特集 / 「食える子」を育てる のが 一三ロ 英第 幼少期の英語は効果小さい それより親がまず学びなさい ! 少なくない。ほかの科目はいいが英語だ けは特別という親の考え方が、過大なプ レッシャーと、親の期待に応えられない という挫折感を子どもに与えてしまって いる。英語、英語と親や先生が言い続け ること自体が子どもを追い詰めている。 何歳でも学べる ーー幼児英語熱は高まる一方です。 では、とう英語を学ぶべき ? 背景にあるのは親や先生ら大人の「幼 たとえば米国務省は、英語が母語であ 児期に英語を始めさえすれば、苦労せず る連邦政府職員が仕事で使うために日本 自由自在に使えるようになる」という思 語を学ぶ場合、その所要期間の目安を 2 い込みだ。しかしそれは幻想以外の何も 年としている。英語圏の人にとって日本 のでもない。外国語であるかぎり、どこ 語は、中国語・韓国語と並び最も習得が かで意識的な苦労をしなければ使いこな 難しい言語の 1 つだ。この 2 年というの せないことを、大人がまず認識すべきだ。 は 4 人程度の少人数クラスで毎日 4 ~ 5 時 英語に限らず、一般的に人間は 5 ~ 6 間の授業を受け、さらに自習もするとい 歳までに約 3 万時間を費やして母語を習 う状態を想定している。日本人が英語を 得する。またその過程は家族ら、子ども 学ぶときも、本来はこういう密度の高い に深い関心を持つ大人との濃密なコミュ 意識的な特訓が必要で、 2 年間漫然と語 ニケーションで支えられている。単にシ 学学校に通っていればよいということで ャワーを浴びるように音声を聞くだけで はない。 は、英語は学べないのだ。 だがそれでも、外国語は母語の獲得よ 「中・高・大学で 10 年間勉強したが英 といえるのだ。 りはるかに短時間で学べる。文章を分析 早期の英語教育に害も ? 語ができない」と嘆く人がいるが、 1 0 的に読んで文法を理解し、語彙を増やす。 年のうち真水の学習時間を積み上げると そもそも幼少期に英語を始めても、実 そこにリスニングが加わり、書いて話せ せいぜい 2 カ月。そこに幼児学習を足し はさほど効果がない。これはいくつかの るようになる。つまり読む・聴くという たところで、母語を習得する 3 万時間と 調査結果で確認されている事実だ。たと 受容能力を基礎に、書く・話すという発信 えば静岡大学の白畑知彦教授の調査によ の差は埋めようがない。 能力を育むのが外国語の習得過程。母語 ると、小学 4 年以降に週 1 回英語を学ん 一方で、非英語圏からの移民が多いカ を学ぶのとはまったく異なるのだ。 だ子とそうでない子の英語力の差を中学 ナダには興味深い研究がある。母語の読 言い換えれば、ある程度の文法・語彙 1 年の冬に比較すると、音素識別 (R と み書き能力を身に付けてから移住した子 を王牟していれば何歳でも外国語は学べ どもはより短期間にネイティブスピーカ L の聞き分けなど ) 、発音、流暢さのい る。私の身近にも 60 代で必要に迫られ ずれにおいても違いがなかった。 ー並みの読み書き能力を身に付けるのに て英語を始め、上達した人がいる。だか 効果がないばかりか、学校教育の現場 対し、母語確立前の幼児期に移住した子 ら、英語が重要だと思うなら、子どもに で散見されるのは早すぎる学習がむしろ どもは発音こそあっという間に習得する プレッシャーをかける前に、まず親が学 子どもを英語嫌いにしていることだ。か ものの、読み書きにはむしろ長い時間が ぶべき。親が楽しげに学ぶ姿、片言であ ってなら中学で初めて触れる英語に純粋 かかるというものだ。つまり、幼少期に っても外国人に親切に道案内する姿を子 に好奇心を抱けたが、近年は中学入学時 は英語学習よりも日本語でしつかり読み どもに見せること、それこそが教育だ。 点ですでに「英語は嫌いだ」と言う子が 書きできる力をつけるほうが意味がある 53 週刊東洋経済 201 /. 2.11 飼玖美子氏は日英同時通訳の草分 けだが、英語を真剣に始めたのは 高校生と意外に遅い。自身の学習歴と若 者への指導経験を基に、幼少期の英語学 習に一貫して否定的な鳥飼氏に考えを聞 いた。 撮影 : 梅谷秀司 学、ン本 ニ = ロ 外ン書 智サ判 上英訳 卒了 -7 斗ーイー こ学 み士、 、院カ 学語 かィ大英 ( 学の と部大物 立教大学名誉教授 鳥飼玖美子
