中小企業の 生き残り戦略・ 日本経済の現状と課題 日本経済は 2012 年のⅡ月を底 ていた。その背景には、アベノミク 営業組織改革 スによる雇用と所得環境の改善、企 —salesforce 営業マンの全てを公開、 業収益の上昇、原油価格の下落によ セールスフォース・ドットコムは、 る交易条件の改善などがある。ただ 一方では、消費税率引き上げ後の駆マーケティングから代理店管理、営 け込み需要の反動減、消費マインド業支援、経営分析などを一元的に管 の弱さ、設備投資が力強さに欠ける理できるシステムで、これまで約 ことなど、マイナス要因もあり、現万社にシステム提供の実績があるク 在は足踏み状態にある。また、年ラウドカンパ一一ーだと、浦和広氏は、 末には米国で利上げがあり、年のまず自社を紹介。今年、熊本地震が 初めには新興国や資源国経済の不あった際には現地自治体からの要請 振、さらに原油価格の一層の下落、を受け、 2 日間でシステムを立ち上 国際金融市場の変動などの不安定要げたエピソードを紹介し、同社のシ 素もあった。そして英国の離脱ステムは業種業態を問わずあらゆる 決定で先行きは一段と不透明になり、企業をカバーでき、しかもシステム 米大統領選の結果が日米経済に与え構築もスピーデイだとした。次に、 る影響を見極めるにはまだ時間が必大分県の牧場が同社のシステムを導 要だ。楢舘孝寿氏は、まず日本経済入している事例を、映像を使って披 露。その中で牧場の経営者は「餌の量、 と世界経済の現状をこう概観した。 そのうえで楢舘氏は、 丿円の経原材料の仕入れなどを一一兀管理でき 済対策による押し上げ効果が今後出るようになった。先を読みながら経 てくるが、自律的成長に不可欠な内営戦略を立てていくことが可能になっ 需に勢いがなく、米国新政権の保護た」と語っていた。 その後、同社自身が営業管理に導 主義的な政策も懸念されるとした 後、京都の鉱工業生産指数、内閣府入している事例を詳細に解説。同社 発表の景気動向指数、貿易統計、機の営業は表計算ソフトを一切使わず、 械受注額など各種データを精緻に解集計作業も必要ないので営業活動に 説。国際通貨基金の経済専念できており、営業部員のトレー 一一ング状況も一目でわかるなどと語っ 見通しでは低空飛行が続くとされてい るとし、今後アベノミクスの 3 本目のた。さらに、同社の製品には今年、 < 基調講演 矢の「成長戦略」の結果が期待される。 デフレからの脱却のカギを握るのは設 備投資と個人消費だと語った。 課題解決講演 基調講演 共催 : セールスフォース・ドットコム東洋経済新報社 後援京都銀行京都総合経済研究所 京都総合経済研究所 取締役調査部長 楢舘孝寿氏 稼ぐ力を引き出し、強い会社をつくるために必要なこととは何かに迫る 1 1 月 17 日、中小企業の勝ち残り戦略をテーマにしたセミナーが京都センチュリーホテル で開かれた。経営環境の不透明さが増し、人口減少で国内マーケットが縮小していく中で 中小企業が生き残るにはどうすれはいいのか。組織改革やー T 活用、企業改革などさまざ まな観点からの講演が展開された。制作・東洋経済企画広告制作チーム
迫る脅威に備えて、 急げ人材育成 セキ、リティ対策人材が圧倒的に不足 ! 撃の脅威をチームでリアルに体験する るための訓練システムを導人した、今までにない短期人材育成フログラム ナレッジアカデミー開講 スピーディーに終息させる 3 つの特徴で養成 全体 体験・ 座学中 / 防御テクニックを習得します。 最新の実例に基づいた訓練で、 全体の 7 割を実践演習で構成。 ムの連携力と ダーシップを養成 ーダーと複数メンバーで構成さ れるチーム形式で演習を行い、個 人のスキルアップに加え、役割連 携と指揮能力を養います。 仮想環境上に再現した 「典型的な企業システム」で演習 学んだスキルをすぐに自社で活用できるよう、 実際のサイバー攻撃手法をリアルに再現した シナリオで繰り返しトレーニング。インシデ ※株式会社サイバーナレッジアカデミーは大日本印刷株式会社 ( D N P ) のグループ会社です ント対応の考え方を身につけます。 サイバーナレッジ 検索 C Y 日 E K N ロ W L E ロ G E A C A ロ E つ Y サイバーナレッジアカデミ www.dnp„co.jp/cka/
