社 - みる会図書館


検索対象: 週刊エコノミスト 2017年2月7日号
107件見つかりました。

1. 週刊エコノミスト 2017年2月7日号

」一川ル ~ れ 働 下請けが当たり前で、次前後に及く技熊ガ働者に身兀確認をした上では間違いなく、実際、公共工事請負 ぶ場合もある。経費がかさむ技能者 カードを発行する。社保加入の業者の半分以下とも言われている。 の雇用を避けるために使われるのが有無のほか、資格情報や勤務履歴が 対策のためのシステム構築によ 偽装請負だ。 に登録・蓄積される。 2017 り、社保加入者が増え、原資が確実 偽装請負とは、表面上では請負契中の稼働な主疋され、将来的に に確保できるようになれば、社保未 約の「一人親方」として扱われるも は、専門職種や技能水準が明らかに 加入問題が解決に向かうとともに、 のの、実態は誰かの指揮ム哭下下で派なるようにカ 1 ドを色分けする真面目に努力した企業や人が報われ 遣労働者として働いている日雇い労などの展開が主疋されている。そうるようになるだろう。 働者などが該当する。これらの労働なれば、優秀な技能者が適切に評価今後、年に開催される来只五輪・ また、除雪を担う地域の有力建設者は、「コンビニでアルバイトしたのされやすくなる。 パラリンピックに向けた工事が本格 業は、地元の自治体と災害時協召と変わらない」と皮肉られるほどの 国交省はⅡ年から社保加入を促進化するなど、建設需用は高まる。だ 定を結んでいるのが一般的だ。地震低賃金で働いている。このため、手してきた。対策によって加入率が が、就業者の年齢構成をみると、四 や水害などの災害時に、消防や警察取りが減るのを嫌がって社保に加入年々改善してきたことがわかる ( 図歳以下の若年者は約Ⅱ % にとどまる と連携し、道路などのインフラ復旧しない悪循環が生じていた。 2 ) 。ただし、調査対象の公共工事に ( 図 1 ) 。社保加入をはじめとした労 や人命救助を担う。事業者が減れば、 社保の加入確認は、元請けや 2 次参入できるのは、比較的規模が大き働・雇用の改善を進めなければ、 こうした重要な仕組みが崩壊してしゃ 3 次など上位の下請けが行うが、 い棗者に限られている。公共工事若年者は入ってこない。建設業界全ス ま、つだろ、つ。 全ての技能者について、偽装請負やを請け負わない事業者を含めると、体の未来を考えた時、今こそが正念ミ 社保未加入問題は、問題にも一人親方かどうかをチェックするこ加入率はもっと低い数値であること場だと一言えるだろう。 つながる。未加入のまま、引退を迎とは困難だ。よって、労働者の中か 年 えた作業員は少なくない。さらに、 ら、本来、厚生鑒に加入するべき 図 1 の建設業就業者の年成をみなのに加入していない労働者を完全 ると、今後川年以内に引退すると考に排除するのは難しい。大規模な現 えられる歳以上の就業者が約 4 分場では、日々、数百から数千の技能成 の 1 を占める。約万人とされてい 者が出入りするため、それをチェッ るが、うち半数程度が社保未加入のクする側の元請けなどが、膨大な労の 者 可能性がある。無年金者が引退して力を要することとなる。 業 就 働けなくなれば、生活保護を選ばざ 業 るを得ないことが多い。生活保護費キャリアアップシステム 設 建 は一般会計から支出されるため、も そこで、期待されるのが「建設キ はや建設業だけの問題ではない。 7 ( 0 ャリアアップシステム」の導入だ。 ただ、社保の未加入を招いている 上 偽装請負は、今回の措置だけでは対身兀不明者や犯罪者が建設現場に紛 以 LO 応できない。建設工事は 3 次、 4 次れ込むことがないように、現場で働 6 15 ~ 29 歳 1 1 .2 % 60 ~ 64 歳 10.8 % 30 ~ 39 歳 18.7 % 50 ~ 54 歳 9.8 % ( 出所 ) 総務省統計局「労働力調査」 16 年 7 ~ 9 月 55 ~ 59 歳 9.8 % 40 ~ 49 歳 26.0 % 図 2 3 保険加入率の推移 企業 ( 全国 ) 100 90 80 70 60 50 40 労働者 ( 関東 ) 30 2011 12 ( 出所 ) 国土交通省公共事業労務費調査 95.6 企業 ( 関東 ) 72.0 労働者 ( 全国 ) 55.3 5 4 2017.2.7

