バルバロッサ作戦 - みる会図書館


検索対象: グラフィックアクション 第28号
40件見つかりました。

1. グラフィックアクション 第28号

、当半を 川上しげる 4 発ヤをゞド 1 0 いうかたちでイギリス空軍に軍配があがった。 大戦開始以来 , ドイツ空軍が初めて味わった敗 ドイツ空軍の作戦準備 北であった。 ドイツ空軍は , 1940 年夏から本格的に始まっ このバトル・オプ・プリテンの終わりごろか たバトル・オプ・プリテン ( イギリスの戦い ) に ら , すでにドイツ空軍はソ連侵攻作戦の準備に 取り組み始めていた。各方面から実戦部隊が引 大兵力を集中して , イギリス空軍をイギリス本 き抜かれ , そのうちのあるものは東部方面に移 土上空から一掃することをめざして作戦中であ 駐し , ある部隊はいったんドイツ本国に帰って , った。その他 , 北ヨーロッパはスカンジナビア 兵員の休養 , 機材の更新をしたのち , 割り当て 諸国から , 南は南フランス , さらに北アフリカ , 東はバルカン諸国 , ギリシャまで , 空軍兵力は られた攻撃予定地区へと移って行った。 「バルバロッサ作戦」のためにドイツ空軍は , 展開していた。 いったいどれ位の空軍兵力を割いたのだろう。 イギリス空軍の奮戦と , ドイツ空軍首脳部 , もっとも , わかり易い機数でいえば次の通りに とくにゲーリング元帥の過った指導で , バトル・ オプ・プリテンはドイツ空軍の昼間強襲中止と なる。 のだろう。 89

2. グラフィックアクション 第28号

を ~ を 第をゑ 止いツ、。イい イ第み以 ( ・一、 す↓籌 、ず これらに対処すべく着々と準備を進 の秀才が , 1 年早かった開戦 めていたのも事実であるが , 何分にも意志統一 1941 年のソ連の戦争概念は , 第一次大戦の経 がなされていないところが弱点で , その進行状 験から 1 歩も進んでいなかったといえる。加え 況は決して早いとはいえなかった。 て , イギリスからの再三の警告にもかかわらす , そして , 独・ソ不可侵条約が無残にも踏みに スターリンは独・ソ不可侵条約を信じて疑わな じられたのは , 彼等が、、もしかすると , , と思い かった。彼自身が , 過去にそのような不信行為 はしめ , 予想していた時より , そしてそれに対 で利益を得てきたという実績がありながら , 最 処すべき軍備がととのうはずの時期より , およ 後の最後まで , サカというはかない希望を持 そ 12 か月早かったのである。 っていたことは , あるいは驚嘆に値する事かも しれない。 しかしながら , 第二次大戦という状況下で , ソ連が全く軍備に無関心であったとは考えられ ない。ティモシェンコ , ジューコフというソ車 電撃戦 「バルバロッサ作戦」は , ーロでいってしまえ ば電撃戦である。その作戦の要旨を極端に省略 すれば、、たった 1 度の作戦でソ連を敗北させる , , 24

3. グラフィックアクション 第28号

ワリミ みチを れからさらに「ドニエッ盆地へと進出せよ」と いう陸軍総司令部の作戦命令を受領した。 総統指令第 21 号「バルバロッサ作戦」によって 設定された A ~ A ラインの南の端を受け持っ南方 軍集団には , クライスト将軍の第 1 機甲軍を含 む 4 個軍があったが , ルントシュテットは当面 の最重要目標であるクリミア半島の制圧という 重責に , ドイツ陸軍きっての戦略家ェーリッヒ・ フォン・マンシュタイン将軍主、いる第 11 軍をあ てた。 前の年のフランス侵攻にあたっては , 卓抜し た作戦案を提唱しながら , 陸軍参謀本部の機嫌 をそこねて A 軍集団参謀長の座を追われたマン シュタインであったが , その優秀な頭脳を信頼 マンシュタインの登場 1941 年の秋といえば , 東部戦線に派遣された 3 個のドイツ軍集団のうち , レープ元帥の北方 軍集団はレニングラードを包囲し , ポック元帥 の中央軍集団はキエフ戦から再びモスクワへと 「タイフーン作戦」の幕をあけようとしていたこ ろだが , 残るルントシュテット元帥の南方軍集 団の様子はどうだったのだろう。 ヒトラーの転進命令によるグーデリアンの第 2 機甲軍を初めとする援軍とともに 9 月 26 日 , 圧倒的な勝利でキエフの占領を果たしたルント シュテット元帥は , 新たな作戦目標として , ク リミア半島およびロストフを制圧 , 占領し , そ 62

