部隊 - みる会図書館


検索対象: PANZER 1979年5月号
54件見つかりました。

1. PANZER 1979年5月号

」型の前面。前ペー ジと同じ車体である が、車体上前面や砲 塔防楯に追加された 装甲板が目立つ。主 砲の根本の横に長い 四角い部分は駐退復ー 座器のカノヾーでこ は後座しない。予備 キャタピラー止め金 具のとりつけ方がよ くわかる。 Y. To ⅶ 0k0 ・一一も第一物を を、 Y. Tom ioka

2. PANZER 1979年5月号

0 0 0 左前部のサホート・ローラー。前部の重量増加のため , H 型からやや前に位置がずらされた 初速 1180 川 / 秒 , 貫徹力は前と同一条件でそれそれ 86 , スド・アーマ方式である。これは , 増加装甲を密着さ 120 , 55E である。ただしこの場合 , 砲身の命数は榴弾 せるより防弾効果がある上 , 破損時の交換も容易であっ 使用時の % 以下となる。 0 この他 , 装甲のない目標用として弾量 1.86 ん 9 の 38 型榴 もうひとつやっかいなことは , 東部戦線においてソ連 兵の多用する 14. 5mn 対戦車銃の存在である。この単発 弾 (Sprenggranate) が用意されており , この場合初速 式 , 長銃身の対戦車銃は , 目標が小さいので戦車からの は 550 川 / 秒となる。砲身の重量は 435 ん 9 で , 42 口径砲よ 発見がむずかしく , また命中角と距離によっては 30E の り 35 ん 9 重い。実戦においては , 冒頭の戦記で述べたよう 装甲板をも貫通するという恐るべき威力を持っていた。 に , T34 に対しては約 600 川以内で有効 , シャーマンに - ようだが , この距離 その上 , これを扱うソ連の対戦車狙撃兵は , 信じ難いほ 対しては約 800 川以内で有効だ どの名手がそろっていて , ドイツ戦車のクラッペ , 貼視 では , いずれの敵戦車の砲もⅢ号戦車の前面装甲を簡単 ロ , ヒ。ストル・ポートなどを正確に射ちぬくのである。 に射ちぬけるので , 苦戦はまぬがれなかったであろう。 当時のドイツ戦車兵の戦記には , 必ずとい。てよいほど 搭載弾薬は , H 型の 99 発に比べて , 84 発と減少してい この対戦車銃とモロトフのカクテル ( 火焔ビン ) が登場 るが , これはもちろん砲弾が大型化したためである。機 することをみても , ソ連軍がいかにこれを多用したかが 銃弾は 25 発りのサックに入ったものが 150 袋 , つまり わかる。 3750 発搭載される。 このため , 新しく生産されるⅢ号戦車では , 絶対必要 J 後期型のシャシー・ナン / く一は , 72001 ~ 74100 , 生 でもなく , 狙われやすい砲塔両側面と防楯右側のクラッ 産にはダイムラー べンツ , フアモ , ヘンシェ / レ , 、 IA べは廃止された。これらの処置を受けたⅢ号戦車は , L N, ヴェークマン , MNH, フ。ラガなどの工場が当てら 型として制式化される。 れたが , その他クルッフ。 , ハノマーク , アウト・ウニオ L 型の生産は , 前述の J 型と並行して行われたため , ン , NSU なども部品の製造に携わっている。 L 仕様の J 型 , J 仕様の L 型も存在して , 外形からの識 ( 2 ) Panzerkampfwagen lll (5cm Ausf. 別はなかなかむずかしい。なお , スペースド・アーマー も (Sd. Kfz. 141 / 1 ) が車室 , 防楯前面のみで , 車体前部につけられていない のは , 前 2 カ所より被弾率の少いことと , 車体前部のこ J 型の生産が軌道に乗った 1942 年はじめ , すでに前線 れ以上の重量増加が許されないためである。ただし , 予 においては , 50E の前面装甲をもってしてもソ連の 76.2 備履帯用のラックをこの部分に宀 mm 対戦車砲 , イギリス軍の 25 ポンド砲などには太刀打ち 吊設することにより , 予 備履帯を防弾用としてとりつけられるようになった。こ できなくなっていた。しかしながら , 主力戦車であるⅢ の予備履帯は , 約 10E 分の装甲板に匹敵する効果があ。 号戦車の生産を中止することも , 新型戦車を即時に生産 たという。機関室後部の冷却気排出用の開口部に , マフ することも不可能である。 ラーの防熱板を兼ねた砂塵巻きこみ防止用の整風板がっ さしあたっての対策は , 装甲の強化より他に方法がな けられたのも , L 型からである。 ーうして考え出されたのが , 厚さ 20E の装甲板 かった。 ( 例によってドイツ式の表面硬化加工を施した装甲板で その他の機構面 , 性能に関しては , J 型とほぼ同じだ ある ) を , 車体との間に間隔をおいてとりつけるスペー が , 増加装甲板により車重は 21.3 トンに増加 , 超壕能力 48

