小さな体に闘志満々 1 / 35 アメリカ M8 自走榴弾砲《新翆 . 、 5 月下発売 オ戦車の車体を利用して , 各種の大砲に機動性を持たせ た自走砲は , 第 2 次世界大戦中数多く作られています。 ータミヤの 1 / 35 ミリタリー ニチュアシリースに新しく フ。加わるアメリカの M8 自走榴弾砲もそのひとつです。 アメリカ軽戦車のコレクションに , 情景作りに , 幅を ュアートなどと作り較べてみるのも楽しいてしよう さい。先に発売中の M 5 A 1 ヘッジホックや M 3 スチ mm 機銃もセット。細部まて、の仕上げに腕をふるって下 リラックスムードのアメリカ戦車兵の人形 1 体と 1 2 . 7 ならではの再現はメカニカルな魅力も十分です。また , 器も精密にモデル化しました。オープントップモテル どを配置し , 砲塔内には 75mm 榴弾砲の装てん部や照準 いきをリアルに再現。さらに , 床には砲弾や消火器な ツモラスな中にも闘志をみなぎらせたような独特のふん にすんぐりした砲塔 , そして , 極端に短い砲身。ユー ヨーロッパや太平洋で活躍した車輛です。小柄な車体 榴弾砲を搭載 1942 年の 9 月から , 1180 輛が生産され M 5 軽戦車の車体に , M 5 の 37mm 戦車砲に変えて 75mm て、 な、 フ。 ン 広げる 1 台です ツ チ M5 用 乢 & H Ⅱ H M3 ア当 . 明・物・ M3 スチーア・ + TA.MIYA 塗料はパワトラタミヤ 接着剤はタミヤセメント タミヤの戦車資料写真集 ①アハディーンの 4 号戦車・・・ 250 円 ②ドイツ戦場写真集ー 1 ・・ 500 円 ③イギリス・チャーチル戦車・ 450 円 ④ワルップボつサー ・ 350 円 ⑤ドイツ戦場写真集ー 2 ・・・・・・ 500 円 ⑥、 - 七工ト T ー 62 戦車 ( 4 月下句発行 ) ☆上記の値段は送料込です。 タミヤの総合カタログ さい。 1 部 400 円。当社直接 望の方は模型店でお求め下 こ希望の方は当社タミャニュース係迄 年間講読料 ( 6 冊分・送料込 ) 600 円 静岡市小鹿 628 〒 422 タミャニュースを読もう ) 田宮模型 500 円。カタログ係まで。 お申込みの場合は送料込で 新製品☆ T62 ソビエト戦車 ( 1 / 35 ) 1200 円☆ドイツ親衛隊歩兵セット ( 1 / 35 ) 200 円☆ドイツ小火器セット ( 1 / 35 )
洋書マニア注目 眺めて楽しい読んで楽しいますます充実する 3 , 300 円 シリーズ 洋書紹介邸アット・ウォー ・アフリカ軍団アット・ウォ—No. 1 ロンメル指揮のドイツ軍が砂漠を進撃した世紀の記録写真 イギリスのアイアン・アラン社発行の豪華な第 2 次大戦記 集。未発表写真約 200 枚。円 78 年発行。 0 頁。 2 ~ 3 年のあいだに陸戦ものの素晴らしいカ 録写真集 ・アフリカ軍団アット・ウォ—No. 2 3 , 600 円 作が続々と刊行されている。初心者からプロまで , 写真と解 カイロ , 工ルアラメイン , そして退却から円 43 年の敗北ま 説の両方で楽しめ , 書棚を飾る美しい本で , 英語の勉強にも ト での全記録。未発表写真多数。円 78 年発行。図 4 頁。 リ 好適。何冊か揃えると素晴らしい価値が出てくるシリーズで ・第 51 ハイランド師団アット・ウォー 2 , 750 円 ある アフリカからイタリーへと大活躍を続けたイギリス陸軍の 陸海空ビクトリアル社では , 7 月末まで注文を受付ける スコットランド兵部隊の記録写真集。さすがに本場の出版だ ・砂漠のねずみアット・ウォ—No. 1 2 , 900 円 けにカ作。モンゴメリー将軍 , 英軍車輛 , 兵士の未発表写真 北アフリカの英軍の戦闘記録写真集。ェルアラメインの勝 も満載。円 77 年発行。 0 頁。 利の前後とその後の大進撃の模様を手に取るように知ること ・パンツアーズアット・ウォー 3 , 300 円 ができる。英軍車輛などの未発表写真も多数。 4 頁 売 欧州の緒戦から , 円 45 年の敗戦までのドイツ戦車の活躍を , 2 , 900 円 ・砂漠のねずみアット・ウォー N 。 . 2 ドイツと連合軍両方の新しい未発表写真多数を含めて口 0 枚 欧州に転じた英陸軍のライン , ノルマンディなどの記録写 で紹介。戦闘記録 , 塗装 , マーキングの資料も豊富。円 78 年 真集。