—が組み込まれたことに触れてから、できたうえに、社内と社外でのコミュ 次の講演者である流体計画の導入事ニケーションも円滑にできるように 例を映像で紹介し、「何人かの経営なったと述べた。 者に聞いたとこゑセールスフォース そのうえで導入後の 2 年を振り返 は的確に希望通りに動いてくれる。 り、数字をいつもぶれなくチェックで セールスフォースは裏切らない、と言きるようになったことが大きいと評 われた」ことを紹介し話を終えた。 価。事業内容や組織体制は大きく変 わったが、セールスフォースのシステ ムはそれに追従してきたとし、今は 生き残るカ " 企業力を セールスフォースと共同で建築会社 鍛えるクラウド活用 向けのアプリ開発やゲストハウスの建 2 年前、流体計画はゼネコンの下設、運営にも取り組んでいることを 請けを中心にした会社で、 5 人ほど明かし、「セールスフォースを使えば で年間 1000 件以上の案件をこな事業がどのように変わってもやってい していた。請求書の発行や見積書のける」と結んだ。 作成などには表計算ソフトなどを 使っていたが、全員がオーバーワーク で仕事がうまく回らず、忙しいのに - ) れからの混迷の時代、 利益が伸びないという状況に陥ってい 勝ち残れる経営とは ? 、日本電産の会社づくりに学ぶ、 た。そこで業務を効率化するために パッケージソフトの導入を検討した 日本電産時代、 & < による買収 が、システムでできない業務について企業の再建を担ってきた川勝宣昭氏 は「会社のほうがシステムに合わせは、企業の再建には方程式があると なさい」と多くのべンダーに一言われた。指摘。意識改革、スピード、営業機 その中でセールスフォースだけは、や関車化、断トツのコスト追求、損益 りたいことが実現でき、クラウド型の週次管理の五つがポイントだと続 なのでシステムの変更も容易で、しか けた。中でも営業の機関車化とコス も導入もスピーデイだったため選んト追求を同時に推進すると営業部隊 だ。山田英樹氏は、まず導入の経緯は戦いやすくなり業績向上効果が大 をそう説明した。 となる。さらに損益の週次管理を取 セールスフォースのシステムを導入り入れれば、慢性的な未達体質を早 したことで、物件ごとの発注管理や期に改善することができると述べた。 利益率の可視化が実現でき、個人別 この手法は、日本電産グループ各社 の利益率管理・コスト意識の強化もが未達をしない企業に変身できてい 経営者講演 寺リ冓寅 ル諸ーい灯一一三卩、 特別講演 課題解決講演 経営者講冫 員 役 行 執 業務革新のメソッド、意識改革の三 コ 位一体経営が決め手になる。さらに 業務革新のメソッドとして重要なのは 営業力強化とコストダウンであると ォル部広 以、ン業和 して、まず営業強化としては、自社 セ浦の顧客構造や市場構造を分析し、さ まざまな見える化手法を使って、組 織戦力と個人戦力をハイプリッドで 強化することが必要になると語った。 またコストダウンを短期に実現する 氏ためには、「時間当り生産管理手法」 樹 や「道のり時間管理手法」などの他 役英 社がやっていない手法の導入によって、 、画締 計取田 製造の工程ごとに「時間当りの効率」 流代山 に着目して、徹底して無駄を削減し たり、機種別の粗利を分析して無駄 を省くなど、切り口はいろいろある 代担 と解説。意識改革については、農業 を引き合いに出して、農業の場合は、 役氏 まず土壌改良をやってから、種や苗 を植えるように、企業経営の場合で も、まず意識改革によって企業の風 土を良くしてからメソッドを投入し 元ー なければ、良い効果が出ないと述べ る隠れた要素だと紹介した。また意た。さらに、意識改革による企業風 識改革によって「スピードと徹底」土改革には、経営者一人が取り組ん の企業文化を作ることが重要。これでは集団を変革することはできない。 ら五つのポイントを社長と幹部が一体中間管理職を核とするモデル集団を となって進めれば、短期に黒字化がつくり、経営者と一緒になって社員の 可能と語った。 価値観、思考様式、行動様式を変え これからの時代に中小企業が勝ちていく。そうすることで新しいカル 残るには、まず事業を見直し、企業チャーが形成されていき、優れたメ を改革していくことが必要であり、 ソッドで自社を再武装することがで その場合、経営者のリーダーシップ、きると語った。 7
鶩第物滝第隯・登新蠡竓翠羅第髜第第第第靨争物髫、第繒幗韋を第をマ 特集 / 2017 年大予測 霻 3 第 を 当 4 5 嵳 言 宿 第自動運転めぐりすれ違う官民の思を ジェクトは、そうした一連の活動の延長きた。その結果、 16 年 5 月に改定された官 系自動車メーカーの命運を左右す 民げ S 構想ロードマップには、先進運転 る自動運転をめぐり、政府による 線上にある。 支援システム ( 通称 ADAS) 型自動運転 支援が次々に立ち上げられている ( 図 ) 。 しかし最近、自動車業界や関係省庁内 から「 SIP は学術的な議論や国連での国 の達成目標に関する大幅な前倒しが明記 目玉は 2017 年から約 3 年間、政府主 され、専用空間での運用や遠隔操作での 導で行われる多様な自動運転の実証試験 際協調に関する正攻法のアプローチか主 監視を条件とした完全自動運転を 20 年 だ。 16 年 6 月 2 日に閣議決定された「日 流。それだけではグーグルやウーバー までに実用化することが盛り込まれた。 