グローバル・アイ 一り下け 外資系通貨ストラテジストが、 明快なロジックで先を読む ムのより危険な部分は、人民の声に のために高い税金を納めることに乗 基づき、カリスマ的な指導者が独裁り気でなく、ドイツには蜑同盟を をつべきという考え方だ。そのた結成する義務も意志もない。アジア め極端な政策に抗議するだけではダ人の多くは Z<+O のよ、つな軍事同 メで、反力の組織化が必要とな盟構築に積極的ではない。 ィアン・ブルマ米ハード大学教授 / ジャーナリスト る。本来、リべラルな民主主義は、 日本は米国への全面的依存から脱 ~ 大 ~ 術学一 主要政党が有権者の信頼を回復するしようと、平和主義憲法の改正を模 間ン乃芸を デ、学画米 016 年は英国の ( 欧州 ことによってのみ救われる。だから索している。しかしその改正は民族 ・イを大映 連合 ) 離脱により欧州統合が ラ本本 ~ こそ、まずは民主党が主義・主張を主義のイデオロギ 1 に根差し、憲法 に中にで学 逆行したほか、米大統領選でドナル 改正だけで軍事面で他国の先頭に立 年で年部認大超え、一致団結しなければならない。 乃学 7 学ぶド ド・トランプ氏が勝利するなど、政 外交政策にも楽観は許されない っことはできないだろう。 治的には最悪の 1 年間だった。リべ トランプ氏は z«eo ( 北大西洋条逆に自信を深めているのがロシア ラル派は今後、何らかの希望を見い 市民団体や ZCO ( 非政府組織 ) 、約機構 ) や東アジアでの米国による と中国だ。トランプ氏の当選は両国 だせるのだろ、つかキリスト教では学生、人権活動家、民主党議員、さ安全保障への無関心な姿勢をあらわにとって朗報である。米国によるリ 絶望することは大罪だと信じられてらに共和党員の一部もこうした流れ にしている。韓国だけでなく、欧州 1 ダ 1 シップと同盟国との連携が骨 いるが、一筋の光明は差している に乗りそうだ。大衆の抗議行動が再や日本も米国の軍事的保護に依存し抜きとなれば、ロシアと中国の野心 米国では権威主義者のトランプ氏燃し、リべラル的な理想主義がポピすぎている。トランプ氏の「米国第を抑える手段が減ってしまう。 に支配されるのはまっぴらとの強い ュリズムを打破する可能性もある。 一」主義が欧州や東アジアに変革を 両国が今後数年間で一気に事的 意見があり、リべラル派が新政権の トランプ氏が掲げる政策は大きな それで 迫り、自衛努力を強化させることは な冒険に出る可能性は低い。 反対勢力を築こうとしている 矛盾を抱えている。だがポピュリズありうる。ただし欧州の人々は自衛も楽観できない状況にある。 楽観が許されない トランプ就任後の世界 「人民元の大蝠切りドけ、 それはべき論や陰謀論てはなく、 経済データから読み取れる、 グロー・ハル市場の将来像た」 村田雅志著 人プの 切民ノレ り元が げ迫 東洋経済新報社 「東洋経済オンライン」では、 弊社刊行物の情報がご覧になれます。 0103-8345 東京都中央区日本橋本石町 1 -2-1 ・ 03 ( 5605 ) 7021 次の・ハプルが迫 村田雅志 それはペ , ・や 04 てはな′、 テー , か岐みれ 4 ・ 外資系 通貨ストラテシストか、 明快なロ、ンツクて予測 本体 1600 円 + 税 978-4 ー 492 ー 44439 ー 9 http://toyokeizai.net/ 89 週刊東洋経済 20 レ . 1 .28
万日寸立ロ畄日 CHINA WATCH と、彼らは雇用コストの高い米国の烈になっている プル 1 カラ 1 労働者を数多く雇用す 中国のミドル・ハイエンド製造業 る必要はないからである。 の米国回帰が本当に起こるかは、専 福耀集団の曹会長を例に取ると、 門家の間でも意見が分かれる。た 彼が米国で工場を設立した背後に だ、産業の空洞化ばかりが懸念され にとって『双方向からの圧也となても、米国が大幅な減税をするにし は、トランプ減税以外にメディアがる中国で、製造業がこうした危機意 っている」というものである ても、労働集約型産業の米国への回見落とした一一つの視点がある。一つ識を持っているのは決して悪いこと 米国への工場建設を進めるのは福帰は、やはりコスト的には考えられは、曹会長は米国だけでなく、ロシではないだろう。 耀集団だけではない。年以降、ロ ない。ロ 1 エンド製造業は東南アジ アにも投資していること。