2. 週刊エコノミスト 2017年2月7日号

でも、ほとんどの原発で再稼働のメ ドが立たず収益力が悪化している。 このように、原発事業のリスクが 高いことがわかっているが、国は電 の扱いを変えていない。それど ころか、東電の新規発行社債は一般 担保付きで発行するという。これで は、福島原発事故発生当初に政府が 持っていたはずの社債市場に対する 問題意識は、本質的には実行されな 。巨大な株式会社である来只電力 社を最大の運用先 A 」廣・つけている。 担保債」を発行するという。 京電力グル 1 プが、 2011 の破綻処理を会社の自己責任に委 現在、東電は福島の事故処理費用 東 年 3 月に発生した福島第 1 原 ね、経営者責任を問うことなく、そ が増えて実質的な債務超過に陥った 投資可能な格付け維持 「劣発電所事故以降、中断していた のまま先送る方向になってしまう。 社債発行を 6 年半ぶりに再開すると破綻企業のような状態であり、企業 公募電力債市場に復帰すること 電力債が特別扱いである状況は、ト 報道された。調達額は 1000 億円の信用力を裏付けとする社債の新規 ス 投程度で、来只電力ホ 1 ルディングス発行は難しい。このため、持ち株会で、東電グル 1 プの信用力が改めて格付けからも読み取れる。 す 福島第 1 原「劣発電所事故直後の ( ) 傘下の送配電「実ム社である東社である東電がグル 1 プに残る大きく問われることとなった。 席 出 だが、電力業界のリ 1 ディング・電力の社債格付けは、Ⅱ年 4 月コ 京電力パワ 1 グリッド (*0) が、社債、借入金といった有利子負債を 総 引き受け、代わりに傘下の 3 事英 = カンパニーである東電グル 1 プの原時点では、格付け会社 4 社とも、極工 今年 3 月にも、社債権者に優先的に 主 の弁済される権利が付与された「一般社が公募電召を発行するやり方を発リスクは、曖味な内容で論点めて高い格付けであった。これが 東資 とる。東電は、年 1 月に政府整理されている。社債市場でも、原年 1 月では、米系 2 社の社債格付け 認定を受けた経営再建計画「新総合発のリスクが正常に織り込まれは「的等級」にまで下げられて いるが、日系 2 社の社債格付けは、 特別事業計画」で、長期の設備投資た状態にないと考える。 元々、福島事故の後、実質的な債低い水準ながら「投資適葷級」に 資金の安定的、自律的調達の観点か ら、中に公募電市場に復務超過状態に陥った東電を政府が破とどまっている ( 図 ) 。投資適寸級 綻処理しなかったのは、社債市場へであれば、生命保険会社など機関投 帰することを「主疋していた。 只電力の社債発行残高は、年の影響が大きく、投資家の保護が必資家が購入できる水準である。 また、一般担保の有無によって、 3 月末時点で 3 兆 4556 億円にの要という問題意識にあったという。 1 ばる。で 6500 億円 ( 発行それから約 6 年たつが、廃炉、賠償格付け会社の対応が分かれる点も特 額ベ 1 ス ) の公募債の償還が控えてなどの事故処理費用が増えるばかり徴的だ。 おり、巨額の借り換え資金の必要性で、現在も東電グル 1 プの財務内容社債の格付けを見る際、長期信用 があった。一方、機関投資家は、福は、実質的に債務超過に陥った破綻格付けなど、発行会社そのものの格 島第 1 原「劣発電所事故後も電力会企業のような状態だ。他の電力会社付けも参考になる。長期信用格付け 電力債 あいまいなままのリスク評価 社債市場保護には格下げ必要 みよし も新発債に織り込ま」いたし 発事業リクは、し ( 文京学院子教授 ) 一

