壬ミ 貸住宅の未来対談 末永〕少子高齢化が進む中、賃貸住 宅の空き家が増えています。その対 策として、みなし仮設住宅やセーフ ティネット住宅、民泊への活用など る が注目を集めていますが、このよう に複雑化する賃貸住宅へのニーズ 課実 - に大家さんが独力で対応し、入居 く功語者に快適な住環境を提供し続ける 0 多しをことは簡単ではありません。 産経営管理士協議会は賃貸不動産 スヒ望 谷脇】現在、民間の賃貸住宅は約経営管理士という資格を設立しま 1458 万戸あり、住宅ストックしたが、資格者のさらなる拡大が 題的未全体の約 4 分の 1 を占め、その約急務でしよう。 1 定 と 8 割の所有者が賃貸住宅管理業者 みに管理を委託しており、賃貸住宅伊藤】こういった管理業の資質向上 きの組 管理業の果たす社会的責務は大変を目指す賃貸不動産経営管理士の る有取大きいものと認識しています。貸主資格は、大家さんにと 0 ても管理業 よ所のの皆様のためにも、適切に管理をし者を選別する上で重要な指標とな とへて頂くことが非常に重要かと思い ります。「空き家の 6 割が賃貸住 ます。こうした中、国民生活セン宅」と言われる時代において、家賃 - C こ、王提 ターに寄せられる賃貸住宅に関すの集金だけでなく、建物の維持管 高の題 牛数は、近年減少傾向にあ理やクレームの処理といった管理 子宅課る相談イ りますが依然として高水準にあり業を適正化し、入居者の満足度を イ丿 貸 まます。また、最近ではサプリースの高めることは賃貸住宅の経営に直 宅賃集家賃保証を巡るトラブルも発生し結する入居率に大きな影響を及ぼ 、住るヾ るよ貸せプ対する = ーズが高ま 0 ており、 = う したニーズに応えることが課題です。 る暮い いの 原嶋〕管理業の適正化は、賃貸住宅 ん心官の流通における安心安全という観谷脇国土交通省では、賃貸住宅の 住 。ヒの 点からも重要です。しかし、建物の管理業務の適正化に向けて、告示 耐震性や地域の安全性も含めた安による賃貸住宅管理業者登録制度を 様来 心安全な賃貸住宅を提供する上平成年月に開始しました。登 約消 で、今の管理業者が持っている知識録制度では、借主と貸主双方の利 で十分なのか。まだ不足している部益の保護のため、賃貸住宅の管理 の多未 分が多いというのが個人的な実感業務において登録業者が守るべき です。消費者の信頼に耐えうる人ルールを定めています。登録業者に 材の育成という観点で、賃貸不動よる適正な管理を通じて、賃貸住 供給過剰が進む一方、 ニーズも多様化する 賃貸住宅の課題。 課題解決に向けて、 大きな一歩となった 登録制度の創設と改正。
宅に関するトラブルの防止等が図いただくようご協力をお願いします。 られることを期待しています。 現在、登録業者は約 <000 業者末永〕昨年の制度の改正によって賃 となり、管理戸数の合計は民間賃貸住宅管理業者登録制度の中で一 貸住宅の約 4 割に相当する約定の位置づけが与えられたことで、、 642 万戸となりました。 賃貸不動産経営管理士の資格試験、拶 昨年 8 月には、制度開始 5 年の節の受験者は約 3 倍に増えました。 目として、より一層の管理業務の適それだけの方が管理業について勉を 正化や増加するサプリースへの対強し、知識を深められたことは、国 応などの諸課題に対応するための民の約 4 割が住んでいる賃貸住宅 見直しを行いました。具体的には、の質を高めていくことにつながり 事務所ごとに「賃貸不動産経営管ます。今後のさらなる人材育成に 理士」又は「管理業務に関し 6 年以向けて、資格と制度の普及促進を 上の実務経験者」を置くものとし、続けなくてはいけません。 その方が貸主への重要事項説明等 を行うこととしました。また、サプ伊藤〕国土交通省の登録制度創設 リースを巡るトラブルの防止のたと昨年の改正は、管理業の社会的 め、将来の家賃変動等の契約条件な地位の向上という意味でも大き を重要事項として説明することなな効果を期待しています。一方で、 どのルールの改正を行いました。登全国宅地建物取引業協会連合の会 録制度を通じ、賃貸住宅の管理業員に対するアンケートからは、さら 務がより適正化され、国民の皆様なるへの要望が聞かれました。 の信頼に応えていくことを強く期管理業者にとってのメリットは何 待しています。