L O N G M E N G RO T T O E S WORLD HERITAGE 世界遺産 を撮る 周剣生 043 輝く蜂の巣のように見える西山崖壁の夜景 キ麕にわた 登の支流である伊河の両岸に、約 1 8 って掘られている石窟群だ。北魏が平城から 遷都した 494 年から唐代までの、約 400 卩遺年をかけて造られたという。 巨化 石窟群の撮影時に思い出したのは、大学の外 立月文 教授が教えてくれた「仏像も人間同様体温あ竹 国り」という言葉だ。確かに、北魏の仏像は優 形で、唐代の仏像は肉付きがいい。異なる時 代の審美感情を見事に伝えている。 違う角度から撮るために伊河の対岸に渡っ て、龍門石窟の中で最も大きい大廬舎那仏を 真正面から望める場所までたどり着いた。唐 の女帝の武則天が当時、この仏の建設に大金 を寄付したという話を聞くと、豊満細目の堂 々たる仏の姿が女帝の生き写しではないかと 思えてくる。 夜のとばりが下りてライトアップされると、 まるで蜂の巣が輝いているかのように西山崖 壁全体か神秘さを一層増した。文章整理焔 ーり・カ Z H 0 U ) 一 A N S H E N G / 中国・北京生まれ。 1976 年中国石油化工省広報部専属カメラマンとしてキャリアをスタ ートさせ、年に来日。日本大学芸術学部写真学科を経て、多 摩美術大学で芸術学修士号を取得。年から世界遺産の撮影を 開始。ュネスコ事務局長特別推薦の世界遺産写真家として、幻 年間でおよそ 120 カ国を訪れた。 ◎ amanaimages
特集 2 旭硝子の“内憂外患″ いつの間にか顕在化していた脅威の数々 50 年続いたビジネスモデルの崩壊 ? 年ピう 「固定資産を抱え続ける経営 , は 世界で陣取り合戦を続けていたてガラスを粗製乱造するよ 知 ン行 リスクが大き過ぎて、も合わ先進国のメーカーは、開発元の英うになったからだ。 子 なくなっているのである ピルキントン ( 現在は日本板硝子当初は、世界のガラスメ く期 る れい定 グル 1 プ ) から許諾を受けて設備 1 カ 1 も中国勢の動きを笑 をる間 を導入してきた経緯がある 世界一の旭硝子は って見ていたが、いつの間写 ところが、フロ 1 ト製法の特許 にか、そこそこの品質の建 フーヤオの存在を こを検 無視し続けているが切れたことで一転、中国の新興築用板ガラスを製造できる 日 メ 1 カ 1 が急に台頭してきたのでようになっていたのだ。 6 て さらに厄介なのが、 2000 年ある。導入時こそ、欧米人の専門 とはいえ、高品質ガラス 窯おし る達 以降に顕著になってきたフロ 1 ト家を雇って技術指導を仰ぐが、後の分野では先進国のメ 1 カ 造 2 が 製法のコモディティ化である。 は独自に中国式のアレンジを加え 1 の優位性は変わらないの 製、術 を間技 だが、新興国で最もニ 1 ズ ス期の ラのタ が高いのは安価な汎用品で ガ上一 ある。その時流に乗って、 中国の新興メ 1 カ 1 がにわ かにシェアを伸ばしたのである。 を握る。世界第 4 位の巨大ガラス 今では、世界の板ガラスの生産メ 1 カ 1 へと変貌を遂げたのだ。 設備の約 % は、中国大陸に集中近年では、米国に生産設備を移 している。特に躍進が著しいのは、そうとしており、旭硝子の地位を 年に中国の福建省で創業された脅かす存在になってきている。 福耀集団 ( フ 1 ヤオ ) だ。自動車今も、「自動車用ガラス世界 の修理用ガラスの製造から事業をを掲げる旭硝子だが、いまだにフ 始めたフ 1 ヤオは、当初は日本で 1 ヤオの社名を決算発表などで使 も街中のリペアショップなどで扱う対外説明資料には載せていない。 っているような交換パ 1 ツの新興旭硝子としては、品質に関係なく、 メ 1 カ 1 にすぎなかった。 数量で比較されることで、成長性 成 だが、世界一の自動車生産台数の点で見劣りする事態を避けたい。 で を誇る中国において、製造コスト フ 1 ヤオが世界トップ 5 に 部 集 の低さを武器に、新興国向けの自食い込んでいる以上、いつまでも 誌 動車に採用されたことから急激な「中国を除くでは通用しない。 