けんきゅらはっぴょら 十七日の月を立待月とよひ、 月の、よひなの ゆっくリと、へんかする、う いろいろ つくしい月を、たのしんだそ はんえん まんまるの円を満月。半円 うです。 が上弦の月・下弦の月。まゆげ みたいな月を三日月とよひ、 むかしの人は、一か月かか て、へんかする、月のかたち を見て、きよ、つか、なんにち 力を、しリました。 また、あきのお月見も、た 、せつな、 ) よ、つじでした。 じゅうごにちめ まんげつ 十五日目の満月、よくじっ じゅうろくにち ざよいづき の十六日の月を、十六夜月、 じようげん つき み つき ひと つき つき かげん えん みかづき っ まんげつ つき つきみ つき っ じゅうしちにち つき つき みかづき しようげんつき ①三日月 ②上弦の月 たちまちづき ①月 かげん にじ 0 うろくや っ ④下弦の月 ⑤ニ十六夜の月 南ヨーロッパ 0 △ △ 月には なに見える 月のひょうめんには、く ろい、もようが見えます。 ひと せかいの人は、このもよ み うを見て、さまざまな、も のを、そうそうしました。 」み 本 日 つき つき み み 0 0 気もちつきをするウサギ 0 カ
0 vA/\/\/kVvl なに「こ熏ょ いをに第ン貧 安当いをまを , ま ーと第な ~ 第月ドばお雨を。 = 谷出お、、月第 まを測第叮当第当、一 い正は、紙 心っす第は . 鮫ははす , ー冫ま“ ①月②ススキ ( す、すき ! ) ③なみだ④かみのけ つき
①耳は耳ても しめんを 「、スッスツ」と はっている ミミはなに ? みみみみ ②一日中目を 赤やみどりや = 月にひからせてる おはけって ? ちにちじゅうめ
ーっし あほれ ) あほ てんき 9 月 2 日天気い Q ・ キ、ようはかぞくて お月見をしました。 おてうさんは ちょっとの分す。 おばあちゃんは おちゃものんだだけ なのにすごく \ 、もちよさそう でした。 がっ
2 、月ね ~ 6 7 きい ①よるやってきて やせたり ふとったり するものなんだ ? ②だいすきな人に あったとき生えてくる あきの草はなあに ? 3 なみはなみでも かなしいときや うれしいときに 出るなみはなあに ? ④とかしてもとかしても なくならないで きれいになる ものはなに ? ひと 0
, ひなまつりの 月い この たいりさま はなわ 花輪クンに にてるね ほんとだ じゃあ おびな さまは : ①ひなはひなでも ポカボカ あたたかい ひなはなに ? ②手ては かけないのに あし 足だと かけるもの なんた ? て 3 ふゆがおわり はるになると まいとし はしまる たたかいって どんな たたかい ? 132
①せいたかのっぽと おちひちゃんが 一日中グルグル まわっておっかけっこ してるものなに ? 4 月▽日につちよく ちに呑 ) じゅう・・ 篤、②ひとりしゃ やくに 立たなくて なにかを のせてつかう ふんほうくって なあに ? ぜんぶ きようしつの あるものだよ なか
満点ゲットシリーズ なぞなぞ 1 年生 2006 年 3 月 29 日第一刷発行 2006 年 IO 月 7 日第 4 刷発行 キャラクター原作 / さくらももこ ちびまる子ちゃん絵・まんが / 相川晴 作 / フォルスタッフ ( 今村恵子 ) 、上田るみ子 カバー・表紙イラスト / 小泉晃子 編集協力 / 上田るみ子、稲垣純、冨岡多香子 カバー・表紙デザイン / ZOO ( 曽根陽子 ) 本文デザイン / に E ( 石江延勝、石川亜紀、高村尚美 ) 写植 / 昭和プライト写植部 ちびまる子 ちゃんの 発行人 礒田憲治 発行所 株式会社集英社 〒Ⅱル 8050 東京都千代田区ーツ橋 2 丁目 5 番地 10 号 電話 03-3230 ー 6024 ( 編集 ) 03 ー 3230-6393 ( 販売 ) 03-323 ( ) ー 6080 ( 読者係 ) 印刷製本所大日本印刷株式会社 造本には十分注意しておりますが、乱丁・落丁 ( 本の OSakura Pr0duction2006 ページ順序の間違いや抜け落ち ) の場合はお取り替 0 FALSTAFF 2006 え致します。購入された書店名を明記して小社読者 ORumiko Ueda2006 係宛にお送り下さい。送料は小社負担でお取り替え OSHUEISHA2006 致します。但し、古書店で購入されたものについて はお取り替えできません。 Printed in Japan 本書の一部あるいは全部を無断で複写、複製するこ とは、法律で認められた場合を除き、著作権の侵害 となります。 ISBN4-08-314033- X C8381
さまで、ますしい人や、 けんきゅ - つはっぴょら こどもたちに、そっと、 おくリものをしたと、 を、こうかんしたリ、ケーキいます。 十ニ月ニ十五日は セント・ニコラウスの、 をた、へて、たのしむよ、つに クリスマス はつおんが、くすれて、 なったのです。 クリスマスって、なんだか サンタクロースになった サンタクロースは ワクワクしますね。 そうです。 だわだ でも、ほんと、つは、もっと、 おごそかな日なのです。 サンタクロースの、はじま クリスマスは、イエス・キリは、 いまから千七百年ほど リストの、たんじようを、おまえのこと。東ローマという 、わいする、キリスト教のき国にいた、セント・ニコラウ ひと よ、つじてす。 スとい、つ人か、らだとも、いわ そのきようじが、せかいじれます。 ゅうにひろまー セント・ニコラウスは、キ 日本でも、 クリスマスには、プレセント リスト教の、教えをとく教父 じゅうにがつにじゅうごにち きよう ひかし せんななひやくねん 0 」 0 ひと
こどもたちは、このちょ、つ一カ ハロウインの メ ちんを手に、こわいかっこ、つ さわぎ 冖南 をして、「トリックオアト 、ロウインは、しせんにか リート ( おかしを、くれない んしやし、わるいれいを、おと、 いたすらするそお ) 」と、 、、えい、えをま 、にす・、カ、こ / 、の、 ) よ、つじ火 ) け・ひわよか、ら、 です。 し十と、も、ら ロウインに、かかせない います。 のが、カボチャのちょうちん。 お月さま みたいだろ まいど 月見、つどん ひとっ つきみ 月見 ? つきみ 0 生たま ) 」が のってるんだね つき イ、 0 じゃあ まる子は そうた , はなみ 花見うどん 力ししー よろこんで ! いよレ 0 花かつおが いつばいだとくせい メ一一ユーだな はな おまちー 。①工イ ( えいが ) ②てつや ③いねむり④よふかし ワ べた 0