賃貸住宅管理業者になのか。また制度への登録を義務化 は、賃貸住宅管理業の健全な発展していくことも含めて、さらなる普 に向けて、登録制度のルールを遵及に向けて官民一体となって取り組 守していただくとともに、未登録業んでいく必要があるでしよう。 者においては、速やかに登録を検討 原嶋【みなさんがおっしやる通り、 制度が創設され、資格も普及しつつ。 ' あることは、これからの賃貸業に とって大きな一歩だと考えていま す。しかし、空き家問題に直面する 賃貸住宅の経営者の視点で見る と、さらに効果的なサポートも模 索しなくてはいけません。例えば、 地方の資産家がアパートを経営し ている。相続を考えて借金によって 経営していたけど、空き家が多くて 家賃が入らず、返済が難しい。仕方 なく、資産を売却して返済してい く。これは、賃貸業の実質的な倒産 と = = ロえるでしよう。こういう例が日 をド 試験とともに 会 合 教育を充実させ管理業の 適正化を進めたい。 管理士による「適正な 賃貸管理か広かる ことを期待 賃貸住の経営を 守るため、さらよる サポートが必 管理業の適正化に向け、 資格制度の国家資格化を 目指したい 公益社団法全日本不動産協会理長 原嶋和利 0 公益財団法人日本賃貸住宅管協会会長 末永照雄 賃貸不動産経営管理士が 藤切り開く、 賃貸住宅の未来。 本中で起きているわけですから、こ れからさらなる努力が必要となる ことは間違いありません。 谷脇〕これまでのお話のとおり、賃 貸住宅の適切な管理はこれからま すます重要になります。現在、約 4 万 3000 人の方が賃貸不動産経 営管理士の試験に合格されていま す。賃貸不動産経営管理士は賃貸 住宅管理業者登録制度にも位置付 けられ、ますます重要な役割を果 たすことが期待されています。さら に多くの方々が資格を取得され、 賃貸住宅管理業務の適正化が一層 図られることを期待します。 末永【 その意味でも、今後はこの資 格制度が国家資格化していくこと が重要だと考えています。 伊藤〕 国家資格化については、私も 同じ意見です。そのためにも、私た ち賃貸不動産経営管理士協議会 としては資格の試験業務だけでな く、フォローアップ講習やコンサル ティング能力の育成など、教育事 業をさらに充実させていきたいと 考えています。 原嶋〕私も同様に、国家資格化を強 く希望しています。それによって、 さらなる法令の遵守が進み、消費 者からの信用を高めていくことで、 管理業のより公正な業務を後押し していく。そのサイクルを加速する ことで、借主への安心安全な賃貸 住宅の提供、そして貸主の経営の 安定化を実現したいと考えてい ます。 賃貸不動産経営管理士とは 賃貸住宅管理業者登録制度とは 賃貸不動産経営管理士は、主に賃貸アパートやマンションなど賃 賃貸住宅の管理業務の適性化を図るために、国土交通省が創設した 賃貸住宅管理業者に対する任意の登録制度です。 貸住宅の管理に関する知識・技能・倫理観を持った専門家です。 ・登録した管理業者に対して、賃貸住宅管理業務に関する一定のルールを設けることで、 ・賃貸住宅管理に関するスペシャリスト 借主と貸主の利益保護を図リます。 ・家主や入居者から信頼される資格 詳細や申込は % 、産経参み・現在、約 3 万人の資格者が活躍中 協議会 HP で ・国土交通省の登録を受けた管理業者は、登録簿により一般に公開され、広く消費者に利 用されています。 賃貸不動産経営管理士 http:″www.chintaikanrishi.jp/ 一般社団法人賃貸不動産経営管理士協議 △〒 100-0004 東京都千代田区大手町 2-6-1 朝日生命大手町ビル 17 F ム http://www.chintaikanrishi.jp/ 公益社団法人 公益社団法人 全日本不動産協会 全国宅地建物取引業協会連ロ 貨貸管理業 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会 全 構成団体