未発表の写真も多数で , 大戦後半の英軍車輛やマーキ 発行。 4 頁。 ングなどを知るうえにも貴重な本 4 頁 ・落下傘部隊アット・ウォー 3 , 300 円 3 , 800 円 ・パットン第 3 軍団アット・ウォー ドイツ軍を震え上らせたツヾットン軍団・ ' の全貌を未公開 第 2 次大戦の米・英・独の落下傘部隊の記録写真集。クレ の写真と資料を駆使して紹介した大カ作。第 2 次大戦の連合 テ , マレムなどの有名な作戦のほか , 米軍のコレヒドール奪 軍戦史の研究書や米軍車輛や兵装の資料としての価値も大き 回作戦まで , 未発表の資料を満載。円 78 年発刊。図 4 頁。 い本。円 78 年発行。四 2 頁。 ・下記の本は、すでに値下げした優良洋書です。 今月の新刊ー この機会に是非どうぞ / ′ 1 , 200 円 インアクション・シリーズ スコードロン・シクナル社 ( 送料込 ) 兵器 N 。 . 4 アフリカ軍団 パンツアー・カラーズ I パンツアー・カラーズⅡ スコードロン・シグナル社 3 , 000 円 S S アーマー ( 送料込 ) モタン・アーマー グロス・ドイチェラント師団 第 2 次大戦のユニフォームとマーキング ドイツ軍用車輛シリーズ 大巾値下げ〃 ワルシャワ条約国軍のユニフォーム モーター・プーフ社刊 旧価格新価格 アルコ社 レオパルト戦闘戦車と派生車 01 5 , 300 円→ 4 , 800 円 ドイツ陸軍ハンドブック ( 普及版 ) 02 I 号と II 号戦闘戦車と派生車 5 , 300 円→ 4 , 800 円 シャーマン戦車 ( 普及版 ) 03 Ⅲ号戦闘戦車と派生車 5 , 300 円→ 4 , 800 円 第 2 次大戦の英米戦車 ( 普及版 ) 04 ドイツ陸軍 1905 ~ 45 年の装甲装輪車輛 5 , 300 円→ 4 , 800 円 ドイツ戦車 ( 1914 ~ 68 年 ) 05 ハ・号戦闘戦車と派生車 5 , 300 円→ 4 , 800 円 ドイツ戦車と装甲車 ( 1914 ~ 45 年 ) 06 ドイツ陸軍四 05 ~ 45 年のハーフトラック 5.500 円→ 5 , 000 円 ドイツ陸軍ユニフォームと記章 ( 1933 ~ 45 年 ) 07 タイガー戦闘戦車と派生車 7 コ 00 円→ 6 , 500 円 アーマー・カムフラージュ・マーキング 08 特殊戦闘戦車 7 コ 00 円→ 6 , 500 円 0940 ~ 43 年北アフリカ ) パンサー戦闘戦車と派生車 09 7 , 100 円→ 6 , 500 円 世界の戦闘戦車 1 引 6 ~ 66 年 ( レーマン社 ) 10 ドイツ軍装輪・装軌輸送車輛 1871 ~ 四 45 年 7 , 100 円→ 6 , 500 円 ドイツ・ / ヾンツアー 1926 ~ 45 年 ( レーマン社 ) イン・アクション・シリーズ各 1 , 200 円 ( 送料込 ) 1940 年まての陸軍車輛辞典 ( 1 , 200 台以上収録 ) 第 2 次大戦の戦闘車輛辞典 ( 1 , 000 台以上収録 ) 戦車シリーズ 第 2 次大戦以降の軍用車輛辞典 ( 1 , 240 台収録 ) ドイツ 3 号突撃砲 ドイツ 3 号戦車 歴史スペシャル・シリーズ に ドイツ列車砲 2 ドイツ・ハーフトラック ( 詳細はカタログを御請求下さい。 ) ロ シャーマン戦車 3 ドイツ戦闘車輛 図 M113 兵員装甲輸送車 モーター・プーフ社 4 ソ連戦車 5 ドイツ・ノヾンツア ・イエーガー ドイツ全戦車・装甲車輛 兵器シリーズ 6 タイガー I 型 シュッルム・アルチレリー ドイツ落下傘兵 7 イギリス戦車 ロンメルのアフリカ ( 1 9 引 ~ 1 943 年 ) ドイツ歩兵 8 ドイツ・ノヾンサー戦車 ドイツ・ / ヾンツアー ( 1917 ~ 1945 年 ) ドイツ親衛隊 9 ドイツ 4 号戦車 ドイツ・アフリカ軍団 IO センチュリオン ・シリーズ 各 950 円 ( 送料込 ) ・無料カタログあります ①タイガー I ⑤装甲車輛 ⑧北アフリカ戦線 取扱い洋書の内容をよリ良く理解していただくために無料カタロ ⑥東部戦線 ②ドイツの戦車 ⑨試作車輛 グをお須けしています。御希望の方は 100 円切手同封で , 希望カタロ ③突撃砲戦車 ⑦ハーフトラック⑩非装甲車輛 ( 全部揃えても 100 円 グ名を明記のうえ御申し込み下さい。 ④自走砲 イン・アクション・シリーズ , アーマー・シリーズ , ェアロ・シ リーズ , 大戦の歴史スペシャル・シリーズ , ノ、ンツアー・カラー ス , アーマー・カムフラージュ & マーキング・北アフリカ円 40 ~ 43 年 , 陸海空ビクトリアル誌 / ヾックナン / 、一 ・幣社では在庫をできるだけ多く持つようにしていますが版 元の在庫切れ、注文の殺倒などにより、止むを得す 3 ~ 4 ヵ 月お待ち頂くこともあります。また、ご注文はできるだけ他 の代替本をご指定頂くとお待たせする事が少なくなります。 こでは通信販売のみを扱っております。直接来社および、 書店での販売はしておりません。 ・送金は住所、氏名、ご希望の品を明記し、必す現金書留・ 小為替・切手 ( 1 割増 ) などでご注文下さい。 2 , 200 円 2 , 400 円 2 , 400 円 3 , 300 円 2 , 100 円 2 , 400 円 1 , 500 円 1 , 000 円 1 , 800 円 700 円 700 円 4 , 500 円 2 , 700 円 16 , 500 円 8 , 300 円 2 , 500 円 1 , 800 円 1 , 800 円 650 円 円円円円 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 、 1 に 1 は 陸海空ピクトリアル社代理部 〒 192 ー 02 東京都多摩市多摩郵便局私書箱 18 号 1 0 107
アラメインから後退してきたアフリカ機甲軍 ( ドイツ・ 第 5 軽機甲師団の戦闘序列 ( 1941 年 2 月 ) イタリア機甲軍と改名 ) も合流したので , 第 5 機甲軍と 合わせてアフリカ軍集団 ( 総司令官ロンメル元帥 ) が編 第 5 軽機甲師団司令部 第 200 特別任務司令部 成されたが , その実兵力はビーク時のアフリカ機甲集団 第 5 戦車連隊 にも及ばなかった。 第 33 対戦車大隊第 1 中隊 ( 第 15 機甲師団へ ) チュニス , ビゼルタ付近に圧迫されたチュニジア戦の 第 39 対戦車大隊 最終段階では , 第 5 機甲軍およびイタリア第 1 軍などの 第 2 機関銃大隊 ( 第 15 機甲師団へ ) 残余部隊で編成されたイルケンス戦闘群 ( 第 8 戦車連隊 第 8 機関銃大隊 長イルケンス大佐 ) に戦車ミューラーと呼ばれたゲルハ 第 75 自動車化砲兵連隊第 1 大隊 、ユーラー大佐の第 5 戦車連隊本部および第 1 戦 ノレト・ 0 第 605 自動車化高射砲大隊 ( アフリカ機甲軍へ ) 車大隊がわずかに戦力を残して米英軍に対抗したが , 補 第 606 自動車化高射砲大隊 ( アフリカ軍団へ ) 給が途絶えていたためにしだいに戦力が細って行った。 第 14 戦車連隊軍団直轄第 2 偵察大隊本部 またプファイフア戦闘群は 5 月 13 日まで抵抗したが , つ 第 3 自動車化偵察大隊 北アフリカ・一リビア有線通信構成中隊 いに弾薬がっきて降伏し , 第 21 機甲師団はかい滅した。 第 39 自動車化工兵大隊 1 コ中隊 ( 第 15 機甲師団へ ) ヨーロッパにおける第 21 機甲師団 第 668 自動車化特殊任務兵站本部 第 532 自動車化補給大隊 1943 年 5 月 , チュニジアでかい滅した第 21 機甲師団は , 第 533 自動車化補給大隊 ( アフリカ機甲軍へ ) 同年 7 月 , 東部戦線に投入されるために北フランスのノ 第 39 自動車化補給大隊第 3 中隊 ルマンディ地区で再編成され , 師団長には E ・フォイヒ 自動車化補給大隊 ( 部隊番号なし ) ティンガー少将が就任した。 第 122 自動車化車輛修理工場中隊 編入された部隊は , 第 22 戦車連隊 , 第 125 , 第 192 装甲 第 129 自動車化車輛修理工場中隊 擲弾兵連隊 , 第 155 砲兵連隊および師団直轄部隊などで 自動車化衛生中隊第 1 小隊 ( 以下略 ) あり , 第 22 戦車連隊の編成は連隊本部 , 本部中隊 ( 中隊 本部 , 通信小隊 , 戦車小隊 , 対空班 , 整備班 , 補給・輸 型自走 150 重歩兵砲 , Ⅱ号 105 榴弾砲車ヴェスペ , Ⅱ 送隊 ) , 2 コ戦車大隊 ( 8 コ中隊 ) で編成され , 第 1 大 号自走 75 対戦車砲および 300 輛の Sdkfz. 250 または 251 隊は第 1 ~ 第 4 中隊 , 第 2 大隊は第 5 ~ 第 8 中隊で , 各 装甲兵車などを持っていた。 