そしても 1 エンド製造業に属する山東太陽紙アに向かう可能性のほうが高い う一つは、福耀集団は年に米 業、中国天源紡績が米国に工場を建 年から年までの 9 年間に、米の古い工場を買収しており、米国で てることを相次ぎ発表している。 国が外国企業からの投資と製造業の 設立したガラス工場は買収した自動 ただ、こうした事例だけで「ロ 1 工振興によって増やした全雇用者数は車工場向けの付属施設であること ンド製造業が米国へ回帰している」 5 2 万人にすぎず、それは河南省鄭州 だ。これは、非常に理にかなった経 と判断するのは早計だろう。むしろ、 にあるフォックスコン ( 富士康 ) の営判断にほかならない。 トレンドとして顕著なのは、ベトナ工場の工員数にも及ばない。 中国の製造業の競争相手は米国だ ムの紡績業の対米輸出の勢いが盛ん しかし、片年に入り、トランプ氏けではない。ミドレ・、 , ノイエンド製 になっていることで、年にはすで による大幅な減税策が、一部のミド造業では、 ( 欧州連合 ) 、米国、 に中国と大差はなくなっている。 ルエンド製造業に「米国に回帰する 日本、韓国がライバルで、ローエン 全体から見れば、中国やベトナム か否か」という動揺を生む可能性が ド製造業でも、ベトナム、インドネ の労働者の給与が今後急騰するにしある。ロ 1 エンド製造業と比べる シア、インドとの競争がますます熾 デービッド・アトキンソン一 を 常 の 和 昭 一尸彳イ土 っ 潜在能力を活かせない 「日本病」の正体と処方箋 発売—カ月で 4 万部突破 " " い uyao Grand 平均年収は 2 倍に、 GDP は L5倍に ! デヒッド・アトキンソン 新・所得 倍増論 在能力を活かせない 「日本病ーの正体と処方箋 人口が減っても、「昭和の常」を打破すれは 平均年収は 2 倍、 : : 保印网も GDP は 1.5 倍にい へスト、一 , 新・新 0 、 ~ の物第 .30 第第の一大、」 ey wor 双向圧 shuängxiångjIYä 双方向の圧力。世界の工場と呼ばれ た中国の製造業たが、欧米の生産回 帰と新興国の低コスト生産に悩む。 本体 1500 円 + 税 978-4-492-39635-3 東洋経済新報社 ホームへーシ「東洋経済オンライン」では、 弊社刊行物の情報がご覧になれます。 0103-8345 東京都中央区日本橋本石町 1 -2-1 0 03 ( 5605 ) 7021 わ t ゆ : 〃 yo e 耘 ai.ne レ 87 週刊東洋経済 201 /. 1 .28
理 の 史 歴 第 8 回 位数 単多 感 2016 年末、空母を西太平洋に進著になっていた資本の流出は、米国物産を購入するため中国へ流入し程書 課著 出させるなど、にわかに的な行の利上げ実施でいっそう加速した。 た。当局の貿易規制が厳しかったの士ど 動に出て、牽制をはじめた。ただで こうした資金流出は、外国市で、しばしば密貿易となって倭寇と 0 の は済まない見通しである。 場での人民元売りをともない、元相 いう事件をひきおこした。 学 国 文 そうした政治的事的な中米関係場を急落させる。中国の銀行はこぞ 今日の外貨に相当する銀の流入・ 授 学」 教 の帰趨は、おいおい明療になってこ って資金の国外持ち出し制限を強化 流出が爾来、中国の景気を動かす。大 学し 一口 よう。しかしこれに先だって、すでしたものの、歯止めがかからない。 片世紀の中国は貿易と銀の流入が減大 教夂生 に進行中の事態がある。 元安圧力も増したから、中国人民銀少して、デフレに陥った。絽世紀は 大 れと 立 彼が大統領選に勝利してから、世行は外貨準備を取り崩し、人民元買英国との貿易が増し、大幅な黒字でま国 生属 いドル売りの為替介入を繰り返してインフレ好景気に転じる。四世紀に ト中 ' 岡界 0 金融市場では期せずして、わ 四学 ゆるトランプ相場が起こった。米国 いる。世界一を誇る中国の外貨淮なると、アヘン貿易で銀が流出、列 では連日更新の株高で、米連邦準備高は、Ⅱ月末で前月比 690 億トル強との摩擦が起こったし、また 19 制度理ムも年肥月に ( 約 7 ・ 9 兆円 ) 減の 3 兆 0515 30 年代には米国の銀買い上げ政策 と学 も退 ランプ米国大統領がついに就約 1 年ぶりの利上げに踏み切ってい 億トル ( 約 349 兆円 ) で、遠からすで銀が流出、大きな痛手を被った。 か得 お取 任した。その放埒な発一言から る。その余沢で、日本もにわかに円 3 兆ドルを割りこむという観測も出て戦後の冷戦構造での貿易途絶と貧窮 暴言王とまでいわれ、諸方面に不安株高に転じた。