表示 - みる会図書館


検索対象: 学習コンピュータ 1979年12月号
34件見つかりました。

1. 学習コンピュータ 1979年12月号

イ 0 ☆アプリケーション・ルボ・ きみ 0 投球練習をロン = タ審判レます わが国初のコンピュータ判定によるピッチング・センターが完成。ストライ クか否か ? 単打か本塁打かを精密に測定してくれる。その仕組をさぐる。 投球がストライクかポールかの判定は , 人間が判 1 のストライク・ゾーン ( 幅 35 x 高さ 80 (m) を通 過した球はストライクとする。投光器からは周波数 断するからには , 判定をめぐってのいざこざも起こ を高くした螢光を投射しており , 球が光をさえぎる りがち。しかし , コンヒ。ュータに判定させれば , 絶 と , 対応する受光器に光が達しないことから , 位置 対確実。さらに球速 , 球種の判定までして表示する と時刻をマイコンで計算している。 という練習にはもってこいのヒ。ッチング判定マシン ②ヒットの判定ストライク・ゾーンの中にさらに が完成。静岡県焼津市の東海スタジアムで若人の注 ヒット・ゾーン ( 15x20cm ) を設け , 球速が 110km 目を集めている。 以下ならば球速に応じて単打 ~ 本塁打 ( 80km 以下 ) 開発したのは静岡市にある三和電機製作所。投球 となる。ランナーは表示盤のべース上にランプで表 内容のカウントから失点 , 単打 ~ 本塁打の種類もあ 示。失点も数字で示される。 わせて表示するとともにシートにプリントできると ③球種の判定図 2 のように水平変化のみを測定 いう念の入れよう。わが国で初めてというピッチン し , 変化のないものは「直球」 , ある程度の変化の グ判定システムを紹介しよう。 このヒ。ッチング判定システムの構成は , 図 1 のよ あるものは「カーブ」または「シュート」と判定す うに 2 つのスクリーン , 主制御盤 ( マイコン内蔵 ) , る。これは球の通過点 XI, X2 により球の入射角度 を計算している。 表示盤 ( プリンタ内蔵 ) からなっている。 表示盤の盤面は図 3 のとおりで , 最下段にスター ④球速の測定スクリーン S 1 と S 2 の間を通過す ト , ストップ , プリンタの各ボタンと左投げ , 右投 るに要した時間から球の時速を計算して表示する。 げなどを指示するスイッチがあるので利用者がセッ 以上のような装置を制御するのがマイコン ( 特別 トして投球開始。各種の判定・測定法は次のとお 仕様で富士通が製作 ) の役目。スクリーンからの情 報は 1 秒後には判定・表示し , 記憶しておく。プリ ンタ・ボタンが押されると , 「ポール数」「ストライ ①ストライク・ポールの判定図 1 のスクリーン S ク数」「総投球数」「失点」「最高 SI S2 受光器速度」などをプリント・アウトし 000 てくれる。 全国でただ 1 台というヒ。ッチン グ判定マシン利用のお値段は , 1 イニング 25 球で 38 円。あなたも 実力を試してみる ? ストライク・ゾーン 0000b 受光器一 投光器 主制 ' ( マイン 表示盤 ・ ( プリンタ 内 : 図 1 ビッチング判定マシンの概念図 巨国ロ 図 2 球種の検出法 ( 水平方向の変化を検出 ) 図 3 表示盤 ニ和電機製作所文岩国夫 . 0 ⑤ 日 8 8 スクリーンスクリ ーン S2 SI X2 をを三 : 第をす手 XI 入射角度