3. PANZER 1979年5月号

低い車体に丸い 砲壻 , ソ連戦車 の特徴はそのま ☆☆☆☆☆ ソビエト T 62 戦車 1 / 35 タミヤ・ MM シリーズ T62 のキット化を聞いたのは , 去年の秋のフ。ラモ見本 資料を紹介しておくと , 本誌バックナンバーの 1976 年 市のときであった。私は多くの A F V モデラー同様 , 世 12 / 1 月号 , 1977 年 8 月号に T62 自体のレポートと写 界大戦もの畑のモデラーなのだが , 現用の洗練された魅 真 , 1978 年 6 月号にタミヤも参考にしたアバディーンに 力もまんざらではないなと考えている。そんな私が , タ あるシリア軍の T 62 が出ているのでかなり参考になろ ミヤの T62 と聞いて作らずにいられようか。東側の , し う。タミヤからも資料集が出るらしい。と , これだけそ かも現用戦車のモデルとは ! ろえれば , かなり T 62 のことがわかるだろう。 さて , 作ったキットはいままで同様タミヤ直送の試し さて , ようやくキットについてレポートしていくが , 打ち T62 キットのため , 説明図やポックス・アートもで これは私がこうやって仕上げたというだけ , ひとつのア きていないので , その点をお含みの上この文章をお読み プローチなので , 必ずしもこう作らなくてはイケナイと 下さい。 ( 作例の完成日は 3 月 14 日でした ) いうのではない。 まず箱を開けての感想は , 意外に , 部品数が少ないこ まず足まわり。ドライフ・・スプロケットはランナーか と。細部に目を移すと , なんとスコッフ。が一体モールド らのゲートが目立ちやすいので , ャスリでうまく削るこ ではないか。塗りづらそうですナ。 と。ロード・ホイールはスジが目立つが , ゴムのフチな のであまり気にしなくてもよい。この転輪はベトナム戦 昨今の A F V モデルの現状を考えるとあたりまえで , どうしても諸経費が高くなり , 部品数をふやすことによ 争時の T34 / 85 の転輪にも使えそうだ。 ってコスト高にならざるをえないから , この部品点数で キャタビラはウラまで再現されていてゴッイいい感じ をよく出している。 この値段 ( 1200 円 ) になったのだろう。マニアにいわせ れば , イタラエレイに比べてもの足りないだろうが , 組み 車体下部はホイルをはめる前にスプレーを軽く吹いて 上がったときの精密感を考えると ReadY to Assemble おいた。シャフト部にあるモータライズ用の穴が埋まる Plastic ModeI Kit たるタミヤ・ポリシーの結論がこの ようになっていて好感が持てる。フックが T34 と同様な キットだといえる。 形なのがおもしろいところである。 いま気がついたのだが , 今回のキットは T62A なので 次に車体上部だが , 後部グリルに金アミをはめこむよ すね。キューボラが左右にあり , 機銃を装備しているの うになっているが , これは位置が低く目の方向も実車で が T62A だそうで , ひょっとして車体の方も変化してい はナナメになっているので , 私は真ちゅうのアミとつけ るのではないかと思う。しかしはっきり確認できないの 換えてみたが , 接着がめんどうでしかもうまく瞬間接着 で , ターレットのみの違いということで一応ケリをつけ 材を使えず , やや目がつまってしまった。読者諸兄は気 をつけてほしい。私の場合 , 目も細かすぎたのでなおさ ておく。 ☆☆☆☆☆ 100