3. 週刊エコノミスト 2017年2月7日号

B 0 0 k V 1 e なせアマゾンは 1 円で本が売れるのか 武田徹著 副題は「ネット時代のメディア戦 争」。活字メティアなどが作ったコン テンツは電子化され、スマートフォ ンやソーシャルメディアなどを通じ て小分けされ、安価で広がっている。 著者は新聞、印刷、テレビ、ニュー スサイト、動画共有サービスなどの 現場を取材、新しい秩序の中での攻 防を描く。「紅茶 ( メティア ) に溶け 出した角砂糖 ( コンテンツ ) 」は抽出 され、再生するのか。個人とメディ アの関係の変化や人工知能の利用法 まで議論され、視野は広い。 伝えることから始めよう 高田明著 「ジャパネットたかた」創業者の初 伝えること の自著。家業のカメラ店で観光写真 から始めよう を撮っていた時代から、年商 1500 億円超の通販会社をつくり、社長を ジャパネットたかた創業者高田明 退任するまでの半生を振り返り、経 初 営の極意を披露する。キーワードの の ーっが「今を一生懸命に生きる」だ。 ほんろう 過去にとらわれず、未来に翻弄され ない。するとが見えてくるという。 「『伝える』と『伝わる』は違う」「で きない理由ではなく、できる理由を 考える」など仕事に役立つヒントが 東洋経済新報社 (H) ちりばめられている。 1600 円 復刻新装版憲法と君たち 佐藤功著 ①不動産経営はデサインカで変わる 内閣法制局の一員として「日本国 週刊住宅新聞社編週刊住宅新聞社 1 0 円 憲法の生みの親」となり、憲法学者 ②やり抜くカ アンジ土ラ・ダックワース著ダイヤモンド社 1600 円 として「育ての親」でもある故・佐 ③僕らが毎日やっている最強の読み方 藤功氏が 1955 年に記した本の復刻 池上彰、佐藤優著東洋経済新報社 1400 円 版。憲法改正を巡る緊張を基に書か ④バブル日本迷走の原点 永野健ニ著新潮社 1700 円 れた内容は、現在も色あせてない。 ⑤座右の書『貞観政要』 憲法を獲得した人間社会の英知と普 出口治明著 KADOKAWA ーコ 500 円 ⑥生産性 遍的価値を子どもにも分かるように 伊賀泰代著ダイヤモンド社 1600 円 説明する。専制政治の時代が過去と ⑦灯ナビゲーター 2017 年版 なっても、民主主義の顔をした国、 野村総合研究所著東洋経済新報社 248 円 @LIFE SHIFT 政治家が憲法をないがしろにする危 リンダ・グラットン、アンドリュースコット著東洋経済新報社 188 円 険性を説く。改憲派、護憲派いずれ ⑨嫌われる勇気 も必読してほしい。 岸見一郎、古賀史健著ダイヤモンド社 1500 円 ⑩決定版人工知能超入門 東洋経済新報社編東洋経済新報社 1300 円 「超」世界史・日本史 ①がん消滅の罠完全寛解の謎 片山杜秀著 岩木ー麻著宝島社 1380 円 ②結物語 ルターの宗教改革は一種の流通革 西尾維新著講談社 1200 円 ③トヨトミの野望小説・巨大自動車企業 命 ? 1000 年以上前の中国も、南 梶山三郎著講談社 1700 円 北戦争時の米国も豊かな南部が分離 ④サロメ 原田マハ著文藝春秋 148 円 独立派になりやすかった ? 高校ま ⑤マチネの終わりに でに習った史実の奥には何があるの 平野啓一郎著毎日新聞出版 1700 円 か、を丁寧に説明している。音楽か ⑥幻庵上 百田尚樹著文藝春秋 1600 円 ら思想史まで幅広い知識を持った著 ⑦コンビニ人間 者ならではの語り口だ。東京大・京 村田沙耶番著文藝春秋 1300 円 ⑧罪の声 都大など難関大学入試の歴史の自由 塩田武士著 講談社 1650 円 記述問題 23 問へ回答しながら社会的 ⑨ハリネズミの願い 背景を解説する 1 問ずつのオムニバ 新潮社 トーン・テレヘン著 1300 円 ⑩九十歳。何がめでたい ス形式。中国史の問題にページを割 佐藤愛子著 小学館 1200 円 いている点が特徴。 工コノミスト 新聞、出版、 テレビ、、 静 ニュースサイト、 ア ニコ動 : ー ~ 〕 生き残りをかけた 武 , アが せ本ト ~ 熾烈な をなでわ、 ~ 攻防戦 ! 、「円 蟻をーー・、海ド物の 新潮新書 800 円 丸善丸の内本店週間ランキング ( 1 月 12 ~ 18 日 ) 憲法制定に関わった著者が贈る ー子どもたちへのメッセージ 0 洋せー憲法の本当に大事なところを、 やさしく丁・に教えてくれます . ー木村第太洋・” テレビ朝日 「報道ステーション」で特集 ! 朝日、毎日、東京、全国の地方紙で第賛 ! 物ー・一材を価事物 1. 1 円 時事通信出版局 1200 円 復刻新装版 憲法と 君たち 佐藤功 0 (G) 文春新書 火学人試間題で読み解く 超 - 」世界史・日本史 片山杜秀 受験生たけじゃ 東大京大 一橋慶第 早種田 記述式問題は大人のためにある のにを 知タヤマを 文春新書 860 円 2017.2.7