2. 学習コンピュータ 1979年12月号

22 < 巻頭企画 > 80 年代の展望 , データショウ ' 79 モリーを搭載している。磁気バブル・メモリーをはじめ 機能や作表能力も有している。 て実装した機器として大変注目されよう。このほかにも 会場のデモからもグラフや図表の情報表示にはカラー ・ディスプレイは大きな長所であることが分る。家庭用 ハンデイタイプのデータ収集装置が松下通信工業やシャ ープから出品された。 テレビが白黒からカラーに移行したように , コンビュー 以上の簡易データ入力装置は未だ改良の余地はあるが タの表示装置はカラー化に向かおうとしている。 市場のニーズが高いので今後かなり普及しそうである。 ③音声入出力装置 信号機器の大手メーカー京三製作所と三井物産は , 米 3. オフィス・コンピュータ 国 I E 社の低価格 ( 300 万円 ) 音声データ入力装置マイ クロ -VDES を出品した。これは最大 98 語までの登録 と , 同時に 4 人までの音声認識ができるもので , 作業現 オフィス・コンビュータの出品は年々増加の傾向にあ 場から直接 CPU へのデータ入力が可能となる。 り , 今年は 19 社から約 40 機種が展示された。 一方 , 音声出力ではフ。ッシュホンを使用したオーダー リコーは , 新製品 RICOM 228 / 248 シリーズを発表 ・エントリ装置において音声応答装置により入力データ した。タイプライタ・キーポード , ディスプレイ装置な が確認できるシステムが , 富士通 , 松下電器産業 , 日本 どすべての周辺装置をコンポーネント化し , それぞれを 電信電話公社から出品された。また , 日本コロムピアの 同軸ケーカレ 1 本で接続する方式を採用している。同社 DN ー 780P はフロッビ・ディスクに録音した多数のア ではシリアル・バス方式と呼び , 同じコンポーネントか ナウンスをランダムに取り出して放送するための装置 ら , オフィス・コンヒ。ュータ , インテリジェント・ター を , また , 岩通アイセルは VP ー S1010 として音声での ミナル , データ・エントリ・システムを構成することが 指示 , 応答を要するシステムに利用できる音声合成応答 できる。オフィス・コンヒ。ュータを構成した場合は , フ 装置を発表した。 ロッヒ。・ディスク 3 台 , 1920 字のディスプレイ装置 , 64 以上のように , 初歩段階ではあるが , 音声によるデー K B のメモリーで 398 万円という低価格になっている。 タの入出力も次第に実用化へと向かっている。 内田洋行は USAC-820G を出品したが , このカタロ ④簡易データ入力装置 グにはハードウェア価格が印刷してある。従来のコンヒ。 富士通の FACOM 3587 A, 日本電気の N6916 はテレ ュータ・カタログにはなかったもので基本システムは ホン・データ・ターミナルといわれるものである。これ 395 万円とのことである。これは汎用オフィス・コンヒ。 は電話のブッシュホンから入力したデータを内蔵のデー ュータとしては , 最も低価格であり注目される。 タ・メモリーに登録し , ホスト・コンヒ。ュータに伝送す 日本ユニバックは UNIVAC シリーズ 8 モデル 20 と同 ると確認データを音声応答ないしジャーナルにフ。リント モデル 30 を展示したが , これは三菱電機の MELCOM ・アウトすることができるものである ( 図 3 ) 。データ 80 シリーズ・モデル 28 と同モデル 38 と同じ製品で同社の 量の少ない販売店などでオーダ・エントリ・システムに 自社プランドで販売するものである。 利用することができる。 固定ディスク装置を新たに装備したのは , OKITAC ・データ・サイエンスの SOLID ANGLE system 9 モデル 60 , 同 70 シリーズで , 20MB または 40 ノヾンテック は携帯型のデータ収集装置で , 記憶部に磁気バカレ・メ MB の容量である。また日立製作所も HITAC L ー 320 に 10.2MB の固定ディスク装置の接続を発表した。 テレホン・ターミナル センター制御装置 公衆通信 回線 コンピュータ 電話局 プンシュホン 加入電話回線 音声応答装置 図 3 テレホン・ターミナルの機能 △シリアル・バス方式による RICOM

3. 学習コンピュータ 1979年12月号

88 読者たあみなる 読者発表コーナ - マスター・マインド・ゲー乙のプロクラ乙 大阪府立島本高校 2 年掛下久生 キヤノンの S X- 105 を使って , マスター・マインド 川日を TE 日 のゲームを作ってみました。ヒット・アンド・プロウ は引 1 ウラれ宿 を とも呼ばれているこのゲームそのものはありふれたも ヰ 1 : : ウ 1 テキ , はヴコウ ? 1- レヨ のですが , できるだけ処理が速く , 入力に対する応答 E 1 5 の豊かなものにしてみました。 5 1 7 プログラムを入力し , START キーを押すと , 1 ら 1 / 三 MASTER MIND 5 ) ら 1 1 / 3 E ) つ 5 7 き 4 ケタノスウヲイレヨ 7 ン E 三 1 4 と表示します。別に何桁でもかまわないのですが , ら 5 4 のぐらいがいちばん適当です乱数発生のためのこの ら 1 は ら ら / 3 を 4 桁の数を入力しますが , 不適当な数だと 1 き ) 2 5 4 を キホンスウフテキ , 4 ケタノスウヲイレヨ 11 ) 凵 は ら を 1 / こ 1 12 ) 1 は 1 / 1 と表示されます。このときは改めて 4 桁の数を入れ直 1 コ ). 7 1 / 2 します。適当なときは , 答を入力する状態になります。 響ンネン夛 : 」 ? ・ 1- 加・鷦 7 ロ E 1 1 桁ごとに START キーを押していき , 4 桁すべて を 入力しおわると 襯 / れ と表示されます。 ( ()< 襯 <4 , れ <4 ) 襯が場所 , 数字共に正解の数 , 〃が数字はあってい 冊 るけれども場所がまちがっている数です。 13 回やっても不正解だと正解を表示してきます。 この 4 桁の未知数 ABCD は互いに異なった数で , 0 < ス , B, C, D < 9 です。 を プログラム GT INT ト旧 三亠 凵ユ FLG : : ドコ 凵 .2 1 黜ヨ 1. は三 亠↓ 黜亠当 1 Ⅱ囈「 1 7 27 凵 .7 凵ト 1 NT 11 1 日に いゞ・い を 丘 い . こ 1 111. ' ヨ 1 を 1 亠 亠 1 三 ET 7 三 11 三 : 囈亠 黜 11 は F 凵三 罍朝ュ .4 三 : 凵 . 凵 : 115 瞻亠当い 11E 国 匸ュを 亠 17 亠 ・ 17 匸 : H 日 : I 日 い亠 LF ユユ ' ヨ 融 1 FLE F 日 3 2 1 5 らら 1 7 ・ 日・ 1 ・ 1

