非正規 - みる会図書館


検索対象: 週刊金曜日 2017年2月24日号
68件見つかりました。

1. 週刊金曜日 2017年2月24日号

の学習会や災ムなどはやっている 。新。集フ東庇一同 ( 笑 ) れるんですか」という中身を明確切 連長編般結 し、女性関連法案やセクハラ、マ 。 ~ リ員際ス一を松元それだけ日々の活動が大変に言わなかったら、非正規の連合 ナ聞委国集国組 タハラの啓蒙などみみんなクの問 一新ン社編全労ということでもあるんですよね。への信頼はない。組織維持のため 。オ聞人 題の取り組みはするけど、個別の 一畸中島年代から労働相談や 0 ての「数」としてとらえる 0 ではな 0 問題が苦手。職場で起きた問題の ち』同朝廴化いて、いつのまにか駆け込み寺にく、同じ働く仲間として非正規問 日 対処はやれていない も動信 2 外社部なっている。組織化でさえ「かわ題に取り組むということを打ち出曜 っ引通 8 の正南 ま「聞 2 部の京いそうな人を呼び込む」みたいにさなかったら、組合は会社よりも刊 「やってあげる」はダメ なっている。でも、組合に来るこ悪いと思ってしまいますよ。ずー 人ひとりが 松元本来組合がやるべき賃上げ とによって、問題がないと思ってっと放置されてきたのですから。 エン。ハワーされなければ を安倍政権が進めているのは ? いた職場も問題だらけだと気がつ中島女性も同様。女性が女性を いけないー松元 中島気に入らない。こちらは中 くことがあるわけ。組合は、労働組織化しなかったら、意味がない。 小零細だから、大企業のように 1 条件改善、地位向上のためにあるところが今までは男性が女性を組 回の団交で決まらない。社長の泣」言で ? という気持ちにさせら んだから。労働者自身も変わらな織化するという言い方、正社員が き言を聞きながら交渉しているわれる。中小で非正規労働者のこと いと組合も変わらない 非正規社員を組織化するという言 けです。それなのに、政府が一言をやっていくのは、痛みをわかち 鴨連合が非正規の組織化を打ちい方をしてきた。つまり、カの強 触れただけで実現。それじゃあ労あわなければということで職場の 出した時に、「非正規を組織化するい ものが「やってあげる」という 働組合いらないではないかと。 議論もとても大変なんです。「官製 のはだれのためなのか」という問感覚。発想が安倍政権と同じ。 ずっと賃上げがないところで交春闘」なんて いが非正規からあった。 松元一人ひとりがエンパワーさ 渉を続けて、ストまでやってポロ松元これなら組合に入らなくて 中島非正規が多くなると、正社れなければいけないですよね。 ボロになりながら、その後も会社も同じ、とみんな思いますよね。 1 月日、編集部にて 員だけで従業員代表の過半数がと と良好な関係を築けるよ、つに中島「これで労働相談が少なく れないという理由では、と。 座談会撮影 / 竹内美保、 努力してきた。それなのに政府のなりますねーといった人もいる。 鴨「私たちのために何をしてく まとめ / 松元千枝・山村清ニ ( 編集部 ) , さ人 のふ書円 か新円 発 し家 , た 日 」筆た復 o ク日化 6 発 一朝書 8 務どっ弖 ~ 内執き往レ 日 ロ 法る , てた体 実なわ′ く 月 一への】 を司す 昌みつし本 , 者関 田 て害に 身ス悩あ交判 0 を、方望書 新書 人坪慚か し被法 呈 、つや との司 るのウ材引 " 編罪事 刄隆 ? 越載【 集谷 g ・ 別冤刑る 一護を者何たル仆取し節 ノア成力を連 木井回去 め弁法害はど 浜 1 、冫特 , らめ , 子士 、の金の脈ル ズトか集司紹剛 な山タ 一ス場を洋川梶 O をと司被所をわ久久と リリ立言合江宇か述査事罪判罪 もンチデ 宿博 ララ気 落 : ほ・。供捜刑犯裁犯をフ澤友を シナな提】彦子行名本 事 ン、のみが トパ人 は一まの者恒悦正 0 2 3 6 6 佐 ポ ノ年しり集 ぜアの 巻ャざち筆田田防 3 なら聞 本ジまた前山周約・ 長苦た簡ノ 海 変革期にある刑事司法に 大胆にメスを入れる ト司え ' 事考 全 7 巻 - ト 〒 101-8 開 2 東京都千代田区ーツ橋 2-5-5 http:〃www.iwanami.co.j p/ ( 定価は表示価格 + 税 )