本再興戦略 2016 / 改革 2020 プロジェク テクノロジーズなど米国大手による ただし、肝心の日系自動車メーカーは 破壊的なビジネス戦略に日本が完敗す ト」に基づき、内閣府による戦略的イノ 完全自動運転の早期実用イヒに弱腰な姿勢 る」との危機感が示され始めている。 べーション創造プログラム (SIP) と、 のまま。自動運転はもはや国家プロジェ そこで立ち上げられたのが、前述の自 経済産業省と国土交通省が協力する自動 クトになっているが、官ばかりか意気込 動走行ビジネス検討会だ。同検討会で 走行ビジネス検討会が連携する。 んでも民の意欲がないかぎり、掛け声倒 は、 SIP ではあまり議論されなかった完 16 年 5 月からは経産省が単独で、 れになる可能性が高い。 般車両による全自動駐車場やトラックの 全自動運転について議論が進められてき 隊列走行などの社会実装に向けた実証を ■自動運転は国家プロジェクトに 行う「スマートモビリティシステム研究 首相官邸・日本経済再生本部 開発・実証事業」の準備を始めた。 正攻法のアプローチには限界 ・革新的技術の導入による生産性の抜本改善 ・小型無人機や完全自動走行にかかわる「近未来技 日本では 1990 年代から次世代型交通 術実証」の推進 ・次世代都市交通システム・自動走行技術の活用 についてコ TS ( 高度道路交通システ ム ) という産学官連携による研究開発や 実証実験が行われてきた。その成果とし て、高速道路での ETC ( 自動料金収受 システム ) や VICS ( 道路交通情報通信 システム ) など、インフラと車が連携す る通信事業が世界で最も早く普及した。 自動運転については、官民げ S 構想ロ ードマップとして工程表と具体的な検討 課題が提示されてきており、政府支援策 の中でも中核になる SIP の自動運転プロ 世界政治・経済 日 日本政治・経済コ 2 。年の日本 日本再興戦略 2016 スマートモビリティシステム 研究開発・実証事業 ー・テクノロシー 内容 戦略的イノベーション 創造プログラム ( s 旧 ) 経済産業省 経済産業省および国土交通省 内閣府 自動走行ヒジネス 検討会 一般車両の自動走行など を活用した端末交通シス テム、一般車両による全自 動駐車場を対象とする ・必要な技術開発と実証を 通じて、その社会実装に必 要な技術や事業環境等を 整備する ・経産省製造産業局長と国 ・科学技術の司令塔である 交省自動車局長の私的勉 内閣府総合科学技術・イ 強会として設置された ノベーション会議が主導 ・日本が自動走行において ・府省庁の枠や旧来の分野 国際競争力を確保し、世 を超えたマネジメントによ 界の交通事故の削減等に り科学技術イノベーション 貢献することが目的 を実現するため創設され た国家プロジェクト ビ ) ンネス のと同じ構造で、自動運転車は高精 度 3 次元地図の中を、籍センサ 1 拝 を使って自らの位置や周囲の状況を 把握しながら走行します。 移動コストも大幅に削減されま す。自動化による走行ル 1 トの効率 化やライドシェアの普及などによっ て、米国では車 1 台当たりの移動コ ストは従来の % になり、米国全体 で年間 450 兆円の節約になるとい 、つ試算があります ( 右図、ロ 1 ラ ンド・ベルガー調べ ) 。 車の利用に関する契約方法も変わ ります。契約相手はディ 1 ラ 1 やレ ンタカ 1 会社ではなく、サ 1 ビスプ ロバイダになるでしよう。そこでは 新車、中古車、レンタカ 1 、カ 1 シ ェアリング、そして自動運転を含め たライドシェアに関して、あなたの 生活状況と予算に応じ最適な移動プ ランを提供してくれます。そのサ 1 ビスプロバイダは、スマホなどの通 信端末や電気自動車の電力、籍保「 険などライフスタイルのト 1 タルプ 0 ランナ 1 になります。 自動運転はこうして人と車、人と 社会とのつながり方を変える、大き なきっかけになるのです。 経 東 ももた・けんじ・ 1962 年東京都生まれ。 世界各地を回り、自動軣—e 、航空関連週」「 などの企業を取材。著書に「ー 0 }—で激変 するクルマの未来』 ( 洋泉社 ) など。 。′ー LJ 5