4. 週刊エコノミスト 2017年2月7日号

設業の社会保険加入現場への入場が認められない。 上を目指す国土交通省 社会保険の加入対象は事業所の形 は、加入を義務付けるガ態によって異なる。健康保険と厚生 イドラインを疋した。ガイドライ保険は、法人の場合は役員を含 ンにより、 4 月から適切な社保に加めて 1 人でも従業員がいれば強制加 入していない企業や労働者は公共工入、個人事業所は 5 人以上の従業員 事の現場に入れず、働けなくなる。 がいれば強制加入となる。雇用保険 民間工事についても、大手建設会社については、いずれも従業員を 1 人 がこれに追従することを宣一一一口した。 でも雇用していれば強制加入とな 就業者が約 500 万人いる建設業る。労災保険は、建設業の場合、元 で社保未加入が多いことは、国交省請けが下請けの分も含めて現場で一 にとって長らくの課題だった。今回、括加入するのが一般的だ。ただし、 対策として、未加入者の工事現場か労働関係法令の保護対象ではない らの排除という強い方針を打ち出し「一人親方」と呼ばれる個人事業主 た。これにより、業界の歪不適格は、兀請けが加入する労災保険の対 者排除が進み、社保加入率も押し上象外のため、個人で国民健康保険や がることが期待される。 年金に加入し、労災保険は一人親方 加入の有無を確認するのは健康保労災保険特別加入制度を通じて加入 る が 険、厚生保険、雇用保険だ。建していなければならない。 な っ 設業許可の申請や更新時に、許可行 保 確 政庁によりチェックされ、未加入の年金にも好影響 圦場合には行政指導が行われる。また、 建設現場においては、元請け会社が社保の加入確認は、単に建設業界 チェックし、特段の理由がない限りの作業員の生活を守るだけでなく、 本来必要な建設業の正当な競争をさ せることにもつながる。そのため、 社保に加入している者が評価さ れる仕組みを整えることも有効だ。 例えば、入札において保険加入事業 者が選ばれる制度を取り入れること などが考えられる。新たな基準を設 けることで、単に安ければ安いほど よいとされる入札制度が変わるだろ 建 建設業の社会保険未加入防止へ 4 月から公共工事入場制限 進む建設業の社会保険未加入対策。抜け道をふさぐ仕組 みが急がれている。 かにさわひろたけ 蟹澤宏剛 ( 芝浦工業大学工学部教授 ) う。低すぎる請負額により、工事の蝨 適正な施工が見込まれない契約のた め、労働条件の悪化や安全対策の不 徹底などが懸念されていたダンピン グ ( 歪ョ廉売 ) の防止にも役立つ。 建設業界は、技能者の適正な雇用 に努めている真面目な者ほど競 争で不利になるという矛盾も抱えて いた。建設プロジェクトは、多くの 場合、入札や複数の業者から見積も りを出させて比較する相見積もりで 受注者が決定されるため、安い価格 を提示できるほど竸が増す。 価格競争は、法令順守など一定の ル 1 ル上で自助努力により行われるト そうではないダンピングス べきだが、 が打してきた。従来は、安値受注 された工事の品質問題などが顕在化コ することが少なかった。おそらく、 末端の作業員は処遇にかかわらず手 を抜くことがない古き良きモラルの 高さを備えていたと思われる。 しかし、最近ではダンピングのひ ずみとして、品質上の問題が表面化 することが増えてきた。例えば、除 雪の空白地域が増えている問題があ る。雪国の除雪の大半は地元の建設 業者により行われるが、作業員と建 設などの設備を抱える真面目な 企業が、ダンピングによる競争に敗 れた結果、倒産や廃業が相次いだこ とにより対応できなくなったことが 背景にあると考えられる。 2017.2.7

5. 週刊エコノミスト 2017年2月7日号

へ 合 統 編のシナリオに早くも暗雲が垂れこ今後創設する「べ 1 スロ 1 ド電源市向から異議を唱えるも める一方で、東電が除外される「加場」では、原子力などの低コストの のだ。他の大手電力の カ 出 火 同 圧水型炉 x) 」や「西日本」と電気を市場に強制的に供給する。経意を受けた記載である いうくくりで原「劣事業が徐々に一産省の思惑とずれる形で、東電抜きことは間違いないだろ 体化する可能性もある。北海道、関の原「劣事業再編が進む可能性は決う。 界料 西、四国、九州という陣営 4 して小さくない。 燃料・火力部門では、 社は昨年川月、技術協力協定を締結 東電と中部電力との合 電 ~ 弁会社「*-a@*< ( ジ した。また、関電を中心とする西日送電で統合提案 本の 5 社は廃炉作業や事故時の協力 体制の構築に取り組んでいる。 携 こうした動きには、経産省主導のはどうだろうか。東電は送電ネット 合すると報じられてい 連 の 業界再編に巻き込まれないためのアワークのシステムを運営する「系統る。 i---aß*< は元々、 リバイ作りとの見方もある。ただ、運用業務」を全国規模で統合するこ火力の統合も視野に入性 以 カ 電力システム改革により、大手電力とで、年間 1160 億円程度のコスれて設立され、昨集能 電 にとって原発を自社で保有するメリ ト削減が見込めると東電改革委に報の 1 c-æ委員会の「提言」 東 4 協 ットが薄れるのも確かだ。例えば、 告した。統合すれば、燃料費や予備でも「の完全 案るカ ナ協 カ維持費の削減につながる統合は、必要不可欠」 以 事合術 という。東電は検討チームと明記している。ただ、 同 を今年中に結成し、他社に中部電には、国策への 月 い送荊事 子 眸統合を提案していく。年協力という圧力が高ま 原 代初頭の全国統合運用を目る懸念がある。東電の た 営指すとしている。 再建計画改定後、年 経 っ の ただ、他の 8 社が経産省度内に取締役会で火力統合を議決す原理の中で進みそうだ。 . 、部や東電が描くそのシナリオる可能性が高いが、完全統合を受け の対抗軸として最も期待 と と 電 に素直に従うことはなさそ入れる条件として、経営の独立性確されるのが、ガスと関西電力の 東 る うだ。日本経団連が 1 月片保を国に強く求めるだろう。 連合だ。両社は昨年、分野で す 見 日に公表した「電力システ 一方、に対抗する別の連の戦略的連携に乗り出した。それに 税 あ ム改革に関する意見」に、 合体が今後生まれる可能性もある。対し、中部電と海外事業等で提携す 系統運用機能を全国規模でどの会社にと 0 ても、発電部門でのる大阪ガスはに加わる可能 」統一することで、業務はむ競勇確保のために不可欠な燃料調性がささやかれている。このように 代 しろ非効率化するおそれが達力の強化は自由化後の大きな課して自社で燃料を調達する電力・ガ 社あるとの懸念が盛り込まれ題。そのため、都市ガス大手も含めス会社は徐々に両陣営のどちらかに 弁の 合外た。東電の試算結果に真ったエネルギ 1 業界全体の再編が市場加わっていくかもしれない。 中都常 東京電力 JERA 統合の可能性 東北電力 日本原子力発電 中部電力 旧本 5 、、さ災害対応や廃炉で協力 ) 関西電力 四国電力 中国電力 曳北陸電力 九州電力厂 北海道電力 工コノミスト 2017.2.7 3