2. 週刊金曜日 2017年2月24日号

ばでか , 【特集】 では、つまくいきません。座学、机上み合いから始まった団交も、回を の空論から労働運動を学ぶことは重ねるにつれ労使関係が安定し、 できません。実践しないかぎり戦企業からいい契約条件が提示され 力にはならない。東になっても、組るほどになりました。先日、人事 る 織化も交渉もできません。労組は担当者に、「ピアノの先生の労組が 目的でなくツールです。職場の核あることを伝えるようになってか ラ ニ Z ねン ュ 9 玉テてャ ( 人 ) をつかみ、企業・従業員・財ら、生徒が増えました」と大変嬉 「 Z 、ラしキ 古山さんは、なぜ、連合を活動儿 一 0 で来式 の場に選んだのですか ? 藜寸を分析して戦略を立てていく。しいことも言われました。 タ前の由公 合名源にの何ソし いしいのつ・ 連合の課題は何でしようか ? そして、企業の上場や合併等の決 連合は、憲法四条で保障されて亠メ . ラ ) 合 」キ体連 定的瞬間に合わせて組合の結成・ 1980 、年代のバブル景気 いる「思想・信条の自由」、労働 ナーごっッど ・ ~ 式 0 しそラな ー体 9 下い 通告・公然化をします。さらに重で企業だけでなく労組も浮かれ、 の合 z z 。あなるブク 基準法 3 条「均等待遇」、労働組用 。を 0 0 巧み合いのツる 合」 ) しく組て土工す 要なのは、その後の団交です。信武装解除します。団塊世代もほと 合法 5 条の中の「何人も、いかな と「・ 「ナネチ場 ら一 し会 頼関係と仲間や相手に対するリスんどが運動から離脱し、その後、 る場合においても、人種、宗教、 右れ玉砌刈にでクに 定 ペクトを基本に粘り強く交渉を行組合の力は弱まりました。 性別、門地又は身分によって組合 ない、要求を実現しゞ関係の企業同様、労組もまた減点主義 員たる資格を奪われないこと」を 安 で失敗を恐れていますが、むしろ 尊重しています。私は政治闘争に 場京山修安定化に 0 なげていくのです。 不 その上近年は、働き方の多様化失敗からが学ぶ方が多いのです。 も参加していましたが、そのよ、つ が進み、非正規問題、労組法上の ハンナ・ア 1 レントも、「失敗が提 な人間も入局させる度量が連合によ はあると感じています。 労働者性が判断される問題など、供するのは、楽々とまっすぐに滑 な合も れ 新たなテ 1 マが数多く出てきましり落ちていく坂道。成功の道は、 行連に を、。ど 問題の要因は労組の怠慢す いばらだらけで苦労するしかな た。非正規雇用労働者が約 % の 動かな 活何題 現在は、連合東京の組織化と、 現在、これを突破しなければなりい」と言っています。現在、易き 織は問 ません。ハラスメントの相談も多に流れてなめらかな坂道を下って 傘下の「連合ュニオン東京」の副執 組題規 一蟇員長のご担当ですね。 く、正規雇用から非正規雇用へのいるのに、誰もが責任と義務を放 の課正 を 合や非 転換などとセットにされているこ棄し、思考停止しているのです。 非公然の組織化を基本に、組合 組義 カ 結成・団交・労働委員会の活用に とも多い。ただし、どのような困連合傘下の産別労組の多くは、 、意た 難も 1 % の可能性があれば突破で救済を求める労働者の存在を認識 専念しています。組織内ではあま己夜は 日〈ロし しながらも立ちすくみ、また、傘 きると私は考えています。 りない存在かもしれませんが、賛て 同してくれる仲間はいます。 本来、労組があることは会社に下の単位組合の面倒も見きれず、 中きー』 とってもよいことです。いい労使組織減少に歯止めがかからない現 連合は、いま「 1000 万連合 の現イし 関係を築くことができれば、社会状にあります。財政としても厳し 実現」を掲げていますが、産別で は企業回りばかりで、核となる人 日 0 は変わ。きます。私はピ , , さを増して蠻す。そ 0 ため、 労かな修 の先生たちが集まるスガナ非正規雇用で働く労働者の増加に の把握も戦略もない状態で組合づ実「 くりの提案をさせています。これ ミュニオンも担当しました。にらも伴い、すでに存在意義の薄れて 連合

