相手 - みる会図書館


検索対象: サッカーダイジェスト 2016年8月11日号
33件見つかりました。

1. サッカーダイジェスト 2016年8月11日号

CLUB DIGEST 2016 ともに年生まれで同期入団の昌子源と土居聖真。 しし、小たりま、 在籍 6 年目を迎え、年齢的にも中堅と言って、 今、置かれている立場をどう受け止め、とんな想いを胸に秘めるのか 鹿島のリーグ制覇に絶対不可欠な攻守のキーマンの、リアルな心情に迫った。 S h 0 m a (MF) / ・ LIXIL ョンの u.J l-- 0 ( 笑 ) 。 昌子そこではせんやろ、って時の ほうか相手を騙せるから。 お互いの意見を聞いたうえで、 実際に成長している手応えは ? 寸 1 は強くなったと自分で 昌子 1 文 3 隆も感じています。ただ、普通の 1 対 宏原 1 の考え方とはちょっと違っていて。 内写例えば、くさびを受けた相手に対応 して、バックパスをさせたら OY な のか、それで勝ちなのかというと、 俺はそうは思っていないク取り切 る主義 % を掲げています ーーー土居選手は仕掛けることもそう ですが、積極的にシュ 1 トを狙う場 面が増えた印象です。 シュートは増えたと思う。〈フ 年は平均したら 1 試合で 3 本、 4 本 は普通に打っているはず。実は怪我 をした時に、先生から以前の身体に は戻らない、新しい土居聖真を作る しかないと言われてたんだけど、ダ メだった。筋トレで体重を増やして、 ぎゴリゴリになって、相手と並走して ュ。も負けないスタイルを目指したけど、 ) 全然動けなかった。 昌子怪我はそうだよな。当人にし か分からん何かがあるとか言われる けど、基本的に俺は、もったいない と感じてしま一つ。 でも、俺はメンタル、心の部 分は強くなった。 チ 1 ムの主力としての自覚も強 くなったのでは ? 昌子よくメディアで「ディフェン スリーダーの自覚が芽生え始めてき た」と書かれますけど、芽生えク始 めてきたツんじゃなくて、もう芽生 えてますからー・試合によっては、 OO の相方が替わることもある。そ の時は、パートナーの良さを引き出 土居 土居 63 嫐

2. サッカーダイジェスト 2016年8月11日号

儷① MB 損 ハイボール攻撃はほほない。中央突破に集中した守りを レンテリア ロア 果敢なオーバーラップで両サイドハーフを置き去りに バラシオス マチャド 相手 SB の手前に生じるスペースに起点を作れ ! 狙い目は攻守の切り替 えのタイミングだ。相 手 SB の手前に生まれ るスペースで、中島が 起点となれれば面白い S 印 コロンビア対策 グループリーグ第 2 戦 8 月 8 日 / 10 時 ( 日本時間 ) @マナウス コロンビア日本戦の予想フォーメーション / 、ポングティエレス ペレス 〇 〇 アギラールテシーショ C 物 0 cneck 1 Check 2 0 れ e 3 レルマ SYSTEM 4-4-2 また、サイドハーフでの起用が想定されるロアや 対戦 3 か国の中では、最も弱点の少ないチームだ。 レンテリアも、いわゆる“ストライカー色の強いア 13 年の U ー南米選手権で優勝、 15 年の同大会でも タッカー " で、ゴール方向へカットインするプレー 準優勝に導いたレストレポ監督は、そのメンバーが が目立つ。したがって日本の両 S B はライン際を防 主体のリオ五輪代表チームを完全に掌握している。 衛するだけでなく、状況に応じて中央に絞りながら ション・コルドバ ( F W/ マインツ ) やファン・ フェルナンド・キンテーロ ( M F / レンヌ ) など、 タイトに対応していきたい。 日本の狙い目は、攻守の切り替えのタイミングだ。 すでに欧州で活躍する A 代表クラスのタレントこそ コロンビアのサイドハーフは必ずと言っていいほど 招集できなかったものの、おそらく 2 トップを組む 攻撃に参加し、ボランチも中央の守備に専念する傾 であろう経験豊富なグティエレスとパポン、そして 向があるため、相手 SB の手前にスペースが生じゃ 最終ラインの中央にはテシージョと、強力な OA の すいのだ。例えば、左サイドで中島が上手く起点を 、補強 " に成功している。 作り、逆サイドの南野、あるいは矢島が鋭く斜めに 攻撃に関しては、グラウンダーのバスをつないで 飛び出して 2 トップに絡めば、決定的なシーンを生 高い位置までポールを運び、アタッキングサードで み出すことも可能だろう。 は縦への仕掛けや速いワンツーを多用。グティエレ さらに S B がタイミング良く駆け上がれば、相手 スもバポンも優秀なフィニッシャーではあるが純粋 のサイドハーフは付いて来られないはず。守備のリ な CF タイプではなく、ポストプレーやハイボール スクはあるものの、高い位置に上手く起点ができそ の放り込みはほとんど使ってこないだろう。植田や うな状況では、躊躇せずにオーバーラップを仕掛け 塩谷が 1 対 1 のコンタクトで負ける可能性は小さい たい。俊足の左 S B 藤春が、中島を追い越して攻め とはいえ、一瞬の変化で裏を取られないよう十分に 上がっていくシーンがイメージできる。 射 A 員 . 龍糲田損 スウェーデン対策 3 相手 C B は高さこそあ るが、機動力には欠け る。浅野のスヒ。ードを 生かし、フラットな 4 バックの裏を突きたい グループリーグ第 3 戦 8 月 11 日 / 7 時 ( 日本時間 ) @サルバドール スウェーデン日本戦の予想フォーメーション アイダレビッチイシャク ティブリング 〇 〇 クアイソンハリーリ 〇 〇日〇 ルンドクビスト ニ丿レソン : ミロシェビッチ リンデ 006 破 C れ 0 チ 〇北〇 ン タ 前線の基準点となるアイダレビッチの高さを封じたい フラットな 4 バックの裏を機動力で突け ! 守備範囲の狭い GK リンデをアーリークロスで攻略 Check 1 0 k 2 cneck 3 スンドベリ SYSTEM 4-4-2 いわゆるインテンシティ ( プレー強度 ) が非常に サイドからのハイクロスにも警戒が必要だろう。 もっとも、オーソドックスな縦への仕掛けがメイン 高いチームで、アジアではオーストラリアに似てい となるため、サイドハーフと S B が 1 対 1 で後手を る部分もあるが、局面の強さはそれ以上だろう。 踏まなければ大きな問題にはならない。 日本としてはできるだけ引かずに、コンバクトな 守備陣には対人プレーに強い選手が揃うが、フラ 陣形で組織の密度を高めて対抗したい。しかしなが ットな 4 バックの裏に弱みがあるのは A 代表に共通 ら、常に脅威となるのがロングボール主体で手数を する。 OA で、空中戦に減法強い CB のミロシェビ かけない、縦志向の強い攻撃 " だ。 ッチも機動力に揺さぶられる傾向があるため、裏を オーソドックスな 4 ー 4 ー 2 を採用する場合、 2 取る動きに長ける興梠や爆発的なスピードを誇る浅 トップはアイダレビッチとイシャクのコンビだろう。 野の特長を活かしやすいはずだ。ポールの出し手に 母国の英雄ヘンリクを父に持つヨルダン・ラーショ 対する相手のチェックは厳しいだろうが、ボランチ ン ( ヘルシンポリ ) が、大会直前にクラブ側の意向 の大島、そしてときには CB の植田などが機を逃す で参加辞退となったが、長身 ( 18 享ン ) のアイダレ ことなく、積極的に縦バスを狙ってほしい。 ビッチと機動力と決定力に優れるイシャクは補完性 また GK のリンデは上背があり、リーチにも恵ま も高く、日本の脅威になるはずだ。肝心なのは、タ れるが、守備範囲は決して広くない。例えば、グラウ ーゲットマンであるアイダレビッチのポストプレー ンダーの速いアーリークロスを久保などに合わせる を封じること。ただし、 OA で加わったこの大型 F 形を狙えば、ゴールが生まれる確率は高まりそうだ。 w はプレーエリアが広く、至る所でポールを引き出 そうとしてくる。基本的には植田が、潰し役 " とな かってケルンにも在籍したイシャク。この点 るだろうが、エリアによってはボランチの遠藤や S 取り屋に仕事をさせないためにも、まずは前 B が絞り気味に対応する状況も出てきそうだ。 線の基準点となるアイダレビッチを封じたし 31

