新しく追加された通信機能を使う ! TRaspberry 円 3 」 OT [ 第 2 回 1 「 GPS モジュール」との連携 今回は、「日 aspbe 「「 y Pi3 」で、「 GPS 」からの信号を受信して、 それを解釈する処理を試してみます。 ・ nekosan ■「 NMEA 」と「シリアレ通信い 「 GPS 」からの通信信号は、「 NMEA 」という「海 上電子機器」用の汎用フォーマットを使っています。 「 NMEA 」は、「 GPS 」以外にも「ソナー」や「風 カ計」など、いろいろな機器で利用されており、通 常は「 4800bPS 」のシリアル信号で通信します。 ※筆者が購入した GPS モジュールは「 4800bps 」でしたが、現 在販売中の同型品は、出荷時で「 9600bps 」に設定されていま す。 このように、「 GPS モジュール」によって、通信速度が異なっ ていたり、動作電圧に差がある場合もあります。 ただし、通信フォーマット自体は規格化されており、簡単な 調整だけで今回のプログラムを利用できます。 ■ 2 通りの接続方法がある シリアル接続タイプの「 GPS モジュール」は、 「 RS -232C レベル」と「 TTL レベル」の 2 つの信号 レベルが利用できます。 今回は、「 TTL レベル」 ( LVTTL ) の出力端子を 使います。 このモジュールを「 Raspberry Pi3 」に接続する 方法は、 2 通りあります。 ーっは、「 40 ピンの GPIO 端子」にある「シリア ル入出力端子」 ( UART 端子 ) に、ジャンパ線など を使って直接つなぐ方法です。 もうーっは、「 USB ーシリアル変換基板」を利用 する方法で、この記事ではこちらを使います。 「 GPS モジュール」との通信 ー「 GPS モジゴ—ル」の利用 「 Raspberry Pi3 」は、「 GPS 」を比較的簡単に接 続することができます。 接続しやすいものとしては、「 USB タイプの GPS 」と、「シリアル接続タイプの GPS 」がありま すが、どちらを利用しても、プログラムからは「シ リアルポート接続」 ( いわゆる tty ) のデノヾイスとし てアクセスします。 今回は、「秋月電子」などの電子部品店で入手 可能で、「 3.3V ~ 6V 」と広い電源電圧で動作す る汎用のシリアル接続タイプ GPS モジュール、 「 GMS6-CR6 」を利用しました。 「 Raspberry Pi3 」との接続ー 「 GMS6-CR6 」と「 FTDI Basic Breakout 」 秋月電高 990999 6 ド、をジ ~ ル 0 物、 0 ー ( 員朝一 0 を 0 0 物い、 ) 5 ーをを一ヨチきプト強 0 「一 0 0 ー・第 0 を 5 ー・ - - をリ 1 ール - ー・ 1 0 新 ピュ - つ - ソフトをつンし - ト : 、第を 0 0 ト 0 い 秋月電子の「 GMS6- CR6 」販売ページ http: 〃akizukidenshi.com/cataIog/g/gM-09252/ 70
「スティック型」「 SD カード型」 「コイン型」… etc. [ 特集 ] 使える「超型マイコン」 うようで、そこは寂しく感じる人もいるかもしれ ません。 電力消費について言えば、前述した「コイン型 電池」で 20 年駆動する話とは、真逆の流れにある わけです。 とはいえ、マウス、キーボード、センサはもちろ ん、スマートフォンやタブレットとも Bluetooth な どでつなげられることになり、できることは飛躍 的に広がったと言えるでしよう。 Raspberry Pi Zero CPU は 1GHz 、メモリは 700MB と「 Raspberry Pi3 」に多少劣るものの、サイズは「 65X30mm 」と、 「 Raspberry Pi 3 」の 3 分の 2 に収まっています。 「 Raspberry Pi 」も、今後は用途によって細かく また、日本では未発売ながら、「 Raspberry Pi 」 にも小型サイズの「 Raspberry Pi Zero 」が登場し モデルを選ぶようになるのかもしれません。 ています。 