたり、その期間仕事から離れることで得られることは大きい 取ったほうがいいよと答えますね。それは、育休男子が世の中に増 と思います。それと、案外広告会社は育休は取りやすいと思うので、 えた方が良いなどという観点ではなく、その人個人のメリットとな る面が非常に大きいからです。キャリアステップへの不安などもあ チャレンジしてみてほしいです。 2016.8 宣伝会議 77
E 、 E 、 T REPORT プランドカを高めるための とのクリエイテイプに関しても、ス きました。そして、日産の技術がお客 宣伝部門の改革 トーリー開発によって目的の明確化を さまにワクワク感を提供することと、 しています。その結果、「お客さまが 常に新しい技術を追求し、先陣を切っ て進む力を表現するため、「 " やっ - ー一世の中の変化に対応するために、 本当に買ってくれているのか ? 」 「ファンになってくれたのか ? 」とい 実行されている対策はありますか。 ちゃえ " NI SSAN 」キャンペーンを行 菅野当社では、車種別のプランティ いました。これはお客さまに " 日産プ う大きな目的に向かって PDCA を回 ングに加えい日産の顔 " になるイメー す体制が取れるようになってきました。 ランド " を信じていただくための施策 ジもお客さまに持ってもらえるような、 であると同時に、ティーラーに来てい 企業としてのプランティング活動も強 最適な宣伝効果を考えるには ただくという目的もありました。これ 全媒体統一の基準が必要 化しようと考えました。そこで行った までの施策が車種ことに最適化した のが、宣伝組織の統合です。 マーケティング活動や、コミュニケー 今後、消費者のデジタル化に対応 具体的には、マス広告及び展示イベ ションだったことを考えると、この ントを担当している部署と、デジタル してコンテンツのつくり分けや効果測 キャンペーンは大きな転換であったと 及び販促を担当している部署の 2 つを いえます。今後は、プランドコミュニ 定を測る上で、どのようなことが大切 統合させました。この宣伝組織内には になってくるとお考えですか。 ケーションと個別の車種のマーケティ クリエイテイプチームもありますが、 菅野マスとデジタルのあらゆるタッ ングのバランスを取ることが大きな課 現在はひとつの製作チームで担当する 題になると感じています。 チボイントを一つの部署で見ることが できるようになったものの、未だに大 車種のすべてのコンテンツをつくる体 小和田当社が今年からスタートした のが、「モノ軸」から「コト・ヒト軸」 制に変えています。 きなメティアであるテレビから発想し 先ほどお話をしたように、お客さま がちです。効果測定についてもテレビ へのシフトです。具体的には、お客さ がティーラーに足を運ぶ回数が減って ま目線で情報を伝えるため、開発の初 に比べ、他のメティアの方が測定結果 いる中で、「日産」という企業プラン 期段階で商品の価値をストーリー化し を強く要求されるというのが現状です。 今後はあらゆるメディアに関して効果 ドの構築も重要になってきます。新し ようという取り組みを行いました。そ いプランドをつくりだす活動の先駆け のストーリーを基に商品のネーミング 測定を行い、全体の視点で見ることが 重要であると考えます。 として、 2015 年 8 月より矢沢永吉さ やコヒ。ー、商品テサイン、ノヾッケージ、 広告、店頭ツール、ウエプに至るまで、 まだ試行錯誤の段階ですが、当社で んを起用した新しいコミュニケーショ はプランドとしての一貫性を保ちつつ、 ンを展開しています。当社の何を誇る すべてを連動させた統合コミュニケー ーを俯瞰的に見て、 べきかを徹底的に掘り起こした結果、 ションを実現させました。 カスタマージャー メティアごとの体験をいかにシームレ 技術力ではないかという考えに行きつ また、メディア戦略や、メディア スにつないでいけるかを考えていると ころです。 小和田デジタルは様々なトライ & 工 ラーを検証するツールとして非常に有 用です。今までは担当者の経験則で出 稿し、効果についてもあまり問われて こなかった広告についても、その効果 が可視化できるようになりました。今 後はプランドによって最適な宣伝効果 日産自動車 を考えるために、全媒体を通しての統 日本マーケティング本部 ー基準のようなものが必要になってく プランド & メディア戦略部部長 菅野亜紀子氏 ると思います。 “日産プランド“としての フランティング活動も強化。 0 2016.8 宣伝会議 51