■幼児期の「英語耳」が不可欠 ? ー mpi による英語能力獲得のモテル図 理屈抜きに自然に言語を 習得できる年齢の限界 は 10 歳ごろと想定 らすらと答える。進学塾の早稲田ア —を立ち上げた松艾明主宰 カデミ 1 が年に開設した年長 5 」 は長年、中局生に受験英語を教えて 小学生は日本語を通して 学 6 年生の英語コ 1 ス「—」 いた。「受験英語の本質は、日英の ( 来・御茶ノ水 ) も、子どもを対象 2 一一一口語の間で変換できる単語の量と 言語への感覚を養うこと に授業はすべて英語。特定の状況や速さをっこと。だがなぜか高い変 英単語の意味を英語で説明するとい 換能力を身に付けても、必ずしも英 った、英英辞書を常用しなければ難語を話せない」。その疑問を解消する もにも窈とするには、家庭環境も名誉教授 ( 明海大学教授 ) もその一 しいやり取りも頻繁に求められる。 ために創設したこのスク 1 ルは、日必要。あらゆる子どもの英語に人。「日本では中学生で英語を始め では全員が英検 2 級 ( 高校英変換ではなく、幼少期から英語で適用できるわけではなさそうだ。 ても遅くない。小学生は日本語を通 卒業程度 ) を取得するばかりか、ネ思考して、英語で答える「英語脳」を 子ども英語の草分けである E •- して「一一口葉への感覚』を養うことが イテイプの成人でも必ずしも合格で作ることが目的。英語で英語をイン も早期教育を推している より重要」と指摘する。 きない 1 級に合格する子もいる。こブットする授業に加え、大量の読書 「ネイテイプの発音をそのまま習 大津氏は、何語であっても言語に の実績を知り、長野県や福島県などを奨励しており、教室には小説など 得できるのは 8 歳ぐらいまで。さら は主語や動詞、人称など、ある程度 から通わせる家庭もある。 英市日籍が豊富に備えられている。 にその後、継続した学習がなければ共通した構造や機能があるとし、 ただし、は小学 4 年音声すらも定着しない」。の「英語を日常的に使わない日本人は、 生なら英検 3 級 ( 中卞業程創設者、松香洋子氏はそう断言する。 日本語でます一一一口語の特徴を体得する にやを 一一我身見 度 ) 以上、 556 年生なら準 松香氏は自身の米国留学の際、 5 ことが英語の学びにおいても非常に 自自意す ・た分てこ 2 級以上 ( 高校中級程度 ) と歳と 3 歳の子を現地校に 3 年通わせ重要」とする。そのうえで警鐘を鳴 - 一め自い引 始、つよ 同等レベルの英語力がある子たが、下の子は帰国後、半年で英語らすのは、若者における母語能力の えきにる 生づ会え どもが対象。絽倍とい、回い をすっかり忘れた。「上の子が英語劣化である。昨今はこんな文章を書 ) 一芽基社言 倍率の競争をくぐり抜けて入力を維持できたのは、近所の米国人く大学生が珍しくないという。 大自身 を、を 会した子どもの中には、帰国家庭の子と親しく、日常的に英語を 「英語学特講を取らなければいけ 書期 章みカる 文読現サ 子女も少なくない。 使い続ける機会があったから」。 ないことはまだ知らなかったので、 いに表仙 長量己に 月謝は 3 万 0900 円 54 幼少期を音声の確立のうえで重要取らずに授業を組んでしまって、授 を 万 6300 円。週 1 回 120 な時期と位置づける。そのうえで力業が終わったら教習所を入れようと 期字る 文け 5150 分の授業には、保護ギとなるのが、歳までの 9 年間の思ったので、教習所に 6 月分までス 学声 5 成 者の付き添いが求められる。継続学習 ( 上図 ) だという。 ケジュ 1 ルを組んでもらって、金曜 音結 高い資質や特殊な生育環境を 日は毎週入っています」 語て 母語の能力超える 期 母語の能力を超える第 2 一言語はあ 英ね前提とするある種の英才教育 のま 第 2 言語力はない といえる りんない。英語の早期教育という時 齎れる資 声、も触み 成人の英語学習でも奨励さ こうした幼少期の英語教育に懐疑流に身を置いても、この真実をかみ 音 し声し 少音話 れるような、英語で考える、的な学識者もいる。認知科学の専 門しめることが親にとっては必要かも 出 多読する学習法を多くの子ど家である大津由紀雄・慶応義塾大学しれない。 ( 本誌【杉本りつこ ) ( 0 中 ワ」 中 中 小 6 小 5 小 4 尸 小 3 総合学習期 小 2 字 幼児 0 0 2017.2.11 週刊東洋経済 52