さらに型の「 Raspberry PiJ も 表 1 「 Raspberry Pi 2 」と「 Raspberry Pi 3 」のスペック比較 Raspberry Pi 3 MOdeI B Raspberry Pi 2 MOdeI B 1 GB DDR2 450MHz 低電圧 SDRAM 1.2GHz クアッドコア Cortex-A53 ARMv8 64bit 900MHz クアッドコア Cortex-A7 ARMI 1 32bit デュアルコア VideoCore Ⅳ 400MHz ()D 300MHz) デュアルコア VideoCore Ⅳ 400MHz ()D 250MHz) Micro USB B ソケット 5V 2.5A / 2.54mm ピンヘッダ Micro USB B ソケット 5V 2A / 2.54mm ピンヘッダ 約 12.5W 約 9W 85 X 56 x 17mm Raspbian (Debian べース ) 、 Ubuntu MATE 、 SnaPPY Ubuntu Core 、 OpenELEC 、 OSMC 、 Arch Linux 、 PiNet 、 RISC OS 、 Windows 10 loT Core 10 / 100 Base-T RJ45 ソケット に E E 8 02.1 1 b / g / n 2.4 G H z ( B r 0 a d c 0 m 非搭載 BCM43143 ) BIuetooth 4.1 , BIuetooth LOW Energy (Broadcom 非搭載 BCM43143 ) HDMl(rev. 1 .4 ) 、コンポジット 3.5mm 4 極ジャック (PAL 、 NTSC) 、 DSI 3.5mm4 極ジャック、 HD Ⅵ ( ビデオ出力と共有 ) 、 12S ピンヘッダ USB 2. O X 4 40 ピン 2.54mm ピンヘッダ (GPIO X26 3.3V 16mA 、 UART 、 12C 、 SPk12S 、 PWM 、 5V ( 使用電源に依存 ) 、 3.3V 50mA (GPIO との総和 ) ) メモリ CPU GPU 電源 最大消費電力 サイズ サポート OS ィーサネット 無線 LAN Bluetooth ビデオ出力 オーディオ出力 USB G 曰 0 メモリカード・ micro SD メモリーカード (SDIO) スロット 52
が追加された構成です。 初代「 Raspberry Pi 」は、 700MHz で駆動する 低消費電力を実現したポイントは、プロセス ARMII のシングルコア CPU と、 250MHz で駆動 ルールを「 0.18 〃 m 」から「 65 Ⅱ m 」へと微細化した する「 Broadcom VideoCore IV 」の GPU を搭載。 ことや、独自開発の「センサ・コントローラ」、ス メモリは「 256MB 」「 512MB 」の 2 種類という、い イッチング方式の「 DC / DC 降圧変換コンバータ」 まから見れば非力で素朴なプロセッサ構成でした。 などが挙げられるようです。 その後、より強力なクアッドコア搭載の「 Raspb ■「開発キットも提供 erryPi2 」が登場し、ついに今年、 3 代目となる「 Ra 「 CC1310 」には、「無線通信モジュール」や「開 spberry Pi 3 」が発売しています。 発キット」も提供されます。 1 無線機能が強化された「 Raspbe 「「 y Pi 3 」 「 Raspberry Pi 2 」と「 Raspberry Pi 3 」のス ペックの違いは、次ページ表 1 のとおりです テキサス・インスツルメンツの提供する「 CCI CPU 、 GPU が強化された代わりに、消費電力が 310DK 」は、包括的な開発プラットホームで、価格 「約 1.5 倍」に増えて、電源となるマイクロ USB 接 続に「 2.5A 」の電流量が必要になりました。 は 299 米ドルとのこと。 テキサス・インスツルメンツの「 IoT 」市場向け また、ユーザーにとって、大きな違いとなりそう なのは、これまで外部モジュールに頼ってきた「無 超低消費電力マイコンと聞くと、アマチュアには 線 LAN 」と「 Blueto 。 