4. 学習コンピュータ 1979年12月号

Ca11 ① キャンデクトッフ。コン一タ 丿 新発売。 手もとに置けるコンヾクトな頭脳。場所をとらす緻密な計算処理がて、きます 4 十に , 大型コンピュータて、はもった いない。電卓て、は面倒すぎる。 そんな計算分野に新登場。 かすかすの新機能と豊富な アプリケーション。場所をと らずにキメ細かい計算処理 がて、きる机上の頭脳てす ④操作性を重視し 使いやすさを徹底。 タイプライターキーポード配 列を採用。操作ミスに対して 警告機能、ベル機能を装 備。演算桁数も仮数部 13 桁、指数部 2 桁と豊富てす。 、 / ①作表・作図も自 由自在のプロッティン久 一行 80 文字の大型サーマル - プリンター内蔵。上下左右 に動くプロッティング機能と ハーフピッチ機能を装備。 紙幅も 3 種類から選べます。 ⑤業務拡大に対応 するシステム拡張性 AX ー 1 て 8K バイト、 BX ー 1 て、 16K バイトまて、目的に応じて 容量の拡張可能。各種周 辺機器との接続により処理 能力も大幅に拡充します。 ②対話しな豸ゞら操 作ができる大型表示。 プリンターと表示部が独立。 表示器と対話しながら入力 実行がて、きます。各種記号 も豊富に表示。長時間て、も 目の疲れない蛍光表示てす。 ) つ、・ AX-I 、 BX ー 1 て、は 各計算分野別に、実 用性の高いアプリケー ションを開発しました。あらゆる 目的に応じて幅広い分野て、威 力が発揮されます。 BX -1 て、は BASIC 言語の採用により、プ ( 写真は BX-I) ③大量データ処理 ニフロッピーディスク。 約 65K バイトの容量をもつ ニフロッヒーテンスク装置 を内蔵。本体の記憶容量の 延長として大量データ処理 が可能。取り扱いも簡単。 ログラミングが身近になりまし た。 土木計算処理、建築計算 処理、測量計算処理、機械設 計計算処理、電気設計計算 処理、統計・品質管理計算処 理、事務・商業計算処理など。 使いやすい電卓言語を採用 誰て、も、いって、も、どこて、も使える Ca 第①第 手軽なシステム設言 t 。拡張電卓言 語て : あらゆる分野の計算を処理。 YI , 280 , 000 ( 基本タイプ ) 拡張 BASIC 言語を採用 基本 BASIC 言語に、拡張入出力 ステートメントなどを付加。幅広い 使用目的に応じられる機能を装備。 ¥ 1 , 380 , 000 ( 基本タイプ ) Ca 第①祉 ( 事務機営業本部 ) ・〒 108 東京都港区三田 3 ー 11 ー東京 ( 03 ) 455 ー 9710 ・〒 5 大阪市中之島 3 ー 2-18 住友中之島ビル大阪 ( ) 444 ー 4 1 ・札幌 ( 011 ) 231 一 1313 ・仙台 ( 0222 ) キヤノン販売株式ネ土聞 4151 ・水戸 ( 0292 ) 24 一・新潟 ( 0252 ) 43 ー 2111 ・長野 ( 0262 ) ー 69 ・前橋 ( 0272 ) 24 ー・大宮 ( ) 41-9122 ・宇都宮 ( 02 ) 35 ー 9797 ・千葉 ( 72 ) 43 ー % ・横浜 ( 045 ) 211 ー 1691 ・静岡 ( 0542 ) 52-71 ・名古屋 ( 052 ) 565 ー 11 ・金沢 ( 0762 ) 32 ー 1711 ・京都 ( 075 ) 241 ー 0216 ・神戸 ( 078 ) 391- ・ 8572 ・岡山 ( 62 ) 22 -82 囲・高松 ( 78 ) 33- 四 33 ・広島 ( 22 ) 44 ー 4615 ・福岡 ( 092 ) 411 ー 2394 4 に - ロ 6- 円 PRINTED JAPAN 雑誌 02621 ー

