砲 - みる会図書館


検索対象: PANZER 1979年11月号
115件見つかりました。

1. PANZER 1979年11月号

の開発に追われていたため , 1943 年 結果この値をクリアーできず , 弾丸 て , 1939 年からラインメタル・ポル や砲身のライフリングなどに改良を ジーク社で開発に入った。これが に中止となってしまった。 加えたプロトタイプがその後も 2 門 8. 8c 癧 Flak41 というわけだ。 8. 8c 加砲としては非常に優秀な性 このときの要求仕様は重量 8 トン 能を持った Flak41 だったが , 砲身 製作されたが , 結局終戦までに完全 以下 , 初速 1000 川 / 秒 , 毎分 25 発の なものとはならずじまいであった。 と薬室のあたりの構造がやや複雑だ なお , この 5.5c 加 F lak 器材 58 号 発射速度というかなり厳しいものだ づたため , 薬莢の排出に難点があっ ったが , さすが老舗のラインメタル は , 当初から砲数門とレーダー , 射 0 社だけあり , 多少この値を下まわっ 撃装置などが一体化された , いわゆ F 信 k41 は計 456 門が製作された たものの , ほぼ満足できるプロトタ が , ドイツの敗戦後 , 一部がチェコ るウェポン・システムとして開発さ イプを 1941 年はじめに完成させてい 陸軍で 1960 年代はじめまで使用され れたものだということをつけ加えて る。 ていた。 ラインメタルの設計は , 砲耳を極 最後に , これらの砲を積んだ車輛 ( 6 ) 8. 8c 加 Flak 37 端に後方にズラせた砲身に低い砲架 さて , 有名な 8. 8c 加高射砲だが , をならべておくことにしよう。 を組合わせることによって姿勢を下 2 cm F Iak38 は単装で 38 ( t ) の車体 これはとても簡単に説明するなどと に , また 4 連装でメーベルワーゲン げ , 砲の発射の発動を利用した油気 いう大それたことはできないため , 圧式ビストンを使って装填の半自動 の試作車とヴィルベルヴィントに搭 ごく簡単に Flak37 の特徴だけをあ げるにとどめたい。 8.8 F lak/ Pak は , ドイツの火砲のなかでも最 も知名度が高いため , いずれ詳しい 解説の機会もあるだろう。 1920 年末から , クルップ社の技術 陣がスエーデンのポフォース社に出 張し , そこで得た技術をもとに 1932 年から開発がはじめられたのが有名 な 8. 8c 加砲で , 1933 年に F 1ak18 とし て採用され , スペイン内戦に投入さ れた。これが改良型の Fla 長 36 に発 展し , 1939 年になると電気を動力と する諸元算定装置と砲に連動する照 準器を指針合致式とした 37 型中継器 とよばれる新しい照準装置が導入さ れた。これが Flak37 である。 初速 820 襯 / 秒 , 毎分 15 発の発射 砲架に多数の弾丸が載せられている 3.7c 加連装対空砲 Flakzwiling 43 。 速度という性能は当時の高射砲とし ては特筆に値するものである。さら 載された。 3.7c 加 FIak43 は単装と連 化を行い , 発射速度を毎分 20 発まで に対空のみならず , 対戦車砲として に高めることに成功した。 装があり , メーベルワーゲンとオス トヴィントが積む。 も , また戦車搭載砲としても広く使 1941 年に制式採用となったが , 器 用されている。 材 37 号というのではクルッフ。が生産 3 MK103 / 38 は , 連装がクーゲ ( 7 ) 8. 8c 加 Flak 41 していた 8.8 FIak37 とまぎらわし ルフ・リツツ , 4 連装がツェルシュテ くなるため , F 1ak41 という名前に ラーとなるがどれも試作のみ。 3.7 F 1ak18 の改良型 , F 1ak36 が実戦 配備となったころ , ルフトヴァッフ c 加連装のケーリアンも生産には間に 変えられた。 合わなかった。また 8.8 砲を搭載 また , プロトタイフ。が完成する以 ェはさらにその先を読み , より初速 が高く , かっ発射速度も高めて , さ したタイプがⅢ / Ⅳ号シャシーで試 前に , ルフトヴァッフェはクルップ 作されている。とにかくあれこれ数 に対しても器材 42 号という名前で同 らに対戦車戦闘も考えてロー・シル 様の高射砲の開発を検討させたが , が多いのが特徴のようだ。詳しくは ニットとした新型の対空砲の開発を 3 月号の特集をご覧いただきたい。 決定した。この砲は器材 37 号とし こちらの砲は , クルップが対戦車砲