日本人がかって抱きた。これは為替介入のみならす、化、年代以降の「改革開放」と富 安・懸念をひきおこした。当選して いた強い危惧は、ほのかな期待にか輸出の不振や外国企業の投資減速裕化のありさまは、われわれも実見 少しはおとなしくなるかと思いきわりつつある。 で、外貨の獲得か減っていることにしたところであろう。 や、ポルテ 1 ジは一向に下がらず、 中国は逆に、当局かいよいよ危機もよる。 そうした歴史の波動に鑑みても、 日本も官民あげて右往左往、まだま感を強めざるをえなくなった。資本 中国の当局が危機感を抱くのは不思 世紀から外貨に翻弄 だ安心はできない。 の海外流出がやまないからである。 議ではない。もっとも、トランプ相 なかんずく焦慮を隠せなくなって米国がかねて利上げをちらっかせて現状に興味をそそられるのは、中場は就任までとい、ユ尸もあれば、さ 0 きたのは、中国である。トランプが きたのも、中国資本の誘引が狙いの国経済が外資・外貨の動向に左右さ らに続くとの予測も少なくない。現済 経 台湾の蔡英文総統と電話会談し「一 一つ。対立する中国を牽制する意味れてきた歴史的な性質をもっからで状が短期に終わるのか、長期的なト 洋 つの中国」に縛られない、と発一言しもあった。年Ⅱ月までのカ月ある。それは遅くとも世紀にまでレンドになるのか。平穏に過ぎるの煉 たのは記憶に新しい。前政権とは打で、計 1 兆トル ( 約 114 兆円 ) の規さかのばり、たとえば戦国時代の日 か、騒動に転化するのか。当面、中週 って変わった姿勢である。中国側も模に及ぶという。大統領選前から顕本で大量に採掘された金銀は、中国国経済の帰趨から目が離せない。飛 3 ほうらっ The Logic ofHistory 東アジアと日本の運命 かんが
中国の製造業が 直面する双方向の圧力 国力 Glass America;lnc. Opening Ceremony )tober 7 , 2016 中国の民間企業による米国ての工場建設計画が議論を呼んでいる新興国 の廉価品生産と米国への生産回帰が進めば、製造業は空洞化しかねない 1 福耀集団の曹徳旺会長は、米国の 3 つの州でガラス製造工場を建設 する計画を発表している の川 % に課税し、経済的困難を抱え 6 る州への投資に用いる」としている。 そんな中、中国の自動車用ガラス済 大手・福耀集団が米国で工場を設立洋 東 したことが大きな波紋を呼んだ。曹 徳旺会長が、「米国で投資をする」週 と発表すると、国家税務総局の許善 7 達・元副局長は、ある経済フォ 1 ラ 0 ムの席上で「もし米国が大幅減税を 行ったら、われわれのコストパフォ 1 マンスという強みは低減し、国内 はさらに大きな困難に見舞われるだ 年日学石ろう」と危機感をあらわにした。 大修 畧「言ローエンド製造業の ャ >- 経博 米国回帰は可能性低い ノ学を学 大務済 6 京勤経 一口に「中国の製造業」といって も幅は広い。玩具や紡績、製紙など のロ 1 エンドのほか、冷蔵庫、自動 場の海外移転と年々減ってい く対外貿易の総額。中国の製車、エアコンなどのミドルエンド、 造業が抱える問題が、ここ数年、蒸そしてロボット、鉄道、民間航空機 し返されている。 などのハイエンドの製造業まであ これまでの競争相手はベトナム、 る。いわゆる「メ 1 ド・イン・チャ インドネシア、インドなどの発展途イナ」という言葉は、ハイエンドで 上国であった。しかし、米トランプはなく、主にローエンドとミドルエ 政権の誕生により、「中国の製造業ンドの製造業を指している 中国の製造業の苦境については、 が米国へ向かう」といういっそう重 い問題になろ、つとしている 工業・情報化部 ( 省 ) が 2015 年に トランプ氏は選挙期間中、経済政発表した表現がとても的を射てい 策の柱の一つとして大規模な減税をる。それは、「先進国のミドル・ハイエ 掲げていた。「連邦法人税の最高税ンド製造業の本国回帰と、低所得国 率を現在の肪 % から % に引き下家によるロ 1 ・ミドルエンド製造業 げ、一方で米国企業の海外留保利益の争奪が同時に発生しており、中国 工