中隊に 17 輛 ( 小隊は 5 輛 x 3 ) , 大隊の本部中隊に 6 輛 , そして , ノルマンディ地区で訓練や占領業務などを行 連隊の本部中隊に 2 輛の合計 150 輛の戦車定数であった。 っていたが , 1944 年 2 月 , 西部機甲集団 ( ガイル・フォ また他の部隊を合わせて 60 輛のⅢ号 G 型突撃砲 , Ⅱ号 c ン・シュヴェべンフ・ルク上級大将 ) が編成されるとその 第幻 戦車師団 1941 年 11 月第 21 戦車師団の各種戦闘群 砲兵支援 戦闘群 第 2 幻砲兵連隊 第 408 重砲兵連隊 部 第Ⅱ包兵連隊 第Ⅱ 5 砲兵連隊 第 2 大隊本部 第 6 砲兵中隊 第 362 第 528 重砲兵大隊 砲兵中隊 部 第 902 第 533 砲兵中隊 砲兵中隊 カオテンフェルト べ群一隊 ナ 第兵第兵一 工 ク戦一歩 ウュッマ シュテファン 戦闘群 戦 闘 群 偵察大隊 戦車大隊 第 33 砲兵中隊 偵察大隊 ( 田榴弾砲 ) 第 15 戦車師団 砲兵中隊 から抽出 い 05E 榴弾砲 ) 重高射砲中隊 戦闘群 機関銃大隊 第 408 重砲兵大隊 に砲兵中隊 第 200 工兵大隊 ーコ工兵中隊 本 本 ツ 群 (88mm 高射砲 ) 第田 4 歩兵連隊 第一大隊 75
西ドイツて演習中の砲兵部隊の FV432 と M109 。 FV432 は各種の指揮車としても広く使われている 者の結合は手動のドッグ・クラッチで切り離すことがで る。履帯はマンガン鋼製で , 幅 343E , ビッチ 117E , 片 きる。 側あたり 182 枚のリンクがある。接地長は 2.819 川で , 接 ギアポックスはアメリカのアリスンの設計になる T X 地圧は 0.78 ん 9 / 鬲になる。 ー 200 ー 4 A で , ロールスロイスがライセンス生産する。 NBC 戦装備と空調系統 れはトルクコンヴァーターを使った前進 6 段 , 後進 1 段 FV432 の車体は完全な気密・水密構造で , 全ての開 のギアポックスで , 操縦士がギア・セレクティング・レ ロ部はシールされている。外気は紙フィルターでフォー ハーで必要な変速レンジを選択しさえすれば , 速度とス ルアウト ( 死の灰 ) などを除去され , やや圧力をかけて ロットル開度に応じて , 自動的にギアの切り替えが行わ 車内に供給される。車内の圧力が高くなりすぎないよう 車体の上面には圧力リリーフ・バルプがある。 Mk. 2 ま れる。 ギアポックスを出たパワーは , ディファレンシャル ではフィルター・ユニットは車外にあったが , Mk. 2 / ユニットを経て , ュニヴァーサル・ジョイントつきのシ 2 では , 車内に取りこまれている。紙フィルターは化学 ャフトで左右のドライプ・スプロケットに伝えられる。 ( 毒ガス ) 戦に対しては活性炭フィルターと交換される。 操向は左右履帯の差動によって行なわれ , 操縦席のステ 外部の環境に合わせて , 空調系統には冷房 , あるいは暖 アリング・レバーが直径 38. lc 加のドラム・プレーキに機 房ユニットが組みこめるようになっている。 械リンクで作用する。 F V 432 の操縦は 2 本のステアリ 電気系統 ギア・セレクションレノく一 ングレノく一 FV432 の電気系統はエンジンについた 24V の交流発 スロット ル・ペダルを操作することによって行われる。 電機 2 基で電力を供給され , 6 コのバッテリーに直流に サスペンションと履帯 変換して蓄えられる。 ノくッテリーは 2 コずつがエンジン FV432 には , FV400 シリーズではじめて採用された 系統 , 空調系統 , 無電系統にそれそれつながれている。 ・サスペンションが用いられている。 5 合計キャパシティーは 100Amp h である。 トーションノ、一 コずつの複列の転輪は直径 61C 襯で , ラーく一 ・タイヤがっ 車体の前面にはメタル・ガードに守られた室右 2 コず いている。第 1 輪と第 5 輪にはショック・アフ・ソ つのヘッドランプがある。初期の FV432 では , 夜間操 が装備されている。リターン・ローラーは , 2 コすつあ 縦に赤外線ペリスコープを用いていたため , 2 コのヘッ 24