3. サッカーダイジェスト 2016年8月11日号

ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ アイン JI リーグ第 2 ステージ・ 3 節柏 3 ー 3 広島 ( 2016 年 7 月 13 日 ) 臆せず挑むスタンスが生んだ華々しさ vo に 0 0 6 勝利するためのハードワーク。負けないための戦術的工夫・・・ もちろん勝敗は大事たが、同時にスホーツは観る者に感動を与えるものであってほしい。 そんな想いを込め、敵・味方 22 人と審判員が織りなす芸術作品としてのサッカーを、後藤健生か鑑賞する。 第 6 回目は、激しい打ち合いの末に合計 6 ゴールが生まれた柏と広島の一戦を取り上ける。 「 3 対 3 は、サッカーで一番面白いスコア」と れとも第 2 ステージ開幕早々に強行日程を強い られたことへの皮肉だったのか・ よく言われる。 個人的に思い出に残る「 3 対 3 」と言えば、 3 節が開催された 7 月 1 3 日の夜、日本各地で まず 1967 年のメキシコ五輪予選の日韓戦。日本 華々しい点の取り合いが繰り広げられた。暑さ が前半に 2 対 0 とリードしたが、後半に入り韓 の厳しいこの時期の連戦では疲労が溜まるのは 国に追い上げられて引き分け。得失点差で日本 当然。 D F の足が止まり、守備に綻びが生じて が五輪出場権を獲得し、銅メダルに結びつけた。 大量点が生まれる・ J リーグで毎年繰り返 そして、 2005 年の欧州チャンピオンズ・リーグ される、お決まりの光景だ。 決勝。 AC ミランが 3 点を先制したが、後半に もっとも、悪条件は観戦する側も同じ。蒸し 追いついたリバブールが PK 戦で勝利した。 暑い中での観戦では集中も保てない。だから、 確かに、 3 対 3 の試合は面白い。だが、 3 失 張りつめた O 対 O の競り合いよりも、ハデな点 上手くスライドして守ったため、刄方に全く動 点したのでは、チームとしては技術的、戦術的 の取り合いのほうが楽しめるかもしれない。 きがないまま 45 分を終えてしまった。 に反省すべき点が多いはず。特に追いつかれた 賢しい理屈なんかはやめて、真夏の夜の花火の だが、柏はどんな相手にも臆することなく前 側にとっては悔いが残るだろう。 ようなものとして楽しんでしまえばいいだろう。 から仕掛けてくるチームだ。前半は、守備ライ その「追いつかれた側」の広島・森保ー監督 広島のサッカーはかなり特殊なサッカーだ。 ンが引いてしまって広島にスペースを与え、せ は「耐える力をつけないと」と反省の弁を語っ 後方でゆっくりとポールを保持して隙を窺う。 っかくの先制点を守りきれなかったが、後半は た後、「最後まで戦い抜いたところは楽しんで そして、相手の守備陣形に穴を見つけると縦パ 積極性を増し、膠着状態に持ち込もうとした広 いただけたか」と続けた。自戒の念なのか、そ スでスイッチを入れ、また「サイドに機あり」 島の思惑を逆手に取って 2 点を奪い、スコアを と見るや、そこを徹底して衝く。 3 対 3 とした。 その広島に対してミラーゲームのような戦い もっとも、柏は前からチャレンジした分、カ 方を選択するチームも多い。そして、相手が守 ウンターを浴びる場面も多く、広島のシュート りに入ると広島も動けなくなり、そのまま取方 がクロスパーに当たる場面が何度もあった。広 とも打開策を見出せず、試合は膠着。見方によ 島に負傷中の青山敏弘がいたら、仕留められて っては退屈な試合になってしまう。 しまった可能性が高い。 例えば、柏戦の 1 か月ほど前に行なわれた F いずれにしても、前がかりの相手と戦う時の C 東京戦の前半がそう。 F C 東京の 4 バックが 広島の試合はとても面白くなる。 formation ( 70 分 : ミキッチ ) 中山栗澤 D ・オリヴェイラ浅野丸谷 ( 82 分 : 小林 ) ( 85 分 : ドウドウ ) P ・ウタカ ( 83 分 : 皆川 ) 柴鴆森崎和 宮原 ( 77 分 : 茶島 ) system 3 - 4 - 2 - 1 輪湖クリスティアーノ 千葉林 中村 中川 中谷大谷 ( 79 分 : 秋野 ) 清水 system 4 - 4 - 2 湯澤 後藤健生 ( サッカージャーナリスト ) PROFILE ごとう・たけお / 1952 年 生まれ、東京都出身。慶応大学法学 部大学院修了。 64 年の東京五輪をき っかけにサッカーの虜となり、ワー ルドカップは 74 年西ドイツ大会から 欠かさずに取材。著書に一国立競技 場の 100 年」 ( ミネルヴァ書房 ) など。 83