th 」が内蔵されたことです。 手が出なそうな印象があるかもしれません。 しかし、開発キットの写真と価格をみてみると、 これによって、ディスプレイ、センサ類、モバイ 案外さほどのコストを掛けずに試してみることも、 ルネットワークを取っ払った“裸のスマートフォ ン、タブレット " とでも言うべきハードが、約 5 , 000 難しくなさそうに思えてきます。 円で手に人ることになります。 「 RaspberryPi 」はもともと、イギリスのラズベ ただ、初代がもともと「 5V 700mA ( 3.5W ) 」で 動いていたことを考えると、 2 代目で「 5V 1.8A リー財団がコンビュータ教育を目的に製作したマ ( 9W ) 」、そして 3 代目が「 5V 2.5A ( 12.5W ) 」と世代 イコンポードです。 ごと消費電力が 2 倍前後でアップしています。 いまや、 Linux 搭載マイコンポードの代表とも 呼べる存在になりました。 この動きは、段々と普通の PC に近づいてしま テキサス・インスツルメンツの 純正開発キット「 CCI 31 ODK 」 Raspberry Pi
3 [ 特集 ] ~ 使える「超小型マイコン」 「コイン型」… etc. 「スティック型」「 SD カード型」 続して、映画などを見るという使い方もできます。 この場合、キーポードやマウス操作が有線だと 操作しにくいので、無線のものを使うのがよいで しよう。 最近では、インテル社が「スティック PC 操作」 を目的とした、「スマホから Windows のキーボー ドやマウス操作できるアプリ」を提供しています。 「スティック PC 側」に、事前に専用ソフトをイ ンストールしておく必要がありますが、スマホか ら操作できるのは快適です。 ただし、本稿の執筆時点では、英語版しか提供 されていません。 朝 0 ・ * 。 . 76 % 劇 15 : 58 lntel@ Remote Keyboard 回 lntel Corporation INTEL'REMOTEKEYBOARD Wi 「 e にツ co は「 0W0 啅新 yo smartphÖné 0 な ab い t 、、 intel の 0 0 intel 、。インストプル タウンロード 2.669 仕事効率化類似のアイテ Windows の 8・1 でのマウスとキーポードの 機能のリモートコントロール。 もっと読む 0 朝 9 ←ー ー広告表示として使う 旧 t Remote Keyboard こともできるので、そのときどきの状態に応じた ただ再生するだけでなく、プログラムを動かす ば、立派な広告になります。 しておき、動画やプレゼンテーションを再生すれ 「大きな液品テレビ」に「スティック pc 」を接続 も考えられます。 街頭広告 ( デジタル・サイネージ ) としての使い方 大型のテレビにつなげるということを考えると、 広告も可能です。 たとえば、待合室などで、「待ち人数の表示」を するのに使うといった、業務用途での利用も考え られます。 「 Raspberry PiJ はプロクラミングが 簡単でインターネット接続もできる スティック PC 以外で、パソコンに近いのは、 「 Raspberry Pi 」です OS に「 L ⅲ ux 」を採用しているので、「 Linux ア プリ」が動きます。 ■デスクトップとしても使える 「 Raspberry Pi 」は、サーノヾ専用というわけでは なく、デスクトップ・アプリも使えます。 「 OpenOffice 」などの「オフィス・アプリ」も動 作するので、パソコンと、ほば同様に使えます。 CPU の性能的に「スティック PC 」には及びませ んが、「小ささ」「省電力」「価格」という点では、「 Ra spberry Pi 」に軍配が上がります。 0 慣れたプログラミング言語でハードウェア を制御できる 「 Raspberry Pi 」には、「 GPIO 」が搭載されてい ます。ここに電子部品を取り付けると、「 Raspber ryPi 」から制御できます。 たとえば、「液品モジュール」を取り付ければ、 文字表示できます。そして「温度センサ」を取り付 けると、温度が分かります。 このとき見逃せないのが「 Linux 」で、豊富なプ ログラミング言語のなかから、好きなものを選べ ます。 よく使われるのは、短いコードで実用的なプロ グラムが書ける「 Python 」です。 「 Python 」はデータ処理やノヾイナリ操作も得意 なので、ハードを扱うのにうってつけです。 また、 Web 開発者が慣れている言語ということ
