米 - みる会図書館


検索対象: 週間エコノミスト 2017年2月28日号
112件見つかりました。

1. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

T H E 2 週間 の材料 今週 ポイント 米国の 1 月の個人所得・消費支出 ( 3 月 1 日 ) 堅調な伸び維持へ くばたにひろし 窪谷浩 ニッセイ基礎研究所主任研究員 が同 0.4 % 増と、 11 月の同 0.1 国で 1 月の個人所得・消 % 減からプラスに転じたことが 費支出が 3 月 1 日に発表 要因として大きい。労動市場の される。 2016 年 10 ~ 12 月期 の国内総生産 (GDP) では、 回復が特続する中で州動需給が 実質個人消費が前期比年率 2.5 引き締まり、雇用が増加したこ % 増となり、個人消費主導の景 とか貨金上昇につながりやすい 気回復か続いている。また、月 環境となっていると見られる。 ごとでは 16 年 12 月の消費が最 また、所得から社会保障支出や 税負担を除いた名目可処分所得 も高い伸びとなった。これは、 も、前月比 0.3 % 増と堅調な伸 1 1 月にドナルド・トランプ氏 が米大統領に当選して以降、減 びを示しており、消費拡大の追 税など経斉政策に対する期待か い風となっている。 ら、消費者センチメントか急回 1 月の個人所得・消費支出は、 12 月からは鈍化する可能性は 復したことも影響したと見られ る。 1 月のオ副票が 12 月の勢いを あるものの、引き続き堅調な伸 維持するか、 17 年の個人消費 びを維持しそうだ。個人所得 は、 1 月の雇用統計では時間当 の動向を見る上で注目される。 12 月の個人消費は、名目個 たり賃金の伸びが鈍化したが、 人消費支出では前月比 0.5 % 増 雇用者数が 1 6 年 9 月以来の 20 万人超と増加ペースカ功ロ速した と、 1 1 月の同 0.2 % 増から加 ことから、プラスを維持しそう 速した。消費の中身を見ると、 自動車・自動車部品が 11 月の だ。消費についても、 1 月の自 動車販売台数は 1700 万台後半 前月比 3.0 % 減から、同 2.8 % 増とプラスに転じ、財 ( モノ ) と好調を維持しているほか、消 消費が前月比 0.6 % 増と、 11 費者センチメントも依然として 月の同 0.2 % 減から回復した。 高い水準を示しており、消費が 減速している兆候は見られな 更にサービス消費も、特に住 宅・公共料金がけん引し、 2 カ い。ただ、 2 月以降については、 トランプ大統領の打ち出すラ爾見 月連続の同 0.4 % 増と好調に推 策などが消費動向に大きく影響 移した。 また、 12 月の名目個人所得 を与えるため、引き続き注視す る要がある。このまま好調を は、前月比 0.3 % 増とこちらも 維持できるか、トランプ大統領 1 1 月の同 0.1 % 増から加速し た。内訳を見ると、賃金・給与 の政治手腕に注目が集まる。 個人所得・消費支出 ( 前月比 ) ( 前月比、 % ) 1 .2 0.8 個人所得 0.6 0.4 0.2 0 △ 0.2 △ 0.4 財消費 △ 0.6 2014 ( 注 ) △はマイナス。季節調整済み。財消費、サービス消費は前月比寄与度 ( 出所 ) BEA データよりニッセイ基礎研究所作成 「ザ・マーケット」欄は投資の参考となる情報の提供を目的としています。投資の最終判断は投資家ご自身の判断と責任でなされるようお願いいたします。 2 / 20 月 2 / 21 火 2 / 22 米・中古住宅販売 ( 1 月 ) 水 企業向けサービス価格指数 ( 1 月 ) 2 / 23 木内登英日銀審議委員が甲府出張 木 米・ FHFA 住宅価格指数 ( 12 月 ) 2 / 24 米・新築住宅販売 ( 1 月 ) 金 2 / 27 米・耐久財受注 ( 1 月 ) 月 米・中古住宅販売保留指数 ( 1 月 ) 鉱工業生産速報 ( 1 月 ) 商業動態統計速報 ( 1 月 ) 新設住宅着工戸数 ( 1 月 ) 米・実質 GDP 暫定推定値 ( 10 ~ 12 月期 ) 2 / 28 米・ S & P コアロジック・ケース・シラー指数 ( 12 月 ) 火 米・シカゴ旧 M 製造業景況指数 ( 2 月 ) ドナルド・トランプ米大統領が施政方針演説 就任直後に大統領が行う、通常の一般教書演説に相当する 演説 法人企業統計調査 ( 10 ~ 12 月期 ) 新車販売台数 ( 2 月 ) 佐藤健裕日銀審議委員が徳島出張 3 / 1 米・旧 M 製造業景況指数 ( 2 月 ) 水 米・個人所得・個人消費 ( 1 月 ) 米・建設支出 ( 1 月 ) 米・べージュブック 東京都区部消費者物価指数 ( 2 月 ) 全国消費者物価指数 ( 1 月 ) 完全失業率 ( 1 月 ) 3 / 3 有効求人倍率 ( 1 月 ) 金 家計調査 ( 1 月 ) 消費動向調査 ( 2 月 ) 米・旧 M 非製造業景況指数 ( 2 月 ) 3 / 5 自民党大会 中国全国人民代表大会が開幕 日 貿易統計 ( 1 月 ) 全産業活動指数 ( 12 月 ) 米 鳶 個人消費支出 サービス消費 ( 年 ) 要 工コノミスト 2017.2.28

2. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

年 WEC 売却に三菱重工業、 2005 英国核燃料会社 ( BNFL ) が WEC 売却方針 日立 GE 、東芝が入札 西東芝が WEC を 6400 億円で 20 田買収 厚 2008 WEC が米国で 4 基の原発 聡 建設契約締結 東芝、米規制強化の中で、 米原子力規制委員会 ( NRC ) WEC 受注の中国原発 2 基 2009 が安全規制強化 の着工に踏み切る 東電福島第 1 原発事故 2011 福島事故を受けて N 日 c が 規制強化 2012 WEC と S & W がコスト負担を めぐり訴訟 WEC と S & W がコスト負担を めぐり訴訟 W WEC が 12 年度決算で 762 億円減損 2014 WEC が 1 3 年度決算で 394 社 長・、、原子力の需要は 億円減損 高まっている 2015 12 月末、 WEC が S & W を「ゼ 円」で買収 2012 年の就任前の ことは知らない 減損でも原発 65 基つくる ーし東芝なぜこうなった 一原発事業をめぐる日米の態度 日本 に祇。西田厚総 WEC 買収で原 発事業は 2015 年に 7000 億円 米国 社長 佐々木則夫→ 原発事業で売上高、 . 1 兆円 室町正志 WEC を意図的に 減損したり、しな かったりという ことはない 綱川智 WEC 買収は正新、 しいとは言い にくい 佐 々 木 則 夫東芝、 WEC への出資比率 を 87 % に 東芝、原子力事業全体で減 2013 損処理が不要と判断、 田 WEC 減損を公表せず 中 久 雄 宀東芝、 1 月に S & W 買収に伴 うのれん想定額は 105 億円 町 と発表 志東芝 3 月期決算で WEC に 2016 2500 億円減損 12 月下旬に S & W の巨額減 綱損リスク公表 智東芝こ米原子力事業で 2017 7000 億円超の損失計上 ダニー・ロデリック 0 2 月、 WEC が S&W の建設 スト増を東芝に報告 長 「 WEC 経営者による不適切 ょ圧力」と内部通報 ( 出所 ) 編集部 写真 : Bloomberg しての妥当な判断だが、親会社の東契約を結んでおり、東芝は 7934 芝は「グル 1 プ全体で収益性は損な億円を債務保証していた。年 3 月 われていない」と、本体決算への減期連結決算の債務超過をぎりぎり回 損処理を拒む。 避した東芝が負担できる額ではない。 しかし、「実ム社のがコスト こうした経営環境悪化を踏まえ、 増の負担に苦しんでいたのを知らなは年 7 月、米デラウェア州 いはずはない。東芝が原発事故前の衡平法裁判所に提訴し、の企 事業方針を変えなかったのは、財務業価値が損なわれていると主張す への影響を回避する意図があったのる。日本で東芝がバラ色の原子力事 ではないか。実際、東芝は年 4 月、業をなお取り下げていないこの時期 で約 2500 億円の減損処理・にだ。 をっ。理由は当時発覚した不正会 そこでは & の価値は、 計に伴う東芝本体の資金調達力低下両者で相疋した額を約 2800 億円 とした。ここでも原「劣事業の将来下回っていると主張し、に ほてん 性はあると主張し続けた。 補填を求めた。理由はコスト増が続ト だが、はその半年前の年き原「劣事業で収益回収が困難といス 川月、 & を 0 円で買収する契約うもの。この損失が今回の東芝の減 を結ぶ。ほとんど資産価値はないも損処理の中身だ。日米で真逆の原子コ のの、訴訟取り下げや、米電力会社力事業の将来性を語ったツケが一気 からの契約金増額、完成期日の延期に来た形だ。 と引き換えだった。もし訴訟が日本 で明るみに出れば、と東芝の フクシマ後の現実を無視 減損処理は避けられなかった。だが、 不正会計で財務体力が低下していた東芝は年の買収を、当時 当時の東芝にのはなかった。肝心の西田厚聡社長が「海外に出る絶好 の & の資産価値は 1 年以内に決のチャンス」として、競合相手の三 めるため、問題を先送りでき、東芝菱重工業の提示額を 2000 億円も にとって魅力的な取引に映った。 上回る 6400 億円 ( 当時の為替レ ところが、発注元の米スキャナ電 1 ト ) を提示して競り落とした。 力は年 5 月、特約を行使して一定世界的に、エネルギ 1 需要増加や 額以上のコスト負担を拒否した。あクリ 1 ンエネルギ 1 への関心の高ま 8 わてたのは東芝だ。は米原発りなどを背景として、原子力発電を を完成させない場合に現金を支払う再評価しようとする原発ルネサンス 16

3. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

載 代 交 れ ぞ れ 物 油 原 属 鉄 非 は 商 際 国 月日の上海総合株価指数は 倍晋一一一首相との首脳会談を行 相場は、米連邦準備制度理事 銀が金利上昇圧力を追認する 2 安 3230t で引け、年初から ったトランプ米大統領は、日 、会が追加利上げを 形で、早晩、長期金利操作目新 国 ゞ、中 は 4 % 強の上昇となった。 本の自動車産業や通貨政策に対する実施した昨年肥月中旬を底に、不透標を引き上げるとの見方があるカ 米トランプ政権の誕生により、米否を封印。友好ム 1 ドを演出した。】明な世界情勢を背景に上昇した。 2 1 ドルは高いかもしれない。物価ト ス 中両国の間には、①釆財務省が中国 過去 2 カ月ほど、為替市場はいっ 016 年初頭と似た展開だ。年初恒目標が遠いことや、「適切なイ 1 ルド一 を為替操作国に認定するのか、 6 釆トランプ大統領の発言で円高圧力が例の ( ロンドン金市場協会 ) カ 1 プ ( 利回り曲線 ) 」の定義付けがノ 国は中国からの輸入に高関税をかけ 加えられるか分からず、投機筋のド予測では、アナリストの年予想平困難な点が、大義名分を立ちにくく るのか、①中国が唯一正統な政府でル買い・円売りには歪女心理がっき均価格が 1 黠、 H1244 トルとほばしている。行うとしたら、昨年 9 月 あるとする「一つの中国」の原則をまとった。こうした歪女定な状況を現行水準並み。ドル・金利上昇と実同様、複数の政策変更の中に真意を 米新政権が尊重するのかーーーという脱し、市場環境が改善する場面では需不振の中で大幅高の期待は薄い。 紛れ込ませるよ、つな手法しかないよ 三つの問題が火種となった。中国に よりスム 1 ズにドル買い・円売りが 3 月の米国追加利上げの公算が高まうに思えるが、昨年 9 月に変更した とって③は「核心的利益」であり、進むことになろう。 ばかりであることを考えれば、金融 りつつあるが、トランプ氏の型破り これが損なわれれば強硬な対応をせ ただし、今回の首脳会談では麻生な言動や仏大統領選挙の混戦模様が政策の手詰まり感を印象付けるだけ ざるを得なかった。 2 月 9 日の米中太郎副総理とペンス副大統領の間で注目される中では、金は底堅く推移に終わりかねない。 首脳電話会談では、トランプ大統領経済対話の枠組みを創設することでしそうだ。 月初には、川年国債利回りか 0 ・ はこの原則を尊重するとし、米中間・合意した。そこでは 2 カ国間 ただ、こうした政治的歪女定の中 5 0 、 1 ッまて急上昇したところで、やっ の深刻な対立は回避される見通しと ( 自由貿易協定 ) に向けた協議とともでも世界経済は緩やかな回復を続けと指し値オペ ( 指定する利回りで無 なった。当然、中国株式市場にとっ に、財政・金融・通貨政策などマクており、株価は高止まり。国際商品制限に国債を買い入れ ) が入るとい ても朗報である。 うドタハタかあったが、 ロ政策の在り方が問われることにな市場にも広範に投資資金が流入し、 市場との丁 中国では、旧正月の影響を避けるりそ、つだ。ドル・円は通貨政策に敏金独り勝ちの情勢でもない。中期的寧な対話を心がければ、すぐにオペ ため、 3 月中旬まで多くの経済統計感な上値の重い状況が続きそうだ。 には金融引き締めが見込まれる中、面の限界が到来する状況ではない。 が発表されない。材料難の中、米中春先には 1 ドル 110 円を割り込ん・政治に一喜一憂しつつも金はおおむ当面は現状維持とみられ、長期金利 の通商問題の行方が注目されよう。 でもおかしくはなかろ、つ。 ね昨年並みのレンジ推移を見込む。も狭いレンジ内での推移が続こう。 米国との緊張緩和で上昇€¯ = 斎藤尚登 虫国 さいとう なおと 大和総研主席研究員 ( ポイント ) 3 , 800 3 , 400 3 , 000 2 , 600 20 炻 ( 年 / 月 ) = 1 1 0 円割れも おさむ 高島修 シティクルーフ証券チーフ FX ストラテジスト ( 円 ) 1 25 120 1 1 5 1 1 0 105 100 為替 料い円孖新 ( 年 / 月 ) 20 底堅い すすき なおみ 鈴木直美 住友商事グローバルリサーチシニアアナリスト、 ( ドル / トロイオンス ) 1 , 400 1 , 300 1 , 200 1 , 100 20 ( 年 / 月 ) ー当面は現状維持 ゆういち 小玉祐ー 明治安田生命チーフェコノミスト 0.2 ー 0.1 ー 0.2 20 ( 年 / 月 ) 2017.2.28

4. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

ー洋当 20 000 19 , 00 18 , 000 15 , 000 2 の 6 ト資ゞ、ど使まええ思る権価 投翻なをう考変とれ政株 0 日米経済見通し安定で 2 万円へ たのれ要のをとを要さプ クま内ら需もンいド必定ンは ず ン。国見新るイなンが予ラでだ イた米も更あラくイ間にトま 一ニ井郁男 ( 藍澤証券投資顧問室ファンドマネージャー ) め 況に業やかドなマ寺末でる ス状後企の要ッ少かく月説れこ 込 い談るも必へが陣ら 2 演さ冽 ランプ大統領の政策が読み切れ対し下期からは字回復軌道に入って 刄な会すたののス営ばも針化込 アどの 見 い資ス一経しと方体見 ず、日経平均株価は 1 万 900 いる。付加価値のある商品やサ 1 ビス んとて投一ヶの今く政具は ズと領てれもユる業、な施り昇 昇 0 円前後で一進一退を続けていたが、 の売り上げが拡大していることや、継 一ほ統いさそニい 企は少やよ上 夕ま 圭かな 大っ画もらて。に。 日米首脳会談を受け、市場の霧が晴れ続したコスト削減効果などから企業の上 べ業プに計そがせるでる教策き つつある。 ン企ン画々、な見れまれ算政大 稼ぐ力は着実に向上している。上場企株 イたラ計元でいくらるわ予のの 日米首脳会談は、ともあれ安倍晋三業の売上高純利益率も史上最高の 4 ・ で 、首相とトランプ大統領の信頼関係が深 2 % まで上昇する見通しで、最高益をま はな増布回経制みえが考っ 一算 % か上で規踏捉策を切 化したことは評価できるだろう。具体更新する企業も多い。来期にかけ、ト ロ夬 8 業を中やはに政響み の税にブ、影踏 グ企 的な合意事項として、日米同盟の強化 ランプ政策の方向性が見えてくれば、 フ月え比の会減的イでるに と米国の対日防衛義務を定めた日米安抑制された企業の設備投資も再開さ旦、】彰イ終見明の体テ方え額 保条約第 5 条を確認できたことは大きれ、持続的な業績拡大にも期待が出て 的算政てポ。にの 、たど資 co う均た決プ な成果だ。通商及び為替政策は、麻生くるだろう。 策 ~ 政 , 針一一業叩の怦 0 たンっのれな投 太郎副総理兼財務相とペンス副大統領 トランプ大統領の経済政策の具体像 益止スとかト策も聞需設 サ算高政いがの の下で経済対話の枠組みが協議される は、 2 月下旬にエ疋されている予算教 の割 ン决のはのなト品で ことになった。財務長官に就任工疋の書などから見えてくるだろう。減税や 企約た、セな度らどいン製上 ン調目かなでメのた ムニュ】チン氏を インフラ投資の経済への寄与は、議会 株なコ堅注陣和んコ社し 1 と場る営緩込る自慮 含む閣僚や経験豊の承認にかかる期間などから年後半以 2 ョ用 ーかなメンノ ( ヾ 1 こよ ~ 降になると思われるが、すでに米国の 7 7 る協議がメインに実体経済は堅調で、米連邦準備制度理 年 年 なる見通しで、ト事会は利上げスタンスを継 ランプ大統領の直続する見通しだ。 接の関与は弱まる この観点からは過度な円高リスクは 可能性が出てき 小さいだろう。国内経済も輸出や生産 は回復傾向で穏やかな成長が続いてい 日本企業の業績る。トランプ大統領の通商政策や為替 は堅調に推移してなどへの発言を横目に見つつも、日米 いる。 2017 年の経済見通しの安定感が高まるにつ 3 月期決算は、上〕れ、日経平均株価 2 万円が視野に入っ 期の大幅な減益に / 彡ぐを 日経平均 ; 8 5 2 ストラテジストが読む こ 0 みつい いくお こ 0 ( ドル ) 21 , 000 1 9 , 000 1 7 , 000 NY ダウ 8 CV 5 2 の 6 ( ポイント ) 6 , 000 5 , 500 5 , 000 4 , 500 スダック 8 5 2 20 週間マーケット ニューヨーク ナスダック 総合指数 5 , 663.55 5 , 674.22 5 , 682.45 5 , 715.18 5 , 734.13 2017.2.28 長期金利 10 年国債利回り 東京外為市場 日経ジャスダック平均 ( 午後 5 時 ) 為替 ( 終値、円 ) ( ドル = 円 ) 2 , 872.72 112.73 ~ 112.75 2 , 875.16 112.11 ~ 112.12 2 , 883.11 112.35 ~ 112.37 2 , 880.99 112.34 ~ 112.36 2 , 888.57 1 13.83 ~ 113.85 東証 1 部 東証株価指数 (TOPIX) ・総合 1 , 520.42 1 , 516.15 1 , 524.15 1 , 513.55 1 , 546.56 ダウ 30 種 ( ドル ) 20 , 052.42 20 , 090.29 20 , 054.34 20 , 172.40 20 , 269.37 売買代金 ( 百万円 ) 2 , 180 , 773 2 , 061 , 090 1 , 982 , 646 2 , 245 , 706 2 , 756 , 964 売買高 ( 万株 ) 179 , 766 169 , 448 164 , 171 193 , 351 224 , 275 日経 225 ( 終値、円 ) 18 , 976.71 18 , 910.78 19 , 007.60 18 , 907.67 19 , 378.93 月火水木金 日日日日日 CD 「 / 8 0 ) 0 月 0.1 0.095 0.0 0.085 0.085 工コノミスト

5. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

GENGENGOGO ~ 2 / 12 「準備不足で『代理戦争』以上一狙いについて。 7 日付『日経一クラブの皆さんに、理解しても一 ( 売新胆夕刊 一示した。日付『毎日新胆 一新胆 の争点を提示できなかった」 一らうためにしたためたもの」一 東只都千代田区長選で、小一 一一「共謀罪」の成立要件を絞り一「法的意味での戦闘行為ではな一「素晴らしい商品で、私もいく 池百合子知事が支援した現職一「沖縄と一緒に誠実に話を進め一込み「テロ等罪」を新設 一い憲法 9 条の問題になる言葉一つか持っている。私はここで無 の石川雅己氏 ( ) が新人のるというようには少しも見えな一する組織犯罪処罰法改正案にを使うべきではないということ料の宣伝をしますみなさん、 ( ( 与謝野信氏翁 ) = 自民党推一 い。こんな状況が沖縄以外のど一関し、法務省が「法案提出後一から私は武力衝突という言葉を一今日買いに行きましよう」 薦 = らを破り 5 選。小池氏と一こで起こりうるのか」 一 = に法務委員会で議論すべき一使っている」 一米国のコンウェー大顧 自民党との「代理戦争」に敗一防衛省が米軍普天間飛行場一だ」と記した文書を発表。野一南スーダンの国連平和維持一 問がテレビ番組で、トランプ れた与謝野氏が頭を下げて。一 ( 沖縄県宜野湾市 ) の移設先一党の批判を浴びたため、金田「活動 (**0) に派遣された一大統領の長女、イバンカさん 2 月 6 日付『毎日新胆 の名前を冠したプランド品の の名護市辺野古序部で、埋一勝年法相は自身の指小で作成一陸上自衛隊部隊の昨年 7 月の め立てに向けた海上の本体工一したことを認め文書を撤回し 日報に、南スーダン政府軍と】購入を呼び掛け「不適切だと 「日本で一番のプレーヤーかっ一事に早したことに、名護市一て謝罪した。 7 日付→朝日新一反政力との間で「戦闘が一非難を浴びた。日付朝日 て言われたら、僕はそ - つは思わ一の稲嶺進市長が強い不快感を一聞』夕刊 一」生起」と記述されていた問題一新胆夕刊 ないが、しつかりとそうなって一示して。 7 日付『毎日新聞』一 一で、稲田朋美防衛相が衆院予一 いくように頑張る」 「米国の本当の顔を見せてくれ一算委員会で答弁して。 9 日付一「『一つの中国』原則の堅持をト 『日経新胆 表明した米政府を称賛する」 ( 。 ~ ス 米男子ゴルフのフェニック一「人助けという思いで行ってき一たことに感謝する」 ス・オ 1 プンで、松山蓊が一たが、認識不足を恥じてもいる」 イランの最高指導者ハメネ トランプ米大統領が中国の ウエプ・シンプソン ( 米国 ) 一 一イ師が空軍部隊を前に演説一「 ( 判事を ) 失望させ、士気を一習近平国王席との電話協議コ とのプレ 1 オフを制し 2 連覇一 一し、イランに強硬姿勢を示す一くじくものた」 一で、「一つの中国」政策を維工 を達成。米ツア 1 通算 4 勝目一 一一トランプ米大統領について大一 一持する考えを表明。中国外務 で、丸山茂樹の 3 勝を抜き日一 一統領就任後初めて公の場で言一 一省の陸慷報道局長が、これを 本勢単独最多」なった。松山 皮肉交じりに。 8 日付『毎 手放しで評価して。Ⅱ日付『毎 が優勝会見で。 6 日付『毎日一 日新胆 日新胆 新胆夕刊 一文部科学省の天下りあっせ一「け回るのは嫌なので、絶好一 一「ハグしたのは、そういう気持 「先進技術開発で、スズキの経一ん間題に関する衆院予算委員一ーの機会たから喜んで行く。知っ一 一ちになったからだ。私たちはと 営資源では遅れを感じざるを得一会の集中審議で、仲介役だっ一てることは全部話す」 トランプ米大統領が最高裁一ても相性がいい」 ない」 た人事課 On の嶋貫和男氏 トラン。フ米大が安倍晋 来只都の豊洲市場 ( 江東区 ) 一判事に指名した連訴裁判】 トヨタ自動車とスズキが環一 ) ( ) = 写真が参考人とし一をめぐる問題で、都英の特一事ゴーサッチ氏 = 写真 = が、一 一一一首相と会談した後の共同記 境技術などで包括的な業務提一、て出席して。 7 日付『朝日新「別委員会が石原慎太郎元知事一イスラム圏 7 カ国からの入国一者会見で、ホワイトハウスに 一一の参萼人招致を決定。石原氏一を禁止した大統領令を差し止一到着した首相を玄関で出迎 8 一ー携を結ぶと正式に発表した。一胆夕刊 スズキの原山保人副会長が決一 一 ( は都内で記者団に、招致に応一めた判事らをトランプ氏が非一え、抱き寄せたことについて。 貶日付『読売新胆 算発表の記者会で、提携の ( 一「自分自身に向けた思いを記者一じる考えを示した。 8 旧付『読一難したことに、異例の反発を 印 00 berg

6. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

0 △ 台湾を一周したことになる。 米三ュ 1 ョ 1 ク・タイムズ』紙 ( 1 月Ⅱ 中国空母が初の西は平洋進出 日 ) は「カの誇示であり、脅しだ」との専門 第 2 、第 3 空母着手て「カの誇示」 家の見方を伝えた。 また、香港の『サウスチャイナ・モ 1 ニン 1 月 2 日には南シナ海では初めてとなる艦グ・ポスト』紙 ( 1 月日 ) は「四世紀流の 国海軍の動きが活発化している。初の 空母「遼寧」が 2016 年肥月日、載機の発着訓練も行われた。米海軍研究所の『砲艦外交』の復活につながる」と指摘しつ 初めて沖縄本島と宮古島の間の「宮古海峡」サイトに掲載されたリポ 1 ト ( 1 月 3 日 ) はつ、米国に比べれば「まだ、処女航海を始め たところに過ぎない」と位置づける。 を通過して西太平洋に進出した。中国メデイ「軍事よりも政治的なメッセ 1 ジの意味合い アは「第 1 列島線を突破」「すでに戦闘力を形が大きい」という米海軍のアナリストの意見「遼寧」は 1 月日、拠点とする山東省青島 の海軍基地に戻ったが、まもなく別の空母の 成」年肥月日「観察者網」 ) などと報じを伝えた。 話題が中国メディアをにぎわせた。大連で建 た。旧ソ連の空母を改造した「遼寧」は中国 造中の初の純国産空母の名が「山東」と決ま が保有する初の空母だ。「科学試験艦」という 四世紀の「砲艦外交」復活 IIIIZ ったというのだ。公式に確認はされていない 位置づけで空母の運用能力を獲得する狙いが ある。しかし、初の西太平洋進出には政治的「遼寧」は 1 月Ⅱ日には南シナ海からの帰途が、空母には省の名がつく規定だ。 きようかく に台湾海峡を北上した。ちょうど、台湾の蔡「侠客島」の名で当局の非公式の見解を伝えス 一一一狙いも込められていたことは疑いない 中国共産党機関紙『人民日報』系で民族主英文総統が中南米を歴訪中で台湾軍が戦闘機る著名な「官製プロガ 1 」は 2 月 1 日の投稿 義的な論調で知られる『環球時報』の社説 ( を緊急発進させるなど緊張が高まった。「遼で「第 2 の空母の母港は複雑な南シナ海情勢コ 年月日 ) は「 ( 遼寧の ) 試験の範囲は蜑寧」は過去にもムロ湾海峡を通過したことがあに対処するため、基本的に南部の省と決まっ工 壇 た」と明らかにした。南海艦隊の基地がある 技術にとどまらず、空母が果たす地政学的役ったが、宮古海峡以降の演習全体をみれば、 広東省湛江のことだろう。 割も含まれる」と評した。 同 共 英『エコノミスト』誌 ( 1 月四日 ) は中国 海上自衛隊によれば、「遼寧」にはミサイル の空母保有について「誇りの」と指摘し、 駆逐艦や補給艦など 7 隻が伴い、西太平洋に 新 大国のプライドを満足させるためという見方 出た後は台湾南部、バシ 1 海峡を通り、南シ を示した。第 2 の空母は今年後半にも進水式 ナ海に入って訓練を行った。 を行い、来以降に配備されると見られて 『環球時報』の言っ「地政学的役割」は日米 ( ~ 蘂為 た いる。第四回党大会を控えた習近平国家主席 や台湾に向けられたものだろう。米大統領に にとって大きな成果となることは疑いない。 当選後、「一つの中国」政策の見直しを示唆 を 中国海軍はさらにカタバルトを搭載する第 し、台湾の蔡英文総統と異例の電話協議に応 。 ( 島寧 じたトランプ氏を意識しているのは当然だ。 3 の空母建設にも早したといわれる。日本 、。」古遼 宮「 など周辺国はさらなる「カの誇示」に悩まさ 蔡政権に近い台湾の『自由時報』紙は社説 と 島空れることになりそ、つだ。 ( 年肥月日 ) で「玄関先で示威行為をされ : ~ 本の 縄国 沖中 ( 坂東賢治・毎日新聞専門編集委員 ) 宿 て座視はできない」と中国の動きを批判した。 中 2017.2.28

7. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

' 第覊 ? の潮流があ 0 た。米国ではスリーマ・発に対する航空機追突対策など安全 トが膨らみ、受注リスクが跳ね上がのは当時、「実ム社のエネルギ 1 シス イル島の原発事故などで止まってい 基準を強化したことを受け、建設工った。米電力纛は原発から手を引テムソリュ 1 ション社のトップだっ比 ・ロデリック氏 ( 現 、一学、た原発 0 新規建設が再開された。原事 0 難易度が上が 0 た。欧米きだした。東芝は環境 0 変化をたダ = ー ャ 32 気発をインフラ輸出の主軸にしたい経はスリ 1 マイル島やチルノブイリ 読み、米国事業を見直すなどの選択会長 ) だ。ロデリック氏は & の 買収を巡り部下に圧力をかけた疑い 省も東芝に対し「 0 を買の事故の衝撃は強く、原発を危険視肢を老蘆すべきだった。 も出ている を」 ~ 去いと大事になると言 0 た」 ( 業界する雰囲気は根強く残 0 てた。 三ロ そこにⅡ年の福島原発事故が起き 原発需要の回復を妄信し、「ごまか 「原発需要は高まる」の嘘 し」を続けてきた東芝経営陣の罪は 心一一ましかし、米国では四年ごろから米た。それ以降、日米欧で安全規制が ' 劣規制委員会 (zxo) が、原強化された = と新規 0 建設 0 の取引を東芝側で主導した重い 信川リスクは急上昇中 二つの「やるべきこと」 融市場は、東芝の経営に対し疑心暗鬼まで資本の回復が可能なのかというポイント に移る。 になっている。 / 企業の信用リスクを示す℃ DS スプレッド」半導体事業の売却は、東芝のように過小資 の推移を見ると、 2016 年 12 月に米原子力子本に陥った企業にとって、「半導体事業を売れ ー - ・ - 社で巨額損失が出ることが明らかになったる時に売る」ことは重要なことである。 = - ・後に上昇を始め、直近は 500 べーシス前後半導体事業は収益のボラティリティー ( 変 ーまで急上昇している ( 図 ) 。すでに格付けは相動 ) が激しい事業であり、収益が上がる時は し、勺に低かったが、格付投資情報センター いいが、下がれば損失負担は甚大となる。現 R&I) が 2 月 15 日に東芝の格下げを 3 段階引き時点での半導体事業は収益が上がっているた げた。これにより、 CDS スプレッドの拡大め、売却が惜しいと考えるのは当然だが、今 ( らイドイヒ ) に拍車をかけている。 15 年 7 月に 売らなければ、財務の改善は図れない上、過 表面化した一連の不適切会計の際は、 700 べ小資本のままリスク事業を抱えることはリス ーシス第前後まで上昇している。台湾の鴻海クが大きい。 ( ホンハイ ) 精密工業傘下で経営再建を目指し半導体売却の最大の目的は、ある程度の収 ているシャープの経営危機の時には、同社の益上昇の可能性を残しながらも、財務内容の CDS スプレッドは一時 1600 べーシス第前後改善に寄与することとするべきであろう。 まで上昇していた。 東芝の信用リスクを見る上で、今後は三つ原子力の収益次第 の「 ToDo ( やるべきこと ) リスト」を実行で きるかがカギとなる。 最後の第 3 のステップこそが、東芝の今後 第 1 のステップは、銀行団からの融資継続を決める絵図となる。すでに、白物家電事業 を取り付け、テフォルト ( 債務不履行 ) のリを売り、医療事業を売り、今回は半導体事業 スクを遮断することである。そのために、融も切り売る。東芝は事実上の事業解体という 資などに付帯している「財務制限条項」などのそしりさえも、甘んじて受ける必要があろう。 再設定を急ぐことが必須だろう。 今後の生き残り戦略は、重電を中心とした 続く第 2 のステップは、財務問題の整理で上で、原子力事業の収益力をいかにうまく取 ある。原子力に関する減損は「最大の見積もり込んでいくかの一点にかかる。 りを実施した」との東芝の解説を信用すれば、 原子力事業は、廃炉ビジネスも含めて、原 一旦は同事業からのリスクは整理できること子力事業の立て直しによる生き残りのフィー となる。半導体事業の売却を柱とする「資本ジビリティー ( 実現可能性 ) に期待を持てる 対策」を織り込まない状況で、東芝が計算し絵図が指し示せるか。 た 17 年 3 月末の純資産は 1100 億円。純資産へ東芝に残された時間はあまりにも短い。 ( 中空麻奈・ BNPJ ヾリバ証券投資調査本部長 ) 第 ースの債務超過が避けられれば、次に、どこ 東芝の信用リスクは高まっている ( CDS スプレッド推移、シャープとの比較 ) ( べーシスポイント ) 産業革新機構が子会社イヒ検討、 信用リスク 1 , 600 液晶事業の縮小を検討と報道 高い 1 ,400 1 ,200 1 , 000 800 600 第三者委員会が、利 400 益過大計上につなが る不適切会計を認定 200 ミ 物朝 ホン / 、イの支援決定 1 5 年 3 月期決算の損失 見通しを 5500 億円から 718 億円に下方修正 1 6 年 3 月期第 3 四半期 決算の発表を延期、米 原発事業で 708 億円 ヨ超の損失計上 米原発事業で巨額損 失を出す見通しを発表 シャープ 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 IO 11 12 1 2 ( 月 ) = ( 出所 ) プルームバーグ、 BNP パリバ証券 芝 信用リスク 低い 2015 工コノミスト

8. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

ー 0 米金融政策 FRB 理事のボストを巡る争い ( 現在の FRB 理事と予想される顔ぶれ ) 今年 4 月に退任へ 民主党派 ダニエル・タルーユジェローム・バウ工ルラエル・プレイナー ジャネットイエレンスタンレーフィッシャ ( 55 ) ( 64 ) ( 64 ) ( 70 ) ( 73 ) 理事 理事 理事 議長 副議長 国際経済・国際金融の専門家 ) ( 事実上金融監督を担当 ( 財政の専門家 ) 職任 2020 年 1 月 ' 目 2022 年 1 月 31 日 2026 年 1 月 31 日 事任 2024 年 1 月、 31 日 2028 年 1 月 31 日 席 席 AEEE. 事 理 副議長 ( 金融監督担当 ) 空席の副議長ポストの有力候補 次期 F 日 B 議長有力候補 ケビンウォルシュ ( 46 ) 元 FRB 理事 デビッド・ネイソン ( 46 ) GE 金融部門役員 ジョンアリソン ( 68 ) 米地銀大手 BB & T 元会長 ( 出所 ) 筆者作成 事の欠員の補充と合わせて、この副済」というトランプ大統領のミッシ 議長が実際に任命される可能性が浮ョン ( 使命 ) にもよくフィットする。比 地域金融機関の関係者を理事にし 卵上している 米国の金融メディアは年肥月以 ようとした前例もある。年にオバ 降、米ゼネラル・エレクトリック (e マ政権 ( 当時 ) が、理事候補 æ) の金融部門役員であるデビッド・ 。ハンク・オプ・ハワイ ( 本社・ ネイソン氏とともに、米地銀大手 ハワイ州 ) の元役員であったアラン・ ランドン氏を指名したが、上院の承 ( 本社・ノ 1 スカロライナ州 ) の元会長であるジョン・アリソン氏認を得られず任命に至らなかった。 このことも考えれば、中小企鑒 が金融監督担当の副議長の有力候補 であるとの報道をしている。インタ融の活性化は、いわば党派を問わず ビュ 1 などを見る限り本人も関心を共有された問題意識であるとも言 一小しているようだ。 え、前述のアリソン氏を含め、この この報道が興味深いのは、この候領域の専門家が理事の任命に 補者とされる人物がトランプ政権で含まれる可能性は高いと見られる ス 多数を占める大手投資銀行ではな く、もともと中小金融機関であった & を長らく支えてきた経営者共和党の L-L 改革 という点であな。 この点は、トランプ大統領が修第一一の焦点は、改革との関 する金融規制見直しの優先領域が、係である。共和党はの政策運 中小金融機関の活性化にあることと営に関する改革をかねてより主張 整合的であるよ、つに思われる。こ、つし、オバマ政権の間 ( 四年 ) で した方針は、コミュ一一ティーバンクも 2 桁に及ぶ法案を提出してきた。 を含む中小金融機関は、金融規制や つまり、共和党は、年のサププ 監督の強化によってビジネスモデル ライム危機の際、が大手金融 や業容と対比して過大な負担を背負機関に対して行った救済策を「恣意 っており、そのことが地域経済ない 的で透明性を欠く」として批判し、 し中小企業に必要な金融サービスのこれらを是正すべきと主張してき 提供を妨げているとの問題意識が背た。しかし、「ドッド・フランク法」 景にある。 の施行に伴い、 による「最後 報道の真偽はともかく、「国内の企の貸手 (=ææ) 」の対象が限定され 業活動の活性化」や「中流階級の救たり、個別の金融機関に対する資金 ひょ・つ、ほ . っ 今後の焦点②

9. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

ュ 1 ョ 1 ク市警の警官で 界を代表するア一一メ映画 金訟世 1 月川日に歳で亡くな スタジオを持っ米ウォル る発英サ . , イ首相に欧州連合 題思 0 たスチ 1 プン・マクドナルド 譽 - ト・ディズニ 1 社は 2 月 1 日、 ま反離脱通告をっ権限を与 ア償訴 話プ氏に関心が集ま 0 ている。マク 高のる法案を可決したことで、 3 賠団従業員の転職を妨害したとして がン ドナルド氏は 1986 年にパト 月 9 日の首脳会議で英政権 か集起こされた集団訴訟に対し、 1 向ン 当億ドル ( 約 113 億円 ) の賠償金 が通告に踏み切る公算が高まっ しロ 1 ル中に職務質問をした歳 に一フ を支払うことに合意した。 た。しかし、単一市場に残 許反 0 少年」 , 発。銃弾を打ち込まオニく この訴訟は、米アニメ製作大 - 」れ、半身不随になった。その後 ッ留を求める声が強い英北部スコ 手ドリ 1 ムワ 1 クスなどとの間 も現役の警官として公務を全う 国コ , トランドの動きが気になる。 リデ賃 洋官 し、 1 月に心臓発作で亡くなっ に、社員の相互引き抜きなどを ス法案は、英曩局裁判所が 1 月 Z 警根 カ 禁じる「紳士墮疋」が存在して にからの離脱には議会承認 いたとされることに対し、ウォルト・ディズニ 1 くしくも、 1 月日にはトランプ大統領が「 7 が必要だとする判決を出したことを受け、英政府 カ国からの入国と、難民の入国禁止」の大統領令の従業員が「転職で上がるはずの賃金が故意に抑が提出した。メイ首相は離脱にあたり、移民 に署名した。これと対比するように、 1 月日に えられていた」として訴えていた。既にドリ 1 ム流入の抑制を優先し単一市場から離脱する 地元紙『ニュ 1 ヨーク・ディリ 1 ・ニュ 1 ス』は、 ワ 1 クスや米コンピュ 1 タ 1 ・グラフィックス ( 0 「強硬離脱」の姿勢を示している。 これに対し、スコットランド議会は、法案の下ス マクドナルド氏が加害者を「許す」ことを生涯の e) アニメ製作大手プルースカイ・スタジオなど テ 1 マとした人物として紹介した。さらに は和解金の支払いに応じている。 院可決に先立っ 2 月 7 日、への離脱通告に反 テレビが取り上げると、次々と全国ニュースでの 2015 年にもシリコンバレ 1 で同様の集団訴対する動議を可決した。 1 月の最高裁判決では、 報道が相次いだ。 訟が起き、米アップルや米グーグルなどが合計 4 離脱にあたって「地方議会の承認は不要」とエ 一方的に自分を狙撃して、一生 億 1500 万ドル ( 約 460 億円 ) の和解金をする判断を示しており、議会動議に法的拘東カは 涯の身体障害を負わせた加生暑の 支払った。—企業が相互の引き抜きを避け ない。しかし、この最 ~ 局裁判決が、スコットラン 少年に対して、マクドナルド氏は るのは、何よりも技術者不足が深刻な業界内ドの否をかえって高めた結果となっている。 対話を呼びかけていた。少年は、 で引き抜き合戦が活発化すれば、賃金の高騰 スコットランド地方政府のスタ 1 ジョン首相は 電話での対話には応じたが、対面 を招く恐れがあるためだ。アニメ業界も同様英政府に対し、かねて「離脱にあたってスコ を果たすことなく服役後に交通事 に、や仮想現実 (>*) などの高度技術 ットランドの権益を考慮しなければ英国からの独 故死した。メディアは、その経緯 を持っ社員の不足に悩まされている。 立の是非を問う住民投票を再度行う」と強調して をまとめた著書を取り上げたり、 しかし、ただでさえ高給な高度技術者が、 きた。スコットランドは 2014 年 9 月、英国か 高額の賠償金を受け取ることにも批判が向け 「ニュ 1 ョ 1 クを代表するヒ 1 ロ らの独立の是非を問う住民投票を実施。賛成・反 1 」と表現したりしている。 られている。特に、サンフランシスコの平均年収対が僅差だった経緯がある。昨年 6 月の離脱 ニューヨ 1 カ 1 たちは、故マクドナルド氏の示 7 万 6000 トル ( 約 800 万円 ) と比べて、映画を問う国民投票は 6 割以上が残留を支持した。 した倫理性こそ「多挧と寛容の思想」だとして、 の街ロサンゼルスは 5 万 4000 トルと低く、アニ 離脱を巡っては、英国と@> の攻防だけで 8 改めて「反トランプ政治」の運動へと結東しよ、つ メ技術者への反感が強まることが懸念される。 なく、英政府とスコットランドの関係からも目が としているかのようだ。 ( 冷泉彰彦・在米作家 ) ( 土方細秩子・ロサンゼルス在住ジャーナリスト ) 離せない。 ( 酒井元実・在英ジャ 1 ナリスト ) 舌題になっている故マクドナ氏仲央 ) : グア日 oombe - 三ロ