4. サッカーダイジェスト 2016年8月11日号

AUSTRALIA ロ「ラッキーポーイが現われれば・ " 」 KOREA Rep. 韓国 キム・ソンシン : ・ : ( 「スホータル・コリア」編集長 ) 「前回大会の韓国を参考にすべき」 日本のサポーターやファンの も 2 点が必要になる。今年の U 方々には申し訳ないが、グルー ー 23 アジア選手権決勝では、韓 プリーグは 1 勝 1 分 1 敗か 1 勝 国に逆転勝利した日本だが、五 2 敗が妥当ではないか。日本よ 輪の舞台でも同じようなドラマ りも戦力的に優れているコロン を演じられるとは限らない。 ビアとスウェーテンから、勝点 とにかく短期決戦では、まず 3 を奪うのは簡単ではない。仮 守備が重要であり、少ないチャ にグループリーグを突破しても、 ンスを確実にモノにできるかだ。 準々決勝では A 組のブラジルと 前回のロンドン五輪で韓国が銅 の対戦もあり得るだけに、日本 メダルを手にできたのも、堅い のメダル獲得は困難なミッショ 守備に加えて、パク・チュョン ンだろう。 やク・ジャチョルらが少ないチ 初戦のナイジェリアから白星 ャンスを確実に得点に結びつけ を奪える可能性はあるが、先制 たからだ。前回大会の韓国の戦 点を与えてはならない。先手を いぶりを、日本は参考にすべき 取られれば、勝っために最低で だろう。 URO で初優勝したポルトガル チームのスタイルを信じて、 の歩みを振り返れば、意志のカ 臆せずにプレーすることが重要 が何よりも重要だということが だ。日本が組み込まれたのは、死 よく分かる。アンダードッグ ( 勝 の組 " とも表現できる厳しいグ ち目の薄いチーム ) でもサプラ ループだが、 U ー 23 アジア選手 イズを起こせるのが、このスポ 権でも前評判を覆して優勝した ーツの良いところだ。そして勝 のだから、本大会でも戦前の予 利や手応えを掴むごとに、大会 想を良い意味で裏切ることがで 中に成長を遂げることも決して きるだろう。どんな状況に置か 不可能ではない。 れても、分を通して集中と気 また短期決戦なので、ラッキ 持ちを切らさずに戦えば、道は ポーイが現われるとチームの勢 開けるのではないか。 いは一気に増すだろう。我々ア それから、もちろん運も必要 ジアの代表として、最後まで自 になる。ただ、昨季のプレミア 信を持って戦ってほしい。 リーグを制したレスターや、 E 1 0 南野拓実 ( サルツブルク / FW ) U ー 23 アジア選手権では思うよ うなパフォーマンスを見せられな かったが、ポテンシャルの高さは チーム、いや、アジア随一のはず。 ザルツブルクでの昨季も尻すほみ 気味だったので、この機会に鬱憤 を晴らしてもらいたい。 物 1 KOREA Rep. 60 韓国 ソン・シフン : % ( 「中央日報」スポーツ局サッカー部チーム長 ) 「体力を温存しながら準々決勝へ」 ば、体力を温存させながら準々 五輪参加国中、組織力は日本 決勝まで勝ち進まなければなら がナンバー 1 だと思う。また、 ないだろう。メダル獲得に向け 五輪のような短期決戦で重要な た真の勝負は、決勝トーナメン のは守備だ。手倉森監督がオー バーエイジ ( 以下 0 A ) 枠に経 トから始まる。 パスワーク主体の攻撃を得意 験豊富な藤春と塩谷を抜擢した とする日本の伝統的な試合運び のも、守備の安定度を高めるた は、体力消費を最小限度に止め めだろう。正しい選択だと思う。 ながら相手を不安にさせる強み 日本の選手は戦術理解度が高い がある。グループリーグの対戦 ので、彼ら OA 選手がチームに 国はいずれも強敵だろうが、日 適応するのにも、さほど時間は 本のスタイルを維持しながら試 かからないのではないか。 合の主導権を握って戦えれば、 ただ、コンティション調整に どんな相手にでも勝てるポテン は細心の注意を払う必要がある。 日本がメダル獲得を目指すなら シャルはある。 興梠慎三 (浦和 /FW) 0A3 人のなかで、特に興梠を キーマンとして挙げたい。豊富な 経験を活かしてチャンスを作り、 精神的支柱としての働きも期待さ れる。海外で経験を積む南野、 A 代表にも選出された遠藤もチーム を牽引しなければならない存在だ。 9 左塩谷司 ( 広島 /DF) 藤春廣輝 (G 大 右興梠慎三 ( 涌和 / OA 枠の 3 人がキーマンだろう。 ロンドン五輪の韓国は 0 A 枠でパ ク・チュョンが合流すると、自然 に彼中心のチームになった。チー ムが苦しい状況の時、 0 A の選手 が周囲を鼓舞するなどリーダーシ ップを発揮できるかに注目したい。 K 内 KIRIN 第 25