6. 週刊エコノミスト 2017年2月7日号

サンライズ・アカウンティング・インターナショナル 期待の上を行く会計アウトソーシング Sunrise Set of Values Change and sustainability 変化と持続性 FlexibilIty and common sense 柔軟性と常識 Simplitlty and sensltlYlty 簡潔さと心配り HumbIeness and challenge 謙虚さと挑戦 Honesty and integrity 正直さと誠意 5 つの価値観 ・自らを高め挑戦する姿勢が人も育てる れる稲穂かな』の通りです・をリクルートし、その人をどいるにもかかわ、 スタッフに光を当て導くのがリーダー ね」と話す。 う育てていくか、そしてスタッまの光や光量 7 ( 。な 現在、すべての新人スタッフ全員のモチベーションをどは、みんなに光「 クライアント先で会計アウ感じています」と語る。 フに対して会計の導入研修う高めていくかが特に大切だいるとは限りま〃」 トソーシングを提供するサン西山社長も、「物事は分かを行 0 て〔る上原氏が、〔 0 もと〔う。「当社のスタフは、さんの光で、よク - ライス・アカウンティング・イれば分かるほど、何が分か 0 心掛けているのは、それぞれお客様の期待を超えるサー光でたくさんの ンターナシ = ナルでは、社員がていないのか或いは何か自分のスタフの良い部分を見つビスをご提供したり、お客様とができるよ一フ一」 一堂に会する機会は少ない。 / をなっ に足りていないのかか見えてけて接することだという。そに満足していただいたりするいたいと思いまオ . しかし、 5 つの価値観『 S00 くるものです。工 0m0 一 00000 して、研修を終えた新人が現ことに熱意のある人が多く、込める。 「一 se Set 0 → Va 一 ues 』を全員であれば、物事を客観的に見場できちんと会計業務がで私たちは本当に恵まれている これを受け上原牙よ、 が共有することで、仕事に向ることができるので、結果ときるよう、また会計業務の面と思います」とほほ笑む。上アマネージャーで き合う姿勢や業務の高〔クして間違〔も少なくなると白さが伝わることを意識し原氏も、サ、一ライズが年に 2 きちんと会社の方 / 自分か オリティが保たれて〔ると〔思〔ます。『実るほど頭を垂て指導して〔ると話す。「現回実施して〔るスタフのプ性を理解し、「会 , 方 う。西山昌彦社長と社員の 話からその本質を探る 場」送 0 出」と一」 3 一大会」《〔、〔くた 0 」」、お一」 ャ ジ したスタフて、お客様のために自分を高りクオリティの高いサ シニアマネージャーの上原 0 とス ネ か意欲を持 0 めようと日々努力しているスをご提供していかなメ 誠氏は、 9 社ほどのクライア ア氏て業務に取タッフが多いと感じると言い りません。そのためご ントを担当しスタッフを統轄 自分 し誑原 り組み、着実自分を含め他のスタフにもか謙虚にチャレンジす する一方、研修チームのリー ダーとして新人の教育研修 ウ くのを見るスタフの指導的立場にあルが上がるよう貢献して、 に携わっている。会計業務も ア とうれし〔でる上原氏に 0 〔て西山社長た〔です」と明快に答え . 。 新人教育も経験を重ねるほ すね」と笑顔は、「シニアマネージャーには、 ど、 5 つの価値観の中で で話す。 マネージャー、現場のチーム ナ ョ 『エ umblenessand cha 西山社長 シ リーダーであるフィールドマ ナ = enge ( 謙虚さと挑戦 ) 』を 0 は、会計アウネージャー、そしてスタッフと、 タ 意識することが多くなったと ン 2 印彦トソーシングみんなをしつかりとリードして ズイ 社昌 いう。「新人スタッフと日々接 というヒジネいってもらう必要があります。 ラノ坂 2 締山 ンイ赤レ 7 する中で刺激を受け、自分 表西スでは、人がその際、シニアマネージャーの サテ区印 代 社ン。港子 - ル 自身も常に勉強し向上し続 会ウ都王ル 唯一の財産で影響力を光にたとえれば、会 式カ京坂 けていかなければならないと 株ア〒東赤皿 あり、よい人社が成長しスタッフが増えて ノ 企業情報 しき プ (