2. PANZER 1979年11月号

の域を出なかった。 また F k38 と同様に 4 連装化し たものもあり , これは 3 Flakv:- erling 103 / 38 として少数が生産さ れている。 ( 4 ) 3.7 Flak 43 ラインメタル・ポルジーク社によ って開発されたもので , 前記した M K103 を大型化して , 3. 7c 加 Flak36 の砲架に載せたものである。 MK103 より砲身はやや長くされ , ライフリングのヒ。ッチも多少急にな った。また , 砲耳は砲の重心近くに 下げられたため , 砲耳の近くになっ た給弾ロへの送弾は砲がどのような 角度になっても楽に行えるようにな り , また弾丸クリップが発射によっ 8.8 礪臼 ak41 を搭載した試作車。 1943 年に造られた て減っていくことから起こる / くラン Flak43 ( ならびに連装型 ) は当 砲の 2 本柱としていたが , その中間 スの変化も少なくなり , 操作 , 照準 初ウーベークノくイザー 43 を照準器と をカバーする中口径砲の必要性が生 ともに楽になったのが特徴といえよ していたが , 1944 年なかばからはよ じたため , 1935 年からラインメタル り簡単で , 低空を高速で飛行する攻 社で開発が開始されたのが 5 F lak FIak43 の開発がはじまった直後 撃機に追従が可能な十字型のシュべ で , 1939 年に完成 , F 1ak41 として に連装型の開発も開始されている ーベクライ / くイザーに交換されてい 限定生産が行われた。 が , 従来の左右連装とは異り , 上下 る。 しかし実戦で使用してみた結果 , 2 段に装備したもので , 形態的には 弾丸の発射速度は最大分間 250 発 , この 5 cm F 1ak41 ではやや威力の不 かなりめずらしくはあるが , 実際に 実用 180 発となっており , 初速は 820 足が感じられたため ( 数も少なかっ 使用してみるとなんら不具合はなか 川 / 秒だった。 た ) , ルフトヴァッフェは , より高 ったといわれる。単装型の生産数は ( 5 ) 5. 5c 加 Gerät5S Flak 初速で強力な破壊力を持つ中口径対 不明だが , この連装型は 390 門が完 ドイツ軍では , 大戦がはじまるは 空砲の仕様を提示した。 成し , 1945 年になって配備がはじめ るかに前から , 2 ~ 3. 7c 加といった ラインメタル・ポルジーク社カ : られた。 小口径砲と 8. 8c 加の大口径砲を高射 れに応え , 口径を 5. 5c 加にアッフ。す ればこの要求を満たすことが可能 , という提案を軍に提示し , 軍がこれ を受けて開発を命じることになった のが器材 58 号 , この 5.5 F lak であ ラインメタル社では 1943 年いつば いを砲と弾丸の開発に費し , 1944 年 の春にはフ。ロトタイプが完成するに いたった。 砲そのものは FIak41 の改良型で 機構はほぼ同じ , 砲架も FIak41 の ものを改造したものである。 計画では発射速度が分間実用 140 発 , 初速 1050 / 秒とされていた が , フ。ロトタイプを使って試射した 射撃姿勢の 5.5 ご第 Ge ⅲ t58 対空砲。結局完成にはいたらなかった 86

3. PANZER 1979年11月号

第 2 次大戦の火砲 ドイツの戦車搭載対空砲 水野靖夫 German AA Gun on SP Chassis の簡単なものとなり , 戦局が悪化し グを新型に変え , ポルト機構に若干 の改修を施すといったていどだった た 1944 年ごろになるとただの十字式 ドイツの対空戦車が装備していた が , 新たに採用した新型の消炎制退 のシュべーベクライ / くイザー 38 へと 対空火器は , 小は 2 から大は 8.8 器 ( マズル・フ・レーキとフラッシュ 変化していった。 まで各種の口径に分かれ , また単 部隊配備は 1940 年から開始され , ハイダーをひとつにしたもの ) の 装 , 連装 , そして 4 連装と , その装 終戦までに 17 , 589 門が完成してい 力も手伝って , 分間最大 450 発 , 実 備法もこれまたバラエティに富んで 用でも 220 発という高い発射速度へ る。 移動には専用のトレーラーが使わ と変貌した。 Flak30 ではこの値が こでは , これらの火砲を , 口径 れたが , 車載タイプでは関係がない の順を追ってみて行くことにしよ ので , 他のものについてもこれはす べて省略させていただく。 ( 1 ) 2 cn Flak 38 ( 2 ) 2 cm FIakvierling 38 大口径砲の代表ともいえる 8. 8c 加 このように 2 F 1ak38 はかな F lak とならんで , ドイツで使用さ り優秀な砲で , 部隊側としても満足 れた対空砲としては最もポヒ。ュラー のいくものではあったが , いかんせ かっ優秀なもので , 戦車のみならず ん 2 1 門というのでは効果もいま 装輪車 , 半装軌車にも搭載されてい ひとっというわけで , この 2 砲を いっぺんに 4 門装備した 4 連装機銃 る。 口径 2 としては前作 Flak30 に の開発が望まれたのも無理はない。 魔の 4 連装 , 2 cmFlakviering38 それそれ 280 発 , 120 発だから , 同じ 続くもので , F 1ak30 をスペイン内 これには , より大口径の 3.7cmFlak 戦で使用した戦訓により , より高い 砲とは思えないほどの飛躍をとげた 18 , 36 の威力不足ということも手伝 発射速度が必要だと痛感したルフト っていた ( 発射速度が遅く , 高速化 ことになる。 ヴァッフェは , FIak30 の改良型の また , プレス加工部品を多数導入 していく航空機についていくのが困 した結果 , 軽量化だけでなく生産性 難になったということ ) 。 開発を決定した。ちょうどそのこ ろ , Flak30 の開発メーカー も大いに向上し , 大型化された防 この連装機関砲は , 左側には通常 ライ ンメタル社は他の計画にたずさわっ 楯 , より操作しやすくなった機構と のまま , 右側には上下を逆にして装 ていたため , 同じ小口径砲の名門で 合わせて , 実戦ではかなり多用され 備したので , 4 門とも全く同じもの あるマウザー社にこの開発を依頼し たようだ。旧型 FIak30 の弾丸がそ を使うことができた。これはもとの のまま使用できるというのも見逃せ 砲の機構には手を加える必要がな 0 この命によってマウザー社が 1934 く , また部品の互換性も完全という ない。 ~ 1938 年にかけて開発したものが , 照準は砲と連動する ( これはとう 実に賢明な処置といえる。 F 1ak38 というわけだ。 ぜんのことだが ) 電動式算定機つき 操作は中央に砲手が , 左右に装填 改良はわずかなもので , 発射速度 反射型フラックバイザー 38 が用いら 手がそれそれ陣どり , 対角線上の砲 を高めるためにリターン・スプリン れていたが , のちに手動算定機つき をそれそれ発射ペダルで連動させて