5. 学習コンピュータ 1979年12月号

丁ータショウ 79 20 < 巻頭企画 > 80 年代の展望 , C 0 漢 字フ・ リ ント LB P—8 0 1 1 S / L B P—8 0 2 1 S の特 4 1 9 ポ ( 6 4 X 6 亜亜唖唖娃娃阿阿杏 1 . ファン・フォールド連続紙 ( 1 6 インチ幅 / 1 2 インチ長 ) 及愛挨挨姶 2 . 毎分 8 . 0 0 0 行の高速プリント ( 8 L P I) 3 . ラインプリンタ / 漢字プリンタ 茜茜位位握握渥渥旭日 4 . 鮮明なプリント . ( 2 4 0 ドット / インチ ) 5 . LBP 命令による自動オペレーション 0 1 2 ポ ( 6 . プログラム・フォームオーバーレイ 4 0 X 4 亜亜唖娃娃阿何杏杏愛愛挨挨姶む逢逢 7 . マルチ・フォームオーバーレイ 8 . プリント・リプレイス ( フォーム修飾 / テータ修飾 ) 葵葵茜茜位位握握渥濃旭旭・芦芦梓梓為為 9 . 仕分けマーク 斡斡扱扱宛宛姐虻虻絢綯綾駿或 1 0 . 文字種類豊富 文字の拡大機能 ( 2 . 4 . 1 6 倍 ) 9 ポ ( 3 2 x 3 2 ) ( 平方拡大・平体拡大・長体拡大 ) 杳愛愛挨姶逢進 亜亜唖娃阿 1 2 ・ 検索機能 (F ー LE . ー D . PAG E) 1 3 ・ 低騒音ノンインパクト・プリンタ 葵葵茜茜位位握提渥産旭芦芦梓辞為ぁ 虻虻約物綾或粟東 斡幹扱扱宛宛姐衄 愛を挨検 始逢。葵 茜・ 亜第 娃岐円香を 幹物扱の宛第 梓物為 姐第 位位 握設温・旭松芦声 このサンプルは . キヤノン LBP—802 1 S でプリントしたものです。 図 2 高速ノン・インパクト型漢字プリンタによる出力例 ( 縮尺 1 / 3 ) る。処理に必要な単語は 10 万語までコンビュータに登録 しておくことができる。 かな漢字自動変換方式はカナタイプと同じ操作で簡単 に操作できるので , 素人でもデータ作成することができ る。ネックの大きい日本語データ入力における今後の方 向を示すものといえよう。 ②表示装置 キャラクタ・ディスプレイ装置に漢字で表示できるの は , 情報検索の際に大変みやすく有効である。また , 項 目を漢字表示した伝票フォーマットによるディスプレイ △ IBM3800 漢字プリンタ ・データ入力は処理が一段としやすいものになる。ショ の。印刷方式は 1 色 1 工程で 3 色同時ではないが , 流通 ウ会場ではこうした実演が多く行われていた。 業における各種ラベル印刷 , POP 印刷 , 各種帳票類のカ その他 , 漢字データ作成装置においても漢字表示を可 ラー・プリントなどに用途が期待できるとしている CP. 能とするディスフ。レイ装置が目についた。ディスプレイ 98 参照 ) 。キヤノンの LBP-8000 シリーズは侮分 8000 行 装置の漢字表示は , オフコンでは当たり前の機能になっ の超高速で , 文字種は最大 58 , 80 種まで拡大できる。ま ているが , 中大型コンビュータにおいても , ディスプレ た , 従来の同社製品は A4 版用紙に限定していたが , イ表示に関しては今後かなり普及するものと思われる。 8000 シリーズは 16 インチ幅用紙の出力を可能とする。 ③高速漢字プリンタ 以上のほかに高速漢字プリンタは , 富土通の FACOM 以下の各社の漢字プリンタは高速ノン・インパクト型 6715 D ( 2670 行 / 分 ) , 三菱電機の M8290 ー 1 ( 708 行 / 分 ) のもので , レーザー・ビーム光源を使用した乾式電子写 などが出品された。 真方式を採用している。いずれも各種の文字サイズと図 これらの各装置は月額レンタル料が 100 万 ~ 300 万円も 形出力が可能であり , フォーム・オーバーレイ機能によ するのが最大のネックである。コストダウンに伴なって りフ。リントと同時に書式印刷を行なえるのが特徴になっ 現在の活字式ラインプリンタとの交代が促進されるもの ている。図 2 は出力帳票の一例である。 日本アイ・ビー・エムの IBM 388 ー 2 は最高 10 , 80 と思われる。 ④シリアル・プリンタ 行 / 分のスビードで , 従来の英数カナに加え 8 , 190 字が印 漢字シリアル・プリンタはオフィス・コンヒ。ュ 刷できるようになった。東レの TORAY 8500 は世界で インテリジェント・ターミナル , キャラクタ・ディスプ 初めて赤・青・黒 3 色のカラープリントを可能にするも サンプル

