London - みる会図書館


検索対象: 思想 2016年 08月号
8件見つかりました。

1. 思想 2016年 08月号

61 「想像の共同体」を越えて 失について近代日本を例にとるならば、第一次大戦後から高度 成長期まで、戦争をはさみながらもつづいた農村から都市へ ( 第一の故郷から第二の故郷へ ) という人口移動の経験があり、 彼らを駆動した欲望は「マイホーム」という新しい家郷の取得 によってある程度、吸収される。だが、現代社会において、そ のような「マイホーム」すら資本の運動によって解体され、単 身者へと分解していく。そのとき、なおネーションは想像しう るのであろうか ( ) McLuhan ( 1962 " 1986 ) 。ナショナリズムとメディアという ノンとの理論的関係に 問題に関する、アンダーソンとマクルー、 ついては、新倉 ( 2016 ) を参照。 文献 Anderson, Benedict, ロ 983 」 . 1991. トミをミ d CO ミミミこ s. ・ Re- 0 、 0 、ミ and 、ミ d ~ ミミミ旁ミ一 London; New York: verso. ↑ 1997. 白石さや・白石隆訳『増補想像 の共同体ーーナショナリズムの起源と流行』 zee 出版 ) 1990. トミミ ge and Po e 、 . ・ E も、 P ミ c ミ C ミ・ tures d0 lthaca: Cornell UniversitY Press. ( " 1995. 中島成久訳『言葉と権力ーーインドネシアの政治文化探究』日 本エデイタースクール出版部 ) 1998. The e ミ、 e 、 Co ミト、 0 ). ・ ~ ミ i ミミ = s ミ , So ミ、」 s ミミ、ミ「 0 、ミ London 】 Verso. ↑ 2005. 糟谷啓 介・高地薫他訳『比較の亡霊ーーナショナリズム・東南アジ ア・世界』作品社 ) 1999. "lndonesian NationaIism Today and in the Fu- ture," New トき Review, IZ235 【 3 ー 17. ( 本号に所収 ) 2003. "Responses. ' Jonathan Culler and Pheng Cheah eds.. G き、 CO ミ、きド・」きミ 4 the 0 Be ミミミ 」 ) 0 ド New York; London: Routledge. 225 ー 245. 2005. U 、 T 、 F . ・」、 c s ミ、」 4 ミ CO ・ 、 0 こミ 7 ミミ ~ ・ 0 ド London 】 verso. ↑ 2 日 2. 山本信人訳『三つ アナーキズムと反植民地主義的想像力』 の旗のもとに 出版 ) 2009. 加藤剛訳『ヤシガラ椀の外へ』 z 出版ロ 、 Bey ミミ BO d ミ s. ・」ミミ 0 London and New York 】 verso. 2016 は本書の一兀原稿に加筆修正した英語版 ) 。 Arendt, Hannah. 1962. E ミミ ~ ミミ U ) ト、 ge 、 0 ミ、 ) c 、 Frankfurt am Main 】 Europäische Verlagsanstalt. ↑ 198 尸大島通義・大島かおり訳『全体主義の起源 2 。ー・・帝国 主義』みすず書房 ) 1968. Be ミ e P 、ミ E ミに、 e. ・ E ミ Exercises 、や = ミ T 、 0 g ミ . New York: Viking press. ( 日 1994. 引田隆也・ 齋藤純一訳『過去と未来の間ーー政治思想への八試論』みすず 書房 ) Be 三 amin. Walter. 1936. De 、 E 、 24 ミ e 、ー B ミきミ g 2 ミミ c 。ト舅 . ↑ 1996. 浅井健二郎編訳「物語作者」、 『べンヤミン・コレクションⅡーーエッセイの思想』ちくま学 芸文庫 ) Cheah. Pheng. 2003a. e ミき一 ~ ミ ~ ミ ~ ・ ty, C01umbia UniversitY press. 2003b 第 Groun ds of Comparison," Culler, J onathan and Cheah. Pheng eds.. G きに CO ミトミ 0 ・」き the ミ「 0 Be ミミミ」 ) 0 ド Routledge, 1 ー 20.