本 当勢いで成長していった。数年で、 台頭する中国勢に危機感を募ら 中国最大の自動車用ガラスメ 1 カせた経済産業省は年 6 月、旭硝 取 1 となり、現在は約 % のシェア子を含む国内の大手ガラス 3 社に かっての ように新興国に 巨額投資をしても 近年は入社数年では回収でき 1 ~ 3 年目の若手 なくなった 社員が毎年 30 人 以上辞めてしまう 大問題 とりわけ 2000 年以降に 顕著になった フロート製法の コモディティ化 1987 年に 創業した中国 最大のメーカー 福耀集団 ( フーヤオ ) 足元の営業 利益は過去最高の 2292 億円 ( 2010 年度 ) に 遠く及ばない AC C の台頭 ガラス部門の 低迷 ( 2009 年、 12 年、 13 年、 14 年とほほ 続けて赤字 ) ガラスに 置き換わる ? 新素材セルロース・ ナノファイバー の動き 経済産業省 がまとめた 「業界再編」に 向けた報告書の プレッシャー 103 週刊ダイヤモンド 2017 / 02 / 1 1
す 世紀の風を 字紙は無論、英字紙の外信、 のビザ発給の一時停止を定めた大統領 経済、政治のどの面も、連日、令発令から、トランプ流独走の形が浮 ドナルド・トランプ米大統領かび上がる ーのー非 関連の記事で埋まっている。米大統領 一月一一七日金曜日、同大統領令が出 選挙期間中、米国のメディアはトラン されるや否や、激しい反発が起きた。 プ旋風で視聴率が上がり、収益が改善日曜日になって、ホワイトハウスはビ したと、悪い冗談のようにいわれてい ザ発給停止は選挙戦での公約で、大統 0 る。大統領になればなったで、次々と領は公約を迅速に実現したにすぎず、 繰り出す刺激的な大統領令で、氏はメその措置は「 ( イスラム教徒を狙っ ディアの主役を張り続ける。 た ) 宗教問題ではなく、米国の安全、 トランプ政権に比較的好意的なメデテロリスト対策だ」などのコメントを理由として、内容が事前に知られてし ィアにも、しかし、次のよ、つな懸念の出した。月曜日夜には、大統領令は合まえばテロリストたちは急いで米国に 声は少なくない。 法なのかと疑問視したサリ 1 ・イエイ入国してしまう、そ、つなれば彼らを捜 「 ( 外交分野の問題で ) 彼には衝動は ッ司法長官代行を解任した。 し出して取り締まることは困難を極め あるが、経験はない。一時的 ( 思い付同大統領令発令に至る内情を報じた るからだというインナ 1 サークルの声 き ) 発言にはハラハラする」 ( 就任演説の記事が興味深い。大統領令は か報じられている。ここには、ビザ を受けての米「ウォ 1 ルストリ 1 ト・ 発令直前のギリギリまで推敲され、そ題がいかに重要で、深刻な影響を国家 よ ジャーナル〈〉」紙社説 ) の過程で、例えば三〇日間のビザ発給戦略に及ばすかについての理解と慎重一 井 ( 環太平洋経済連携協定 ) を停止が九〇日間に延長されるなど、よ さが見られない 永久離脱した米国は、アジア諸国を中り強硬になったという。 トランプ政権にはジェイムズ・マテ 国に接近させ、「膨張する中国抑止で米 また、同大統領令には限られたイン イス国防長官ら優れた閣僚がそろって 国が協力を申し出ても、アジア諸国はナ 1 サ 1 クルの人々だけが関わっておいるかもしれない。しかし、政策を決 応じそうにない」。結果、「米国は再びり、肝心の国務省は蚊帳の外だったこめるのはホワイトハウスである。今回 中国を偉大な国にする」 ( 米ヲル 1 ム と、移民局や税関局などの現場職員もの件はトランプ氏という人物の独断に 1 グ」マイケル・シュ 1 マン氏 ) 。 同様で、新規則をいっから実行すべき 伴う危うさを浮き彫りにした。 メディアを敵に回し続けるトランプなのかについてさえ、指示はなかった 米国はテロリストとの戦いで、穏健 氏の姿勢から見て当然だが、もっと激ことなどが暴露されている。同大統領なイスラム教徒の助力を必要としてい しい批判は米「ニューヨ 1 ク・タイム 令発令から四八時間後に国土安全省が る。だからこそ、従来の米国政府はよ ズ」紙などには洪水のように溢れてい グリ 1 ンカ 1 ド ( 永住権 ) 保持者は入きイスラム教徒をテロリストと同一視 を る。