モノが売れない時代に売れ続ける仕組みをつくる ! インテグレートのメソッドが 1 冊の室籍に 日日 0 近刊『カスタマーセントリック思考』著者藤田康人氏 顧客の顕在ニーズを刈り取るだけで、新たな需要の創造ができていない。 いま必要なのは、消費者の心の奥にある、彼ら自身も気づいていない本音をつかむこと。 マーケティングプランニングプティックであるインテグレートが実践するマーケティングに イノベーションを起こすためのカスタマーセントリックな思想とメソッドとは。 限界を迎えた リーチ至上主義 市場が成熟し、モノが売れないと言 われる日本の環境でマーケターに必要 とされる役割は、イノベーションによ る需要の創造。つまりは「売れ続ける ための仕組み」をつくることです。し かし幸か不幸か、これまでの日本では マス広告を使って新商品の発売を知ら せる、あるいは商品の機能特長を伝え るだけで、商品の売上が担保される状 況にありました。 とにかくリーチを確保し、パーチェ スフアネルの入り口で多くの消費者の アテンションを獲得できれば、フアネ ルの途中のパーセプションチェンジや ビヘイビアチェンジのシナリオを細か く設定せすとも、右肩上がりの成長を 継続できる状況にあったと言えるで しよう。結果、日本ではコミュニケー ション中心の狭義のマーケティングの 捉え方が浸透してしまいました。 しかし真のマーケティングとは、コ ミュニケーションのみで実現するもの ではなく、リサーチや商品開発、流通 対策を含む多種多様なファクターで構 成されるものです。かっビジネス・プ ロセス全体のマネジメントによって、 各ファクターが有機的に連携し、「売 れ続ける仕組みをつくる」ことこそが、 マーケティングの目的と言えます。 100 宣伝会議 2016.8 市場ニーズをくみ取り、消費者が欲 しいと思う製品を開発し、需要を創造 する一連の活動が統合的に行われる仕 組みを構築することこそが、今の日本 企業には必要である・・・。私は 2014 年 4 月に『 THE REAL MARKETING— 売れ続ける仕組みの本質』という 1 冊 の書籍を通じ、この考えを発信しまし た。 2 年経った今、広義のマーケティ ングに取り組み始める日本の企業は増 えていると感じますが、今度はその実 践において、悩みの声を多く聞くよう になりました。 ネット広告が得意としてきた、顕在 化した需要を刈り取るマーケティング ではなく、新しい需要の創造とはいか にして実現すればよいのか。 7 月に刊 行の書籍『カスタマーセントリック思 考ー真の課題発見が市場をつくる』で は、その実践方法を詳述しています。 イノベーションを起こし、企業の真 の課題を解決するためには、カスタ マーセントリック ( 顧客中心主義 ) の 思想が企業内に共有されていることが 必要です。確かにマーケティングの重 要性の認識が広がり、「顧客を中心に 据えた経営」を志向する企業も増えて きたと感じます。しかし、その捉え方 顧客中心主義とは 顧客に委ねることではない に違和感を抱く機会も多くありました。 カスタマーセントリックの本質とは、 「お客さまは神様である」と唱え続け る精神論ではありません。「企業が、 どの戦略や戦術を実行するかという意 思決定の基準を、顧客に置く」ことが、 私が捉えるこの概念の基本的な考え方 です。どんな戦略や戦術も、顧客が支 持してくれない限り、結果にはつなが りません。これまでのプロダクトアウ トをベースにした日本企業のアプロー チとは真逆の思想とも言えるでしよう。 つまりカスタマーセントリックとは、 顧客を正しく理解し、その理解に基づ いて、企業として「やるべきこと」と 「やらないでいいこと」という指針を 決める戦略論であり、それを具体的な 施策に落としていくリアルな戦術論な のです。 カスタマーセントリックを実践する には消費者インサイトの活用が要とな ります。消費者インサイトとは、消費 者調査やこれまでの経験、社会的動向 などを踏まえた洞察によって引き出さ れた、消費者の行動や態度の根底にあ る本音、核心のことです。多様化・複 雑化する価値観を持つようになった消 費者の琴線に触れる文脈 ( コンテクス ト ) をつくるためには、表面的な分析 だけでなく、時として消費者自身も意 識していない欲求や思考の洞察が重要 であるという考えから生まれたアプ