10. 週間エコノミスト 2017年2月28日号

倍晋三首相とトランプ米大統 安 領の日米首脳会談が終わっ 「筋書きのない会談」はフタを開け ればこれでもか、とばかりの厚遇だ った。最大の収穫はアベノミクスを 直撃するおそれがあった「・円 安批判」をとりあえす回避できたこ とではないか。「虎穴に入らすんば虎 児を得ず」のリスクを取った首相の 狙いはひとまず成功したと一言えるだ ろ、つ もっとも、これ以外の選択肢は安 倍首相になかったのかもしれない。 欧州連合 (ß >) 、中国と異なり独自 外交ののりしろが小さい日本外交で 現役の米政権と対立感が生じること は、政権にとって極めて深刻な打撃 となる。意地悪な見方をすれば、今 回の訪米は従来の日本外交のオ 1 ソ ドックスな延長線上にしがみついた とも一一一口えるのではないか。 トランプ・リスクは米国第一主義 に伴う日叢擦への懸念だけではな 、。トランプ、安倍関係が密着すれ ばするほど今度は「日米」が国際社 会から遊離するおそれがある。それ は安倍政権だけでなく、日本全体の イメ 1 ジにも従来以上に影響する。 密着路線がどこまで耐用するかはま だ霧の中である。 日炎談が国際的関心を呼ぶ一方 で、国内政局の主役は相変わらず小 凸走 池百合子只都知事だ。 7 月の都議選で自民、公明両党の温度差 説都議選を控え、さきの千代田区長選が拡大すれば衆院選にも影響を来 論 は小池氏と都議会自民党の「代理戦す。ただでさえ、衆院選挙制度改革 聞 新 争」と目された。その結果は小池氏での小選挙区は区割り変更に直 日 決 支援の現職候補が自民党推薦候補に面する。小池旋風が首相が念頭に置 くとみられているの手足を 3 倍以上の票差をつけるすさまじい 都民 首よ 縛る可能性が出てきた。 圧勝に終わった。 「 ( ら羅 ただ、中長期的な観点からすれば、 」の発 むしろ民進党の方が受ける影響は大 きいのではないか。 党る 地方議会に自前のト試兄を築くとい 現職優位が首長選の常とはいえ、 新れ ト野馨元財務相のおいが 5000 う戦略は、大阪府知事時代の橋下徹 票も取れなかった惨敗は衝撃的だ。氏の手法と似通う。「大阪都」構想を 池 、カ 都議会自民党は「ドン」内田茂都議大義名分に橋下氏が発足させた地域 が今季限りの引退に追い込まれ、築政党「大阪維新の会」は 2011 年ト 地市場の豊洲移転の経緯をめぐり石統一選で府議会、大阪市議会、堺市ス るを 原慎太郎元知事らの参考人招致に応議会で第 1 党とした。その後橋 じざるを得なかった。 迫在 下氏の新党は国政進出を図り、橋下コ 「小池旋風」が改めて証明されたこ氏の政界引退や離合集散を繰り返し工 と存 とで、都議選で小池氏が候補を大量つつ現在に至っている。 この変動で結局、一番大きな影響 擁立して殴り込みをかける流れが固 まった。 7 月 2 日に投開票を迎えるをこうむったのが旧民主党だった。 Ⅱ年大阪府議会選挙は「維新旋風」 都議選は定数 127 。小池氏は地域 政党「都民ファーストの会」で過半が吹き自民党は議席、旧民主党は 数の人以上の候補を立て、単独過議席に後退した。ところが直近の 半数確保を、つかがう強気の戦略をた 年統一選は自民党が政権矗効果 てている。 もあり幻議席と回復したのに対し、 ちょ・つらく 小池氏の動向で最も影響をこうむ旧民主党はわずか 1 議席に凋落し るのは都議会で議席を擁する自民た。大阪市議会にいたっては旧民主 党であることは疑いない。公明党は が議席 ゼロと「消滅」してしまった。 国政選挙でも大阪は旧民主の退潮 早々に小池氏に接近しているが、小 池氏側がどこまで選挙協力で配慮すが顕著で、前回衆院選の小選挙区で 当選したのは辻元清美氏だけだ。維 るかは不明である。 大阪は「維新旋風」で壊応 2017.2.28