4. PANZER 1979年11月号

M113 だって , いまこの瞬間にその 12.7 が尊い生命をうばっているか もしれません。 もちろん , 戦争というひとつの極 限状態においてもそこにある種の生 きざまのようなものを , 人生とよべ るようなものを見い出すことがでぎ るかもしれません。しかし , P A N Z E R の読者であるくらいの心やさ しい人が , 人をあやめることなどで きるでしようか。きっと大 1 匹 , ム シ 1 匹だって殺せないのが実状だと 思います。 ボク達が望むのは「コン / くット」 での戦争です。「カット」の一声で 泥に顔をつつこんだ血まみれのドイ ツ兵がムクムクとおきあがる , そん な「戦争ごっこ」です。 福岡市・今福正ニ郎 そしてまたもうひとつの問題 , 「日 本にとってソ連は脅威か」「カンポ コンットのドイツ軍のように悪 かわいい愛弟子は , たぶん 2 つの大 ジア内戦はどっちが正しいのか」と い悪いお友達のせいで , なけなしの きな問題にぶつかると思うのです。 金から 600 円ホドをはたくようにな いった問題です。あるいは , これは つまり , 人道的な問題と , 政治的な って間もなく 1 年になります。小生 あまり口にしたくないのですが , 「憲 問題です。 この一周年を記念して , この一言居 法 9 条は ? 」といった問題。 この魅力的な P A N z E R, その 士 , また筆を執ったしだいです。 実は人殺しの研究です。ボク達がウ 人には人の考えがあります。まし この立派な PANZER 大先生の て国ともなると私達にはなにがなに ン , カッコイイ ! なんていってる べリスコーフ GH(P 凸 1 / 285 5 ( 0 厄 メタルミニチュア A ド ☆新製品入荷☆ G50 4 号戦車ラング・・・ ・・ \ 300 G51 Sdkfz 251 / 0 / 、一フトラッワ・・・ \ 300 ドイツ G52 SdkfZ 2 / 2 ピューマ・・ G53 Sdkfz 2 / 1 装甲車 \ 300 【通信販売】送料 \ 100 , 1 コ増すごとに \ 50 追加 ますます充実する GHQ マイクロアーマーに御期待下さい。 ・売り切れの場合もありますので在庫を往復ハがキで 22 Ⅳ号 F 2 G 中戦車 ・ 300 44 Ⅳ号 H 型戦車 輦 300 23 Ⅲ号空撃砲 ( 75 % ) ・ ・ 250 45 ウイルベルヴィンド・・ ・ \ 300 ・ \ 250 G ・ 1 I 号日型軽戦車・ 24 Ⅲ号空撃砲 ( 105 % ) ・ ・ \ 300 46 オストウインド \ 300 \ 250 2 Ⅱ号軽戦車 25 オペルプリツットラッワ \ 300 47 Ⅳ号突撃砲戦車・ 300 250 3 Ⅲ号 E 型中戦車・・ 26 ャーっトバンサー駆逐戦車・・・ 48 プル乙べアー ・革 250 \ 300 250 4 Ⅲ号 F/ G 型中戦車・・・ 27 Ⅲ号 M 型中戦車・ \ ・ 250 49 Ⅳ号駆逐戦車 ・ \ 300 5 Ⅳ号 D 型中戦車・ ・ \ 250 28 Ⅲ号 N 型中戦車 \ 250 6 タイガー I 第戦車 ・“ 300 29 Ⅲ号火炎放射戦車 ¥ 250 ソ ビエト ア プラガ 38 t 戦車・ 250 30 マーターⅢ対戦車自走砲・・・・ 250 8 ハノマグ 251 兵員輸送車・・ ・革 250 31 ドイツ兵 31A , 31 日 各峯 250 R ー 1 T ー 34 ・ 76 中戦車・ 9 ビーシング 231 / 18 第装甲車・・ 250 32 キングタイガー重戦車 300 2 T ー 34 85 中戦車・ 1 0 I 号 47 % 対戦車自走砲・・ ・ \ 250 33 ハノマグ 251 ′ 1 ハーフトラッワ・・ 250 KV ー I 第戦車・・ 3 34 テマグ 250 / 8 ハーフトラッワ・・ 11 エレファント駆逐戦車・・ ・ 300 250 4 K V ーⅡ重戦車 250 35 フルメル 150 % 自走砲・・ 12 105 % 加製砲・ 300 5 S ーⅡ第戦車・ 36 ビーシング 233 装甲車 13 150 % 榴弾砲 F H ー 18 ・・・ 300 250 6 S tJ ー 85 駆逐戦車・ 37 スタイルダイ乙ラートラック・・・ ・ \ 300 14 88 % 対空砲 F L A K36 ′ 3 た・・ ・ \ 300 ア K V ー 85 第戦車・ 15 ホルヒ 2224 黐軽装甲車・ ・・・ \ 250 38 ャワトタイガー駆逐戦車 300 8 S u ー 122 突撃砲・・ 1 6 マーターⅡ対戦車自走砲・・ 39 ナースホルン対戦車自走砲・・ 250 300 9 J S ー I 重戦車 250 40 キューベルワーケン・・ 1 7 III 号空撃砲 D 型・・ 峯 250 1 0 S ー 100 駆逐戦車・ 18 テマグ 250 / 1 兵員輸送車・ 250 41A ケッテンワラッド・・ 250 1 1 J S ーⅢ第戦車・ サイドカー 19 バンサー G 型中戦車・ 300 41 日 250 1 2 G A Z 67 日・ 20 ウェスペ 105 % 自走榴弾砲・ 250 G ・ 42 P A K 40 ・・ 300 1 3 7.62cm ワラッシュプー乙・・ 21 ロネーヌ 150 % 自走榴弾砲・・ 250 43 ヘッツアー 300 っ ) っ 7 ^ 0 っ》 ? 、つ ) っ ) っ ) っ》っ ) っ 0 っ ) ・世界のホビーを提供する ・ピースコン代理店 えんどう ・岩田塗装機代理店 / 卸小売 ホビーセンター ⑦ 151 東京都渋谷区笹塚 1-59-8 / TEL ( 03 ) 376-4058 91 東京都大田区蒲田 4-15-4 / TEL ( 03 ) 731-6931 112