Husband 0 「。ト i “「 0 leave, 特 Can you い ke ? 保育園の送りをするので、以前のよう に前日にやり残した仕事を翌日朝出勤 私のところも、妻が育休を取り、 私がこれまで通りに勤務することは何 ますは自己紹介と、現在とのよ して片付けるということは難しくなり うに家事・育児と関わっているか、教 となく決まっていたので、自分が育休 ました。だからこそ、その日にうちに えてくたさい。 仕事を終わらせらるにはどうしたらよ を取るという考えははじめから頭にあ 所属部署では、デジタルマーケ 近藤 いかを、考えるようになりました。 りませんでした。育休については、私 ティングにおけるデータ分析を担当し 私も会社でしかできないことは は女性でも男性でも、取りたい人、取 ています。私と妻は共働きで、妻は都 る必然性がある人が取れば良いという その日のうちに会社で終わらせるよう 内の通信販売会社にて時短勤務してい 心掛けていますが、やはりやり残すこ 考えです。妻だけではなく、家族構成、 おり、 3 歳と 1 歳の 2 人の子どもがい 周囲のサポートなど色々な環境を踏ま とはあって、帰宅して子どもを寝かせ ます。我が家のスタンスは「すべて てから仕事をする場合もあります。で えて各々が個別に決めるべきことかな シェアすること」。今は、保育園への も時短を心掛けてからは、先を見越し と思っています。 朝の送りは私、夕方の迎えは妻。夕食 て無駄を省くことに意識して取り組む そうですね。私もそう思います。 の準備は私、朝食は妻が担当というよ 川上さんの会社では、男性社員が育休 ようになりました。 うに大まかな役割が分かれています。 をとっているケースってありますか。 なので、毎日定時の 1 8 時に帰宅の途 制度的には希望があれば可能で につき夕食の準備をしています。 すが、私の知る限り実例は思い当たり 私の所属している会社は、オグ 男性か家事・育児に関わること ません。 ルヴィグループの中で P 日を担当して や育休を取ることについて、とんな印 私の勤務先も同じです。取ろう いて、所属部署では企業の広報・コ 象をお持ちですか。また、どのように と思えば取れるのでしようが、取ろう ミュニケーションをサポートしていま というところまで行き着かない。「本 周囲から思われていると感しるかを、 す。昨年の 8 月に第一子が生まれ、妻 お聞かせくたさい。 当に取れるのかな ? 」で終わってしま とは共働きですが、保育園の延長保育 私の家では、第一子が誕生した います。自分のキャリアが一回そこで がないので、妻が時短で勤務していま ときは、妻が育休をとったので、私の 足踏みしてしまうのでは、と躊躇する す。妻の方が早く帰宅できるので、保 働き方はあまり変化がありませんでし 側面も男性社員の場合、特に強いので 育園の迎えは妻、朝の送りは私がしま た。仕事帰りに会社の人と飲みに行っ はないかと思います。 す、その点は近藤さんと一緒ですね。 たり、遅くまで残業したり。それが今 世間一般でも夫婦の場合、前提 近藤多いですよね。私が通っている のような働き方に変わったのは、妻の として育休は女性が取るという意識が 保育園も朝の送りはほとんど男性。共 まだ高いですよね。ただ当社は外資系 体調不良がきっかけ。必然性からでし 働きの場合女性の方が時短という形を ということもあり外国出身の社員が多 た。しかしながら育児にかかわるほど とるケースが圧倒的に多いので、夕方 く、育児についてもそれぞれ多様な考 に、子どもとの関係性の大切さを実感 の迎えは妻がして、代わりに朝は夫が え方を持っています。だから男性社員 するようになって、妻の体調が回復し、 担当することになるようです。 育休期間が終わって妻が復職をするの が育休を取りたいという話が出ても、 近藤さんと比べたら私は到底、 自然に受け入れられる雰囲気はありま を機に、今後の育児・家事・働き方に 育児・家事ともにできていません。