ども英語めぐる大論争 「 1 年でも早く始めるべき」は本当か 撮影 : 今井庫ー ロ 0 英語が身に 付く年齢には 、診ー上限がある ? グロ - ーバルリーダーの育成を目指す igsZ の授業風景 . , 幼少期に発音と表記を結 び付けるフォ辷ックスを習得すること が、後々の英語力を支えるという 京都内に住む寺田ゆみ子さん 0 ( 仮名 ) の家庭は、正社 員の共働き世帯だ。 1 筆前から週済 末の土曜日に年長児の娘を英語教室洋 に通わせている。バイリンガル講師 と相性がよいのか、娘は教室でいっ週 も楽しそう。教室から「意欲が高く 単語の覚えも早い」と褒められると 親としては誇らしい 実は寺田さんは、本音では就学前 に英語を学ぶ必要が本当にあるの か、疑問を抱いている。幼少期には 外国語より母国語の学習が重要だと する教育書も読んだ。それでも英語 に熱心な家庭の子が、「グッモ 1 ニ ン」ときれいな発音であいさっする 姿を見て、どきっとした。 「 1 歳でも早く英語ができるよう、 多くの家が取り組んでいる。もっす ぐ小学 3 年生から英語が必修になる 中、うちだけ『英語はまだ早い』と 言っ勇気はない」 ( 寺田さん ) グロ 1 バル化が進む中、親が子ど もに慰してほしいと願う能力の筆 頭格は英語力だろう。この心情に拍
特集 / 「食える子」を育てる イテイプスピ 1 カ 1 の講 師の言葉に、小学校低学 年の生徒たちがじっと聞 き入る。 來只・渋谷にある、グロ 1 バルリ 1 ダ 1 の育成塾「 笠 3 ー 福原正大・学院長は、「このスク 1 ルは英語でクリティカル・シンキの ングとリべラル・ア 1 ツを学ぶ場。 英語はあくまで道具にすぎないが、 車をかけるのが、学校教育が英語を将来世界で活掣・るためには必要不した発音で読んでいた。卒業生は米究は、臨を過ぎると構文が身に 重視する方向にあることだ。 202 可欠なスキルでもある」と語る ワシントン大学のような名門を含む付かない、とは言っていない。臨界 0 に導入される新しい学習指導 期は学習の限界ではなく、吸収力が 福原氏の認識では、英語のスキル一舞大学に進学するという 要領では、英語が小学 556 年の のカギとなるのは幼少期の鍛錬。同 幼少期のある年齢を超えると言語高い時期を示すにすぎない。また語 正式な教科となり、評価の対象とな塾でも、英語学習に特に高い効果がの習得が難しくなるという考え方彙については臨がなく、成人後 る。歌やゲ 1 ムなどで英語に親しむあるのは川歳までとしている は、脳科学や発達心理学におけるでも十分できるというのが研究 活動も、 3 年生から開始される 生徒は 5 歳から高校 3 年生まで「臨界期」の仮説に基づく。代表例者にほば共通する見解だ すでに私立中学では、英語検定でで、授業はすべて英語。幼児・低学は、米国の神経学者エリッサ・一一ユ そもそもニュ 1 ポ 1 ト研究は、英 一定の級を取得した子に入学試験で年のクラスでは英語の発音に親し ーポ 1 ト教授の研究である。 語を日常的に使う在米移民が研究対 点数をしたり、奨学金給付などみ、それをアルファベットと結び付 中国・韓国系の在米移民を調査し象。日本の子どもとは、触れる英語 の優遇を与えたりする学校がある。 ける「フォニックス」が授業の柱だ。 たところ、 7 歳までに移住した人はの量・内容、学ぶ必要性などに違い このため英語が正式教科でない現状 フォニックスは英語圏の子どもがネイテイプ並みの英語力だったが、 がある。日本語で生活している子ど でも受験対策として英語学習に力を幅広く習っもので、聞いた単語を書 8 歳以上では移住が遅いほど英語力もが、単に学習開始が早かったとい 入れる小学生はいる。だが英語の早き取り、正確に立駐衂できるようにな が劣った。特に単語を並べ正しい構う理由で、遅く始めた子よりも高い 期教育が過熱するほど、皮肉にも寺るという。本誌が取材した授業は、文にする能力は差が顕著だった。 英語力を得たという結果は、研究レ 田さんのように必要性や効果に疑問 という字に「エ」「ア」の 2 種類 この結果を知り、「英語はなるべ ベルでは確認されていない。 を持っ親が現れているの実だ の音があると知るのが主眼で、子ど く早く始めるべき」という王張に傾 早期の英語学習を推奨する•- もたちは「アリゲ 1 ター」「エアプく 人も多い。だが実は、臨の議 N も実は、「川歳以降でも英語の学 英語は加歳まで ? レ 1 ン」といった単語を日本人離れ論はそう単純ではない。まずこの研びようは十分ある。年齢を問わずつ 臨界期の真実 ねに大事なのは、本や会話を介して 世界に関心を持ち、その世界に自分 がどう貢献できるか意識すること , 第だ」 ( 福原氏 ) としている。 全員が英検 2 級を取得 新幹線で通う子も 7 それでも、早期教育にこだわる英 語塾は少なくない 済 「昔は嫌いだったけれど、今食べ経 られるものはある ? それをØ凍 週 。を使って説明してみて」 カナダ出身の日系人講師の問い に、小学校低学年の子どもたちがす 5 誰でも多読で 「英語脳」を 育てられる ? /ucky , 7 助「ら 5 ) 2 タナいゅレ やタよご竺い ト。しツ 早稲田アカテミーの英語コース・ 旧 S は、英語で考え英語で表現す る授業が特徴。小学 3 年で英検 1 級に合格した例もあるから驚きた