6. 学習コンピュータ 1979年12月号

物嵋 : ロ 21 レイ装置出力用として広い用途をもつ。 漢字シリアル・プリンタのメーカーは今春 4 社が登 場 , さらに今回新たに日本電気のほかに OEM メーカー としてシチズン時計 , アルプス電気 , 谷村株式会社新興 製作所が名乗りをあげ , ほとんどのプリンタ・メーカー が漢字フ。リンタを生産するようになった。今後は各メー カーの競争により , 印字品質 , 印字スヒ。ード , 印字種類 などの面で一段と進歩向上することが期待できよう。 ⑤ターミナル 漢字処理を可能とするターミナルが数機種出品されて いた。日本電気の N638 / 50N , アルプス電気の C T ー 2000 △日立の手書き OCR HITAC T -550 / 30 シリーズは , 遠隔地から漢字データの入力 , ディスプレ が可能になったのが特徴で , 従来の N6370 の上位機種。 イ表示 , プリンタ出力を可能とするものである。また , その N6370 は活字とマークを読み取る小型低価格のモデ 日立製作所の HITAC T ー 560 / 40 はオンライン・リアル ル B が発表された。日立製作所の HITAC T ー 550 / 30 は タイムでデータの転送・処理を行う漢字ビデオ・システ ファクシミリの受信紙を読み取ることのできるのを特微 としている。このほかに沖電気工業の OCR 3500 , 松下 ムである。 注目された新製品は , 三菱電機の通常のファクシミリ 通信工業の OCR システム 254 , トーテックの TO ー 308 , を日本語情報シスチムの出力端末に応用したシステムで 三菱電機の M2483 などの手書きカタカナ OCR の新製品 ある。これは MELCOM 70 とファクシミリ MELFA が出品された。 S 300 を結び , 従来の漢字ターミナル側の欠点であった また , ハンドスキャン方式の OCR は , これまで読み 特殊人名などの印字処理を解決するものである。 取り文字は活字のみであったが , 今回住友電気工業から ( 6 ) 日本語ワード・プロセッサ 初めて手書き文字 ( 数字 ) と活字 OCR ー B の両文字の読 春の東京ビジネスショウで話題を呼んだ日本語ワード み取りを可能とするものが発表された。 ・プロセッサは , シャーフ。から新製品が出品された。 ②カラー・ディスプレイ装置 の新製品は、、書院″ ( p. 98 参照 ) といい , いかにも日本 日本アイ・ビー・エムは最高 7 色までのカラー表示が 語処理機械らしい名前がつけられている。入力装置は全 できるディスプレイ装置を出品した。これは本来キャラ 文字配列をベンタッチする方式で , 文字数は 2646 字 , 記 クタ・ディスプレイでありながら , グラフや図表の表示 憶部としてミニフロッヒ。 ( 2.9 万字 x 2 ) を採用してい ができるもので , グラフィック・ディスプレイと変わら る。価格は 290 万円で , ヒットしている JW ー 10 ( 東京芝 ない機能を有している。 浦電気 ) の約半分である。ワード・プロセッサは今後 , カラー・グラフィック・ディスフ。レイとしてはソニ 新製品の発表が相次ぐと思われるが , 同時に価格競争の ・テクトロニクスの 4027 型が注目された。これは 64 色か 気配を見せている。 ら 8 色選択して同時に表示できるほか , 組み合わせで 120 通りの採色が指定でき , 繊細で複雑な表示ができるもの 2. 周辺端末装置 である。また , キャラクタ・ディスプレイとしての編集 周辺端末装置においても新製品が目立った。ここては 出品機種が多く , 性能向上の著しい OCR, カラー イスプレイ装置 , 音声入出力装置 , 簡易データ入力装置 について述べる。 ( 1 ) OC 日本電子工業振興協会の周辺端末装置出荷状況調査で は , 53 年度における OCR の出荷は台数・金額とも前年度 を大幅に下回った。そうした状況にもかかわらず , 今回 のショウでも手書き OCR の新製品登場が目についた。 日本電気の N6470 は B 4 版までの大型帳票の読み取り ワイヤしス入力中 △マイクロ -VDES の実演風景