4 特集 / 2017 年大予測 、業界の共通テ 1 マは 1 ジング事業は 6 割 写機世界シェア 2 位 ( 米ガ 企業と組むことによる 強を占め、富士フィ 1 トナ 1 調べ ) のリコ 1 ルムやキヤノンとい o ( モノのインターネット ) が、正念場を迎えている。 6 6 対応だ。これまでは単体の性 複合機を足した国内の市場規模った競合他社よりも 能や生産性が重要だったが、—。 は、法人顧客の紙離れなどにより高い。片年 3 月期は司 善 の浸透により、工場全体や企業 頭打ち傾向にある ( 左表 ) 。ごれオフィスイメ 1 ジン だけを見れば業界世界 1 位の米ゼグ事業の不振から、 の生産設備全体の効率化が求めら 浦 れ始めている。 ロックスと富士ゼロックスの連合前期比約 6 割の営業 = 一 最たる例が大手のヤマザキマザ や 3 位のキヤノンも同じだが、 減益を見込むなど独長 ックである。今年Ⅱ月にネットワ コ 1 は複写機への依存度が高い点り負け状態にある。 コ 固定費の高さも重 1 ク機器大手、米シスコシステム かネックだ。 2016 年 3 月期は 複写機を中心とするオフィスイメ荷になっている。リ ズとの協業を発表。工場内の工作 機械をネットワークでつなぎ、稼 コ 1 の売上高に占める固定費比率 〔庫、働状況を把握すると同時に故障の マも米のソフトウェア「実社 は 4 割弱だが、競合他社は 3 割程 実 予兆をビッグデ 1 タ解析でつか 度。背景には世界中で幅広いライ と協業しており、同社のシステム 荷 出 み、生産の効率化につなげていくを工作に搭載し、リアルタイ ンナップを提供すべく、世界中に 期 人員を配置してきたビジネスモデ ことを目指す。「ビッグデ 1 タを ム情報の提供や稼働デ 1 タの分析 半 活用した生産性の向などを可能にした。 ルがある。しかし世界的にも複写 四 の 上やマシンがダウン 機市場が伸び悩む中、従来のやり / さらに OZO ( 数値制御 ) 装置 機 合 している時間を極小 や産業用ロボットを手掛けるファ 方は限界に来ている。「リコ 1 が 7 複 持っていた強みが今は弱みになっ 化したい」、 ( 山崎智ナックも、工作機械やロポット、 久 機 勢 写 センサ 1 などをつなぐプラットフ 久社長 ) 。 ている」 ( 竸合会社幹部 ) 。 智 姿 複 オ 1 ム ( 基盤のハードや 0 rn) リコーも手を打ち始めた。年 崎」同じく大手の ち 3 月期までに生産・販売体制や人 山印森精機は今年 9 「フィ 1 ルドシステム」の販売を 打 2017 年から始める。ここには 月、日本マイクロソ 件費を見直し、累計 1000 億円済 頭 ク で 協フトと提携し、ネッ シスコやも加わっている。 のコスト削減を掲げる ( 年 3 月洋 年一 の 東 マ 5 トワ 1 クのセキュリ と 片年は、工作業界纛の— 0 e 期比 ) 。ここで成果を出せなけれ キ 種 サ ティ分野での技術協対応の成果が問われる年になるだ ば、もつ一段のリストラも必要と週 2 。億 6 , 5 4 3 2 , 1 0 ( 、つ」っこワ」っ」っ」 2 異 ろ、つ 力を進める。オ 1 ク ( 本誌【字都宮徹 ) なりかねない。 ( 本誌【遠山綾乃 ) 2 1 を 世界政治・経済 日本政治・経斉 2020 年の日本ー l-- ・テクノロジー 健康とおカネ 注目のトップ 米ジスコと IoT 化の推進など ~ に合意したイ右が山崎社長 ) ( ー 5 ( 0 Mazak ~ 工作機械 ロ 5 ( 0 ( ー 5 ( 0 ( ー 5 ( 0 キ最景彡彧 1 2 、ヾ I ⅡⅢⅣ I ⅡⅢⅣ I ⅡⅢⅣ I ⅡⅢ 2013 年 ( 出所 ) 一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会 事務機器 ビ ) ンネス 海外経験を生かし立て直しを図る
David Lud 一 ow 氏が講演をし、どとともに「個人とチームの成長」 鈴木康弘氏が「 SAP Success をコア戦略として掲げている。馬 Factors 」のデモンストレーション渕裕次氏は、世界に対して働き を行う形で展開された。その中でかける人財が必要だと指摘し、 LudIow 氏は、 2 0 0 0 人を超すグローバル競争に勝てるプロフェッ エグゼクテイプなどに聞いたとこショナルを育てる、人事システム ゑデータドリプン型の意思決定、と働く環境を整えて多様な社員 」というプログラムはそしてパナソニックの一一人が登ルを設定することなどであるとフラットな組織など、デジタル勝の能力を最大限に活かす、外部 これまでに—oo 人近くが受け、壇すると、萩原章義氏は、持続 D 「 . Christian SchmeicheI 者の共通項がいくつか見つかったからの人財登用も積極的に行う などの方針を説明した。 人のバイスプレジデントとマネ的な成長を実現するには国や地氏は紹介。優秀なタレントをそろと指摘。 日本企業はデジタルテクノロジそして、求める人財像としては、 ージング・ディレクター、 9 人の域を越えた適材適所を実行するえ、結果を出すことが目的である ーを上手に活用していないとし、経営理念、ビジョン、スピリツツ ためのグローバル人事プラットフと強調した。 執行役を輩出していると語った。 また社内で調査したとはユーザーインタ 1 フェーを実現できること、グローバルで そして人事施策がグローバル・ビオームが必要だとし、パナソニッ ジネスのパフォーマンス向上につなクはグローバル人事部を設置してころ、膨大な時間がパフォーマンスを見直すなど「 SAP Success コンピテンシーを発揮できること がっているとし、もう一度、企業グローバルな人事データベースをス管理に使われていることが判明。 