5 1998 MAY ・なすとピーマンのみそ いため ・豚肉とごばうのみそ汁 ・くだもの おやっ プランチ ・豆腐とべーコンのココ・なまり節とキャベツの・目玉焼き ・ピーマンとコーンのソ あえ物 テー ・アスパラガスとレタス ・うずら豆の甘煮 のサラダ ・にらともやしのみそ汁・チーズトースト ・ミルクコーヒー ・グリーンピースと玉ね・ごはん ぎのトマトスープ ・くだもの ・くたもの ・肉団子と野菜の蒸し煮 ・スイートボテト U) Z 弁当 ・モロへイヤと卵のスー プ ・鶏肉のトマトソース煮・塩サケの焼き物 ・鶏肉のピリ辛焼き (æ・タラのフライ ・いんげん豆と豚肉のト ・プチトマト ・青梗菜とサクラエビの ( アスパラガス ) ( 間 ) ・さつま芋とレーズンの 9 ) マト煮 (a-ä) きんとん煮 ( じ ・青のり入り卵焼き ・ピーマンと玉ねぎのマあえ物 ( ) ・キャベツのマリネ ( ハ・粉吹き芋 ・くたもの ムレーズン ) ( ) ・キャベツの甘酢いため・プロッコリーのお浸し・青菜としいたけのいた め物 (0-2) ・ヨーグルト ・くだもの ・じゃが芋とエビのサラ・タラコ豆腐 ダ ・カジキの粒入りマスタ・エビの衣揚げししと うのから揚げ添え ・かばちゃと枝豆のいた ードソース ( ) ・すきこんぶ、プチトマめ煮 ・つるむらさきのごまあト、大根のサラダ ・厚揚げのきのこあんか え ・コーンスープ け (æä) 0 Z 弁当 火 ・グリーンピースの卵と ・ソーセージ、じゃが芋、・厚揚げと青梗菜のいた・ゆで卵、ツナ、きゅう じ りのサラダ 玉ねぎのスープ煮 め物 ・さつま揚げとピーマン・キャベッ、にんじんの・シラス干しのおろしあ・ゆでにんじんのマーマ え レードマリネ のいため物 せん切りサラダ ・なすと油揚げのみそ汁・トースト ・さつま芋とねぎのみそ 十 ・くだもの ・ごはん・くたもの 弁当 ・レバーのソテー チア風 ベネ・アジの野菜蒸し 弁当 I 木 弁当 ・豚肉とキムチの中国風・豚肉、豆腐、苦うりの いため物 いため物 ( ) ・貝入り卵焼き ( ェビ ) (æ・里芋とイカのみそ煮 ・大根とこんぶのスープ ・新ごばうのごまみそマ・ごはん ヨネーズ ・アナゴそば 4 6
5 0 1998 MAY ・べークドボテト ・ヨーグルト ・牛肉の網焼き焼きし・ほうれん草とえのきた・豚肉とキャベツの重ね けのあえ物 いたけ添え 煮 (on) ・豆腐入り肉団子のスー プ煮 (o-ä) おやっ プランチ ・グリルソーセージ ・クロワッサンサンド ( い ・油揚げのはさみ焼き ( チ・トマトとバセリ入りス しり豆腐 ( ひじきひ ・小松菜と卵の煮浸し クランプルエッグ ) 卩ハムレタス ) ーズ青じそ ) き肉 ) ・ほうれん草とコーンの・納豆 ・かぶとわかめのみそ汁・トマトとクレソンのサ・なすとピーマンのみそ・かばちゃのレンジ蒸し・山菜のお浸し ラダ いため ・チーズトースト ・じゃが芋とわかめのみ ・フルーッサラダ ( メロ ・くだもの ・鶏肉とじゃが芋のカレ・シジミのみそ汁 ンオレンジいちご ) ・くだもの ー味ミルクスープ ・野菜入り。ハンケーキ ( か ・くだもの ・くだもの ・くだもの ばちゃにんじん ) ・カツオの酢みそあえ ・イカ、玉ねぎ、にらの いため物 ・豆腐、モロへイヤの卵 入りスープ ・鶏肉のマヨネーズ焼き ・切り干し大根とアサリ の煮物 (æE) ・にんじんのきんびら (æ ・ ) はん・ヨーグルト 朝 ・新じゃが芋と野菜のい ため物 ・レタスと粉チーズのス ープ ・ミルクゼリ ソースかけ おやっ プランチ ・香りずし こどもの日 いち 1 ) 火 6 夏水 7 木 8 ・新じゃがのアンチョビ ーソースかけ ・ビーフカレー ・ワカサギのごまみそ焼 き ・ゆで卵、レタス、トマ ・がんもどきと青梗菜のトのサラダ 煮物 ・かぶとにんじんの甘酢・オクラ、牛肉、コーン 責け のスープ ・麻婆豆腐丼 ( ひき肉 ・具入りオムレッ ( ソー・塩ザケときゅうりのち・サケのチーズ焼き ・粉吹き芋 ねぎ ) セージピーマントらしずし ( ) ・切りこんぶとさつま芋・ごばうとこんにやくの・青梗菜のお浸し マト ) おかか煮 ・ツナ、きゅうり、クレの煮物 ( ) ・かぶとにんじんの甘酢 ソンのサラダ ・ゆで野菜のサラダ ( に んじんグリーンアスづけ バラガス ) (o-2) 朝 ・ヨーグルトスープ ・トーストサンド ( 卵、 ピーマン、キャベツの ・トマト、きゅ、つり、レ タスのサラダ ・くだもの ・アイナメと竹の子の煮 つけ ( ) ・精進揚げ ( さっ豈于に んじんピーマン ) ・新キャベツの即席漬け