激しい攻撃と対立姿勢故に米国民国自由だと発表したことにもその混乱する愚行を避けてきた。トランプ氏と の支持を得たトランプ氏は、これまでぶりが表れていた。 そのインナ 1 サ 1 クルの人々には明ら のどの大統領よりも、強引な政権運営 同大統領令は発表直前まで極秘にさ かにその配慮が不足している。友を退 に傾きつつある。シリア難民の受け入れ、その結果、法的整合性についてのけ敵をつくるトランプ政権の未来は孤 れ停止とイスラム教国七カ国の国民へ検討さえ十分にはできなかったわけだ。立化と袞退の道だと思われてならない。 Number 1 イ 69 , = lchiro Fukuda ジャリスト 月 10 日号 2015 年 7 月 11 日 の本連載を収めた単彳本 『凛たる国家へ本、意せよ - プー論戦 20 本連載の過去の分は、 櫻井よしこのウエプサイ h ゆ : / www.yoshikogsakurai.j p/ で覧 ( なれます
商ロ響◆〔、ーー Commodity した。 クラップの供給が中国などで増え 足元では、中国景気が回復の動始めていると指摘され、価迷 きを見せている上に、供給の伸び下で操業が停止されていた高コス ト鉱山での生産も再開される可能 も鈍化しつつあり、需給は引き締 まる方向 A 」みられる。もっとも、 性が高い それでも 5 絽年は供給過剰が続 投機的な銅買いポジションもす→ 銅相場足元は回復基調も でに高水準にあり、さらなる大幅 くとの慎重な見方も多い また、トランプ政権の政策によ増は見込み難い。最大消費国の中週 供給過剰続き変動幅が拡大 る銅需要の押し上げ効果は具体化国では、不動産市場の過熱を沈静 しておらす、そもそも、米国の需化する方策が採られつつある。 年の銅相場は、基調としては 界景気の先行指標として氏が勝利し、インフラ投資や減税要 ( 年約 180 万トン ) が増加する による需要増も連想されたためだ。 注目されることも多い銅 ことになっても、世界需要 ( 同約世界景気の拡大に合わせて緩やか 相場は、高値警戒感があ に上昇するだろう。しかし、米中 銅の供給に対する見方も変化し 2300 万トしに比べて小さいと るものの、底堅く推移している。 ている。年前半の需給緩和の背みられている。 の景気や政策の動向によって市場 これまでの銅相場上昇を受けて、 の基調は変化しやすく、変動幅は 銅相場は、 2011 年に 1 トン当景には、鉱山開発を受けて供給か たり 1 万 0190 トルの高値を付け、ー増えたことや生産障害の発生が例銅供給か増える兆しもある。銅ス大きくなりやすいだろう。 た後、下落基調で推移し、年 1 年に比べ少なかったこと があると指摘された。し 月には 4318 トルの安値を付けた。 その後、低迷が続いたが、川月終かし、ここにきて、鉱山 盤から急騰し、Ⅱ月には 6000 開発による供給増の勢い トル台に乗せた。肥月後半には 55 は一服し始めたとの見方 が出ており、チリやイン 00 トル割れまで下落したものの、 ドネシアでは、ストライ 1 年 1 月後半には再び 6000 トル 近くまで上昇している。 キや規制変更による供給 昨年川月までは、銅相場は低迷減が懸念されるようにな っている。 を続けるとの見方が支配的だった。 出遅れ感のあった銅相 中国の銅需要の鈍化や高水準の在 庫といった需給の緩みから、上値場が上昇基調に転じたこ は追いにくいとみられていた。 とは、ファンド勢の関心 ところが、その後、相場が急騰を集め、 ( ロンド した。中国景気持ち直しが銅需要ン金属取引所 ) における を喚起するとの観測が出始めたと資金運用者のネットボジ ころに、米大統領選挙でトランプ ションの買越幅が急拡大 LME 銅における資金運用者のネットホジション 銅相場の動向 6000 ドル前後まで戻したが 乙 000 ( ドル / トン ) 6 ′ 500 6 ′ 000 5 ′ 500 5 ′ 000 4500 4000 銅相場 ( LME3 カ月物 ) の推移 2015 年 用 3 出所 : B loomberg 10 ( 万枚 ) 6 2 0 2015 年 1 月 3 出所 : B loomberg 買い越し 売り越し