: ゞ超小型マイコンの種類 第頂月 s p り e 「「 y. 尸リ第マコン 「拡張ポード」には「 Arduin 。」の「シールド」が そのまま使える「 Edison Board for Arduino 」や、 「 Raspberry Pi ( ラズベリーパイ ) 」は「 ARM プ より小型で「 Edis 。 n 」のインターフェイスを引き出 ロセッサ」を用いた「超小型マイコン」です。 すのに特化した「 Edison Breakout Board 」など OS として「 Linux 系 OS 」が走り、ディスプレイや が用意されています。 キーボードを接続可能という、 PC をそのまま凝縮 した「超小型マイコン」と言えるでしよう。イギリスの 「ラズベリーパイ財団」によって開発されています。 「 Linux 系 OS 」が走ることで「ファイル・シス テム」などさまざまな機能が使えるため、「 SD カー ド」をストレージにして大容量データを保存する ような用途や、直接インターネットへ接続するこ とも可能です。 最新の「 Raspberry Pi 3 ModeI B 」は、初の 「 64bitCPU コア」を搭載し、無線 LAN 、 BIuetooth も標準搭載するなど、これ 1 枚に PC の全要幸が一 まっているといった感じです。 マイクロソフトも組み込み向け「 Windows 10 IoT Core 」の「 Raspberry Pi 3 」対応を発表してい ます。 R T S 工 2 1 ー、 1 尸 E 2 6 一 4 0 What will you make? SD カードサイズに「 SoC 」と「無線 LAN 」を備える「 Edison 」 ( インテル ) ■インテル自 nt Quark Microcontr011er Dev Kit D2000 」 インテルの「 IoT 」向け超省電力 SoC 「 Quark 」シ リーズを搭載する「超小型マイコン」です。 心臓部の「 Quark D2000 」は 32MHz 駆動の 32bitx86 系 CPU を内蔵し、開発ボードには温度 センサー、加速度センサー、「 Arduino シールド」互 換インターフェイス、統合開発環境などが揃えら れています。 インテルが「 IoT 」市場でのプランドカを高める ために投入した戦略的な「超小型マイコン」で、 1 台約 2 , 000 円という低価格から購入可能です。 則旧刪側ー 64bitCPI-JÆ載の「 Raspberry Pi 3 ModeI B 」 ( ラズベリーバイ財団 ) ■インテル「 Edison 」 「 Edis 。 n ( エジソン ) 」は、インテルの開発する 「超小型マイコン」です。プロセッサにはインテル の「 Atom 系 SoC (System on a Chip) 」が用いら れています。 「 SoC 」や「無線 LAN 」が載っている SD カード サイズの「本体基板」と、用途に応じて使い分ける 「拡張ボード」が分かれているのが特徴。 ・スマートフォンを使わないリーズナブルな VR ヘッドセットがほしい。 ( 技術職 ) し 日 oT 」市場で存在感を示せるか、 rlntel Quark Microcontroller Dev Kit D2000 」 ( インテル ) 37