4. PANZER 1979年5月号

アパディーンにおかれている L 型。砲塔防楯のスペースド・アーマー M 型仕様の発煙弾発射機がわかる E, F 型は , 実戦場において , 2 つの欠点を暴露する。 新の対戦車砲であった 38 式 50E 60 口径対戦車砲 P ak38 ひとつは , 搭載する 45 口径 37E 戦車砲が , 敵の重戦車 を , 戦車砲に改装して搭載するようにとの命令が出され に対して無力だったこと , もうひとつは , 厚さ 30E の前 ていた。しかし , 当時すでに 50E42 口径砲搭載のⅢ号戦 面装甲で , これはフランス軍の 25E 対戦車砲によって中 車が完成して生産ラインに乗り , しかもごく少数ながら 距離においても容易に貫通されてしまった。 対フランス戦の末期に戦線へ投入されてあるていどの威 搭載砲に関しては , すでに 39 式 50m 戦車砲 ( 42 口径 ) 力を発揮し , 兵器局の当事者を満足させる成果を挙げて が開発されており , Ⅲ号戦車は , 当初からこれの搭載が いた。戦車の増産という至上命令にせつつかれていた兵 可能なように設計されていたので , 問題はすぐに解決し 器局の担当者は , 新型砲の開発による生産の遅れをきら た。しかし装甲の厚さに関しては , ことは簡単には運ば うあまり , ヒトラーの命令を無視して 42 口径砲型の生産 なかった。 を続行したのである。また 42 口径砲用の砲弾が大量に生 前面の装甲厚を増加すれば , 車重の増加と重量配分の 産されていたことも , 60 口径砲の搭載を遅らせた一要因 変化をきたす。とうぜん機動性能や , 超壕能力は低下す となった。 る。またサスペンション・スプリングの強度も問題と 1941 年の 4 月 18 日 , Ⅲ号戦車 J 型は , 新型戦車のひと なろう。加えて , 車室前面の 30 式機銃のポールマウン っとしてヒトラーの供覧に出される。自分の出した命令 ト (Kuge1b1ende 3 のと操縦手用の展望窓は , 30E 装甲 が無視されたことを知ったヒトラーが激怒したという話 板用の設計になっていて , 装甲の厚さを増加した場合 , は , すでに幾多の書籍に詳しいが , 兵器局の担当者はこ これらも新設計して造り直さなければならない。しかし れに対して , 60 口径砲の開発に時間がかかったといって ながら , 実戦部隊におけるⅢ号戦車の配備状況は , 慢性 弁解したらしい。 H. グデーリアンの「ある兵士の回想」 的に不足ぎみで , 生産を中止して新型の車体を設計する ( 本郷健訳 , フジ出版 ) には , この事件のすぐあとの 4 月末 , シュバンダウのアルケット社が , ヒトラーの要求 ことは , 当時の状況からみても不可能であった。 どおりのものを製作したという記述がある。おそらく , これらの理由から , 42 口径 50E 砲を搭載した G 型 , 続 いて厚さ 30E の増加装甲板を車体 , 車室前面に増設した 兵器局の担当者達は , 左遷ぐらいではすまなかったので H 型が , 新型車体完成までのつなぎとして生産された。 はなかろうか。 このような事情から , 39 式 60 口径 50E 戦車砲を搭載し H 型では , 重量増加対策として上部第 1 支持輪の位置の 移動 , 履帯幅の増加 , 新型変速器の採用などの処置がと たⅢ号戦車 J 型の生産は , 6 月の対ソ戦開始には間に合 わず , 8 月になってやっと開始された。 1941 年の内にお られた。 1941 年 3 月になって , 新型車体の設計が完了し , ただ ける完成数は 40 輛と少いが , 戦局の緊迫にともなって , ちに生産が開始された。Ⅲ号戦車 J 型の誕生である。 同年 12 月末には早くも東部戦線へ投入されている。 1942 年 1 月には , 月産数も 190 輛と増加し , 6 月ごろまでに これに先立っこと 7 カ月の 1940 年 8 月 , 新型Ⅲ号戦車 約 1300 輛が造られた ( ただし , この内 % は突撃砲車台へ の設計にさいして , ヒトラーより兵器局に対し , 当時最 44