~ 政府当資産 ミスターの 少数異見 債務削減と 経済成長は している。これはほかの先進 陶も—00 日まで 国には見られない強みだ。 トランブハネムーン終焉と重なる 455 月とい、つタイミング ただ経済面には問題があ 仏大統領選挙が最大のリスク も問題だ。 る。この数年間の実質 トランプ氏の当選以降、世 ( 国内総生産 ) 成長率は米国 ′国でトランプ政権が誕て、興味深い。 今年は中国より、むしろ欧界市場はレ 1 ガノミクスの再はもとより欧州より低く、ほ 生した。歴代最低 ) も 一方で、 2 つ目に挙がって州のほうが危険だろう。川大来を期待するかのようなユー とんどゼロ成長だ。 いる「 ( 米国に対する ) 中国 いわれる支持率、過激なツィ リスクでも「弱体化するドイフォリア ( 陶酔感 ) に浮かれ 人口が減少していく中では 1 ト攻撃、さらにはロシアとの過剰な反応」は疑問に感じツ・メルケル首相」と指摘している。政権発足後も、しば生産性の向上に期待するほか の関係など「、今後も何かと世た。指摘されているような、 ているが、注目すべきは 45 らくこの状態が続くだろう ないが、それも ( 先進 7 界をかき乱しそうだ。 トランプ大統領と習近平国家 5 月に「主疋されているフラン が、就任から 100 日、いわカ国 ) の中で年以上にわた 米国の著名な国際政治学者主席のガチンコ勝負のようなスの大統領選挙だ ゆるハネム 1 ンが終わる 45 って最下位という不名誉な記 ィアン・プレマ 1 氏が社長を事態が本当に起きつるだろう保守派のフィョン氏が勝て 5 月には、その酔いから覚め録を更新中だ。 務めるユ 1 ラシア・グル 1 プか ば心配はないが、トランプ大る可能性が高い 金融危機が生じたとき必要 が、年初に発表した今年の川 米国人と中国人は意外と似統領に親近感を隠さない極右トランプ新政権への失望売 になるのは強靭な財政・金融 大リスクでも、「わが道を行た者同士で、どちらも商売のルペン氏が勝利するような りと相まって、欧州情勢までであり、それを支えるのは経 ( ディ 1 ル ) に長けている。 くアメリカ」と、トランプリ ことがあれば、 ( 欧州連おかしくなれば、世界的な金済力だ。世勢が不透明な スクを筆頭に挙げている 本音と則を上手に使い分け合 ) の屋台骨を形作る独仏同融危機が起こりかねない。こ 今、徹底した規制緩和と働き 川大リスクの中には、トル ながら、決定的な危機は回避盟が揺らぎかねない。メルケれこそか最大のリスクだ。 方改革にされる抜本的な コや南アフリカの政治問題なして双方が折り合えるようしル首相率いるドイツ一国で わが国はどう対処すべき 社会の構造改革を通じて、早 ど、日本では報道されることぶとく交渉を続けていく気がを支えるのは難しく、混乱か幸いにも「安倍一強」と急に経済再生を図ることが求 する。 か少ないリスクも入ってい は必至だ。 揶揄されるぐらい政治は安定められる ( ウ 1 ミン ) 麥彡含ベスト経済書、待望の翻訳 タ オ スウ = ーデン、シンガポールなどの成功例から学ぶ公共資産のガバナンス一 罍 Detter S 皿 F 本体 2800 円 + 税 978-4-492-21230-1 [ 訳 ] 東洋経済新報社 「東洋経済オンライン」では、 弊社刊行物の情報がこ覧になれます。 0103-8345 東京都中央区日本橋本石町 1-2-1 0 03 ( 5605 ) 7021 http://toyokeizai.net/ 29 週刊東洋経済 201 /. 1 .28
8 8 済 れなかったのだろう。同氏は、当選洋 東 最一失が が効とする指摘に激怒し、米 0— ( 中央情報局 ) や米— ( 連邦週 C に牛剳加 捜査局 ) 、国家情報長官室に対する 作駲す 7 曲著ト関。 攻撃を強めた。議員の多くは党派を にの一にる 日近ゲ脚あ エリザベス・ドリュー 超え、トランプ氏が公的な諜報機関 全体を排撃するのは歪ョであり、賢 明ではないと主張した。 片年 1 月、ロシアの諜報機関がトラ ヾナルド・トランプ氏の米大統政権が堅持してきな T 」っの中国 トランプ氏にとって不都合な事態 領当選から就任までの移行期政策を見直す意向を表明。中国はこンプ氏の事業や個人的な行いに関す は重なった。クラッパ 1 国家情報長 る不適切な情報を握っているなどと 間は、米国史上最も奇妙な時期であの動きを強く非難した。 官が年肥月の上院での公聴会で、 トランプ氏による外交政策への干の報道が出て騒ぎとなった。 り、同氏が大統領としていかに予測 渉は 2016 年月下旬、頂点に達 「ロシアのウクライナ支配を容認米大統領選に影響を与えよ、つとした 不能かを明確に示している。 通常、次期大統領は閣僚の人選をした。