4 1998 APRIL ・ほうれん草のココット・ 厚揚げとさやいんげん・べーコンエッグ ・プロッコリーとプチト・ ・レタス、ハイナップル、 の煮物 マトのサラダ カテージチーズのサラ・きんびら ( ごほうに ダ ・トースト んじん ) (æ2) ・トースト ・レタスとわかめのあえ・牛乳 物 ・竹の子のすまし汁 ・鶏肉、がんもどき、根・さつま芋とレーズンの・ピーマンの肉詰め甘・牛肉とじゃが芋のカレ・アジのからし揚げ ( ・イカのトマトソース煮・タンメン ( シーフード 辛煮 ー煮 菜のいため煮 ( れんこきんとん煮 ( じ ミックスキャベツも やしにんじんさや んごばうにんじん ) ・大根の辛味あえ (a-E) ・油揚げとふきの煮物 ()- ・キャベツのマリネ ( セ・じやか芋のきんびら (æ・粉吹き芋 ・さやいんげんのおかか・焼きビーフン ( ェビし巧 ) ロリ ) (CE) ・キャベッとオレンジのえんどう ) あえ ・セロリと干しェビのい いたけわけぎ ) ・ほうれん草のピーナツ・赤ピーマンと玉ねぎのサラダ ・さつま芋のバター焼き ・ヨーグルト ッあえ ・麦とろ ため物 ( リ ) サラダ シナモンかけ ・くだもの ・ごはん・くだもの ・生ザケ、玉ねぎ、キャ・豚肉のカレー煮込み・イサキのオープン焼き・ヒラメのムニエルア・焼きギョーザ ・鶏レハーのピリ辛煮 べツのみそハター焼き・ゆで卵とクレソンのサ (æoo) 粉吹き芋、ほ ーモンドソースかけ・豚肉、高菜、そら豆の・豆苗のクリーム煮 ( ・かき揚げ ( サクラエビ ラダ うれん草のソテー添え・切りこんぶとゆで大豆 - い 4 に - め 玉ねぎ三つ葉 ) のいため煮 ( ) ・豆腐、ピータン、トマ・ほうれん草の白あえ ・ピースごはん トのあえ物 ・野菜のうすくすあんか (J) Z 弁当 ・プロッコリーとマッシ・せんまいのこぶ茶マリ ネ ュルームのグラタン 0 Z 穀雨 ・トマトボタージュ 弁当 W 火 ・くだもの 弁当 ・蒸しかばちゃのコーンプ ・玉ねぎ入りいり卵 ・ちくわと厚揚げの網焼 ・具入りオムレッ ( グリ サニーレタスとチーズき ーンアスパラガス ) ( a- のサラダ ・かばちゃのいため煮・納豆 ・大根とわかめのみそ汁・にらともやしのみそ汁・チーズトースト ・くだもの ・くだもの ・くだもの 1 弁当 ・青菜としいたけのスー 弁当 ・アサリとキャベツの卵 蒸し煮 とうみやお LL ー 0 ・つくね入り若竹煮 4 5
6 1998 JUN AM 0 0 0 0 0 0 0 ・白身魚のカレームニエ ・大豆とひき肉のトマト・イカのマヨネーズ焼き・ゆで大豆入りハンバ ・焼きそば目玉焼きの・エビフライ ・ポテトサラダタラコ グ (æä) せ ( 牛肉場菜にん・キャベットマト ・こんにやくのいため煮・かばちゃとレーズンのマヨネーズ ( ) 粉吹き芋 ・ゆで卵、じゃが芋、き・干ししいたけのしよう・ じん ) ・もやしのスープ ・小松菜のからしあえ (æサラダ が煮 ・ゆで野菜のサラダ ( ・長芋ときゅうりのサラゅうりのサラダ ・くだもの ・大根とレモンの即席漬 ダ ハムとキャベツのあえ 物 ・わかめとねぎのスープ・牛乳 ・ 1 ) はん・ヨーグルト 切りこんぶとごばうの 煮物 (0-2) ・一 ) はん ・レタス、きゅうり、夏・冷ややっこ、にらと明・しめじとバセリ入りス・なすと油揚げの卵とじ・キャベッとミックスペ・ピーマンと卵のいため・キャベッとコンビーフ のソテー クランプルエッグ ・しめじときゅうりのカジタブルの卵いため物 みかんのサラダ 太子のせ ・サニーレタスとトマト ・じゃこのおろしあえ ・玉ねぎ、チーズ、青じテージチーズあえ ・ピザトースト ( ハムト・ちくわとにんじんのい ・わかめと油揚けのみそのサラダ ・かばちゃとわかめのみ・牛乳 そのサラダ マトピーマンチー ため煮 十 ・トースト ・くだもの ・トースト ・キャベッとさやいんげ ズ ) んのみそ汁 ・くだもの ・くだもの ・くだもの ・ゆで大豆のかき揚け 甘酢あんかけ ・カマスの幽庵焼き U) Z たーっあい ・ひき肉とかばちゃのい・カレイとごばうの煮っ け ため物 (o-X) ・じゃが芋のごま塩いた ・なすの含め煮 ・もずくときゅうりの梅め 肉あえ 弁当 0 Z めん 弁当 ・あしたばのお浸し }— LJ 火 ・キスのハープソテー ( ・アスパラガスの肉巻き・サケのステーキ白み・手羽元の南フランス風 そソースかけ 煮込み そら豆、 焼き ・なすと鶏肉の揚げ煮 ・場菜ときくらげのいたしいたけのソテー添え・タコ、きゅうり、セロ ・グリーンアスパラガス リのマリネ ・じゃが芋とにんじんの め物 (æ2) ・とうがんとエビのスー ・じゃが芋のボタージュの菜種あえ 含め煮 プ ・わかめの酢の物 ( ) ・フランスパン 弁当 たーっあい LLI 水 弁当 弁当 ・豆腐入りチャーハン 0