2. 思想 2016年 08月号

19 柔軟な比較の思考と自由な表現 おりである。 JI ミミミ e Re き一ミミ Oc きミ、 ~ ミミ Res 、ミ 7944 ー 7946. lthaca and London 】 Cornell Universi- ty Press, 1972 ( 日本軍政から独立革命期におけるジャワでのラ ディカルな「青年」政治に関する研究 ); 三を C 。ミミ Co ミ s. ・」 S ミ Forms Co ミ、 s ミ ss ミミ ProbIems トミ e ぎ ~ 0 = Me T ミ ~ 、 e 4 EI F ミ bus 、 e s ミ 0. Manila: Ateneo de Manila University Press, 2008 ( ホセ・リサールが記 した二つの小説に関する言葉をデータ化した言説分析 ); The ミ e R 、ミド・」 sce 旁ミミミ Desire in Buddhist T 、ミ・・ 4 Calcutta: Seagull Books. 2012 ( 地獄とは宗教ごとにあり、 しかも地方によって異なることを考察 ). また、初期のモノグ ラフとしては、 Some e ミ s 0 、、ミミミ s politics ~ de 、 the トミミ se oc 、ミ ~ 0 ド、 944 ー 7945. lthaca: Cornell M0dern ln- donesia Project. 1961 ( 日本軍政期のインドネシア政治研究 ); 」 0 、 0 一 the 、 0 、ミ ~ the 7 ミ ) ミミ se. lthaca: CorneII Modern lndonesia Project, 1965 ( ジャワの政治文化論 ) がある。 ーヾルなアナ 一九世紀末のフィリピン・ナショナリストとグロ ーキズムを描いた作品に、 U 、 T 、、ミ Flags. ・」 4 、ミ洋 s the 」 4 ミ ~ ・・ C 0 ミ、ミ gil ミド London and New York 】 Verso. 2005 (revised ed. The 」 4 、 G 一 0 = 2 ミぎド・」、 c ミ s and The 」ミ 0 、 0 こミ、ミミぎド 2013. 山本信人訳『三つの 旗のもとに アナーキズムと反植民地主義的想像力』 出版、二〇一二年 ) 。『三つの旗のもとに』は、アンダーソンが レフト・レビュ 二〇〇〇年から二〇〇四年にかけて『ニュー ー』誌に公刊された四本の論文と書き下ろしの一本の論文を合 わせて、二〇〇五年に一冊の本にまとめたものである。二〇一 二年に刊行した邦訳。 こ際して、訳者である山本はアンダーソン と密に連絡を取りながら、事実誤認の大部分を修正した。山本 が作成した修正リストに基づき、新しく公刊されたのが The 」 4ge G 一 0 ミ、 ~ である。 ( 5 ) このうち二冊は邦訳されている。トミ e 、 0 ミ戔 . ・ E. 、 il 、ミ c ミ C ミミ、 in 7 、ミミ ~ ミ lthaca and London: Cornell University Press. 1990 ( 中島成久訳『言葉と権力 インドネシアの政治文化探求』日本エデイタースクール出版部、 一九九五年、ただしこの邦訳は推薦できない ) 、 The ミ Co ミト、ミ ~ s. ・ ~ ミぎ、ミ = s , SO ミ、」 4s the 三ミミ . London and New York: Verso. 1998 ( 糟谷啓介ほか訳『比較の 亡霊ーーーナショナリズム・東南アジア・世界』作品社、二〇〇 五年 ) 。タイに関する論稿を集めた著作としては、 E 、ミミぎ ~ ミミ 0 S ミ、 S ミ 0 ミ、 F ミ 1 「ミ ). lthaca: Cor ・ nell Southeast Asia Program. 2014 がある。 ( 6 ) アンダーソンはインドネシア文学や回想録を多数英語へと 翻訳している。コーネル大学東南アジア・プログラムの学術誌 『インドネシア』には、一三本の翻訳がある。またタイ文学の アメリカ期におけるシャムの 翻訳としては、『鏡のなかに 文学と政治』 ( Ed. and Translated. the ミ、ミ . ・ト ~ きミ ミミ Politics in S ミ the 」 4 ミ e ミ E き . lthaca: CorneII Uni- versityPress. 1985) がある。ちなみに、アンダーソンが二〇〇 八年に初めて英訳した新進気鋭のインドネシア作家にエカ・ク ルニアワンがいる ("Graffiti in the Toilet," lndonesia, No. 86. 2008. pp. 55 ー 61 ) 。アンダーソンが序文を寄せているエ力の作 品の英語版である」、ミ ~ T (London: Verso. 2015 ) は、一一〇 一六年、イギリスの権威ある文学賞であるブッカー国際賞候補 にあがった。