ふも第 パンツアーの戦車・装甲車の写真販売コーナー ご註文は下の写真のナンノく一と枚数をはっきりお書 ーを開設 パンツアーでは , このたび写真販売コーナ きのうえ , 下記あてにお送り下さい。ご送金方法は現 しました。当社のストックにあるネガから焼いてお分 金書留・定額小為替・切手で結構ですが , 事故防止の一 ーけいたします。 ・キャビネ定価 1 枚 350 円 ( 送料込 ) ため , 書留によるご送金をおすすめします。 ( 6 ) 60 式無反動砲 73 式装甲車 ( 8 ) 74 式戦車 囲 M60 A 1 ( 7 ) 東京都文京区水道 1 ー 4 ー 16 プチメゾン 201 号サンデーアート社内パンツアー写真コーナー 〒 112 るだろう。 デスク情報 ☆来月号はワルシャワ条約国軍とⅢ号 J / L 型の予定。 予約購読のお知らせ している X M ー 1 は , 目下タービン・エンジンの不調と戦 っている。実験の段階をおわり , 全体試作型のテストを 当社では PANZER の予約購読のご注文をお受け 始めてから重大化してきた問題だけにアメリカも頭の痛 いたします。とくに地方の小売店ではなかなか入手 いことだろう。技術の世界では , 新しいものにこの種の 困難なので , 毎月購読をご希望の方は本社あてに直 問題がよく起こることは珍らしくないが , 自走する兵器 接お中込み下さい。 6 カ月以上予約の方は当社で送 の実用性を決定するのは何といってもエンジンである。 料を負担いたします。 そのエンジンに , 不利を覚悟しながら全く新しいカテゴ お中込みは 6 カ月の場合 3 , 600 円 , 1 年なら 7 , 200 リーのガス・タービンを採用したのには非常な決断を必 円を同封のうえ , 何月号以降の予約かを明記して当 要としたと思われる。それだけに , この決断を高く評価 社「予約購読係」あてにお送り下さい。なお , ご送 していた我々としては , x M-I を何とかモノにして欲し 金は現金書留か定額小為替でお願いいたします。 いという空気が強い。さらに今後期待される戦車の性能 くあて先〉東京都文京区水道 1 ー 4 -16 は , ガス・タービンでなければ実現が不可能になりつつ プチメゾン 201 号〒 112 ある。したがって , 例え 1980 年代の MBT には無理とし サンデーアート社内パンツアー予約購読係 ても , 1990 年代にはじゅうぶん実用的なものになってい 編集人 平田典比古 発行人 平田信一郎 印刷所 長苗印刷株式会社 製版 株式会社小島清美堂 / くンツア 4 月号 ( 第 46 号 ) 発行 サンデーアート社 昭和 54 年 3 月 25 日印刷昭和 54 年 4 月 1 日発行 東京都文京区水道 1 ー 4 ー 16 〒 112 定価 600 円〒 45 円 ( 予約購読ー 6 カ月 / 3 , 600 円 , 1 カ年 / 7 , 200 円 ) プチメゾン 201 本誌に掲している写真 . 図面の無断複写転載を禁じます phone 03 ー 815 ー 4473 ( 9 ) 61 式戦車 61 式戦車 ( 3 ) ( 1 ) M24 M41 ( 2 ) ☆昨年来 , 当誌上においてもその様子をときどきお伝え PANZER APR. 1979 / 、 0.46
チュニジアにおける ラムケのパラシュー ト部隊。アフリカ戦 のつわ者で , 最後ま で奮闘した精鋭部隊 けている中央軍集団に配属された。このとき , 師団で唯 東部戦線における最後 ひとつの機甲戦力である第 100 戦車大隊は , 大隊本部 , 本部中隊 , 補給中隊 , 4 コ戦車中隊からなっていたが , 第 21 機甲師団はジークフリート線に撤退したが , その 装備戦車である V 号 A または G 型戦車パンターは完全に 後は完全な戦力の回復はすでに困難で , 第 22 戦車連隊は あまり補充を受けずに第 100 戦車大隊と改称された。そ 定数がそろわなかった。 そして , 1945 年 4 月末 , チェコスロぶキアでマリノフ の後 1944 年秋 , アメリカ第 3 軍のライン河進攻を阻止す スキー元帥のソ連第 2 ウクライナ方面軍に降伏し , 1941 るために投入されたときには , 戦車は装備されていず , 年に誕生以来 , 多くの激戦をくぐりぬけてきた第 21 機甲 実戦力は 2 流の歩兵師団ていどに低下していた。 師団はその歴戦の幕を閉じ , 兵士達は長くて暗いソ連の 翌 1945 年 1 月 , 第 21 機甲師団マックス少将は若干の戦 捕虜収容所へと最後の行進をして行ったのである。 車の補充を受け , チェコスロノくキアでソ連軍の攻勢を受 フリューリンクスヴィント作戦時の第 21 戦車師団の戦闘群 戦車師団 シューエッツ 戦闘軍 シュタンケホクフ 戦闘群 第 39 第 5 戦車連隊 機甲偵察大隊 第一戦車大隊 第刪装甲弾兵 連隊本部 第刪装甲弾兵 連隊第は隊 第 5 戦車連隊 第 5 戦車連隊 第一戦車大隊 第 609 機甲偵察大隊 第 5 砲兵 連隊第一大隊 第刪装甲擲弾兵 連隊第 3 大隊 第刪装甲掲弾兵・ 連隊第 2 大隊 高射砲隊 高射砲兵中隊 第 5 砲兵連隊 高射砲隊 第 3 大隊 重砲兵中隊 重砲兵中隊 大隊本部 軽砲兵中隊 77