円高・ドル安調整が行われた。 しては律し切れない」 安倍がトヨタ自動車社長の豊田 紙破り , 「横車」「横暴 , 章男と会談したのも、日米首脳会 今回のトランプ発一一一一口もそれを想 米国大統領にドナ ルド・トランプが就任し起させる。プラザ合意の名は先進これまでの日米交渉とは談を前に日本側の対応についての てわすか 2 週間というのに、その 5 カ国の蔵相・中央銀行次元が違う日米首脳会談擦り合わせが目的だ。しかし、ト ランプが聞く耳を持つだろうか 言動は米国内だけでなく国際社会総裁会議が行われた一一ユ 1 ョ 1 ク ン のプラザホテルに由来する。その トランプが 2 月川日の日米首脳再び対米輸出の自主規制が俎上に を巻き込む巨大なク台風クとなっ モ ている。そのためだろう。トランプラザホテルをトランプが一時所会談でも、日米 2 国間の通商交渉載せられる可能性も否定できない。ャ ダ プが発する言動の数々に「横」の有したことがあった。そのため為を求めてくるのは確実。さらに通かって安倍に仕えた外務省の 字が付く言葉が浮かぶ。しかも替調整を求めたトランプの狙いは、貨安誘導を監視する為替条項の盛は「総理の百戦錬磨の経験に望み クトランプ台風はしばしば日本「第一一のプラザ合意」にあるとのり込みについても強硬に主張してを託す」と語るが、これまでの日 くるとみるべきだ。首相の安倍晋本父渉とは明らかに次元が違う。 を直撃する。トランプは大統領選見方も生まれた。しかし、トラン 現に日本政府を立ち往生させる 三は 1 日の衆院予算委員会で「反 の段階からしばしば「プの真意はそれほど単純なもので z 」に一言及していたが、就任後のはなさそうだ。国際金融の専門家論すべき点があれば反論したい」事態が起きている。 4000 人以 方がより具体的で過激な発言で対は磧の切り替えが必要だ」と指と述べているが、状況はそれほど上ともいわれるワシントンの省庁 の幹部人事か遅々として進まない 甘くはないだろう。反論すれば、 日批判をエスカレ 1 トさせている。摘する。 ことだ。政府高官も戸惑いを隠さ 必ず別の条件を提示してくるのが 「トランプの最大関心事は 700 環太平洋経済連携協定 (e 目に見えている。早くもその標的ない。 からの「永久離脱宣一一一口」に始億トルに達する貿易不均衡の解消だ。 になっているのが自動車だ。 「大統領がロにする統計や事実関 まり、その後も自動車戦争を仕掛従来の通貨マフィアの発想で議論 け、ついには為替問題に言及した。 「通貨切り下げや資金供給などを 利用し、米国を出し抜いている国 がある。中国がやっていることや、 ここ数年、日本がやってきたこと を見てみろ。通貨切り下げだ」 1970 年代から年代にかけ て吹き荒れた日米経済摩擦の到達 点の一つである「フラザ合意」。 新年 9 月、首相の中曽根康弘と米 大統領、ロナルド・レ 1 ガンによ る「ロン・ヤス関係」をベ 1 スに、 大蔵相の竹下登と米財務長官のジ 工 1 ムス・べ 1 カ 1 ( いずれも当 時 ) の個人的信頼関係も加わって 水田町ライヴ / 連載 JIJI Number 326 政治コラムニスト 後藤謙次
隹東芝瓦解 一時は不正会計問題発覚前 の水準に戻っていた東芝の 株価だが、原子力事業での 巨額損失問題で暴落した 型フラッシュメモリ 1 の事非上場のグル 1 プ会社や、東芝病 院といった不動産も売却候補とし 業の分社化を決定した。 この事業は世界 2 位という国際て俎上に載せられているのだ。 競争力を持ち、絶好調時には 3 割 なお抱える 4 大損失リスク という驚異的な営業利益率をたた き出したク虎の子 % それを切り年度末まで 2 カ月を切る中での 出して外部資本を募ることで、巨事業や資産の切冗りは綱渡りだ。 しかし、そのク綱ツを渡り終えた 額損失の穴埋めをする算段だ。 としても、東芝を待つのは ' 地雷 ただ、東芝はフラッシュメモリ 原クだ。