4. グラフィックアクション 第28号

、 : つツみニ い、導 パ雎パロッサ 過去の失敗の経験にとらわれて , 新しい物の見 方 , 考え方のできない「あつ物にこりて , なま すを吹く」連中に見えた。 しかし , 1941 年 6 月に始められたソ連侵攻作 戦の緒戦の大勝利と快進撃ぶりは , 少なくとも ヒトラーの将軍たちを見る目が正しかったよう に思わせるものがあった。ソ連国内に 3 方面か らなだれ込んだドイツ軍の指揮官たち自身が , 驚くほどのスピードで進撃が行われた。もっと も , この緒戦の勝ち戦に目を奪われたドイツ陸 軍は , 結局 , 手痛いしつべ返しに見舞われるこ とになるのだが。 この「バルバロッサ」と名づけられた侵攻作戦 の中で , ドイツ空軍はどういう役割を果たした はじめに 「南船北馬」ということばがある。絶えす方々 に旅をすることを表現したことばである。多方 面に戦線を張り , 多方面に軍隊を派遣 , 移動し ドイツ軍のありさまにも当てはまることば た ではないだろうか ? ドイツは第一次世界大戦で , 西にイギリス , フランス ( 後にアメリカも参戦 ) 連合軍 , 東で はロシア軍と戦う 2 方面作戦を行うという失敗 を犯した , というナチス・ドイツ軍首脳部の共 通した考え方は , ヒトラーの気に入るものでは なかった。 ヒトラーにしてみれば , ドイツの将軍たちは 88

5. グラフィックアクション 第28号

グラフィック・第ニ次大戦・アクション ( 第 28 号 ) 目次 1 0 月号 BUNDESARCHIV 広田厚司 伊東栄一 大野健一 神谷昌伍 長安保 山下久 く資 料 > く写真解説 > く表 紙 > ドイツ軍の幻 cm 榴弾砲 くカラー・フォト > ドイツの田 . 5cm 榴弾砲 I.F. H 」 8 ・ ロシア戦線のドイツ軍歩兵・・ ドイツのⅣ号戦車 D 型・・ ドイツのⅢ号戦車 H 型・ ドイツのⅢ号 D 型指揮戦車 進撃するドイツのⅢ号戦車と歩兵たち・・ く記事〉 杉浦康 ( 24 ) モスクワかキエフか ? 鈴木のりひさ ( 42 ) 目標はレニングラード ・・・石田仁 ( 62 ) クリミア半島攻略戦・ ・張維肖尊 ( 70 ) コーカサスへの道・ ・牧村宜治 ( 76 ) ドイツ第 6 軍の運命 ・・・川上しげる ( 88 ) バルバロッサ作戦とドイツ空軍・ ・岩崎豊 ( 102 ) 超重列車砲・ ・編集部 ( 100 ) モケイのページ・・ くタイトル・イラスト > 小池繁夫 ドイツ空軍のメッサー シュミット Bf 109 戦闘 機。ロシア戦線にも多 数が参加し , 空陸一体 の作戦を展開して緒戦 での勝利に寄与した。

