緊急特集東芝瓦解 買収を決議したのは、今の経営陣皿 だ。綱川社長は昨年肥月日の緊 急会見で「あのときは適正な資料 を基にした適正な経営判断だっ 不正会計問題で一斉退陣した旧経営陣に代わり、新生東芝とした」と強弁したが、当時の綱川氏 て船出したはずの綱川智社長ら新経営陣。原発のずさんな危機が、米原発のリスクを理解できて いたとは考えにくい。 管理が露呈し、再び脆弱なガバナンスを曝け出した。 もともと医療畑一筋に歩んでき れで債務超過を回避しま フルア 1 社から、原発 4 基の工事た綱川社長は当時、旧経営陣の一 す」。 1 月日午前に開費用が大幅に増えるとの通知が斉退陣で、ヘルスケア部門の担当 に届いたためだった。 かれた東芝取締役会で、 役員から年 9 月に本社副社長に 半導体事業の分社化が粛々と決議慌てたⅡ側は、見積もりの分抜てきされたばかりだった。 されたが、 その直後の対策会議で析に入ったが、この時点で東芝本 年 6 月に社長に昇格したが経 東芝の社外取締役は、経営陣の説社の役員には何も知らされていな歴は「傍流」。経営企画担当副社 明に声を荒らげた。 い。遠い米国で発生した巨額損失長として、自ら育てた東芝メディ 「そもそも、危機を招いた原発をの火種を来只の綱川智社長が初めカルシステムズを経営再建のためⅡ買収当初から統括部門を担当 どうするつもりなのか ! 」。詰めて認識したのは、何と 2 カ月以上 に売却する苦渋の決断で評価を高し、川年から会長を務め、 寄る社外取締役に、、つつむくばか もたった肥月中旬。エネルギ 1 部めたとはいえ、「消去法」的に社長年に東芝のエネルギ 1 部門のトッ りの経営陣。社外取締役たちの底門トップのダニ 1 ・ロデリック氏に選ばれた感は否めない。 プに就任した。ロデリック氏は、 からの報告に言葉を失ったが、そ なしの歪女がついに爆発した。 そして、その結果としてできた志賀会長が会長時代の肥年に 最大で 7000 億円に膨らむ損の後に報告を受けた社外取締役ものが、社内に出身部門の足場がなⅡ社長に招聘され、年 6 月か 失ーー。米国で建設する原発 4 基絶句した。 いままグル 1 プのかじ取りを担う ら、川崎市に本拠を構える東芝工 ネルキ 1 システムソリュ 1 ション の「コスト超過」が一気に表面化 年 7 月の不正会計問題発覚で歪女定な体制だ した。東芝の米原子力子会社のウ旧経営陣が一斉退陣し、同年 9 月就任当初のインタビュ 1 で綱川 社のトップに就いている エスチングハウス (>=) が 20 に発足した東芝の新経営陣。綱川 社長は、原発に素人だと認めた上両者とも、米国原発のコスト超 15 年肥月引日に、米建設工ンジ社長、志賀重範会長を大物財界人で「志賀とロデリックがいるので、過や & 買収のリスクを知り得 一一アリング大手 & —から建設ら社外取締役が監督する新ガバナ必ずしも私が詳細なところまで知る立場にありながら、巨額損失の 子会社の & —スト 1 ン & ウェ る必要はない」と語った。縦割り危機を防げなかった。 ンス体制は、全く機能していない プスタ 1 (coZ) を買収したの ことが露呈し、再建に向かった矢意識が根強い東芝で、原子力事業志賀会長とロデリック氏は、昨 か引き金だ。 先につまずいた は 2 人に「丸投げ」されて一段と年月の最終週に慌てて米国の が巨額損失のリスクに気付 聖域化していった。 に飛んで調査に入ったが、何の 社長は原発を五投げ」 いたのは、昨年川月初旬で、 志賀会長は、原子力畑を一貫し実態把握もできないまま帰国した。 の工事を引き継いだ下請けの米 & 買収合意は年川月で、 て歩んだ原発の専門家だ。年の年明け 1 月 5 日に業界団体の賀詞 名門東芝を再転落させた 脆弱ガバナンスの OZ< 、・国の損失危機に気付か なかった東芝は 3 脆弱な ガバナイスか再びあらわ になった 週刊ダイヤモンド 2017 / 02 / 1 1 12