4 1998 APRIL ・さつま芋とチーズ入り ・豆腐入り鶏ひき肉のつ・タラフライのバーガー ・豚肉とカリフラワーの・にんじんとグリーンピ・さやいんげんと豚肉の・クレソンとグレープフ ルーツのサラダ 甘酢いため ースのバター煮 ピリ辛いため ( ) 蒸しバン ( レタス ) くね焼き (o-ä) ・エビと菜の花のスハゲ ・メロンとバナナのミツ・干ししいたけのしよう・ゆで卵とグリーンアス・じゃが芋とせんまいの・レタスと海藻のサラダ・凍り豆腐の含め煮 クスジュース バラガスのサラダ ・チキンライス ( 玉ねぎ・こんにやくのオランダティ ( 0- ) か煮 いため煮 ( じ たーっあい ・にんじんの甘酢あえ 煮 ・桃の缶詰めとヨーグル にんじん鶏肉 ) ・場菜のからしあえ ( ・牛乳 トのジュース ・くだもの ・マグロとアポカドのわ・豚肉の粒入りマスター ・天ぶら ( アジェビな・ひき肉とキャベツの重 ・豚肉の牛乳煮 ・赤ピーマンとチーズのさびあえ ドソース (æ2) ・空心菜としめじのいた ・スモークサーモンとフすさっ豈于玉ねぎ ) ね煮 ( o-a ) サラダ ・プロッコリーと卵のチ ・場菜とサクラエビのあめ物 ( ) レッシュハープのサラ ダ ーズ焼き べーコ・青梗菜のみそ汁 ・牛乳入り茶わん蒸し ( ひ・かぶ、トマト、 小柱と三つ葉のおろしえ物 ( C)- ) ンのスープ ・キャベッ、かぶ、玉ねあえ き肉竹の子コーン ) ぎのスープ おやっ プランチ ・ゆで卵とゆで野菜 ( か・豆腐と青梗菜のさっと・キャベッとりんごのサ ・アサリと小松菜入り ラダ ばちやプロッコリー り豆腐 ・もやしとしいたけのみ・ツナとチーズのマフィ ・さやえんどうのおかかカリフラワー ) ン あえ ・トースト ・かきたま汁 ・くだもの ・くだもの ・干しェビ入り炊き込み tJD Z 弁当 ・竹の子の梅みそ焼き 0 Z 弁当 たーっあい ・長芋のステーキ 弁当 ・豆腐のエビチリ煮 ハムエッグ ・鶏肉、キャベッ、玉ね・豆腐のソテーおろし ・ほうれん草とコーンのぎのいため物 大根添え ・さつま芋の甘煮 ・半熟卵 ・じやか芋と油揚げのみ ・五目野菜雑炊 ( 白菜 にんじんさやえんど ・ヨーグルト そ汁 ・くだもの 、つえのきたけねぎ ) 弁当 ・イワシのマリネ I 木 弁当 ・じゃが芋のそほろ煮 I.L ー ・れんこんと赤ピーマン の。ハセリいため 5
2 1998 FEBRUARY ・マスのホイル焼き ( 玉・牛肉の粒入りマスター・天ぶら ( キスイカか・鶏肉とゆで大豆のいた・アジのたたき ねぎ三つ葉みそハ ドソース ( ) さやばちやさやいんげん ) め煮 えんどうのソテー添え・かふのそばろ煮 ( リ ) ・菜の花のカキ油いため・にんじんとせりのナム・カキと場菜のクリーム ・菜の花とクレソンのサ 煮 (o-co) ・ポテトサラダ ( 菜の花 ) ラダ ・アサリとえのきたけの・ごはん ・もやしときゅうりのあ 酒煮 え物 ・じゃが芋、にんじん、・豚肉のピリ辛焼き ( ・エビフライ ・じゃが芋のピザ風 ( チ・場菜と厚揚げのカキ油 ・豚肉のトマトソース煮・煮込みうどん ( じゃが ーズハムピーマン 玉ねぎの煮物 ・かばちゃとセロリのサ ( プロッコリー ) ( 間 ) いため ( ) 芋白菜しめじ豚 玉ねぎ ) ・里芋の含め煮 肉 ) (æä) ・具入り卵焼き ( 肉そば・きゅうりの辛味あえ (æ・切り干し大根と厚揚げラダ ・トマト ・キャベッとわかめのお の煮物 (æE) ・りんごとキウイのおろ ・野菜スティック ( にんろ ) ( ) ・ほうれん草ののりあえ 浸し し酢あえ じんきゅうりセロ・切りこんぶとかぶの煮・塩サケと卵のチャーハ ン (æR) 物 (æ2) ・くだもの ・ヨーグルト ・せりの切りごまあえ ・豆腐とねぎのみそ汁 おやっ プランチ ・鶏肉の焼き浸し ・ホタテガイ、赤ピーマ ハム、レタス、ピーマ・アジの干物おろし大・グリーンアスパラガス・さやえんどうの卵とじ ・ソーセージとプロッコ・半熟卵 ン、プロッコリーのヨンのソテー 根添え ・納豆 リーのソテー ・豆腐のごま風味サラダ ーグルトサラダ ・トースト ・油揚げと青梗菜の煮浸・トマトとレタスのサラ・じゃが芋とわかめのみ・オレンジとレタスのサ ( トマトほうれん草 し ・フレンチトースト ダ ラダ シラス干し ) ・くたもの ・野菜ジュース ・トースト ・白菜とたくあんのもみ・トースト ・ツナチーズマフィン ・くだもの 漬け ・ヨーグルト ・くだもの ・ごはん・くたもの 弁当 たーっあい ・エビのチーズいため 0 Z 弁当 ・オニオングラタンスー プ W 火 弁当 ・長芋のごまあえ 1 弁当 ・なめこのみそ 汁・ごはん I 木 弁当 ・豆腐の茶わん蒸し ・イカとうどのピリ辛い ため たーっあい