左ペ 1 ジ上図のように、 1 事業を完全に手放す気はなく、 分社化する子会社への外部資本受東芝はさらなる経営危機のトリガ 1 となり得る、四つの損失リスク け入れは % 未満に抑える。その ため、子会社株の売却益は 200 ク爆弾クを抱えているからだ。 一つ目は、中国での原発 4 基の 0 億円程度にとどまるとみられて おり、債務超過の懸念を払拭し切新設プロジェクトだ。東芝の畠澤 れない。そこで、その他の上場・守原子力事業部長はこの案件につ回 いて、工事の進捗状況を鑑みて 「設計的、技術的な課題は小さ い」と、昨年末の会見で説明した。 ~ しかし、中国の案件は今回の問 題案件と同じく建設工事が遅れて おり、かねて社内で収益性悪化が 指摘されてきた。事情に詳しい関 係者によれば、「次に問題が火を噴 いてもおかしくない」。 一一つ目は、原発事業会社である ニュ 1 ジェネレ 1 ション ( ニュ 1 ジェン ) だ。東芝は原発の新設案 件を受注したいがために、英国の 電力会社で原発建設計画があった ニュ 1 ジェンの買収に乗り出した。 しかし、原発新設に電力会社の運 営が重なる巨大ブロジェクトに東 日精工 1357 + 23 東芝 -46 , 1 GS ュアサ 470 + 6 498 N T N + 25.0 N E C 20 + 3 840 1119 十 40 657. + 6.3 毛ロ 390 + 6 1191.5 485 T D K 東芝の主な売却・売却候補資産リスト 東芝持ち 主な事業・製品 社名 時価総額 892 億円 東芝テック POS 東芝プラントシステム発電設備の建設・。 822 億円 ニューフレアテクノロジー半導体製造装置 429 億円 165 億円 東芝機械 工作機械 53 億円 芝浦メカトロニクス 半導体製造装置 船舶用電気システム 39 億円 西芝電機 10 億円 国際チャート 記録紙 東芝の資本不足対策の分解 2017 年 3 月末までの 穴埋めが急務 ( 億円 ) 【上場グループ会社】 △ 1 000 △ 208 △ 3. P00 務 1 【非上場グループ会社】 主な事業・製品 スマートメーター エレベーター 産業用空調 照明機器 NAND 型フラッシュメモリー 東芝病院 社名 ランディス・ギア 東芝エレベータ 東芝キャリア 東芝ライテック 半導体事業 不動産 その他資産売却・ 構造改革コスト先送り 分社化した 半導体事業の 株式売却益 出 算 で 当期純利益 価 ( 会社予想値 ) 株 の 点 原子力事業に 日 おける損失 月 額 自己資本 総 ( 2016 年 9 月末時点 ) 価 分 ち 芝 東 0 週刊ダイヤモンド 2017 / 02 / 1 1
緊急特集東芝瓦解 原発の「建設」参入は負の遺産 ? 幻のショー・グループ買収構想 債務超過を回避した後に、東芝危機の本番が待ち受ける。原発 ン リスクを抱えている限り、危機の再来は防げない。発」をど 東芝は、原発「実社ウエスチングにはプロジェクトチ 1 ムが発足して竹 のように切り離すのか。それがメーンシナリオだ。 いたが、結局、この構想は実現せず、刊 ハウス (>=) を通じて、巨額損失 ショ 1 は年に & もろとも、 0 の元凶となる無謀な & 買収にな 013 年半ば、東芝から クをど、っ切り離すのかという間題 & —に買収される。だが、その後 ぜ踏み切ったのか 米子会社のウエスチングだが、株式の売却は難しいのが実 東芝の説明によると、米国の原発に東芝が踏み切った & 買収は、 ハウス (>=) に大量の態だ。もはや買い取り候補は、原 4 基の建設コストの増加で電力会社建設会社買収構想そのものだったの エンジニアが送り込まれた。その発大国のロシアか中国くらいしかやパ 1 トナ 1 の & —とトラブル ではないか。東芝には「建設・土木 一団の名は「止血プロジェクト」。見当たらないが、核技術を握る が発生したため、 & —傘下の建会社のリスクを評価できる人材は皆 使命は、米国の原発 4 基の収益悪Ⅱの売却を米国政府が認めること設会社 & を直接管理下に置き、 無」 ( 東芝内部関係者 ) 。知見のない は相疋しづらい 化を食い止めることだった。 残りの工事をスム 1 ズに進める狙い 中での & 買収は無謀だった。 