3. 思想 2016年 08月号

得意なカントは、『人間知性論』を したがって、ラテン語が , する。 ラテン語で読んだ可能性がある。 図式概念が明らかになれば、純粋知性概念 ( カテゴリ この『人間知性論』は、のちにそのドイツ語版 ( 尋、 Jo ・ 対するその役割も自ずと明らかになる。第八節では、まず、 ミミト 0 e ) ~ 、きミミ s = ミ ~ ) ミミ CAltenburg: なぜ純粋知性概念には「像」がありえないかを、ヒュームに 戻って確認する。その上で、第九節で、純粋知性概念におけ Richter. 1757 〕 ) が出版されている。これは、ハ エンゲルハルト・ポーライ (Heinrich Engelhard Poley. 1686 ー る図式の役割を確認して、論を終える。 1762 ) が、一七二七年にロンドンで出版されたロックの著作 ークリ・ヒューム 一口ック・ 集第三版 ( The ミ「ミオ 70 、ト oc Esq., C3rd edn.. London: Bet ・ 1 ロック tesworth, parker. pemberton. and symon. 1727 」 ) の第一巻をもと に、ドイツ語に翻訳したものである。カントがこれを参照し カントとロックの関わりは、分析判断と総合判断の区別の 「暗示」 (Wink) をロックから受けたというカント自身の『プた可能性もある。 ただし、カント自身は『プロレゴーメナ』でロックが専門 ロレゴーメナ』におる述懐 ( 1 ) をはじめとして、さまざまな 用語として多用している 'ldea ・ ( 観念 ) を 'Vorstellung ・ ( 表象 ) と 手がかりによって、それを推測することができる。 そもそも、学生時代にカントが心酔していたケーニヒスペ表現しているのに対して、ポーライの独訳ではこれが 論 式ルク大学のマルティン・クヌーツェン (Martin Knutzen. 一 7 こー - Begr ( 概念 ) となっている。カントが『純粋理性批判』等 と 1751 ) が、イギリス哲学の重要性を説いていたことは、よく において一 ) の 'Begriff という言葉を 'Vorstellung ・と区別し 知られている。したがって、カントがクヌーツェンを通してて用いたことを考えると、カントがポーライのドイツ語版を 翻ロックに関心を持ったことは、当然ありうることである。た参照しながら一 Begr 一円という訳語は採用しなかったという可 一だ、英語を読まなか 0 たカントがロックの『人間知性論』等能性はあるものの、むしろカント自身はロックをもつばらラ テン語版で読んでいたというのが正解なのかもしれない。 をどのようにして読んだかは、それとは別の話である。 の カントがロックのことをどのよ、つにして知るに至ったかに 『人間知性論』は、エゼキエル・ヾ ッジ (EzekieI Burridge. ン カ ついては、もう一つ触れておかなければならないことがある。 c. 1661 ー一 707 ) の翻訳によるラテン衄版 ( e ~ ミ e = ミ、ミミミ ~ 0 カントは私講師になったばかりの頃に、「キュプケ教授」の 円〔 London. 170 こ ) がすでにロックの存命中に公刊されており、 ところに寄宿していた。ここに言う「キュプケ教授」は、論 また、一七〇九年にはそれがライブツイヒで再刊されていた。