あたりの成分値 1 人分 ミネラル ( 無機質 ) ェた 脂炭水化物 ン コ へ レ リ C E ろ 質糖 繊 シカ A BI B ン ルば ム kcal g g g mg 22 0 0 . 幻 0 . 08 0 0 . 4 2 8 . 9 4 . 8 20.8 60 図 5 2 . 4 92 黒豆 3 0. 田 0. IO 0 . 6 豆腐とカニのシューマイ 25 匚 9 465 209 丐コ 6 . 6 9 . 4 0 . 4 ロ 6 田 0 豆腐と野沢菜の責物のチャンプルー 900 0 . 44 0 . 22 29 匚 0 0 . 7 283 2 3 . 4 945 285 20 . 2 円 . 9 4 . 9 豆腐とひじきのかき揚げ 7 0 . 8 27 57 0 コ 0 0 . 05 304 8 . 2 田 . 0 26 . 5 0 . 5 ロ 9 24 2 . 7 引 7 豆腐のコロッケ 33 2 . 8 2 田 円 0 0 コ 6 0 コ 5 338 図 . 4 23 . 5 田コ 0 . 2 208 田 3 、豆腐と野菜の袋煮 35 7 引 0 コ 6 0 コ 4 7 2 円に . 7 ロ . 8 9 . 3 0 . 8 203 絽 0 3 . 0 438 豆腐の茶わん蒸し 39 258 0 . 09 0 . 25 0 ロ 5 円 6 3 . 9 607 5 に . 4 8 . 3 匚 5 2 . 8 637 07 0 . 23 0. 円 豆腐と春野菜のみそグラタン 2 幻 円 9 ロ . 8 7 . 7 田コ 匚 3 268 豆腐の工ビチリ煮 53 2 . 6 420 58 0 コ 3 0 . 08 円 9 コ 0 . 2 200 四 6 コ 8 コ いろいろ豆のサラダ 68 匚 0 74 Ⅱ 9 0 . 09 0 .05 ロ 0 4 . 8 8 . 2 8 . 5 0 . 8 33 大豆とさやえんどうのポン酢しようゆあえ 引 に 5 374 5 0 . ロ 0. 田 Ⅱ 2 . 2 5 . 0 6 . 3 59 ロ 3 に 4 タラコ豆腐 65 に 5 996 279 0 コ 8 0 . ロ ロ 8 . 8 9 コ 2 . 4 0 . 2 2 4 じゃこヒ。ーやっこ 67 0 . 3 408 324 4 . 2 365 48 0 コ 4 0 . 08 270 20 コ田 . 9 4 . 4 67 2 . 2 359 田 2 0 . 37 0 . 24 おからコロッケ 469 給 . 7 引 . 4 24 . 7 2 . 6 円 3 ゆて伏豆のかき揚げ甘酢あんかけ に 8 746 29 0 コ 5 0 コ 5 89 ロ 3 362 ロ . 8 2 匚 5 24 コ ゆて大豆ともやしのいり煮 73 47 Ⅱ 9 匚 3 3 田 98 0 コ 4 0 . Ⅱ 田 3 9 . 6 4 . 5 6 コ 豆腐とさやいんげんの梅風味あえ 75 68 0 . Ⅱ 0 . 07 7 コ 7 . 5 6 . 0 0 . 5 田 6 Ⅱ 5 2 . 0 444 Ⅱ 7 青梗菜のにんにくいため にんじんとにらのナムル かばちゃのきんびら ゆて野菜のサラダ プロッコリーのからしあえ ほうれん草と豆腐のカキ油いため グリーンアスパラガスとイカのあえ物 ロ 青菜ときのこのいため物 花にらと豚肉のビリ辛いため 図 鶏肉とモロへイヤのあえ物 図 ひき肉とヒ。ーマンのいため物 , にんじんとくるみのサラダ 27 プロッコリーとしめじのとろろかけ 29 中国菜のにんにくいため / 」寸公菜と厚揚げの煮物 37 かふの葉ととろろこんふのあえ 37 かぶの葉の白あえ 根三つ葉と魚介のサラダ 43 プロッコリーの温サラダ 45 アスパラガスとうどのサラダ 47 野菜のクリーム煮 49 , ほうれん草としめしの晏し 引 プロッコリーとマッシュ ) トムのグラタン 55 蒸しかほちゃのコーンかけ 55 にらのキムチ煮 . かほ、ちゃのき 69 アス / ヾラガスの肉巻き焼き 油揚げとかぶの煮物 ふきのこまマヨネーズあえ 蒸しなすのピリ辛だれかけ セロリの甘酢いため 切り干し大根と凍り豆腐の煮物 きゅうりと搾菜の辛味あえ キャベツのマリネ 大根のそほろ煮 レタスと干し工ビのいため物 食品リ熱量点数 ( 1 点 80kcal) 計 0 (. 0 ( 0 8 つ「ー「ー′ 0 冖 0 4 ・「ー 4- 【 0 へ 0 っっっ 0 ( 0 4- っ 【 0 4 0 L.n っ十 0 8 「 / キ・ 7 ・に 0 8 0 っ 0 っ 0 0 0 ( 0 ( 乙 0 0 0 = 第四群◆ 0 つなっ 十十 十 3 十 8 十十 第三群・ っ 0 っ 0 っこ 1 ー 4- つなっ 0 1 ー 0 ) っ 0 8 に 0 っこ つな 0 つな 0 第ニ群学 0 0 っ ) 0 8 4- 0 0 0 0 0 ′ 0 つな 0 0 十 0 0 0 0 第一群事 つ」 0 0 0 ) 0 ・ ) 0 つなっ 4 ・ 8 Ln L.n ( 0 つ」 0 0 つな 0 0 食塩相当量 0 0 0 0 0 0 0 ( 0 0 ・の、 0 8 0 う 0 「ー つな 8 8 っ 0 8 0 C.D フ」 0 0 0 CO っ 0 LO フ・つ 0 CV 4- 「ーっ 料理 \ 成分値 mg 野”黄色野菜 8 8 8 ′ 0 0 っ【 0 0 CD ′ 0 4- 0 っ 0 4- 8 0 っ ) 0 っこ 0 0 00 0 CO っ 0 0 0 0 0 っこ 0 0 つっこっ 0 つ 4- つ」 CO 0 8 t•D 0 「 / 十 4- 4- っこ 00 8 十 0 亠ー 8 0 ) 0 0 0 0 0 0 0 0 っ 4- CD っ 0 0 こっワ」「ーっこ 4- っ 0 っ 0 つな 0 ( 0 0 0 0 0 1 ー 4- ′ 0 Ln 「ー「ー【 0 8 4- 8 8 8 4 「ー - 8 「ーっ 0 0 0 0 . 