SpeciaI Report ガバナンス不在の三大元凶 東芝のガバナンス構造のイメージ コーポレート部門 原発のドン 志賀重範 会長 63 歳 / ⑩東北大学大学院 原発畑一筋。ウ工スチングハ ウスを買収。巨額損失の責 任で退任の方向 求心力なきトップ 綱川智 社長 す・一 61 歳 / ⑩東京大学教養学部平田政善 医療畑一筋。野心なく温厚な CFO 、 人柄。医療事業売却で社内 元ウ工スチングハウス に足場がない る 8 歳 / ⑩横浜市立大笋 米原子力子会社 その他部門 ウ工スチングハウス 社外取締役 前田新造 取締役会議長、 資生堂相談役 69 歳 小林喜光 三菱ケミカル HD 会長 70 歳 池田弘一 アサヒグループ HD 相談役 76 歳 綱川社長が丸投げ した原子力事業を 統括する志賀会長 も、巨額損失に気 付かす 志賀会長の 社外取締役には財 界の重鎖が名を連 ねるが、巨額損失 に至る状況をほと んど把握できす 他 6 人 消去法で選ばれた社長であり、事業部門を全く 掌握できす エネルギー部門 事業 部門 半導体部門 社会インフラ部門 半導体の職人 成毛康雄 副社長 東芝ストレージ & デバイスソリューション社社長 0 61 歳 / ⑩東京工業大学大学院 半導体の製造技術一筋 経営危機の戦犯 ダニー・ロデリック 東芝エネルギーシステム ソリューション社社長 56 歳 / ⑩米アーカンソー大学 強気の経営計画で暴走 インフラ畑 秋葉慎一郎 副社長 東芝インフラシステムソリューション社社長 60 歳 / ⑩早稲田大学法学部 薄い存在感 交歓会で記者に囲まれた志賀会長 志賀会長残した社外取の罪 は「 ( 損失の可能性は ) 肥月中ご さらに一言えば、傍流の綱川社長 ろになって知った。川月初旬に Ⅱに見積もりが届いた時点で全くを選任し、志賀会長との「 2 頭体 知らされていなかった」とお粗末制」を作ったのは、社外取締役だ。 指名委員会委員長を務める小林 な実情を明かした。 喜光氏 ( 三菱ケミカルホ 1 ルディ ロデリック氏は、年度までに 菊基の原発新設が可能と強気の発ングス会長 ) は年 5 月 9 日の記 一一一一口を繰り返してきたが発の建者会見で、志賀会長について「若 設現場のコストなど実務に関心を干グレ 1 だが、原子力という国策 的な事業をやる上で、余人をもっ 一小さない」 ( 東芝内部 ) と評され、 リスクをどこまで把握していたのて替え難い」と述べ、名誉職とし か疑問視される。エネルギ 1 部門 ての会長ではなく、原子力事業を の担当役員の志賀会長は、ロデリ 担当する執行役の役割を期待して ック氏の暴走を制御できず、選任したと狙いを明らかにした。 のガバナンスが全く効いていなか「グレ 1 」とは、志賀会長がⅡ ったことがはっきりした。 時代に、単体の減損の事実を また本来なら、こうした原子力隠蔽した疑いが持たれていたため 事業のリスクに目を光らせていな だが、原子力の経験ばかりを重視 ければいけないのが、局財務責して、その疑惑にはフタをした曖 任者 (0ßæ0) の平田政善専務だ。味な判断が、東芝の脆弱なガバナ 平田 OV-VO は志賀会長と同時期に ンスを助長したのだ。 の経営に携わり、その後子会 志賀会長とロデリック氏は、原 社の東芝テックに転じていたが、子力事業の損失の責任を取って退 略旧経営陣が一斉退陣したのを受け任する方向だ。 スて志賀会長に突如呼び戻された。 ある経産省幹部は「綱川社長に ン イ いわば志賀会長のク手下 % それは、しつかりグリップを握ってガ デ でもの損失リスクを見逃した。 バナンスをきちんと構築してほし 0 ホ 2 原発に素人の綱川社長を、Ⅱ いと伝えている」とくぎを刺す。 ン モ 人脈がぐるりと取り囲むいびつな ガバナンス奢を糾弾された旧 ャ 身経営体制は危機意識を欠き、原発経営陣とは決別したものの、脆弱 刊 のリスクを管理できないまま事態なガバナンスという負の「 QZ 週 3 を悪化させたのだった。 」はまだ断ち切れていない
子会社「族」のリアル 集 特 ZF-}-- ドコモでは塾員に就 子会社の経営陣は要らない 任され、退職後はかなり多くの企業 雇用の流動性を の社外取声役に就いています。経営 高めて同時に 全員非正規くらいの劇薬を に関わる中で社の問題を感じる 失業保険充実を ことはありますか。 夏野剛・慶應義大学特別招聘教授 まず、ガバナンスの面でいえば、 雇用の流動性が低いことも 本社の指示にただ従っているだけと していますか。 いう「実ム社が日本ではかなりある。 今の非正規雇用がある限り、日本 だから、子会社の社長人事もその上がるなんていうケ 1 スもあります その場合、「夫ム社の経営陣は経営人材がそのビジネスに向いているか か、般的には、労務的にも親会社型の「実ム社はなくならないでしよう。 判断をしていません。そうであるな ということではなく、」を重視す出身者とは別待遇で、人件費が安い なぜかというと、多くの「夫ム社の管 らば、「実社の社長や役員は必要ある親会社の社内の力学で決まることプロバ 1 社員が大量にいて士気が上理職以上を親会社からの出向組が握 るのでしようか がほとんど。 がらす、寸感を抱えている。