お父さん - みる会図書館


検索対象: 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)
45件見つかりました。

1. 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)

くっ くべ、その明かりで本を読みました。学校へはいていく靴も、お父さんのつ くってくれるシカの皮の靴です。雨がふると、すぐこわれてしまい、まるで ある はだしで歩くようなものでした。 リンカ 1 ンはその学校も、一年ほどかよっただけでやめてしまいました。 かね お金がないので、お父さんやお母さんといっしょに働かなくてはならないか かな らです。でもリンカーンは、すこしも悲しいとは思いませんでした。森のな はたけしごとお かには、シカやウサギがいます。畑仕事が終わると、このシカやウサギを追 いかけてあそびました。 リンカーンのいちばんたのしいことは、夕方、家のまえにある切り株にす はなしうた わって、お母さんからお話や歌をきいたりすることでした。 ( はやく大きくなって、お母さんをうんと楽にしてあげなくちゃ ) お お母さんにお話をしてもらうたびに、リンカーンはそう思うのでした。で はなし かわ ゅうがた らく よたら かぶ 198

2. 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)

ソンのすがたはありません。 「もしかして、川に落ちたのかしら」 お母さんが川へかけだそうとしたとき、お父さんが仕事からもどってきま 「あの子が川に : こえ お母さんが泣きそうな声でいいました。 「そんなばかな」 かお こわい顔でどなると、お父さんもかけだしました。 ほんとうに、エジソンはどこへいったのでしよう。 いえものおきごや じぶん そのころエジソンは、なんと自分の家の物置小屋にいたのです。干し草の なんじかん 上にしっとはらばいになったまま、もう何時間もがまんしていました。エジ たまご ソンのおなかの下には、ガチョウの卵があります。 しこ。 しごと くさ 192

3. 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)

けて勉強させました。それが終わるとこんどは、おじさんの家にあずけられ、 まちじゅく ペんきよう 町の塾へかよって勉強することになりました。そのころは学校がなかったの べんきよう しばさぶろう さむらい で、みんな塾へかよって勉強したのです。でも柴三郎は、侍になりたくてし よ けんどうおし かたありません。本を読む勉強なんかより、剣道を教えてくれるところのほ す うがずっと好きです。そこで、おじさんに、 べんぎようおし 「侍になるための勉強を教えてくれるところへいかせてください」 と、たのみました。 「とんでもない。おまえは侍ではなく、お父さんのあとつぎになるのだ」 おじさんは、 いくらたのんでもゆるしてくれません。 ど、まーもレ J 「それなら、わたしはひとりで熊本へいって勉強します」 じぶん そういって、さっさと自分の家へもどってきました。 ノ、まもと 「お父さん、、ほくを熊本へいかせてください。りつばな庄屋さんになるため さむらい べんきよう さむらい べんきよう お べんきよう しようや 6

4. 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)

エジソンは、いっかガチョウのお母さんが卵をあたためているのを見たこ とがあります。あたためられた卵から、かわいいガチョウのヒナがつぎつぎ とでてきました。 「そうだ。、、 ほくもガチョウの卵をあたためてみよう」 おも たまご おやどり そう思ったエジソンは、干し草の上に卵をおき、親鳥のようにじっとあた ためていたのです。 ものおきごや ふいに物置小屋の戸がひらき、お父さんとお母さんがとびこんできました。 おも まさか、こんなところにはいないだろうと思って戸をあけてみたのです。 「こらつ、そんなところでなにをしている」 おも お父さんは、ほっとするやら腹が立つやら、思わす大きな声でいいました。 エジソンはロに手をあてました。それから小さな声でいいました。 たまご たまご くさ たまご こえ こえ 193

5. 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)

おおみず やし、もとのたんぼにしても、また大水にやられてしまいます。そんな仕事 びようぎ をくりかえしているうちに、お父さんは病気になってしまいました。 まず お父さんが働けなくては、家は、ますます貧しくなっていくばかりです。 きんじろう しごと はたけしごと 金次郎は、、 さいときからお母さんを助けて、畑仕事から家のなかの仕事ま てつだ で手伝いました。 きんじろう 金次郎が十一歳のときです。大雨のとき、たんぼが水びたしにならないよ さかわがわていぼう う、村中の家からひとりずつ人がでて、酒匂川の堤防をなおすことになりま しこ 0 ぎんじろう びようき でも、金次郎の家では、お父さんが病気なので、いくことができません。 きんじろう じぶんはたら 金次郎は、村の人にたのんで、お父さんのかわりに自分が働くことにしまし ぎんじろう いくら働き者といっても、金次郎は、まだ子どもです。おとなのように、 むらじゅう はたらもの はたら たす しごと 4 4

6. 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)