6 絽 6 4 ロ 0 . 02 0 .05 39 0 . 8 3.3 0.9 0 . 3 66 ロ 52 38 0 . 7 275 ロ 95 0 . 05 0 . 07 7 0 . 6 34 匚 7 に 3 4 コ 0 . 6 0 . 6 266 353 0 . 08 0 . 07 29 3 . 7 0 . 9 34 匚 6 匚 8 . 7 0 . 2 円 4 ロ 3 0.02 0 . 03 39 匚 9 0 . 3 0 . 3 馬 73 0 . 5 6 . 6 2 . 5 304 200 0 . 07 0 コ 4 80 0 . 9 27 3 . 4 0 . 3 4 . 9 0 . 6 26 68 4 . 0 548 ロ田 0 コ 6 0 . 幻 50 3 . 3 8 . 2 田 . 6 7 . 3 0 . 7 ロ 8 Ⅱ 8 丐 7 98 0.08 0 コ 0 32 5 . 2 0 . 3 2 コ 74 0 . 5 引 6 匚 0 296 90 0 . 03 0 . Ⅱ コ 6 . 5 匚 9 0 . 6 0 . 6 352 240 0. 引 0. Ⅱ 0 . 3 28 79 に 5 6 . 3 9 . 5 3 . 4 0 . 7 320 28 ロ 0 コ 2 0 .24 33 3 . 3 46 7 . 3 0 . 7 3.6 0 . 5 2 田 3 に 2 3 引 88 0 . 06 0 コ 8 5 . 5 に . 4 4 」 0 . 6 に 0 ロ 8 3076 0 . 09 0 . 05 田 6 2 . 3 ロ . 6 図 . 8 に 0 43 57 87 0 . 9 273 に 7 3 引 203 0 . 25 0 . 47 図 5 Ⅱ . 5 0 . 7 26.8 ロ 2 に 3 290 田 00 0 . 08 0 コ 8 田 2 . 5 6 . 6 に 8 2 コ 65 2 引図 . 4 に . 5 20 コ 匚 0 544 227 6 . 2 732 24 巧 0 コ 8 0 . 27 76 匚 2 匚 4 590 542 0 .08 0 コ 2 40 0 コ ロ 2 . 2 0 . 3 6 . 8 0 . 7 ロ 3 45 3 . 0 刀 5 500 0 」 6 0 コ 4 38 0 . 4 幻 2 9 . 8 . 4 9 . 9 0 . 9 225 巧 5 匚 0 359 523 0 コ 6 0 コ 4 88 . 2 匚 9 2 . 7 0 . 4 50 絽 0 田 8 匚 7 283 368 0 . Ⅱ 0 .23 ロ 8 に 7 63 5 . 2 2 コ 7 . 5 匚 2 74 0 . 9 ロ 2 284 0 コ 0 0 コ 3 図 0 2 . 4 に . 7 3 . 2 0 . 7 28 65 2 . 0 420 田 54 0 . Ⅱ 0 コ 8 74 0 . 8 67 3 . 4 4 . 2 4 . 5 0 . 8 85 4 . 0 420 ロ 00 0 . ロ 0 . 32 65 2 . 5 39 4 . 5 0 . 3 6 . 8 に 0 56 568 0 . 23 0 . 48 88 匚 2 243 Ⅱ . 4 . 2 図 . 5 0 . 8 ロ 5 247 匚 4 686 4 幻 0 . 09 0 . 08 33 3 . 7 田 0 2 . 0 匚 9 円 . 8 23 48 0 . 7 巧 2 0 . 8 4 幻 田田 0 . 07 0 . 22 39 2 . 9 0 . 2 4 . 4 47 0 . 5 204 256 0.09 0.06 23 3 . 2 247 3 . 8 図コ 25 . 8 0 . 7 39 匚 4 363 幻 3 0 . 66 0 . 30 285 ロ . 2 23 . 2 3 . 5 0 . 9 24 2 ・淡色野菜 01 0 つなっ 0 4- ′ 0 0 0 つ」 0 0 ( 0 っこフ」 4- に 0 十 4 ・ 8 0 っこ 8 へ 0 8 8 4 0 4 っ 0 っ 0 4 っ 0 4- 0 8 Ln 60 に 0 5 幻 0 0 . 04 0 . 04 0 . 9 303 田 0 . 04 0 . 04 62 22 0 . 03 0.04 26 0 . 4 引 4 80 0 . 02 0 . 03 20 0 . 7 357 0 0 . 06 0 . 06 丐 4 3 . 2 557 34 0 . 02 0 . 03 0 . 5 447 26 520 0 . 09 0 . 06 44 0 . 5 424 9 0.20 0. 田 0 . 8 560 53 53 0 . 05 0 .03 48 0 . 5 円 7 っワ」っ 0 「ー 0 ・ ) 8 LO 0 っ 0 ( 0 4- 戸 0 4- C.D C.D っこ C-D 4- っ 0 - / (C) 0 4 8 っこ CV CD ワ」 0 4- っこ 0 0 っ 0 っこ 0 ・ ) 0 ロ ) 0 8 1 ー 0 CV -4- 4 ・ -0 0 CO ′ 0 / 8