4. 思想 2016年 08月号

ロ、ジャワ語、タイ語、タガログ語などを操るにいたった。 「内容はとても才知に溢れ、人を笑わせる部分がありながら、 同時に悲劇的であるという代物だった ( 大きな動乱期であ。た彼には故郷と呼べる空間はなかったが、それこそが彼の多一言 この時代について、これまでインドネシア人が書いたものの中で最語状態をつくり、コスモポリタンで比較の思考性を育む鍵で 良の本だ ) 」 ( と絶賛している。そのうえでこの本は、「驚くあった。アンダーソンは植民地東南アジアにおけるコスモポ リタニズムのなかに、ラディカルな思考の源泉を確認してい 。へき言語の組み合わせで書かれている。基本的な言語はマレ た。そして晩年、植民地特有の国際的混淆性を再訪し、再評 一部は東ジャワで使われていたジ ・インドネシア語だが、 ャワ語の華人方言 ( 福建語の影響を受けたジャワ語 ) で書かれて価する作業をしていた。しかし、その作業は道半ばで途切れ おり、そしてテクストには植民地期のオランダ語や福建語にてしまった。 よる巧みなパロディが織り込まれ、イギリス語や日本語の単 語さえ散見されるのだった」 ( 。このようにクウェは、多一言 語を駆使した壮観なコスモポリタンな文章世界のなかに生き ていた朝 ) 。それは、そうした多一言語を理解できるコスモポ リタンな読者層、換言すると「植民地特有の国際的 混淆性」 ( 西の存在を意味していた。それは、カント以降西洋 政治思想のもとで育まれてきたコスモポリタニズムとは本質 的に異なるだけではなく、そもそも西洋政治思想の範疇には 人らないために存在しないものであった。 このような特殊植民地東南アジア的コスモポリタニズムと コスモポリタンな人物への関心は、アンダーソンの育った環 境から生まれたものであった。彼は「国際的で比較を旨 とするような生の見方を身に付けられる環境」で成長した。 そして、英語だけではなく、その生涯のなかでフランス語、 ドイツ衄、オランダ衄呎スペイン衄、ロシア衄、ラテン語と いう西洋の言語に加え、東南アジア言語としてインドネシア リタニズム コ コスモポリタン ロ コン・ハラテイプ ) Benedict Anderson. "Riddles 0f Yellow and Red," ~ ミ ( ) トき R ミを NO. 97.2016. p. 7. ( 2 ) ベネディクト・アンダーソン『ヤシガラ椀の外へ』加藤剛 訳、 z 出版、二〇〇九年、二三三頁。なお本書の元原稿に 加筆修正をした英訳版は、」ト Bey ミミ Bo ミミミ s. ・」 ミ e ミ 0 London and New York: Verso として、一一〇一六年四 月に刊行された。 ( 3 ) いまさら指摘するまでもなく、アンダーソンが世界中に読 まれるきっかけとなったのは、九八三年に刊行された『想像 の共同体』であった。 7 ミを ed Co ミミにこミ s. ・《 0 the 0 、 S 、、き d 「ミミミ . London and New York: verso. 1983 (revised ed. 2006. 白石隆、白石さや訳『定本想 像の共同体ーーナショナリズムの起源と流行』書籍工房早山、 二〇〇七年 ) 。なお本稿では、煩雑さを避けるために、アンダ ーソンの作品については特に著者名を明記しないという作法を とることをお断りした。 ( 4 ) アンダーソンの著作で邦語訳のない主要な作品は以下のと