e a d e r s & E d i t 0 r s 東洋経済 【発行人】山縣裕一郎 【編集長】西村豪太【編集部長】長谷川隆 【編集】 ( 副編集長 ) 中村陽子 / 堀川美行 / 福田淳 / 山川清弘 / 杉本りうこ / 井下健 ( 編集委員 ) 福田恵介 ( 部員 ) 茨木裕 / 武政秀明 / 許斐健太 / 前田佳子 / 中島順一郎 / 西澤佑介 / 鈴木良英 / 二階堂遼馬 / 秦卓弥 / 富田頌子 / 中原美絵子 / / 緒方欽一 / 高見和也 ( 産業担当デスク ) 山田雄一郎 / / 山田雄大 / 冨岡耕 / 又吉龍吾 ( 編集協力 ) 塚田紀史 ( 編集総務 ) 斎藤亜紀 ニュース編集部部長・大崎明子 / 編集長・並木厚憲 / 藤尾明彦 田邉佳介 / 松浦大 / 中川雅博 整理部部長・會田政美 / 鈴木智 / 宮澤由美 / 三隅多香子 / - ド村恵 制作部部長・鶴見昌憲 / 大村善久 (AD) / 内藤明 (AD) / 池田梢 / 杉山未記 / 川邊玲奈 / 熊谷直美 / 新藤真実 / 鈴木聡子 / 小林由依 / 山根佐保 写真部部長・會田政美 / 尾形文繁 / 梅谷秀司 / 今井康一 / 小林葉子 【マーケティング局】営業推進部部長・和田明彦 囃誌書籍 ) 板垣京治 / 船橋一宏 / 小嶋正義 / 山中由里子 / 永井透 / 島舞衣 / 山浦壮史 / 林原久美 / 武井尚子 ( 電子出版 ) 部長・篠原達也 / 児玉幸恵 / 荒木千衣 ( ダイレクトマーケティンの部長・加藤正俊 / 西村雄吉 / 富田智之 田村直彦 / 宮久保文子 / 内藤寿美恵 ( 販売管理 ) 部長・宮田和歌子 / 鈴木伸 / 金子ゆり 宣伝部部長・高橋志津子 / 笠間勝久 / 黒坂浩一 / 水野夏子 / 岩井美由紀 【ビジネスプロモーション局】業務部部長・加藤光彦 / 藤井敦美 メディア営業部部長・吉村康 / 山内光之 / 本多正典 / 田中健一 斎藤治子 / 林政孝 / 山口沙和子 / 白川岳史 / 小林玉枝 / 佐藤幹朗 / 星野はる香 メディア制作部部長・萩生田啓介 / / 高井史之 / 平島隆広 / 細川めぐみ / 新井泰嗣 / 三浦崇紘 / 津田真吾 / 坂元耕二 / 長谷川典子 / 尼崎裕美子 コミュニケーション事業部部長・寺田浩 / 大久保幹人 / 田邊真男 / 中野華衣 / 山岡正治 【関西支社】マーケティング部一見益男 / 小川琢平 / 小山田京子 管理部部長・粥川恵子 / 山本佳世子 読者の手紙 難しい空き家問題 柏村進一郎 ( 東京都小平市・歳・自営業 ) 「持ち家が危ない」 ( 1 月日 号 ) を読んだ。私の実家は両親 が亡くなったことで空き家とな り、妻の実家も同様に空き家と なっている。今後住む一主疋がな いため本来は売却するか賃貸に 出すかすべきだか、いまだに家 財道具が残されている状態だ ネックは費用。築年数か長い ため賃貸に出すにはリフォーム か必要となり、解体するには相 当の費用がかかる。両親の思い 出が詰まっているという事情も ある。家の売却や解体には抵抗 感があり、難しい問題だ。 私の住んでいる小平市の西部 では雑木林や畑を潰して住宅が どんどん建てられ、若い世代が 次々と入居している。しかし新 規の宅地造成で住宅地を広げて いくことは、人口減少か進む日 本では好ましいことではない。 インフラ整備で自治体の負担も 増える一方となるため、ある程 度の規制が必要だろう 「読者の手紙」を お待ちしています 600 字以内。 e メールでの投稿を歓迎します。 住所、氏名 ( ふりかな ) 、職業、年齢、電話番号 およひ「読者の手紙」欄用と明記してくたさい。 【宛先 )tegami@toyokeizai. CO. jp 〒 103-8345 東京都中央区日本橋本石町 1 -2-1 0 『週刊東洋経済』編集部 編集部から マ 幼少期に英語を学ぶべきか 脳科罕など学術的観点ではまだ 研究価値がありますが、個人的 には優先順位は極めて低いと確 信しています。 英語ではありませんが、中国 語を仕事で使います。四歳で北 京に留学しましたが、当初は宿 題を出されたことも理解できな い語学力でした。それが 1 年後 に、Ⅱという中国語試験の 最高級 ( 当時はⅡ級 ) 相当に到 達。秘技も才能もありません。 毎日肥時間、必死に勉強しただ けです。「今さら語学 ? 自分 探し ? 」と揶揄された留学でし たか、価値はありました。 