7. 週刊エコノミスト 2017年2月7日号

たちは江蘇省で生地を仕入れていま したが、 地方政府傘下の小規模な国 有紡績工場が民間に売却されること を知り、天虹の前身の会社を設立し ました。最初の工場は資金の問題か らまずリ 1 スし、その後買収しまし た。 2004 年まで毎年 1 社、計 7 社を傘下に収めました。 統合は容易ではありませんでした か、 7 社とも、つま / 、いきました。誠 実に協業する態度を貫いたことが、 成功につながったと思います。いま でも元国有企業の主要社員は、当社 の幹部として活躍しています。 年月、天虹が香港証券取ト 引所に上場した時の気持ちは。 ス 洪チャンスを与えてくれた改革開 放の時代と、社会への感謝の気持ちコ でいつばいでした。 上場 1 年目の売上高は川億元 ( 約 168 億円 ) でしたが、その後毎年 撮影 = 岩下祐一 「私が育った福建省晋江市は商才に長けた人が多い。同じ村の出身者が同業で活躍しています」 成長しており、年は初年度のⅡ倍 始めました。 にまで拡大させることができまし 合です。 立ち上げ、副社長になりました。こ いまはそれぞれ業種が違います の時代に製品と市場についてみっちた。伝統的な繊維産業の企業として り勉強しました。いまの仕事の基礎は、健闘した方だと思います。 が、 1980 年代当時はみんなが同裁断工から上場成功 になっています。 じことをやっていました。アパレル 製品と生地の「来料加工 ( 加工賃の 洪さんの最初の仕事はアバレ 1997 年に天虹を起業した 上場 2 年後に天虹は海外展開に きっかけは。 ル工場の裁断だったとか 乗り出す。生産拠点は現在、中国 みの仕事 ) 」です。改革開放政策初期 国内 ( 新疆ウイグル自治区、江蘇、 の繊維業界は国営企業が中心で鬻怖洪ええ。高校時代に親戚が経営す洪中国では年から朱鎔基氏の陣 していましたが、晋江は蹼でした。 る小さな工場でアルバイトをし、卒頭指揮の下、国有企業改革が本格化 浙江、山東、広 ) から海外 ( べ トナム、カンポジア ) に広がり、 香港、台湾のビジネスマンが世界の業もそこそこに本格的に働き始めましました。生産性の低い中小の国有 トレンド情報や製品を持ち込み、晋した。歳でアパレル製品と生地を企業を民営化し、活力を取り戻す方計の工場を運営している。この うち、今後の成長戦略の重要拠点 江の人々はそれを生かし来料加工を生産する会社をパ 1 トナーと共同で針が打ち出されたのです。当時、私 インタビえー プロフィール こうてんしゆく 1968 年福建省晋江市生まれ。親戚が経営するアパレル工場で高校時代から働く。 93 年福建 晋江芸豊服装織造有限公司を設立し、副総経理に就任。 97 年天虹紡織集団を創業。 2004 年 36 歳の若さで香港上場。卓越した経営手腕と先見性により、同社を約 3 万人の従業員を有す る世界最大の綿紡績企業に成長させる。現在、同社董事局主席。 2017.2.7

8. 週刊エコノミスト 2017年2月7日号

士言日 福お画ニ 年Ⅱ漫マ躍 線グ舌 9 直ャ「 の よれ得 レまやを = = ロ や生ち気宣 ば県つ人ム こ岡ばでズ 古代から男女平等の日本で 時代遅れの男尊女卑顧み はそれに気づいていない野卑な男が X 月 X 日 あまりにも多い わしがキッチンに入り冷蔵庫を開 2016 年 8 月 8 日の天皇陛下の けると、妻が何が要るのか言いなさ玉音放送以降、「生前退位 ( 譲位 ) 」 ちゅう いと叱りながら飛んでくる。「男子厨を巡る議論では、安倍晋三政権のコ 房に入らす」をいまだにしつけられアな支持者が「男系原理主義」なの ているわしであるから、男尊女卑的で、女性天皇も女性宮家も認めない。 な思考パタ 1 ンに陥っていないか、 ゆえに皇室典範改正を妨害するため 常に自分を顧みなければならない。 に「一代限りの特例法」で天皇を退 「アナと雪の女王」や「スタ 1 ・ウ位させる算段なのだ。 オ 1 ズ」の新シリ 1 ズを観ても、も彼らは皇位の男系継承は「伝統」 はや男尊女卑がアナクロニズムであであって「男尊女卑」ではないと言 ることは明白なのだが、この日本に 、つが、これは無理のある弁解である。 ・一ごロ 岩波書店の『日本近代思想体系』眼を以て之を見んとするか」 ( 男性に に、『天皇と華族』 ( 6800 円 ) とめかけがいても非難を浴びないが、 しう史料集がある 女性の場合はどのように見られるか この中に明治 ( 1882 ) 年、わかったものではない ) おうめいしゃ 自由民権結社・嚶鳴社で行われた「女 2 人はこう主張したが、嚶鳴社の 帝を立るの可否」という議論が収録討論では、総員人のうち「女帝を されている。 立るの可否」は 8 人対 8 人となり、 明治の旧皇室典範の制定時、皇位議長の決により女帝を立つべからず の継承が男系に限定されたのは、井に決したのである。めかけを何人も 上毅が伊藤博文に提出した「謹具意囲って、明治天皇から注意を受けた 見」の中で、嚶鳴社の討論を引用し伊藤博文にとって、この男尊女卑説 て、女帝を否定したからである。 は受け入れやすかっただろう。 自由民権家の沼間守一は一一一口う。「男 そして明治から 15 0 年が経ち、 を尊び、女を卑むの慣習、人民の脳平成が四年にな 0 ても、まだ安倍政はト 髄を支配する我国に至ては、女帝を権のコアな支持層は男尊女卑が脳髄嗽ミ 立て皇婿を置くの不可なるは、多弁に至ったままである。 交 を費すを要せざるべし」 ( 男尊女卑思「男系原理主義」はもはや因習と化工 想が根付いており、女帝を認められした男尊女卑のであり、とてもの ないことに議論の必要はない ) 伝統とは一一一口えない。「男系原理主義」 新聞記者の島田三郎はこうだ。「男は、古代中国文明の家族制度の残りし よ たくわ 子にして妻妾を蓄ふるも、社会未だかすでしかない。彼らは男女平等を琳 甚しき侮辱を此人に加へず。女子に近代的価値だと一言うが、日本は古代一ス して数男を見れば、社会は如何なるから女王卑弥呼のように、統治にあ たり男性は政治、女性は祭祀を担当孫 する「ヒコヒメ制」だった。男女平子 部 等の国柄だったのである。 高 わしも冷蔵庫を開けて、麦茶にすキ 華 と 皇るか、水にするか、ジュ 1 スにする荻 か考えさせてもらえるくらい男女平 の 9 等の夫婦関係になれないものか ? れ本近代大系、 天皇七華族 まみえ 2017.2.7