5. PANZER 1979年5月号

PAN ZE 盟 ぐ 978 年・一月号〉 600 日 カラー図 : 第 2 次大戦のイタリア戦車折込図 : T34 / 76 戦車ロ絵 : 陸上自衛隊車輛のマーキングフランス装輪装甲車特集 : 陸上自衛隊 第 2 次大戦のイタリア戦車本文 : 歩兵輸送車輛の発達他 バックナンノト ぐ 978 年・ 2 月号〉 550 円 カラー図 : ナスホルン / フンメル折込図 : 九七式中戦車ロ絵 : M 6 ひ FV622 アルビス・ストールワート特集 : フランス AMX - ロ軽戦車ナ スホルン / フンメル本文 : フランス陸軍の問題点他 ぐ 978 年・ 3 月号〉 550 円 カラービンナップ : M 60A ー折込図 : M 5 軽戦車ロ絵 : スコービオ , こに紹介していない号は在庫しておりません。 ン軽戦車ベトナムにおけるアメリカ軍現代のスエーデン陸軍大 前の日本の戦車 . 特集 :APC マルダー M 3 / M 5 軽戦車 550 円 く 1978 年・ 4 月号〉 ぐ 976 年・ⅱ月号〉 5 側円 カラービンナップ : 74 式戦車折込図ドイツ牽引車ロ絵 : ベトナム カラー図 : バレンタイン戦車折込図 : バレンタイン MK. I ロ絵 : M 5 引 におけるアメリカ軍引式戦車の迷彩塗装イギリスの特殊戦車特集 ドイツ N b. Fz. 重戦車特集 : バレンタインシリーズ M 5 引シェリダン : 74 式戦車ドイツ牽引車本文 : ペールをぬいだ T72 他 本文 : フォックス軽偵察装甲車他 550 円 ぐ 978 年・ 5 月号〉 く 1976 年・月号〉 500 円 カラー図 : 74 式戦車折込図 : 74 式戦車ロ絵 :XM ー実用化へ近すく カラー図 : 38 ( t ) 改造車裲折込図 : 駆逐戦車へツツアー ロ絵 : 最近の イギリス陸軍 38 ( ti 改造車輛と自走砲特集 : M 47 ジェネラル ストライカードイツ軍に使われたフランス車輛特集 : 74 戦車大戦 . ・ / ヾット 前のソビエト戦車本文 : 上陸車 LVA 他 ン駆逐戦車へツツアーと自走砲 ぐ 978 年・ 6 月号 > 550 円 く 1977 年・ 1 月号〉 550 円 析込図 : センチュリオン MK コ 3 Ⅳ号 H 型戦車ロ絵 : 富士教導団戦車 - 折込図 : レオパルト I A 3 ロ絵 : ド カラー図 : チャーチル歩兵戦車 大隊のマーキングフランスの AM L バナール T 62 戦車特集 : セン 特集 : チャーチル歩兵戦車 イツ A F V アノレノヾム世界の M B T 本文 : ソ チュリオン戦車ドイツⅣ号 H / J 型 連戦車と西欧の戦車他 0 978 年・ 7 月号〉 570 円 く 1977 年・ 2 月号 > 530 円 カラー折込 : チーフテン Mk コ / センチュリオン Mk コ 3 折込図 : AMX-IC カラー図 : 特ニ式内火艇折込図 : M 43 A 3 車 ロ絵 : ドイツ A F V ア P 兵員装甲輸送車ロ絵 : チームスビリット円 78 最近のチーフテン ルバムⅢ号突撃砲特集 : M48 中戦車バットン 特ニ式内火艇本文 AFV マニアのウォーゲーム特集 :AMX-IOP 大戦前のソビエト戦車 : 世界の列車砲他 ぐ 978 年・ 8 月号〉 550 円 ぐ 977 年・ 3 月号 > 530 円 折込図 : AMX30 Ⅳ号 F 型駆逐戦車ロ絵 : ソビエトの戦闘車輛ドイ . レオパルト A ーーロ絵 : ドイ カラー図 : イギリス巡航戦車折込図・ ツ AFV アルバム円 40 年代のイギリス重戦車特集 : AMX30 の最近の発 ツ A F V アノレ / ヾムスコーピオン 4 寺集 : レオノレト I イギリス巡航戦 展型 . ドイツⅣ号駆逐戦車本文 : マルダー他 車本文 : フランスの巡航戦車他 ぐ 978 年・ 9 月号〉 550 円 く 1977 年・ 4 月号〉 530 円 特集 : 第 4 欠 ロ絵 : 第 7 師団の開隊祭イタリアのカルロ・ペローチェ カラー折込 : M 60 A ー折込図 : M 60 A 2 ロ絵 : イギリスのランドロ 中東戦争における戦闘車輛 I 号戦車の改造車輛 本 . 