妻 ついてニ人で話し合い、今と近い生活 す。 が料理や家事をしている間、子どもの 海外の企業は、もともと社員が を始めたわけです。勤務先では最初は 世話をしているくらいです・・・。たた、 正直、すごくやりづらかったですね。 長期で休暇を取るケースが多いので、 子どもが生まれてからは、とにかく早 わざわざ育休を取らなくても育児に携 他部署で男性マネージャーが毎日定時 く帰るように心掛けています。自分の ピッタリに帰るケースは皆無 ( 笑 ) 。 われる時間が多いのかもしれませんね。 勤務形態には大きな変化はないですが、 完全なマイノリテイだったので、はじ それはあります。長めの休暇を 仕事の進め方が変わりました。例えば めはある意味心理的な戦いの連続でし とるメンバーは多いです。帰宅する時 日頃の役割分担は ? 川上 近藤 近藤 子ども誕生後の環境の変化は ? 川上 近藤 近藤 藤 近 2016.8 宣伝会議 81
市い m 一石を吉朝見 稲見昌彦 212 洗練した“誘導”型広告が 消費者にこれまでにない価値を提供する / 昌彦氏。 SF と科学間能力の拡張た先に交錯した未来とはどんな世界なのなろ 界が注目する ーを実在化させた鬼才のエンジニアとしてその名を知りる東京大学一先端科学技術研 " セン→教授の稲見 在学時代からパーチャルリアソティに興味を抱「ア旱メ攻殻機動 : 登場する技呷 , : : 熱歩学迷彩 研究の裏側や熱い想いなどを聞いた。 一人間能力の拡張を テクノロジーで実現する 型破りな発想力をもった鬼才工ンジニ アが、情報世界と現実世界を融合させる ことで、まるで S F 作家が次々と新たな 構想をデザインするように、人間の能力 を拡張させたインターフェース革命を引 、き起こす、そんな時の人が東京大学 先端科学技術研究センターに所属する教 授・稲見昌彦氏だ。彼のユニークなアイ デアと偉業は今、国内外のコンピュー ター関係者や研究者から、熱い視線を集 めている。 「私が取り組んでいるのは、人とコン ピューターをつなぐチャネルを研究する ことによって、いかに人間の能力を拡張 していくかということです。何もそれは / カ持ちになったり、空を飛べるようにし たりすることだけではなく、視覚や聴 覚、触覚、嗅覚、味覚といった " 五感 " を / テクノロジーのカで増強させることで、 社会にとっての新しい価値やサービス、 あるいは人間についての深い理解を進め ることができないだろうか、という考え が源になっています」。そのための道具 として使うのが、教授いわく、拡張現実 感 ( A 日 ) 、人工現実感 ( V 日 ) 、ウェアラ プル技術、ロポット技術、テレイグジス タンス ( 遠隔臨場感 ) などで、それらを 援用させながらコンピューターの情報を 現実世界に重ね合わせ、未来をデザイン するのだと話す。 0163 ー伝会議 4 、 - ・
theme 02 コピーライティングの基本 会社じゃ 聞けない ! ソボクな疑問を解決 「コピーライティングー 0.4 自分でコピーを書くときのコツはありますか ? 対象物を徹底的に調べる。あとはとにかく愚直に考えること。 A. こまつわる Q&A 回答者 電通 橋ロ幸生氏 コピー研修で新人に「亀のコ ピー」のような課題を出すと、ほと んどの子は、亀のことをまったく調 べずにコヒ。ーを書いてくるんです。 例えばですが「のんびりがいいね」 「マイベースで行きましよう」のよ うなものばかりになります。 これは、とてももったいない。グ グるとか、ペットショップで観察し てみるとか、それだけでも変わって くるはずです。自分の中にあるもの だけで勝負するのは、よほどの天才 でもない限りツラいと思います。外 部のものを取り込んだ方が楽ちんだ し、効率的です。あとは時間をかけ て、とにかく愚直に考えることでは ないでしようか。 僕の師匠は「ヒマじゃないと良い コヒ。ーは書けない」と言っていまし た。 0.5 コピーライターの方には、どんな依頼の仕方をすれば、課題を解決しやすい ? 課題とゴールの設定。価値の優先順位づけも一緒に考えられるのがベスト。 A. 最初にクライアント企業からイ ンブットすることはとても大事です。 商品スペックや、これまでのプラン ドの特徴、サービスの詳細などは、 クライアント企業の担当者の方が一 番知っているからです。 