6. グラフィックアクション 第28号

朝を第 麦畠 ? を散開して移動するドイツ軍機甲部隊。手前のプラガ 38 ( t ) 中戦車と共に , Ⅳ号戦車の姿も見える。暑 いのであろう ? スチール・ヘルメットを取った兵士も見られる。後方にも多数の戦車が望見できる。 占領された。 れるべき目標はモスクワにあらずして , キエフ 開戦後 25 日で「バルバロッサ作戦」の第 1 段階 の奪取である・・ が達成されたのである。モスクワまで残るとこ 参謀本部長ハルダー大将はこう報告している。 ろ 350km の地点である。 「総統はご自身で計画されたレニングラード作 戦も , 参謀本部提案のモスクワ作戦も中止し , 新しい目標 まず , ウクライナとクリヤの占領に努力する スモレンスクは落ちた。次の目標は何か ? と決意されました」ハルダーは続けて「これは それについて考える者はドイツ軍の中には誰も 事実です。 5 週間来 , われわれが求め続け , 8 月 18 日に攻撃計画さえ提出した , これがその解 いなかった もちろん , モスクワである。モスクワはソ連 答です」 のすべての中心であり , 心臓である。ドイツの 戦史の上で , これはヒトラーの夏期作戦上の 将官の中でこれを疑うものはいない。近代戦略 決定的な誤りだといわれている。しかし , ヒト の父といわれたあのクラウゼヴィッツでさえ , ラーは慎重すぎる戦略を立てたのであり , この そう考えていた。 時点での判断として , 決して乱暴な戦略とはい ソ連のような巨大な国は , そ の中枢部に衝撃を与えなければ征服し得ないの えない部分もある。ともかく , 結果として , モ である。しかし , ヒトラーはこの伝統的な戦略 スクワの悲劇が戦史の上に残ることになる。 原理を実施しなかった。 キエフへの大移動 中央軍集団の将軍たちは , 待ち続けた総統指 令を 8 月 21 日に受けとった。「冬の前に達せら 中央軍集団のキエフへの大移動が始まった。

7. グラフィックアクション 第28号

第、物を陬破 円 37 年 4 月 , イギリスの戴冠式祝賀親善のため , 東京 ~ ロンドン間一万 5 , 357km を 94 時間余 ( 給油 , 体養含む ) の 新記録で飛行した朝日新聞社の「神風」号。最大速度 500km / h , 航続距離 2 , 400km の優秀な性能を持っていた。 いか。つまり英語で言えば Air Arm であるし , Striking Arm でもある。 空中写真偵察を基本にした戦略偵察の先進国 は , 当時ではイギリスと日本であった。とくに イギリスは , 空中写真の面で最もすぐれていた。 しかし , 日本は戦略偵察用の専用機種をつくり 出すという点ですぐれてはいたが。 日本の「神風」で知られたヨーロッパ訪問飛 行に使われた単発・複座 , 固定脚の偵察機と , 「新司偵」と呼ばれる司令部偵察機と呼称された 機種が , 太平洋戦争開戦前に行った偵察を思い 起こしてもらえれば , おわかりになるだろう。 もし , ソ連空軍が国境地帯の全線にわたって 組織的な偵察行動を行っていたら , ドイツ地上 軍の国境付近での移動や集結の状態は , 当殃 空中からの写真の眼はとらえていたろうし , ま た , ソ連偵察機が国境からもう少しドイツ国内 , あるいはドイツ占領下のポーランドやその他の 地域にまで足を伸ばしていたら , ドイツ空軍機 が前進基地に集結しているさまを撮影できてい たかも知れない。 しかし , ソ連はその優秀な諜報機関の情報が だがその情報は この際は最も頼りであった。 「まさか」というスターリンにとり上げられなか ったのである。 モスクワは落ちず , ドイツ空軍は勝てず 、、 1941 年のクリスマスはモスクワで祝う , , とい うドイツ首脳部の考えは楽天的なものであった。 ロシアの冬の厳しさとソ連軍の「焦土作戦」 , そ して , ヒトラーを始めとするドイツ指導部の誤 った作戦指導は「バルバロッサ作戦」の最初の のダッシュを鈍らせた。モスクワはついにドイ ツ軍の手に落ちなかった。 ドイツ空軍にとってはいくっかの誤算が , ソ 連侵攻作戦で完全な成功を収めさせなかった。 そのひとつは戦場が広すぎたことであろう。ソ 連の国土は広大だ。集中した航空兵力は , いか に機体が優秀でパイロットの錬度が高くても , ソ連全土の制空権を 1 日中確保してゆくには余 りにも小さすぎたといえよう。 さらに大きな原因は , ドイツ空軍自身の中に ドイツ空軍の指導部は , ソ連航空産業 あった。 の生産力を過少評価していた。その月産能力と ソ連空軍の戦闘能力を , 実際より低く見積もっ ていたのである。 93