の大きさがある。同社がサラリーマンいがなくなる。あわせて、不正経費・な貢献を果たした企業を表彰してお 今年は 7 社がその栄誉を受けた。 利益率にインパクトを与える . の経費精算にかかる時間を調査した支出も未然に防ぐことができ、統制り、 最優秀パートナーアワードを受賞し ところ、 1 人当たり月間平均分を】が効きやすくなる。外出先からモバイ 非生産業務の自動化 費やしていたが、「コンカー・エクスペンルでも利用でき、スキマ時間を使って . た富士ソフトは、「コンカー・エクスペンス」 現在、コンカーが提供するクラウドス」を導入することで 8 ・ 3 分に激減経費申請や承認処理ができる。経費 . を導人する企業の業務改善とシステム 型経費精算ソリューションは、世界で・する。また、経費精算が自動化され】の可視化、ガバナンスの強化、コスト導人を支援。自社導入のノウハウを活 約 3 万 5800 社、約 4400 万人が・るため管理コストは約半減。仮に年間 削減に加え、働き方改革にもつなげ】かしューザーの立場に立ったプロジェクト 支援で、企業からの信頼も厚い。シス 利用している。処理される経費総額・で 5 億円の経費削減が実現できれば、・ることができる。 テムインテグレーターとして日本で最も は年間約 8 兆円に達する。経費を扱そのまま企業の利益となる。事業で 早くからコンカービジネスを開始してお う巨大なグローバルインフラとして機能 5 億円の利益と考えれば、絶大な導 . 生産性と働き方を変革する り、数多くのプロジェクトを成功に導い しているのだ。日本では 2011 年以人効果と言えるだろう。 先進テクノロジーとの連携 た 100 名を超える技術体制で企業の さらに「コンカー・エクスペンス」は 来、わずか 5 年で「コンカー・エクスペ コンカーは、こうしたソリューションの導人支援に対応している。 ンス」の利用企業は約 540 社、国内外部経路検索アプリが内蔵されてお り、コーポレートカードとも「コンカー 「駅すばあと」で知られるヴァル研 機能や利便性を一層向上させるため、 でもトップシェアを確保している。 「コンカー・エクスペンス」が急速に支ェクスペンス」を連携させれば、経費【さまざまな企業と連携している。毎究所は、経路検索・スケジュール調整・ 持を広げている背景には、導入効果人力が自動化され、金額の入力間違年、 ートナー企業の中でも特に大き交通費精算を簡略化できるサービス 企業経営の基盤強化に寄与する 間接費管理レベルの高度化とは --}—、クラウドを有効活用した企業の業務効率化が進む中、日本企業の間接費管理・コスト管理レベルの低さは重要 な課題である。間接費の大きなコスト要因である経費管理の分野で世界のデファクトスタンダードである「コンカー ェクスペンス」は、そうした業務の効率化に大きな効果を発揮する。コンカーはさまざまな企業と連携し、大手企業 のみならず、中堅中小企業の間接費コスト削減にも積極的に取り組んでいる。 制作・東洋経済企画広告制作チーム 日本企業の緊急課題「生産性向上」「ガバナンス強化」「多様化する働き方への対応策」 コンカー NTT ロヨ T ヨ 株式会社 NTT データスマートソーシング PARTNERAWARD 2017 JTB 西日本 rlR FUJI xe 「 OX ) FUJISOFT T 0 第 R 第第 C 0 第 株式会社ヴァル研究所・
嘔安全利用モテル企業を 0000 = 、 0 、 = 0000000 0 、 平成 00 自転 00 安全利用 交通事故防止、 = 積極的、 = ) 組、 0000 00 = 000 。、い 00 = 0 」として 認定しています。 「全国自転車安全利用、 0 企業 ホンダグループ フォスター電機株式会社 株式会社工ディオン ( 本田技研工業株式会社他 5 社 ) [ 東京都昭島市 ] [ 大阪府大阪市 ] [ 東京都港区他 ] ・交通安全教育責任者を指定 ■安全連転管理者を指定、計画的な集合教育 ・交通安全教育責任者を指定 ■自転車通勤は許可制、保険加入を義務付け ・自転車通勤は年 1 回以上の点検整備を ■自転車通勤者の駐輪場使用料金を補助 義務付け、保険加入を推奨 ■駐輪場、シャワー設備を設置 ■業務用自転車は保険に加入、 ・駐輪場、シャワー設備を設置 自転車通勤は保険加入を推奨 株式会社神戸製鋼所 クックバッド株式会社 [ 兵庫県神戸市 ] [ 東京都渋谷区 ] ■交通安全教育責任者を指定 ■交通安全教育担当者が集合教育 ・自転車通勤は保険加入を条件とした許可制 ー自転車通勤は、安全認証マークを取得した自転車の利用、 ■ e ラーニングを活用した交通安全教育 