ただ、それをふまえて、何を課題 だと考えるか、また、どの価値を優 先するかは、商品をずっと見てきた 担当者と、第三者目線のコピーライ ターで考えがズレることがあります。 その点をディスカッションしながら 進められると、最終アウトブットが 大きく意図からズレることを、防ぐ ことができるでしよう。 Goals OShutterstock 回答者 meet&meet 小藥元氏 0.6 コピーライティングカを上達するのに必要なスキルはありますか ? A. 自分が何を面白いと感じたのか、分析する癖をつけてみてください。 回答者 電通 橋ロ幸生氏 天野祐吉さんが「すぐれた広 告には、なまじっかな批評よりも、 ずっとすぐれた批評性がある」と書 かれていました。 批評性、つまり何をおもしろい と感じたのかを分析するスキルは、 役に立つように思います。 僕は学生時代に音楽評論の真似 事をしていたのですが、その経験が コビーライターとしての基礎になっ ていると感じます。今でも、僕は映 画が好きなので、観るたびに感想を 文章にまとめるようにしています。 もっと実践的なトレーニングだ と、「名作コピーを、ダメにしてみ る」という思考実験を、個人的に良 くやっています。例えば「おしり だって、洗ってほしい。」を、「お 尻を洗おう ! 」にしてみると、元の コヒ。ーがいかにすばらしいのかが、 より具体的に理解できますよね。 2016.8 宣伝会議 特 97
マーケティングは関係性の構築の時代へ 経営トップが考える、これからの顧客価値とデジタルの活用 ソニーマーケティング X メニコン X ルネサンス クリエイテイプカや想像力を フルに働かせることが重要 成熟化した日本の市場では新規顧客 開拓だけでなく、既存顧客との関係づ くりも求められる。国内企業でいち早く、 この視座に立ち、デジタルも活用した マーケティングを実践する 3 社のトップ に、経営視点で考えるこれからのマー ケティングの役割と期待を聞いた。 マーケティングの課題とは。 河野我々にとって一番の課題は、ロ イヤルカスタマーをいかに増やすかで す。そのためにはお客さまの気持ちを しつかりと理解しなければいけません。 また、マーケティングを単体で考え ていては機能しない環境になっていま す。セールスやサービス、マーケティ ングは同じくらい重要です。コミュニ ケーション戦略全体をデザインし理解 した上で戦略の中でマーケティングが どう全体を引っ張っていくかが大切だ と考えています。 田中ロポット開発が盛んになってい る今、 AI の浸透により仕事のあり方が 変わったり、無くなる仕事もある、と 言われていますが、未来を見据えた商 品開発を行わなければ、 5 年後には無 価値化する可能性すらある時代です。 しかしながら、我々の扱うコンタクト レンズは、安全性試験なども含めると、 開発に 1 0 年以上かかることもありま す。社会の変化を予測してどう商品開 発を進めるのか。マーケティングを行 う上でクリエイテイプカや想像力をフ ルに働かせることが重要だと考えます。 吉田フィットネス業界では、お客さ まが施設に通って運動に取り組む人口 を総人口で割った比率を「参加率」と ar etina ー マーケティング戦略シフトの 舵を大きく切ったばかり。 河野弘氏 代表取締役社長 ソニーマーケティング 呼びます。アメリカではこの参加率が 1 5 から 1 8 % あるのに対し、日本では このたったの 3 % にとどまり、しかも 数値は 20 年間不変なんです。この数 値だけを見ても、まだまだ柔軟性のあ る受け入れ体制が整っていないことを 痛感します。当社では全国に 134 あ る施設の地域性や市場のニーズに見 合った新しい顧客の創造が必要だと考 えています。 既存顧客を定着させる施策で 新規顧客も拡大 ーー消費者や市場の変化に対応するた めに、どのような対策をされていますか。 河野当社は今、コミュニケーション 戦略の転換を行っているところです。 これまではプロダクトやそれを支える 技術中心のコミュニケーションを行って きましたが、近年はお客さま中心で思 考するカスタマーマーケティング部門 を立ち上げました。商品の体験価値を 訴求しながらお客さまとの関係を深め ていく。結果として、お客さまの定着、 ファン化を推し進めることがこの組織の ミッションです。今後の日本市場の見 通しを考えても、ソニーマーケティン グにとって、ソニーファンの創造は非 常に重要な取り組みです。 田中現在、当社の主軸となっている 月々の定額制でコンタクトレンズをお 52 宣伝会議 2016.8