5. 思想 2016年 08月号

138 成を自分が行うす。へての論証の基盤としなければならない。し たがって、数学者は砂に杖で描く円によってーーーそれがどれほ まるで最高の芸術家が銅版画に描 ど粗雑なものであろうと いたかのように、円一般の諸性質をきわめて完全に証明するこ とができる ) 。しかし、構成がなんらかの物質を用いて行われ るとしたら、それは「経験的構成」と呼ぶことができる。純粋 構成はまた「図式的構成」と呼ぶことができ、経験的構成は 「技術的構成」と呼ぶことができる。ところで、後者は、実際 には本来「構成」と呼ばれるべきものではないが ( というのも、 それは学問にではなく技術に属し、道具を用いて行われるもの であるから ) 、コンパスと定規による幾何学的構成か、円以外 の円錐曲線を描く場合のように、ほかの道具を必要とする機械 的構成のいずれかである。」 (lmmanuel Kant, Ueber ミ E ミ・ ezne ältere entbehrlich ge ミミミミ e 、き = CKönigsberg: Friedrich Nicolovius. 1790 」 . pp. 12 ー 13 n. ) ( 4 ) ここでは取り上げないが、ロックが心像として一般観念を ークリやヒュームの見解に近い 考える場合の彼の見解は、ヾ Yasuhik0 Tomida. きミミ T . ・ The De S ( ミ c ミ ト 0 e オ T 00 Knowledge. in Anna ・ Teresa Tymieniecka (ed. ), 」ミミ ~ 、 e ミ Vo 一 . XLVI (Dordrecht, Boston. and London: Kluwer. 1995 ). pp. 33 円参照。 ( 5 ) ロックに関する以下の議論は、 Yasuhiko Tomida, 'Sensation and Conceptual Grasp in Locke ・ . ト oc Studies, 4 ( 2004 ). を . 59 ー 87 の最終節で公にされ、のちにその日本語版が、冨田 ークリをめぐる誤読の論理』 『観念説の謎解き ( 世界思想社、二〇〇六年 ) 一〇三頁以下に収載された。もとの 英文論文は、 Yasuhiko Tomida, ト 0 Be ミ 0 い Ka ミ . ・ F きミ 1'\ ミき P ミミ e ミ (Hildesheim. Zürich, and New York 】 Georg Olms. 201 2nd enlarged edn.. 2015 ) に Chapter 4 として収載されている。なお、ロックの三角形の抽象観念に 関する議論についてのフッサールの見解は、 Edmund Husserl. ト 0 を sc U ミ e ) ミ e ド 2. Band. 1. Teil, ed. Ursula Panzer (Husserliana. xix/l; The Hague 【 Martinus Ni 」 h0ff. 1984 ). pp. 138ff. 参照。 ( 6 ) John Locke. 」ミ Essay Co ミ e ミ心 ( ) ミ d ぎ g. ed. Peter H. Nidditch (Oxford: Oxford University Press. 1975 ). IV. vii. 9. pp. 595 ー 596. ( 7 ) George Berkeley. 」 T 、ミ e C 2 g the P 、 c 号 s 、 C 一ミ . ed. A. A. Luce and T. E. Jessop. 9 vols. (London: Nelson. 1948 ー 1957 ). ii.Introduction,S 13. pp. 32 ー 33 参照。 ( 8 ) Richard I. Aaron. 'Locke's Theory of Universals ・ . 」、旁ざ Soc p き c ミ d . 33 0932 ニ 933 ). PP. 175 山 76 ;idem. Jo 、ミトミ (3rd edn.. Oxford: Oxford UniversitY Press. 1971 ). pp. 196 ー 197 参照。また、この件については、 Nich01as Jolley. ト oc . ・旁 p 一 os c ミ T 、 0 g ミ (Oxford Oxford University press. 1999 ). pp. 52 ー 54 もあわせて参照されたい。 ( 9 ) Locke. Essay, II. xxxi. 6. p. 379 ニ I. xxxii. 24. p. 393. ( 川 ) lbid., III. 三 . 18. p. 418. ) lb ミ . 」 I. x 三 . 11. p. 172. ( 肥 ) 例えばカントは「概念はその形式に関しては、常に、ある 普遍的なものである」 (Kant. K 、、 e 、 A 106. p. 214 ) と言う。