ものおぎごや まるで物置小屋のようなものです。家族は、お父 さんとお母さんのほかに、姉さんとリンカーンの 四人。たった四人でもいっしようけんめい働かな くては、ごはんを食べることもできません。 だからお父さんもお母さんも、朝はやくから夜 くろ おそくまでまっ黒になって働きました。リンカ】 ンも七歳になると、もうお父さんやお母さんとい はたけ っしょに畑へいき、仕事のお手伝いをしました。 じぶん それでも食べる物といったら、自分の家の畑でと れるジャガイモとトウモロコシぐらいで、パンを カ 買うお金もありません。 夜になってもローソクがなく、いろりにまきを よる さい かね こ もの こ しごと はたら ねえ てつだ あさ かそく はたら よる アブラハム・リンカーン ( 1809 年 ~ 1865 年 ) アメ だいとうりよう し物うまず のうみん リカの第 16 代大統領。ケンタッキー州の貧しい農民 どくがくべんごし かいんぎいん の子に生まれるが、独学で弁護士になり、下院議員 よくねんなんぼくせんそう を経て 1860 年、大統領となる。その翌年、南北戦争 どれいかいほうせんげん お みちび が起こるが、奴隷解放を宣言して北軍を勝利に導く。 しゅうけつご ぼうかんあんさっ ふたた 戦争終結後、再び大統領に選ばれるが暴漢に暗殺さ がついうこく れた。奴隷の解放を行い、アメリカ合衆国を一つの みんしゅしゅぎたいけん 国家として団結させ、アメリカ民主主義を体現した。 197

7. 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)

病気をなおしたお祈り 日蓮 むかし、日蓮というお坊さんがいました。 ほけきよう きよう 「法華経というお経をとなえて、お祈りすれば、どんなこまったことでも、 たす かならす仏さまが助けてくださる といって、その教えをいっしようけんめいみんなに伝えた人です。 おも ある日、日蓮はお母さんに会いたいと思いました。もうとっくにお父さん こみなと は亡くなり、お母さんは小湊という海辺の村で、たったひとりでくらしてい ました。 ほとけ びよう、 にちれん にちれん にちれん ぼう うみべ った 1 43

8. 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)

てはいけないという気持ちが、生き生きと伝わっ てくるからです。だぶだぶのズボンに大きな靴、 くろ ぼうし それにステッキをついて黒くて高い帽子をかぶり、 ヒゲを生やしたチャツ。フリンのすがたを、テレビ や写真で見た人もいるでしよう。 チャツ。フリンが八歳のとき、お父さんが亡くな びようきにゆういん り、お母さんは病気で入院してしまいました。だ から、お父さんやお母さんのいない子どもたちば こじいん かりがくらす孤児院というところで大きくなりま かね した。いつもひとりぼっちで、お金もなかった せかいいち チャツ。フリンでしたが、それにもくじけす世界一 の俳優になったのです。 しやしん はい - ゅ . 、つ った くっ チャールズ・スペンサー・チャップリン ( 1889 年 はいゆうます こくせきえいがかんとく ~ 1977 年 ) イギリス国籍の映画監督・俳優。貧しい さいのう ようねん はつぶたい ふ 幼年時代をすごすが、 8 歳で初舞台を踏み、才能を 認められる。 17 歳の時人気の劇一座に入り、名声 じ物んぎようちゅう を得る。その後アメリカ巡業中に喜劇映画の道に進 やまたかぼう こでちよびヒゲ、山高帽、だぶだぶのズボン み、 かくりつ おうごんきようじ にステッキというスタイルを確立する。「黄金狂時 代」「モダン・タイムス」他の名作を数多くつくった。 さ 5 っ

9. 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)

はつめい ( こんなことなら、ダイナマイトなんか発明するんじゃなかった ) おも じぶん そう思うと、自分がなさけなくなってくるのでした。だからこまった人が きまえ きまえ かね いると、ノーベルは気前よくお金をあげました。あんまり気前よくお金をあ じぶんつか げるので、自分の使うお金さえなくなってしまうことがあったほどです。 おとうと あるときノーベルは、自分ひとりでお母さんや弟をやしなっている娘さん びようき のうわさをききました。この娘さんは、お父さんが病気で亡くなったので、 しふん 自分がお父さんがわりになって働いていました。 おも でも働くといっても、まだわかい娘さんです。思うような働きロも見つか てつだ りません。あっちの家やこっちの家のお手伝いをして、わすかなお金をもら かそく それで家族が細々とくらしていたのです。 かねむすめ 「このお金を娘さんの家にとどけてあげなさい。それから、この店で働くよ ~ しいなさい」 はたら ほそぼそ かね じぶん むすめ かね むすめ はたらぐち みせはたら かね むすめ 139

10. 心を育てる偉人のお話 1(野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他)

「はやくこないと、スー。フが冷めてしまいますよ」 下のへやで、お母さんがよんでいます。シュリ ーマンは、しかたなく下へ おりていきました。 あの本を見ていると、クリスマスのごちそうを食べるよりたのしくなりま す。 おぼ ( はやく字を覚えて、もっとくわしく読みたいなあ ) シュリ ーマンはみんなのまえへいくと、きつばりといいました。 みやこ おも 「ぼく、やつばりトロイアの都は、ほんとうにあった都だと思うよ。いっか、 ぼくが見つけだしてみせるよ」 「よしよし、わかった。おまえもなかなか強情な子だな、トロイア坊や」 お父さんがそういったので、みんなも大笑いしました。 でも、シュリー マンはおとなになってから、このときのことばどおりに、 おおわら こ、つじよう みやこ ぼう 2 1 6