会議で良質なアイデアが出ないのは、進行が問題かもしれない。 ファシリテーションカ養成講座 受講対象 受講料 日時 講師 会議をよりアイデアが生み出される場に変えたい方。案件を成功に導くプロジェクトマネジメントを学びたい方。 4 万 9000 円 ( 税別 ) 7 月 21 日 ( 木 ) 10 : 00 ~ 17 : 50 ( 1 日集中 ) 大家雅広氏 ( 博報堂 ) 、谷益美氏 ( O ffi c e 12 3 ) 自社に関心のある顧客を見つけ出し、有望な見込み顧客へと育成する インサイドセールス基礎講座 受講対象 受講料 日時 講師 B toB 企業のマーケティング部、営業部、営業企画部、経営企画部などで「営業効率を上げたい」とお考えの皆さま。 橋本綾恵美氏 ( ヒ。ー・ディー・アール ) 、秋谷亮氏 ( プリッジインターナショナル ) 、宗像淳氏 ( イノー 8 月 29 日 ( 月 ) 10 : 00 ~ 17 : 20 ( 1 日集中 ) ※名古屋・福岡・札幌・金沢は同時中継となります。 4 万 9000 円 ( 税別 ) 【同時中継】名古屋・福岡・札幌・金沢 / 4 万円 ( 税別 ) 中級 ターゲットが持っ独特の欲求を知り、有効なアプローチを学ぶ。 富裕層マーケティング講座 受講対象 受講料 日時 講師 受講対象 受講料 日時 講師 ノヾッケ 富裕層の新規開拓を試みたい方。富裕層のインサイト、アプローチ法を知りたい方。 4 万 9000 円 ( 税別 ) 【同時中継】名古屋・福岡・金沢・札幌 / 4 万円 ( 税別 ) 7 月 20 日 ( 水 ) 10 : 00 ~ 17 : 15 ( 1 日集中 ) ※名古屋・福岡・金沢・札幌は同時中継となります。 土屋浩二氏 ( KT マーケティング ) 、斉賀明宏氏 ( ハースト婦人画報社 ) 思わず手に取りたくなるパッケージの作り方。 商品開発、宣伝などの担当者。プランドマネージャー、営業、アートディクレター、デザイナーの方。 9 万 2500 円 ( 税別 ) 8 月 3 日 ( 水 ) 10 : 00 ~ 18 : 20 、 8 月 4 日 ( 本 ) 10 : 00 ~ 17 : 50 ( 2 日集中 ) 亀谷勉氏 ( グラビティーワン ) 、後藤哲也氏 ( パルコ ) 、手塚祐基氏 ( 感性リサーチ ) 、 内藤久幹氏 ( クロス・クリエイテイプ・コミュニケーション ) ージデザイン・ディレクション実践講座 カラーマーケティング実践講座 「色」を少し変えるだけで、効果はグンと変わる。 商品リニューアル講座 商品に応じた、リニューアルの判断基準、戦略、方法を学ぶ。 小杉幸一氏 ( 博報堂 ) 、高須泰行氏 ( パナソニック ) 8 月 25 日 ( 木 ) 10 : 00 ~ 17 : 15 ( 1 日集中 ) ※福岡は同時中継となります。 4 万 9000 円 ( 税別 ) 【同時中継】福岡 / 4 万円 ( 税別 ) 宣伝、販促、広報、 W e b 、デザインなどの担当者。 受講対象 受講料 日時 講師 受講対象 受講料 日時 講師 リニューアルを行うか見極めるための判断基準を身に付けたい方。商品の課題に応じたリニューアル方法を学びたい方。 5 万 9000 円 ( 税別 ) 【同時中継】名古屋・福岡・札幌・金沢 / 5 万円 ( 税別 ) 水野与志朗氏 ( ビーエムウイン ) 、桑原理貴哉氏 ( 元日本クラフトフーズ ) 8 月 26 日 ( 金 ) 10 : 00 ~ 17 : 20 ( 1 日集中 ) ※名古屋・福岡・札幌・金沢は同時中継となります。