5. サッカーダイジェスト 2016年8月11日号

6 年目のリアルな心情 昌子 ~ 源 ラブダイジェスト 2016 ン KASHIMA ANTLERS PART 3 X 3 〔同期対談〕 0 い X 1 第 リーグであそこまでの切り返しは イントしたら、 LLJ}—O を通過するよ キックフェイントしたら、 一つにサーっと LL をかわしていく。 見たことがないからね。怪我をして 》当・を通過するように ( 編集部・注 / 昨年月に左第ニ中見ていて気持ちか良いよね。やられ 4 一サーっとかわしていく。 昌子源足骨骨折。全治 3 か月と診断された ) 、る側はムカつくだろうけど。—, では 第 1 ステージの優勝に、同期で本人が一番心配だったと思うけど、 なかなか見られないレヘル。モトさ あるふたりの貢献度は非常に高かっ同期の俺らも心配していた。あの切 ん ( 本山雅志 / 現・北九州 ) は相手 ' たと思います。お互いのプレーを見れ味がなくなるんじゃないかって。を手玉に取る感じだった。でも、聖 臂ていて、頼もしいと感じたこと、成でも、完全に戻った。 真は抜き去る。そして次が速い。 2 土居照れるじゃん。 歩目かプロになって 6 年目だけど、 へ・長を感じた部分はありましたか ? 昌子聖真はや 0 ばり、切り返しが昌子いやいや、ほんま一、 聖真以外であの切り返しはまだ経験 ックフェ してない 凄い。ほんまに、お世辞抜きで鋭い。 ティエリアの中で聖真が だから、照れるって ム - 、ーー土居選手はどうですか ? 源は本当に抜かれないよね。 って、頭では危ない場面を分か っていると思うんですよ。ここか危 ここに来られたら嫌だって。 それが分かっていても、実際は止め られなかったりする。でも、源は全 部潰せるから、おかげでチームとし ての失点が少ない。守備範囲もすご ' 広いしね。 OO から CDO 0 らに ボランチまでもカバーしてくれる のソガさん ( 曽ケ端準 ) がかわ された時もカバーに行ってる 昌子照れるやん ( 笑 ) 。 加入当初から 1 対 1 は強かっ たけど、さらに磨きがかかった。も ちろん、 1 年目、 2 年目は抜かれて 点を決められるシーンもあったけれ どそれが今はほぼない OLL はポー ルを奪うところばかり見られかち。 でも源は、取った後も冷静につなげ る。相手 I-LB は取られたら取り返さ なきやと、かつついて・釆る。そ一つい う時、ロングキックを蹴りますよっ てフリをしておいて、切り返す。あ れこそ LLJ}—O だよね 昌子リスキーやから、あんまりせ んけどね。 ) ン 土居けっこうあるよ。 QLL ハ 土居 土居 土居 硼朋′ 62