3. 週刊金曜日 2017年2月24日号

きた産別という形態は連合からな働く社員というよ、つな区別もなく くなるのではないでしようか なる社会が、輝かしい未来のよ、つ 問題点ばかりあげましたが、だに描かれていますが、要するに、 からと言って。現状の危機が深刻雇用の流動性が高まり、歪女定雇 とは考えていません。よく言われ用にさらされるということです。 る「若者・女性の組合離れ」など厚生労働省の有識者会議におい ないし、彼らは労組に希望さえ抱 , 、ては、現行の労働政策審議会を堅 いています。問題の要因は労組の持しつつも、 3 者構成に捉われな い労働政策基本部会 ( 仮称 ) を新 怠慢ですから、危機を打開するに は、組合づくりの要である人材を設する案が出されました。しかし 育成し、戦略を立てる訓練をする。 これは、従業員による遂行が可能 な業務を従業員の身分を外した者 実践の中で戦力を育成することに 尽きるわけです。実践を重視するに行なわせ、本来、使用者が負う 私の考え方に本部で共感してくれべき民事的負担や労働関係諸法に ている若者も川人ほどいます。彼基づく負担を回避するという深刻 ・彼女らが、次の時代をつくってな問題を加速させます。たとえば、 くれるのではと期待します。 現在、オンライン上で業務の遂行 ・報酬の支払いを行なっクラウド 「評価」の不当性を追及 安倍政権の「働き方改革」をど うみていますか ? このままでは 働き方改革実現会議に提案され 日本に「労働者」は、 ている「同一労働同一賃金ガイド ライン案」は、正規・非正規の格、 しなくなるのです。 差をなくすためのガイドラインと されていますが、「能力」「成果」と ( いを一 い 0 た評価の基準次第では、かえ「 2 な対 って格差が固定化するのではとの 懸念が指摘されています。厚生労 働省でも「『働き方の未来 203 5 二人ひとりか輝くために』懇」 = 第 ~ 第 " 〕 談会」が開催されました。そこで は会社に雇用保障される働き方は も なくなり、正社員と非正規雇用で いくことかできるでしよ、つ。 ワ 1 クスも、労働者を雇用せず、顧 号 客と労働者を仲介して手数料を稼さきほど述べた「同一労働同 ぎ、利益を上げるビジネス。アウト賃金ガイドライン案」の問題にも、幻 ソ 1 シング化は、すでに進行して労組なら対抗していくことが可能 います。正規雇用で働く人がいなです。たとえば、現在、経営者が くなる社会は管理社会の究極の姿解雇につなげるためによく使う手曜 であり、このままでは日本に「労法に「不適正な評価」があります。刊 ( しなくなるのです。 働者」よ、、 「協調性がないーなどの抽象的な 私たちはこうした流れを見越し理由を掲げ、企業にとって都合の てこれを阻止するため、何年も前悪い労働者を排除するために「評 から組織化と社会に訴えていく活価」を悪用するわけです。 200 動を進めています。空中戦で空論 2 年に経済産業省から発表された を交わすのでなく、議員・労働弁スキル標準 (—enn) とい 護団・業界の専門紙など広範囲のう「育成」のための指標がありま 良識派に働きかけ、自らは現場にすが、実際にこの指標を活用して 「評価」していたある企業では、 しつかり軸足を置いて対抗してい けば、裁量労働の拡大や、派遣法人中人の賃金が下がりまし の改悪といった悪法も切り崩してた。要するに評価のための指標で はなく、賃金ダウンのための指標 になっているとい、つことです。こ うした「評価」の問題は、「労基法 違反」などと違って、裁判所など での解決が難しいのが現実です。 しかし、労組ならば、「評価」が主 観的・恣意的であることを証明・ 追及していくことで、評価の不当 性を証明し、問題解決につなげる ことができますし、実際に実現し てきました。 ( 談 ) 東京・田町の連合東京事務所にて ふるやましゅう・港区労働組合協議会 ( 港区労協 ) オルグとして組織化活動を開 始。 1991 年、連合東京に入局。 93 年、個 人加盟の中部地域労働組合を結成、労働 相談活動を通じ、労働組合を結成。 95 年、 組織局に配属、 97 年、連合ュニオン東京を 結成。現在、連合東京の副執行委員長と 組織化推進局長を兼務。 2002 年、「山田 精吾顕彰会」論文の部にて優秀賞受賞。 撮影 / 編集部 聞き手・まとめ / 小林蓮実 ( フリーライ

4. 週刊金曜日 2017年2月24日号

煢金曜日 連合会長 : 、野党共聞″を どうしますか ? 編集委員雨宮処凛・石坂啓・宇都宮健児・落合恵子・佐高信・田中優子・中島岳志・本多勝ー 297 物 2h 24B 緲をお 93 物ざ h 29 a 3 まお 25 7 蜘嶐ご 45 啝 2017 共産党、働き方改革、原発、非正規、春闘 大手広告代理店・博報堂 裁量は内閣府次第、政府広報費の社撰な使い道黒薮哲哉 神津里季生氏に中野晃ー上智大学教授が問う メディア最大のタブー 徳市立図圭一般 160986303