5. PANZER 1979年11月号

いるので , 発射時の′くランスの乱れ 3 礪 FlakvierIing MK103 / 4 連装 を防いでいる。 発射速度は , 2 門の場合に分間最 大 0 発 , 全砲門を開くと 1 分間に 18 発という恐ろしいものだった。 もっとも弾丸を装填する時間のロス もあり , この発射速度を維持できる わけではないから , これは 1 分間に 換算すれば , という数字である。 照準には , はじめフラックバイザ ー 38 の改良型であるフラック / くイザ ー 40 を用いていたが , のちに十字型 のリニエルバイザーに変ったのは , FIak38 と同様である。 しかし F 1ak38 の生産に追われた ためか , 大戦末までに 3851 門しか造 られていないのは意外だ。 いずれにしてもこの 4 連装は強力 る。なお , MK は Maschjnenkanone 強化 , 照準器にスプリング利用の緩 な対空火器で , 連合軍パイロットや ; 機関砲の略で , 103 / 38 は MK103 衝装置をとりつけるなどの対策を施 歩兵から魔の 4 連装洋として恐れ 機関砲と 38 型架台の組合わせを表わ したが , これらの欠陥は結局最後ま られていた。 でついてまわることになった。 している。 ( 3 ) 3 cm Flak103 / 38 最大発射速度は分間 400 発 , 実用 この 3c 加 Flak 103 / 38 はライン 航空機搭載用として , ラインメタ で 250 発という高い発射速度で , 初 メタル・ポルジーク社が 2000 門の生 ル・ポルジーク社が製作した MK103 速 900 川 / 秒という威力を持ったこ 産契約を受け , うち 1000 門は 1945 年 の砲は , かなり高性能のものといえ 3c 加機関砲を地上用の対空砲とした 3 月までにガストローフ製造所で造 る予定であったが , この数字がすべ もので , 1944 年なかばから開発が開 るが , 発射時の後座量や振動もかな て達成されたのではないようだ。 始され , 連合軍の低空地上攻撃機に り大きく , このため応急的な 38 型利 対するものとして造られたのでヤ 用の架台では各部にダメージを与 この他マウザー社ではラインメタ え , また正確な照準もほとんど不可 ルと同型のものを試作し , またプル ーポシュレッケ洋というニックネー ムがつけられている。 ンザー製造所は長砲身型の開発を進 能に近かった。 開発期間の短縮のため , 砲架は 2 めたが , こちらは砲の後座量が大ぎ この問題をなんとか解決しよう FIak38 のものに改良を加えて使 くなりすぎるために開発中止となっ と , ラインメタル・ポルジーク社の た。さらにスコダ社においても連装 用したが , これが MK103 / 38 の致 技術陣は , マズル・プレーキの採用 命的な欠陥となったのは皮肉であ で後座量を減らしたり , 砲架各部の 型の開発が進められたが , 結局図面 85 M 号戦車の改造 型。左からオス トヴィント , メ ーベルワーケン , ヴィルベルヴィ