語学をめぐる日本社会の間題 は、始める時期ではなく、成人 後の長期の学び直しに寛容では 【ホームページ ・週刊東洋経済プラス http: 〃 tkplus. ル 【お問い合わせ】 ( 受付時間 9 : 30 ~ 17 : 20 土日祝・休 ) ・東洋経済コールセンターⅧ 03 -5605-7021 【予約購読】 ・お申し込み・住所変更等のこ連絡は フリー T 0120-206-308 携帯電話からは T 03-3688-8900 ( 受付時間 9 : 30 ~ 17 : 20 土日祝・休 ) ・配送に関するお問い合わせはフリー T 0120-773-018 ・広告掲載のお申し込みは TeI 03-3246-5595 定期刊行物・年間予約購読のおすすめ 1 年 ( 50 冊 ) 28 , 000 円 週刊東洋経済 [ 週刊 ] 2 年 ( 100 冊 ) 49 000 円 3 年 ( 150 冊 ) 63 , 000 円 ※表記料金は送料と 8 % の消費税を含んだものです。 ※臨時増刊号は含みません。 ※中途解約は、ご購読回数により実費精算となります。 本誌掲載記事の複写・複製・転訳載・抄録要約・磁気媒体・光ディスクへの入力等 を小社の許諾なく行うことを禁じます。これらについては小社 03-3246-5481 まで 109 週刊東洋経済 20 レ .2.11 0 ないことです。過熱する幼児教 育はその裏返しでは。 ( 杉本 ) ▽自分の習い事歴を振り返ると、 現在につながっているものが何 一つありません。覚えているの はやめたときの解放感くらいで しようか親はさぞ期れだ ったでしようが、嫌々通ってい ては身に付くはすもなかったで 0 しよ、つ 習い事をめぐる親子のミスマ ッチは何から生じるのでしよう か親は自分の関心があるジャ ンルの習い当させがちですが、 それだとつい口を出したくなり ます。これか子どもの「やらさ れ感」につながっているとも考 えられます。親にまったく心得 のない分野の習い事をさせてこ そ、子どもものびのびと学べ、 親も勉強になるのかも。 に関する記事を読みつつ、そ んなことを考えました。 ( 西村 )
た。そうした中、年の来只五輪のるケ 1 スが多いが、「生徒が 100 指を動かす。左右の音のバランスを 聞き、必要に応じて修正する。脳の 追加種目として正式に決定し、がぜ人規模になると、脱サラして道場を ん脚光を浴びているのが空手だ。 始める人も増えている」 ( 井出氏 ) 。さまざまな部位が活性化し、脳の発 か 「特に関東は先生も道場も数が足課題は道場の確保。駅前の好立地が達を促すという見解がある。 覚寸 りない。定員オ 1 バ 効用はほかにもある。上達するに 1 で入会できな理想だが、特に都心は施設が見つか 感 い子も多い」。全日本空手道連盟のりにくく、多くの指導者は公営の体は自宅で練習を重ねる必要があり、 広報担当・井出將周氏はそう語る。ム贔を借りるなど工夫している 学習習慣がっきやすい。「作曲家の 思いを察したり、曲の大事な部分を 競技人口は大人も合わせ約万人。 子どもの人数の公表値はないが、半 引き立てるために前後をど、つ演奏す 分以下の万人程度と推計される。 るかを考えることで、周囲に対する宀子 道場で取り組むのは「形」と「組でヒ 想像力が育っ」 ( 桐朋学園大学の辻 井雅子特別講師 ) との意見もある 手」。形とは空手の技を決ま 0 た順き性 レッスン料の相場は月 80005 番に一人で演じること。一方の組手動舌 は、二人で行う対戦のことである。の 1 万円。コンク 1 ルの参などを まみ・書き・そろばん」とい 匕日カ 試合も形、組手に分かれる。かっ 加えると年間経費は万円ほど。初 一 = う言葉もあるよ、つに、寺子 よム月 ては両方の試合に出るのが一般的だ 期コストとしては楽器の購入費用が屋の時代から習い事の代名詞だった ったが、 「最近は形の試合だけに出 発生し、害のアップライトピアノ のがそろばんだ。全国珠算教育連盟 る子も増えている」 ( 井出氏 ) 。 であれば平均万円程度だ。 の推計によれば、直近の国内の学習 月謝は 3000 ・、・ 7000 円程 プロを目指すには、幼少期からピ者数は約万人。ピ 1 クだった昭和 アノを習い続けて音楽大学に入り、 度。いざというときの護身術として 年代に比べれば減少しているが、 役立っため、「いじめられない子に 国の生徒数が約 120 万人コンク 1 ルに入賞する必要がある ここ数年は横ばいを維持している。 育てたい」という親の願いで習い始 ( 全日本ピアノ指導者協会〈ピそれでも演奏家として活躍できるの 昨今見直されている魅力の一つが める子が多いという。一方「空手は ティナ〉推計 ) と、数ある習い事のはごく一部。大半はピアノを教える数的感覚の習得。そろばんの形状か ことで生計を立てている。 相手にケガをさせないように思いや中で最大規模を誇るのがピアノだ。 