[ 特集 ] 使える「超型マイコン」 「スティック型」「 SD カード型」「コイン型」・・・ etc. 超小型化」に進むコンピュータと、そこで実際に搭載されているチップやメ では日 oT 」や「ウェアラブル」といった言葉が現実味をもって語られています。 指すことが多かったのですが、「小型化」「軽量化」は留まることを知らす、今 今までパソコンやコンピュータというと、ノートパソコンやデスクトップなどを モリ、センサなどを取り上げます。 超小型マイコンの種類 「超小型マイコン」の定義「超小型マイコン」が生まれた背景 「超小型マイコン」のメリットとデメリット「超小型マイコン」の種類 超小型マイコンの中身 「超小型マイコン」の構成要素℃ S 」と「ソフト》周辺装置 ( ペリフェラル ) マイコンとネットワーク ・ 34 ・ 38 スティック PC 「スティック PC 」の特徴「スティック PC 」の種類と選択発熱と冷却の仕様 43 「スティック PC 」の中身「スティック PC 」カタログ 超小型マイコンボード >SD カードサイズのマイコンポード省電力に特化するマイコンポード Raspberry Pi さらに / 」、型の Raspberry Pi も ・ 48 超小型マイコンの使い途 パソコン代わりのスティック PC 「 Raspber Ⅳ Pi 」はプログラミングが簡単でインターネット接続もできる ハードウェアを操作したいなら「 Arduino 」や「 mbed 」「センサ」と「動き」がキーワード 53 超小型マイコンの問題点とこれから 「アップテート」という問題の大きさ 電源と処理能力の問題フラッシュメモリの問題もう小型化はしない PC 「セキュリティ」や「不具合」の問題「ハード」の問題「 OS 」の問題ソフトの問題 ・ 57
超小型マイコンの使い途 で、「 JavaScript 」も人気の高い言語です。 く作れます。 その他、小中学生向けに人気が高い、プロック を組み合わせてプログラムを作る「 Scratch 」で 反面、プログラミングは、少し大変です。 ハードを制御することもできます。 「 Arduino 」や「 mbed 」では、 C ℃ + + 言語でプロ 「 C 言語」などハードに近い言語を使わなくて グラミングする必要があり、難易度が高くなりま も、スクリプト言語やプロック言語でハードを扱 す。 えるのは、手軽さという点で、大きなメリットだと ■機能を拡張するシールド 言えます。 「 Arduin 。」は、「シールド」という、機能の拡張 0 インターネットに接続できる ができる機能があります。 「シールド」は、 Arduin 。本体に「亀の子」のよう Raspberry Pi の OS は、 Linux であり、 TCP/IP 通信できます。これは、インターネット接続できる に乗せて利用するモジュールです。 ことを意味します。 「無線」「 Wi-Fi 通信」「 microSD 」「 GPS 」「 MIDI 」 インターネット接続は、「 Wi - Fi 」や「有線 LAN 」 「液品表示」など、さまざまな機能拡張ができます。 のほか、 USB モデムに SIM カードを装着して、 「 3G / LTE 回線」での通信もできます。 ■センサを簡単に使える「 Grove システム」 前述のハードウェア制御と絡めることで、 「 IoT 」 (lnternet Of Things) を実現するのも容易 「シールド」より、もっとシンプルなものとして、 これから注目を集めそうなのが、「 Grove システ です。 ※ RaspberryPi では、 Linux 以外のサードバーティ製の一た ム」です。 とえば、 Windows 10 IoT- なども使えます。 「 Grove システム」は、「 Arduino シールド」のひ とつで、「センサ」や「 LED 」「スイッチ」「液品表示 モジュール」などを、コネクタ 1 本で接続できるよ うにします。 ハードウェアを操作したいなら 「 ArduinoJ や「 mbedJ スティック PC や Raspberry Pi は、サイズが小 さいだけで、パソコン並みの高性能なものです。 それに対して、「 Arduino 」や「 mbed 」などは、 もっと低機能なマイコンで、ハードウェア制御に 特化したいときに向きます。 これらのマイコンは、数百円 ~ 千円程度と、安 価なのも特徴です。 0 省電力なので乾電池で動く これらのマイコンの最大の特徴は、省電力であ ることです。 3.3V マイコンなら乾電池 2 本で、 5V マイコンで も乾電池 4 本はたは USB 電源で ) 動作させるこ とができます。 そして、マイコン自体が小さいため、とても小さ Groove のべースシールド 多種類のセンサが同梱された「 Gr 。 ve スタータ キット」も販売されており、こうしたものを使えば、 コネクタにコードを接続するだけで、さまざまな 55