っ 0 っこ 4 ・ 8 「ー 0 0 8 っ 0 0 0 「ー「′「 / つ 0 8 0 0 っ 0 0 0 つ」っ 0 つ 0 0 0 4- 8 つ 4- Ln LO つ」 0 「 / ( 0 0 ・ ) 0 0 = 第四群◆ 点 つ Ln っ′っこっ」 4- つ」 4 ・に 0 4- 4- 4 【 0 っに 0 つな 4 ・ ? ) 4 第三群 0 0 0 4- 0 0 第ニ群 鋿第一群 8 L.n 0 っ 0 「′っ′ 0 っ 0 っこ一 .0 1 ー 0 8 っこっ」 8 っ 0 ( 0 6. っ 4 0 っこ 0 0 っつな 0 0 っ 0 0 フ」 0 0 0 0 食塩相当量 0 8 ( 0 4 一「 / コレステロール 4- CD つ」っ」 8 0 っー一 4- っ 0 っ 4- 「 / 8 CO 値 効力 分 っ′「ー ( 0 4- っこ 4 ・つ」 8 8 一 0 つな 4- C-D ン O 成 つ」 CO 」 4- 4- 8 つ」っ 0 フ」っ」 0 っ 0 フ」「 / 4- 0 ) ( 乙「 / 4 一つ′ っこ 0 0 ( 0 0 0 っこ 0 0 0 0 0 4- 0 0 0 タ っこ CO 0 4- 「′ ( 0 ワ」っ「ー 0 LO 4 ・ ( 0 つなっ 4- 0 っ′ つな Ln 4- 0 4- 0 0 0 0 00 0 0 ビ cn た CO CD 4 う 0 8 CD 「 / 「ーに 0 4- 0 ( 0 CD っ 0 1 ー 4- 0 あ < 効力旧 0 っ 0 っ 0 に 0 LO ( り 1 ー 0 1 ー 8 0 4- 1 ー 0 ・ ) 1 ー (. 0 0 8 っこ 0 ) 4 ・ 4 ・ 4- っ 0 0 分ナト E 2 」っ」 4- 「′ 4- CV CO 0 「 / っ 0 8 4- 00 0 ) フ」っ 0 っに 0 8 っ 0 っこ 4- に 0 つ」へ 0 0 ) 一 .0 「ー 8 4 ・ 4 「ー 0 4 一に 0 ′ 0 00 「ー 8 4- 0 人 に 0 8 CO 0 0 E 0 0 つ 0 0 、鉄 レ CO フ」っ」「′ LO っ 0 ( 0 0 4 Ln 「 / 0 っ 0 4- 8 つな ( 0 っ 0 「ー っこ 4 ・ 1 ーフ」フ」 00 0 ( 0 4- っ 0 8 - -0 っ 0 つ」っ 4- ネ 0 ) CV 8 冖 0 8 っ【 0 っ 4- 8 00 「 / 0 4 ・ 0 ) 8 、、、カレ っ CO ( 0 8 ′ 0 4- 4 戸 0 8 4- 1 ー 4 っ J 8 つな C9 っっこ 4- シウム 0 0 ワ」 0 繊維圧 6 CO 0 「′′ 0 っこ 8 冖り 8 ( 0 つなっ 0 に 0 0 っ 0 ロ ) 8 u-) 「ーっー 0 つな C\J 【 0 っこ 4- 8 っ 0 4- 7 ー L.n cD CD 炭糖質び 0 -0 っ 0 【っ 4 0 つ」っ 0 っ 0 0 ) 0 0 0 4- 8 CV CV つな《 0 に 0 ( 0 00 8 0 4- つ」 C-D 4- 8 つ」 つ」一 4 っ 0 ( こ び 0 0 0 4 戸 0 0 4 ・戸 0 8 つ」 C-D CD 0 0 0 4- 4 っ 0 4- につ -0 ( 0 へ 0 っこ っ 0 っー 4- たんばく質 6 6 CD -4 0 - り っーっに 0 8 っ 0 0 っ 「ー 8 「 / - り 0 ( 0 っ 0 つな CD -0 0 CD つ」 8 4 ・つ」 っ 0 っこフー C.D 【 0 CD ロ ) 「ー 4- ( 0 に 0 8 「ー戸 0 LO 1 ーに 0 CV っ「 / 8 4- エネルギー 計 * 里 \ 成引直 かふの梅肉あえ キャベッとたくあんのもみ漬け こほ、うとせりのこまみそあえ 25 にんにくチップス入りサラダ 25 キャベッロールの牛乳かけ 29 ふろふきかふ工ビあんかけ 29 大根の香りいため こほ、うとトマトのグラタン 33 なすとはるさめの麻婆いため 43 野菜の韓国虱いため物 45 たたきこほうのごま酢あえ 47 れんこんとさつま揚げのいため煮 49 竹び・のサワラすり身揚げ 49 たたきれんこんのからしみそあえ引 竹の子の毎みそ焼き 53 れんこんと赤ビーマンのバセリいため 53 野菜のうすくずあんかけ 55 せんまいのこぶ茶マリネ 55 なすの自家製ソースいため 57 玉ねぎのスノヾイス焼き 新キャベツの即席漬け 59 新玉ねぎのそばろあんかけ こほうとる干のホットサラダ引 竹の子のマヨみそあえ 63 野菜のプイヨン煮バターソテー 63 新こほうのこまみそマヨネーズ 65 鶏肉、きのこ、根菜のいた 切りこんぶとさつま芋の煮物田 めかふの酢の物 切りこんぶとゆて大豆のいため煮田 切りこんぶのドレッシングあ、引 切にんぶとひき肉のビリ辛いため煮 33 ひじきの中国風あえ物 