8. グラフィックアクション 第28号

はさんで毎日戦っていた部隊からの兵力移動は 単座戦闘機 830 機 大変なことである。 多座戦闘機 90 機 有能なスパイならば , 戦線前面からの敵兵力 775 機 爆撃機 の移動は見逃すことのできないできごとである。 急降下爆撃機 310 機 ドイツ空軍はこれを隠すために , 移動した部隊 単座戦闘機のほとんどはメッサーシュミノト がまだフランス国内にいるかのように見せるた Bf109 で , 多座戦闘機はほとんどがメッサー ン・ め , 無電で交信しているようにデッチ上げる作 ュミット Bf110 双発戦闘機であった。 戦をとっている。 爆撃機はいすれも双発のハインケル He 111 , しかし , いかなる巧妙な隠ぺい工作も , スパ ユンカース Ju88 , ドルニエ D017 , 217 などが主 イのネットワークや兵士自身のうつかりしたお 力を占めていた。急降下爆撃機はおなじみのユ しゃべりを防ぎ切れるものではない。 ドイツ軍 ンカース Ju87 がその主力である。 の大々的な兵力移動は , ソ連の諜 ( ちょう ) 報機 このほか , ドイツ空軍が「バルバロッサ作戦」 関の察知するところになるのは時間の問題だっ のために準備した兵力では , 長距離偵察機 340 機 , 戦術偵察機 370 機 , そのほか沿岸部隊用の約 ところが , ソ連の首脳部 , とくにスターリン 55 機であった。 はこの情報を信じなかったのである。ヒトラー 結局 , ソ連国境方面にドイツ空軍が展開をさ せた航空兵力は約 2 , 770 機。これは実に , 当時の というより悪知恵といったほうが の巧妙さ ドイツ空軍が保有していた第 1 線機数 4 , 300 機 良い は , この前年にソ連と相互不可侵条約 を結んでいたからである。条約を結んだ当の相 の約 65 % 弱に当たる大兵力である。これだけの 手が , まさか自国との国境に精鋭部隊を展開し , 大兵力を , 各方面から目立たぬように引き抜き , 攻撃開始の号令を下そうとは , スターリンでな 移動させるのは容易なことではない。 占領地から移動させるのは比較的に疑いをも くても信し難いことだったに違いない。 たれなかったかも知れないが , イギリス海峡を その「まさか」が現実になったのは , 1941 年 草原に翼を休めるメッサーシュミット Bf 9E 。よく働いた機体で , いかにもドイツ的な機体のラインである。 手前の機体は E 型初期の , 上部が曲面のキヤノピーをつけ , 主翼に 2 門の MGFF20mm 機関砲をつけている。 た

