1 ・エッシー 1 / 48 0 本島治一 、 RESCUE くデファ 30mm 機関砲を装備している。 ルドでスッキリした仕上がりである 今年 2 月 27 日にスカイホークの最終 それでは順を追って各部を見ていくこ 今回、工ッシーよりレ 48 スカイホー 号機 ( 2960 号機 ) が米海兵隊に納入さ ク N / M 型が発売され、特に N 型とし れ、盛大なセレモニーが行なわれた。 ・コクビット ては初のキットであるので期待は大き 円 54 年 6 月 22 日に原型機が初飛行して コクピットのパーツ割りは比較的細 以来 : 25 年にもおよぶ生産ラインが閉 かったのだが、キットの内容を見ると かく、立体感をかもし出して申し分な 鎖されたわけだが、スカイホークほど 特徴であるキヤノピーの形状は明らか い出来であるが、シートベルトやフェ に E / F 型のそれで、これは他に E / 長期に渡って量産された機体は他に見 イスカーテンハンドルを自作してやろ F 型の発売が予定されているためと思 当たらないことを考えると、まさに傑 う。また、計器板のデカールが白のパ われる。しかし、デファ 30mm 砲等がセ 作機といえるだろう。スカイホークは ネルに黒い計器が並んでプリントされ ットされているため、本稿では H 型と イスラエル空軍にも E ・ H ・ N 型が引 して製作を進めていきたい。 ていて不自然なので、改めて塗装し直 き渡され、中東戦争での活躍は記憶に また、イスラエルが独自に排気ノズ H 型はイスラエル向けに E すとよいだろう。 新しい。 型より改良したもので、 20mm 機関砲の ルを延長するなどした機体をみるが、 ・胸体 代わりにイスラエル製デファ 30E 砲が ニューキット・レビューの意味も含め、 胴体接着前に機首にオモリを入れて 装備され、垂直尾翼上端の面積増、ド やることを忘れないようにしよう。説 改造は試みなかった。 ラッグシュートの装備などの違いが見 明書には 20 9 と書かれているが、用心 キットはモノグラムの A ー 4 の構成と られる。また、 N 型は米海兵隊で使用 のために少々多めに入れてやるとよい。 よく以ているが、モノグラムのモール 機首まわりにはピトー管や迎角検出器 している M 型の輸出型で、 H 型と同じ ドが凸なのに対し、工ッシーは凹モー 2
機体尾部のドラッグシュートは離着陸性能向上のためにイスラエル 向けの H 型で初めて装備されたもので、後に M 型にも採用された。 モノグラムより流用されたい。 には直線状のものに作りかえてやるか、 なっているため、 H 型として製作する 給油プロープは N / M 型規格のものと パテで埋めてやること。 ンジ部がないため、閉状態にするには ルドされているが、キヤノピーにはヒ ヤノピーのフレームのヒンジ部がモー また、キヤノビー開閉部の胴体側にキ ため、気になる向きは自作されたい。 るが、それでも中途半ばな形状である 述のとおり E / F 型に近い形をしてい で再現してやりたい。キヤノピーは前 ているので、ランナーやシンチュウ線 などのアンテナ類が省略されてしまっ
・ルノー R35 ( 1936 年型 ) 歩兵支援用軽戦車で、第一次大戦型 ル / ー F T を新たに設計したのだが、 主砲の 37 石包は同じモノ。 ・ BI s 重戦車 車体前面に 75 砲、砲塔には 47 砲 を有する“動く砲台〃と言われる重戦 車なのだ。 宀下 0 イ 0 ・ソミュア S35 中戦車 騎兵用中戦車で、当時フランスでは最高、世界的 に見ても優秀な戦車だ。だが、歩兵重点主義の第 一次大戦のような戦術と、ドイツ軍の電撃戦の前 では役に立たなかった。 ー」し 41 ス " : いつ ・Ⅲ号 F 型 第 4 装甲師団所属のⅢ号だが、ターレットナンバ ツ 56 ″の意味するところは不明。円 40 年フラン ス戦において普通、戦車ヨ個中隊は 4 個小隊から なり、第以第 2 小隊はⅡ号戦車 5 台、第 3 、第 4 小隊はⅢ号戦車 3 台が標準編成である。 ・Ⅳ号 B 型 第 6 装甲師団第 4 中隊の車輛で、車体ナンバーは 車体側面の黒ひし型のプレートに表記されている。 ・Ⅱ号 第 4 装甲師団第一大隊 本部中隊所属でい N3 ″ は通信小隊 3 号車を示
