クリミアの天使 ナイチンゲール じぶん びようぎ ナイチンゲールは、看護師さんとして、自分の一生を病気の人のためにさ せんそうびようき さげた人です。戦争で病気にな 0 たり、ケガをした人たちをはじめて助けた かんごし せかいじゅう 看護師さんとして、世界中の人たちから尊敬されています。いまでもナイチ ンゲールのおたんじよう日である五月十二日をナイチンゲールの日と決めて、 しよう 看護師さんとしてりつばな働きをした人には、ナイチンゲール賞がおくられ ます。 おおがねも ナイチンゲールは、イギリスの大金持ちの家に生まれました。なんでもほ かんごし かんごし てんし はたら そんけい っしよう 120
す カ しい物を買ってもらい、好きなことをしてくらせ るのに、ナイチンゲールは、こんなくらしがあま す り好きではありませんでした。 じぶん まず 自分よりも貧しいくらしをしている人を見るた よ ます かねも ( 世の中には、どうして、お金持ちと貧しい人が いるのだろう。みんな神さまの子どもなのに ) と考えこんでしまうのです。そこでナイチンゲー はんたい ルは、お父さんやお母さんの反対をおしきって、 かんごし 看護師さんになりました。 しごと かんごし そのころ、看護師さんの仕事というのは、お金 , も 持ちのする仕事ではありませんでした。働くとこ びに、 かんが もの しごと かみ まこら かね フローレンス・ナイチンゲール ( 1820 年 ~ 1910 年 ) かんごくん ゆうふく イギリスの裕福な家庭に生まれるが、正規の看護訓 びよういんいんちょう れん 練をうけ、ロンドンにある病院の院長となる。 1854 せんそう 年のクリミア戦争では、トルコのスクタリ基地にて しようびようへい 傷病兵の看護にあたる。その後、聖トマス病院内に せつりつ ナイチンゲール看護学校を設立し、看護師の社会的 地位の向上に大きく貢献した。いまも、すぐれた看 護師に贈られるナイチンゲール賞がある。 せいき 力、てい ち せ こうけん
するのでした。 ところが、ナイチンゲールが病院で働くようになって二か月ほどたったこ せんそう ろです。クリミア半島というところで、ロシアとイギリスが戦争をはじめま した。はげしい戦争で、たくさんの人が死に、ケガをした人がいつばいし にんせわ した。薬も包帯もたりません。それどころかお医者さんや、ケガ人の世話を てあ する人もたりません。手当てをうけられないために、助かる人まで死んでい きます。 おも しんぶんよ このことを新聞で読んだナイチンゲールは、思わす胸がいつばいになりま てあ せんそう した。戦争でケガをした人が手当てもうけすに死んでいくなんて、ひどすぎ ます。 だいじんてがみか ナイチンゲールは、さっそく大臣に手紙を書き、 「わたしを、そこへいかせてください。ケガをした兵隊さんたちのお世話を くすり ほうたい はん」、つ せんそう びよういんはたら へいたい むね たす 1 23
させてください」 いくなんて、はじめてです。でも、ナイ と、たのみました。女の人が戦場へ てがみ チンゲールの手紙を見た大臣は、すぐにへんしを書きました。 ゅうき 「あなたのようなやさしい心と勇気を持った人がいってくれたら、どんなに しごと おお へい 4 ーし 多くの兵隊が助かるでしよう。とてもつらくてたいへんな仕事ですが、がん ばってください」 おも ことわられるかと思っていたナイチンゲールは、ほっとしました。いまこ よこら よなか おも そ世の中のため、人のために思いきり働くことができるのです。 しんふん ナイチンゲールのことが新聞にのると、 とも 「ぜひ、わたしもお供させてください」 ほ、つ 4 」い という女の人が、そくそくと集まってきました。薬や包帯を買うお金も、全 こく キ一ぼうしゃ 国からおくられてきました。ナイチンゲールは、おおぜいの希望者のなかか たす だいじん あっ せんじよう くすり かね ぜん 124
しごと ろのない女の人が、しかたなくやる仕事だったのです。 しごと 「はやく、そんないやらしい仕事をやめなさい」 お父さんがいっても、ナイチンゲールは、 かんごし しごと びようき しいえ、看護師さんはたいせつな仕事です。病気の人のお世話をする仕事 が、どうしていやらしいのですか」 かんごし といって、いよいよ看護師さんの仕事にうちこむのでした。ナイチンゲ】ル かねも びようき は、お金持ちでも貧しい人でも区別しないで、いっしようけんめい、病気の びようき せわ したぎ じぶん 人の世話をしました。病気の人のよごれた下着やシ】ツを、自分の家に持っ かえ せんたく て帰ってまで洗濯をしてあげました。 かみ 「ナイチンゲールさまは、まるで神さまのような人だ」 げんき 「ナイチンゲールさまを見ているだけでも元気がでてくる」 びようぎ かんしゃ 病気の人たちゃケガをした人たちは、みんな心からナイチンゲ】ルに感謝 ます しごと いえも しごと 122
へい 4 ーし な兵隊さんたちのために、ナイチンゲ ] ルは夜もろくに寝ないでがんばりま このときのナイチンゲールの働きが伝えられると、イギリスの女の人たち し しごと かんごし は、あらためて看護師という仕事のたいせつなことを知り、ナイチンゲール てんし を「クリミアの天使」といって、ほめたたえました。そして、だれもが看護 そんけい 師さんを尊敬するようになったのです。 し はたら った よる ね かんご 127
心を育てる偉人のお話 1 野口英世、ナイチンゲール、ファープル他 編 - 著西本鶏介 以ミイト誕
コロ 心を育てる偉人のお話 1 野口英世、ナイチンゲール、ファーブル他 編・著西本鶏介 ポプラボケット文庫
かねも カーネギーお金持ちの一生はふたっ てんし ナイチンゲール クリミアの天使 2 おも ・人を思いやる 2 しようとくたいしやく 聖徳太子役に立っ外国での勉強 てがみ 8 ノーベル手紙をくれた娘さん 3 日蓮病気をなおしたお祈り おがわみめい つうしんぽ 0 O 、 2 / 川未明書きなおした通信簿 , も ・美しい心を持っ 5 ふぶき 幻アムンゼン魔物のような山の吹雪 16 15 にちれんびようぎ うつく カ まもの 力し′」ど、 むすめ っしよう べんきよう
を・ おも 人を思いやる 大きくなったら看護師さんになりたいという女の子がたくさんいます。 びようき くる たす 病気で苦しんでいる人を助けてあげようとするやさしい気持ちがあるから きも です。でも、やさしい気持ちだけでは看護師さんになることはできません。 おも しごと 人のために働くことをほこりに思い、どんなにつらい仕事もいやがらない でがんばれる人でなくてはなりません。 かねも なにふじゅう ナイチンゲールはお金持ちの家に生まれ、何不自由のない子ども時代を おく カんが じぶんしあわ びようき まず 送りましたが、いつも考えていたのは自分の幸せよりも貧しい人や病気で かんごし こまっている人たちのことでした。だから両親の反対をおしきって看護師 じだい さんになりました。いまのようにりつばな病院も薬もなかった時代で、そ し′」と れこそ病人の手足になって働きました。そして看護師という仕事は人から びようにん ーたら かんごし よたら かんごし りようしんはんたい びよういんくすり かんごし じだい