9. 週刊エコノミスト 2017年2月7日号

ー東京電力林式会 はないと言われる。だが、デフォル原発棗のリスク格差である。 ズ 定時株主総会 一方、日系の格付投資情報セ トの可能性が高いと見られる場合、 デ 無担保の発行付けよりも、一般ンタ 1 と日本格付研究所は、担 CD 担保債の格付けが上になる場合保の有無では格付け水準に格差 をつけていない ( 図 ) 。原発事業移 は、満期 1 年以上の金融債務の「債がある。 記 推 表成 による損失が大きいとしても、 年 7 月現在、米系のムーディ 1 務不行 ( デフォルト ) 可能性」と、 の で作 号者 デフォルト発生時に予想される「損ズとスタンダ 1 ド & プア 1 ズは、社・担保の有無にかかわらず国の支 付 4 月格基 失規模」を老蘆した「信用損失」を債格付けと発行付けに 2 段階の援があることを相当程度織り込格 、。 4 同を 1 と料 相対的に評価したものだ。基本的に、差をつけている。無担保の場合の格んでいるためである。 社 十「 / 他 - , 工 会 一般担保の有無によって予想される付けを落としているのは、債務不履原発事業を持っリスクを抱えの 3 う付 随格 損失規模の差は、格付け水準に差を行の可能性と、損失規模がより大きるのは東電以外の大手電力会社電 カ各 ↓ 7 号 京 記グ も同じだが、 いと見ているためだ。これはまさに、 付けるほど、信用損失の数値に影響 原発の有無で格付東 付テ けは変更されていない。年川 、レ 月時点では、関西電力の発行体 4 ズエ -1 イ O 格付けは格付け会社 4 社とも投 十一 ム ス 資適格としている。電の発 EC<< + + 一 行条件が悪化しかねない経営リ スクが反映されていないと一一一口える 変更が難しい。しかし、事業リコ スクが顕在化した以上、投資家保護工 の趣旨からすれば、その制度設計に 信用力を特別扱い ついて議論する余地はあるだろう。 た 結局のところ、本来、国が喚起す また、今回の東電グル 1 プの起債 っ るべき公募電力債市場の健全な育成は、個人投資家も分かる形での情報 政策は議論されていない。投資家保開示が少なく、国も東電も、投資家 護の観点から、原発事業を持っ電力・保護の意識が乏しいように見える。 会社で新たに発行する社債は、劣後当初の国による一時的な支援から、 金 債、あるいは格付けを落とす形で発なし崩し的に恒常的な支援に変化し 行できるよう、制度を検討することているのが現状である。事業リスク も必要であろう。現状、新規発行のを本当の意味で織り込まない社債発 社債の扱いを大幅に落とす際は、既行は、信用力の特別扱いに当たる。 代 存の発行分についても金利などの発国が進める東電改革とともに、異常 行条件を変更する必要があるが、東な公募電召市場が進行しつつある といっても過言ではない。 電などの電力債は発行残高が大き 優先して弁済される 「一般担保付社債」 般担保付社債は : 社債の発行会まり、電力会社が設備投資を行う際、 社の全財産によって優先的に弁有利な資金調達手段として貢献してぎ 済される権利が付与された債券であ「た。ただ、現在は国内の電力需要が大 る。特別法に基づき、大手電力会社や、 ~ 。きな拡大が見込めず、一般担保イ寸社債 は本来の役目を終えていくものと考え 東京メトロ、 JT なども発行している。 電力会社の場合ぐ電気事業法 27 条られるび電力債ではむしろぐ福島の賠 の 30 で、ト般電気事業者たる会社の : 償に優先する可能性もあるなどの批判气 社債権者は。その会社の財産についてもある。 他の債権者に先だらて自己の債権の弁 済を受ける権利を有する」とあるよざら , 25 年まで継続 に同条 4 項で「前項の先取特権の順位 このため、 1 5 年 6 月の改正電気事業 は、民法の規定の一般の先取特権に次 ぐものとする」と規定されている。「民法は、適正な競争関係を確保する観点 法の規定の一般の先取特権」で代表的 0 から、一般担保付社債の発行規定を本 なのは借入金である。つまり、社債の、一則から削除した。 ただし、 25 年までは新規発行が可 発行会社が債務不履行に陥った際、銀 。能である旨を経過措置としてただし書 行の借入全か返済された後いそれ以外ー の民間の全債権に優先して社債が返済に付記し : ! 一般担保の制度を実質的。 . 、、に残したま電力自由化に伴らて競争 される。 一般担保付社債はい 1990 年代から。激化する大手電力会社に配慮したもの 普通社債市場で電力債の発行割合か高 と考えられる。 日本格付研究所 投資適格等級 格付投資情報センター スタンダード & プアーズ 投機的等級 2017.2.7 5