そこ るという構図を維持するためには、 実際に意思決定していないなら、 そんな状況ですから、全てとは言 に経営力の低い幹部が来る : ・ : 。悲若手を出世させる必要のない非正規 それは単なる親会社の出世コ 1 スか いませんが、「丈社の社長や役員の劇ですよね。 で採用する方が便利なんです。言っ らあぶれた人を受け入れるためのポポストに経営力なんて期待されてい 米国など海外でも「実社はありまてみれば、非正規社員が史局年社員 ないのでしよ、つ。 ジションですよね。 すが、一応、幹部にはマネジメントの「実ム社への出向・転籍を支えてい それでいいのでしようかごくま でも、一応、株主総会を形式的に が求められるし、同一労働同一賃金ます。 はやっていて、本社から株主代表とれに、素晴らしい経営をして業績が は徹底しているはず。 働き方改革の議論では、「非正規社 して財務部の課長あたりがやって来 員を正社員に」となっているようで て、株主席に座ってなな顔つきで すが、むしろ、全員を非正規社員に 聞いていたりする。 して最長雇用期間を川年にすれば、 そもそも戦略を考えたのは、本社 一気に生産性もアップするのではな いでしよ、つか でしようと ( 笑 ) 。非常に時間の無 駄ですよね。 もちろん、同時にセ 1 フティ 1 ネ そうした社が温存される背 ットを充実させる必要がある。具体 景には、日本の硬直した人事制か 的には、 1 年間は前職の給与の 10 あります。 0 % 相当の失業保険を給付する。非 まったくその通りですね。減点主 正規社員でも区別しない。そうすれ 義の年次管理だからそうなる。 ば、歳や歳でも安心して仕事を そもそも、日本の大企業の社員は 探せるでしよう。 ン とにかく「出自はどこか」「現籍はど いずれにしても、「丈社というのヤ ダ こか」「出向か転籍か」と」ばか は日本の雇用制度と深く結び付いて 刊 週 り気にしますよね。 いると思いますね。 3 4 Hirobumi Senbongi lnterview Takeshi Na no なつの・たけし /NTT ドコモで「 i モード」を生 み出し、執行役員就任後退職。その後、動画サー ビス「ニコニコ動画」を黒字化させた。また、多 くの企業の社外取締役に就任している。「その会社 で一番うるさい社外取締役」を自任する。
特集 0 0 最大 7000 億円の巨額損失リスクが発覚し、債務超過転落が外 現実味を帯びる東芝。危機回避のためにさまざまな手段を講じ ダ るも、東芝の内部にはさらなるリスクが幾つも眠っている。 週 メリカであんなことにな 「チャレンジ」の前科あり っているのだから、イギ リスで同じことが起こら 一方、そのきっかけをつくった ない保証はない」 東芝は今、存亡の機にある。事の 1 月下旬、日立製作所の幹部の経緯を振り返ると、昨年末に米国 ( 間には緊張が走っていた。翌月早の原子力事業において数千億円規 々に控えた取締役会で、英国での模の損失が発生する可能性がある 原子力発電所の新設案件が議題に と公表。不透明な損失額は、監査 上がる「主疋だったからだ。 法人とのぎりぎりの折衝の中で 5 昨年末、東芝が突如として発表 000 億円、 7000 億円と膨ら した巨額損失リスク。その原因こんで、債務超過転落の危機に陥っ そ米国の原発新設プロジェクトだている。 った。ガバナンス改革を進め、 その原因となったのが、米建設 クうるさ型クの取締役を多数そろ会社の買収だ。左ペ 1 ジ下図のよ えた日立。彼らが居並ぶ取締役会 、つに、もともと米国で共に原発建 設工事を進めていた建設会社を買 一で英国での原発新設案件が議題に 上がれば、策芝と同じことは起こ収したものの、買収後に今回の巨 らないのか」と集中砲火を浴びる額損失につながるク爆弾を見逃 ・受 ( のは明らかだ。 していたことが発覚したのだ。 そこで日立の原子力事業幹部は、 冒頭の日立のように、事業の損 英国案件を現時点でストップした失リスクと向き合う姿勢があれば、 言 ~ 場合を含めて、プロジェクトの進今のよ、つな東芝の姿はなかっただ 捗状況に応じた損失リスクを数パ ろう。しかし、それは望むべくも タ 1 ン試算。その結果を取締役会なかった。東芝経営陣は監査法人 で提示する準備に追われたのだ。 と 600 億円規模の原子力事業の 債務超過懸念で経営危機突入。 さらなる時限爆弾も発火寸前