「超小型マイコン」の問題点とこれから こういったものは、たとえばバージョンアップ スマートフォンも同じで、処理能力が高まるに によって廃止された機能を利用しているなどと いう、何らかの要因で旧バージョンに依存せざる つれて発熱量が増え続けています。 を得ないことがある場合もあり、問題の解決を複 一部では、水冷式の冷却機構を導入し始める 雑にしています。 など、筐体が小さく、ファンなどが搭載できないと いったスマートフォンならではの問題があります。 このようなソフト間題のもう 1 つの側面として、 「暗号化」の強化が挙げられます。 暗号化に利用されてきた「 SHA -1 」は脆弱性に よって、さらに強力なアルゴリズムへの移行が促 されています。 「 SHA -1 」の利用が停止されたサイトでは、従来 の「ガラケー」や「古いプラウザ」ではアクセスでき なくなります。 「 GaIaxy S7 Edge 」には、水冷式ヒートバイプが 搭載されている CPU Galaxy S7 edge 3600mAh 電源と処理能力の問題 これにより、スマートフォンの高性能化にもす でに頭打ちになる部分が出てきています。 PC の場合、動作周波数の頭打ちによって開発 のアプローチが変化し、消費電力を抑えつつ、処 理能力を高める方向に進んでいます。 デジタルカメラの「 SD カード」「 USB メモリ」な ど、身の回りには「フラッシュメモリ」を使った製 一方で、マイコンの性能も頭打ちにきています。 品が増え、スマートフォンなどでは、 OS が格納さ 「 Raspberry Pi 3 」では、処理能力と引き換えに れていることもあります。 専用の USB 電源が推奨され、発熱も大きくなっ ています。 これらには 2 つの問題があります。 ひとつは、①書き換え回数に伴う「寿命」です。 フラッシュメモリを利用したストレージである、 SSD でよく言われるのが、環境によっては数年で 使えなくなると言われていることです。 もうひとつは、②「揮発」です。 格納されているデータは書き込み時の電圧を 維持して、それをデータとしますが、電圧が維持で きないため、データが読み出せなくなくなります。 Raspberry Pi 3 保持できる期間は 5 年程度とされています。 こういった間題は半導体製造プロセスの微細 これらは自然現象であり、読み書きができなくな 化によって解決してきた部分もありますが、今現 る正確なタイミングは分かりません。 在の微細化レベルは極めて高く、次の段階に進む のが難しいとされています。 フラッシュメモリの問題 59
「 Raspberry Pi3 」で IOT [ 第 2 回 ] 「 GPS モジュール」との連携 「 NMEA 信号」の個々のメッセージは、「改行 マーク」 ( CR / LF ) で区切られています。 そして、行頭は「 $ GPGGA 」のように、「 $ 」マー クから始まる 6 文字の文言 ( 長さ固定 ) から始まっ ており、何のメッセージか判別できます。 このうち、 2 ~ 3 文字目の「 GP 」は「 GPS 信号」を 指しています。 また、その後に続く 3 文字は、「そのメッセージの 内容」を表わします。 たとえば、「 GGA 」は「緯度や経度などの基本 情報」、「 GSV 」は「補足衛星の位置と信号強度」と いった具合です。 今回は、「 $ GPGGA 」のメッセージを拾って、観 屋「 NMEA 信号」のデータ本体部分 測地の「経度・緯度」を取り出します。 区切られた各データごとに切り分けられます。 「 N EA メッセージ」 ( 文字列 ) を元に、「カンマ」で 「 pynmea 」ライプラリを使うと、 1 行ぶんの プラリです。 そこで利用するのが、先ほどの「 pynmea 」ライ す」という処理では扱えません。 このため、単純に「何文字目から何文字取り出 ます。 データが拾えず、「空欄」になっている場合もあり さらに、衛星の補足状態 ( 電波状態 ) によっては といった具合です。 第 4 桁」まで、、。