6. 思想 2016年 08月号

41 インドネシアのナショナリズム , その現在と未来 のは名ばかりになっていた。国軍やその他の団体で影響力をも っていたが、一九六〇年代初頭スカルノによって禁止に追い込 まれた。 ) ョアネス・ファン・ヒューツ将軍は、アチェ戦争において 成功をおさめたといえるオランダの指揮官の一人であり、一九 〇四年から一九〇九年にかけて総督となり、オランダ領東イン ドが最終的な領域を形成するのを見届けた。スルタン・アグン 一六四五 ) は、きわめて残忍な手法によって、ジャ ワ島のほば全域をみずからの支配下におくことに成功した。し かし、最終的には、連合東インド会社によって打ち破られた。 ( ) 植民地体制後期にびつきりなしに繰り返された二つのスロ ーガンが、安寧と秩序、そして開発であった。まことにスハルト らしいことであるが、スハルト体制はこれらのスローガンを素 朴にインドネシア語化し、新秩序 ( OrdeBaru ) と開発を掲げた。 ( 片 ) 陸軍特殊部隊は、部分的にグリーンべレーをモデルとした インドネシア陸軍のエー 丿ト落下傘部隊であり、現在も存在す る。彼らはその残忍さにおいても伝説的である。 ) 一九八三年、数千人のいわゆる「軽犯罪者」が、私服の陸 軍特殊部隊の男たちによって ( 時に拷問をともなって ) 大々的に 暗殺された。ベトルス (petrus 、 penembak misterieus 、謎の ガンマン ) として人びとに広く知られるこれらの殺人部隊につ いて、最終的にはスハルトがみずからの手によるものと誇りを もって認めた。その実行部隊を指揮したのは、カトリックのユ ーラシアン〔混亜混血の総称であるが、インドネシアでは通常、 オランダ人とインドネシア人の間に生まれた人を指す〕である ムルダニ将軍であった。 ( 四 ) アミエン・ライスは、シカゴ大学で宗教学の博士号を取得 した大学人である。彼は、キリスト教、ユダヤ教徒、インドネ シア系中国人に向けた辛辣な演説で一躍注目を浴びた、近代主 義的イスラム教徒である。彼は、ムハマディヤという巨大な近 代イスラム改革運動の組織の長となった。だが、スハルト時代 の終わりに、スハルト追放をもとめた最初の著名な人物として 広くたたえられ、一九九八年五月の学生デモを果敢に指導した。 それ以来、彼は特定宗派をもたない魅力的な政党を形成し、キ リスト教徒と中国系住民の双方を受け入れ、根本的な政治改革 を目指すきわめて真剣な提案をしてきた。 ) スハルト体制の国家政党であるゴルカルは、スハルトが健 在であった期間のす。へての選挙で勝利した。そのロゴとして、 神聖なバンヤンの木を用オノ 、こ。ヾンヤンの木には、守護霊の住 処として魔術的な力をもっというジャワ語の含意がある。しか し、反体制活動家がたえず言及していたように、蔓がうっそう とぶらさがっている下では、何も花咲くことができない。そこ にはただ、 ( 政治的な ) 地衣類や、苔や、キノコなどがはびこる だけである。 このリストには、共産主義者、社会主義者、イスラム教徒、 中間層の世俗的ナショナリスト、中国系住民、女性、詩人、 説家、人権派弁護士、社会改革家が含まれる。 ージャーや学生のあいだ ( ) イワン・ファルスは、ティーンエ で人気のフォークロック歌手の芸名である。彼の演目は、独裁 が許容する範囲に留まるような左派政治的なものであった。 Benedict Anderson,'Indonesian Nationalism Today and in the Future ・ . New ト《洋 R ミミ . IZ235. pp. 3 ー 17. Reprinted by permission of New ト《ミ ~ 0. London.