SpeciaI Feature ノ 1 ト 1 で紹介した通 スから外れた人でもきちんとプ一フケ 1 スは、。、 りだ。なぜ、同じ職場で机を並べ イドが満たされるような仕掛けが あるのだ。具体的には、見掛けのて同じ仕事をしているのに、親会 職位を上げる。親会社で取締役だ社からの出向組と給料に開きがあ ~ ったのなら、子会社では社長、親るのか。特に、ここに・靄が強い 実は、この構図は非正規労働者 会社で部長だったのなら、子会社 では取締役といった具合だ。これの問題とまったく同じだ。子会社 厚時にれて なら、本人の自尊心も満たされるの若手社員の取材をしていると、 つぶれないな、 以前非正規労働者の悩みを取材し し、家族や世間への聞こえもいい 世間体を気にするという点ではて回ったときに聞いた叫びとそっ 指針も政府はまとめている。 くりだと感じた。 学生も同じで、中高年社員をばか ところが、こうした議論の対象 にはできない。多くの学生が有名しかし、その非正規労働者には に子会社は一切含まれていない 企業の名前が入っているからと、徐々にだが光が当たりつつある また、労働者を守るべき存在のも「実ム社社員は厳しい状況にある よく考えずに子会社に入社してし長年、問題視され続けた結果、国 まう。何しろ、両親や大学の就職による働き方改革の議論では非正労働組合という点でも「実社社員有名企業である親会社社員に比べ 規労働者が議題となり、特に同は不利な立場にある。組合がなかて圧倒的に転職しにくいのだ。 課もそれを後押しするほどだ。 そしてこの諸悪の根源として、 労働同一賃金」の部分では、明ったり弱かったりすることがある のだ。近年は、政府が企業に賃上日本企業のガバナンスの緩さがあ 確に非正規労働者を対象にしてい 働き方改革でも る。さらに、非正規労働者にも賞げを求めるなど、春の賃上げ交渉る。人材の掃きだめのような子会 春聞賃上げでも 与を与え昇給を認めるべきとするである春闘に注目が集まるが、そ社が存続してきたのは、親会社の 蚊帳の外 の効果は「実社社員に波及しない経営がそれを許してきたからだ。 こともある。組合が非正規労働者連結会計制度の導入や日本版 そうして「実社に入社してしま の待遇改善に動き始めていること 0* 法 (*-ØO*) の導入など、 ってから後悔している社員たちの を考えると雲泥の差だ。 ガバナンスの強化を求められる動 つまり、政府の働き方改革の議きが過去に何度かあった。その結 論、および賃上げという、近年社果、収益性が低く、あまりにひど い内容の子会社は少なくなってき 会をにぎわす働き方に関する大き な二つのトピックでは、完全に非ている しかし、それでも悲鳴が聞こえ 正規労働者にスポットライトか当 たり、子会社社員は蚊帳の外に置てくるのは、一つの要因だけでな かれているのだ。 く、日本人のマインドを含めた社 こうした境遇から抜け出す方法会全体の仕組みが子会社族を生み は、転職しかないのだが、そこで出しているからなのだ。 波風立てすに・ 一 0 政府の働き方改革の議論では、非正規労働者 の待遇是正が大きなトピックとなっている っていいですか ? AFP= 時事 0 大企業の労働組合は子会社まで捕捉し切れていな い場合もある。賃上げの効果が及ばないことも 週刊ダイヤモンド 2017 / 02 / 1 1 42
緊急特集東芝瓦解 原発の「建設」参入は負の遺産 ? 幻のショー・グループ買収構想 債務超過を回避した後に、東芝危機の本番が待ち受ける。原発 ン リスクを抱えている限り、危機の再来は防げない。発」をど 東芝は、原発「実社ウエスチングにはプロジェクトチ 1 ムが発足して竹 のように切り離すのか。それがメーンシナリオだ。 いたが、結局、この構想は実現せず、刊 ハウス (>=) を通じて、巨額損失 ショ 1 は年に & もろとも、 0 の元凶となる無謀な & 買収にな 013 年半ば、東芝から クをど、っ切り離すのかという間題 & —に買収される。だが、その後 ぜ踏み切ったのか 米子会社のウエスチングだが、株式の売却は難しいのが実 東芝の説明によると、米国の原発に東芝が踏み切った & 買収は、 ハウス (>=) に大量の態だ。もはや買い取り候補は、原 4 基の建設コストの増加で電力会社建設会社買収構想そのものだったの エンジニアが送り込まれた。その発大国のロシアか中国くらいしかやパ 1 トナ 1 の & —とトラブル ではないか。東芝には「建設・土木 一団の名は「止血プロジェクト」。見当たらないが、核技術を握る が発生したため、 & —傘下の建会社のリスクを評価できる人材は皆 使命は、米国の原発 4 基の収益悪Ⅱの売却を米国政府が認めること設会社 & を直接管理下に置き、 無」 ( 東芝内部関係者 ) 。知見のない は相疋しづらい 化を食い止めることだった。 