イスラエルが占領したパレスするのでは」「バルト 3 国にロシアロシア側の諜報活動を、プ 1 チン大 が侵攻した場合にどう対処するの統領自身が指小していたなどと証一言 移行期間中に行い、直面する課題にチナ領での入植活動継続を非難する か」。トランプ氏の対ロ政策には懸し、超党派の承認を得たのだ。 ついて学ぶ。就任までは政策に関す国連安全保障理災ムの決議をめぐっ トランプ氏はついに、米大統領選 念が消えない。最大の懸念は、プー る言及を控えるのが普通だ。ところてのことだ。 イスラエルとの関係強化を希望すチン大統領がトランプ氏を手玉に取でロシアが果たした役割に関する説 がトランプ氏は当選直後から独自の 明を諜報機関から受けることに同意 るトランプ氏は、この決議案を提出っている可能性である。 外交政策を展開している 実際にトランプ氏はプ 1 チン大統した。説明を受けた後、同氏は諜報 トランプ氏は当選の数週間後、ツしようとしていたエジプトのシシ大 機関に対する「多大なる敬意」を示 ィッタ 1 で、英国民投票で ( 欧統領に電話し、提出延期を促すとと領を利する行動をしている。その一 州連合 ) 離脱派を勝利させた立役もに、オバマ政権に対し決議への拒例が、米国の諜報機関がロシアの米す一方、米国のサイバ 1 インフラ攻 大統領選への干渉を指摘した際、ト撃を継続的に試みているのはロシア 者、ナイジェル・ファラ 1 ジ氏が英否権を行使しないよう求めたのだ。 だけでなく中国もだと語り、ロシア ランプ氏が否定したことだ。選挙後 国の駐米大使になることを期待して の米諜報機関の公表によると、ロシ側の干渉は大統領選に「まったく影 政権移行で最も変わるのは、ロシ いると語った。トランプ氏は大使の ア側はヒラリ 1 ・クリントン陣営の響しなかった」と主張した。 任命権が出身国の政府にあると知らアのプ 1 チン大統領に対する姿勢だ トランプ氏が時間帯を問わずツィ ろう。トランプ氏は過去数年間冷え選挙戦に打撃を与える目的で、民主 なかったのだろう。英政府はすぐ、 1 トする習慣は、共和党員も含めた 現在のキム・ダロック大使が今後も込んでいた米ロ関係について、新た党全国委員会のメ 1 ルアカウントの ワシントンの人々をピリピリさせて ハッキングなどを行っていた。 なアプロ 1 チを模索すると表明して 続投すると発表した。 いる。憂慮されていた政情の混乱が ロシアかトランプ氏を手助けした いる。大手メディアは、対ロ柔軟姿 その後すぐトランプ氏は台湾の蔡 との観測は、トランプ氏には耐えら現実になろうとしている 英文総統と電話会談し、米国の歴代勢の裏に何があるかを探っている。 GLOBAL EYE 政権移行期間から型破り 奇行続きの新大統領 ジャーナリスト
P R 実現しました。承認取得からたされない医療ニーズ ) がまだ 言われたことが強く蘇り、進 アカデミアと提携へ 薬価取得までの間は、治療選多く残っているためです。がん む道を決めました。新しい治 択肢が限られている肺がん患治療には外科手術や化学療法日本のアカデミアは非常に療を望む患者さんに貢献でき 者さんに倫理的観点から同剤や放射線療法が用いられてき優れています。国立がん研究る、やりがいのある仕事です。 を無償提供しました。先生方ましたが、 2000 年以降はセンタ 1 とは、 2011 年に包臨床経験から、患者さんが何 からも「画期的な試み」と支分子標的薬の登場により大き括契約を締結して以来数々のを悩み、どこに治療の問題があ 持いただき、全国施設で 2 な進展がありました。今後は共同研究をしていますが、 2 るのか、いつも考えています。 90 人の患者さんに使っても免疫療法が治療の大きな柱に 016 年月には、肺がん患日本には約 350 の製薬企業 らいました。 なると期待されており、当社者さんにより精密な医療を提があり、約 250 人の医師が働 も開発を急いでいます。免疫供するためのバイオマ 1 カーをいているそうです。アストラゼ 新しい治療テクノロジー 療法に用いられる免疫チェック探索するプロジェクトに参画ネ力には幻人の医師が在籍し がん免疫療法に期待 ポイント阻害剤は、別のチェッしました。その他、東京大や大ており、製薬企業も医師のキャ アストラゼネ力の開発品目クポイント阻害剤と併用する阪大とも新薬探索に関する提リアパスの一つになります。医 の多くを抗がん剤が占めていことで、より高い治療効果を携をしています。日本の優れ師にリーダーのスキルを学んで ます。がん患者さんにはアンメ引き出すことも期待されていたサイエンスを基盤に新薬をもらう取り組みもしています。 