ら数字のケタの概念が視覚的に身に 最近の傾向で顕著なのは「ピアノ る競技。他人への配慮も育っ」 ( 井 ピティナ会員の平均生徒数は幻 付く。週 253 回教室に通うと、計 出氏 ) 。あいさつや丁寧な言葉遣い 男子」の増加ピティナが主催する人。月謝が 1 万円とすると、年収は算の練習量が格段に増える。「暗算 か徹底され、礼儀作法も身に付く。 コンク 1 ルへの参茄者で見ると、 1 300 万円弱の計算たゞ = ミ諸経費を差など計算の力はもちろん、先を見通 選手として大成し、世界でも勝負 990 年に約 8 % だった男子の割合し引くと決して十分な額ではない す洞察力も習得できる」 ( 珠算教育 できるレベルになれば、企業とプロ は、年に約絽 % まで上昇した。 が、職業としてのピアノ講師の魅力研究所の小原光治研究員 ) という。 契約する事例もあるが、ごくわず また講師が読み上げる数字を計算 背景にあるのが、メディアなどでは「定年がない」こと。最近は音大 か。ただ最近の空手人気で、指導者「ピアノを習うと頭がよくなる」と から一般企業に就職し、結婚・出産する「読み上げ算」や、モニタ 1 上 としてのニ 1 ズは高まっている。 紹介される機会が増えたこと。ピア後に講師を始めるケ 1 スが増えてい に数秒間映る数字を計算する「フラ 企業に勤めながらタ方などに教えノを弾くとき、演奏者は楽譜を見てる。 ッシュ暗算」などを繰り返せば、集 全 ビアノ そろばん 201 /. 2.11 週刊東洋経済 64
「スイッチ」発売が転換点 任天堂が迎える正念場 ・叫 ニュース最前線 新型ゲーム機とソフトを次々に投入、 2017 年は勝負の年になる。 本誌【渡辺拓未ー N ー N T E N D 0 SWITCH ツ 0 「 c h 3 , 2 017 0 0 ーは地社齟物 3 君島社長は「プレースタ イルを多様化させる新 しいゲーム機だ」とスイ ッチを紹介した 績低迷に苦しむゲ 1 ム 0 業界の雄、任天堂が今 後の収益を左右する局面に突済 経 入している 洋 1 月引日に発表された 20 凍 16 年 4 、月期決算は、売週 上高が前年同期比 % 減の 3 111 億円、営業利益は同み % 減の 263 億円と減収減 R 益だった。昨年に発売した 『ポケットモンスタ 1 サン・ ムーン』が牽引して携帯ゲ 1 ム機関連は伸びたが、据え置 き型ゲ 1 ム機「•- 」 の販売減少が響いた また、好のゲ 1 ムソフ トのダウンロード販売比率の 低下や期末にかけ広告費を積 み増すことを加味し、通期の 営業益予想を 300 億円から 200 億円へ下方修正した。 ただし、重要なのは足元の 業績ではなく今後の動向だ。 2 月から 3 月末にかけて、任 天堂の将来を左右する製品が 続々と投入される。 大きな柱の一つがスマホ向 けゲ 1 ムだ。 2 月 2 日にシミ ュレ 1 ション『ファイ ア 1 エムプレムヒ 1 ロ 1 ズ』 を配信。昨年月に米アップ ル製品向けに配信し、 780 0 万ダウンロ 1 ドを突破した 『スノ 1 マリオラン』 ( マ リオラン ) も 3 月にアンドロ 業
「総合的な学習の時間」の創設 学習内容を 3 割削減 ( 小中学校 ) 授業時間数を削減 2020 年は教育界の 適応の遅れ 長時代 技術進化時代 インターネットの発達 人工知能の台頭 低成長が続く ■日本の 1 人当たり GDP の推移 正解 ( モデル ) が あった時代 正解 ( モデル ) が ない時代 5 4 3 2 1 0 1995 年 2000 05 14 ( 注 ) 名目 GDP 、米ドル表示 ( 出所 ) 総務省『世 界の統計第 3 章国民経済計算 0 国際学習到達度調査 ( 円 SA ) の 日本の平均得点および順位 数学的リテラシー科学的リテラシー グローバル化 国際競争力低下 需要減少 高齢化、人口減少 考えるカ 0 考える力は向上 ( 点 ) 560 <O 入試 g9 540 ゆとり教育 520 500 480 2003 年 06 ( 出所 ) 国際学習到達度調査 ( 曰 SA ) ■ 2003 年の引 MSS ( 数学 ) の成績 1995 年 1995 年 国名 との比較の順位 シンガポール 韓国 2 香港 4 台湾 不参加 日本 3 ( 注 ) 中学校の数学の成績 ( 出所 ) 国際数学・理科教 育動向調査 ( 羽 MSS ) ( 2003 年 ) 位位位位位 1 ワ」っ ) 4 広 0 X 学力が低下 学力への回帰 文科省 1990 年代 2000 年代 が巻き起こる。その論拠とされたの 2 は年の国際数学・理科教育動向調 査、上図 ) など、国内済 経 外の調査結果だ。 