5. 週刊金曜日 2017年2月24日号

スよく取り入れていた。また、従業別に組織され、労働協約が ( 未 などがともに働いている。造船所から脱却し、すべての働く者が結切 来までは、経営者と労組との間に組織の同種労働者に ) 拡張適用さ や建設現場には正社員はごく一部集できる新組織戦略を」と提起し る も関係があり、「従業員によるれる。そのため、たとえばフラン かゼロで、ヘルメットの色や柄のており、当時、連合を改革しよう幻 チェック機能が働いて提案もあるスの組織率は 7 、 8 % だが、スト 違いで雇用の種類を分けている。と多くの声が上がった。しかし、比 ことは、会社にもメリットがある」に非組合員も含む多くの労働者が 下請の重層構造は、ソフトをつく「企業別組合主義から脱却」とい て と考える経営者がいた。 参茄する。この労働協約の拡張適 るチ 1 ムでは 5 次、建設関係ではった根本的な意味では、いまだ連曜 だが、連合傘下のほとんどの労用があれば、企業の都合だけで、 ゼネコンの下に新次まである例も合内の改革はなされていない。 週 れ ナショナルセンタ 1 としての連 存在したそうだ。 組は企業別労組で、 ( 災叩的に「労賃金が不当に下げられることはな 一方、日本国内では終身雇用 使運命共同体朝一体」を掲げ 働き方の多様化と下請構造は米合の最大の役割は、政策・制度要 ており、労組の代名詞とも一一一口える制が崩れても、業績のよい企業に 国や ( 欧州連合 ) でも見られ求と言われてきた。しかし、各組 け ストライキを打っこともない。 人が流れることがない。そして、 るが、先述の産別労組の労働協約合から出てくるのは企業要求ばか っ 2000 年 3 月、自民党は、企企業別に賃金体系は異なるため、 の拡張適用が、正規・非正規の格りで、武器をつくることが重要な 業が従業員の給与から組合費を天ル 1 ルの統一がしづらく、この労 事業の企業の組合からは武器輸出 き差を是正している。 引きし、一括して労組に渡す「チ働協約の拡張適用の実現は数える 日本の労組が基本的には企業別が要求として掲げられるほどだ。 ェックオフ制度」を規制する方向ほどだ。 になっていて、産別の意義を構築労使一体化と、それによって恩恵 で検討を始めた。選挙則における この問題は、いまや全労働者の できていないことこそが、最大のを受けるという労働者意識による 々 弱点と言ってもよいだろう。 ものだろ、つが、自分の首をしめて 連合牽制の狙いもあ 0 たよ、つだ。約 4 割を占める「非正規」の待遇日 チェックオフは年当時、全労組格差是正の困難にもつながる。業 いるのではないか。技術革新と合 「連合評価委員会」の指摘 の % で採用されていたのだ。結務や勤務地を契約によって限定す 理化の問題も難しく、人工知能 (< 局、この話は消えたが、ユニオンる「限定正社員」 ( 注 1 ) が登場し」連合でも、 2003 年 9 月、笹—) 導入が進む今後はさらに政策 ・ショップとチェックオフがなけてからは、正社員募集といっても ) 森清会長 ( 当時 ) が主導した外部・制度要求は難しくなるだろう。 れば、国内の労組の半数以上は消ほとんどが「限定正社員」のこと の有識者による「連合評価委員会 「下からの運動」を 減しているかもしれない もあるのだ。一つの工場に正社員 最終報告」 ( 注 2 ) が出され、「労働 これに対して、欧米は労組が産・派遣社員・社外エ・限定正社員 運動が足元から崩壊してしまいか連合発足以前、民社党を支持す ねない切迫した事態」と書かれてる同盟は総評の地区労・県評運動 当区ミを東を京働 いた。座長で弁護士の中坊公平さを脅威に感じていた。「下からの運 と んは連合の会議で、「これほどの病動」である地区労によって当時の 江觚は跚年 理・崩壊現象が起きていることに社会党は支えられていたのだ。だ 現 9 京戸 対する危機感も、怒りというよ、つが、今の連合は上意下達にな 0 て 7 動江長凱年委 蕉活次 なものも、みなさん方からは感じ いる。先述の評価委員会の指摘を られない。今の労組運動に対して受けて地域協議会を重視し、地域 じ尹わ務働 は、国民は共感をもっていない」 ュニオンをつくっているが、「下か し労田ュ こ区墨・初従 1 と指摘している。「連合評価委員会らの運動」とは一一一口えない。それも 地や一「専を働 ず協 = 成にめ労「最終報告」では「企業別組合主義あ 0 て、産別労組のなかで発言力