7. 学習コンピュータ 1979年12月号

シャーフ。の MZ-80K のマニュアルでは , この命令 の説明として CLR ・・・数値をとる変数はすべて 0 , ストリング変数 ( 文字変数 ) はすべて空にします。プログラ ム中で使うこともできます とあります。つまり , 文番号なしで C LR とキーイン すれば , その時点で数値変数はすべてゼロに , ストリ ング変数はすべて空になります。また , プログラム中 で文番号の付ついた形で使用すれば , それまで実行さ れた変数がもっている値はゼロか空になります。ー されます (RAM36K バイトのとき ) 。 と残りのメモリー領域を調べると 22388 バイトと表示 P R 工 N T S 工 Z E たとえば , プログラムがなにもない状態で それと同時に , 変数領域が解除されます。 1 嵋′ヨ 85 読者たあみなる このあと C L R をキーインし P R 工 N T S 工 Z 居で = 7 バイトです。 当てられたわけです。 1 変数の占めるエリアは 21 + 3 つまり , 3 つの変数 A , B , C が実行によって割り れました。 ため , 変数が確定され 22348 ー 22327 = 21 バイト使用さ れます。ということは , このプログラムが実行された 調べると , 実行前の 22348 バイトに戻っています。 以上を整理すると , プログラムがないとき こで C LR すると R U N したとき フ。ログラムを入力したとき く占有メモリ 0 バイ 40 バイ 61 ( = 40 十 21 ) ノ { イ 40 バイト そして 1 0 0 2 0 0 3 0 0 4 0 0 A = 1 0 B = 2 0 C=A 十 B R 工 N A , B , C というフ。ログラムを入力したときの残りのメモリー 領域を調べると , 22348 バイトと表示されます。 つまり , このプログラムは 223 一 22348 = 40 バイト を占めているわけです。 さらに R UN をします。結果は 1 0 2 0 5 0 と 表示されますが , このとき , P R 工 N T S 工 Z E として 残りのメモリー領域を調べると 22327 バイトと表示さ ☆ 6 月号 付録 = マイコン買い物ガイド / 巻頭企画 = 未来をテストするシ ミュレーションの世界 / 特別解説 = 夢のマイコン・カー発進 / / コンヒ。ュータのいろいろ世界一オンパレード ☆ 7 月号 ( 売切れ ) 付録 = マイコンによるシミュレーション 10012 夜物語 / 巻頭企 画 = オフィス・オートメーション指向ますます顕著 / 特別解説 = 80 年代のコンヒ。ュータ通信の土台ー DDX / マイコン技術 ☆ 8 月号 付録 = コンヒ。ュータの歴史 / 巻頭企画 = 充実したホームコンビ ュータそろい踏み / 特別解説 = アーキテクチャ〃の変遷 / 製 品化進むパターン認識機器の実力 / マイ・コン Report ☆ 9 月号 付録 = 分野別ズバリ予想問題・情報処理技術者試験 ( 第 2 種 ) / 巻頭企画 = 米 2 大ショー , コンヒ。ュータ・マイコン見てある となります。 C L R で変数領域がクリアされているこ とがわかります。 して使ってください。 も違った意味をもっていることが多いので , 十分注意 しかもっていません。マイコンによって , 同じ命令で たは , CLEAR) は後者 ( つまり画面クリア ) の意味 なお , 日立のべーシックマスターでは , C L R ( ま え , 左上すみにカーソルが移行します。 ーを押すと , 画面に表示されていたものがすべて消 きたものとは全く違った内容をもっています。このキ CLR という記号があります。これは今まで説明して なお , シャープの MZ ー 80K には , キーポードにも プログラムをクリアするのは N W です。 このように CLR は変数をクリアする命令ですが , 付録 = これからのオフィス・オートメーション / 巻頭企画 = ☆ 10 月号 記 / コンビュータ・マンの中国旅日記 / 体験ストーリー コ 屮暴笑のノヾロディ・マガジン。 隔月刊 B 0 M B ーケーションと電子デバイス / 特別座談会 ンヒ。ュ タ・コューー = 54 年度試験 ( 第 2 種 ) の必出ポイントを探る / マイコン技術 ☆ 11 月号 付録 = これからの言語 PASCAL / 巻頭企画 = 仮想記憶のしく み / 人工知能国際会議にみる各国の成果 / IBM のくしゃみが おこす日本への影響 / マイコンの浮動小数点数値の表現 バックナンバーの注文は , 書店か「学習コンビュータ編集部 バックナンバー係」 ( 〒 145 東京都大田区上池台 4 ー 40 ー 5 ) へ 直接現金書留にて請求してください。 1979 年 3 月号以前は 1 部 450 円 ( 送料 50 円 ) , 1979 年 4 月号以降は 1 部 480 円 ( 送料 50 円 ) です。なお 1978 年 12 月号以前は扱っていません。 ・⑩月号書店て発売中