Factors 」をさらに使いやすいもなどを挙げ、そのための人財開発 理念のグローバルな浸透が重要だ構築中と明かした。また藤井康クラウド型タレントマネジメントのにしていくと語った。これを受プログラムについても詳述。グロ ーバル人事の運営では、情報を正 と強調して講演を終えた。 昌氏は、クラウド化によりシステム「 SAP SuccessFactors 」けてデモを行った鈴木氏は、使い 側に求められるスキルが変わってを使い、人事管理プロセスをシンたいときに使いたいデバイスで使確に把握することなどが重要であ パートナー講演 くると指摘。泥くさく一緒に考プルにし、情報などをすべて統合えることが重要だと語り、スクリり、これからは人事がビジネスの ーン上に「 SAP SuccessFactors 」一翼を担う時代だと結んだ。 いまさら聞けないグローバルえてくれるという理由からすることに成功したと明かした。 とデロイトトーマッコンサルタレントマネジメントには多様なの画面を表示しながら、継続性、 人事 Ver.4.O とは何か ? 先進企業に学ぶグローバル人事ティングをパートナーに選んだと道筋があり、企業の成熟度や方インテリジェンス、拡張性などにクロージング 向性によって選択は違ってくる。優れているうえ、「基本的な機能は佐々木聖治氏は、例年にも増 語った。 プラットフォームと人事データ マネジメント 「 SAP SuccessFactors 」をツールすべてモバイル端末でも使えるこして充実した内容だったとセミナ ーを振り返り、がカスタマ として活用したことがでもとを強調した。 フォ 1 チュン l-ooo と東証 1 部 (D<æ講演 ーライフサイクルに注目し、顧客 成功の要因となっており、この経 から消えた企業の割合を見ると、 GlobaI TaIent がのサービスを使いこなす 直近年間で前者は半数近く、 Management at SAP 験を各社に提供していきたいと述特別講演 " ためにコンサルテーションを行って べた。 アシックスにおける 2 後者も 3 割近くになる。このデー は明確なタレントミッシ タを示して鵜澤慎一郎氏は日本も グローバル経営に寄与するいることや顧客専用のコミュ一一ティ サイトを立ち上げていることなど ョンを持っている。それは、何よ基調講演 " 人事部門の取り組み U)O 世界と同様に企業淘汰のスピー について語った。最後に、参加者 「』ドが加速しており、人事・組織りも人中心で考えること、一人ひ T 「 ansfo 「ヨ HR with 年までの五カ年計画やパートナー企業に謝辞を述べ、 領域も次の段階に入り、新しい戦とりのユ一一ークなスキルや強みを SAP SuccessFactors でアシックスは「顧客基盤の拡大」盛況のうちに全プログラムを終え 略的人事になっていかなければい育て、活かすこと、会社のビジョ による基調講演は、や「一貫したプランディング」なた。 けないと指摘した。 ンを理解してもらい、明確なゴー CO パナソニックインフォメーョン システムズ 職能サポート事業部 人事・総務システムチーム 藤井康昌氏 SAP ジャパン 事業本部長一 SAP SuccessFactors Chief Revenue Officer Kerry Sain 氏 1
デロイトトーマッコンサルティング 工ーサイ、なグ・・ アシックス 執行役員バトナー SAP ジャパン グ目 = バル HR トランスフォーメーション執行役員 常務執行役 デピ三テイチーフタレントオフィサー代表取締役社長 グローバル人事総務統括部長 事業責任者 福田譲民 馬渕裕 松江裕ニ民 鵜澤慎一郎ン SuccessC 〇 nnect 2016 T 〇 ky 〇 主催・ SAP ジャパン グローバル経営に寄与する SAP ジャパン 人事 1 次財ソリ = ーション事彙本部 人事の要諦 人事 / ・人財ソリューション事業部 シニアソリューションスペシャースト Success is Simply Human 鈴木康弘氏 1 1 月 10 日、東京・虎ノ門ヒルズで「グローハル蠱トに寄写 する人事の要諦要と立これたセミナーが行われた。グロー バル競争を勝ち抜くためには人事政策が重要であると、う認ま、、 ~ ・・ 識の広がりを示すように、会場は約 5 ℃ O 名が参加。企業のさ , 从事担当責任者や人事システムの専門家などによる講気 熱心に聴き入っていた 制作・東洋経済企画広告制作チーム バナソニック ゴーポレート略本部 タレントマネジメント課兼 グローバル人部 グローバル人事企画課 萩原章義民 SAP SE Chief Operating Officer D 「 . Christian SchmeicheIE SAP SuccessFactors Group Vice President, Solution Management David LudIow 氏 オープニング ることが重要です。