6. PANZER 1979年11月号

造ってしまった。だから , 陸軍には予算がまわされなか ったのである ! なおこのころ , 大砲は大いに発達したので参考のため 性能の一例をあげておこう。砲身の長いサーベンタイン 砲 ( 小砲 ) の場合 , 重さ 200 ん 9 , 砲弾の重さ 0.25 , 砲 の内怪 37E , 砲身の長さ 90 , 有効射程 220 川 , 最大射 程 900 といった具合であった。 ↑水陸両用戦車のアイデアも現われる ゆ・、イ第心 このように , 16 世紀に入っていろいろな型の戦車が出 現すると , 「もし河に出会ったら使いものにならない」 という問題に直面した。以前 , アッシリアのチャリオッ トが渡河のさい , 羊の皮で作った浮き袋を右に結んで 浮力を得たことをのべたが , 近世に入るともうこんなコ ソクな手段では不可能となる。 そこで , 水陸両用戦車の概念が生まれた。 1588 年とい えばスペイン無敵艦隊が全滅した年だが , この年 , ある 4 輪戦車隊を作リ上げたヘンリー 8 世 イタリアの技術者が , 図のような水陸両用戦車を考案し 用サーベンタイン砲でたたく。スコットランド兵の突撃 た。この戦車は 4 輪車で , 右に水かきがついており , は何回もくり返されたがこれを撃退し , 1 万人のスコッ これで水上を前進する。動力としては人力が用いられ トランド兵を戦死させたという。 た。武装は軽砲 2 門が車体の前面に並べて装備されてい これまた戦車がどのように活躍したかの記録はない。 るが , この種の装備方法は 1915 年のイギリス戦車第 1 号 一説には戦車ではなく , 18 名までの歩兵を乗せる輸送車 ( ただしリトル・ウィリーの場合は砲 リトル・ウィリ だったともいう。 ではなく機関銃だが ) と同じであった。大砲はよほど小 イギリス側の犠牲も大きかったが , 危機はどうやら回 さなもの一一船でいえば甲板の手スリに固定して射つ型 避された。それならへンリー 8 世は例の戦車隊を拡充し でなければ発射のときの反動で車体が傾いてしま たか ? というとさにあらず。海の向うのフランスとの う。とにかく小さな軽砲でも敵兵に与える心理的影響は 戦いを経験した王は , ありったけの予算を投じて海軍を 大したものに違いない。 また左右からくる敵兵に対 しては , 側面の上部に 6 コの 銃眼がうがたれている。側面 より上方へ上る階段などは中 世の城にみられる型だ。しか し多くの夢想的な戦車デザイ ンと同様 , アイデアはよいが これを動かしうる機械力に欠 けるため , 人力推進のイタリ ァ水陸両用戦車は単なる空想 におわっている。 もっと巨大なのは帆船の下 に 4 輪をつけた水陸両用戦車 である。「水の上で走れるの だから , 車をつけさえすれば 陸上でも走れるに違いない」 という単純な論理を進めたも のであろう。 2 本の車軸にか かる数百トンという重量を無 視しているし , 車軸のあたり い・ 第 ヘンリー 8 世の戦車。馬も装甲でおおい , 兵士は銃を持っ了 2 階に乗る 90