糸こんぶとこんにやくのおかカ嘯 糸こんぶのつくだ竜虱 49 ひじきのけんちん蒸し 海藻ミックスのサラダ わかめの納豆あえ 69 もずくときゅうりの梅肉あえ引 ポテトサラダからしマヨネーズ 5 ポテトサラダタラコマヨネーズ 5 ポテトサラダサワークリーム風味 5 ポテトサラダカレー風味 里芋とイイダコの煮物 じやカ序とさやえんどうのいため煮円 さつま芋とレーズンのきんとん煮円 牛享颯味のポテトサラダ 27 しやが芋とさやいんげんのツナソースあえ引 長芋のこまあえ 39 じやカ序のビカタ 43 長芋のステーキ 53 しやカ序のそほろ煮 53 新じやカ序と野菜のいた 59 kcal 野菜 ・きのこ・海藻・こんにやく CD 0 8 8 0 4 ・ ? ) 0 L.n ( 0 Ln LD CD っ 0 CD C.D CD 4 4- ( 0 8 2 」ロ ) つ」 8 0 っ 0 っ 0 つなつなっ 0 0 0 っ 0 0 4- 8 L.n 00 っ 0 つ C.O 0 「 / 4- っ ) つ」 4- ロ 0 っ 0 っ 0 ロ ) ( 0 0 ー ) 0 0 8 4- 4 ・つこ′ 0 1 ー 0 「′ L.n 4- 4- 「 / 1 ー 4- 0 4- C-O っ 0 4 一 8 っこ「ー 0 0 0 0 0 う 0 「 / 4- ( 0 っ ) 8 「ー 4- 8 ′ 0 L.n 8 LD 0 LO ( 0 0 4- 4- 4- 8 8 4 L.n 8 っ 0 フ」 0 4- へ 0 L.n つな 0 つな 8 「 / 8 ′ 0 4- 0 8 つな 0 1 ーっこ 4- っ 0 CD -4 0 8 8 っ 0 「ー 0 ・ ) 8 4- う 0 4 ・ 8 -4 つ」 LO 「 / 4- 33 0 . 06 0 コ 4 3 0 . 09 0 . 06 38 0 . 07 0 . 05 7 幻 0 」 2 0 . 08 86 0 . 04 0 . 09 54 0 . 28 0 コ 7 42 0 . 08 0 . 04 7 0 . 02 0 . 04 29 0 . 02 0 .04 36 0 . 田 0 .05 68 0 . 04 0 .06 円 0 . 04 0 コ 4 96 0 . 03 0 .03 一 -0 8 CD Ln 0 C-D 4- 1 ーっ」 0 っこ 0 0 LO つ」に 0 っ 0 00 「′ C-D 十 っ J つ」 0 十 十 0 十 3 2 十 0 0 1 ー一 0 0 0 へ 0 一 4- ・十 0 「ー 0 L.n 0 0 0 0 0 4- ( 0 っ 0 C.D 0 「ー 0 1 ー 4 0 0 0 っ 0 4 うこ 6. ・ 2. 0 L.n 2 0 . 7 23 匚 5 0 0 っっつな、「′っ 0 っこ 4- 0 ・、 CO L.n 0 0 円 4 2 . 6 ロ . 2 ロ . 4 0.4 引 0 . 7 368 32 0 コ 2 0 .05 208 5 . 6 ロコ . 9 0 . 4 凵 8 0 . 8 658 65 0 . 円 0 . に 図 7 2 . 5 7 . 3 ロ . 5 0 . 5 72 0 . 6 2 Ⅱ ロ 0 0 コ 2 0 . 05 200 2 . 9 ロ . 0 絽 . 5 0 . 5 78 0 . 9 334 に 2 0 コ 4 0 . 06 田 4 . 7 匚 5 20 コ 0 . 6 45 226 に 7 52 0 0 コ 3 0 コ 9 ロ 3 3.0 3.5 22 . 5 0 . 5 74 0 . 8 533 35 0 コ 3 0 . 06 に 5 に 0 0 コ 30 . 3 0 . 5 25 34 0 . 5 0 0 . 07 0 . 04 236 4 コ馬コ 20 . 2 0 . 6 70 Ⅱ 9 0 . 8 498 89 0 コ 4 0 コ 2 279 Ⅱ . 9 図 . 9 23 . 8 0.7 ロ 7 242 匚 5 396 図 7 0 コ 9 0 . 27 77 2 . 3 2 . 9 . 9 0 . 4 70 44 0 . 7 円 7 0 0 . 08 0 . 02 円 0 . 4 9.6 . 0 0 . 3 Ⅱ 0 円 5 匚 3 丐 7 378 0 コ 3 0 . 30 3 5 . 3 5 . 8 ロ . 4 0 . 4 25 65 0 . 8 454 3 0 コ 4 0 . 05 2 田口コ 7 . 4 39.3 0.8 丐 205 匚 8 742 0 0 . 68 0 コ 8 244 7.2 に . 4 25 . 8 匚 5 42 ー引 匚 8 図 4 627 0 . 30 0 . 幻 4- C.D 8 L-n 「ー ( 0 0 LO 0 4 8 広 ) つ」っこ つ」っ」 っ 0 っ 0 へ 0 っ 0 4- 4- っ 0 0 4 ・「ーっ 0 つ」 LO っ「ー 8 4 LO 8 0 っー 0 0 0 っこ 0 0 8 0 0 0 8 0 0 8 0 0 0 0 0 L.n 0 0 0 0 4- 4- 0 4- 0 0 0 0 0 0 「ー LD 「ー 4 ・ 2 っ 0 0 - -0 4- っ 4 0 0 っ 0 0 戸っ 8 1 ー LD 0 0 C.D 0 0 8 4 0 っ 0 「 / つ」 0 0 っこ 0 0 0 0 っ 0 0 0 0 0 っ 0 っ 0 CD 0 8 っ 4- 8 8 1 ー 0 ) っこっこっつな っこっこっ