そうでなけれ 不確実性の時代と言われて久ばデジタル化していく意味があり しいが、実際にそうした事態がません」と強調し、は使い 起きている。福田譲氏は、グローやすさを意識したユーザーフレン バルに事業を展開していると想定ドリーなソリューションを提供す 外のことが同時に複数起きることると続けた。そして、同社製品の があると指摘。ある企業経営者ューザーが世界に 4500 万人 の言葉として、スピーディに対応以上いるという実績を示し、これ できる体制を整えておくこと、からもパートナーと組んで最高の 逆風の状態でも飛行できる形にソリュ 1 ションを提供していくと しておくことが大事だとした。語り、「人事の変革はまだ始まっ そしてが社内で行った調査たばかりであり、止まることはな を基に、社員の属性や行動などい」と結んだ。 の可視化が重要であると訴えた。 特別講演ー 基調講演ー エーサイのグローバル経営を Transf0 「 m Your 工 R 支えるリーダーの育成 Strategy デ a WorId 0f 予想外のことが起きる時代、 DigitaI Dis 「 uption 人事には、ぶれない軸となる部分 企業の人事部は変革の時期をと、環境変化への適応が求められ 迎えている。単に給与や配属などる部分がある。松江格ニ氏は一一つ を扱うだけではなく、戦略の一要の面について話をした。まず、エ ーザイのグローバル・タレントマ 素とならなければならない。 Kerry Sa ぎ氏はそう話を切りネジメントボリシーについて、共 出し、テクノロジーを活用して人同化 ( 患者様との共体験 ) を通 事部が大きな付加価値を提供でじて患者様のニーズを理解し、同 きるように変わっていくことを、社の企業理念を体現する優秀な 旅になぞらえて説明した。そして人財を育成していくことなどが基 複雑な人事のシステムをクラウド本だとした。 化することでシンプルに変わってまた、グローバル経営を支える いくとした。 次世代タレントの育成をするため 「しかし、そのためのソリューシに、人財開発プログラム体系を構 ョンは、負担が少ない形で提案す築していると指摘。その中の「
GLOBAL EYE 新興国成長を後押しする 手のひらの経済革命一 ( 7 済 府や非政府組織が通信会社に働きか洋 東 け 0 通信網を隅々に広げることも不 可欠だ 7 また、政府が銀行と通信会週 7 社のシステムの相互接続を保証しな ければ、スマホを使った金融サ 1 ビ 5 ロー一フ・タイソン米大統領経済諮問委員会元委員長 スを普及させることは難しい ーバートナー スーザン・ランド米 詐欺防止のために、窈なの 登録者比率を上げることも求められ 5 る。それにはデジタル認証の仕組み 、手のひらの上で経済美叩融資を受けられない状態にある。冲に充てることもできる。 が起きている。スマ 1 ト小企業に資金が回らなければ、新た もう一つの利点はアクセス拡大が欠かせない。すでにマイクロチッ フォンやそれを形にしたデジタル技な成長企業の登場やそれに伴う経済だ。モバイルバンキングの拡充で、 プや指紋などによる認証技術を組み 術は世界中に普及しており、金融を成長を実現できない。 新興国でもいずれスマホの全保有者込んだデジタルは、新興国にお いても普及しつつある が口座を持てるようになるはずだ。 中心とする経済発展にも今後さらな とはいえ ( マッキンゼー の試算では、デジタル金融 る変革を起こすだろう。変革のスピグロ 1 バル・インスティテュ 1 ト ) 規制緩和を通じて、フィンテック の最近の報告によると、スマホをは 1 ドが速ければ速いほど、世界中の による ( 国内総生産 ) 押し上企業や通信会社の競争と革新を促進 人々が受ける恩恵も大きくなる じめとするデジタル技術によってこ げ効果のうち、 3 分の 2 は現金や記する必要もある。銀行免許を持たな スマホやインタ 1 ネットの普及に うした問題は迅速に解決され、より録文書の蠶が不要になるなどコス い業者でも小口顧客に金融商品を提 より、現金やリアル店舗の必要性は包括的な成長が促されそうだ。 トの削減効果。 3 分の 1 は融資の増供できるようにするなど、段階的な 薄まりつつある。その結果、金融機 デジタル金融には一一つの利点があ加に伴う投資の活発化の影響だ。 規制緩和が講じられるべきだ。 デジタル金融が普及すれば、 20 関のコストは削減され、過疎地の低る。一つがコスト削減である。 英国には「レギュラトリ 1 ・サン 所得者層の人々でもサ 1 ビスを享受 —の試算では、金融機関が口座をデ 25 年までに新興国のは 3 ・ ドボックス ( 規制の砂場 ) 」という できるようになりつつある ジタル化すれば約 859 割ものコス 7 兆ドル増える。