7. PANZER 1979年11月号

やらさつばりわかりません。それな ターンの特集して ! 今後もよい本をお願いします。 のにタテマエ論をふりかざして「自 東京都世田谷区瀬田 1 ー 13 ー 16 横浜市神奈川区松見町 1 ー 3 ー 1 衛隊はない方がいい」「共産主義は 宮川達 阿部様方栗谷川カ美 悪い」とか , 「ソ連は絶対だ」「ア 編集部より : ドイツの重装甲車は メリカは正義の味方だ」 etc. 論ずる 拝啓 , p A N Z E R を毎月見てい 大戦中の 8 輪シリーズが有名ですが のは , どらも勧善懲悪の小説を読ん ますが , 5 月号の戦記 , ポーランド 母体となった 6 輪シリーズが戦前に でいるような気がしてなりません。 崩壊の中にドイツ 6 輪装甲車 Sdkfz 製作されています。ナンノく一は S dk ボク達 , P A N Z E R の可愛い可 232 とありますが , Sfkfz232 という 231 , 232 , 263 というもので , 名 愛い読者は , 「ボクにも同じ権利が のは 8 輪重装甲車の間違いではない 前は 8 輪とまったく同じというわけ ある」というよりは , 「あの子にも でしようか ? です。 ボクと同じ権利がある」という寛大 さでいるべきで , 決して「政治的」 P A N Z E R / くックナン / く一 な主義にとらわれてはならないと思 います。 を手にとってご覧になれるお店があリます 「物事はあくまで徹底的に追求しな くてはならない」というのはもっと 東急本店 もです。しかしまた , むずかしい問 東急ハンズ 題は結論を急ぐことなく , 今の瞬間 渋谷店内 を充実させるべきだ , といってもい いと思います。 河口書店 ( 5 F ) 速 3 号線 アイスクリーム片手にめくる P A 東急プラザ 03 ー 464 ー 4604 N Z E R , 時の流れも忘れ , ああま た浪人の季節が来る・・・・・それでいい 営業は 10 時から 8 時 んです。 第 2 , 第 3 水曜日は定休 とんでもないこと書きました , 舌 足らず。最後にひと言 , 米軍迷彩パ 北大西洋同盟軍 (NATO) イ ギリス フ ランス N ー 1 M60A 1 戦車 300 クルセーター I 巡航載車 ・ 300 F R ー 1 シャー日 I 重戦車・ 250 リ K ー 1 2 M60A2 載車 300 2 ワルセーダーⅡ巡航戦車・ 2 ロネーヌ 38 L 兵員弾薬送車冖 250 ・ 300 3 M 113 装甲兵員送車・ 革 300 3 ワルセーターⅢ巡航戦車 3 ホッチキス H ー 39 戦車・ 300 ・ \ 250 4 M ・ 125 81 % 迫撃砲屠載 ・ 300 4 マチルダⅢ航戦車・ 300 4 ソーミュア S ー 33 重戦車 ・ 250 5 M 106 4.2 % 迫撃砲屠載 ・峯 300 5 タイ乙ラー装甲車 峯 300 6 M 113 / T 0 M ミサイル屠載・ ・革 300 6 5.5 インチ弾砲 300 イ タリ 7 アメリカ空誕兵 7 A, 7 日 7 M3 グラント中戦車・ 革 300 各 250 8 25 ポンド榴弾砲・ 250 M13 / 40 中戦車・ ー T ー 1 8 M114 155 % 櫺弾砲・ ・ 300 9 17 ポンド第対戦車砲・ 250 2 M11 / 39 中戦車 9 アメリカ機械化兵 9 A, 9 B 10 チャーチルⅢ歩兵戦車 ・ 300 3 L 3 / 33 豆戦車・ 各 250 11 M 3 ハニー軽戦車・ \ 250 4 10 センチュリオン M に . Ⅲ戦車 ・革 300 12 イギリス歩兵 12A , 128 ・・・・各 \ 250 ア メリカ 11 センチュリオン M K . 13 シャーマンファイアフライ・・・ 300 べングリオン ・・・ 300 14 ユニヴァーサルキャリアー・・・ 250 M 4 A 3 E 8 中戦車・ ・ \ 300 リ S ー 1 12 T ー 55 イスラエル戦車・ ・ \ 300 2 M 3 リー中戦車・ ・ \ 250 ワルシャワ同盟軍 (WARSAW PACT) 13 M 551 シェリタン戦車・ ・ \ 300 3 M3 ハーフトラック・ 250 14 M 114A 1 装甲債察車・ ・ 300 4 M3 スチュアート・・ ・革 250 W ・ 1 T ー 62 戦車・ 300 15 M 60 戦車 300 5 M 7 プリエスト自走砲・ ・革 300 2 P T ー 76 水陸両用戦車・ ・ 300 16 M48 ( 90 % 砲 ) 載車 300 6 M 4 A 4 シャーマン中戦車・ ・ 300 3 日 R DM 1 サガーミサイル屠載 ・ 300 17 M48 ( 105 % 砲 ) 載車 300 7 GMC 2hton トラッワ・ ・ 300 4 日 R DM 2 サガーミサイル屠載 ・ 300 18 M 101 105 % 弾砲 300 8 MIOI ・ 105 % 榴弾砲 250 5 日 M P 装甲兵員輸送車・ ・ \ 300 19 M 163 / レカン砲 AA . SP. ・ \ 300 9 シポレー 1 hton トラッワ・ ・ 300 ・革 300 6 日 T R 50 P K ・・ 20 M60A3 戦車・ 300 300 10 105 % 欄弾砲後期型 7 Z S U23 / 4 対空自走砲・ ・ 300 21 レオ / レド A ー I 戦車・ ・ 300 11 ジープ機銃無反動砲付 250 8 Z S U57 / 2 対空自走砲・ ・ 300 22 チーフテン M K . V 戦車 300 \ 300. ・各 \ 250 9 ソ連歩兵 9A, 9B ・・・ 23 U H—1 0 ヘリコプター ・ 900 13 M 3 A 1 ハーフトラック・・ ・ 250 10 T ー 55 戦車・ ・ 300 24 A H ー 10 ヘリコプター ・ 900 14 M 4 A 3 シャーマン 105 % ・・ ・ 300 11 ソ連機械化兵 11A , 11 日・・ 各 250 25 M 577 コマンドボスト 480 15 M4 A 3 シャーマン 75 % ・ ・ 300 12 B R D M 1 スワッター A T ミサイル屠載 26 M 561 ガマコート \ 300 16 2hton P 0 しタンカー・ 300 300 27 M88 リカバリ 480 17 M36 ジャクソン・・・ ・ 300 13 日 R D M 1 装甲車 300 28 M 578 リカバリ 480 キャリオペシャーマン・・ ・ 300 18 14 B R D M 2 装甲車 300 29 センチュリオン A V R E ・・ ・・ 480 19 M 8 アーマードカー ・ 300 15 T ー 54 戦・ \ 300 30 A V し B プ丿ッチレイア 輦 960 M20 アーマードカ 300 20 16 T ー 62A 戦車・ ・ 300 31 スーバーシャーマン・・・ ・ 300 21 M10 タンワデストロイヤ 17 日 TR ー P ・・ 300 ・ \ 300 32 センチュリオン / 22 M 4 A 3 E 2 ジャンボ 300 18 M ーー 24 ヘリコプター 大ンチュリオン ! ・ 960 輦 300 300 23 M 4 A 1 76 % ・ ・ 300 19 日 T R 60 ー P A ・・ 24 M 36 タンワテストロイヤー・ ・ 300 ・ \ 300 20 B T R 60 ー P B ・ 〒共 通信販売リスト 250 25 3 インチ対戦車砲 \ 300 ・ \ 300 21 日 T R 50 ー H ・・ 井の頭線 TOKYU HANDS 渋谷店 大向小 / 均レコ ノヾルコ 2 手教会 東急東横店 銀座線 山手線 新宿 5 ) ) ・世界のホビーを提供する ・ビースコン代理店 えんどう ホヒーセンター ・岩田塗装機代理店 / 卸小売 を 144 東京都大田区測田 4-15 ー 4 / TEL ( 03 ) 731 ー 6931 阜 1 デ東京都渋谷区笹塚 1 - 59 ー 8 / TEL ( 03 ) 376 ー 4058 べンをイ社 1 13