久プタラモ ドサモがはれ ル一はたらか プレにきか省 代でては レ多時転っッ 丿にロ回渡一 モイがカ / ラ ラ型の プ、ペ金め 製でヘた、 カっ . 、社の リとてクズ メひスイイ アのイララ 一・フタ レベル ReveII バイロ PYRO "PICTURE E ー ES @ULLDOG B は DO ・一 2 ー 38 バイソンい月 69 ) および Yak ー 25 フ ラッシュライトい / 54 ) 。バイソンはグリー ンのモールドで出来も中々良かった。 Y ak ー 25 は翼端にひもを付け、 U コンみたいに飛 ばすことができた。 催 ell OTH AøCAN X ・ 15 "GER ル′をれ F 7 U ー 3 カットラスい / 6 1) および F 9 F ー 8 クーガーい / 56 ) 。カットラスはリンドバ ーグより F 7 U が大小 2 種出ていたが、 ー 3 はレベルのみで貴重だがスケールが難点 ベル X ー 5 ( レ 4 のおよびノースアメリカン グラマン F Ⅱ F タイガー ( レ 54 ) 。キッ X ーい / 65 ) 。 X ー 5 は実機同様可変翼が動く。 トが発売された頃は上のようなグレイ塗装 x ーは数ある同機のキットのうちでも最高 指定だったが、後にプルーエンゼルス指定 の出来だった。 となった。 ・ c ーロ 0 A い月 44 ) 。発売当時は 3 枚ペラの A 型だったが、後に 4 枚べラの B 型となり、 現在に至っている。発売されたのが円 56 年 とは思えない良い出来だ。 PTUNE PICTURE $ERIES ~ 、 0 を Martin B -57 引 n れ de 「 Ⅷお域 ・マーチン B ー 57B い / 85 ) 。発売当初は黒塗 装。その後は金型を改めキャンペラとして 発売。またまた金型をもどしてベトナム戦 用の B ー 57 B として現在に至っている。 0 を A DA す ゞ第なを ・ P 2 U ー 7 ネプチェーン ( レ 104)0 発売当時 は対潜型としていたが、後にレドームを撤 去してスキーをはかせた極地用に金型を改 めた。 ・ F ー 6 A デルタダート ( レ 65 ) 。キヤノビ ェアプ k•ーキ等が可動し、細かいモー ルド等、出来が良かった。レ 65 というスケ ールが気になるが、他に同スケールで F ー IOO 等があった。
プ尾る クはい ダ 0 い と。描 スるを 8 りな隊 5 なと部 ()D 異彩の 一と迷ラ キ他のペ スが色本」、 - ・・ , ・ ル装 2 3 ュ塗のは シ体一一 ・機ル翼彎 ・つフィル 1 円 75 年 4 月にミラージュⅢ / 5 のエンジンをジ エネラル・エレクトリック社の J 79 に換装す るなどして、イスラエルが改造した戦闘機。 クフィル C 2 の兄貴分といえる機体。 ・ワフィル C2 円 76 年 6 月の空軍記念日の日にクフィルの 発達型として発表された機体。工アインテ イク上にはカナード翼が新設され、機首に もストレークが付き、主翼外翼前縁にはソ ツースが付いている。これにより、初期 型クフィルーに比較し、離着陸時の陽力、 低速時の運動性、地上攻撃時の安定性など 大幅に改善された。 現在、クフィルー / C 2 を IOO ~ 0 機装備 している。 また、迎撃機として用いられるクフィル C 2 は、攻撃型の 3 色迷彩と塗装が異なり、 F ーと同様のプルーグレイ 2 色の迷彩が この塗装の場合は、攻撃型 なされている。 の 3 色迷彩に見られる主翼上下面に見られ る三角の黒フチ付きオレンジの三角マーク は描かれてはいない。