文 : イスラエ ) レび ) ーバー特集 : M 60 戦車シリーズ駆逐戦車ャークトティーガー本文 新戦車メルカバを斬るロンメルとマンモス他 : ラインメタルに Om rn 滑腔砲他 ぐ 978 年・ 10 月号〉 く 1977 年・ 5 月号〉 550 530 円 ロ絵 : イギリスの装輪装甲車バットンミュージアムで米独戦車戦九七 カラー図 : フランス戦車折込図 : レオバルトⅡ ロ絵 : 自衛隊富士学 式中戦車特集 : 第 4 次中東戦争における戦闘車輛 T34 / 76 中戦車 校の A F V ドイツ A F V アルバムイギリスの自走榴弾砲特集 : レオバ 本文 : SS 第一機甲師団アドルフ・ヒトラー他 ルトⅡ第 2 次大戦のフランス戦車本文 : M 国 9 155mm 自走砲他 ぐ 978 年・月号〉 く 1977 年・ 6 月号〉 580 530 円 折込図 : M Ⅱ 3A ー装甲兵員輸送車ロ絵 : Bv. 206 雪上汎用車 AMX3C カラー図 : 軽戦車ルクス析込図 : ルクスロ絵 : アメリカの自走砲 53 年度富士火力演習イギリスの巡航戦車特集 : M 凵 3 装甲兵員輸 架橋戦車特集 : アメリカの自走砲軽戦車ルクス本文 : 世界の工兵 送車 T34 / 85 と改造車輛本文 : イタリア機甲師団他 用車輛日本の自走砲野戦対空火器の発達と現状他 く 1977 年・ 7 月号〉 ぐ 978 年・ 12 月号〉 530 円 580 円 折込図 : 九五式軽戦車ロ絵 : 各地の自衛隊イギリス陸軍の装備ソ カラー図 : イギリス巡航戦車折込図 : 対空戦車ゲパルトロ絵 : サラ 連の装輪装甲車特集 : 円 80 年代の MBT 九五式軽戦車本文 : 戦車は セン装輪装甲車ー K V - 引駆逐戦車対空戦車ゲバルト特集 : ー K V - 引駆逐戦車イギリス巡航戦車本文 : チェコ陸軍戦車小史他 ミサイルにどう対抗するかポーランドの豆戦車他 ぐ 977 年・ 8 月号〉 530 円 0979 年・ 1 月号〉 620 円 カラー折込 : Sdk fz. 7 牽引車折込図 : レオバルト 2 ロ絵 : 世界の カラー図 : Sd. Kfz. 250 , 2 引折込図 : ー KV - 引ロ絵 : 現代の車載ミ MICV 題名のない写真集ヘッツアー写真集特集 : ドイツ連邦共和国 サイルアメリカの A F V 特集 : ソビエト戦車 T 62 ・ T 64 ドイツ・ / 、 陸軍九五式軽戦車本文 : キャタビラの幅と接地圧他 ーフトラック Sd. Kfz. 250. 2 引本文 : 世界の列車砲他 ぐ 979 年・ 2 月号 > 600 円 0977 年・ 10 月号 > 550 円 ロ絵 : 西欧側の対空自走砲 M48 写真集 KV- I 重戦車特集 : ソビエト カラー図 : Ⅱ号戦車の改造車輛折込図 : レオバルト I ー A 4 ロ絵 : ア の装甲輸送車イギリス第 79 機甲師団本文 : 西ドイツの 57mm 砲護術 ポット自走砲陸上自衛隊総合火力演習 M 凵 3 A PC シリーズ特集 . 戦車カデシュの戦い BMP 歩兵戦闘車他 MBT-70/Kpz.70 Ⅱ号戦車の改造車輛本文 : 攻撃へリコプターの発達 ぐ 979 年・ 3 月号〉 ぐ 977 年・月号〉 550 円 600 円 ロ絵 : 式 106mm 自走無反動砲イギリス・ライン軍の演習 M 2 / 折込図 : 引式戦車 KB-I ロ絵 : ビカーズ MK コ / MK. 3 戦車 LVTP-7 M 3 / M 5 軽戦車ドイツ A F V アルバム特集 : ソビエト地上軍ドイ 水陸両用 APC スイス陸軍の機甲部隊イギリスの特殊戦車特集 : 引 ツ対空戦車本文 : 80 年代戦車のめざすもの他 式戦車 KB 重戦車シリーズ他 く 1977 年・貶月号〉 550 円 600 円 q979 年・ 4 月号〉 カラー図 : アラブ諸国の戦闘車輛折込図 : RSO トラクター ロ絵 :xM—ー試作車 CLGP カッパヘッドイギリス砲兵隊の装備 ロ絵 : ガ マ・ゴートトラックシアーマンインアクション特集 : アラブの陸軍 第 2 次大戦のアメリカ装輪装甲車特集 : FV432 シリーズドイツ第幻 ドイツ駆逐戦車工レファント本文 : XM - ー他 機甲師団本文 : 中国人民解放軍とその装備他 ・上記のパックナンパニをご希望の方は , 、ご要望の号数を明記し現金書留か定額示お替にてご注文下 = 、、 、さい。送料は一部 45 円 , 、部 65 円に 3 部 85 円です・、なおツ、ツクナンバ、は子約購読扱いにはなりません 、、のでを = = 、両方を同時に申し込まれるときはい注文書い送料などを分けてご注文下さい T 、い 2 「呶京女京区水道 4 ラチノッしツ矼 76