残りの工事をスム 1 ズに進める狙い 中での & 買収は無謀だった。 Ⅱがこの原発 4 基の建設を受 一方で、東芝幹部は「国内の廃があったとする。 東芝とショ 1 には因縁がある。シ この一方で、ある東芝の関係者は ョ 1 はかって株の % を保有す 注したのは年。だが、Ⅱ年の福炉や原発再稼働に関わる事業は継 島第一原発事故で米原子力規制委続する」と強調する。これは東芝「もともと東芝には建設事業参入のる共同出資者だったが、肥年秋に東 が、福島第一原発に沸騰水型軽水野心があった」と証一一一口する。一般的芝に買い取りオプションを行使して 員会が安全対策基準を強化したた に原発の新設プロジェクトは、出資から離脱。そのショ 1 を買収し め、肥年の建設・運転一括認可を炉 (*æ) を納入しているから たも、 & を東芝に売り 0 ( 設計・調達・建設 ) 契約額の、つ だ。今後年以上にわたる廃炉に 経て、ようやく建設にこぎ着けた 年には、すでに建設コストの増は、東芝の技術が欠かせない。国ち、建設会社が 7 割の取り分を確保抜けて原発から距離を置いた。 反対に原発リスクを一挙に抱え込 内の原発事業は自らの経済合理性するため、原子炉を設計して納入す 加が深刻な課題となっていた。 るだけではうまみが少ない。 んだのが東芝だ。米原発 4 基は年 今回の最大 7000 億円とされだけでは撤退できないのが実情な そこで東芝が進めていたのが、の建設と同時にコスト増が発生した る損失危機も基本的な構造は同じのだ。 が、それを無視してリスクの高い建 の親会社だった米建設会社ショ だが、原発の再稼働は進まず、 だ。今なお、米国の原発のコスト ・グル 1 プの買収構想だ。佐々木設会社の買収に「チャレンジ」した 増は、東芝を苦しめ続けている。新規建設が全く見込めない中で、 則夫社長時代の遅くとも 2012 年なら罪は重い。 国内原発の収益性は厳しさを増す 原発リスクは民間では限界 ばかり。これは、東芝と同じ 「もはや原発は民間では担い切れを手掛ける日立製作所も同様だ。したが、早晩、同じ課題を突き付て再建する。日本だけが原発のリ スクを民間が背負い込む矛盾が顕 ない」。東芝では、社外取締役を九州電力や四国電力に加圧水型軽けられるだろう。 「ロシアや中国の原発は国営で、在化してきている」 ( 原発関係者 ) 中心にこの考えが強まりつつある。水炉 (*x) を納入している三 議論の中心は、Ⅱの原発リス菱重工業は、再稼働の業務で先行フランスのアレバも政府が主導しとの見方は強まっており、政府王 2 原発危機で「東芝」消滅も 過酷なる解体のシナリオ Column 6
特集 2 旭硝子の、、内憂外患″ Shinichi Yokoyama 2016 年は、長く厳しい時 い」と一一一口うのは簡単だからです。 作業と仕事は別物である 代の続いた化学品部門が、欧州と 言われた幹部は、部下に分厚い タイで、相次いで 3 件もの海外 報告書の作成を指小するでしよう。 分厚い報告書は必要ない & < を打ち出しました。 しかし、上からの指示をこなすだ 8 月の末にドイツで、肥月の末 けでは、自分で考えること自体を 島村琢哉・旭硝子代表取締役社長兼 o o にデンマ 1 クで、バイオ医薬品開 放棄しているに等しいのです。 発の有力企業を買収しました。 2 ーーー以前なり、長は分厚い 回ので、微生物細胞に加え、 年 1 月の社長荏以来、国 # 貝に感相聞くと、「ロ書に否定的でしたね。 動物細胞を扱う能力を手に入れま 内外のク現場を回っています。長が考える方向性の大枠は理解で そんなものは必要ない。報告書 した。将来は、人の細胞、そして 一昨年は拠点で 120 回、昨 きる。だが、もっ少し具体的に語 は、の紙 1 枚にエッセンスだ 再生医療へと向かいます。 年は拠点で 150 回、さまざま るべきた」との指摘があります。 けを箇条圭日きにしてほしい。もっ 同じ肥月の中旬には、タイで塩な階層の社員を相手に、川人前後 なるほど。実は、同じよ、つに、 と一言えば、キ 1 ワ 1 ドを列挙する 化ビ一一 1 ル樹脂を製造する企業をの小集会を繰り返してきました。 私に直接、苦言を呈する社員もい だけでも構いません ( 笑 ) 。 買収しました。私たちの生産能力国内外を問わず、全て私が直接、ますよ。 ) 」指摘の「物足りなさ」 長々と書いてあっても、「結局、 は、東南アジア市場で首位になり会社の方針を語り、質問にも答えは、外国人を含めた全ての社員に何が言いたいの ? 」ということに ます。相当、以前からアプロ 1 チます。