ハインケル He112 の 折れ P ー 38 を撃墜してわすかに気をはいた 恐らく 2 度とキット化されそうもな B f 109 の陰にかくれて 程度の不運の機体である。 いマイナーな機体だけに物珍しさも手 ドイツ第 3 帝国空軍のバックポーン 伝うが、キットの内容はますますの標 ☆エレールの真骨頂を見る思 たらんと開発された戦闘機で、 Helll 準作で、そのユニークなスタイルはレ いがするユニークなキットた。 を設計したギュンター兄弟の手による シプロ戦闘機を見慣れたファンにも新 もので逆ガル形式の美しいダ工ン翼が 機体か機体だけに、今までプラモ化 鮮にうつる。特にアスペクト比の低い 特徴であった。 V ーからにまでの各試 短めのダ工ン翼 ( 実はこれが本機の命 されたのがレ 72 のパキューム・キットに 取りのひとつになったが ) が印象的だ。 作型があったが、ライバルの Bf 田 9 に わが日本の三共ビーナツ・シリーズの キットはバーツ数 33 個で、機首側面 対して重量の過大、量産に不向きであ 2 種だけという不人気ぶりであった の一部がオプションにより、増加試作 った事からドイツ空軍には採用されず、 そこは世界のエレール、神をも見放 わすか 68 機作られた機体もスペインや した He Ⅱ 2 に救いの手をさしのべて、 型の H e Ⅱ 2 B ー 0 、生産型の B のどち 、ルーマニアなどに供与さ 見事キット化させてくださった。本機 らかが作れるようになっている ハンガリ れただけに終ったが、円 43 年スペイン もようやく陽の目が見られるようにな 組立ては極めてオーソドックスで、 領モロッコで越境したアメリカ陸軍の 気になる部分としては主翼と胴体のツ ったのは W W Ⅱファンにはうれしい。 武骨なドイツ機のなかにあって美しい興型を持った H el 1 2 は女性的 タイヤハプや主脚カバーの詳細は良好だが、脚柱や脚収容ロの再現 な感じがする。作例はルーマニア空軍が 1941 年頃使用した機体だ がもう一歩という所。ルーマニアの国籍マークは印刷ズレが多い。
←・ドイツ陸軍兵主 上衣は 35 年型 4 つポケット。工リはダークグ リーン。第 2 ボタンホールにはポーランド戦 従軍の功 2 級鉄十字章のリポンがかけてある。 イ、 ・ MG34 チー乙兵主 背中には M G 34 の予 備銃身 ( 2 本入り ) コ ンテナー、そして革 ケースには簡易距離 計を付けている。 れはラ、谷あ・′て : 吐 ていた。 ・ SS 戦闘師団 ( 後のダス = ラ イヒ ) 中隊 陸軍型制服。ェリ章 ソテ章 ーれ ( 武装 S は付 ( ていない。ー 規の戦闘部隊で いた S が のムフラュなの にゲ ゼか短 、、ズボ、 ルを使 しいる。 軍歩肩章 0 は連隊 中隊を示す。円 40 で廃 兵 ・准尉 ( シュピース ) の白線 2 本は中隊付 を示す、草伸びるも聞き ける / くテラなのだ ラー連 ドノレフ 兵 ( L A の組み文 ツ・チ・ユラン ト連隊通信隊軍曹、右は デルフューラー連隊工兵 隊少尉肩章。 L A H を除 いて円 40 年に廃止される。 ・武装 S S の春 季用迷彩ジャケ 胸に毒ガス防護 服の袋を下げて いるのが円 39 円 40 年の特長な のだ。 上が武装 S S 初期の 略帽。下がシュミッ ツ。ただし、戦車兵 ではなく、装甲車の 兵士が着用。 ・武装 SS 初期型戦闘服 下のポケットが斜めに付いてい るのが特長で、エリ章は付けた り付けなかったりしている。 ←
タッソー・ミラージュⅢ CJ 0 0 円 67 年 6 月 5 日、中東で勃発した「 6 日戦争」において目ざましい活躍をみ せたイスラエル空軍の立て役者、それ がダッソー ミラージュ IIIC 」戦闘機で あった。このミラージュ IIICJ 型は、本 来の任務である迎撃戦闘機としてでは なく、 30mm デェファ機関砲を 2 門装備 して、後のⅢ E 型のような侵攻用戦闘 爆撃機的な機能を与えられていた。 現在、イスラエル空軍はミラージュ Ⅲ CJ の他に A ー 4 E / H / N スカイホー ク、 F ー 4 E ファントム、 F ヨ 5 A ィー グル、 IAI クフィル I/C ー 2 、などを装備 し、「 6 日戦争」当時よりも航空戦力の いる。しかし、このキットはこの部分 強化拡大を遂げ、ミラージュの影もや の張り出しが大きいため、強度および や薄れつつあるが、末長くイスラエル 精度の点からも安心して製作を進める 空軍の中に在って活躍し続けていくで ことができる あろう。 