機種 B " では「小数以下第 6 桁」まで たとえばい機種 A " では経度緯度が「小数以下 チマチです。 や長さは異なり、「 GPS 機器」によっても長さはマ メッセージの種類によって、収録される項目数 マ」で区切られたデータが並んでいます。 「 NMEA 信号」の行頭以外の部分には、「カン そして、 ・緯度 ( 」 atitude) ・北緯 / 南緯 ( 」 at-direction) ・経度 ( 」 ongtitude 」 ) ・東経 / 西経 (lon_direction) のように、 1 個 1 個の変数 ( インスタンスのメンノヾ 変数 ) として参照でできます。 今回のプログラムでは、読み込んだメッセージ の行頭が「 $ GPGGA 」の場合、「 GPGGA( ) 」メソッ ドで、各データに切り分けています。 そして、メッセージが有効であれば、個々のデー タを取り出しています。 なお、簡略化のため、「北緯 ( N ) か南緯 ( S ) 」が入っ ているかで有効と無効の判断を行なっています。 $ . /python_gps3. py pi@「 aspberrypi : /dev/ttyUS80 $GPGGÅ . 1 4 4603 .000 , 3599 . 9999 . N . 1 3999 .9999 . E . 1 . 1 0 .0 . 9 . 1 0 . 4 . M .39 . 3 . M , .0000 新 7 : 144603. 圓 0 GPS time N3599 . 9999 Latitude : E13999.9999 Longitude Åltitude $GPGGÅ . 1 44604 .000 .3588 .8888 . N . 1 3988 .8888 . E . 1 . 1 0 . 0 . 9 . 1 0 . 4 . Y .39 . 3 . M を .0000 新 0 GPS time : 144604 . 000 : N358 & 8888 Latitude Longi tude : EI 3988 . 8888 Åltitude $G PGGÅ . 1 44605 .000 , 3577 .7777 . N . 1 3977 . 7777 . E . 1 . 1 0 .0 . 9 . 1 0 . 4 . M .39 . 3 . M .. 0000 新 1 GPS t ime : 144605 . 000 : N3577 .7777 Latitude : E13977.7777 Longi tude Åltitude 参照してください。 体的な使い方は、【レ 0 WEB 版】を プログラムの詳細や、もう少し具 実行した結果の表示例 示だけでなく、「ネット通信」と連携させてみます。 次回は、この「 GPS 」からの情報を、コンソール表 て、利便性が良いと言える点でしよう。 扱うことができるのが、ほかのマイコンと比較し デバイス」を、 GPIO 端子でも、 USB コネクタでも 「 Raspberry Pi3 」は、このような「シリアル・ ることで、動かすことができます。 thon2 」でも、プログラム中のコメントにしたがって一部修正す ※プログラムは、「 Py 物 83 」で動くように組んでいますが、「 Py
「超小型マイコン」について ズバイ・ゼロ」は、違った可能性 B loT で小型マイコン使うのかな。 ザーは遠慮しとくよ。 あるよね。 loT 分野は、インターネットへの A ダメなんだ w D B 「ラズバイ・ゼロ」はもっと日本で D 手軽じゃないでしよ、明らかに 接続必須だから、 Arduino とか 手に入りやすくしてほしい。 A 確かにまあ w Mbed は厳しいよね D つないで、ちょっとスクリプト書 A そう、入手性がね。 「 Raspberry Pi 」みたいな TCP/ 旧接続機能なテパイスじゃない いて、動いた ! ・・・つてぐらいじゃ ないと、食いつき悪いって。 と。 D 「 GR - COTTON 」って、小さくてよ 、ジ、一 ~ が必要だね : IO 、、 0 A それってラズバイじゃない ? w さげだよね。 D ラズバイは、そういう意味で簡単 接続モジュールが必要 C なぜ丸いのか w D 3G 回線モジュールは、まだ高い だよね。 