8. PANZER 1979年11月号

のマチルダには歯がたたない。いくら射たれても 4 輛は ノッシノッシと坂を上ってくる。しかし日本軍にも対策 がないでもない。こっそりと地雷を埋めておいたのだ。 第 20 師団の歩兵たちは草むらに身を伏し , 敵戦車が吹飛 ぶのをいまかいまかと手に汗をにぎる。 突然 , 先頭の小隊長車が鈍い音をたててキャタヒ。ラを 吹飛ばされた。狭い道なので 2 号車以下はとおれなくな り , ストッフ。してしまう。 「いまだ , 行け ! 」 爆薬を抱いた肉弾攻撃班がパラバラッと駈けだした。 3 番目の戦車が砲塔を回転させて発砲しようとした直 前 , 砲塔前面に投げつけられた爆薬が炸裂する。爆風は 砲身から車内に入って機銃と無線機とを破壊し , 車長と ほかの 1 名を負傷させた。 「戦車などなしでよい。歩兵だけで行け ! 」 ジャングルの戦いは , 追うオーストラリア兵にとってもつらい オーストラリア大隊長の命令で歩兵はいやいや前進し たが , 日本軍の軽機がひとたび音をたてるともう進撃を られた 1 輛からは 4 名の搭乗員が車外へ転がるようにし やめてしまった。 て逃げ出した。また肉攻班のため数輛の戦車がキャタビ この北の高地では翌 11 月 18 日の朝 5 時から頂上の争奪 ラをやられて動けなくなった。 戦がはじまった。日本軍は速射砲 ( 対戦車砲 ) 2 門と連 それまて戦車は歩兵の 100 先を走っていたが , これ 隊砲 ( 四一式山砲 ) 2 門で待ちかまえていたが , はげし 以降オーストラリア軍は戦術をかえて距離をつめ , 20 川 い射ちあいで 4 門とも沈黙してしまった。わずか 30 の 先を走るようになった。 距離をへだてて手榴弾の投げあいがはじまる。本来なら 第 20 師団の戦術は巧みだった。壕のため U ターンしよ 山頂の日本兵の方が有利なはずだが , 食糧不足で体力が うとしたマチルダがやわらかい横腹を見せた瞬間 , どこ ないのが痛かった。 からか砲弾が飛んでくるのだから・・・ おまけに昨日破壊されたマチルダ 2 輛の修理がおわ そんなとき , オーストラリア歩兵も 7.7 のエンフィ り , 再び 4 輛が山をノコノコ上ってきた。マチルダの進 ールド小銃をほうり出し , 雲をカスミと逃げてしまうの 撃を喰止めたのは長さ 1.8 , 幅 1.2 の対戦車壕である。 が常であった。しかしさすがに同僚は仲間を見殺しにす 「架橋班 , 前へ ! 」 るようなことはなく , 別の戦車がエンコした戦車を引っ やっとこの壕を渡ると , 第 2 の壕に出くわす。 張って行った。 「めんどうだ ! 歩兵だけで進め ! 」 12 月 5 日にもマチルダ 2 輛が日本の地雷にやられた。 ところが兵士たちは将校の命令に反して こう書くといかにも日本軍が勝ったようだが , 12 月 1 日 「戦車が同行してくれなくてはまっぴらごめん ! 」とい ~ 10 日の間に第 20 師団は 362 名もの死傷者をだし , 陣地 い出した。妥協案として将校は火焔放射機を投入させ もおおかた占領されてしまったのである。 る。火焔放射機は 4 ガロン罐 2 コのタンクから 25 先ま 「よくやった。貴官はすでにその任務を果した。あとは でガソリンを放射するものであり , 火炎の高さは 6 川に 犠牲を最小限にとどめてシオへ退却されたい」 も達した。陣地を焼打ちしたけれど日本兵のしかけた地 安達中将から第 20 師団長 , 青木重誠中将にねぎらいの 雷でオーストラリア兵 5 名が死傷してしまう。 無電が届いた。それでも 4 輛のマチルダは執拗に追跡し 山地の争奪戦はなおも続いた。 12 月 2 日 , 小さな湖に てくる。このうち , 先頭の戦車は速射砲でとどめを刺す 出たオーストラリア第 9 師団は , 戦車と歩兵 1 コ中隊を ことができた。あとの 3 輛は追撃をあきらめる。 12 月 19 右翼 ( 南側 ) に迂回させる。このとき , 北方 200 襯から 日のことだ。 12 , 526 名の第 20 師団のうちフィンシハーフェン作戦で 日本の速射砲 ( 対戦車砲 ) が火を吹いた。日本軍はあら 45 % が死傷した。シオへ退却して第 51 師団に収容され , かじめ対戦車壕を掘っていたので , これを避けようとす れば横腹を日本の速射砲にさらしてしまうのだ。 3 ~ 7 兵士たちはやっと温かいかゆをご馳走になったのであ 輛を 1 グループとしたマチルダに , 対戦車砲弾がつぎっ る。敵弾に倒れた者よりも栄養失調で倒れた者 , ジャン ぎと命中した。 グルで行方不明となった者の方が多かった。 一式 47 新砲か九四式 37 砲であろう。ところが厚い装 こうして連合軍はニューギニア北岸に達し , 第 17 , 18 甲には歯がたたない。だがキャタビラとその調整機をや 軍の連絡を遮断したのである。 ( イラスト・牧英雄 ) 99