見学させた。 発射速度 備 名称 口径 mm 重さ kg そして対戦車ミサイルのミ 9 連発 ソ連の M 1933 マカロフ P M 51 式拳銃 7.62 0.66 ランや HOT を購入する話を 10 連発 7.62 3.85 ソ連の S K S シモノフ騎銃 56 式小銃 かため , さらに対戦車へリな 600 発 / 分 4.3 ソ連のカラシニコフ A K 47 どにも興味を示していると伝 56 式突撃銃 7.62 750 発 / 分 えられる。 7.62 7.0 ソ連のデフチャレフ R P D 56 式軽機関銃 なにしろ , 中ソの国境には 600 発 / 分 58 式軽機関銃 7.62 ソ連のデフチャレフ R P 46 12.9 4000 輛にものぼるソ連の戦車 57 式機関銃 7.62 600 ~ ソ連の S G M ゴリュノフ 13.5 が集結しているといわれるた 700 発 / 分 63 式車載機銃 7.62 め , 西側の近代的な対戦車兵 54 式車載機銃 600 発 / 分 35.0 デフチャレフ・シュノヾーギン 12.7 器に手を出したくなるのもむ 主な歩兵携行用火器類 りあるまい。 防化学兵とは NBC 兵器に対する専門の部隊であり , 2 人民解放軍の組織 技術勤務兵は必ずしも後方勤務ではなく , 第一線で機関 人民解放軍は , 共産党中央軍事委員会によってコント 銃の修理にあたったりする専門の機械工である。なお地 対空ミサイル SA2 ガイドラインや K188.5 高射砲な ロールされる。したがって , 現在では党の重鎮である華 国鋒主席が最高指揮権を持っているわけだ。だが各部隊 どの防空兵は 1959 年に陸軍から空軍に移った。 に政治委員が配属されている点は大戦中のソ連軍を思わ 部隊の構成は表にあるとおりで , 中隊 ~ 連隊などは 3 すものがある。同列の指揮員 ( 隊長 ) と政治委員とのカ つが集まってひとつ上級の編成となる。例えば 3 コ小隊 で 1 コ中隊 , といった具合だ。 また 1958 年 , 人民公社の結成と同時に国民皆兵制をし き , 16 歳から 55 歳の男女全員で民兵を編成している。そ の数 2 億 5 千万人だから , 陸海空の正規軍 395 万人の 60 倍以上にもおよぶ。 なお全国は 11 コの戦区に分けられている。 AK47 の中国版 , 56 式突撃銃 3 装備する兵器 関係は , 政治委員の方が強い。 中国人民解放軍の装備は , ほとんどがソ連式である。 陸軍の兵科は表のように 10 に別れる。他国の軍制とは まだ兄貴分のソ連といざこざを起こす前に受け入れた技 だいぶ違う。 術で , ソ連と同じ型のものを国産しているからだ。しか 乗馬騎兵は蒙古や中央アジアの平野地帯ではなお有用 し名称は自国で採用した西暦の年をとっているから , 名 なのだろう。装甲兵が戦車兵を示すことはいうまでもな 称をみただけではソ連のどの兵器と同じなのかはっきり い。また日本の 26 倍も面積の広い中国では , 軍隊の移動 しない。また世界の水準と比較して , かなり旧式である に鉄道が不可欠であり , 鉄道兵は S L, ディーゼル機関 車を動かすだけではなく , 線路の敷設も行う。旧日本陸 ことも否定できない。 有名な主要兵器 , 56 ( 年 ) 式突撃銃のもとはといえば , 軍では鉄道は工兵の 1 分科だったのだが・・・・・・。 89 考 主力戦車 , 59 式 中戦車。ソ連の T54 を中国で国 産化したもの