8. 学習コンピュータ 1979年12月号

◆巻頭企画 = 日本語情報処理システムの関心高、まる = 第 録出品 80 社 4 日間で約 8 万人の入場者と盛大だった ? ラき第をテータショウ ' 79 , 各分野ごとの特微ある機種を取り易 げて , 80 年代情報処理機器の傾向を占ってみよう。、 = = ( 株 ) フジイ・コンピュータ・システムズ藤井琪ー・西原令春 きた。今回のショウではそうした方向を示すべく , 多く の日本語情報処理システムが出品された。 ( 1 ) 入力装置 「データショウ ' 79 」は情報化週間記念行事の一環とし 日本語情報処理システムにおける最大の課題は , この て , さる 10 月 2 日から 5 日までの 4 日間 , 東京・晴海の 入力装置である。カタカナ英数字であれば 18 字強で済 東京国際貿易センター新館 1 ・ 2 階で開催された。 7 回 むものが , ひらがなと漢字が加わることにより 10 , 80 字 目を迎えた今年は「 80 年代の情報処理を展望する」をテ 以上にもなってくる ( JIS でコード化されている漢字は ーマに , 前回の 60 社を 20 社も上回る 80 社が出品した。今 6349 字 ) 。その中から文字を選択するのであるから , い 回は日本アイ・ビー・エム , 日本ュニバックなど外資系 かに入力の手間がかかるか想像できよう。 の大手メーカーも多数参加し , これまでの国産メーカー 今回のショウ会場に出品されていた日本語データ入力 だけの周辺端末装置中心のショウから , コンヒ。ュータ総 装置は , ①漢字フルキーポード式 , ②多数シフト式 , ③ 合ショウとして盛り上がりを見せた。 タブレット・ペン入力式 , ④カナタイプ・ 2 ストローク 今回の特徴はなんといっても「日本語情報処理」。本 式 , ⑤かな漢字自動変換方式などである。① ~ ③は必要 年 5 月に行われた東京ビジネスショウではオフィス・ とする文字をすべて入力装置に用意したもので , 現状で コンビュータの漢字処理システムと日本語ワード・プロ のもっとも一般的な方式である。④はオペレータの訓練 セッサが注目された。そのわずか 5 か月後の現在では , を積まないと操作は困難である。⑤はオンライ処理が前 漢字処理はもはや当たり前となり , 各社から最新鋭の日 提となるが , 会場では富士通の日本語タイイ。ライタが多 本語情報処理に関する各種の装置が数多く出品展示され くの人を集めていた ( 図 1 ) 。 たのが目立った。以下 , データショウ ' 79 の出品機種の この日本語タイプライタは , かな鍵盤から単語の読み 中から日本語情報処理システム , 周辺端末装置 , オフィ を入力し , 変換キーにより漢字に自動変換するものであ ス・コンヒ。ュータ , パーソナル・コンヒ。ュータに関し注 ・かな鍵盤から単語の読みを入力し変換キーを 目された新機種を中心にその動向を紹介しよう。 打鍵すると漢字が表示される。 →空気 1. 日本語情報処理システム →空気は ・同音異義語がある場合は , 求める漢字が表示 されるまで変換キーを打鍵する。 本年 4 月 , 富土通は日本語情報システム「 JEF 」を , →空気は期待 日本アイ・ビー・エムは 9 月に「漢字情報システム」を →空気は気体 発表するなど , 各メーカーは日本語処理に対しこれまで →空気は気体です。 と違った展開を見せはじめている。こうした状況から , 80 年代は日本語情報処理の時代といわれるようになって 図 1 富士通の日本語タイプライタ操作法 0 はじめに くうき漢字変換 はカ、な変換 漢字変渙 です。かな変換