6. サッカーダイジェスト 2016年8月11日号

では、注目選手をひとり挙げる 三浦あのブラジル戦は当然、相手 をリスペクトしていたんだろうけど、 、一「とすれば ? でも、いざ試合が始まれば、臆する 前園大島 ( 僚太 ) ですね。技術が あるし、周りの選手を使えて、点も ことなく戦っていた。それか勝ちに つながったと思います。ただ、メン 取りに行ける。最終予選ではメンタ ルかついてきてなかったのか、ほと バーは本当に凄かった。 んどインパクトを残せなかった。で リバウド、ロベルト・カルロス、 も、 < 代表に選ばれたりして、意識 ロナウド、べべット : : : 錚々たる顔 ぶれでした。 は変わったと思う。最近のリーグ戦 前園そう考えると、今回の日本の でも凄く良いプレーを見せている。 を備でう 化守ムそ キープできるし、テンポ良くパスを 対戦相手に、名前を言われてパッと の島チな 散らせる大島が、守備べースの今の 思い浮かぶような凄い選手はあんまで大くと 面る置ト ルせをン チームにとって、効果的なアクセン りいないと思う。ヨーロッパで活躍 タさきセ ンじ重ク トになるんじゃないかな している選手もいるだろうけど、そ メ感にア 、はやっ こまで引けを取らない 三浦判断力もある。おとなしいけ プを放 っ 三浦こんな言い方をしたら失礼か イかもど、人柄もす 1 」く良い と タ何ラ もしれないけど、アトランタの時の 前園川崎でレギュラーに定着して、 手うずオ 選よはな 、フラジル代表に比べたら、比較にな なのなう満足している雰囲気が一時あったけ 柄島介そ らない。ナイジェリアとスウェーデ ど、それが変わったように感じる。 厩一、大中厄り その変化を見てみたいんだよね。 ンはそれぞれの大陸で 1 位、コロン ビアも 2 位で突破しているけど、日 三浦僕は、中島。ドリブルができ て、飛び出せるし、シュートも打て 本もアジア 1 位だから。そこは胸を 張ってし 、い。 < 代表と違って、若い る。小柄だけど、大柄な選手からす 島 れば、中島みたいなタイプは捕まえ 年代というのは、そこまで実力に大 づらい。最終予選の活躍ぶりを見て きな開きはない。勝てるチャンスは 藤、 十分にある。 も、何かをやってくれそうなオーラ を放っている。相手が嫌がるという メダルの可能性については ? 意味では、途中から出てくる浅野も 前園もちろん、可能性はゼロでは ない。大会が進むにつれて、波に乗 同じ。敵からすれば、疲れている時 に、あのスピードでかき回されたら るというか、現状のメンバー衵人のヨンで支配して、ゲームをコントロ疲れの溜ま。た時間帯で、浅野のスピードは ( ・ .. 、、誰が出てもチームカが落ちな ーサブとして楽しみな選手だ 脅威に。スー かなりキッい。スー ーサブとして 丿するチームではない。ポールを 総力にプラスアルフアをもたらす選 そうした側面が上手くプラスに 動十・十 6 、、 しよね 手か出てくれば、チャンスはあるは持たれる時間が長くなると予想して、 楽しみな存在ですね。 ず。それが中島 ( 翔哉 ) なのか、南そこで 4 ー 4 ー 2 のプロックをしつ 前園本人も切り札としての役割を キープできるし、 理解しているはず。途中出場から試 野 ( 拓実 ) なのかは分からないけど、かりと組んで、組織的に守って、カ バスを散らせる大島が △口を决める。そ一ついうイメージはで ただ、今のままでは厳しいというのウンターで仕留める。守備さえ安定 効果的なアクセントになる。 前園真聖きていそうだね。 か正直なところかな。興梠がハマるすれば十分にメダルを狙えますよ。 理想のスタメンⅡ人を選ぶとし三浦大島や中島、浅野以外の選手 とか、浅野 ( 拓磨 ) が途中から出て前園主導権を握れる力はないだろ た、、ら一、レフ一じー ) 、よ、フか ? ・ たちも、それぞれが持ち味を発揮し きて必ず点を取るとか、そういう勢うけど、守る時は守って、ペースを 前園ファーストチョイスはこうなて、勝利を手繰り寄せてほしい いか欲しいですね 掴む時間帯があれば、そこで人数を かけてもいいかもしれないあと、 前園ポテンシャルは皆あるから、 るかな ( 右図参照 ) 。 三浦僕は守備がポイントと見てい ます。手倉森ジャパンは、ポゼッシ 三浦僕も同じです。 自信を持って戦う姿を見たいね。 このチームは、突出した選手がいな 7 3 KEY PLAYER い大島僚太卩 号 0 , , 島 中 保 久 0 田 前園氏の 理想の スタメン SYSTEM 4-4-2 KEY PLAYER SYSTEM 中島翔哉 (MFÄFC 東京 ) 野 南 藤、 0 を 去植田 ニ浦氏の 理想の スタメン 第