Ⅱがこの原発 4 基の建設を受 一方で、東芝幹部は「国内の廃があったとする。 東芝とショ 1 には因縁がある。シ この一方で、ある東芝の関係者は ョ 1 はかって株の % を保有す 注したのは年。だが、Ⅱ年の福炉や原発再稼働に関わる事業は継 島第一原発事故で米原子力規制委続する」と強調する。これは東芝「もともと東芝には建設事業参入のる共同出資者だったが、肥年秋に東 が、福島第一原発に沸騰水型軽水野心があった」と証一一一口する。一般的芝に買い取りオプションを行使して 員会が安全対策基準を強化したた に原発の新設プロジェクトは、出資から離脱。そのショ 1 を買収し め、肥年の建設・運転一括認可を炉 (*æ) を納入しているから たも、 & を東芝に売り 0 ( 設計・調達・建設 ) 契約額の、つ だ。今後年以上にわたる廃炉に 経て、ようやく建設にこぎ着けた 年には、すでに建設コストの増は、東芝の技術が欠かせない。国ち、建設会社が 7 割の取り分を確保抜けて原発から距離を置いた。 反対に原発リスクを一挙に抱え込 内の原発事業は自らの経済合理性するため、原子炉を設計して納入す 加が深刻な課題となっていた。 るだけではうまみが少ない。 んだのが東芝だ。米原発 4 基は年 今回の最大 7000 億円とされだけでは撤退できないのが実情な そこで東芝が進めていたのが、の建設と同時にコスト増が発生した る損失危機も基本的な構造は同じのだ。 が、それを無視してリスクの高い建 の親会社だった米建設会社ショ だが、原発の再稼働は進まず、 だ。今なお、米国の原発のコスト ・グル 1 プの買収構想だ。佐々木設会社の買収に「チャレンジ」した 増は、東芝を苦しめ続けている。新規建設が全く見込めない中で、 則夫社長時代の遅くとも 2012 年なら罪は重い。 国内原発の収益性は厳しさを増す 原発リスクは民間では限界 ばかり。これは、東芝と同じ 「もはや原発は民間では担い切れを手掛ける日立製作所も同様だ。したが、早晩、同じ課題を突き付て再建する。日本だけが原発のリ スクを民間が背負い込む矛盾が顕 ない」。東芝では、社外取締役を九州電力や四国電力に加圧水型軽けられるだろう。 「ロシアや中国の原発は国営で、在化してきている」 ( 原発関係者 ) 中心にこの考えが強まりつつある。水炉 (*x) を納入している三 議論の中心は、Ⅱの原発リス菱重工業は、再稼働の業務で先行フランスのアレバも政府が主導しとの見方は強まっており、政府王 2 原発危機で「東芝」消滅も 過酷なる解体のシナリオ Column 6
何のためにあるのか ? 古り子会社。をぶち壊せ SpeciaI Feature イゞ 今、親会社には、子会社ガバナンスに頭を抱える経営企画の担 当者が多いという。そもそも、企業はなせ子会社を持つのか。 子会社との間に起こる問題は、どうしたら解決するのか。 って今の子会社群を構成京理科大学大学院イノベ 1 ション したわけじゃなくて、過研究科教授が表現する通り、企業 去数十年の戦略の積み上が子会社を持っ理由はさまざまだ。 げで、たまたまこ、ついう子会社群分かりやすいのは、その事業を になっている」。ある通信会社の親会社内部に抱えていては適切な 幹部は、数百社に上る自社の子会オペレ 1 ションがしにくい場合だ 社 ( 関連会社を含む ) についてころう。 、つ語る。 例えば、装置産業に身を置くメ おそらく各子会社を持っことに 1 カ 1 と、その子会社として商事 なった経緯は説明できてもそれら機能を担ういわゆる「メ 1 カ 1 商 子会社群を今、自身が抱える必要社」では、求められる意思決定の 性を完璧に説明できる会社は少なスピ 1 ドが違う。装置産業にとっ いのではなかろ、つか て重要なのは工場を止めないこと 多義多様」 橘川武郎・東なので、意思決定は長期の需要を 各社の存在意義の明確化が 子会社問題の解決の近道 Part 8 5 2 0 7 0 2 ン モ ャ ダ ここまでは主に現場の声を中心に紹介してきたが、そもそも日本企業にとって子会社とは何だ ろうか。企業の子会社活用や集約の変遷を見ればその企業の経営そのものが見えてくる。 