ット・メディカル・ニ 1 ズ ( 満ます。イノベーションは突然や開発して、グローバルに生かし 自らの将来ビジョン ってきて、展開は速いのです。ていこうとしています。 製薬業界で年間様々な経 安全を重視して育薬 外科医から転身、後進の 験を重ね、米国と中国でも開 キャリア育成も視野に 新薬がどのように患者さん 発マネジメントを経験してき の治療に役立てられ、その価私は外科医を 5 年半やってました。今の仕事は、ヘルスケ 値がどう評価されるかそれいました。がん治療は外科手アで人々に役立ちたいという は効果だけでなく安全性にお術が全盛の頃でしたが、進行し私の思いにびったりフィットし いても同様です。治験段階でたがんや広く転移したがんにています。開発とビジネスのシ 十分なデータを取りますが、は手術も化学療法も限界があナジーをもたらし、 5 年で売 市販後に多くの患者さんに広りました。その後、海外で研究上を倍増させ、 800 万人の く使われることで、より多く者として 3 年半過ごした頃、日本の患者さんに貢献したい のデータが集積されます。育縁あって製薬企業に誘われまと考えています。医師である 薬という面から有効性と安全した。その時、研究に協力いた私は、サイエンスを共通のより 性の情報をタイムリーに把握だいた、治療法がないため余命どことするビジネス畑の方と一 し、現場に情報を提供していが限られた患者さんに「良い薬緒に仕事ができるのは刺激的 くよう、日夜努めています。 を早く開発してください」とです。 AstraZeneca 2 0 AstraZeneca アストラセネカ英国に本社を置く新薬開発型製薬企業。日本ては 1970 年代から活動を開始、本社は大阪、従業員約 3000 人。 2015 年度の売上高は 2412 億円、薬価べースて国内 8 位 ( 市場調査会社 S 社調へ ) 。日本は米国や欧州に次き、世界 3 位の市場規模、 クロー八ル売上全体の約 10 % を占める。 100 カ国以上で事業を展開してあり、その革新的な医薬品は世界中て多くの患者さんに使用 されている。日本においてもオンコロジー、循環器・代謝疾患、呼吸器・自己免疫疾患を重点領域として患者さんの健康と医療の発展へ の更なる貢献を果たすべく活動している。 GIObaI site http://www.astrazeneca.com 」 apan site http://www.astrazeneca.co.」 p お問い合わせ先アストラセネカ株式会社 03-6268-2800
::. の法 ′国ではトランプ大統領が誕生 、したが、 オバマ前政権が退任 直前まで行ったロシアがらみの反ト ランプキャンペ 1 ンは常軌を逸して 1 月川日に米国のマスメディア 題する肪枚の文書を読んだ。ロシア が、ロシアのインテリジェンス ( 情 報 ) 機関がトランプ大統領に関する 当局が、長年にわたってトランプ氏 との信頼関係を築いてきたという内 不名誉な個人的、財産的情報を持っ ていると報じた。情報源は米国政府 容だ。トランプ氏がモスクワのホテ 筋としか考えられない。 ルで、売春婦に放尿させるのを眺め たといった品性下劣なスキャンダル 〈米 OZZ などは川日、ロシア情 報当局者が、トランプ次期米大統領 が詳細に記されている。この文書の の「不名誉な個人的、財政的情報」 書式は、インテリジェンスの世界で 裏が取れていない「聞き込み情報」 を保持している疑いがあると伝え た。トランプ氏には、米情報当局が を記録するときのものだ。民主党政 既に説明しているとしている。「不 権に近い米国情報機関幹部が、トラ 名誉な情報」の内容は明らかになっ ンプ氏の権威を失墜させるためにデ ていないか、ロシア寄りの発言を続 イスインフォメ 1 ション ( 情報操作 ) けるトランプ氏とロシアとの関係を を行ったと筆者は見ている 追及する声が高まる可能性があ 前出「朝日新聞」の記事からも、 る。 / 報道によると、元英情報当局 その雰囲気がにじみ出ている 者がロシア側の主張を把握し、メモ 〈米情報機関は、ロシアがトラン にまとめたという。これに基づいて プ氏を当選させるためにサイバ 1 攻 米情報機関が 2 ページの概要書を作験に照らすと、ロシアの情報機関がを精査して、情報機関独自の判断を撃で米大統領選に介入したと断定し 成、機密扱いとした。この概要書に トランプ氏の「不名奢な情報」を保行う。誰かから聞き込んだ生情報をた報告書を作成。