' 現用の陸上自衛隊の全車輛、 鮮明なディテール写真と サンテーアート社発行 PANZER 臨時増刊 この 1 冊に集合 / アクションシーンを合わせて 270 枚を掲載 戦闘車輛フォトアルバム 日本の機械化部隊 内容 陸上自衛隊の全車輛テータ・リスト 第 7 師団の編成と今後 1 1 6 ページ ( 内カラー 32 ペーシ ) 定価 1000 円〒 50 円 フォトア丿レ / 、ム 陸上自衛隊の戦闘車輛 第 2 次世界大戦の ドイツ戦車 定価 00 円〒 60 円 主な内容・ドイツ戦車前史・ I 号戦車からキングタイガーまでの各車種 ・試作車輛・第 2 次大戦におけるドイツ戦車・搭載兵器 PANZER 201 petite Maison, 1-4-16 Suid0, おれん 40 - ん , 0 ん 40 定価 600 円 第 A 物 ~ ー物臨増物 雑誌 07593 ー トイツ載を
C56 内」 0 て 56 引 . も 走ることができる。 クワイ川にかける橋 さて , 労働力の不足のため , 下田少将は現地人の労働 力を使うこととした。人夫はマレー 南東に流れてタイ湾にそそぐメクロン川という大河が ビルマ , タイて集 められたが , 彼らはもともとあまり働く気がない。 ある。レールはタイ領カンチョンプリーの町をすぎたと 「とても 1 年半では完成しそうもない」 ころでメクロン川を渡り , メクロン川の支流であるクワ 第 2 鉄道監司令部では心配になってきた。 イ河 ( 現名ケイノイ川 ) に沿って鉄道は北西のビルマへ 「やむをえん , 捕虜を使え ! 」 と続く。だがそのためには , まずメクロン川に永久橋を 工事を急がせるため , 東京の大本営は下田少将に命令 渡さなければならない。 これが映画になった「戦場にかける橋」である。この した。シンガポールの収容所からイギリス人捕虜がつぎ つぎと鉄道輸送され , タイの前進基地 , ノンプラドック あたりは , まだ平野地帯だったのでコンクリートで橋ゲ に送られる。この鉄道がビルマ作戦のためだったために タを 8 本立て , その上に鉄橋が立てられることとなる。 捕虜を労務につかせた点が問題となり , 軍事裁判の対象 「架橋技術者が到着した ! 」 となったのは戦後の話である。 当時 , すでに日本国鉄の各種の技術ーーとくに架橋 , 数カ月後 , タイ側で働いていたイギリス人捕虜の中か トンネル掘削技術は世界的な水準に達していた。 ら , 食糧と医薬品の不足のために , 多数の死者が続出す 映画では , 「失敗ばかりしている日本人に , われわれ る。他方ビルマ側の捕虜はずっと少なく , 日本兵も彼ら 先進国の技術をみせてやろう ! 」などというシーンがあ と同じ柤食に甘んじたため捕虜は協力的だった。 るが , 少くとも橋に関する限り , 素人の捕虜の助けなど 泰緬鉄道の建設に投入された労働力は 借りなかった。ましてやパラシュートで降りたアメリカ 日本兵および軍属の鉄道員 兵に爆弾を仕掛けられる光景など , 全くのフィクション 6000 人余 約 55 , OOO 人 である。 現地人労務者 25 , 80 人 メクロン鉄橋ができるとあとはクワイ川に沿ってレー 86 , 000 人 ルは北西に敷かれた。他の橋は木製の臨時橋だった。年 意外なことに , イギリス人捕虜の多くはミルク・コー 間 5000 という世界最大の多雨地帯での工事である。 ヒーを飲む代金をかせぐため , よく働いた。彼らは日給 415 という距離は東京から岐阜県関ガ原までの距離だ。 制度で , 残業を希望すれば割増金もついたという。夜業 ジャングルでは大蛇や虎も出た。 にはオヤツもでた。 1943 年 ( 昭和 18 年 ) 1 月 , 下田宣カ少将は作業状況を 「まだ機動力が足りない ! 」 視察のため機上の人となった。ところが , やがて入った 第 2 鉄道監司令部の要求に , 南方軍総司令官寺内寿一 報告は参謀たちを驚かせるのにじゅうぶんだった。 大将は自動車 1 コ中隊 300 台をまわしてくれた。大部分 「なに ! 閣下の飛行機がビルマ山中に墜落したと ? がトヨタ K B 型 , ニッサン 80 型 , いすず九四式自動貨車 間違いないか ! 」 などのトラックである。 事故によるものか , イギリスの戦闘機によるものかは さらにシンガポールを平定した近衛師団 ( 戦史シリー わからない。 ズ No. 32 参照 ) のうち , 工兵 1 コ連隊がタイ側に入り , 代って 3 代目の第 2 鉄道監 , 高崎祐政少将が着任し 列車で作業現場に到着した。 た。だが彼も極度の栄養不足とマラリア蚊のため , 病死 幸い , 枕木にする木材はシャン高原に多く産出する。 してしまう。日本兵だけが上等なものを食べていたわけ タイ人の使う象もよく働いた。生きたクレーン車や牽引 でもない。だいたい南方軍の支給する食糧や給料は 1 ケ 車として 300 頭の象は申し分のない働きを示した。 タ少なかったのである。 102