洋 東 これらのデ 1 タは実際には、ゆと り教育との因果関係はおろか学力そ週 のものが確かに低下したと結論づけ るにすら至らないものだった。だレ が、経迷に伴う就職難への丕女 も手伝って、脱ゆとり・偏差値重視 という学力への反動が巻き起こり、 親の間では中学受験や学習塾への熱 かかってないほどに高まる。 8 年に は当時の文科相がゆとり教育への反 省を公にロにした。 その果ての年度に起こるのが、 考えるカへの回帰という大どんでん 返しだ。 文科省の高大接続システム改美 議は昨年 3 月の最終報告で、大学入 試センタ 1 試験廃止の方針を盛り込 んだ。マ 1 クシ 1 トで知識の正否を 問うセンタ 1 試験の代わりに、記述 一式問題を中心とし、記憶力より思考 力を問う「学力評価テスト」 ( 仮称 ) が導入される見通しだ。 また小・中・高校レベルでも学習 指導要領の改訂が行われ、主体的に 考える力を引き出す「アクテイプラ ーニング」が順次、導入されると見 一込まれている。数学と理科を統合 し、理系分野における考える力を特 に養う「理数探究」が高校に新設さ
特集 / 「食える子」を育てる 只大学社会科学研究所が年 4 月 米ミシガン州で 1960 年代に始受給率や逮捕者率などは低かったとし、短期的なものに終わったという に発表した調査結果によると、勤勉まった社会実験「ペリ 1 就学前計 いう。介入実験で育まれたのは、 ところが、高い学習意欲といった 性とまじめさ、忍耐力という三つの画」を踏まえると、非認知能力の鍛「学ぶ意欲」という非認知能力だっ非認知能力は完全に消失することな たとされる 非認知能力の高さは、所得の高さと錬は幼児期にっとより効果的とい く、数十年という驚くほど長期間に 0 相関関係があったという。男性の場えそうだ。 就学前の幼児教育というと、日本わたって維持されていたのである 合、まじめさが最も高いグル 1 プと 同計画は、裕福ではないアフリカではパズルを使った知育教室や、英 何を習うかよりも 最も低いグル 1 プを比較すると、平系米国人 123 人に対し、 354 歳語や計算の英才教育に取り組むこと どう続けるかが重要 均年収で実に 198 万円の差があっ の時点で 2 年間にわたって授業と家が少なくない。だが同計画の結果を た ( 左下図 ) 。 庭訪問 ( 介入実験 ) を行った。 分析した米シカゴ大学のジェ 1 ム こういった研究結果を踏まえる この調査におけるまじめさとは、 彼らが鬨歳になった時点で、似た ズ・ヘックマン教授によると、介入と、子どもの習い事について、単に 「学校で自分が好きではない勉強に ような生まれの人と比べたところ、実験はなどの認知スキルに対し「どんな学力や知識、スキルが身に も全力で取り組んだ」という設問に介入実験を受けた人のほ、つが、学歴てもプラスの影響を及ばすが、 8 歳付くか」といった基準で選ぶだけで 対する回答が基準となっている。勉や所得、持ち家率が高く、生活保護ごろになると効果はほとんど消失は物足りないといえるだろう。 強に全力で取り組むという非認知能 本稿で取り上げた研究でわかるよ 中強陸 力を発揮した結果、試験でよい成績 うに、一見あまり役立たないよ、つな とな度 を残せたという認知能力向上にもっ 習い事であっても、根気よく続けれ まはの 」をで 果きサ朽 ながったと推測できる。つまり非認 ば、勉強に匹敵するぐらい人生の大 結好 知能力と認知能力は実は相いれない 答を査きな糧になるというのが最新の教育 」 ( 回め強調 ものではなく、むしろ車の両輪のよ の勉国学や脳科学の答えだ。今子どもたち うに相互に影響し合うものなのだ。 祕の多くは、低学年時は習字やバレエ 年カ関 ただし、この調査においては女性 といった学校の成績に直結しない習 努あ の場合、男性ほど顕著な相関関係が んめ刻い事に打ち込み、高学年になると、 通くの 5 、なレ 確認されていない。この理由につい に出「中学受験の役に立たないから」と 女校が額タ て報告書は「女性で働く人の半分弱 男学果均「 の理由でやめたり長期休止したりす た日成平イ る パ 1 トなどの非正規雇用であり、 、だ悔かのラる。だがそれは非認知能力の観点で す 歳ョな人と オかた方 叩るなしき この雇用形態は非認知能力による違右 はかえって、人生にマイナスだ。 いが直接所得に反映されない」とのを 水泳やサッカ 1 といった習い事の 収 見方を示している。 点勉研種類によ 0 て、思いやり、集中力、済 年 非認知能力が経済的・社会的成功 年て卿科忍耐力など身に付く非認知能力は異経 0 い糸年会 カ 0 つり・ 0 十一 に有益であるなら、親心として次に 貶こ取答ネ なる。