6. PANZER 1979年5月号

日本の物化部隊 北 . 、オマ師団の成 フォトアノレノヾム 陸上自衛隊の戦闘 陸上自衛隊が装備するすべての 輛を 186 枚の写真て、ピック・アッ ・ B 5 判 1 1 6 ページ ・カラー写真 49 枚 モノクロ写真 1 37 枚 ・定価 1000 円〒 50 円 掲載きれている車輛 74 式戦車引式戦車 M 戦車自走機関砲 M 自走高射機関砲 M 15A ー自走高射機関砲 M42 60 式自走引 迫撃砲 60 式自走田 7 迫撃砲 60 式自走 106 無反動砲田 5 自走榴弾砲 M52A ー 74 式自走田 5 榴弾砲 5 自走榴弾砲 M44A ー 75 式自走丐 5 榴弾砲 75 式自走多連装ロ 0 ロケット発射機 60 式装甲車 73 式装 甲車 M 3A ー装甲車 13t 牽引車 M5 25t 牽引車 M 8 歌牽引車 M 4 73 式牽引車 M32 戦車回収車 78 式戦車回収車装甲作業車 l/4t トラック 6 無反動砲搭載 64 式対戦車誘導弾搭載に . 7 機関銃搭載 73 式小型トラック 3 / 4t トラック 3 / 4t 救急車 2t 救急車 73 式中型トラック、 / 2t トラック 2 ー / 2t トラック ( 長 ) 2 ー /2t ダンプ四 /2t 水タンク車 73 式大型トラック 4t トラック 4t レッカー 4t ダンプ 6t トラック %6t トラクターー 73 式特大型セミトレーラー牽引車 73 式特大型セミトレーラー 74 式大型レッカー M 4 改造架橋車 67 式戦車橋 70 式自走浮橋 67 式 30 型ロケット発射機ーグレーダートラッククレーン 77 式 ドーザ自走コンプレッサーシープフート・ローラー 自走 9 スクレーパー ロータリー・スクレーパー クローラー、クレーン導板橋トラック浮のう橋トラック化学防護車除染車 ( 引 /2t) い特殊運搬車 4t 散水車オートバイ 第 2 次世界大戦のドイツ戦車 。、。第 2 冫大戦の 第 2 次大戦に登場したドイツ戦車 の全タイプを、カラーイラストと 図面、多数の写真て徹底的に解説 ドイツ戦車 ・ A 4 変型 ( 幻 26 ) 1 56 ページ ・カラー写真 1 0 枚モノクロ写真 142 枚 4 面図点側面図 9 点 カラー絵、一 1 1 点スケッチ 14 点 折込解剖図 2 点 第定価 1500 円〒 60 円 掲載 4 面図 I 号戦車 A 型、 B 型 II 号戦車 F 型、 L 型Ⅲ号戦車 型 35 ( t ) 戦車 38 ( t ) 戦車Ⅳ号戦車 FI 型、 H 型 Ⅵ号ティーガー初期型、後期型 V 号パンター D 型、 A 型、 G 型Ⅵ号Ⅱ型ケーニクス・ティーカー 発行ー / サンデーアート社 目 ・ドイツ戦車前史・搭載兵器・ I 号戦車・Ⅱ号 戦車・Ⅲ号戦車・ 35 ( t ) / 38 ( t ) 戦車・Ⅳ号戦 車・Ⅵ号ティーガー戦車・ v 号パンター戦車・ V 号パンター戦車・ティーガー II 型戦車・試作戦 車・テータ表・第 2 次大戦におけるドイツ戦車