7. 思想 2016年 08月号

( 7 ) タイ映画評論としては、世界的に評価の高い天才監督アピ チャートボン・ウィーラセータクンに関する論稿がある。 "The Strange Story of a Strange Beast: Receptions in Thai ・ land of Apichatpong Weerasethakul's S ミ P ミミ . 」 n E. ~ ミや ミミ 0 . pp. 131 ー 146. この論文はタイ語で執筆し、のち ~ = 日イしたものである。フィリピン映画に関しては、フィリ ビン俳優ダニエル・フェルナンド (Daniel Fernando) への追悼 文がある。 "Love Letters: From Benedict Anderson. ' c 、 ~ 7 ~ ・・ ミ . き . 15 December 2009. ( 8 ) アンダーソンが発明し、現在のインドネシア語として定着 している言葉がある。それは「白人」を意味する bule という 一一 = ロ葉である。もともとはアルビノを意味するインドネシア語で あったのだが、それに「白人」という意味を付加したのである。 アンダーソン日く、「わたしが創作し、唯一インドネシア語に 貢献した言葉」である。 "Love Letters. ・・その言葉を思いついた のは、一九六二年にインドネシア人の友人たちとジャワを旅し ていたときの車のなかでの会話であった。 BuIe 誕生の逸話に ついては、わたしのアンダーソンとの会話に基づいている。 ( 9 ) アンダーソンの好んだトビックとしてセクシュアリティが ある。それはかれのインドネシア小説分析に顕著に表れている。 たとえま、 -- ProfessionaI Dreams 】 Reflections on Two Java- nese Classics. "in Anderson. ト e ミミ、 0 ミ e 、 . pp. 271 ー 298 ( 一一つのジャワ古典の研究 ) ;"'Bullshit! ・ S/He Said: The Happy, Modern, Sexy, lndonesian Married Woman as Transsexual, ・・ in Laurie J. Sears. ed.. Fa ミ 2 g the Femimne ぎ lndones ミ . Durham 雀 London 】 Duke University Press, 1996. pp. 270 ー 294 ( ティティ・サイドの小説分析 ). ( 川 ) 『想像の共同体』は、一九七〇年代末から英国で展開して いたナショナリズム論争に論争を挑む意図で執筆された。本書 には二つの意図が隠されていた。第一は一九七七年に挑発的で 論争の書『プリテンの解体』を出版したトム・ネアンに対する 擁護、第二はヨーロツ。ハ中心主義的歴史主義の観点から記され ていたナショナリズム論に対する攻撃であった。その文体には、 英国知識人には自明であったジョークや余談、アンダーソンの 個人的なコメントが満載されている。『ヤシガラ椀の外へ』一 六九ー一七〇、二四二頁。アンダーソンは、当初より一般読者 を想定していなかった。つまり、英国知識人を論敵として想定 していたために、所与とされていた共通の知識や事象に関する 説明を省略している。このような執筆の背景があったために、 『想像の共同体』は難解であるという評価がっきまとっている。 1 ) 『ヤシガラ椀の外へ』二四〇ー二四三頁。 ( 肥 ) "The Languages of lndonesian Politics," lnd ミ ~ ミ No. 尸 一 966. p. 89. なお本論文は、一九九〇年に刊行された論文集 『言語と権力ーーインドネシアにおける複数の政治文化を探求 する』 ( 書名は山本訳 ) に収められているが、原著での第一段落 は原形を留めることなく、書籍用には導人として二つの段落が 新たに書き加えられている。 Anderson, トミ ~ ミ e P ミミ pp. 123 ー 124. ( ) 『ヤシガラ椀の外へ』一三三ー 一三四頁。 (2) "Cacique Democracy in the Philippines 】 Origins and Dreams. ' New ト e. Review, I ニ 69. 1988. pp. 3 ー 31. 題名は山本 訳。本論文は『比較の亡霊』に所収されている。 ) Reynaldo C. lleto. K 0 ミ g 」 4 ミ e ミオ CO 一 0 . ・」よ・ dred Years 0 ミ、、号ミ VV 、 . Hawai'i: University 0f