保険加入を義務付け ・駐輪場の借上げ、シャワー室の設置 囲年度認定 年度認定 募集主体公益財団法人日本交通管理技術協会 記入内容業務や通勤での自転車利用に関して、企業が主体となって継続的 に取り組み、活動を推進していること ( 2 , 000 字程度 ) 募集期間平成 29 年 3 月 1 日 ~ 4 月 30 日 審査方法当協会の「全国自転車安全利用モテル企業認定委員会設置・運 募集対象上場企業又は従業員数 500 人以上の法人・団体 営要領」に基づき、必要な場合、訪問調査を行った上で審査・決定 募集要領 ( 公財 ) 日本交通管理技術協会のホームページにアクセスし、 審査結果平成 29 年度末、当協会ホームページ上で発表 ( 予定 ) 所定事項を記入の上、当協会宛メール又は郵送 詳細はホームページをご参照くださいホームへージ http://www.tmt.0「.jp/ ー 平成 29 年度全国自転車安全利用モデル企業の募集 ー公益財団法人日本交通管理技術協会 多 所在地 : 〒 162-0843 東京都新宿区市谷田町 2-6 工アマンズビル電話 .03-3260-3621
「」をⅡ月にリリースした。 が急増することも期待されている。 を提供し、高い評価を得ている。 度に活用するとともにプロの視点で多 このサービスと「コンカー・エクスペンス」 テクノロジーの側面からパートナーと 出張費のコンサルティングで企業の業面的に分析することが可能になった。 務改善に寄与しているトップレップは、 を連携させると、スケジューラーに訪】してコンカーをサポートし、「コンカー コンカーは、大企業で培った出張経 問先を入力するだけで移動経路と交ェクスペンス」の普及に貢献しているの ~ 「コンカー・エクスペンス」や「コンカー 費管理の経験をベースに今後、中堅中 通費を自動計算、同時に移動予定の】は富士ゼロックスだ。同社はコンカー トラベル」を同社の出張データ可視化小企業にもビジネスを拡大していく方 作成と経費精算が行われる。予定表】と連携し、デジタル複合機とクラウド】サービスと連携して、さらなる出張費【針だ。ューザー企業にとっては、コスト の更新や経路検索を都度行う必要が・サービスを連携して業務プロセスを効・削減、管理強化を実現するサービスを】削減とともに、利便性や機能の一段の なくなり、ユーザーからの評価は高い。率化、企業の働き方改革を支援する。 開始した。この連携で経費データを高・向上が期待できるはずだ。 情報処理・サービスのデータ】この複合機があれば、スマホがなくて スマートソーシングは、アンドロイド端・も領収書などを 1 度に複数枚スキャン 末を利用した Suica/PASMO などの交 ~ し、コンカーに直接画像データを送信 通系—o カードリーダーの開発が評価することができる。文書法でペー された。このリーダーに—0 カードを】レスを目指す企業には欠かせないサー かざすと交通費のデータが自動的にコ・ビスを提供予定である。 ンカーのシステムに送信される。比較 的安価なため、ユーザー企業は部門 コスト削減効果を最大化する やチームどとなどで複数台利用でき、出張経費管理 簡単に手早く交通費を精算すること ができる。なお、同社は経費精算業】また、コンカーには経費精算だけで 務時のアウトソースサ 1 ビスをするア ~ なく出張手配を支援する「コンカー ジア初のコンカーのパートナーで ~ トラベル」というソリューションもある。 もある。 ホテルや航空券などをオンラインでま 「コンカー・エクスペンス」は、コーポ ~ とめて予約でき、企業の出張経費管 レートカードと連携することで、その . 理を支援する。利用ューザーの予約 機能や利便性を一層向上させることが実績データの活用で、利用頻度の高い できる。コンカーと連携しているクレ航空会社やホテルとの価格交渉も有 ジットカード大手の場合、提携】利に運べるなど副次的な効果も大き している都市銀行と全国の地方銀行い。西日本は、この「コンカー 系のカードからもコンカーにデータをトラベル」を導入する企業に対し、製 送信することができる。地方銀行と 品の持っ強みを最大化させるため、 取引している全国各地の中小企業な . 