情報機関トップ、 は、トランプ氏の陣営が選挙中にロ持しているという情報の信憑性は低そのまま真実として扱うことは、イ クラッパ 1 国家情報長官らが 6 日に シア政府の仲介者と継続的にやりと い。なぜなら、情報源が「元英情報ンテリジェンスの常識に照らしてあトランプ氏に報告書を提出した際、 りえない。 りをしていた疑惑についても記載さ当局者」となっているからだ。元と 概要書も併せて提示したという いうことは、現在は情報機関にいな 筆者も、米国のインタ 1 ネット一一トランプ氏は、報道を念頭にツィッ れているという。〉 ( 1 月Ⅱ日「朝日 新聞デジタル」 ) い人という意味だ。各国の情報機関ュ 1 ス「パズフィ 1 ド」に掲載されターで「虚偽ニュ 1 スだ。全くの政 筆者は、外交官時代に情報収集と は、さまざまな聞き込み情報を電報た「トランプ候補のロシアでの活動治的な魔女狩りだ ! 」と大文字でつ / トランプ氏は選挙中、ロ 分析の仕事をしていたが、当時の経や報告書にして蓄積している。それとクレムリンとの不〕な関係」とづった。 / 【第 469 回】 さとう・まさる・作家・元外務省主任 分官。 19 年生まれ。 85 年同志社 大、学院神学研究科修了後、外務 省入省第年、背任と偽計業務妨 害の罪確定で、外務事務官失職。「自 壊す国新潮社 ) で大宅壮ーノン フィク念ョン賞を賞 0 情オ 報バ 作前 を政 201 /. 1 .28 週刊東洋経済 84 撮影 : 吉野純治
0 0 す′・爺 d 5 『シェアリングエコノミー』を書いた 米ニューヨーク大学スターン・スクール教授 刃レン・ スンドララジャンに聞く Arun Sundararajan ・ 1971 年生ま れ。インドエ科大学卒業。 98 年から シェ丿ング 現職。専門はビジネス論。シェアリ ングエコノミー研究の第一人者。米 ニューヨーク・タイムズや米「ハーバ ード・ビジネス・レビュー』など、多 くのメティアに論説やコメントを掲 載している。本書は長年にわたる研 究調査に基づく初の著書に当たる。 米国の経済を支配することになった こうした企業は、「職を得る」と 8 という要因が大きい。しかし今はテ いう概念を大きく変えよ、つとしてい 1 やエアビ 1 ア済 クノロジーの進化によって、商業価る。米国ではウ 1 値の源泉が再び企業から一般大衆、ンドビ 1 などの利用によって、すで洋 クラウドへ移行している。そのために 3 人に 1 人が副業で収入を得ていリ 私はシェアリングエコノミーが生みる。向こう幻年間でこの動きは加速週 出す現象を「クラウドベ 1 ス資本主していくだろう。 義」と呼んでいる。これからは大企 副業が当たり前になるとどうなる かまずキャリア 業のような中央集権的組織よりも、 の描き方が変わ ミ一大衆のネットワ 1 クが力を持つ。お ノペ よそ 100 年を経て、クラウドベー る。会社のために くる ス資本主義が個人の信用に基づく経 、働いたり、出世の ン訳税 ために働いたりと 弘円済活動の世界を構築している 工脇 シ門 基て い、つことかなくな ライドシェア ( 相乗り ) サー ・テクノ るしい会社に入 ヒスを提供する米ゥー にれ るためにい、 し教育 ロジーズの企業価値が米ゼネラル・ 用ま を受ける必要があ モータースを抜くなど、シェアリン 信生 る、という考え方 グエコノミー企業はものすごいスピ ードで成長しています。 の力も根本的に変わる はすだ。 新しい資本主義を形作っている若 人済 たとえば駆け出 人の遊休資産などの交換・共人類の歴史から見ればごく短期間 い企業は高い成長力が見込まれてお 有によって成り立っ経済、シ だ。企業という概念が存在しない時り、投資家から多額の資金を集めて しの舞台俳優が仕 個経 しる。川 5 年の間にべンチャーキ ェアリングエコノミ 1 か欧米を中心 事の合間にオンデ 代、取引・商売・雇用の形態は個人 に急速に拡大している。市場規模はの信用に基づいていた。シェアリン ャピタルから投じられた資金額のト マンド労働で生活 日本でも 2025 年に川兆円を超えグエコノミ 1 は人々の経済にかかわップは、 6 費を稼ご、つと思えば、ウ 1 ーを使 8 ・ 1 億トルを集めたウ 1 ると推計されるほどだ。シェアリン って乗客の送迎がすぐにできる。ウ る活動を、そうした昔の姿に戻して 1 だ。同社は客を乗せる用意のある いるにすぎない。 グエコノミ 1 の第一人者に、その可 ドライバ 1 と車で送ってもらいたい ーバ 1 はドライバ 1 が車両を購入す 能性について聞いた。 