8. 思想 2016年 08月号

。ターナリズム批判 リノヾタリアン・ハ R ミミぎド Cambridge: Cambridge University Press. Camerer. C01in F. et al. 「 283 」 "Regulation for Conservatives: Behavioral Economics and the Case for 'Asymmetric Paternalism'," U ミ・ ~ ミ、 0 、 Pe ミミ = ミトミミ ) 誉ミ VoI. 151. pp. 1211 ー 1254. Fritzpatrick. T. 「 2011 」 "Social paternalism and Basic lncome. ・・ Po 新 Po ミ s. VOI. 39. No. 1. pp. 83 ー 100. Gregory. Mitchell 「 2005 」 "Libertarian paternalism is an Oxymo- ron. ・・ ~ ミミ U こミ、トミ Re ~ をミ . VOI. 99. No. 3. pp. 1245 ー 1277. Grüne ・ Yanoff. TiII 「 2012 」 "OId wine in new casks: libertarian paternalism still violates liberal principles. ・・ SO ミ C 、 0 e 三ミ、 e. VoI. 38. No. 4. pp. 635 ー 645. Loewenstein. George and Emily Haisley 「 288 」 "The Economist as Therapist 【 Me thodological Ramific ations of 'Light' Pater ・ nalism. ・・ in Andrew Caplin 年 Andrew Sch0tter eds.. The FO に 4 0 ミ s POS き、ミミ ~ 0 、、 ~ ・ミ E き 0 ミ s. ・」ト book, Oxford: Oxford University Press. Qizilbash. Mozaffar 「 2012 」 "lnformed Desire and the Ambitions Of Libertarian Paternalism. ' S03 ミ C 、 and 三、 e. Vo 一 . 38. pp. 647 ー 658. Rebonat0, Riccard0 「 2012 〕 Ta g ト e ミれ」 C 、ミミ一 E 暑ミ ミミ ~ ・ 0 、トミ、、ミ e ミミ . New York: Palgrave Mac ・ millan. Railton. Peter 「 1986 」 "Moral Realism. ' P s c ミ R ミミ . VoI. 95. pp. 163 ー 207. Sugden. RObert 「 2008 」 "Why lncoherent preferences dO not Justify Paternalism," CO s 、 ~ ・ミ、 ~ ・ 0 0 、、 0 = c ~ ECO 0 き VoI. 19. pp. 226 ー 248. Sunstein. Cass R. and Richard H. Thaler 「 2003 」 "Libertarian pa ・ ternalism is not an Oxymoron". U e ) ~ ・ C 、 4g0 トミ R ミミ Vol. 70. No. 4. pp. 1159 ー 1202. Sunstein, Cass R. 「 2014a 」←、一 ~ 、 g ト . ・ミを the ド 一ミ 0 S ミド Chicago: University Of Chicago Press. ThaIer. Richard H. and Cass R. Sunstein 「 2009 Ⅱ 2009 」 Nudge: 7 き、、ミ il ~ 0 ミミ ~ , ミ 2 ミ , 4 よ、ミ ss. Updated edition with a new afterword and a new chapter, セイラー & キャス・サ London 】 Penguin BOOks. リチャード・ ンスティーン『実践行動経済学ーー健康、富、幸福への聡明な 選択』日経社。 VeetiI. Vipin P. 「 2011 」 "Libertarian Paternalism is an Oxymo- ron: An Essay in Defense 0f Liberty," E ミ、 0 ト e 70 トミ and Ec を 0 ミ . VO 一 . 31. NO. 3. PP. 321 ー 334. Wells. P. 「 2010 」 "A Nudge One Way, A Nudge the Other: Lib ・ ertarian Paternalism as P01itical Strategy," P き、ド Place を Po = 0 0 ミミ . 4 ( 3 ). pp. 111 ー 118. White, Mark D. 「 2013 」 The ミきミミ C e. ・ E 釁を トミ、、ミ e ミき . New York 】 Palgrave Macmillan. Whitman. G. 〔 2010 」 "The Rise of New Paternalism," 5 April, available online. Young. lris Marion 「 2011H2014 」 Re 0 ミ、ト、 s e. Ox ・ ford: Oxford University Press. アイリス・マリオン・ヤング 『正義への責任』岡野八代・池田直子訳、岩波書店。