出張規定の見直しや運用の構築、購 ども「コンカー・エクスペンス」を利用買提案、インプリメンテーションといっ しやすくなり、今後、ユーザー企業たトータルなコンサルティングサービス CONCUR PARTN CONCUR CONCUR 6 CONCUR CONCURJAPAN PARVNER AWARD CONCUR JAPAN PARTNERA 、、 ARD :AWARD CONCUR CONCUR 」 ^ P,AR'VNI CONCUR CONCUR JAPAN PARI'NF_R AWARD CONCUR JAPA PARTNE CONCUR CONCuR JAPAN ・ 'NERAWARD NCUR CURJAP NERA uR 」 APAN ー R AW CONCUR み AWARD \RAWARD WARD NCIJF jNCUR AWARD PAR ONC し 先日開催された「 ConcurJapan partner Award 2017 」ではパートナー企業 7 社が表彰された。左からトップレップ・コン サルタントセールスマネージャー・西ヶ花竜希氏、 N 町データスマートソーシング・代表取締役社長・和田泰之氏、富 士ゼロックス・執行役員総合企画部長・高木哲也氏、コンカー・代表取締役社長・三村真宗氏、富士ソフト・代表取締 役社長執行役員・坂下智保氏、ジェーシービー・代表取締役兼専務執行役員営業本部長・前田泰裕氏、 JTB 西日本・取 締役営業部長・遠藤修一氏、ヴァル研究所・ビジネスディベロップメントデパートメント部長・篠原徳隆氏 CO NCU R. 株式会社コンカー千代田区有楽町 1-10-1 有楽町ヒル 11 F TEL : 0345704600 https://www.concur.co.jp/ ・問い合わせ
第第 - 当・第新当を■・■、第・第第を第 - 置・・置 . 新置物・・新ゞ震 .. 第・・■ - ■・第 . ををを第・■、・・第第 - 宿第第・・■第 絶好調 企業 特集 / 絶好調企業 企業業績が絶好調た。上場企業の 3 分の 1 弱に当たる 1000 社が来期に最高益を更 新するとみられる。 ( その内実に迫った。 本誌【長谷川隆、緒方欽一 データ編集【久野貴也 デザイン【川邊玲奈進行管理〕下村恵 業業績の改善が著しい。 20 17 年 3 月期の上場企業の純 企 利益を合計すると前年同期比Ⅱ % 増 となり、 2 期ぶりの過去最高にな る。資源価格の底入れや円高の一服 が追い風となっている。足元の円相 場は 1 ド " 11 ワ 9 、・ 114 円タみつ , 、 の企業の相疋レ 1 トである 110 円 より円安に振れている。しかし、全 体の売上高が伸びない中で利益が増 えるのは、企業の稼ぐ力が回復して いることが大きいとみられる 本特集では年度と片年度の業績 について、『会社四季報 2017 年 2 集春号』 ( 3 月片日発売 ) の斉 最新予想を基に徹底取材した。後半経 は投資の参考となるランキングを多煉 数掲載。東洋経済が算出する理論株週 価についても 1114 社 ( 銘柄 ) を 3 掲載している。
ガポ 1 ルで工事を手掛けたのは約ジアで需要の大きい埋め立て工事に 6 五洋建設 年前。香港も進出から年以上が経おいて作業船を借りずに済むため、 つ。この 2 地域で継続して工事を手原価やエ期の管理徹底につながり、済 掛け、地場の建設会社や下請け会社受注競争でも優位になる。 洋 東 インフラ整備に強み 今後、受注する地域が広がること と信頼関係を築いている。施工態勢 刊 を素早く構築できるうえ、価格面でを見据え、優秀な現地社員の育成に週 アジアの大型工事好調 の融通も利きやすい。外国人スタッ向けた人事制度も検討している。 フは 1900 人に上り、契約交渉や「海外のインフラ整備のポテンシャ 2016 年 3 月期の建設事業単体施工管理の面でも、状況の変化に迅ルは大きい。外国人の人材をどう育 界有数の国際ハプ空港である 成しグロ 1 バルに展開していくカカ シンガポ 1 ルのチャンギ国際売上高 4529 億円のうち、海外売速な対応をしている。 同社はもともと海上工事に強く、喫緊の課題」 ( 都甲氏 ) 。舞で一歩 空港。発着能力を拡大するため、滑上高は % の 1560 億円と、その しゅんせつ 走路の延伸やタ 1 ミナルの増設が計比率はほかのゼネコンと比べて突出大型の浚渫船を複数保有する。