7. サッカーダイジェスト 2016年8月11日号

PROFILE きのした・じゅん長野県出身。年入社い東北総局 時代の、 10 年に当時仙台の手倉森監督を取材。東京帰任後も番 記者を拝命し、 U ー 21 ~ 23 代表のすべての海外遠征に同行する。 Jun KINOSHITA 木下淳 ・ = ( 日刊スホーツ ) 4 ー 2 ー 3 ー 1 で高度な連係を で守り、速攻を仕掛ける。 5 大会を通して 4 ー 2 ー 3 ー ①矢島慎也 (MF) 月のガーナ A 代表戦、 6 月の 1 システムに期待する。 3 月 ・興梠慎ニ U ー 23 南アフリカ代表戦も 2 のポルトガル遠征の U ー 23 メ トップでリズムを生んだ。 2 キシコ戦では同システムで戦 0 植田直通 ( ) 戦で計 3 発のアフリカキラー い、 2 ー 1 で勝利。手倉森監 矢島が初戦のキーマンだ。 督も手応えを口にした。特に 第 3 戦は U ー 21 欧州選手権 2 点目。遠藤のボール奪取か 王者スウェーデンが相手だが、 ら中島に渡り、 1 トップに入 バックアップメンバーも含む った久保がヒールで流して、 FW にそこまで大柄な選手は 左から走り込んだ南野がゴー 揃わなかった。セットプレー ル。日本の質の高い連係を再 では 1 91 の D F ミロシェビ びこの陣形で見たい。さらに ポールが収まって裏にも抜け ッチらとの工アバトルが展開 されるだろうが、日本が世界 られる興梠を 1 ・ 5 列目に据 に誇る C B 植田なら、十分に えれば流動性は高まる。 対抗できる。 O A 枠に藤春、 ただ、初戦のナイジェリア 塩谷と守備陣に 2 枚を割いた 戦は 4 ー 4 ー 2 で試合に入る 分、攻撃陣では中島、浅野の と見る。身体能力の高いアフ リカ勢に対抗するため、全体 21 歳のふたりにジョーカーと をコンバクトに保って複数人 しての役割を期待する。 イ 3 植田 、櫛引 グループリーグの勝ち 上がりに重要な初戦。 、、アフリカキラー " 矢 島の本領発揮に期待だ SYSTEM 4-2-3-1 によれば、興梠は国内合宿初 グループリーグの対戦国は (FW) 日のミーティングで「 U ー 23 アフリカ王者のナイジェリア 世代をご飯に連れて行きたい」 や、欧州王者のスウェーデン と言ったという。チーム最年 など、いずれも強豪揃い。 C 長として下の世代に溶け込も B には対人に強い植田と塩谷 うという姿勢は人一倍。それ のふたりを並べ、ボランチの は、もちろんプレー面にも表 遠藤と 3 人で中央を締める。 われてくるはずだ。 攻撃に転じた際には前線と 2 まずは、 30 日 ( 日本時間 31 列目にキープカのある興梠と 日 ) に行なわれる、本大会前 久保を置いてポールを収め、 こに両サイドの中島、南野 最後の実戦の場となる U ー 23 ブラジル代表戦でどのような を上手く絡めたい。 プレーができるか。この一戦 3 試合ともにキーマンは興 はブラジルでの活躍を占うう 梠。いかに守ろうとも、最後 には得点を奪わねば勝てず、 えで試金石になる。興梠の実 力は J リーグでの実績が示す 決勝トーナメント進出は望め とおり折り紙付き。初めて出 ない。 0 A としてメンバー入 場する国際大会で持てる力を りしたからには、その得点カ 存分に示せるかどうか。躍進 と、周囲を活かす力をフルに 発揮してほしい。手倉森監督 の鍵を握る男だ。 - 出して戦うべき」 一体感を前面に 攻の起点となる大島を中心に、 0 A 3 人と G K 中村を除く (FW) 相手の一瞬の隙を突きたい。 14 人がアジア最終予選メンバ 川崎でシュート意識と守備カ 最大の武器である「一体 (MF) が格段に向上した大島が、こ 感」を前面に出して戦いたい。 (FW) の大舞台でさらにひと皮剥け 左サイドは遠藤と興梠の浦和 ると期待する。スウェーテン ホットラインで、右サイドも 戦では、欧州組の久保が鍵。 室屋と南野の幼馴染みライン チャンヒ。オンズ・リーグ予選 を形成。アジアを制して自信 のため、合流は約 1 週間遅れ とともに深まった連係は、他 るが、この第 3 戦あたりで爆 国よりも数段上のはずだ。 発しそうな予感がする。 規格外の身体能力を誇るナ 大陸王者のナイジェリア、 イジェリア相手には、押し込 スウェーデンと同居する「死 まれる展開が予想される。耐 の組」だが、日本は組織とし えて後半途中から浅野を投入。 ての完成度が高く、大崩れは これか最も勝利に近い戦略か。 しないはず。大会序盤でラッ 消耗した相手をぶっちぎる姿 キーポーイが出現し、勢いづ を想像しただけで爽快だ。コ くことができれば・・ 。その ロンヒア戦では、カウンター 対策が講じられるはずだが、 「運」を、手倉森ジャパンに引 攻撃の組み立て役を担い、速 き寄せてもらいたいものだ。 PROFILE くろの・ありひと / 愛知県出身。 05 年にスポーツニッ ポン新聞社へ入社。磐田、川崎、横浜の担当記者を経て、現在は 鹿島を担当。リオ五輪世代の代表番記者は 14 年から務めている。 Akihito KURONO 黒野有仁 周囲を活かせる興梠が鍵を握る ( スポーツニッポン ) ①興梠慎三 ・興梠慎ニ 0 興梠慎ニ ②父 0 興梠は J での実績が十 分。 0 A として、ヒ。ッ チ内外で溶け込もうと 積極的な姿勢を見せる SYSTEM 4-2-3-1 たなか・ゆうき東京都出身。 08 年に報知新聞社へ入 PROFILE 社。 J リーグでは磐田、清水の番記者を経て、現在は川崎を担当 している。 Yuki TANAKA 田中雄己 ( 報知新聞社 ) ①浅野拓磨 ②大島僚太 0 久保裕也 判」」。 13 シュート意識と守備カ が向上した大島。大舞 台での成長が、日本の メダル獲得につながる stitute SYSTEM 4-4-2 33