9. PANZER 1979年11月号

ーー射第實 A ー、 A 、①、、一 A 、射第 V 射、 イギリスの主力戦車チ ーフテンは、 1967 年に 就役をはじめて以来、 今年で 12 年になるが、 装備の近代化を行いな がらいぜんとしてイギ リス機甲部隊の主力と して活躍している。そ の新型車輛はよく知ら イツに駐留している B AOR ( イギリス・ライ ン軍 ) に重点的に配備 されているが、今回は その活発な訓練の模様 をとらえた写真が入荷 したのでご紹介しよう。 早春の原野を行く M k. 3 。 M k. 3 は円 69 年から生産され、現在のチーフテンの主力となっているタイプ で、補助発電器、車長用キューボラなどが新式化され、先述のように砲塔右側に雑具箱とラックがつ けられた。主砲は 56 口径 120mmL ロ A 2 ライフル砲で、現在にいたるも西欧側で最も威力のある戦車砲 といわれている。本年春、西ドイツにおいて撮影 0 a ⅲ Mk. 3 0 「 BAOR, going on grass pot, Spring 贏 this year; H. Naka1ima Å 0 幵のを後期マ k は . 弯訓練配属れたのにを当。、初の実戦配脣を第 : 。三 = ミい第ミを、す 9 年から就ダし発言第型装備 ~ 性叫は前期型ど筒を、砲搭右側真箱 第 : = こ多を・多・ 0 け 0 ~ れ、後の、をと伺七 0 ならき 0 、み車体後面に : は防禦肝の予備まツ、ダ :

10. PANZER 1979年11月号

照準を調整中 の 107nn 迫撃 砲。迫撃砲は 歩兵の携帯火 器としての価 値は失ってい M 1 6 A 1 小銃を持っ 兵士。小銃の軽量 化 , 小口径化は現在 世界的な風潮になっ ている とを明らかにし , 1968 年にはクリフォード国防長官が 72 使った戦闘で味方が圧倒されそうになった場合にだけ使 用するというものだった。もっとも , はたして必要なと 00 コに達したことを認めた。専門家の推定では , 1970 年 きに間に合うように NATO 軍司令官が核洋の使用許 には 1 万コの大台に達したものとみられている。 可を得られるかどうかについては疑問があったし , 許可 しかし , その年から旧式のオネスト・ジョンとサージ ャント両ミサイルが引揚げられはじめ , 現在では再び 70 が出ても敵の主力が防衛線を突破したあとでは , 核洋 00 コになり , 新鋭のランス戦場ミサイルの配備が行われ はいたずらに西ドイツの国内を荒廃させ , 戦後の西ドイ ツの復興に大打撃を与える危険もあった。 ている。 N A T 0 諸国が , このドクトリンに反対したのはとう またパーシング戦術ミサイル , ナイキ ーキュリー ズ対空ミサイル ( これは , 日本のものが通常弾頭しか装 ぜんである。 1966 年 12 月には , 当時のマクナマラ国防長官は , 西ョ 備していないのに対し , 核弾頭をつけて地対地ミサイル としても使用できる ) , 8 インチと 155E 両榴弾砲 ( 約 ーロッパに配備されている核弾頭は約 7000 コにのぼるこ 第、 20