これ先を走る五洋は、さらに存在感を高 は舞ゼネコンでも珍しい。東南アめていきそうだ。 ( 本誌【真城愛弓 ) 画されている。その埋め立て地の地して高い。チャンギ空港以外にも、 シンガポ 1 ル最大規模の総合病院や 盤改良を進めるのが、日本のゼネコ ン・五設 A 」現地企業の»-+ ( 共香港の海底トンネルをはじめ、進行 ダイキン工業 同企業体 ) だ。五洋はこの数年、シ中の大型工事が目白押しだ。国際部 門長の都甲明彦取締役は、「今後も ンガポ 1 ルと香港を中、いに、海外売 海外で 1500 億 52000 億円の り上げを急速に伸ばしてきた。 ェアコンで世界制覇 売り上げを維持したい」と強調する。 ゼネコンの海外進出といえば、発 & < の成功が光る 注者との契約トラブルで大赤字に陥 るケ 1 スが少なくない。追加工事の 界で空調機の冗を伸ばし続よる減益を予想していた。だが販売 費用負担をめぐって争うこともしば けているのが世界シェア 1 位台数が伸びており、純益は 1500 しばだ。だが同社は、この川年近く 海外工事で営業黒字を達成し続けてのダイキン工業だ。昨年 6 月、 5 カ億円を超え 7 期連続で最高益を更新 いる。粗利率は国内工事より下がる年の中期経営計画発表の場で十河政する見込み。来期も減速感はない。 空調機は地域ごとに売れ筋が異な ものの、海外は 1 件当たり数百億円則社長は、前中計を振り返り胸を張 る。住宅用では、日本は室外機と壁 の大型案件が多いため利益にも貢献った。「 ( 過去 ) 5 年で売上高は 1 ・ している。 1 兆円から 2 兆円になり、営業利益掛け型の室内機を 1 台ずつ設置する 維持の背景には、現地でのネ率は 2 ケタを実現。売り上げに占めル 1 ムエアコン ( シングル ) が一般 ットワ 1 クの強さがある。五洋は海る舞比率は % 、グル 1 プ従業員的だが、米国では強力な空調機から ダクトで空気や水を各部屋に送り込 外では、主に棗アジアのインフラ は 6 万人を超えた」。 2017 年 3 月期は当初、円高にむダクト式が主流。中国は宀裔なシ 建設に的を絞ってきた。初めてシン 世 シンガポールの港 湾整備も受注し、 すでに完工した 世
ニュース最前線 を一第を 東芝が米国に建設中の 原発 ( 写真左 ) と三菱重 工業の大型クルーズ客 船は損失が大きい 東芝原発たけじゃない 海外案件で大損失続出 / が 第第強物 物第ツ強 - 。大 芝を債務超過に追い込 o る雄 んだのは、米国の「実ム 社ウエスチングハウスが手掛斉 っ誌ける原「劣発電所の新設プロ経 ジェクトだった。 安全規制の強化で設計変更週 を迫られたうえ、工程管理の 失敗などで建設は大きく遅み 延。約 7000 億円という巨 額の追加損失計上に至った。 だが、東芝の苦境はひとご とではない。発電所、造船、 化学プラントなど、日本の大 手企業が手掛ける大型プロジ ェクトでは今、巨額損失が頻 発している ( 左ハー表 ) 。 代表例が、三菱重工業の大 型クル 1 ズ船だ。 2011 年 に約 1000 億円で受注した 2 隻の損失は、累計で約 25 00 億円。基本設計の遅れや 資材発注のやり直し、火事な どのトラブルが発生し、納期 遅延の補償にも追われた。結 局、この春に 2 隻目を引き渡 した後、事業から撤退する。 タンカ 1 やバラ積み船など 一般的な商船の需要が縮小す る中、造船業界は付加価値の 高い市場に商機を見いだし た。三菱重工は大型クルーズ 船に目をつけ、実績作りとノ ウハウ取得を狙った。多少の 損失が出ても先行投資のつも りだったが、実際は高い授業
特集 / 絶好調企業 期田 今 ( 却収 期益囲 今純 g 〕益率 高新 ~ 最更 最高益 今期 過去 5 年 今期 順 更新率 純益 増収率 PER 位 ( 億円 ) ( 倍 ) ( 倍 ) 51 2492 52 2154 3228 54 6161 55 3319 56 2484 57 8715 58 2379 59 2412 ク 3179 。 