陸軍 - みる会図書館


検索対象: グラフィックアクション 第23号
31件見つかりました。

1. グラフィックアクション 第23号

ち , 武装 S S は上記の 4 個師団に加え , さらに ホーヘンシュタウフェン , フルンズベルクの 2 個師団が増援されることになっていた。合計 6 個師団の武装 S S が D ディのために待機し , ノ ルマンジー戦線はまさに連合軍と武装 S S との 戦い , と言う様想を呈しはしめていた。 しかし , すでにご承知のように連合軍の奇襲 上陸が成功し , 武装 S S は間に合わなかった。 とは言うものの , 連合軍の背面部進出を防御し たのは武装 S S である。もっとも , これも連合 軍の作戦のワナにはまったようなもので , その すきに米軍がコタンタン半島に進撃することに なっていたのだから・・ 武装 S S に対する地上兵力の主力はイギリス 軍で , カーンをはさんで東西に展開している。 6 月 26 日 , イギリスのスコットランド師団が先 頭でオドン川まで進撃してきたが , アドルフ・ ヒトラーとダス・ライヒの両武装 S S 師団に側 面攻撃を受け , さらに 6 月 30 日 , フルンズベル クとホーヘンシュタウフェンの武装 S S 2 個師 団にも猛烈な攻撃を受け , スコットランド師団 は撤退した。 スコットランド師団との戦闘に間に合うよう に , ポルドーから猛烈な行軍を続けたダス・ラ イヒ師団は , 北上の途次 , レジスタンスの戦闘 員の妨害を受けて遅れがちであった。結論は , 前述したように間に合ったわけだが , その途中 ですさましい行為をしている。 進撃の途中にあるオランドゥールと言う村で ストップした同師団は , その村の 641 名の男女 を虐殺したのである。男は射殺され , 女子供は 建物の中で焼き殺されたのである。西ョーロッ パで行われたドイツ軍の残虐行為中 , もっとも すさまじいものだったと言フ。 連合軍対武装 S S 軍団 1944 年 8 月 7 日 , カーンの南 80 にあるモル タンで , 武装 SS 軍団と連合軍の対決が行われ , ドイツ軍の惨敗と言う結果で終わった。この戦 いで受けたドイツ軍の被害は甚大で , ルントシ ュテットの西方軍は , 実質的に壊滅したことに なってしまった。 6 月の D ディ以来ヒトラーは , 7 月にあった 彼自身の暗殺未遂事件 , さらにこの 8 月の惨敗 小島克彦 0 マンジー上陸作戦に際してカーン市の攻防戦に参加 , 手ひどい打撃を被っている。 し , 陸軍側でも , 同しように彼らとの異和感を くしていた ノノレマンジ 間もなく D ディを迎えようとする時点で , ヒ ・ユーゲント師団はノルマンジーに , ア ドルフ・ヒトラー師団はベルギーに , ゲーツ・ フォン・ベルリヒンゲン師団はロアール川南部 に , ダス・ライヒ師団はポルドーにと , それぞ れ駐屯 ( とん ) していた。 この武装 S S 4 個師団 は , 陸軍の師団戦力に比べて 5 割程装備も兵力 も優れていた。 ノルマンジーで活用できる機甲 9 個師団のう

2. グラフィックアクション 第23号

0 0 0 0 0 0 0 0 武装親衛隊の戦車乗員の上着 陸軍の形と同じで黒の制服であった。両前型で , 丈 は短く , 裏側でボタンを止める方式をとり , せまい 所での行動が考えられていた。 くなり , 物資の不足をきたしていたので裁断も より単純化され , 布地を節約したものとなって いた ポケットもプリーツの無いのが 2 個と簡略化 され , 裾 ( すそ ) も腰までの短いものとなり , 仕 立ても悪かった。ボタンは 6 個つけられ , 襟は 開襟 , あるいは閉しても着用できるようになっ ていた。 武装親衛隊機甲師団の戦車の搭 ( とう ) 乗員は 黒の制服を着ていた。この上着は戦車搭乗に適 したようにデザインされており , ダブルで丈は 短く , ボタンは裏側で止められ , 戦車への出入 りにしやまにならぬよう工夫されており , 陸軍 の戦車兵の上着と同型であった。なお , フィ ルド・グレーのものが突撃砲戦車の乗員に用い られていた 以上のほかにも・武装親衛隊の服装として , 夏 服 , 熱帯服 , 防寒服 , 迷彩服 , 迷彩スモック , その他があり , また , オーバーコート , ズボン , 靴など数え挙げればきりが無いが , いすれまた の機会に述べたい。 1944 年型の短い上着 丈が短くなり , プリーツの無いはりつけポケットが 胸の所だけの 2 個となって簡略化され , 布地を節約 したものになってきている。 まわりを飾っていたが , 後にはすされた その 後 , この軍服は改良され , ダーク・グリー ンの 襟がつけられた。 1939 年に第二次大戦が開始されたが , それに 伴い武装親衛隊の兵員数も急激に増加し , 軍服 の供給が間にあわなくなった。そこで , フィ ルド・グレーの陸軍の軍服が武装親衛隊でも用 いられるようになった。 この上着のボタンは 5 個ついた陸軍型で , 襟 はタ、、一ク・グリーンであった。前面のポケット 4 個は共にはりつけポケットで , 武装親衛隊の 優雅な斜めカットのポケットは失われた。そし て , 1940 年ごろにはこの上着が一般的となった。 1943 年には , また新しい形の軍服が出現した。 この上着は簡略化され , ポケットのプリーツが 無いことで識別することができる。ボタンは 5 個で , 襟は開襟でも閉しても着ることができた。 この制服は , 大戦後期の武装親衛隊の制服とし ては最もポピュラーなものとなった。 1944 年には , また別の制服が現れた。この時 点になるとさすがのナチス・ドイツも敗色が濃 83