毎回、やりとりは、抜粋版対して、誤解されることなく理解なります。むしろ、作業の時間を していましたが、今回ようやく話が社内のイントラネットに日本語してもらえるように、かっ、でき減らし、前向きで創造的な仕事に か動くことになりました。 と英語でアップされます。 るだけ平易な一言葉で短く語る必要時間を割いてほしい。作業は作業 があると考えているからです。 であって、仕事ではないのです。 ある意味では、物足りない、と 受け止める人がいても当然です。 しまむら・たくや / 1956 年、岡山県生まれ。 慶應義塾大学経済学部を卒業後、旭硝子に入 社。最初の配属先は千葉工場で、イヒ学品部門 の営業職が長い。 2015 年、社長兼 CEO に lnterview はい。私の出身の化学品部門は、 低迷が続いた 5 川年には事業が それには理由があります。社員「売りに出ていました。そうし には、自分の頭で「どのようにすた状況下で、前向きに考え抜くこ れば、もっと良くなりそ、つか」をとができたか。否、です。 考えてみてほしいからです。 現在、会社の業績は少しずつ回 あえて、余地を残しているので復しています。私は「そろそろ目 ン すから、積極的に提案してほしい。線を上げ、自分の頭で考え抜くよ竹 ダ なぜなら、社長の私が売上高は 、つになれば、会社はもっと良くな 週 これだけ」「あなたはこうしなさる」と伝えたいのです。、・ 5 0 当然 ? なせ、そのよっに突 き放して考えているのですか。 のご自身の経験から、そ - えるに至ったのですか。
T 0 p V i e w みずほ銀行 銀行・信託のトップ交代の陰で直面 「銀行人事」打破の理想と現実のジレンマ プ CEO ( 64 歳 ) だった。今年 6 と、あるみずほ関係者は説く。 月で在任満 6 年を迎えるため、今 76 年入行の佐藤氏が退任し、菅 回の人事を受けて、トッブオプト 野氏や石井氏の代まで若返りを図 ップの後任が焦点になったのだ。 れば、現在みずほの屋台骨を支え 有力候補は、佐藤氏が重視する る 80 ~ 81 年入行組の刷新を迫ら 国際性を持っとされる 1982 年入 れる。となれば、「人材の層が一気 行の菅野暁 FG 執行役専務 ( 57 に薄くなり、耐えられない」 ( 前出 歳 ) と、佐藤氏肝いりの人事制度 のみすほ関係者 ) というわけだ。 改革を主導する 86 年入行の石井 佐藤氏は入行年次が絶対という 哲執行役常務 ( 53 歳 ) だただ 「銀行人事」の打破を狙うが、骨 外命」は不在で予断を許さない。 太な改革の結実には時間を要する。 後任人事では「昭和 55 ~ 56 後継者指名には理想と現実のジレ ( 80 ~ (1) 年入行組の処遇が鍵」 ンマカ畤つ。本誌・鈴木崇久 月 31 日、みずほフィナン シャルグループ (FG) は 傘下子会社における 4 月 1 日付の 首脳人事を発表した。 みずほ銀行では林信秀頭取 ( 59 歳 ) から藤原弘治常務取締役 ( 55 歳。写真 ) に、みずほ信託銀 行では中野武夫社長 ( 60 歳 ) か ら飯盛徹夫 F G 常務執行役員 ( 56 歳 ) にトップカ咬代する。 発表と同日、新トップ 2 人のお 披露目会見が開かれたが、陰の主 役は続投する佐藤康博 FG グルー 煢タイヤモンド 2017 年 2 月 11 日号 http : //dw. diamond. ne. jp/ ・編集雑誌編集局・局長 / 鎌塚正良 編集長 / 田中博 編集委員 / 小栗正嗣 / 原英次郎 副編集長 / 浅島亮子 / 臼井真粧美 清水量介 / 竹田孝洋 / 田島靖久 藤田章夫 / 前田剛 / 山口圭介 記者 / 新井美江子 / 池冨仁 / 泉秀一 大坪稚子 / 大矢博之 / 岡田悟 / 片田江康男 小島健志 / 重石岳史 / 須賀彩子 鈴木崇久 / 鈴木洋子 / 千本木啓文 竹田幸平 / 土本匡孝 / 中村正毅 宮原啓彰 / 柳澤里佳 / 山本輝 シニア工テイター / 村井令二 委嘱記者 / 大根田康介 / 西田浩史 野村聖子 / 森川幹人 制作 / 畔﨑健 / 大谷秀夫 / 熊野徹 / 坂間哲哉 ・広告クロスメディア事業局・局長 / 深川敏雄 クロスメディア推進部部長 / 田村淳一 / 濱田健太郎 副部長 / 石川絵美 / 指田昌夫 佐藤寛久 / 寺田豊 / 山田啓史 クロスメディア推進部 / 秋元悟 / 飯村深由樹 小瀬聖子 / 柿本茂 / 加藤桃子 / 菊地淑 ハワイのカリスマ コーディネーター マキ・コニクソンの 最新オアフ島ガイド ! MAKIIS