7. PANZER 1979年5月号

ナンバーは 523 である。 ところで , シリア・エジプ トの迷彩はグリーンとアース のようだが , 各種のカラーベ ージの写真から推察 ( といっ ても印刷によるためよくわか らないが ) してみるに , グリ ーンは黒っぽい , 丿ド常に深い グリーンで , アースの方もダ ーク・イエローに近い感じで ある。 フィギュアが 1 体ついてい て , できはわりとよい感じだ が , T62 の搭乗員らしくしよ うとしたのか , 背の低い感じ 車長用ハッチを開けると照準用べリスコープが これは自作 のデフォルメがきつい気もす る。しかしスソのつまったノくギー・トッフ。風のズボンは 換えると良い。ターレット後部につくフックも写真をみ 感じがよく成型されている。 ながらつけてみた。 それにしても , 最近のタミヤのフィギアの顔がワン・ 後部の燃料罐も実に簡単だが , 実感があり , 気持がよ パターンになってきて , そろそろもっと変化のある顔に い。その下にある脱出用の木材は / くンドでとりつけられ してくれたら・・・・・・というのは , ちとゼイタクだろうか。 ているからプラ板などで再現して , 車体塗装後にとりつ 以上でレポートをおわるが , 自分なりにいろいろ研究 けるとよい。 して , このすばらしい T62A のキットを楽しんでほしい 次に塗装だが , 私は大いに悩んだ。デカールにあるソ ビニト地上軍のものにするか , アラフ・連合のものにする ものである。 *A F V の会の機関誌 , カンプ・イン・アク か , はたまたワルシャワ条約国軍にするか , 使用範囲が ションの第 9 号が 5 月末に発行されます。定 広いため ( といっても大戦中のⅣ号やシャーマン , ある 価は 450 円 , ご期待下さい山田卓司 いはキューベルワーゲンほどではないけど ) に困った。 以前からいっているように , 私はディオラマ・マンなの で , 状況をあるていど考慮に入れたいので非常に悩んだ のだ。 ソビエト地上軍にすると演習中とか , 第 3 次世界大戦 といった気色悪いイメージしかなく , かといってヒ。ース コンのない私はシリア・エジプトの迷彩をうまく出せそ うもないし , 結局 A F V- G 2 に載っていたシリア軍の 白いストライフ。の塗装が気に入ったのでこれにした。 れならエジフ。ト数字も書けるし , グリーン単色だし , 楽 だと思ったのだ。 各部の色はよくわからなかったので , ゴム部分はフラ ットフ・ラックに白を少し入れたグレイで , ライトやスプ ロケットの歯やキャタヒ。ラの摩耗した部分はクローム・ シル / く一で塗った。 この車輛の 塗装例は AFV-G 2 から取ったのだが , 。イプが外されていて , 予備燃料罐 場ロシュノーケノレ・ / 、 までない。これではおもしろくないので , 燃料罐だけで もつけてやろうとターレットのナン / く一を変えてみた。 あ め を 実 作 自 ュ シ ッ の ア 工 102

8. PANZER 1979年5月号

剛 1 PTS-M 両用兵車 : / 、ンガリエ兵隊の架橋訓練に参加し たときの光景で、赤十字の旗を立てているところから支援 用として参加したものらしい。 PTS-M は上陸作戦用の車 輛で、後部の広いキャビンは長さ 8 、巾 2.6 のもあり、後 部にはランプがあって小型車輛や火砲などの積みおろしも 可能になっている。遠方にならんでいる車輛は架橋ポンツ ーンを運ぶ」 AA S214 トラック。 PTS-M landing vehicle of Hungarian Engineering T 「 00 店 under drill of bridge laying. Uniph0topress B T R 50 P 装甲兵車 : ハンガリーにおいて演習中のソビ 工ト在東ヨーロッパ軍の車体で、 / 、ツチ類をすべて閉ざ して戦闘状態で進んでいるところ。ソビエト軍では B M P ー / 2 の配備が急速に進んでいるが、ワルシャワ条約国 軍ではこの車体が A P C の主力となっている。車体後部 の一段低くなっているところが機関室で、その上には予 備燃料タンクが装着されている言チェコ製の 0 〒 62 をふ くめて 7 種類のバリエーションがある。 BTR50P APCs 0 「 Russian Ground Force Eu 「 0Pら during exercise at Hungaryv