9. 学習コンピュータ 1979年12月号

オフィス・コンヒ。ュータと OCR の接続は , シャーフ。 システムプログクトが以前から行っていたが , 今回は HAYAC-3600 に手書き OCR OPTEC-6 を接続して展 示した。東京芝浦電気は , TOSBAC システム 15 モデル 30 に同社の新製品 OCR-VIO を接続して出品した。こ の OCR—V 10 は手書き数字のほかに TOSBAC システ ム 15 が印字したドット数字も読めるもので , 同時に 290 万円という低価格を特徴としている。 春の東京ビジネスショウ以降 , 新たに漢字プリンタを 装備するようになったメーカーは三菱電機で , MELCO M80 シリーズ super 8 漢字を展示した。同機の漢字は 24X24 ドットで構成された明朝体のもの。このほかにも 漢字プリンタを装備した機種は 9 社から出品された。 ディスプレイ装置も画面の大型化 , 大容量化 , 多機能 化が進んでいる。今回初めてカラー・ディスプレイ装置 を接続したものが登場した。カシオ計算機のー 878 が それで , グラフの表示 , 伝票発行のデモを行っていた。 新製品としては , このほかに事務机より小さいサイズに なったキヤノン販売の CANONAC 71 , ディスフ。レイ装 置を水平に配置した DODWELL SYSTEM 80 A, 本格 的なデータ・べースをサポートした YHP250 がある。 また , マルチワーク機能はすっかり定着し , NEAC シ ステム 18 など多くのメーカーがデモを行っていた。 全体として , オフィス・コンビュータの価格は年々安 くなっているが , 今秋から 38 万円代の機種が登場して きたのが注目される。昨年までは , 58 万円を切るかど うかが話題になったが , 今後は標準フロッヒ。・ディスク ・べースの機種は 48 万円以下になろうとしている。 オフィス・コンヒ。 = ータ全般としては普及機の機能向 上が目立った。 2 , 08 字程度のディスプレイ装置 , 漢字 プリンタ , 両面倍密度のフロッヒ。・ディスク装置など最 新の技術を次々に取り入れている。現在これらの機能を 持たない機種も , 来春までにはほとんどが装備するもの と思われる。 オフィス・コンヒ。ュータの新しい周辺装置としては , OCR, カラー ・ディスプレイ装置など接続の動きがある が , 現状ではいずれもデモ効果のほうが大きく , 実用面 でメリットの出る使い方はこれからの段階といえよう。 4 パーソナル・コンピュータ 今回のショウでは 14 社がパーソナル・コンヒ。ュータを 出品した。 パーソナル・コンヒ。 = ータは最近の傾向として , 機能 の拡大とビジネス分野の進出があげられるが , 会場内 咽 23 でもそうしたアプリケーションの実演が目立った。 ソード電算機では , M28 シリーズの最高級機 M28 mark Ⅵを展示した。この CPU には Z80A, 補助記憶 装置には 8MB のウインチェスタ型固定ディスク装置を 装備し , 価格は 233.6 万円という安さが特徴である。 △ソード電算の M 200 mark VI ころである。 こうした新しい動きについては今後大いに注目される牛 けの専用機として販売するメーカーが多くなってきた。 用途を限定しパッケージ・プログラムと共にビジネス向 パーソナル・コンヒ。ュータは , 機能の拡大とともに , に数社のメーカー実演に採用されていた。 いた。また , TRS-80, APPLE Ⅱはプリンタの制御用 ドール・ジャパンが PET2(X)1, CBM3016 を展示して ホビー用としてのパーソナル・コンヒ。ュータは , コモ 展示していた。 ト・パッカードは YHP システム 35 , 同システム 45B を PS-80, 精工舎は SEIKO 8500 など , 横河ヒューレッ このほか , アイ電子測器は ABC-20, ティアックは し計測器との接続を容易にしてある。 A を出品した。同機はインタフェースに IEC-IB を使用 安立電気は測定分野での応用を目的とした DDC7705 ッケージ・プログラムの実演を行っていた。 した。これらは会計事務所 , タクシー業 , ホテル業のパ 800 , さらに両面倍密度フロッヒ。を装備した同 840 を展示 イブレーン 78 , 8 インチの標準フロッヒ。を装備した同 松下通信工業はミニフロッヒ。・ディスクを装備したマ いた。 ログラムまたは専用機として販売するとアナウンスして イエンスの Lex は , 共に事務処理用のパッケージ・プ ほか日本信号の PASCA-I(X), バンテック・データ・サ Model Ⅲはビジネス市場を目指したものである。この インサータ付きドット・プリンタを装備した SCT 30 に自社のプリンタを接続し , SCT 38 として出品した。 谷村新興ではソード電算機システムの M28 シリーズ

10. 学習コンピュータ 1979年12月号

12 ☆テータショウ 14 △沖電気工業の OK 旧 COPE - L3000 漢字 入力装置。一文字を 24 x 24 ドットで構 成 , ー画面に漢字 640 字表示可能。 ( 写真左上 ) 日本ミ ・コンビュータ の NOVA 4 によるチェス・プログラム 「オストリッチ」の実演。人問対コン ヒ。ュータで行うが , コンビュータは 2 手先の局面までを評価できる。 くンヤープの日本語ワードプロセッサ。 漢字 2600 字がテープルに用意され , タ ッチ・べンで押すと入力される。 ィと当い物