6. 週刊金曜日 2017年2月24日号

」はでやっていてトイツも羅物一ををーみま 大事なことだと思っています。ま 6000 件の相談が、駆け込み寺切 フランスも立派に産業竸争力をも た、経団連 ( 日本経済団体連合会 ) のよ、つにきたときには、基本は労 っているから、日本でできないは は、賃上げをポーナスを含めた総使関係ですから、労働組合をつく幻 ずはない。女性労働者の問題は、 年収で考えているようですが、中るお手伝いをします。そこも含め 正規、非正規の問題にも結びつい 小企業ではボ 1 ナスがまちまちでて私どもが発信力をもたなければ 曜 ていて、女性の 6 割近くが非正規 すから、月例賃金が上がるのが当 いけないと思っています。 金 で、男は 2 割。根本的にやってい たり前との常識を日本社会が取り中野今のお話は、私が、市民連刊 る仕事が違わないのに、社会構造′ 戻さないと、いつまでも格差は縮合をやっているときの問題意識と のひずみを女性たちが一身に受け 小しません。 重なっています。今、戦後憲法体 , 安倍一強。政治連 ていて、女性の社会参画も進まな 中野最後に、今後、労働運動全制の権利がかなり危ない状況にき の中で野党が そ、ついう意味ではやはりクオ 体のイメ 1 ジをどう刷新していているなか、労働者の権利、ある 力を合わせるのは生 1 タ制は認識の自己変革も含め き、どう世論を喚起していくのか いは個人の尊厳を守って育ててい て、極めて窈 A 」考えています。 をお聞かせください くような動きは、やはりクあなた 当然ですー隴季 ( 編集部 ) 「働き方改革」におけ 神津ます、組織の中では、自分任せツではなく、労働者や市民が る長時間労働上限規制案などの一方ました。この数年、政府主導の貨上 たちの運動がど、つ各 ( 企業別労働自分から担っていくという意識、 では、労働基準法改正案で、「高フげが続いて「官製春闘」などとも言 組合の ) 役員に伝わっているか、そ、ついうひとたちが 1 人すっ増え われていますが ロフェッショナル制度」 ( 注 5 ) とい 虚心坦懐にきちんと見極めようとていくことが、日本の未来を切り うク残業代ゼロ制度や、「裁量労働神津「官製春闘」という一一口葉は、 いうことです。一方、組織の外、開いていくという思いと重なって 制の適用拡大」が提案されています必死に労使交渉をやっている現場 世の中には、こういう機会も含め いるのだと改めて感じました。 か からすれば「冗談じゃない」とい ありかと、つごさいました。 て色々な媒体、ツ 1 ルも広がって います・から、知ってもら、つよ、つに 神津「働き方改革」とはまったう気持ちがあります。また、「安倍 ( 注 1 ) 正社員と非正社員などの間の待遇 く逆方向の案で、本来引っ込めるさんがそう一一口うからうまい方向に して、私も色々な場に出ていきた格差是正を目的に、同じ仕事なら同じ賃金 を支払うとするもの。昨年肥月日、政府 べきです。高度プロフェッショナ いく」と思ったら大間違いで、そ いと思っています。 のガイドライン案が一小された。 ル制度の場合、年収の高いひとのういう意味でも「官製春闘」とい も、つ一つ、日本の社会は、やは ( 注 2 ) 残業時間の上限を設定し違反には 罰則を科す制度。現状は、労使協定朝協 過労死例は多々ある。もっと危なう言い方を大手の新聞やテレビが りどこかに「与えられた」感があ定 ) を結べば事実上上限がない。 いのが裁量労働制の適用拡大。「提使うのはいかがなものかと思いま ります。戦前戦中に労働運動が組 ( 注 3 ) 終業と始業の間に一定時間の休息 を義務化する制度。 案型営業ーと言っが日本では、提す。しかも、年、年と賃上げ み込まれた産業報国会が戦後解散 ( 注 4 ) 労働政策は、政 ( 公 ) 労 ( 労働者 ) 案しない営業なんてまずない。成が実現したと言いますが、連合の し、から「組合をつくれ」使 ( 使用者 ) が対等に参加して決めるとい うの国際的原則。 立させてはならないと思っていま中の集計ですら、大手と中小の賃 となった。ですから、労働組合も ( 注 5 ) 「高度」で「専門的」業務に従事し、 年収の高い労働者を労働時間規制から除外 す。 上げ率の差は広がっている。そこ 「与えられた」感につながってい する制度。何時間働いても残業代はなし ! で、間年は徹底的に「底上げ」だ るのではないか。本来は自分たち 「与えられた感」 火火 1 月絽日、泉・御茶ノ水の連合会館にて。 と言 0 て、まだ不十分ですが格差一か勝ち取るものです。連合では、 からの脱却を が縮まったのです。この傾向を持寸労働相談ダイヤルをやっていて、 対談撮影 / 竹内美保、進行・まとめ / 山村 ( 編集部 ) 「春闘」の季節になり続することが、今年の春闘で一番ーメ . 氷山の一角とは一一一〕え、年間約 1 万清ニ ( 編集部 )