DEAREST HAWAII インスタジェニックなハワイ探し MAKI'S DEARES HAWAII 高橋真弓 / 竹田雅典 / 田上貴大 成富丞 / 塙花梨 / 平野航史 笛木聡 / 山口由香里 / 渡辺かおり 媒体進行部部長 / 比留間英之 媒体進行部副部長 / 佐野常夫 大熊めぐみ / 桂川カ / 梨本拓也 ・販売営業局・取締役 / 坪井賢一 営業局・局長 / 井上直 書店営業部部長 / 出口直子 副部長 / 遠山一 / 舩津展子 書店営業部 / 小野顕 / 白井浩明 / 広瀬一輝 増田啓 / 松尾美子 / 吉田瑞希 開発営業部部長 / 永田誠 副部長 / 岩佐大作 / 徳永琴美 開発営業部 / 伊藤憲一 / 長崎美穂 前田かな / 松本憲一郎 / 村山大 宣伝プロモーション部部長 / 松井未來 担当副部長 / 加藤貴恵 飯島真梨 ・大阪支社支社長 / 井上直 部長 / 市川治夫 大阪支社 / 大谷康之 / 坪谷美智子 【予約購読・配送に関する問い合わせ】 nformation 体誌に関する問い合わせ】 【バックナンバーに関する問い合わせ】 編集・ 03-5778-7213 購入方法や 1999 年以降の目次検索などにつきましては diamondweekly@diamond. CO. jp 末尾者アンケート」対向ページの案内をご覧ください。 販売・ 03-5778-7240 【ダイヤモンド・オンラインに関する問い合わせ】 広告・ 03-5778-7220 ・ 03-5778-7230 info-dol@diamond.co.jp 絶景、グルメ、ファッション、 秘密のアドレス 梨花、さまあ ~ す、紗栄子、 道端ジェシカ、小鵁陽菜、 吉川ひなのらと巡った ハワイのロケスポット、 行きつけレストランも紹介 / マキ・コニクソン Happy ハワイガイド ダイヤモンド社刊 1 , 400 円税別 ・ 0120-700-853 dsc@diamond.co.jp お求めは全国書店・オンライン書店にて。 書店にない場合は、ブックサービスへご注文ください。 [FREE] 012 29-9625 ( 9 : 00 ~ 18 : 00 ) ダイヤモンド社 19 週刊ダイヤモンド 2017 / 02 / 1 1
子会社「族」のリアル < 全然、出てない。経営会議に 襲のリソースを活用しうふ、つになりますが、やつばり上海外駐在すれば赴任手当も出る 呼ばれるのは私がいた子会社だけようとする中で : 天下りも同 ( 親会社 ) がいると、ばんばんスので、給与差を努力で埋められる で孫会社は対象外。取締役以上が 時に起きたということですね。 ピ 1 ドを上げて、という形でプロ部分もありますが、やつばり所属 ローテ 1 ションで出るけれど、業 O それが現場では弊害となってダクトは生み出しにくいですね。 は変わらない。いずれは必す差を 績が悪いときなどは指名される。 いたよ、つです。僕が子会社を辞め 親会社側には「グループ会社だっけられるので、そのときに転職 一番数字を分かっているから「今オ彳 ( こ麦よ、あるときから役員が一斉からシナジー ( 相乗効果 ) を図っしようと考えています。 回は常務が来い」といった形で。 に親会社の人に様変わりしました。ていこう」という文化がある。親 合コンとか含めて、対外的には O 人事的な話で電っと、被害を < それで思い出したのは、前職会社が出しているサービスに沿っ親会社のプランドを名乗るわけで 直接受けてはいないのですが、営の入社時には従業員の約半数が親た広告では、対象者が限られて逆一すよ。でも細かく見ていくといろ 業部隊に昨春、親会社の部長クラ 会社の出向者だったけど、「コミ捨に効果が薄くなってしま、つのが実 いろ違、つ。悔しくて、「このままじ スの人が子会社に下ってきて、失て場」のようになっていたことね。態なのですが、大方針も老してや終われない」とは思っています。 敗を現場になすり付けるという不私は親会社が広告系の案件をユ 1 ザーにメリットの少ない親会 o 逆に僕は ( 災叩なので ( 「実ム社 満を内部から聞きました。親会社 代理店に通す前、一度今の子会社 が持っている広告分野を強めよう に入ってくる、という場所で仕事得ない。それは親会社が上にいる観視するタイプでした。スキルを からこその大変さだと思います。 伸ばせるならいいかなって。 がたくさん入ってきたそうです。 親会社を訪ね、提案しに行くので ただ、こちらで作った提案書な 、・ 0 、 , 」。 0 0 一属は変わ、りす一 0 」、、」 0 0 0 」、 る感じがあります。 