ではどう選べばいいのか次凍 知 気になるのは、「この能力を何歳の ペ 1 ジからそれぞれの習い事の特徴週 ) 対日全階京 査生も段東 ( 0 LO -4 ( 0 つ」一 1 ときにどう鍛えることが効果的なの を紹介しよう。 、調学に 4 用 、圧 出 か」とい、つことだろ、つ。 ( 本誌【杉本りつこ ) 引 勤勉性低 まじめさ低 高忍耐力低 勤勉性低 高忍耐力低 まじめさ低 575 560 514 499 488 454 444 435 407 378 377 371 ー ( 万円 ) 250 214 213 196 200 ー 194 189 ー 185 176 169 173 169 169 160 150 0 0
スクウェア・ェニックス反撃への超改革 洋一社長 ( 当時 ) とェニックス出身の料ゲ 1 ムが一般化するなど、ビジネトルが総じて不振に終わり、合併後 った。合併は完全に失敗。未来に対 本多圭司副社長 ( 当時 ) による 2 代表スモデルも多様化した。「和田前社 初の営ま字に転落、株価も急落しするビジョンが無い」と厳しいコメ 取締役体制で、年にア 1 ケ 1 ド機長は社内で積極的に啓蒙活動を行っ た。ム擁前にスクウェアの社長を務ントを発した。 器開発やアミュ 1 ズメント施設運営たが、『携帯でプレ 1 するゲ 1 ムなんめた鈴木尚氏は年 3 月期の中間期 不振の責任をとる形で、和田前社 のタイト 1 を「実社化、 8 年 4 月に てゲ 1 ムではない』という現場の意赤字が報じられた際ツィッタ 1 で、長は退任に追い込まれる。会見で和 はゲ 1 ム開発の英アイドスを買収し識はまだ強かった」 ( 北瀬執行役員 ) 。 「時価総額 1240 億円。ェニック田氏は、「年から年までは、現 業容を拡大していった。『 そして業績不振が本格化する スと合併前でも 1500 億円 ( 編集状のピジネスモデルの延長で、状況 と『ドラクエ 9 』を発売した川年 3 年 3 月期には発売夕イ 部注】スクウェアの時価総額 ) はあはよかった。ところが、それ以降に 月期には売上高 1922 億円、営業 携帯電話向けゲームが普及するな 利益 282 億円に到達した。 ど、ゲ 1 ムが多様化し、家庭用ゲ 1 ムへのリソ 1 スが手薄になってい 拡大路線から一転 た」と反省の弁を述べた。 赤字転落で社長交代 組織制度の刷新が しかし、、翌Ⅱ年 3 月期になると一 苦境打破につながった 転、営業利益は 7 割以上減少し、純 利益は赤字に落ち込む。買収したタ 後任として指名されたのが、当時 イト 1 とアイドスののれん減損が、 だった松田洋祐現社長であ 赤字転落の主因だったが、環境の変 る。松田社長は大学卒業後、三井生 化に開発体制が対応しきれず会社を 命保険に入社しその後公認会計士と むしばみ始めてもいた。 して複数の監査法人に勤務してい 環境変化の一つは、技術の進歩に た。年にスクウェアに入社、その より要求される開発レベルが上がっ 後一度辞めるも、和田氏がスクウェ たことだ。シリ 1 ズの開発に携 ア社長になった年に再入社。それ わってきた北瀬佳範執行役員は、 以来和田氏の右腕としてスクェニを 「の普及で、より高度なグラ 支えてきた、管理畑の人間である。 フィックの開発が求められるように 「とにかく細っていたパイプライ 2 なった。従来はツ 1 ルの運用で済ん ンを立て直す必要があった」と、松 でいた分野にも、さらに高い技術か 田社長は振り返る。パイプラインと斉 求められた」と話す。必然的に開発 は企画・開発段階にあるゲ 1 ムのこ経 は長期化、大規模化していく。 と。パイプラインが少ないと、今後凍 さらに、インターネットでのコン 販売を見込める製品が乏しいとい、つ週 テンツ販売 ( ) や、ソーシャル ことになり、業績縮小につながる ゲ 1 ムの興隆で携帯端末での基本無 原因は、会社の意思決定の遅さにあ 7 赤字転落からはい上がり最高益に一スクウェア・ェニックス誕生以来の業績推移 ( 億円 ) 3 , 000 ( 億円 ) 300 営業利益 ( 右目盛 ) ・ 16 年 3 月期 最高益を達成 13 年 3 月期 合併後初の 営業赤字 2 , 500 250 2 , 000 200 05 年 9 月 タイトーを 子会社化 売上高 ( 左目盛 ) 1 , 500 150 100 500 ーーデ ー→←ー 50 09 年 4 月 11 年 3 月期 ゲーム開発の 減損損失で 英アイドスを買収最終赤字転落・ 08 12 2003 年 4 月 スクウェア・ ェニックス誕生 13 年 6 月 松田洋祐氏 が社長就任 △ 50 △ 100 2004 年 05 ( 注 ) 各 3 月期、△はマイナス