1 9 4 3 年 7 月再編時の第 2 1 戦車師団 第幻 戦車師団 師団司令部 機甲偵察大隊 司令部中隊 第 200 対戦車大隊 第 22 戦車連隊 第 200 通信大隊 第に 5 機械化 弾兵連隊 第 200 工兵大隊 第四 2 装甲 擲弾兵連隊 第 305 高射砲大隊 第 5 機甲 砲兵連隊 第 200 補給大隊 第 200 管理大隊 第 200 衛生隊 修理隊 第 200 第 200 野戦憲兵隊 第 200 野戦郵便局 指揮下に入り , 連合軍の上陸に備えて北フランスを防衛 する任務につくことになった。 1944 年 6 月 6 日 , 連合軍がノルマンディに上陸したと 第 5 軽機甲師団および第 21 機甲師団の師団長 第 5 軽機甲師団 ( 1 ) ヨハネス・シュトライヒ少将 ( 騎 ) 1941 年 2 月 20 日 7 月 22 日 ( 2 ) ヨハン・フォン・ラヴェンシュタイン少将 1941 年 7 月 31 日 10 月 1 日 第 21 機甲師団 ( 歩 ) ( 歩 ) ( 1 ) ② ( 3 ) ( 4 ) ( 6 ) ( 7 ) ( 8 ) ( 9 ) ( 5 ) 76 ヨハン・フォン・ラヴェンシュタイン少、将 1941 年 10 月 1 日 11 月 30 日捕虜 グスタフ・クナーベ中佐 ( 歩 ) ー臨時一 1941 年 11 月 29 日 11 月 30 日 カール・べットヒャー中将 ( 歩 ) 1942 年 1 月 30 日 1941 年 11 月 30 日 ゲオルク・フォン・ビスマルク少将 ( 甲 ) 1942 年 1 月 30 日 8 月 31 日戦死 カール・ハンゼン大佐 ( 参 ) 1942 年 8 月 31 日 9 月 18 日 ハインツ・フォン・ランドフ少将 ( 甲 ) 1942 年 9 月 18 日 12 月 21 日戦死 ハンス・ヒルデブラント大佐 ( 甲 ) 1943 年 1 月 1 日 4 月 25 日 ハインリヒ・フォン・ヒュルゼン少将 ( 甲 ) 1943 年 4 月 25 日 5 月 13 日降伏 E. フォイヒティンガー少将 ( 甲 ) 1943 年 7 月 マックス少将 ( 甲 ) 1945 年 1 月 1944 年 12 月 4 月降伏 きには , 第 15 軍第 1 S S 機甲軍団に配属されていたが , 第 7 軍戦区に移され , 連合軍が攻略をねらっていたカー ン南方に進出した。師団ではその主力であった第 22 戦車 連隊 ( フォン・オッペルン・プロニコフスキー大佐 2 コ大隊 , 8 コ中隊 , Ⅳ号日型戦車 150 輛 ) は使用 できる全力 120 輛をイギリス第 2 軍団の上陸地点で あるジュノーとスウォード両海岸地区の中間に投入 することが決定していたが , 国防軍最高司令部から の命令の遅れによって , 上陸直後の敵を撃破すると いうチャンスを逃がしてしまった。 上陸地点へ進行中 , 最初に接敵したのは第 192 装 甲擲弾兵連隊第 8 重装備中隊のⅡ号 75E 対戦車自走 砲であり , ビエヴィルの付近でイギリス第 3 師団第 185 旅団を支援する第 27 装甲旅団の M4 中戦車と戦 闘を交じえた。続いて連隊長に指揮された第 22 戦車 連隊の 2 コ大隊は 98 輛のⅣ号 H 型戦車で第 3 カナダ 師団の戦区に突入したが , 第 8 カナダ旅団および第 9 旅団の対戦車火器によって多数の戦車が損害を受 けて進出は阻止された。 こうして , 第 21 機甲師団はカーン付近の防衛線に 撤退し , さらに 7 月のグッド・ウッド作戦時にはイ ギリス第 3 師団の攻撃を支えたが , 主力である第 22 戦車連隊 , 第 125 および第 192 装甲擲弾兵連隊の戦力 の消耗は大きく , カーンの防衛を果たせなかった。 その後 , 第 21 機甲師団は第 47 機甲軍団に編入され て , アプランシュを奪回するリュテイヒ作戦に参加 したが , 連合軍に圧倒されて作戦は失敗し , 逆にフ ァレーズで包囲されそうになった。同師団は第 200 工兵大隊の支援でかろうじて包囲陣を脱出し , 機甲 集団 ( 第 5 機甲軍に改編 ) の他の部隊とともに , セ ーヌからマース河を経て , ジークフリート線まで撤 退した。フランスの戦いもこうして連合軍の勝利に 終った。