実際に、幻世紀初頭の米国では賃利用者を結び付けるプラットフォ 1 る際に融資することで、小規模な起 金労働者のほば半数が自営業者だっ ムを提供している。 2 位は中国のラ業家を何千人も生み出してもいる ディディチューシン シェアリングエコノミー自体たカ、 1960 年には燔 % 未満にま ほかにも、アクセサリ 1 作りか好き イドシェア企業、滴滴出行で・ 4 はそれほど目新しいものではない、 な会計士がハンドメ 1 ド商品のマ 1 で減っている。これは個人経営が多億ドル。 3 位は民泊サ 1 ビスを手掛け ケットプレ 1 スであるエッツィ 1 と述べていますね かった農業から別の職業に転じる動る米国のエアビ 1 アンドビ 1 (<•- 企業が経済の中心にあった時代は きが広がったことに加え、大企業が (QVØ*) を使って店を構えるこ =) で・ 9 億ドルだった。 ブックス トレンズ 応ェ & 心駅ュ→ - 主・のスの金版 工コノミ
( 経済覓る眼 【今週の眼】 なりわい 業は何を売ることを生業とすモノ造りサイドも黙ってはいない なのである らない。うまいワインを醸造しても、 企 るのか、またはすべきなのたとえば自動車メ 1 カ 1 が自動車とうまいワインは次から次に出てくる米国企業は、大量生産をマスター か。この問いにモノやコトと答えて抱き合わせでクロ 1 ンを売るツとい からである。その反面、ワイナリ 1 したいと願う日本企業に技術を売っ いるよ、つでは、世界の趨勢から絶望う具合に、市サ 1 ビスで儲ける方は慢性的な供給不足で、賢い人はそて 1960 年代に一儲けした。そし 的に取り残されてしまいかねない。 向に進化を遂げてきた。その行き着れを富豪に売り、手にした資金で次て米国市場でモノを売りたいと題っ 大量生産は四世紀の後半に萌芽をく先は、川 上では導入前のコンサルの畑を買いに行く。誰も見向きもし日本企業にのソリュ 1 ションを 見せ、世紀の前半に普遍化した。ティング、川下では導入後のメンテない土地を安く手に入れ、そこから提供して、今度は製造業と異なる土 そして供給不足が解決すると、ポトナンス、すなわちクソリューション世界をあっといわせるワインを送り俵で儲けた。それが間年代から年 ルネックは需要不足にシフトする。を売るクという姿である。その延長出し、またワイナリ 1 を高く売る 代にかけての進展である。その後は かくしてモノを自ら造るより、誰か上で、—o e を活用する米やド この手のシリアル起豕が、創薬新たな成長エンジンを求める日本企 が大量に造ってしまったモノを売りイツ勢はク生産性向上策を売るツ方でも—e でも儲けまくる姿こそ、時業に事業を売って儲ける技に磨きを さばいてみせる側が儲かる皮肉な状向に転進しつつある。 代の最先端と言ってよい電脳化のかけている 況が定着した。幻世紀後半は広告 しかしながら、供給サイドが利益進展に伴ってオペレ 1 ションの遂行邪道に見えなくもないが、カネで ク媒体を売る民放テレビ局、幻世を取り返すという流れの中では、も能力や管理能力はコモディティと化買えないものを買えるようにするこ 紀前半は広告へのク誘導路を売る っと恐ろしい動きが出ている。それしてしまった。そこでどんなに頑張とこそ棗を通した社ム至貝献であっ グ 1 グルが、さしずめ儲け頭といつはク棗を売るクという事業の興隆っても、もはや報われることはなて、米国の進化は正道であろう。時 たところであろうか にほかならない。たとえばワインを 希少価値を持つのは、今や意外間を買いに出る & も結構だが、 他方、儲からなくなってしまった造って売るという事業は意外と儲かな事業ネタを発掘する目利きの能力そろそろ日本企業も、買う一方の 「優良顧客」を卒業して、売り物を 見直すべきときを迎えている。 ただし、米国の進化には資本主義 の首を絞める側面がある。モノ造り が儲かる時代は労働者の多くも成果 の配分にあすかることができた。と ころが、進化の帰結 A 」して価値の源 ま部科大同據助泉が少数の目利きに集約するように 生学究ド。 学ま 影なると、そうはいかない。となれば、 丿学 多 かっての労働者の何割かを目利きに ど ろ一学和士ク , 和 # 転化させるような教育改革が避けて か県大学科を通れない。そこが国家間の新たな主 な同謝理ビ先な全 し、業士文学陸不戦場になるのではなかろうか みれ卒修学大北略 李事業を売る時代の生き残り術 一三品和広 神戸大学大学院教授 9 週刊東洋経済 201 /. 1 .28