7. 週刊金曜日 2017年2月24日号

【特集】 藝「非正規を る 元 " 組織化するのは 鴨全国ュニオンを 2002 年に 竺だれのためなのか」 結成し連合加盟する時、反対の声 もあったのですが、笹森清会長 ( 当 女性労働者の約 6 割が非正規 ( 男性は約 2 割 ) という現実の中、 激↓ 時 ) には連合運動を変えなければ 弋連合を含めて、女性たちの声はとこまで届いているのか。最前線 ならないとい、つ思いか強くあって インで活躍する女たちが、いま、労働運動に喝を入れる 「同質は和だが、 異質は積になる」 と説得したとのことでした。 国があるが、年越し派遣村 ( 年末戦争法案の時も「組合としてでは 松元全国ュニオンがあるから、 的年 ) の時は、組織より全国ュなく、あなたは個人としてどう思 全国一般労働組合來只南部 ( 以下、 ニオンや全労連、反貧困、労働弁うの ? , と。 1 人の人として問わ なんぶ ) も一緒に活動しやすいの 護団などに所属する少数者の呼びれているんだから。 ですね。 掛けで運動が作られていった。現連合は支持政党が民進党だけ 中島全国ュニオンが連合加盟し 実の問題に直面した時にそれをどど、全国ュニオンは、福島みずほ た年派遣法改正の時に、 ( 傘 、つするのか、問題意識をもった人さん ( 社民党 ) と政策協定を交わ 美 系の ) なんぶも、連合、全労連と たちが動くことで、ナショナルセして個人の議員として選挙の時に ともに闘いを組みました。 んンタ 1 を動かしていくことができ推薦しています。個人との協定は 由な ると、あの時思いました。 連合でも問題ないんです。 鴨 1999 年の労働基準法改正ち のときの全国キャラバンで、連合 松元それが草の根の運動、本来中島全国一般は以前からそうい た と全労連が端と端でしたが、初め のデモクラシ 1 ですね。 う形です。民進の人でも個人の議 て同じ場所に立ちましたね。 鴨会議で「連合は何をするのか」員を推薦します。たとえば、移民 中島なんぶはどちらでもないか と意見を言ったりもしてましたが、労働に取り組んでくれる議員さん ら真ん中の緩衝地帯の席で ( 笑 ) 。脱原発など政治課題になると、ま それでも動かないなら、動かざるなども支持したりしています。な 鴨一緒にやっていかなきゃいけだ頑ななところがある。でも運動 をえない具体的な課題、切り口でんぶは支持政党がないのでどこの ない、という考えができたよね。 の作り方によっては、連合も参茄 運動を作っていくしかない。 政党を支持するかは組ム員の自由。 松元最近は、その枠組みが弱くするとなってきているかな。 中島大きな運動を作っていく松元現場はそうだけど、野党共 なってきていませんか ? 時、労働組合は手続きが面倒。 闘として考えた時の難しさはどう 鴨労働弁護団が呼びかける集会 肩書きでなく個人として火 験殖鴨肩書きもやっかい。私は組織ですか ? 。安倍一強。に勝てる や行動には、連合は参茄するとな鴨連合には、全労連とは「同じ としては動けないことがあるとしのかという課題。 っているのでは。ただ、戦争法や席にはつけない」というスタンス ても、自分はどうなのかだと思う。中島そもそも、なんぶの組合員 かたく ま・画一 週刊金曜日・ 2017.2.24 ( 1125 号厂