9. PANZER 1979年5月号

ーを物 第・を第ー コ下第本 E 上海南市方面に向ガう 4 号車と戦闘連絡にガけつける陸戦隊のイン アアン・サイドカー。陸戦隊ては自勤機関銃車と呼はれていた。 Ⅵ e 「 5 00 ey NO イ ( 0 「 and 0 side-car P0耘0 〃 ing in Shanghai 0 厚 R. Kitamura 日本人居留地区域内 て待期中のワロース レイ 9 号車。前方に 鉄条網をはった障害 物ガある。フェンダ ーガやや変っている のに注意。 まえ第第本日 Ⅵ ( e 岱 C 「 0 e / armoured ( 0 「 NO. 9 on front line R. Kitamura 鉄条網でバリケードを作って租界を包囲するとともに 巡洋艦大井あよび第 15 駆逐隊 ( 駆逐艦 4 隻 ) も派道して、 機関銃をそなえるという情勢になり、ついに戦火が開か その陸戦隊を上陸させ、上海の陸戦隊に協力させて日本 れた。そして、この方面にあった第 1 遣外艦隊司令長官 租界の防衛を行わせた。このとき、市街戦用に投入され は地上兵力の増強を要謂し、海軍は支那海にあった水上 たのガ装輔式の装甲車であった。 機田艦能登呂を上海に回航させるとともに、呉軍港ガら この装甲車は、上海事変の直前に起こった満州事変の

10. PANZER 1979年5月号

三 0 らだが , 塗装のさいも目がつまり , 閉ロした。 ドライバーズ・ハッチが内側からポリキャップをはめ こむ方式なので , 楽に可動できる。 ライト類はヒケが目立つので , パテ埋めするか , 削り こむとよい。波切り板は木目の再現もしてあってグーで ある。ライト・ガードも真ちゅう線と伸ばしランナーで 作り換えた。側面に 2 コずつつくマーカーライトは , 角 度が左右につけられているのでそれも再現したい。 補助滑油タンクや外部燃料タンク , 各工具箱も簡単に 大きな燃料ドラムが目立つ。塗装はシリア軍のもの でき , しかもリアルである。ただスコップが一体成型な コよいが , 寸法的には低くすぎるかもしれない。 防楯も固定と可動の 2 種類選択だが , 私は固定式とし のは痛かった。 後部のマーカーライトはフェンダー側でなく , 車体側 た。防楯部分が一体成型のため , 上部のプレス模様と市 についているようである。前後とも配線のコードをつけ の表現がいま一歩なので , その点も直してみた。 ライトから砲身に延びるアームも , 実車とはちょっと るとよい。 さてフェンダーだが , 前部の 3 本のリブの下に 1 本横 違っているので手を入れた。ライト・コードもつけてみ にあるのが本当なのだが , 型ぬきの関係で再現できなか 0 ったのだろう。ヒンジや押さえ棒も写真を参考に直して ハッチのハンドルやペリスコーフ。もフ。ラ板で追加工作 した。ついでに車長用のペリスコープ TKN ー 3 も簡単 みた。 後部フェンダーはゴム質のようで修正は困難だが , 私 に作ったが , これはハッチを開けたときのギミックにも は薄いプラバンで作り直してみた。 なるのでお勧めする。 ターレットは低いイメージをよく出していて実にカッ ハンドレールは折れやすいので真ちゅう棒などで作り 国産・輸入 N ゲージ専門 ⅱⅢ物い川印・第川リ . 4 は " ; Ⅲ : - 西荻第 1 店 西荻第 2 店 吉祥寺店 プラマニア 必見 プラモデノレ・ プラモデノレ・ N ゲージ この完璧な品ぞろえ / この圧倒的な在庫 / この優秀な作品群 / マニアのあなたまず来て下さい ナカマ模型はお待ちします ナカマ模型 吉祥寺店 創 422 ー第一訂朝 至吉祥寺 凵凵凵 1--14\ 交番⑧ 井草八幡 央番 ナカマ模型 西荻第 2 店 ナカマ模型 03 ー 390 ー 35 西荻第一店 西北 荻ロ 至新宿 女子大通り ミ日市者 友 近 @交番 北ロ 吉祥寺 中央線 至新宿 休日 / 毎週火曜日ナカマオ杲型朝彡並区西し 4 ー 18 ー 9 101