9. グラフィックアクション 第28号

・印 \ 250 G 茴メタルミニチュア ー C ①点① 1 5 , 。厄 ソビエト第 AFV ☆印 300 ☆ T62 戦車☆ PT76 戦車 ☆ BRDMI サガーミサイル ■ 3 号突撃砲 F 型 ☆ B 日 DM2 サガーミサイル ドイツ第 イタリア第 ー 3 号突撃留弾砲 ☆ BMP 装甲兵員輸送車 ■ M13 / 40 ・ M11 / 39 ■ 1 号戦車 をオペルプリツツ ☆ BT 日 50PK 装甲輸送車 ・ 2 号戦車 ☆ ZSU23 / 4 自走対空砲 アメリカ第 アメリカ第 ・ 3 号 E 型 ☆ ZSU57 / 2 自走対空砲 ■ 3 号 F / G 型 ー M3 リー ☆ M60A1 戦車 ☆ソピエト歩兵 A ( デサント ) ・ 4 号 D 型 ■ M3 ハーフトラッワ ☆ M60A2 戦車 ☆ソビエト歩兵 A ☆タイガー 1 型 ー M3 スチュワート ☆ M113 装甲兵員輸送車 ☆ ■スコタ 38t ー M7 プリエスト *MI 25 81m 迫撃砲 *BRDISWATTER ■ハノマグ 251 / 1 ☆ M106 4.2 迫撃砲 ☆ B 日 DN. DNI スカウトカー フランス第 ■ 231 / 18 輔 *US 歩兵 A *BRDN2. ARSV IChar BI Bis ・ 1 号自走砲 工アキャパルリー 新製品 •Lorr Ch38L ☆エレファント ☆ M114 115E 揚弾砲 ・ 105 包 ーアメリカ歩兵 A イギリス第 oeep. 50-cal. MG57rm & ■ 150m 砲 75m Yecoilless Viles ■ワルセーダー MK 1 ・ 88f ☆センチュリオン MK.3 ☆ M4A3E8 Easy Eigt MK2 ・マータⅡ べングリオン ☆ ☆ M60A3 *Leoppard AI MK3 ・ 3 号突撃砲 D 型 ☆ T55 ( イスラエル軍使用 ) *&ieftain MK.V ■マルチタ M K. 3 ■ 250 / 1 ハーフトラッワ ☆ M551 シェリタン ☆ T54 *T62A ☆バンサー G 型 ☆ M114A1 ☆ M60 戦車 ソビエト第 ■ヴェスペ ・アメリカ軍用 1 / 285 を M48 90 戦車 ☆ T / 76 ☆ T / 85 ・ 150m 自走砲 *M48 105m 砲戦車 マイクロスケール製デカール *KVI *KV2 ☆ 4 号 F2 \ 800 ・世界のホビーを ホビ - センターえんとう 提供する 151 東京都渋谷区 1 ー 59 ー 8 /TEL ( 03 ) 376 ー 58 ・ビースコン代理店 ・岩田塗装機代理店 / 卸小売 144 東京都大田区蒲田 4 ー 15 ー 4 / TEL ( 03 ) 7 引ー 6931 編集だより ■グラフィック・第 二次大戦・アクショ ン誌第 28 号「バルバロッサ作戦の情景」ができ 上がりました。よろしくご購読の程を。 ■過日 , 思いもよらぬ女性の読者 K 子さんより 編集者へお手紙をいただきました。思いもよら ぬ , とは認識不足なと叱られるかも知れません が , 99.9 % まで男性の読者と思い込んでいた所 への反響でしたので , 認識を新たにした次第で す。本誌がキッカケで ? ドイツ語を習い始め たとか , 上達を祈っております。 クナンバーを極力在庫しております。既刊の本 誌をご希望の方は本号 100 頁か表紙裏広告をご 覧の上 , ご近所の書店に注文するか , または当 社へ直接 , 現金書留便でご注文下さい。 グラフィック 第ニ次大戦アクション 10 月号通巻 ( 第 28 号 ) 株式会社文林堂 発行所 昭和 52 年 9 月 25 日印刷昭和 52 年 10 月 5 日発行 101 東京都千代田区神田神保町 1 の 55 ◎ 1977 〔禁無断転載〕定価 450 円送料 160 円 東京 03 ( 291 ) 9 3 3 7 番 電話 株式会社日本アド 編集人伊辺栄三 印刷所 発行人戸田万之助 超重列車砲 岩崎豊 史上最大の火砲と言われるドイツ軍の列車砲 「ドーラ」またの名を「グスタフ」は , 当初マジノ 線破壊を目的に 1937 年にクルップ社で生産に入 ったのだが , 1942 年 6 月のセノヾストボリ要塞攻 略戦において , 初めて実戦に使用された。 砲架は複線の鉄道軌道上に 2 台並列 , 4 台直 列の計 8 台の台車上に組み立てられ , 80 個の車 輪に支えられた総重量 1 , 350t 。 n ( 砲身共 ) の巨大 なものであった。 40 .6 ロ・径 80cm の石包身は 400ton 。長さ約 7 m で 重さ約 4 .8ton の榴弾を発射して , 射程は約 4 万 7 , ()()()m と言うデータがある。発射速度は毎時 2 ~ 3 発と少ないが , その威力は地下数十 m の壕 を破壊する力を持っていたと言われる。 この砲の発射操作には 250 人が必要で , 輸送 , 組み立て , 運用 , 維持 , 管理などの要員を含め ると , 総員 4 , 120 人でこれに当たった。 ■本誌は特集形式をとっておりますので , バッ ⅢⅢⅢⅢⅢ日ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅱⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅱⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅧⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢに ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅡⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅡⅢⅢⅢ日ⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅡⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅢⅱⅢⅢ 102