日本の実質 GDP 成長率とグルーブガバナンス見直しのタイミング 1991 ~ 93 年 失バ わブ れル 2 壊 突 入 ⅱ年東日本大震災 名目 OOQ で中国に逆 転され、世界 3 位に 年リーマンショック ¯) ーØOX を含む 年 金融商品取引法が成立 年連結決算開示が義務化 % 8 7 ・ 0 ミ ) 4 ( 0 っム 1 ・ 日本の実質 GDP 成長率 0 っへ 0 凶 - LO ・ 0 グループカを生かさなくても、 簡単に成長できる時代は 終わった 1974 76 78 80 82 84 86 88 90 92 94 96 98 2000 02 04 06 08 10 12 14 年
活の道を探す必要が出てきた。 いた以上の関連会社がフル連結 平準化と為替リスクの分散化に主 第二に、世界の塗料業界では、 となったことにより、企業規模が 眼を置いた行動だった。 塗料メジャ 1 によるク寡占化か 関西ペイントは、過去には日本一段上のステ 1 ジに上がった。 企業規模で大差をつけられた関進んでいることである。世界で最 ペイントからべンチマ 1 クの対象 も要求水準が高い日省動車メ 1 にされるほど経営体質がスリムな西ペイントは、インドやアフリカ 年肥月日、世界で暴れ カ 1 の仕事をこなしているといっ るク野武士ク気質の関西会社だった。だが、今日では財務などの新興国で & を繰り返し ペイントのライバル、地改革で日本ペイントに先を越され、てきた。社名に回西」と付く企ても、海外の自動車メ 1 カ 1 とも 味でおっとりしているクお公家さ業績でも逆転された上に、大きく業でありながら、海外の売上高比付き合わなければ業界の潮流から 取り残される可能性がある。 率は % にも達する ( 図② ) 。 引き離されてしまった。さらに、 んッ気質の日本ペイント・ホ 1 ル 第三に、国内に目を転じてみれ なぜ、関西ペイントがク世界の 今回の北米における能力増強のた ディングスが動いた。米国本土の ば、住宅着工件数の減少や、少子 陣取り合戦に乗り出したのかと 中堅塗料メ 1 カ 1 の買収に、推定めの投資は、ノ 1 マ 1 クだった。 高齢化などの影響により、将来的 いえば、主な理由は三つある 2015 年度の関西ペイントの 700 億円を投じたのだ。 に需要は先細りになる。自動車用 第一に、 2000 年代半ば以降 こうした積極果敢な海外 & 連結売上高は 3281 億円で、純 に、主軸だった日系自動車メ 1 カ塗料には強くても、それだけでは 利益は 283 億円 ( 図① ) 。同じ ( 企業の合併・買収 ) は、先行し 1 向けの割合が % を下回ったこ成長性に難があるのだ。ならば、 く、日本ペイントの連結売上高は ていた関西ペイントのお株を奪う 建築用塗料などでも一定のポ 1 シ とがある。海外は自動車メ 1 カ 1 5375 億円で、純利益は 300 もので、業界ではさまざまな臆測 ョンを獲得しておく必要がある が乱れ飛んだ。だが、日本ペイン億円。日本ペイントは、この年度と一緒に出て行くものだったが、 これらの問題を一気に解決する 彼らのビジネスで新興国シフトが トとしては、あくまで中国と東南から、年来の提携相手であるシ ンガポ 1 ルの華僑資本と経営して進む中では、塗料の供給業者も自のが、自らの意思で世界の陣取り アジアに限られていた進出地域の む関西ペイント ロ日本ペイントに追い抜かれるも 虎視眈々と次のチャンスを狙う、 これまで以上にクグローバル化と向き合わなければならなくなる日本の産 業界で、ここにきてク世界の陣取り合戦に参戦した老舗企業が 2 社ある。 そのうちの 1 社、元国内 1 位の関西ペイントの内情に迫る。本誌・池冨仁 週刊ダイヤモンド 2017 / 02 / 1 1 108
