委員会 - みる会図書館


検索対象: 週間エコノミスト 2017年2月28日号
112件見つかりました。

1. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

企業統治 現在も企業に帰属していること く「社長さんに成仏してもらう」と書を会社に用意してもらう、といつく、 一言う。適時開示ル 1 ルに反しないか た退任役員側の事情もあろう。しかを示す肩書がなければ企業は組織、 ぎり、上場企業の「お家騒動」はでし、一番の理由は企業を取り巻く組団体にお金を出せないという現実が きるだけ社外には隠したいものであ織、団体が企業からの補助金、寄付ある。つまり顧問・相談役制度は、 る。 企杏身にも、また企業を取り巻く 金等の金銭的支援を求めたい、言い また、最近は「取締役会改革こそ換えれば、企業としても業界におけ組織、団体の側にも大きなメリット 攻めのガバナンスの要諦」と言われる地位を確保するために金銭的支援がある。もし、国を挙げて制度の見 ているが、そこでは独立社外取締役をしたい、という点にある。そこで直しを進めるのであれば、まず政府 を申心とした指名委員会が経営トッ は、単に「元〇〇会社社長」ではなや経済団体が率先して、その委員や 経験に乏しいサラリ 1 マン社長が多プの人事に関与することが期待され 役員の肩書を「元〇〇会社社長」に いと言われ、これを補完するものとている。もし本当に指名委員会の実 改めるべきであろう。 8 剳 、 2 回 して経営者の助一言・指導は有益効性を高めたいのであれば、異例の 8 であることは否めない。とりわけト 社長交代時のソフトランディングへ 退任役員の情報開示を ッブマネジメントの経験を持っ相談の受け皿は用意する必要がある。間 導 0 導施大施言言言言言 役の意見は貴重である。文字通り「相違っても社長の解任手続きの正当性鮨 顧問・相談役制度といっても纛ト 指実拡実助助助助助 lk ののののののの 談されるのなら拒まない」といったを巡って裁判ざたになるようなこと 一律ではない。専用車、専属秘書、ス 旨動維動 へ 活の 6 6 っっ 受動的な姿勢を相談役が貫くのであだけは避けたい。もし温存していた 済個室が付与されているかどうか、さ 営引公計計理案剰 れば、現経営陣にとってはありがた顧問、相談役の権力によって指名委営 所 らには見経営陣と同じフロアに在職コ 経こ取 出 い存在である。 員会が弱体化しかねない事態、つま するかどうか、といったことまで企工 のの ら事客員営 し かと顧委経位員員答 業が退任役員に気を配るのが通常で の活上年本会 あり、どこまでの処遇がなされてい 解任劇で「成仏」促す ことになれば、その時こそ当該会社が 者のや以 曜 関 や 経界舌 の指名委員会、報酬委員会が顧問・ るかは企業によっても異なる。また、 員 員財期 役や社長 社内での派閥争いや大株主と経営相談役制度の廃止を決定すべきであ相 従不正会計事案を起こした東芝でも 団 問 界 陣との紛争が生じた場ム県寸には、顧ろう。 業 冖「相談役制度は廃止するが名誉顧問 顧 きそん ・相談役制度には企業価値の毀損たとえば経団連や経済同友会の役で 制度を新設する」といったことが問 を防ぐための受け皿としてのメリッ員、各委員会の委員長の名簿をホ 1 8 剳題とされたように、呼称だけではど 企 ~ 2 回を のような実態なのかはわかりづら トがある。弁護士として、これまでムペ 1 ジで閲覧すると、現役の社長、上 8 何度か社長解任劇に遭遇してきた会長、相談役、顧問の方々が名を連 業 里ロ 企 が、社長解任劇にあたっては「業績ね、「元〇〇会社社長」なる肩書は見 6 まずは制度の現状を我々が理解す 0 場 を伸ばしたい」との思い半ばで退任当たらない。また政府各省庁、外郭 のることが最優先の課題であり、その を余儀なくされた社長になんらかの団体の会合における有識者委員名簿 ためにもが退任役員の処遇状況 部 証 花道を用意してソフトランディングを見てもである。会社を代表し を報告圭星によって開示することが 東 を図ることが望ましい。実務ではよて蕣的な活動に張り切るための肩 駐見直しの第一歩であろう。 顧問・相談役が果たしている役割 ( 複数回答 ) 顧問・相談役の就任状況 0 人、または制度がない 1 人 2 人 3 人 4 人 5 ~ 6 人 7 ~ 9 人 10 人以上 2017.2.28 3

2. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

弁護士 vs 会計士司法書士 このままでは、「悪貨が良貨を駆逐例も多いが、社長が選任権を持っと、会」を設置することが検討に値する。 ' ・ 8 する」との危機感から、年 4 月、「社長の度量」という属人的要素に委不正会計で混迷の極みにあった東 有志により「第三者委員会報告書格員会の独立性が左右されることにな芝の第三簒員会を設置したが、第 る。そこで、ステ 1 クホルダ 1 の代三者委員会は東芝の求めに応じて、 付け委員会」が設置されたのである。 目的は、調査報告書を「格付け」し表である社外取締役、社外監査役を最も調査が必要とされていたウエス て公表することで、調査に規律をも中心にする「第三者委員会選任委員チングハウスの原子力発電事業を調 査対象からはずし、お手盛 たらし、第三簒員会に対する社会 0 、 2 ー 0 5 0 0 3 4 2 【 0 9 りの調査報告書を作成し ) 「一的信用を高めることにある。委員は 果 4 3 0 3 2 0 1 〉 0 3 0 0 た。手術で一言えば、腹部に 弁護士 5 人、学者 2 人、ジャ 1 ナリ 結 1 1 0 け 0 4 4 3 0 5 4 ( 4 4 複数の病巣があるのに、開 存在でもあり、企業価値はステ 1 クスト 2 人の計 9 人から構成される。 格 0 0 6 0 2 5 0 1 0 , 5 0 腹手術で胃がんだけを摘出 格付けは ( 非常に優れている ) ホルダ 1 の利益の総体である。第三 きそん して、また、閉じてしまっ 者委員会は不祥事で毀損した企業価から ( 枩ロ格 ) の 5 段階だ。評価 日日日日日日日日日日日 「 / 〈 0 6 7 ー 0 っ乙 つ」一つ 0 8 たようなものだ。その結果 値の回復が目的だから、その真の依では、委員の独立性、調査範囲の的 っ、つつ」 1 つ」 CV つ」 2 つ」 CO 月 日 : 月月月月月月月月月月 2 5 ) 8 っ 4 広 ) : 8 -1 一つ 4 5 8 は見ての通りである。 頼者は、依頼の名義人である社長で確性、不祥事の本質への接近、再発 価 年 評 6 第三者委員会の意義は、 はなく、「全てのステークホルダ 1 」防止提言の実効性などの川項目が検 成 えぐ 0 作 徹底的に病巣を抉り出すこース なのだ。この意味で、伝統的な弁護討される。第 1 回のみずほ銀行から 部 編とで、「不祥事の底を打つ」 士業務とはまったく異なる新しい業これまでⅡ回格付けしたが、第 3 回 装 ーノ 係 ~ 究 偽基 上 ことだ。厳しい手術をして 務であり、資本市場に向け財務報告のノバルティスファ 1 マが高い評価 タ ジ のの 死んだ例はない。企業はそ だった一方、第Ⅱ回の東亜建設工業 を保証する公認会計士の業務に類似 上 容す力 ム 事 の調査結果を受け入れるこ している。 は委員全員が枩ロ格を付けた ( 表 ) 。 書土理病。用な係」一、 不良第一一一者委員会の増加を受け、 果告処血道雇切理一の改会とを通じて、自浄作用を発 結 " 報の計白報者適処デと題盤 日本弁護士連合会 ( 日弁連 ) は川年「不祥事の底を打つ」 ン会性婦害不計のカ問地矮揮してステ 1 クホルダ 1 の 一な髄安障の会ム勢正の伊 付 7 月、「企業等不祥事における第三者 , 」ロ切骨慰の社なゴ会不場格信頼を回復し、不祥事を克 携適性軍偽会正震社費行書 告 服する。これが、第三者委 委員会ガイドライン」を策定した。 最後に、第三者委員会を設置しなの 提不慢従虚子不免反燃飛報 貽員会による危機管理機能な これは、不祥事対応における上記①ければならない水準の不祥事が発生会 ム 員 委 テ 者のである。 ス 、④のプロセスを明文化し、第三者した場合「その委員を誰が選ぶかと委 シ 第 第一一一者委員会を利用する 委員会の目的を達成するためのベスいう問題がある。多くの事例では、 所 出 ス 経営者や、調査に当たる弁 ス トプラクティスを示したものだ。こ社長が委員を選任する。しかし、社書 祉 フ一、】福ト 業 「業語護士は、その意義を十分に の匯疋により、あるべき実務が普及長は経営のトップであり、不祥事は告。付 社康ス 理解し、東芝を他山の石と した。しかし、一方で「ガイドライ多かれ少なかれ経営の失敗であるか会 き銀教テ聞一ム一動設は レ新者やゴフ自建 員 日働芝洋将菱亜 可して、幅広いステ 1 クホル ンに準拠した」と言いつつ、実質は ら、徹底的な調査をせず、無難な結委 ( み屮刀朝労ジ東東王三東 論を出すことが期待できる有名人を【者 第三者性のない委員会もなくならな 鮒ダ 1 の要請にぜひ、応えて 0 ( 一 1 ( 一 1 2 3 4 5 」 6 7 8 9 1 1 注ましい。 かった。 選任する傾向がある。そうでない事第 ロ = = ロ

3. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

委員会の目的がステ 1 クホルダ 1 の 信頼回復にある以上、調査結果の公 表は当然のことである。 しかし、最近、残念なことに形だ け「第三者」を装い、事実関係や原 因究明が盃底でかえって状況を悪 化させる事例が目立つようになっ た。いわゆる「不良第三者委員会」 の横行である。 ーがある。その上で重要なのは、④た山一証券の社内調査委員会 ( 19 ◆ープル崩壊とその後の「失われ 「不良委員会」の原因 ′た跚年」を経て、日本企業は この①、③のプロセスをステ 1 クホ 98 年 4 月 ) が原型となり、その後、 多くの不祥事を経験してきた。そう ルダ 1 に説明することだ。 日興コ 1 ディアル証券の不正会計事歪第一一一者委員会を生み出す原因 したなか、第三者委員会は、不祥事 件の特別調査委員会 ( 2007 年 1 は、経営者と委員会の双方に存在す の通、対応のデファクトスタンダ 1 ドとし 月 ) などを経て形作られてきた。 日本独自の危機管理モデル る。経営者側には形の上の「第三者」 ておおむね定着した。 第一一一者委員会には、次の三つの要に、経営陣の責任を否定する報告書 不祥事を起こした企業が、株主・ しかし、大規模な不祥事を起こし素が不可欠である。一つ目は、「事実を書いてもらい、批判を免れようと カ 6 従業員・地域社会などさまざまなスた企業が自分自身で調査をすれば、調査委員会である」ことだ。調査のする「自己保身」の問題がある。委 る 5 テ 1 クホルダ 1 の信頼を回復するた どうしてもお手盛りにな 0 てしま、つ対象とすべき事実は、民事・刑事責員会側は、伝統的な弁護士業務の概 ~ 工 めには、四つのプロセスを経る必要恐れがある。その結果、ステ 1 クホ任を追及するための法儘成要件事念にとらわれていることが原因であ がある。まず、①不祥事の事実関係ルダ 1 に信用されず、危機的な状況実とは異なる。委員会の目的は、不ることが多い。つまり、従来の業務 を明らかにし、②原因を究明し、③から脱することができない。そこで、祥事をもたらした企業風土や組織上では、企業を依頼者とする場合、依 不祥事をもたらした原因を除去する企業から独立した立場で公正かっ客の問題まで明らかにして再発防止を頼者は社長をはじめとする経営陣を ための再発防止策を実行することー観的に調査を行い、原因を究明する図ることにある。 意味する。委員である弁護士が事実 第三者委員会の出番となる。 一一つ目は、「経営陣から独立した主調査をした結果、経営陣に不利な事 第三者委員会は、法律上の制度で体による調査である」こと。不祥事実を公表することは、忠実義務に反 はない。日本企業の不祥事対応の多の際は、経営陣が自ら関与した場合するという発想である。 くの成功例と失敗例の積み重ねの中はもちろん、そうでない場合も、事しかし、ここで考えなければいけ で、実務上の知恵から生まれた日本態をできるだけ小さく見せようとすないのは、第三者委員会の「真の依 独自の危機管理モデルだ。法令に基る心理が働く。このような経営陣の頼者」は誰か、という点だ。この問 づいた事実認定が必要なため、通常意向をそんたくしていては、不祥事いは、「企業は誰のものか」とい、ス叩 は弁護士などの法曹資格を持つもの の実像に迫ることはできない。 題と不可分である。企業は多種多様 が委員に就任する。私自身も関与し 三つ目は、「調査結果の公表」だ。のステ 1 クホルダ 1 のための公的な 第定着した第三者委員会 「不良委員会」根絶が課題 不祥事対応のー「デファクトスタンダート》だがツ「不良委員会」も増えている 企業は厳しい調査結果を受け入れることが、 ~ 再生への道となる くにひろ / ただし 国広ー正 ( 弁護士、一国広総合法律事務所代表 )

4. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

、考は るの 企業弁護士の本質崋 業を売らずに済んだかもしれない。当時は、 行などが経営破綻し、監督官庁である大蔵 省の指導に従っていた経営者が罪に問われ まだ特設注意市場銘柄に指定されてし、なか た。「法の支配」がないと、大変なことに ったから、公募増資で資金調達することは なると経済界が気付いた。私は 97 年、『法 可能だった。 化社会へ日本が変わる』という本を出版し 私は企業が正しく伸びてほしいと思う。 私は、「すき家」のゼンショーで、「蟹工船 て、それを推し進めようとした。 ソフトローの部分では、第三者委員会を 報告書」とまで呼ばれたものすごく厳しい 報告書を作成したが、それを「ありがとう」 しつかりと定着させるため、日本弁護士連 合会で指針を策定した。ところがそれでも、 と言ってくれる人には価値があったはず だ。同社の小川賢太郎会長は、「日本一厳 経営者の保身に使われるおかしな委員会が たくさん出てきたので、委員会を格付けす しいからこそ頼んだ」と言った。報告書が る第三者委員会報告書格付け委員会を作っ 出た後、株価は一時 1000 円を割り込んだ た。あまりお金にならず、報われない仕事 ところで下げ止まり、今では、 2000 円近 をしてきたが、私は日本のためにやるべき くまで回復し時価総額は 3005 意円になっ が企業法務に関わった当初、コーポ と思ってやったのだから、後悔はしていな た。株主などのステークホルダーの利益を レートガバナンスという言葉は世間 い。それが、結果的に企業法務の先駆者と 考えれば、第三者委員会の費用など微々た に広まっていなかった。 1994 年に私やオ いう立場につながった。 るものだ。 リックスの宮内義彦社長 ( 当時 ) らが一生 残念だが、東芝をはじめ、指名委員会等 弁護士が請け負う以上は、単に企業にお 懸命、日本コーポレート・ガバナンス・フ 設置会社などの外形ばかりを整えて、本当 願いされたからコンサルをするのではな ォーラム ( 現日本コーポレート・ガバナン に新しい時代が来たことを理解していない く、企業価値の向上にどれだけ寄与するか ス・ネットワーク ) を立ち上げたりして、 会社が次々と問題を起こしている。東芝は を考えなければならない。企業の顔色をう かいしや 活動を続け、人口に膾炙するようになった。 不正会計が発覚した 2015 年にきちんと独 かがった報告書を書いて、報酬をたくさん もらったとしてもいそれは弁護士の仕事で 97 ~ 98 年の金融危機が一つの転機にな 立性の高い第三者委員会を設置して、全部 うみを出していればい医療事業や平導体事 った。日本長期信用銀行や日本債券信用銀 , 、 はない。 企業弁護士のあるべき姿は何か。日本の企業 法務の先駆けである久保利英明弁護士と、外 国法事務弁護士事務所代表のケン・シーゲル 氏に話を聞いた。 ( 聞き手 = 酒井雅浩 / 稲留正英・編集部 ) 人以上の弁護士チムを擁し - = 社内で法律 リソン・フォースター東京オフィス い結果に導くために顧客よりもハードに働 の強みは、 = 米国をはじめと一した海外 事務所と同じような業務を行っている。そ く必要がある。同時に労働災害を起こさな の弁護士資格を持った外国法事務弁護士が こで、法律事務所に持ち込まれるのは、自 いために、パートナー弁護士が常に気配り 約 80 人常駐していることだ。国際的に 分たちでは対応が難しい、これまで以上に し、特定の弁護士に業務が偏っている危惧 いレベルで M & A ( 合併・買収 ) をはじめと 極めて専門的な内容になってきている。 があった場合何らかのサポートをしている。 した法取引をする企業に対して、我々は日 一方、日本企業は米国企業に比べると、 本でそのサービスを提供することができ 国境を超えた大きな取引や訴訟を行わない る。日本と海外間での取引は、さまざまな 傾向があるため、法務部門が比較的小さか 局面において統合されたアドバイスが必要 ったり、他の業務により注力している。そ だ。我々は幅広い分野でその経験に長けて こで、国境を超えた大きな案件に対応する 場合には、積極的に法律事務所に任せるよ 日本企業は、東日本大震災以来、最も活 うになっており、海外でのリスクの特定を 動的な状況にある。多くの国境を超えた M はじめ、我々の役割はより幅広いものとな & A が食品、テクノロジー、メティア、テ っている。 レコムなど業界・業種を問わずに行われて 採用については、「サマーアソシェイト いる。それがここ数年の顕著な変化だ。財 プログラム」を導入している。これは、我々 務状況が良くなるにつれ、アベノミクスが の事務所の弁護士 8 ~ 1 0 人が、米国のハー 海外での日本企業の活動を牽引しており、 バード、エール、スタンフォードなどのロ より良い機会は海外にあることが多い。 ースクールを訪れ、学生をインタビューし、 米国企業と日本企業では弁護士の使し、方 選定した 10 ~ 12 人の学生に夏の時期の 3 が違う。米国では 08 年のリーマン・ショッ カ月間、日本で実際に業務にあたってもら ク以来、主要企業が法律事務所から弁護士 うものだ。一方、日本でも毎年 3 ~ 4 人の を雇い、インハウス化する動きが多く見ら 弁護士を採用している。 れた。例えばある米国の大引 T 企業は 300 良い弁護士になるためには顧客をより良 モ 必な 要る モリソン・フォースター 東京オフィス代表 ケン・シーゲル 外国法事務弁護士 ( 58 ) けんいん ェゴーミ

5. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

GENGENGOGO ~ 2 / 12 「準備不足で『代理戦争』以上一狙いについて。 7 日付『日経一クラブの皆さんに、理解しても一 ( 売新胆夕刊 一示した。日付『毎日新胆 一新胆 の争点を提示できなかった」 一らうためにしたためたもの」一 東只都千代田区長選で、小一 一一「共謀罪」の成立要件を絞り一「法的意味での戦闘行為ではな一「素晴らしい商品で、私もいく 池百合子知事が支援した現職一「沖縄と一緒に誠実に話を進め一込み「テロ等罪」を新設 一い憲法 9 条の問題になる言葉一つか持っている。私はここで無 の石川雅己氏 ( ) が新人のるというようには少しも見えな一する組織犯罪処罰法改正案にを使うべきではないということ料の宣伝をしますみなさん、 ( ( 与謝野信氏翁 ) = 自民党推一 い。こんな状況が沖縄以外のど一関し、法務省が「法案提出後一から私は武力衝突という言葉を一今日買いに行きましよう」 薦 = らを破り 5 選。小池氏と一こで起こりうるのか」 一 = に法務委員会で議論すべき一使っている」 一米国のコンウェー大顧 自民党との「代理戦争」に敗一防衛省が米軍普天間飛行場一だ」と記した文書を発表。野一南スーダンの国連平和維持一 問がテレビ番組で、トランプ れた与謝野氏が頭を下げて。一 ( 沖縄県宜野湾市 ) の移設先一党の批判を浴びたため、金田「活動 (**0) に派遣された一大統領の長女、イバンカさん 2 月 6 日付『毎日新胆 の名前を冠したプランド品の の名護市辺野古序部で、埋一勝年法相は自身の指小で作成一陸上自衛隊部隊の昨年 7 月の め立てに向けた海上の本体工一したことを認め文書を撤回し 日報に、南スーダン政府軍と】購入を呼び掛け「不適切だと 「日本で一番のプレーヤーかっ一事に早したことに、名護市一て謝罪した。 7 日付→朝日新一反政力との間で「戦闘が一非難を浴びた。日付朝日 て言われたら、僕はそ - つは思わ一の稲嶺進市長が強い不快感を一聞』夕刊 一」生起」と記述されていた問題一新胆夕刊 ないが、しつかりとそうなって一示して。 7 日付『毎日新聞』一 一で、稲田朋美防衛相が衆院予一 いくように頑張る」 「米国の本当の顔を見せてくれ一算委員会で答弁して。 9 日付一「『一つの中国』原則の堅持をト 『日経新胆 表明した米政府を称賛する」 ( 。 ~ ス 米男子ゴルフのフェニック一「人助けという思いで行ってき一たことに感謝する」 ス・オ 1 プンで、松山蓊が一たが、認識不足を恥じてもいる」 イランの最高指導者ハメネ トランプ米大統領が中国の ウエプ・シンプソン ( 米国 ) 一 一イ師が空軍部隊を前に演説一「 ( 判事を ) 失望させ、士気を一習近平国王席との電話協議コ とのプレ 1 オフを制し 2 連覇一 一し、イランに強硬姿勢を示す一くじくものた」 一で、「一つの中国」政策を維工 を達成。米ツア 1 通算 4 勝目一 一一トランプ米大統領について大一 一持する考えを表明。中国外務 で、丸山茂樹の 3 勝を抜き日一 一統領就任後初めて公の場で言一 一省の陸慷報道局長が、これを 本勢単独最多」なった。松山 皮肉交じりに。 8 日付『毎 手放しで評価して。Ⅱ日付『毎 が優勝会見で。 6 日付『毎日一 日新胆 日新胆 新胆夕刊 一文部科学省の天下りあっせ一「け回るのは嫌なので、絶好一 一「ハグしたのは、そういう気持 「先進技術開発で、スズキの経一ん間題に関する衆院予算委員一ーの機会たから喜んで行く。知っ一 一ちになったからだ。私たちはと 営資源では遅れを感じざるを得一会の集中審議で、仲介役だっ一てることは全部話す」 トランプ米大統領が最高裁一ても相性がいい」 ない」 た人事課 On の嶋貫和男氏 トラン。フ米大が安倍晋 来只都の豊洲市場 ( 江東区 ) 一判事に指名した連訴裁判】 トヨタ自動車とスズキが環一 ) ( ) = 写真が参考人とし一をめぐる問題で、都英の特一事ゴーサッチ氏 = 写真 = が、一 一一一首相と会談した後の共同記 境技術などで包括的な業務提一、て出席して。 7 日付『朝日新「別委員会が石原慎太郎元知事一イスラム圏 7 カ国からの入国一者会見で、ホワイトハウスに 一一の参萼人招致を決定。石原氏一を禁止した大統領令を差し止一到着した首相を玄関で出迎 8 一ー携を結ぶと正式に発表した。一胆夕刊 スズキの原山保人副会長が決一 一 ( は都内で記者団に、招致に応一めた判事らをトランプ氏が非一え、抱き寄せたことについて。 貶日付『読売新胆 算発表の記者会で、提携の ( 一「自分自身に向けた思いを記者一じる考えを示した。 8 旧付『読一難したことに、異例の反発を 印 00 berg

6. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

弁護士 vs 会計土司法書士 躍する会計士出身の役員や従遠していたというが、実際には会計合格に悲鳴を上げた監査業界が合格 業員を対象にした「組織内会の専門知識が非常に高い人材は即戦者削減を金融庁に要望。その後の難 計士ネットワ 1 ク」を立ち上力。「監査で接する同じ会計士とは思関化が始まった。試験が難しくなっ げた。現在、 1377 人が加えないほど、よくやってくれると好たことで、学生が敬遠し受験者が激 、、、盟しており、研修や懇親会も評だ 0 た」 ( 谷口氏 ) 。会計士にと 0 減した。少子化もあ 0 て、受験者は 活発に行っている。しかし、 ても実務の現場を経験できる意味は減ったままだ。 社外役員は、般従業員と役大きかった。はじめは国際会計基準 割が違うため、この 7 月に会 への対応などのために採ギルド的な発想 則を変更して、「『公認会計士用されていたが、今では事業企画や 社外役員協議会』として別組 & < 、国際税務に関わるなど、活 日本に比べて合格が容易な米国で 織を立ち上げるエ疋」 ( 会計士躍の幅が広がっている。ピ 1 ク時に は、企業の経理部長はほば全員が会 嗟協会の柳澤義一・副会長 ) だ。 は 4 大監査法人合計で年間人ほど 計士の資格を持っている。そのため、 、、珖現在「ネットワーク」に加盟が企業に出向していた。これまでに「米国の会計士試験ぐらい易しくす 業している社外役員は約 260 累計 200 人以上が出向したという。 べきだ」とい、ユ尸がある一方で、会 壯人。 7 月以降は 1776 人の それがここへきて、激減している計士業界内部には「数を増やせば質 全社外役員に入会を呼びかけ という。今では 4 大監査法人で 8 人が低下する」という根強い抵抗があ ていく。 % に達した。 ほど。人手が足らなくなって、監査る。もともと「資格を取れば絶対に 社外取締役は、会計士のほか弁護 法人も人を出せなくな 0 ている。し職がある」というギルド的な発想の ~ ュ かも、出向先企業に気に入られて転上に成り立っているためだ。 士や学者、官僚、他社の経営者 OLLO 協会が橋渡し などが選任されている。これまでは、 職する例も出ている。チェック項目東芝の不正会計問題をきっかけに コンプライアンス重視が求められる 企業目身が社員として会計士を採が膨大に増え、決まった手続きに追した監査の厳格化もあって、監査の 世の中の流れから弁護士が引っ張り用するケ 1 スも増えている。総合商われる監査法人の監査業務よりも、仕事は「」と言われるほど過酷 だこだった。一方で財務諸表が分か 社などでは、会計士を中途採用する実際のビジネスと結びついた財務戦になっている。仕事が厳しくなれば る会計士はこれまで、細かいことを例が目立つ。監査法人から転職する略を担当する方が面白いーーそう考なるほど、転職する会計士が増え、 追及されるのではないかと管理の現人も少なくない。そんな監査法人とえる会計士も増えているという。企さらに忙しさに拍車がかかる悪循環 せんべん 場が警戒し、社外取締役として敬遠企業の人材交流に先鞭をつけたので従業員として働く会計士は 1 に陥りつつある。その一方で、さま する企業もあったという。だが、東が、日本協会の谷口宏・専務 096 人に達する。 ざまな「おカネ」にかかわる分野に 芝の不正会計発覚を機に会計士を選理事 = 写真 = だ。会計士業界が人余 問題は会計士が足りるかどうか「監査」を導入する動きが強まってい だ。ピ 1 クに 任する企業が増える流れにある。不りに悩んでいた川年ごろ、大手監査 る。そろそろ試験のあり方と業務の 正会計に手を染めていないというこ法人の中堅会計士を 3 年ぐらいの契 は 4000 人質の維持の仕方を抜本的に見直さな とを一小すには、「会計に明るい社外取約で企業に出向させる棗を始めた。 の合格者を出 いと、会計士業界は世の中のニ 1 ズ 締役が必要」というわけだ。 当初、企業側は「会計士の先生」 した会計士試に応えられない集団になってしま 会計士協会は 4 年前、企窗で活が社内にやってこられても困ると敬 験だが、大量う。 賤Ⅲ圓川Ⅷ 谷口宏氏

7. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

弁護士 vs 会計士司法書士 報酬は本人の財産から支払われる約を結ぶ形もある。 所時の身元保証から葬儀、埋葬、遺が破産。預託金返還は一部となる見 ため、額によって裁判所が決めるが、 一つは「任意後見」だ。先々後見品整理まで請け負うさまざまな団体通しだ。契約者は 2500 人に及ぶ。 職能団体には警戒感が強い。「身元 通常月 2 万 53 万円。財産がなけれ人になる人と公正証書を交わし、代が登場している。対象は身よりがな い人や、家族に頼れない人、頼りた保証は不要にすべき。リーガルサポ ば、より低いこともある。「報酬と業行する内容を決める。本人の申し立 1 トの会員には、任意代理契約でも 簟が異なる複数の案件をト 1 タルてを受けて家裁が監督人を選任するくない人だ。依頼者は 100 万円以 で勘案して何とか成皿つ」 ( 片岡司と、後見人業務が始まる。自ら判断上の預託金を払い込む。法的手続き監督人をつけている」と西川専務理 能力の袞えを認めて申し立てなけれが伴うため、行政書士、司法書士、事。前出の赤沼弁護士も「遺言に『遺 法書士 ) 。 士といった士業が関係する。 産はその団体に寄付する』と書くこ 司法書士の中には、後見人業務はばならず、発効のハ 1 ドルは高い。 とがあるが、強者である支援者が圧 もつ一つは「代理契約」だ。生活 財産管理だけと提える人もいるが、 力をかけており許されない」と話す。 リ 1 ガルサポ 1 トの西川専務理事は面の手続きや財産管理、死後事務をク終活関与の危うさ 家裁と職能団体の管轄のもと手堅 福祉的な面を重視する。「財産管理は代わってっ私的なものだが、任意 この手のク終活ク棗は危っさもく仕事をするか。自由契約の世界で、 弁護士、生活の手続きは社会福祉士後見と同時に公正証書を作ることが はらむ。昨年 5 月、高齢者から集めさらに幅広い事業に関わるか。高齢 が専門とする。司法書士は両方合わ多いようだ。監督人はつかない。 せて考えられることが強みになる」。 任意後見と代理契約、さらには遺た預託金を流用していたことが発覚者をめぐる士業の道は分かれる。 甘い仕事ではないのは弁護士も同言公正証書を組み合わせ、入院・入した公益財団法人「日本ライフ協会」 ( 黒崎亜弓・編集部 ) ト ス じ。報酬は法的業務が発 生すれば上乗せされる 年 4 が、基本的には司法書士 ス と変わらず、財産額が多 セ る ロ 2 くても月 5 万 56 万円。い プ 年 る 他の弁護士業務より低え 1 ↓ま れ 降 さ 親族間の複雑な利害囎 1 以局 年庭任 9 家 関係に巻き込まれ、個人人ど士士 見な護書 総力 8 年 攻撃を受けることもあ後族弁法 0 よ務 職 司 年 る。「名簿に登録したもの 他 成 0 給判 の 6 士裁こ そ の抹消する弁護士もい定 0 ~ 祉高 5 网福撮人 る」 ( 赤沼弁護士 ) 。 の 0 2 会」 職 利点を挙げれば、一度 年 受任すると定期的に収入専 ん法事成 佐司係 が入り続けることだ。 0 、舸見 図 人 1 麦図 見 0 彳 高齢者のサポ 1 トは 0 麦年 0 誠 「法定後見人」のほかに、 0 成 2 ) 所 注出 判断能力があるうちに契 4 ( 万人 ) ( 0 CV 0 各井護士会の委員会 司法書士リーカルサポート 申し立て 頼族本人 選 推薦依頼 ( 出所 ) 編集部作成 図 3 任意後見が始まるプロセス 公証人役場 申し立て選任 任意後見 : 受任者 , ' ( 出所 ) 編集部作成 2017.228

8. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

を ss を meIJI 物尸 T 第日をもっとおいしく lmPACT me リー lmPACT meIJI lmPACT me1Ji ・血 meIJI lmPACT 検証期間を増やし、ー EC<O* の対象にしたオープンサイエンスで行っ可能になるとして、「ー EC<OF—プ 残り 2 年間で—ooo 人規模のさまたことが大きいと強調する。研究者ログラムでの研究を通じて nra の ざまなデータを取り、その成果を皆さしかできないと思われていた脳科学国際標準化を進め、研究成果を出し んと共有したいと意欲を語った。 に、企業の知識や経験が入ることで、 ている企業が国際展開しやすいよう 割 役 新たな発見が生み出されることは非サポートし、脳に関する新しい産業 の 日本のイノヘーション推進に 常に画期的であり、さらには個人のの創出にもつなげたい」と意欲を見 重要性が高まる企業の役割 知の発掘にも期待が高まるという。 せる。 と また、という脳の健康指標 一方、共同研究を行った明治の伊藤業 る 山川は実証トライアルの成果を使うことで、異なる商材であって裕之常務執行役員研究本部長は、蒲 お について、研究者だけでなく企業等をも同じ基準で効果を比較することが郡市での研究成果に言及して、共同 ジ で実証トライアルに至った経緯を解い 説。「今回、カカオ分 % 以上の高カ カオチョコレートを 1 日 2 ラ摂取し てもらった。その結果、 O> ーの研 盤 基 上昇が見られ脳の若返り効果の可能共 術 技 ス 性が見いだされたことは、自分たちに ン 工長 チャレンジの審査委員長な 部とっても驚くべき成果」と評価した。 フ そのうえで伊藤常務は、今回の実ども務める、理化学研究所ライフサ ラ研 員 る 証トライアルの成果でチョコレートイエンス技術基盤研究センターの渡 て れ 辺恭良センター長は、研究者が企業 瞬務の可能性を改めて認識したと述べ、 介 紹 今後ー EC<OF—山川プログラムとと共同研究するメリットについて、 で 官裕 ・の共同研究をさらに本格化すると明「企業の皆様のいちばんのポイント 正治 言。「 O> ーが上昇する要因に Q. は、良い研究成果をいち早く製品に 嶋月 0 福社 bD の会カカオポリフェノールがかかわってい して消費者に届けることができるこ 室式 株るのかはまだ明確になっていない。こと。その情熱と実現できる力は非常 ラ徳れからもチョコレートの持っ未知のに重要で、われわれ研究者にはでき グ義 ) ン 筮カⅧ可能性を追究していきたい」と思い ないこと」と語る。 離を込めた。そして、「高齢化が進むわ グローバル化がさらに進み、今後、 ホ ン が国において、これからも身近な食イノベーションにおいても日本が競争 研良 的恭 新辺 品であるチョコレートで社会に貢献力を高めるためには、企業の果たす 革渡 9 できることを目指していきたい」と語役割、重要性は一層高まってくる。多「 タ り、今後の共同研究に強い意欲を示くの企業のさらなる取り組みに期待 b か究 左研 した。 したい。 meiji ・ 鋼日をもっとおいし 材日をもっとおいし ( me リー meiji ・ . IJ lmP 内閣府 lmPACT 山川プログラム「脳情報の可視化と制御による活力溢れる生活の実現」 オープンサイエンス中間報告会 ~ 株式会社明治との共同研究 : 開かれた料学を通じたチョコレートによる脳の健康効果解明へ ~ 明日をもっとおいしく 吊新的 6h 究開発袵ノログラム meIJI ImPACT lmPAC lmPAC 〒 PACT 第日ををつこいし、 meIJI 物日一もっとあいしく --C-T me1Ji 第い、り ) こおいし・ : 第日、も 0 とをいしく meIJI me リ meIJI XCT 0 コ A. C 丁 第日をもっと 0 をもっとお国・ 第日を 4 e1J1 lmPAC もつ′ヨ ImPAC.:- 民間企業の役割 lmPACT の役割 健康商品に関する 介入効果の脳情報 データベース 脳画像の分析 アルゴリズム (GM,FA-BHQ) 大学・研究機関と 連携した M ネットワーク - ・公募型 BHQ チャレンジ ※ PACT 山川プログラムの中間報告資料を基に作成 健康商品に関する 脳関連の研究実績 具体的な健康商品 ( 含む非脳関連 ) 消費者ニースの 深い理解

9. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

' 第覊 ? の潮流があ 0 た。米国ではスリーマ・発に対する航空機追突対策など安全 トが膨らみ、受注リスクが跳ね上がのは当時、「実ム社のエネルギ 1 シス イル島の原発事故などで止まってい 基準を強化したことを受け、建設工った。米電力纛は原発から手を引テムソリュ 1 ション社のトップだっ比 ・ロデリック氏 ( 現 、一学、た原発 0 新規建設が再開された。原事 0 難易度が上が 0 た。欧米きだした。東芝は環境 0 変化をたダ = ー ャ 32 気発をインフラ輸出の主軸にしたい経はスリ 1 マイル島やチルノブイリ 読み、米国事業を見直すなどの選択会長 ) だ。ロデリック氏は & の 買収を巡り部下に圧力をかけた疑い 省も東芝に対し「 0 を買の事故の衝撃は強く、原発を危険視肢を老蘆すべきだった。 も出ている を」 ~ 去いと大事になると言 0 た」 ( 業界する雰囲気は根強く残 0 てた。 三ロ そこにⅡ年の福島原発事故が起き 原発需要の回復を妄信し、「ごまか 「原発需要は高まる」の嘘 し」を続けてきた東芝経営陣の罪は 心一一ましかし、米国では四年ごろから米た。それ以降、日米欧で安全規制が ' 劣規制委員会 (zxo) が、原強化された = と新規 0 建設 0 の取引を東芝側で主導した重い 信川リスクは急上昇中 二つの「やるべきこと」 融市場は、東芝の経営に対し疑心暗鬼まで資本の回復が可能なのかというポイント に移る。 になっている。 / 企業の信用リスクを示す℃ DS スプレッド」半導体事業の売却は、東芝のように過小資 の推移を見ると、 2016 年 12 月に米原子力子本に陥った企業にとって、「半導体事業を売れ ー - ・ - 社で巨額損失が出ることが明らかになったる時に売る」ことは重要なことである。 = - ・後に上昇を始め、直近は 500 べーシス前後半導体事業は収益のボラティリティー ( 変 ーまで急上昇している ( 図 ) 。すでに格付けは相動 ) が激しい事業であり、収益が上がる時は し、勺に低かったが、格付投資情報センター いいが、下がれば損失負担は甚大となる。現 R&I) が 2 月 15 日に東芝の格下げを 3 段階引き時点での半導体事業は収益が上がっているた げた。これにより、 CDS スプレッドの拡大め、売却が惜しいと考えるのは当然だが、今 ( らイドイヒ ) に拍車をかけている。 15 年 7 月に 売らなければ、財務の改善は図れない上、過 表面化した一連の不適切会計の際は、 700 べ小資本のままリスク事業を抱えることはリス ーシス第前後まで上昇している。台湾の鴻海クが大きい。 ( ホンハイ ) 精密工業傘下で経営再建を目指し半導体売却の最大の目的は、ある程度の収 ているシャープの経営危機の時には、同社の益上昇の可能性を残しながらも、財務内容の CDS スプレッドは一時 1600 べーシス第前後改善に寄与することとするべきであろう。 まで上昇していた。 東芝の信用リスクを見る上で、今後は三つ原子力の収益次第 の「 ToDo ( やるべきこと ) リスト」を実行で きるかがカギとなる。 最後の第 3 のステップこそが、東芝の今後 第 1 のステップは、銀行団からの融資継続を決める絵図となる。すでに、白物家電事業 を取り付け、テフォルト ( 債務不履行 ) のリを売り、医療事業を売り、今回は半導体事業 スクを遮断することである。そのために、融も切り売る。東芝は事実上の事業解体という 資などに付帯している「財務制限条項」などのそしりさえも、甘んじて受ける必要があろう。 再設定を急ぐことが必須だろう。 今後の生き残り戦略は、重電を中心とした 続く第 2 のステップは、財務問題の整理で上で、原子力事業の収益力をいかにうまく取 ある。原子力に関する減損は「最大の見積もり込んでいくかの一点にかかる。 りを実施した」との東芝の解説を信用すれば、 原子力事業は、廃炉ビジネスも含めて、原 一旦は同事業からのリスクは整理できること子力事業の立て直しによる生き残りのフィー となる。半導体事業の売却を柱とする「資本ジビリティー ( 実現可能性 ) に期待を持てる 対策」を織り込まない状況で、東芝が計算し絵図が指し示せるか。 た 17 年 3 月末の純資産は 1100 億円。純資産へ東芝に残された時間はあまりにも短い。 ( 中空麻奈・ BNPJ ヾリバ証券投資調査本部長 ) 第 ースの債務超過が避けられれば、次に、どこ 東芝の信用リスクは高まっている ( CDS スプレッド推移、シャープとの比較 ) ( べーシスポイント ) 産業革新機構が子会社イヒ検討、 信用リスク 1 , 600 液晶事業の縮小を検討と報道 高い 1 ,400 1 ,200 1 , 000 800 600 第三者委員会が、利 400 益過大計上につなが る不適切会計を認定 200 ミ 物朝 ホン / 、イの支援決定 1 5 年 3 月期決算の損失 見通しを 5500 億円から 718 億円に下方修正 1 6 年 3 月期第 3 四半期 決算の発表を延期、米 原発事業で 708 億円 ヨ超の損失計上 米原発事業で巨額損 失を出す見通しを発表 シャープ 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 IO 11 12 1 2 ( 月 ) = ( 出所 ) プルームバーグ、 BNP パリバ証券 芝 信用リスク 低い 2015 工コノミスト

10. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

一ア 目ロ 調査報道に挑むワセダクロニクル 第 I 弾は「買われた記事」 http://demokura.net/ やまだあっし 山田厚史 ( デモクラ TV 代表 ) 1948 年生まれ。朝日新聞社で主に経済を担当。元編集委員。 96 年からテレ ビ朝日コメンテーターとして「サンデープロジェクト」などに出演。 2013 年 4 月、 有志とともに「デモクラ TV 」を立ち上げる。 産経新聞には時々オヤッと思う記事 官邸に限らない。役所も業界も記者 は公式・非公式を問わず、権威ある取 が載る。日米首脳会談を伝える紙面に、 材先からの情報で記事を書く。新聞や 安倍晋三首相が厚遇されるきっかけと テレビのほとんどが「発表報道」だ。 なったエピソードが書かれていた。 昨年 11 月にニューヨークのトラン 電通側から記事の見返りにカネ プタワーを訪れた時、安倍首相は「実 はあなたと私には共通点がある」と切 早稲田大学のジャーナリズム研究所 り出したという。「あなたは『 NY タイ ムズ』にたたかれている。私は『 NY ( 花田達朗所長 ) は「ワセダクロニク の体裁で配信された。 タイムズ』カ醍携する嘲日新聞』に ル」という調査報道メディアを立ち上 共同通信は反論した。「報ずるに値す げた。創刊特集は「買われた記事」。電 たたかれていたが、私は勝った ! 」と ると判断し記事にした」「 KK 共同は PR 通側が共同通信側に、記事配信の見返 語りかけると、トランプ氏は親指を突 会社。共同通信や記者はカネを受け取 りにカネを払っていた事実を書いた。 き立て「俺も勝った ! 」。 2 人は意気投 っていない」。だが、 100 % 子会社がカ 合し警こ、は一気に解けた、と秘話風 例として挙げたのが血液の抗凝固 こうそく ネをもらって、親会社は「関係ない」 に紹介している。 薬。脳梗塞を予防する「血をサラサラ と言えるのだろうか にする薬」。製薬会社が支払ったカネが 誰かが漏らした真相なのか、手の込 ワセダクロニクルは第 2 弾として、 んだ作り話か、真偽のほどは分からな 電通の子会社である電通 PR から、共同 い。だが、安倍首相ならありそうな話 通信の子会社である KK 共同に渡り、 電通が政府や医学界を巻き込んで新薬 共同通信の編集委員が「営業案件」と に「国の看板」を取り付けたいきさっ だ。トランプ氏と同じ、気に入らない 意識しながら記事にした一連の流れを を報じている。 メディアと戦っているのか。 調査報道は「発表報道」の対極にあ 当事者の証言を軸に描いた。 首相官邸の広報活動はいろいろあ る。政府や大企業など強者による不正 る。公式発表は官房長官の記者会見。 この薬は私も服用している。心房細 義を粘り強い取材で解明する。非営利 これとは別に名を明かさないことを条 動と診断され処方された、イグザレル で活動するワセダクロニクルに集うジ 件に政府高官が発言する「懇談」。官房 トという 1 錠 500 円の新薬。従来から使 ャーナリストは無給。成果を示して寄 われている抗凝固薬の定番ワーファリ 副長官の仕事である。記事にしないこ 付を募るという。ネットの普及で情報 とを条件に裏事情を説明する「オフレ ンは 1 錠 5 円、 100 倍の値段である。脳 いつけつ は氾濫するが、ウソが混じり、強者に コ懇談」もある。秘書官なと省相側近 溢血になったとき血が止まらない、と よる情報操作が日常化した。広告収入 が親しい記者に「書かせたいネタ」を いう副作用がある。共同通信は電通の に頼って経鶯する大手メディアに衰退 そっと教えもする。情報は厳重に管理 広報資料に沿ってこの新薬を推奨する 記事を配信し、子会社が「成功報酬」 が目立つ。そんな状況に、ジャーナリ しつつ意図的に漏らし、都合のいい記 ストが志を頼りに立ち上がった。始ま を受け取っていた。命にかかわる薬品 事を書かせる。意に沿わない記者は情 ったばかりの小さい希望である。 が、「広告」と名乗らないまま一般記事 報を与えず苦しい立場に追い込む。 工コノミスト 2017.2.28