言い換えると、軟弱。 B コイン型って言っていたね。 よね。 今「 GR - COTTON 」のサンプルを A あ、そういう意味じゃ FlashAir と A 軟弱でも、できることは多いんだ D よね、ラズバイ。 見たけど、いかにも、ハード屋さ かいいんじゃない ? んが書きそうな感じのプログラ D 趣味なら、ラスパイのレベルが D FlashAir か ! ムだなあ。 C 東芝のやっ ? ちょうどいいと思うよ。 気持ちは分かる w A 組み込みだと、もう少しラズバイ A A そう。使い方によっては面白いこ 昔の C つばいというか、 define し とができそうな予感。 より単機能でもいいしね。 D ているとか、まあ、そんな感じの D IoT だと、インターネットに接続す D 小さく作りたいってことなら、 る回線をどうするかを考えないと Mbed とかになるけどね。 コード。 A 「 Z80 」の時代ならこうし、う書き方し A 何を作るかによるかなと。ダイレ いけないかなねえ。 クトでリアルタイムな制御だと、 かできなかったよなあと。 A 結局、インターネットに出るのが Arduino とかになる。 難しいんだよね。マイコンは。 D そう。だったら「日 aspber Ⅳ Pi 」っ 編 「超小型マイコン」は今後どうなっ てことになっちゃう。 個人的には、「さくらの IoT 」に期 B 「ラズバイ」が便利っていうのは、 ていく ? D 超小型マイコン、とても面白い なんとなくソフト屋さんの発想な 待しているんだけど。 んけど、ソフト屋さんはハード寄 のかな、って気も。 A 「さくらの IoT 」は普通に何かに使 、ハード屋さんはソフト寄り D ああ、そうかもしれないね。 えそうだよね。 B ハード屋さんは「 Ediso 司、けっこ にというようにならないと、これ B 超小型マイコンの使い途はなん う気に入っている人多いのかな。 からの IoT の時代、厳しいかもと だろう。 A 「 Edison 」は小型だからかな ? C マルチメディア・サーバとか。監 , じ、つオこ 0 というかに 8 醇寺代とかハンド・ 当時使った感想としては、そんな 視カメラとか ? アセンブラの時代を過ごした D 「超小型マイコン」って、アプリを に速くはなかった。 我々が : もう少し、そのあたり伝え どうするかに寄るよね。アプリと 処理能力が高いものが必要とな D ていかないと、とも改めて思った。 いうかプログラム。 る場面だろうね。 高性能マイコンばかりではなく、 C A 「 EdisonJ って、そこまで処理が速 A お金はかかるね、何かに ボタン電池 1 個の小さな電力で D 「スティック PC 」とか「 Raspberry くなくて、けっこうチューニングが 動く超小型マイコンにも重要な Pi 」なら、ちょっとしたアプリです 必要なのかなと思った。 役割がある。 むけど、「 Arduino 」とか「 Mbed 」 D そうなのかあ。高性能なイメージ そういうリソースの少ないマイコ だと、開発大変だよね。 だけど。 ンでは昔ながらのプログラミン A いや、どのコンピュータでも本格 A ただ、本当に小型で組み込みし グ手法が非常に役に立っという 的なことをやるのは大変 w やすそうなフォルムだから、ハー ことを若いプログラマーにも学ん ドにのせる前提では嬉しいかも。 D 確かに、 Mbed は、 Web コンパイ でほしいね。 ラ使えるけどさ。 Linux だし。 A 「超小型マイコン」と切り離せ D そうだね。 ないのが「ネット回線」だと思う。 A 流石に「ラスパイ」は乗せにくい ネットに自由につなげられる回 しね w 線が安価に使えることによって D うん。「ラズバイ」を何かに乗せる 初めて超小型マイコンが活躍す のは厳しい。 A そういう意味じゃ、「ラスパイ・ゼ ることになると思う。 ロ」はヤバイ。 うん。それはそうなんだよね。「ラ D GR-COTTON 今後の「超小型マイコン」 ッフト屋さんとハード屋さん B インテルの Edison は ? A Edison 触ったなあ。 Edison は、ガチだからいいや D ガチ w A D これは、僕みたいなライトユー Edison 63