子会社「族」のリアル 集 特 橘玲 もそう。「身分によって人の待遇を めの場合も、入社の屋号を借りた ・・・・・・・・・・・・・給与は高くないが働きやすい 決める」日本社会の構造を変えて 自営業者ーというのが実態です。 クぬるま湯的な子会社に安住し、 いかなければならない、という考′・ トレ 1 ダ 1 をはじめ、優秀で結果変化を求めない若者もいます。 えが私のべ 1 スにあります。 を残す者は条件の良い場所にすぐ 結局、格差社会というものは、 日本では差別構造が末端にまで・ 移っていく。本来はそのように人自らの立ち位置をめぐる構造的な 貫徹していて、社会の閉塞感とか 材の流動性が高いのが、スペシャ問題に気付き、何とかしなくては 生きづらさの正体は、まさにこの リストの特徴なのです。 と思った人たちが階段を上ってい ことではないかと思っています。 日本はここが欧米と違っていて、く世界です。そういう構造に気付 雇用問題を考える際、私は仕事 スペシャリストのカテゴリ 1 に入かずに、いざ歳となっても、誰 の種類を大きく一二つに分けて見ま る仕事をしていても、特段専門性も助けてはくれません。そこで途 す ( 右ページ図参照 ) 。拡張可能 を持たないケ 1 スが珍しくない 方に暮れるよ、つな人は、すぐに下 なクリエ 1 タ 1 、専門家に当たる その上、スペシャリストなのに会流に転落していきます。 スペシャリスト、マニュアル化さ 社勤めが多く、人材の流動性がと 欧米ではさまざまな差別を排す れたバックオフィスの仕事です。 ても低くなっている。 歴史的経緯を経て、雇用制度がっ クリエ 1 タ 1 は成功すれば莫大 そうした中で日本が問題なのは、 くられてきました。それより平等 な富を得る可能性を持つ「ロング スペシャリストとバックオフィスな制度があるわけないのです。差 テ 1 ル」の側面を持っている。一 が、正社員の身分の中で一緒くた 別のない近代社会にしようと思、つ 方、スペシャリストやバックオフ にされていることです。バックオなら、日本型雇用制度をやめ、欧 イスの収入は「ベルカ 1 プ ( 正規 フィスが過剰に保護されており、米型に変えていくしかありません。 分布 ) 」に基づきます。例えれば、 解雇もほとんどできない。 欧米において厳密な職階と職務 映画俳優と演劇俳優の違いです。 てつもなく膨らみ得る。これがロ このいびつな構造の中、日本はで給与が決まるのは、あらゆる差 収益構造が全く異なるのです。 ングテ 1 ルということです。 非正規という身分を新たにつくり、 別が禁じられた中で、それ以外の ピコ太郎もそうですが、ロング 演劇俳優はどんなに才能があっ バックオフィスを正規と非正規の方法がないからです。米国では人 ても、公演する劇場規模や公演回テ 1 ルとは一発当てれば青天井の身分に分け、次々に正規を非正規種差別を禁じているから、履歴書 数、チケット代によって収入の上カネが入り得る収益構造です。その身分に置き換えていきました。 に顔写真を貼ってはいけません。 限が決まり、それ以上は望めませの性質を持っクリエ 1 タ 1 は基本その方法以外に問題を解決できなまた年齢差別をしてはいけないの ん。これがベルカ 1 プの仕事です。的に自営業者。これは日本を含め、 、。そうして今では非正規の領域で、定年制も違法となっています。 ほば世界的に共通しています。 それに対し映画俳優なら、技術 がどんどん正社員の方を侵食して労働者を公平に扱うシステムと の進歩こ半、 ノ。イし、いったん映画がヒ スペシャリストはベルカ 1 プの いるのです ( 右ペ 1 ジ図参照 ) 。 は、同一労働同一賃金に基づき、 ットすれば世界中で公開され、仕事で、頑張っても収入には限度だから非正規の待遇改善を進め能力と資格と経験で判断すること。 やテレビ放映、果てはゲ 1 ムがあります。ただ専門性を持ってると、今度は子会社の人間が身分それが唯一、リべラルな社会での 化といった形で派生し、収益がと仕事をするので、欧米では会社勤社会の最底辺に落ちかねない。 平等な働き方ではないでしようか。週 7 4 Takuya Nango 家 Akira Tachibana たちばな・あきら / 1959 年生まれ。著書に『お金持ちになれる黄金の羽 根の拾い方』 ( 幻冬舎 ) 、信ってはいけない』 ( 新潮新書 ) 、『橘玲の中国私論』 ( ダイヤモンド社 ) など。近著に小説『ダブルマリッジ』 ( 文藝春秋 ) 。有料 メールマガジン「世の中の仕組みと人生のデザイン」を配信中。