特 コピーライティングの基本 theme 02 ( 2 ) コピーは、「 SW 灯 CH ! 」 コピーによって、その言葉が生まれ る前には見えなかった景色が見えるこ とがあります。例えば、モスパーガー とミスタードーナツの資本提携の事例。 です。 店頭に並ぶ商品の品質や性能は、生 活者の目から見て、もはや区別すらで きないほど高く、似通っている。そん な中、特に生活者が商品を手に取る店 頭では、一つのコピーで勝負するので はなく、言葉の重ね技で、さまざまな 方向からのアプローチが必要になりま す。 リカバリーウェアで注目されている 「 VENEX 」から発売された肩こりに効 果のあるネックウォーマーのネーミン 当初、関係者の間では、両社の提携 グ・パッケージ開発では、「とろける。 プロジェクトは「 MProject 」と呼ばれ ほどける。楽になる。 Neck Comfort 」 ていました。その「 MProject 」に代 の商品名だけでなく、パッケージの裏 ( 4 ) コビーは、「整理」 わるネーミングとして依頼を受けて名 面に、まるで敷き詰めるように言葉を クライアント企業側には「言いたい 付けたのが「 MOSDO ! 」。固かった 並べました。「日本が待っていた新素 こと」がたくさんあります。さらに、 プロジェクトの雰囲気は一変し、両社 材 PHT の発明です ! 」「首と肩に、新 社長、役員、現場と、立場によって から自発的に「ドーナッパーガーを 発想 ! 新習慣 ! 」など、考査という厳 「伝えたほうがいいと思っていること」 作ったらどうか ? モスドという店舗が しい制限の中、切り口はさまざま。商 が、それぞれ微妙に違うことも。情報 できたら面白い」とアイデアが生まれ、 品を手に取ってもらうための言葉だけ のインブットだけでなく、その思いを 実現していきました。 でなく、生活者に " 納得 " と " 安心 " を すべてコピーライターはヒアリングし、 コピーによって、その場の空気がス 受け止め、第三者の目を通して、絡 生む言葉のパンチを次々と繰り出し、 イッチしたり、ビジネスが好転する方 他の商品たちの中で、・これなら買って まった糸をほどくように整理していき 向にスイッチすることができるのです。 もいいかな " と思ってもらえるように ます。 言葉を連打しています。 私の仕事の中には、新サービスのタ ( 3 ) コピーは、「プラントの柱と未来 / ポスターでは何を言い、店頭では、 グライン開発・ステートメント開発も ここた ! こっちた ! 」 多くあります。企業の経営にかかわる POP ではどんな切り口の言葉たちを集 企業全体・プランドの「柱」はこ めて団体戦を仕掛けるか。そんな情報 お題に両足を踏み込みながら、なおか こ ! 、「未来」はこっち ! 。この二つを 設計が必要になるのが、現代の「コ つコンシューマーにどう届けるかを考 指し示すことができるのが、コピーで ピーライティング」なのです。 えます。「伝えたい内容」を「伝わる す。企業の中で意思統一をはかりたい 言葉」に一枚の紙に落とし込んでいく 場合には、特に必要となってきます。 のです。「こういうことが言いたかった それでは、コピーライターがどのよ 最近、キレートレモンで書いたのは んだ ! 」と言っていただける言葉こそ、 うにコピーをつくっているのか、私の 「なりたい人は、わたしの中にいる。」 例をご紹介しましよう。 いいコピーなのかもしれません。 というコピーになります。ボディーコ 私は、取材や見学、体験することを ピーを含め「こういう思想・考えを とても大切にしています。自分にプラ 言葉の団体戦」の時代では、 持ったプランドである」宣言とも言え ンドの血を入れるという感覚です。昨 情報設計が必要 るのではないでしようか。「ビタミン C 年コメダ珈琲から「コーヒーの価値・ が多く入ったプランドです」、だけで こだわりを伝えたい」と相談を受けま もうーっ、コピーライティングを考 こ ! 」「こっち ! 」にならないの した。そこで名古屋の工場に見学に行 えるときに注意したいことがあります。 だと思います。 き、キッチンに入らせてもらうと、普 それは、今が " 言葉の個人戦ではなか なか勝負しにくい " 時代だということ 通なら棚に置かれているはすのカップ ののれ良い : の見ないようド・ 自分のれくない , : ろ世炉嵬な、・よい 大切なものを、も“大切パしよク・ 外な 6 のを、 6 “野 3 “なろク・ 比べないを、魔らないを、 トなしトハしのべ - スト . し・をキしイわしな 9 トい・ キレイに生きていく . MéSDO! MOS BURGER x mister Donut キいトレモン 2016.8 宣伝会議 91