8. 週刊金曜日 2017年2月24日号

どうする 共産覚との関係を " 。 どう考えていますか・ 【特集】 00 ・ 2017 年春闘の決起集会で、気勢を上げ る連合の神津里季生会長 ( 前列中央 ) ら。 2 月 3 日、東京都千代田区。 ( 提供 / 共同 ) 神津最近『文藝春秋』 ( 2017 年 1 月号 ) に私のインタビュ 1 が 載りました。中身は正確ですが、 見出しが「民進は共産と握手する な」と。こんなこと言った覚えは ( 編集部 ) 連合 ( 日本労働組合 まったくない ( 笑 ) 。確かに、共 総連合会 ) は、民進党支持というこ 産党とは、歴史的な経緯や国家観 とでよろしいでしようか ? の違いなどがありますから、現時 神津そうです。私たち自身は、 点においても相容れない存在です。 「応援団」の立場です。 ただ、「戦術」と「戦略」は違う。 中野私自身は「市民連合」 ( 安保 「戦術」では、いすれ解散総選挙 法制の廃止と立憲主義の回復を求 がありますが、今のク安倍一強ク める市民連合 ) にかかわって、自 政治の中で野党が力を合わせるの 民党政権に対し、民進党を中心と は当然で、今後、選挙でク自民党 した「野党共闘」を後押しし、共 産党とも一緒にやっています。連 曜 金 合は、野党共闘、特に共産党との 刊 週 関係をどう考えていますか ? 中野晃一ユ調大学教授が間う 民進党最大の支持勢力として : 安倍一強 、体制を崩す野党共聞の鍵が連合た。巷では 「野党協力に反対」「原発は推進」などと言 われるが本当なのか ? 一方で、非正規労働 者が 4 割に達する中、安倍政権が「働き方改 革」を喧伝し、労組の存在意義自体さえ問わ れかねない状況も。「春聞」本番のいま、閉塞 した日本社会を変 えるために、連合 はどうするのか ? なかのこういち・ 1970 年、東京生まれ。上智大 学国際教養学部教授。専門は比較政治学、日本 政治、政治思想。「立憲デモクラシーの会」呼びか け人、「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求め る市民連合」メンバーなど、「行動する学者」として 知られる。著書に『右傾化する日本政治』 ( 岩波新 書 ) など。

9. 週刊金曜日 2017年2月24日号

一強の中で、私自身も非常に危機 中野「働き方改革」は、電通なは、先ほど仰った自民党改憲草案 連感があります。 ども含めて、いろんな問題が隠しの復古的部分とも重なるのではな 供 いですか 切れなくなってきて、安倍政権と 提 「働き方改革」に して、遅きに失したとは一一一口え、取神津鋭い指摘ですね。 欠けているのは り組むと言っ。労働問題にすっと中野また、従来なら労政審 ( 労 取り組んできた連合としてど、つ見働政策審議会 ) の枠組みで論議し 中野安倍政権のやり方はいまだ ていますか ? ていたわけですが、今回は、連合 にクトリクルダウンク ( 金持ちが富 よ 会めばそのおこばれが貧者にしたた 神津 2015 年の派遣法改悪なの孤軍奮闘というか、労政審の枠 どを考えると、安倍さんが「同一組みではない審議会のかたちで進 ・期りおちてくるという考え方 ) の域 ~ ~ 「回を出ていない。アベノミクスで 4 労働同一賃金」 ( 注 1 ) や「長時間められていることについてはどう 年以上たつが、実質賃金は低迷し、つ労働是正」を言い出したことへの考えていますか ? て厳しい状況なのに、「働き方改 1 疑念は当初からあります。ただ、神津民主主義は本来時間がかか 一方で、短期的部分的には私どもるものです。労政審の根底には 発に踏みだした」みたいな印象で革」もそ、つですが、何かをやってド にとってもいいことが、政治主導 ( 国際労働機関 ) の 3 者構成 すが、そうではなく、脱原発に向いるフリ、野党の中で議論してきヾ ) で決められようとしているのでは原則 ( 注 4 ) があるのに、上位下 たことを字面だけもってきて、自 け民進党が工程表をつくるなら、 と思います。もちろん、連合とし達で物事を決めていくのに労政審 連合は、それを応援していくとい分たちがやるかのようなフリ。そ れがちゃんとしたチェックなしに 、つことですね。 て、一一一口うべきことは一一一口う。上限規が邪魔といったとらえ方をされて いることには大いに問題がありま 制 ( 注 2 ) は実効性をもたせるため、 一方の自民党は、これから「改見出しだけ報道されていく。 さぶろく 今の協定のような例外の業界す。 憲草案」の発議に向けて動いてく神津「見出し」を上手に使って をつくってはいけない。インタ 1 中野そうですね。個別具体的に、 る可能性がありますが、「改憲草いますね。 案をど、つ思いますか ? バル規制 ( 注 3 ) も言い続けます。「同一労働同一賃金」「インタ 1 神津唖然としました。基本的人 中野先日、『毎日新胆 ( 1 月日ル規制」、女性労働の問題などい ( 安倍政権の ) 大 付 ) で早稲田大学の浅倉むっ子教かがでしようか 権の抑圧は憲法の根幹にかかわる 授が、「働き方改革」には「憲法的神津「同一労働同一賃金ーはガ 問題ですが、「公の秩序に反してはるカ 、のような智 しイドラインの案が出ました。一歩 ならない」 ( 自民党改憲草案第肥フリか見出したけ価値観が土台にない」と仰 0 て、 ました。「『基本的人権の尊重』か前進ですが、下手をするとこれさ 条 ) とか、「家族は、互いに助け合 報道されるー中野 ら導き出される労働政策は本来、えやっておけばと解釈されるかも わなければならない」 ( 同第幻条 ) などというのは国に言われる問題 非正規労働者や女性労働者に対すしれません。それは違います。争 いが起きた時に合理性を説明する ではない。今の労働運動は戦後に る差別待遇の撤廃につながってい かたちづくられたものですが、安 くはずですが『総活躍プラン』を立証責任は使用者側になければな 読むと、この視点が決定的に欠けらない。 倍総理の「戦後レジ 1 ムからの脱 ています」、「働き方改革は人権の中野そうでないとごまかしかあ 却」がこれならば、労働運動すら 曜 視点に立っことから始めなけれると。 否定されかねない。こんな憲法改 正草案があって、まして安倍さん ば」ならないと。浅倉教授の指摘神津そうです。「インタ 1 バル規