ナイジェリアやエチ仕組みがある。新興のフィンテック ト圧縮が可能になる。その結果、金オピア、インドといった金融システ企業が一定規模に成長するまでは、 ただし新興国は、まだそうした状 況には至っていない。新興国の全成融機関は小口の口座でも採算が取ムが未整備な低所得国では、男打法の即時適用を見送り、安全な は最大肥 % 増える計算だ 実験環境を提供するのである。 人の菊 % に当たる約億人が、金融れ、低所得層の顧客の一一 1 ズを満た 機関やモバイルマネ 1 運用会社のロせるようになる。また企業の現金取 世界銀行は年までに世界各地の 引をデジタル決済に移行することで 座を持たず、女性や貧困層、農民に ただし、こうした新たなモバイル貧困層が金融システムを使えるよう なると、口座を持たない層の比率は労働コストも節約できる。徴税のデマネ 1 サ 1 ビスの恩恵を享受するに にする方針。すでに新興国の数十億 さらに高まる。また少なくとも 2 億ジタル化の影響も同様だ。そうしては条件がある。まずは手頃な価格の人がスマホを使っており、世銀の目 社の中小企業が、信用不足によって節約した国家の予算を別の公共投資通信プランが必要なことだ。各国政標は現実味を帯びつつある。 Laura Tyson ・米カリ フォルニア大学バークリ ー校教授。ロック・クリ ーク・グループのシニア アドバイザー ◎ Syndicate
ニュース最前線 グークルホームか現 「声だけの生活」を実 B0000 M00 ・ Just The way Y00 A 可 0 000 00 一ズ再 チマビ たルを しプス まるクす りあッま 2 かにミし わブの生 OK 、グーグル。テレビ でブルーノ・マーズ ( 米 国の歌手 ) を再生して 第ノ 自動的にユーチューブでブルーノ・マーズを検索し、 ミュージックビデオを再生 2 スマホ「ピクセル」は車や外 出先での利用が想定される。 0 ⅶ斉 キャンドルを模してデザイ 経 ス ンされたというグ 1 グルホ 1 供 洋 ヒ 提 東 ムは、グ 1 グルにとってとり を ム わけ新しい挑戦だ。これまで 上 7 ャ のコンピュータの常識だった フ ジ ン 「画面」がないからだ。 ッ 0 。セ グ 1 グル本社敷地内にある メ プ ク ビルの一室。製品開発担当ヴ ジ も ブみ セ ・・スの 6 アイスプレジデントのリシ・ イ版 ロ メ 工語 2 ク チャンドラ氏 ( 上写真 ) はグ フ英 1 グルホ 1 ムに向かってつぶ ュ ゃいた。「新鮮なカニに合、つ グ 1 グルがアシスタントの ワインを教えて」。 1 秒も経グラムの仕様を公開し、さまネスに活用したい企業向け たないうちに答えが返ってきざまな企業のアプリやサ 1 ビ に、システム開発を容易にす周辺からどのよ、つに稼ぎを生 るプラットフォ 1 ムを提み出すかは不透明だ。チャン た。「バターのような風味の スと連携できるようにした。 シャルドネがむきたてのカ一一配車を頼みたい旨を話しかけ供する。すでに、ユニクロをドラ氏は「まずはハ 1 ドウェ アビジネスを確立する」と話 ると「ウ 1 1 」の予約がで展開するファーストリティリ に合います。ただピノ・グリ ングが海外におけるフェイスす。ただ現状ではグ 1 グルの や辛口のリ 1 スリングも濃厚きたり、「ネットフリックス」 の映画をテレビに映したりとブックメッセンジャ 1 上の対売上高の 9 割近くは広告収 なロ当たりで : : : 」。 いったことが可能。米国では話システムに採用 ( 右写真 ) 。入。グ 1 グルホ 1 ムのように 音声で回答する以上、最適 文字だけでなく音声の認識精画面のない音声認識端末では な検索結果を簡潔な文章にま 社以上が対応している。 度も高いのが強みだ。 とめる必要がある。グ 1 グル これまでと事情が異なる。 企業での採用も進む 一方でアシスタントが普及 OQO のテイム・タトル氏 検索の機能の一つとして、検 索フォ 1 ムに質問調の文章を対話型の活躍の場は個は「グ 1 グルやアマゾンのすればグ 1 グルのデ 1 タ蓄積 —はあくまでも汎用的。われ速度はさらに上がり、それと 入れると、検索結果の最上部人向け以外にも広がる サンフランシスコの中心部われは業種ごとに最適なもの比例するよ、つに技術は向 に端的な答えが表小されると 上する。年、グ 1 グルのサ いうものがある。「日本の人が本拠のべンチャ 1 、マを提供できる」と語る。グ 1 インドメルドには、グ 1 グルグルのチ 1 ムとも協業を進めンダ 1 ・ピチャイ OQO は ロは何人 ? 」と入れれば、 「 1 ・ 273 億人」と出てくのべンチャ 1 キャピタルが出ているという。「個人向けの「歴史的な転換点にいる」と るのだ。この機能が音声での資する。ほかに米インテルや次に来るトレンドが、簡潔な繰り返した。