コクピット部は、フロアー、シート、 さて、本題のエレールのレ 48 キット 計器板、コントロールスティック、ガ は、同社が新しく始めたシリーズ ? の ンサイト、以上 5 個の部品で構成され トップバッターキットである。この新 ているが、このままでは少々シンプル キットは、以前のレ 50 のミラージュⅢ 過ぎるので、スロットルレバーやカー C とは異なり、不必要なパーツの細分 テンハンドル、セーフティーベルトを 化もなく、ペイルプルーグレイにモー 追加してやるとグッと実感が増す ルドされた最小限度の分割によって構 成されている。キットは B 型とのコン また、胴体後部にジェットノズルが バーチプルキットとなっているため、 付くが、意外とこのノズルが重いため、 ェアーインティクの直前で分割されて ティルへヒー気味になるので機首にオ 4 関砲は一体成型で比較的シャープであるが、 を堀り直して、砲身をシンチュウバイプで 作り変えてやるとグッとリアルになる。
シ下て の用っ 1 丿待れ 0 。 用ニ楽等ダた と場ウも ン広パ味種 ◎一さ種 ラが ・オラ う ・イツ ~ テデマ、 新列 0 はのいすテ 5 は色秋ま \ イ加夏あで型 、がが模 春色名 ライフジャケット 予圧用ホース を - ポケット チャック ・ヘリコプター バイロット 會 F ー巧ィーグルと同じくグレイの濃淡 2 色で迷彩され た迎撃部隊のクフィル C 2 とそのパイロット。 ・戦闘機バイロット 行えるように内側にチャックが付いている。 イスラエル空軍の戦闘機パイロットは、オ 手袋は黒のレサー地、靴は黒の短靴。 リーブドラブ色の飛行用コンビネーション ヘリコプターパイロットのヘルメットは、 の上にコゲ茶色のライフジャケット ( ? ) と ? 。下は下半身をスーパーソニックから守るた アメリカ軍のものと同じ型。これは戦闘機 パイロットも同じ。服装はオリーブドラブ めの黒あるいはプルーの与圧ズボン ( ? ) な の飛行用コンビネーションで、戦闘機パイ のです。左側にはポケットが 2 つ、右には ロットも同じものを着用します。右の腰に 航空地図が収納される。またヒサ下にもポ ケットがあり、与圧ズボンの着脱が容易に 下けた挙銃がニクイ / スソは締める 津川洋行 東京都八王子市大横町 12 ー 10 容 0426 ( 25 ) 8409 代
C - ーエ CO O 0 を 砲塔のバイザーは丸い穴のものとス リットのコンバーチプルなので、 H35 の場合、好きなほうを付けるように しかし、 H 39 の場合は丸い穴のタイプ は使わない。また、キットでは砲の基 部の穴と操縦員用ハッチのチョウッガ イの軸穴がないので、作例を見て付け ・作例について 作例では、箱絵と同じ N 。 4 田 59 の騎兵 師団配備車に仕上げてみた。全体はグ レーにグリーンのシマで、黒のフチド リを付ける。砲塔のハッチ裏には、防 護クッションとしてプラ板を貼り、手 スリを付けた。後部のカバーはティッ シュペーバーと包装紙で、チェーンは キットに付いているものを使ったか、 もっと目の荒いものを使ってもよかっ たと反省している。 感じとしては、スツーカの音に空を 下安そうに見あげる戦車長と、それに 憤りを感じる操縦員を作ってみたのだ 成りたっているが、キットもほば正確 転輪は全金属が一般的だか、キット に分割されている。そのため、スキ問 のようにゴムの付いたものもないわけ の開いた場合はバテを使用してもよい ではない。これは H 35 に多いようだ のだが、ツナキのスジは完全に消さな また、この際の転輪のスジも消さない いように ドイツ型 H39 / 40 の砲屠 0 キューボラの開閉ハッチは基部が回 転する。一部には大型ライト付もあ った。位置は前面向って左の砲身上 使用資料は、「ガセット・ダス・アー ムス」、「 AFV プロファイル」 N036 , 59 、 「ペロナプリント」、「トラック・プリン ト・ AFV ・曰 an 」、「フランス戦車円 32 ~ 円 40 」。 ドイツ型のアンテナ基部