8. サッカーダイジェスト 2016年8月11日号

PROFILE いいお・あっし東京都出身。本誌記者を経て 12 年に フリーランスへ。手倉森ジャパンは立ち上げ当時から精力的に取 材している。中村憲剛の生き様を描いた心】 ( 講談社 ) を上梓。 Atsushi 0 最終予選の合言葉が指標になる 飯尾篤史 0 識者 5 人が選ぶ ベスト布陣 & キーマン 中 2 日の間隔で試合が進む ゲームも苦戦は必至だ。日本 (FW) ため、メンバーを入れ替えて が勝っとしたら、ロースコア 戦う可能性も考えられる。た での決着となるはず。 O ー 0 (FW) だ、ベストのスタメンとなれ のまま粘り強くゲームを進め (MF) ば、最終予選で長い時間ビッ ながら、なんとか 1 点を掴み チに立ったメンバーにオーバ これが現実的に目 取る ーエイジ ( 以下 O A ) を加え 指すべき試合展開ではないか。 た顔ぶれになる ( = これが初 ナイジェリア戦のキーマン 戦のスタメン予想でもある ) 。 に興梠を挙げたのは、初戦で 2 トップには、最終予選で O A がゴールを決めれば、チ 3 ゴールを決めたエースの久 ームか俄然勢いづくから。ス 保と 0 A の興梠のコンビ。左 ーバーサブとして期待される S B には負傷のために落選し 浅野、このチームにおける最 た山中に代わって OA の藤春 多得点者である中島も、膠着 を起用したい。 CB の起用法 したゲームを動かせるタレン は意見が分かれるかもしれな トたちだ。「取れなくても取 い。 0 A の塩谷もいるが、コ られるな」「柔軟性と割り切り」 ンヒネーションを重視するな といった最終予選での合言葉 ら、植田と岩波のコンビにな は、まさにリオ五輪でこそ重 るだろう。しかし、いずれの 要な指針となる。 ナイジェリアとの初戦は 8.5 ! リオ五輪開幕直前ガイド ( スホーツライター ) ①興梠慎三 ②浅野拓磨 0 中島翔哉 藤春 イ 3 久保 4 気、当 : 、いた 0 理想のスターティングオダーは ? 5 8 南野 を植田 NDUS 当大島 、岩波 1 S stitute 第櫛引、 10 番を背負う中島は、 チームの最多得点者。 膠着したゲームを打開 できる、貴重な存在だ SYSTEM 4-4-2 メダル獲得への 7 大ポインドその 7 [ アンケート企画 ] 手倉森シャパンを密着取材している識者 5 人にアンケートを実施 理想のスタメンとともにグループリーク 3 戦のキーマンを挙げてもらった。 質問 Q 1 . 本大会でのベストな布陣は ? 事項 Q 二グループリーグ 3 戦それそれのキーマンは ? 0 ※ 7 月日時点での回答。 布陣内の①はナイジェリア戦、②はコロンビア戦、③はスウェ - テン戦のキーマン 3 バックの使用も視野に入れるべき PROFILE かわばた・あきひこ / 大分県出身。ユース世代を中心 に精力的に取材。サッカー専門誌に寄稿するほか、フリーの編集 者としての活動も行なっている。近著に「 J の新人」 ( 東邦出版 ) 。 Akihiko KAWABATA 川端暁彦 初戦のナイジェリア戦こそ しておくべきだ。 4 ー 4 ー 2 でのスタートで問 キーマンを挙げるならば、 題ないが、大会期間中のどこ 第 1 戦は浅野だろう。ナイジ かしらで 3 バック ( 5 バック ) ェリアの試合を見る限り、最 を使用することも視野に入れ 終ラインの連係に難があるの ておくべきだろう。酷暑の連 は明らか。裏への抜け出しを 戦で 1 8 人登録と、ターンオー 得意とする浅野と相性が良い。 バーも満足に行なえないなか、 シンプルにその個性を活用す 最前線からのプレッシングサ れば、自ずとチャンスは作れ ッカーには限界がある。 るはず。コロンビアとの第 2 幸いにも 3 バックのストッ 戦については遠藤の名前を挙 バーとして J リーグ最高の選 げたい。最も押し込まれる劣 手である塩谷がチームに加わ 勢の展開が予想される試合で、 っており、遠藤は 3 バックを 冷静沈着な彼のリーダーシッ 湘南でも浦和でも経験し、得 プがポイントになる。そして 意としている。植田も相手 F スウェーテンとの最終戦は植 W を潰す真っ向勝負は願った 田。日本の苦手なパワー勝負 り叶ったり。相手との力関係 を挑んでくる相手に対して、 から耐える時間が長くなるの それをむしろ歓迎する元格闘 なら、耐えやすい布陣を準備 家ストッパーの奮起に期待だ ( フリーライター ) ①浅野拓磨 ・遠藤航 0 植田直通 ( ) (FW) (DF) 藤春 5 0 3 1 櫛引 パワーファイターの植 田。高さに勝るスウェ ーテン戦では、彼の奮 闘が勝利を引き寄せる SYSTEM 5-3-2 32

9. サッカーダイジェスト 2016年8月11日号

オリンビックは こう戦え ! ナイジェリアとの初戦は 8.5 ! リオ五輪開幕直前ガイド [ 関連企画② ] ロンドン五輪組からのメッセージ ベスト 4 まで勝ち上がったロンドン五輪代表の主力 3 人を直撃。当時の戦いを振 り返ってもらいながら、メダル獲得へのヒントをメッセージという形で示してもらった。 Keigo HIGASHI 東慶悟 中島翔哉 Shoya NAKA.JIMA ロンドン 五輪組 リオ 五輪組 の ()C 東京 /MF) ()C 東京 /MF) の 10 番から リオ五輪 0 ンドン五輪 ー . 島への刀 2 e 、ゞざ e 翔哉には楽しんでもらいたい。世界と本気で戦えるオリンピック の舞台で、 10 番をつけてプレーできるのは本当に幸せなこと。五輪 後のキャリアを考えても、凄く良い経験になると思う。大会を勝ち 抜くうえで大切なのは、リラックスしたスタンス。僕たちの時は「お そらく負けるだろう」とあまり期待されていなかった分、プレッシ ャーをそこまで感じなかった。だから良い意味で開き直れたし、メ ンタル的な気負いはまったくなかった。あとは、 ( グループリーグ の初戦で ) スペインに勝てたのは大きかった。チームに自信と勢い が生まれたし、やつばり初戦は重要。とにかく、チームメイト、ス タッフと一丸になって頑張ってもらいたい。 Kensuke NAGAI 永井謙佑 五輪のエースからリオ五輪 浅野、の e び ye どう起用されるかは分からないけど、必ずゴールを奪えると信じ ている。浅野のスピードが生きるのは、相手の足が止まってきた時 間帯から。パスの出し手さえいれば、きっと浅野も 4 年前の俺のよ うに無双になれる。ロンドンの時にキヨ ( 清武弘嗣 ) や ( 東 ) 慶悟 がやってくれた役割を誰にやってもらうか。 ( 興梠 ) 慎三さんなら 生かしてもらえるはずだけど、いずれにしても、、走らせてくれるパ サー " がいないと脅威を与えられない。大変なのは、プレッシャー との戦いかな。今回はアジアでドラマチックな勝ち方をして、しか も、なでしこが予選で負けている。男子への注目度はうちらの比で はない。でも、だからこそやり甲斐はあるはずだ。 のスヒ、 TakumaASANO 浅野拓磨 ( アーセナル / FW ) リホ 4 五輪組 リオ五輪の D F 陣への messa e 五輪を戦い抜くうえで守備陣に求められるのは 自分に適した回復術を持っておいたほうがいい。 適応力になる。初めて対戦する相手、それもアフ オーバーエイジとの関係性は問題ないと思う。僕 らの時も最終ラインに吉田 ( 麻也 ) さんと徳永 ( 悠 リカ、南米、ヨーロッパと多種多様なプレーヤー 平 ) さんが加わったけど、誰が入っても連帯感を と対峙するから、どれだけ早く敵の特徴を掴み、 持ってチームとして戦えるのが日本の良さだと感 主導権を握れるかが鍵になる。あとは、リカバリ ーも大切。中 2 日で試合をこなす過密スケジュー じた。その意味でも一致団結して、悔いのないよ うに大会を駆け抜けてほしい。 ルで心と身体をどれだけリフレッシュできるか。 鈴木大輔 ( タラコナ / DF. ) ト - 第