の先端企業 になる アシスタント 回答を可能にした。 韓国のサムスン電子も株主に対話型を使った商取引に グ 1 グルのサ 1 ビスだけで名を連ねる。 なる」と前出のオ 1 パスリサは、そんなグ 1 グルの本気度 はない。アシスタントのプロ を表している。 1 チのミラー氏も指摘する 同社は、対話型をビジ クーグレが出資、ユニクロ も認める A ーベンチャー CEO は「業種に合わせ 最適なプラットフォー ムを提供する」と語る UniqIO IQ 通常すぐに返信 管理〇 男性、女性、子ども など属性を選ぶ Men'S Great. swipe through 「 latest collections here 口をいまー おすすめ商品を表示 リ N に ULTRA LIGHT VIFW ー Fr.TlON 併 youcou 旧 t me exactly what you ・ re IOOkIng 0 具体的に探している 服をタップするか、 自分で入力もできる (司@6迅の
ーディングス日第 ビジネス 2017 年注目の企業とトップ ひ 効求人倍率が 1 ・ 4 倍 ( 2 秀 を一 016 年川月 ) と平成バブ梅 有 路 ル期以来の高さの労働市場。人手 不足を背景に最高益更新が続くの が、人材サ 1 ビスで業界 2 位のテ の の ンプホールディングスだ。一般事 プ 務職派遣の老舗テンプスタッフが 欣る 原走 グル 1 プの中核だが、求人広告媒 体「 0 」を持ち中国事業に も強いインテリジェンスを年に ンド「 ( パ 1 ソル ) 」 を発表。グル 1 プ主要会社の商号 一〔「」一買収し、規模 0 拡大路線が鮮明に なった。 変更も徐々に始まっている。 片年の課題は、日本の労働市場 年にはパナソニックエクセル スタッフや & ホ 1 ルディング変革にどんなメッセ 1 ジや行動を スなどを次々と「実社化。集見せられるかだろう。業界を見渡 せば、活用でユニ 1 クなビジ からは米人材サ 1 ビス大手ケリ 1 サ 1 ビスとのアジア太平洋合弁事ネスモデルを創出し続ける最大手 のリクル 1 トや正社員の設計・開 業が本格始動している こうした & 発エンジニアを大手メ 1 カ 1 に派 ( 企業の合併・買収 ) 遣するメイテックなどは企業業績 戦略の指揮を執るのを超えて独特の存在感を放ってい 首 るが、テンプはこの点が希薄なよ が水田正道社長だ。 進 正年 6 月にテンプス 、つに見える 編 田 業態の性格上、再就職助成金な タッフ創業者の篠原 再 フ一欣子氏 ( 現名誉会ど国の補助金に依存する面もあ る。長時万働の是正や非正規労 長 ) からバトンタッ グ の チ。年 6 月には働者の待遇改善などの面で窈な ビジネスモデルを打ち出せるの 「一億総活躍社会」 丿ーダ 1 役としてその責務は への貢献をうたいっか 型 大 ( 本誌【野村明弘 ) つ、新グループプラ重い 注目のトップ テンプホールディン グス社長 一口 歳時点の未婚率である生涯「プライダルネット」 5 未婚率は 1990 年代からのほか、婚活パ 1 テ 急上昇を続けている。政府も少子イ、直営結婚相談 化対策の一環として結婚支援に着所、全国の結婚相談 目。婚活は今やク国策だ。 所 1257 社 ( 年 婚活関連の上場企業は結婚紹介 9 月末現在 ) を組織茂 化した「日本結婚相 の老舗でイオン系のツヴァイ ( 2 坂 004 年上場 ) くらいだったが、談所連盟」会員への 石 ここにきて、みんなのウェディン業務システム提供 グ ( 年上場 ) や「街コン」イべと、事業は多種多様社 だ。売り上げも年三旧 ントのリンクバル、結婚情報サ 1 ビスのパ 1 トナ 1 工 1 ジェント 1 月期幻億円から 年月期億円 ( 見込み ) と順調 ( ともに年上場 ) と増えてきた。 に拡大している。 そうした中、肥年に上場した— 片年の課題はプライダルネット の存在感が大きい。日本初の インタ 1 ネット結婚情報サ 1 ビスと連盟事業のテコ入れだ。プライ ダルネットは、ここにきて竸合が 増え、有料会員の伸びが鈍化。広告 均 平 費の積極投入に加え、好調が続く の 率 婚活パーティなどリアル事業との 婚 5 未 連携強化を急ぐ。 ( 人工知能 ) の 。歳 活用の新サ 1 ビスも導入工疋だ 連盟からは大手のパートナ 1 工 と ージェントが抜け、新たにリクル 歳 0 ート「ゼクシイ縁結び」などと相 5 調 互紹介システムの構築を進めてい る。は新規獲得と同時に、 婚省 o 涯総既存会員の流出を防ぐため、会員 との関係強化にあらためて取り組 % 5 0 5 0 5 01 、圧山宀 2 1 む方針だ。 ( 本誌【三上直行 ) ■上昇を続ける生涯未婚率 : ブライダル 男 女 元興銀マンが婚活ビジネスで創業 2016.12.31-20 レ .17 週刊東洋経済 134