3. グラフィックアクション 第23号

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 935 年型フラウン・グレーの上着 下のポケットは斜めにカットされており , 袖には折 り返しがある。襟および襟章の回りに縁取りがあり , 左腕には S S 鷲章をつけている。 武装親衛隊に用いられた陸軍型の上着 上下四つのホケットは , プリーツのついたアウトホ ケットになっている。そして , 襟はダーク・グリー ンとなっており , 陸軍のものと同じであった。 通常軍服 武装親衛隊の初期の通常軍服としては , 1935 年に制定されたプラウン・グレーの制服があっ この軍服の上着は四つボタンの開襟で , パ レード用制服と同しカットであるが , 布地の色 と両肩に肩章をつける点が異なっていた。しか し , 下士官および兵士の場合は若干異なり , ボ タンは五つで , その襟は , 開襟にしても閉して も着用することができた。 1937 年に , 新たにフィールド・グレーの軍服 が制定された。武装親衛隊のフィールド・グレ ーは陸軍のものとその色が少し異なり , やや明 るい色が用いられていた。この上着は 1935 年型 のプラウン・グレーの軍服とほば同し裁断であ ったが , 袖の折り返しは省略されており , また , 前面のボタンは 4 個であったが , 小さなホック で襟を閉しても , 着用することができる点が異 なっていた。 初期にはプラウン・グレーの軍服と同様に 黒と白のよしり織りの縁どりが襟および襟章の 0 0 0 0 0 1 937 年型フィールド・クレーの上着 下のポケットは斜めにカットされており , 円 35 年型 とほば同じデサインである。異なる点は , 袖の折り 返しが無く , 襟を閉じても使用できた。

4. グラフィックアクション 第23号

ナチス武装 S S の警察 部隊。上下の写真は , 共に 8 コ cm 迫撃砲を操 作する警察隊員で , ス チーノレ・ヘノレメットに 国章と警察隊の記章を つけているのカく / 、ツキ リわかる。また , 襟章 を陸軍のものと似たの をつけているところか ら円 40 年ごろの警察隊 であり , この襟章は , 後には通常の武装 S S のものと同じになって し、る イ 3 せ民第 スコダ 3.7cm 対戦車砲 (Pak) 37 を操作する武 &S S 警察部隊の兵士 たち。スチーノレ・ヘノレ メットの側面に国章と 警察隊の記章をつけて おり , ダーク・グリー ンの襟をつけた陸軍型 の上衣を着用している。

5. グラフィックアクション 第23号

1 第を第気。 「アルデンヌい ( , ヾルジの戦い ) 」における 。バストーニュの北東部 , 積雪 空からの、 地帯を進中のアメリカ第 6 機甲歩兵師団で ある。 ベルギーのスタブローの近くを , 白いケープ で儀装して進撃するアメリカ第一軍の兵士た ち。兵器はライフルと機関銃だけの軽裝備で , 雪中を徒歩の進軍である。

6. グラフィックアクション 第23号

、、ズ第下ィー : っのでしら《 伊 ~ 昼ター 衛隊 ( Waf " ー ss ) の長。、厖 官ハイン屮ヒ、・ヒムラ曇物 持ついたヒムラーは , 冖は農業の勉強をしてい い円 29 年には若くして辛見 ; い、せ罍衛隊 (•ss) を支配する 。防軍 ( 陸軍 ) と並ふ武装ま曩 集団の長官となった。 ◇ 0

7. グラフィックアクション 第23号

第 3 第物第 - 900S5 : たロンメルの葬儀は , 月田日 , ウルムの公会堂で S S の手によってとり行われた。大衆は何も知らす , この偉大な英雄の死を悼んで葬儀に参列している。 陸軍元帥工ルウイン・ロンメルの葬儀に参列した武 装親衛隊。ヒトラー総統暗殺の容疑をかけられて , 円 44 年田月図日 , 国葬を条件に服毒自殺を強制され

8. グラフィックアクション 第23号

「 / ヾルジの戦い」で勝利を握ったアメリカ軍は 円 45 年の 2 月にジークフリート線に迫り , ド イツの防衛線を突破した。写真はアメリカ第 ー陸軍第 2 師団の M 田型駆逐戦車へルキャッ トで , 76mm 加農砲を搭載している。後方に M 4 シャーマン戦車の姿も見える。 磊綱物煽 25

9. グラフィックアクション 第23号

四 40 年 , フランス侵攻電撃戦のころのナチス 武装親衛隊員。向かって左端は , 肩章から s S 曹長で上級小隊指揮官級 , 一人おいた略帽 の人物は S S 軍曹である。 立ち話をする武装 s s 隊員たち。向かって右 端の人物は , 円 37 型の上衣を着て , 腰にワル サー P 38 拳銃を下げている。となりの 2 人は はり付けポケットの陸軍型上衣 , 左端はオー ・コートと , まちまちの服装である。

10. グラフィックアクション 第23号

「 / ヾルジの単い」でア メリカ軍の捕となっ たドイツ兵が , トラッ クで後送されて行くと ころ。はん点迷彩服は 武装 ss の隊員で , 左 の若い兵士の左腕に S s 鷲章が , 、ツキリと見 える。とにかく若 0 、隊 員である。 「パルジの戦い」で捕虜 となった若い武装 ss 隊員。はりつけポケッ トの陸軍型上衣を着用 し , 左腕に ss 鷲章を つけている。 s s 襟章 をつけ , 階級襟章が真 っ黒 , 肩章も細い縁取 りたけであるから S S 2 等兵である。