0 0 TÜPIC テジタル活用が、 広告効果の「可視化」は宣伝部の敵か、味方か ? 顧客との新しいエンゲージの方法を生み出す デシタルテクノロジーの進化に伴い、広告効果が可視化できるようになったことは、長期的視点での プランディング予算を獲得しにくくなるなど、企業の宣伝部にとって、ある種のリスクになり得るので はないか・・・ ? そんな観点から、新たに独自の DMP を構築してデータドリプンマーケティングをさら に推し進めようとしているクレデイセゾンに考えを聞きました。 クレデイセゾンは 5 月、同社の顧客 データを活用するプライベート DM P 「セゾン DMP 」を、デジタルガレージと 共同で構築しました。過去 13 カ月分の カードデータ ( 会員属性情報、カード利 用情報 ) やお問い合わせの履歴、ショッ ピングモール「永久不滅 .com 」の利用 情報、ネットモニタ会員情報など、社内 に散在していた既存会員の属性・購買・ 行動データを統合し、セゾン DMP で一 元管理します。今回、 D M P を構築した 目的は大きく分けて 3 つあります。 第一に、統合されたデータを機械学習 などでクラスタ解析し、会員マイベージ や永久不滅 .com などのオウンドメディ ア、外部メティア ( アドネットワーク ) 、 自社のスマートフォンアプリといった各 種顧客接点で情報の出し分けを行ってい く、いわゆる C 日 M の強化です。これに より、多数のクラスタに分類したステー ジの異なる顧客とのコミュニケーション を最適化し、需要創造型の情報配信を実 施、カードの稼働率や利用単価を向上し ていきたいと考えています。 第二に、当社の新規ビジネスとして、 広告事業に参画していきたいと考えてい ます。かねてから、経済産業省では「ク 2016.8 レジットカード産業とビッグデータに関 宣伝会議 56 するスタディグループ」を設置、クレ ジットカードデータというビックデータ を利活用した新たなビジネスモデルの創 出を模索してきました。その具体的な取 り組み事例として、当社独自のセゾン DM P を活用したネット広告・コミュニ ケーション、 020 、リサーチなどのサー ビスを、外部クライアントに向けて提供 していきます。 第三に、フィンテック領域への挑戦も 視野に入れています。カード事業で必ず 発生する入会審査や途上与信といった業 務に、データ活用によるイノベーション を起こせないか、また新しい金融サービ スにつなげられないか、中長期的な視点 で模索していきたいと考えています。 社内に散在するデータを一元管理 データの整備が分析・活用のカギに 当社の顧客データには 4 つの特徴があ ると捉えており、 こに D M P を運用し ていく意義や強みがあると考えています。 第一に、本人確認ができているデータで あるということ。名前や生年月日、住所 など虚偽の申告ができないカード会員情 報は非常に精度の高いテータです。第ニ に、国内から海外、オンラインからオフ ライン、 PC からモバイル・・ ・・というよ うに、幅広い購買行動データが得られる こと。第三に、カードは 1 8 歳から申し 込み可能で、生涯にわたって使っていた だける、非常にライフタイムの長い商材 であるということ。加えて「流通系」と 呼ばれるセゾンカードは、小売り店頭で の会員募集に力を入れていることもあり、 消費性向が高い会員が多いとも言えます。 お買い物に関する情報が配信されてくる ことを、比較的自然に、かっポジテイプ に捉えてくださる会員が多いのです。第 四に、近年ゴールドやプラチナといった プレミアムカードの会員獲得に力を入れ ており、高所得層を含め、幅広い会員を 抱えているということです。 こうしたリッチなデータを識別・分析 し、コミュニケーション上の成果、ビジ ネス上の成果につなげていくためのカギ となるのは、「テータの整備」だと考え ています。セゾン DM P ではカードの利 用明細データを独自の手法でライプラ リー化しています。カードの明細情報を 数百 ~ 数千種類のカテゴリーに合わせて 識別、タグ付けを行います。これを丁寧 に行うことで、その後のクラスタ解析や マイニングを精度高く実行することがで きるのです。