努力で埋まらぬ差納得いかない点ではありました。 < あれは本当にむかっくよね。 もともとべンチャ 1 にいたので ( しすれは転職も すが、そのときの平均年齢は非常 O 例えば親会社の大手広告代理 に低かった。一方、今の親会社は O メ 1 カ 1 勤務のさんは、こ店と一緒に進める案件があり、僕 年齢層が高く、堅い社風もあってういう話を聞いてどう思います ? らが提日を作る。すると親会社 帰宅時間が早い。こっちは働いてとても動きが速いですよね。 の人だけがわれわれの作った提案 いて、しかも大事な案件なのに担 ( 同じ子会社というくくりでも、ネ書を取引先にプレゼンしに行き、 ョ畆第がも、つ帰っている、とい、つよ ットビジネスのべンチャー系企業同席はできません。理由の一つに 、つなことが結構あります ( 苦笑 ) 。一と、メーカ 1 系の保守的な人が多子会社だから、というのがあった さんの会社はべンチャーと いところでは全然違うなって。 ようです。向こう ( 親会社 ) の手 して創業して数年後、今の親会社 ~ 僕の会社では皆、本社側に気を柄にしたいのでしよ、つね。 に買収されていますよね。 使っている感じがすごくあります。 < それで案件を落としたら営業 そ、ついう意味では、スピ 1 ド 子会社社員の給与は親会社の大体力ではなく、私たちの提案書のせ 感も親会社に左右されているとこ 9 割。だいぶ差が縮まる流れには いにするやつもいる。なんか愚痴 ろがあります。べンチャ 1 だったありますが、べースが下がると年というかク子会社の闇 % って感じ。 らすぐあれもこれもやろう、とい 金などの格差も出てきます。 話しだすと止まらないね。 っ 39 週刊ダイヤモンド 2017 / 02 / 1 1
産 Contents 緊急特集 東芝瓦解 Diamond Weekly 煢タイヤモンド 消えない破綻リス 債務超過懸念で経営危機突入さらなる時限爆弾も発火寸前 8 名門東芝を再転落させた脆弱ガバナンスの DNA 原発危機で「東芝」消滅も過酷なる解体のシナリオ Column 原発の「建設」参入は負の遺産 ? 幻のショー・グループ買収構想 16 日本を代表するグローバル企業 ? R. M. 2017 2 / 11 特集 2 8 憂外患 写真提供 : 旭硝子鹿島エ場 News ① lnside 東電社債発行は帳尻合わせ ? 中部電との火力統合が正念場 みすほ銀行 ② lnside 映画事業の減損に透けるソニー中計達成への執念 用意周到な「ショー」トランプ初会見の舞台裏対決姿勢強めるメティア松浦肇 from 欧州原発廃止目指すドイツ費用負担は決着するも未だ遠い後始末の道程・熊谷徹 商品市場透視眼鏡銅相場足元は回復基調も供給過剰続き変動幅が拡大・芥田知至 金融市場異論百出医者だとしたら説明不足で失格、、患者″の不安を受け流す日銀・加藤出 18 % 無期正社員と有期非正社員の賃金差・川口大司 へ 本ペイン一トに追い抜かれる 深谷賢治 / 大人のための最先端理科 72 B00k Re ⅵ ews / ヒシネス書へストセラー 90 井手ゆきえ / カラダご医見番 75 B00k Re ⅵ ews / オフタイムの楽しみ 91 深堀圭一郎のゴルフ IQ を高めよう ! 77 92 真山仁 / シンドロームハケタカ 5 牧野 i*/Key Wo 「 d て世界を読む 野口悠紀雄 / 「超」整理日記 山本洋子 / 新日本酒紀行 83 後藤謙次 / 永田町ライヴ ! 横尾弘一 / 夢の狭間で 84 114 From Readers From Editors Book Reviews/ 佐藤優 / 知を磨く読書 87 読者アンケート Book Reviews/ 私の「イチオシ収穫本」 89 116 櫻井よしこ / オピニオン縦横無尽 Book Reviews/ 【名著】味読再読 89 世界遺産を撮る 90 B00k Re ⅵ ews / 目利きのお気に入り ヒシネス掲示板 79 This is. ( 桧家ホールティングス ) 8 9 0 1 1 2 4 藤原弘治 みずほ銀行常務取締役 人事天命 作 om 米国 数字は語る 2 3 4 5 6 2 2 2 2 2 108 財務で会社を読む 連載・コフム 表紙デザイン 萩原睦 岡崎善保 矢野貴文 ( 志岐デサイン事務所 ) 萩原睦 岡崎善保 小山巧 矢野貴文 ( 志岐デザイン事務所 ) 須藤康夫 中田雅ニ 御子柴勉 岩崎光正 岡本裕也 ( Daddy's Home) 7 週刊ダイヤモンド 2017 / 02 / 1 1 本文デザイン