10. 週刊エコノミスト 2017年2月7日号

前門の中国、後門のロシア トランプ外交の船出は前途多難 socra. net っちゃなおや 土屋直也 ( ニュースソクラ編集長 ) 1961 年生まれ。日本経済新聞社記者として、 91 年大手証券 4 社の損失補 てん問題で補てん先リストをスクープし、新聞協会賞を受賞。ロンドン、ニュー ヨークに駐在。 2014 年 7 月、ソクラ創設のため、日本経済新聞社を退職。 習近平中国国家主席の 1 月 17 日のダ 在米中国人をトランフ。支援で動かして ポス会議 ( スイス ) での演説がおもし もいた。中国当局は米国で 100 万部以 上売れた『トランプ自伝』を読み込ん ろい。どのロで言っているのかと言い はん たくなるが、「反保護主義」「汎グロー で、大ざっぱな性格のトランプとは相 バリズム」を打ち出している。自由貿 性がいいと分析したらしい。 易体制からは程遠い国の権力志向の強 が、その自伝は本人とは似て非なる い指導者が、さらりと「理念」を訴え 人物像だとゴーストライターが告白し ているのはちょっと滑稽。だが、ご本 ている。中国側の分析の基礎資料が偽 人はいたってまじめに取り組んだ。 物だったということである。 今回のダボスデビューは、米国の大 台湾には米中交渉で使い捨てにされ じってのことだろう。対ロシア経済制 統領選の前から決まっていたもの。主 るとの懸念カ昿がっているが、蔡英文 裁の緩和も、会談への「みやげ」とし 催者が開幕スピーチを用意したため、 台湾総統は米国ににじり寄る戦略だ。 て要求していることだろう。 出向いているのだという。国営メディ トランプ氏も意図的に台湾接近を進め ロシアのサイバー攻撃問題で、トラ アはそう伝えている。 ている。米中関係が一波乱も二波乱も ンプ政権側が一枚になりきれない面も トランプ米大統領の 1 月 20 日の就任 ありそうな状況だ。 ある。フリン安全保障担当補佐官がロ 式直前にアンチ保護主義を強調するの シアから利益供与を受けているのでは かわされた米露首脳会談 は、明らかにトランプ政権への面当て。 ないかといった疑惑もちらっき始め 米国が貿易不均衡を材料に中国を最大 た。とはいえ、首脳会談先送りは、基本 の標的に仕立てようと動いていること トランプ外交のもうひとつの目玉。 的にはロシアのじらし戦術でもある。 を意識した行動だ。 プーチン・ロシア大統領への接近も一 発足から間がないトランプ政権。就 もちろん、トランプ大統領の誕生で 筋縄では行きそうにない。早期の首脳 任演説ではお決まりの「アメリカ・フ すきま 欧州と米国の間に隙間風が吹いている 会談をアイスランドでと申し入れた ァースト」を繰り返した。スタートダ 状況に乗じて、間に入り込もうとの外 が、軽くかわされている。内政が簡単 ッシュをかけたいところだろうが、国 交戦略が透けて見える。 には動かない以上、外交で点を稼ぎた 内政策は連邦議会との調整の必要もあ 欧州は WTO ( 世界貿易機関 ) で、中 いトランプ大統領の胸のうちは見透か って、すぐには手をつけられないもの 国を市場経済国とは認めない立場を昨 されている。ロシアの報道官は「首脳 が多い。 年早くに表明している。本来なら付け 会談はすくなくとも数ヶ月先。その前 外交で得点をあげたいところで、既 に電話会談ぐらいはすることになろう 入る隙はなかったが、トランフ。大統領 に英国、メキシコと首脳会議を開いた。 の誕生がすべてを変えた。 が」と発言している。 しかし、主戦場の中国、ロシアではト もともと中国は、ヒラリー・クリン ロシア側にしてみれば、シリア和平 ランプ外交は簡単ではない。戦術の立 トン氏よりトランプ氏のほうが組しや などでどれだけ米国力晰れてくるか見 て直しを迫られていると見たほうがい すしと考えてきた。大統領選の際は、 定めてから会ってやろうとの思惑も混 いだろう。 2017.2.7 こつけい 工コノミスト 2