10. サッカーダイジェスト 2016年8月11日号

歳以下の選手を中心に、 みんなの良さが引き出せる 顔ぶれになっている。 ーーー前園真聖 O< についてですが、経験者で ある三浦さんが当時、チームに馴染 むために意識されたことは ? 三浦特別に何かをしたわけではな いけど、ただコミュニケーションを 極力取るようにはしていましたね。 僕以外の楢﨑 ( 正剛 ) や森岡 ( 隆三 ) と一緒になって、若い選手に話しか けたりとかメンタル的に沈まない ように、自分たちかしつかりしなけ ればと思っていました。 アトランタの時は O< を採用し ませんでした。 三浦 O< の話はありました ? 前園あったと思う。まあ、選手に は自分たちでやってきた自負があっ たけれど、でも決めるのは監督なの で。どちらにしても、僕たちはメン バーに残るために必死だった。 を組み込んだ短期間でのチ ーム作りは難しそうです。 三浦コンビネーション面は多少、 影響があるでしようね。今回もほと んど一緒に練習してないから、当た り前だけど、トレーニングを重ねて 息を合わせていくしかないチーム として足りない部分があるから O< を呼んだわけで、その個のプラスを、 いかにチームとしてのプラスにもっ ていけるかが重要になる 前園やり方としては、 O< の 3 人 か引っ張っていくのではなく、彼ら がチームに合わせていく感じだろう ね。興梠 ( 慎 III) なんて、 2 列目を 活かせるし、ポストもこなせる。周 りの選手を使うのが上手いから、大 きな心配はない。塩谷 ( 司 ) や藤春 アのだ で張一 っメ 感引イ 体、る 一はせ 人わ の 3 合 ちのに た < ム 手 0 一 の破 下突く 以をな 歳アは ジで 前園真聖 ・一宀 浮見 メ夘レ獲得の条件は「勢いと寸用 ・、 . イ ( J23 ( 8AMP225 日一 p . ・一 第 - 。を擘 2016 - ( U23 CHAMP LEKHWIYÅ義よれ読朝 : 第、 を 0 - 0 変える役割もあるわけだから 臆病にならないで、 自分たちのことを中心に 考えたほうがいい ーーー三浦淳寛 グルーフリークはどのように展 望していますか ? 前園とにかく初戦が絶対に大事。 ここを落とすと、相当に厳しくなる ナイジェリアのスピードやフィジカ ルには手を焼くかもしれないけど 負けるわけにはいかない。 三浦前回大会も最初にスペインに 勝って、勢いに乗れた。 前園あとはコンディション。高温 多湿のマナウスで 2 試合やってから、 2500 キロ以上離れたサルバドール に移動しなければならない実力を フルに発揮できるようなコンディシ ョン作りは、勝敗を大きく左右する 要素と = = ロってもいいけど、なにより もまずは初戦に集中してほしい 三浦臆病になってほしくない。相 手をリスペクトするのは大事だけど、 試合が始まっても謙虚過ぎると、マ イナスに働いてしまう。それよりも、 自分たちのことを中心に考えたほう かいい。実力だけでなく、気持ちの 面でも相手に上回られたら、勝てる 確率はほばなくなる。古い考え方か ( 廣輝 ) にも同じような印象を受ける。もしれないけど、どんな相手でも、 手倉森 ( 誠 ) 監督が理想とする、「絶対に負けない」という気持ちで 歳以下のメンバーか中心のチームで、臨むことが大事だと思う。 みんなの良さが引き出せる顔ぶれに アトランタ大会の初戦で。フラジ なっていると思う ルを下したクマイアミの奇跡ツを振 しカカですか ? 三浦 7 月四日に合流して、初戦はり返ると、 8 月 4 日。約 2 週間しかない。 3 人前園もちろん、明確な力関係はあ か合わせるような形でやっていって、ったけど、自分たちのプレーに対す でも万か一、しつくりこないようでる自信と、「勝つ」とい一つメンタル あれば、無理に起用しなくてもしし 、、。は持っていた。それが結局はプレー 先発でなくても、途中出場で流れをに反映されるから。 プラスアルフアをもた らす存在が重要になる。 欧州で研鑽を積む南野 も、候補者のひとりだ 周囲の味方を使う術に 長ける興梠。 23 歳以下 の若い選手たちの良さ 1 を引き出してくれそう 劔嫐ー 36