3 1998 MARCH 0 0 0 0 0 0 0 ・ミックスベジタブル入・青梗菜と油揚げの煮物・卵とキャベツのソテー ・豆腐とつまみ菜の卵と じ ・トースト ・里芋のみそ汁 ・竹の子のきんびら ( Q- ・レタスときゅうりのサ・ごはん ラダ ・くだもの ・フルーツヨーグルト ・トースト ・ヨーグルト ・くだもの ・くだもの ャベツの酢煮添え ・マッシュポテト ・ミネストローネ ( にん じんピーマン玉ね ぎトマト ) ・鶏肉、ピーマンのチャ・サワラのマヨネーズ焼 ・具入りオムレッ ( ハム・プリの照り焼き ・すき焼きうどん ( 春菊・ごばうの豚肉巻き き ハン ( ) ピーマンしいたけ ) ・じやか芋と豚肉のいた ・凍り豆腐、にんじん、 ねぎ ) (æä) ・五目豆 ( れんこんご め煮 ( じ ・にらとキャベツのレモプロッコリーの煮物 (æ 6 ) ば、つこんぶにんじ ンじようゆあえ ふきのそばろ煮 ( リ ) ・キャベッとにんじんの・ゆでプロッコリー ・さつま芋の甘煮 ・くだもの ・きゅうりのさんしよう・きゅうりとレタスのサからしあえ ラダ ・さやいんげんのごまあ あえ え・ごはん ・皮なしソーセージ U) Z キ・白身魚の中国風刺し身 ・エビと場菜のクリーム 煮 ( ) ・なすとはるさめの麻婆 いため 弁当 9 ( 0 Z たーっあい ・マスのオープン焼き ( ・里芋と鶏肉の煮物 ( ・豚肉とキャベツの蒸し ・ゆで豚のごまだれあえ ・ほうれん草と豆腐のカ 8 ・根菜のいため煮 ( にん ・切りこんぶとれんこん ・うどとプチトマトのサキ油いため ( ) じんごばうれんこ ラダ のサラダ ・エビと青梗菜のカレー・竹の子とわかめのみそん ) ・ホタテガイとグリーン 十 ミルクスープ ・みそ風味のとろろ汁 アスパラガスのスパゲ・ごはん ティ (CR) 弁当 ・イカと野菜のミルクい 弁当 ・高菜と竹の子のせん切 りスープ l-d 水 ・さつま揚げとにんじん・半熟卵 ・さやえんどうの卵とじ ・プロッコリーのチースいため のいため物 ・キスの一夜干し ・納豆 焼き ・トースト ・キャベッとしようかの ・もやしのみそ汁 もみ漬け (æ>) ・くだもの ・牛乳がゆ 弁当 ・じゃが芋のピカタ 弁当 ・根三つ葉と魚介のサラ ダ ・豆腐とほうれん草のサ ラダ ・ヨーグルト ・くだもの ・鉄火丼 2 。 4
1998 JANUAR ・おでん ( さつま揚け厚・牛肉、ピーマン、竹の・タラのから揚げ野菜あ・アジのオープン焼き ( ゆでおかひじき、・切りこんぶと油揚げの揚げキャベッ巻き子のいため物 んかけ ( ) 8 ) じゃが芋のロース ・切りこんぶとこんにやピーマン添え いため煮 ( ) こんにやく大根 ) ト添え ・ほうれん草のピーナッ くの煮物 ( ) ・牛乳入り茶わん蒸し ( コ・豆腐と三つ葉のうすく ・場菜と竹の子のスープ ず汁 ッあえ ・キャベッと油揚げのみ ーン ) (æc-o) ・春菊と黄菊のお浸し ・めかぶの酢の物 ( ) プ ・コンビーフとかばちゃ・サケ缶詰め、豆腐、青 のソテー 菜の煮物 ・かぶとカテージチーズ・大根の即席漬け のサラダ ・くだもの ・野菜ジュース ハンケーキ ・くだもの おやっ プランチ ・焼き芋 ・豚ひき肉とにんじんの・牛もも肉ときのこのソ・煮豚 重ね焼き Z 日 弁当 ・カジキのムニエル ・サケのみそ漬け焼き・煮豚とチーズのサンド・ ィッチ ・さつま芋とレーズンの・里芋のごま煮 ・プロッコリーのからし サラダ あえ (0-2) 0 Z 弁当 ・具入りオムレッ ( しめ・青菜と麩の卵とじ ・ミックスベジタブル入・鶏ささ身の網焼き ハムエッグ ・じゃこのおろしあえ じ類生しいたけ ) (æ りスクランプルエッグ・青梗菜、もやし、玉ね・じゃが芋とキャベツの ミルクスープ ・生しいたけと白菜のみ・ほうれん草としめじのぎのいため物 ・にんじんとセロリのサそ汁 ・じゃが芋と油揚げのみ ラダ ・トースト ・フルーンヨーグルト シリアル ・くだもの ・くだもの W 火 ・くだもの ・ヨーグルト ・くだもの 弁当 ・じゃが芋とさやいんげ んのツナソースあえ ハマグリと豆腐のスー サバの粒入りマスター 小ェビ、グリーンピー・焼きうどん ( べーコン ドソース ( ) ス入り卵焼きのサンドもやしキャベツに ィッチ ・粉吹き芋 んじん ) ・キャベッとサクラエビ・キャベッ、りんご、プ・豆腐のひき肉あんかけ のいため物 ラムのサラダ 弁当 ・中国菜のにんにくいこ め I 木 弁当 ・大根の香りいため たーっあ」 ・切りこんぶのドレッシ ングあえ ・かばちゃとセロリのス ープ・ごはん 0