10. 週刊金曜日 2017年2月24日号

倍晋三首相が任命した閣僚とそこまで追い込むのは容易ではとを 1 カ月にわたり報告しなかっカ組織である自衛隊を創設するに 安 の適格性が問われている。ないたが、ここに安倍政権にとた、の 3 点。いずれも極めて重大あたって定めた根本原則である 「文民統制Ⅱシピリアンコントロ いわゆる「共謀罪」をめぐる金田っての構造的な問題が深層にあるな問題である。 ことに気がっかねばならない。問 1 ル」に明らかに抵触する。その ①は自衛隊組織の「隠蔽体質」 勝年法相のお粗末な国会対応の問 ことに気づかないのなら、稲田大 題、さらに南ス 1 ダンでの国連平題の本質は安倍政権という「一強が明らかになっており、②では、 和維持活動 (gæo) への自衛隊多弱」政治が生み出した官僚機構南ス 1 ダンへの派遣は憲法違反の臣はまさに資質に欠ける。本来な いなだともみ 派遣に関わる稲田朋美防衛相の一の増長と、それを本来制御すべき疑いがあることを自ら語っているら制服組トップを処罰したうえ 連の対応である。 「政治的抑止力」の劣化なのである。のに等しく、直ちに派遣を取りやで、統制力欠如の責任をとって辞 両大臣の答弁をめぐってたびた ならば単に担当大臣の資質が欠めるかど、つかの判断を下さなけれ任すべきだろう。国会での野党の び国会が中断する事態に及ひ、け、安倍首相の任〈里貝任を問うとばならないはずである。そしてな追及を逃れれば済むという次元で はない。その点では、世論がこの 野党 4 党は 2 人の辞任を求めてい いう、俗人的な責任論を展開するにより不可解なのは③だろう。 るが、今の国会の勢力図からみる民進党などの野党の追及は歴史 \ 稲田大臣は①が明らかになった問題に注ぐ関心の薄さもまた、深 刻である。 安倍政権の下では菅義偉官房長 官らが霞ヶ関の高級人事を動かす 稲田大臣がすべきは ことで、官僚機構を把握している ともいわれている。だが水面下で 制服組トップの処罰 は、力不足の大臣の眼を掠め、官 的な視座からの意識に欠ける。段階で、自衛隊トップに公開を指僚組織の勝手な「自己保全」が行 本稿ではより重大な自衛隊の示していた。調査に手間がかかるなわれていると思わざるを得な 「日報」問題に絞りたい。ことの理由で自衛隊幹部が公開せ 。文部科学省の「天下り問題」 の件では三つの問題が明らかになず、大臣に 1 カ月も報告もしていしかりである。圧倒的多数を占め っている。①南ス 1 ダンでの活動なかったことは明らかに「抗命」ているとはいえ自民党に量に見合 を記録した「日報」の存在を隠しといえまいか。自衛隊内部の「抗った質の伴った政治家が揃ってい ていた、②「日報」に書かれてい命罪」であれば、内規によって相るか、といえば疑わしい限りであ た「戦闘」という表現を憲法上の応の処分で済ませることであろ、つる。盤石に見える安倍政権も一握 問題にかかわるとの判断から大臣が、事は文民の大臣と制服の自衛りの練達な政治家に支えられてい田 答弁では「武力衝突」と言い換え隊組織トップの間での「抗命」でるにすぎず、一歩誤れば、「砂上の ろ、つかく た、 ( 3 自衛隊当局が稲田氏に、「日ある。旧帝国陸海軍の暴走とい、つ楼閣」になりかねない。 報」に「戦闘」と書かれていたこ戦前の反省に立ち、戦後日本が武さとうこういち・ジャーナリスト。 曜 ※今月より新たに佐藤甲一氏が執筆陣に加わり ます。本コラムは西谷玲、西川伸「佐藤甲一、黒島週 美奈子の各氏によるリレー連載です。 かっとし の平 一土寸 藤◆◆ ~ かねだ すがよしひで かす