10. グラフィックアクション 第28号

モケイのペ ソ連軍の重戦車 KV ーⅡ 型戦車。大きな箱型の 砲塔が奇妙なスタイル を作る KV ーⅡは , 火力 支援戦車として設計さ れた重戦車て , 主砲に 152mm 榴弾砲を搭載し , 前面 110mm , 側面て 75mm 厚の重装甲を採用して いる。プラモデルはタ ミヤから , 1 / 35 スケー ルのミリタリ チュア・シリーズて発 売になっている。 独・ソ戦を勝利に導い たと言われるソ連軍の T ー 34 / 76 戦車 1943 年型。 第二次大戦中に 4 万台 近くが生産され , クリ スチー・スタイルから 発展した走行装置 , 傾 斜装甲の採用による避 弾効果の増大など , ス ピード , 火力 , 防御カ の優れた戦車てあった。 プラモデルは 1 / 35 スケ ールて , タミヤから発 冗されている。 第を嚶第第物第 # クラフィック・第ニ次大戦・アクションバックナンバー を第” 25 ーー第部隊 〇第 1 号史上最大のクルスク戦 ロ第 2 号北アフリカのロンメル」 〇第 3 号モスクワ侵攻台風作戦 ロ第 22 号激闘 / 東部戦線の情景 ロ第 21 号ナ彳麺ライン川突破作戦 ロ第 20 号砂漢の狐クロンメ ) い ドイツの電撃作戦ーバリ陥落 ドイツ軍 / イタリアで敗走 △第 17 号ヒトラーと第 3 帝国の興亡下 ドイツ・ V ロケットと秘密兵器 第 1 5 号ナチス・ドイツ海軍の最期 △第 14 号ヒトラーと第 3 帝国の興亡上 〇第 13 号壮烈 / ベルリン攻防戦 〇第 12 号ヒトラーとスターリングラード」 〇第 11 号ノルマンジー上陸作戦 x 第 10 号大西洋の IJ ポート作戦 〇第 9 号北アフリカに連合国軍 〇第 8 号最後の決闘バルジ作戦 〇第 7 号モンテカッシノの戦い」 〇第 5 号モントゴメリーの登場 〇第 4 号バトル・オプ・ブリテン」 ロ第 16 号 O ロ第 19 号 ロ第 18 号 第 26 号栄光のドイツ機甲軍団 ロ第 25 号激戦 / アフリカ戦線の情景 ロ第 24 号寄襲 / ドイツ空挺部隊 ロ第 23 号戦うナチス武装親衛隊 ☆各 B 5 判定価〇印 430 円 x 印 * 送料は 1 冊 160 円 , 2 ~ 3 冊 28 円 , ロ 株式会社文林堂 100 4 ~ 5 冊 240 円 , 6 ~ 7 冊 280 円。ロ第 27 号「史上最大の作戦 / ルジーの情景」 500 円△印 550 円ロ印 450 円