61 3192 62 2146 2930 64 3912 65 2127 66 2782 67 3678 8876 69 6086 70 9843 71 2352 ・ 72 3064 3756 74 3097 75 4998 、 76 2175 77 3647 78 7463 を 79 3299 80 3391 81 3288 82 3254 83 3349 84 8935 85 3844 86 3246 87 3901 88 2685 89 7276 90 7226 91 2729 92 9769 93 3276 4318 95 2373 96 6071 97 7532 98 3193 1 OO 6064 位 1 4918 2 6258 3 8769 4 6094 5 2398 6 6077 7 6080 8 2326 9 2579 10 3902 11 7575 13 3641 1 生 1893 15 9385 16 6093 17 6081 18 3445 . 19 3662 20 1925 21 3038 5194 23 6058 24 3830 25 8897 26 3895 27 6323 28 2772 、 29 3141 30 1719 31 6065 、 32 2393 33 4827 34 3909 35 3856 36 6050 37 1352 38 2477 39 7874 40 4554 41 6062 42 1401 43 3092 3679 45 3696 46 2874 3698 48 3452 49 7816 50 3180 社 名 社名 198.2 アイビー化粧品 31.5 13 1 .6 2.1 16.0 インフォマート 17 45.9 140.8 平田機工 31.3 45 トラスト・テック 20 2.8 16.9 第 103.5 アドバンテッジリスクマネジメント 31.3 4 三栄建築設計 1 .6 39.2 55 5.8 103.0 31-0 8 10.3 45.8 工スティック 6 1 .7 14.6 100.5 30.9 ックイ 23 1 .5 21.2 8 17 18.2 97.0 29.7 N ・フィールド 7.3 夢の街創造委員会 5 36.4 5 3.6 72.8 28.7 20 6.5 29.0 アニコム HD 2.1 21.9 81.7 デジタルアーツ 28.3 ディップ 60 2.9 23.1 76.1 27.9 コカ・コーラウ工スト 240 2.4 ベネフィット・ワン 35 2.0 36.9 29.1 74.2 27.9 3 3.1 シュッピン 100.5 7 2.5 27.5 日本ライフライン 72.3 27.5 白鳩 48 1 .6 15.8 1 2.1 20.9 ブイ・テクノロジー 70.9 26.9 UT グループ 27 3.3 2.3 22.1 30.0 69.0 バピレス 26.9 2.9 29.8 3 3.3 20.3 66.6 五洋建設 26.5 130 2.2 1 .5 12.0 5 34.8 モノ 65.8 ショーエイコーポレーション 26.0 3 日本 M & A センター 3.1 45.3 工スクロー・エージェント・ジャパン 63.9 25.8 4 2.3 33.3 100 1 .5 33.1 63.3 25.7 7.4 4 4 4.2 53.5 36.9 に 61.1 25.7 RS Technolog ies リログループ 14 6.9 1 .8 23.1 90 27.3 57.9 25.0 工イチーム シンプロメンテ 22 5.0 2 2.2 24.6 19.9 大和ハウス工業 57.1 24.6 1 , 840 1 .6 24.6 585 24.2 1 .6 14.6 2 1 .8 23.6 相模ゴムエ業 55.7 24.1 9 1 .5 79 2.9 51.5 16.0 に 54.6 24.1 べクトル 3.3 46.2 豆蔵 HD 3.6 14.7 54.2 24.0 3 2.4 16.2 2.0 20.0 53.3 23.8 タカラレーベン 90 14 1 .9 16.0 52.0 ハビックス 23.6 28 2.8 39.5 50.4 22.5 33 3 2.1 26.4 ゲンキー 48.9 21.7 28 1 .5 16.2 1 .6 1 1 .2 45.9 21.2 ウ工ルシア HD 139 2.1 23.4 41 5.6 4.4 45.6 21.1 安藤ハザマ 1 .8 21.5 239 2.2 6.2 234 42.9 20.8 オープンハウス 226 6 4.9 日本ケアサプライ 41.8 20.7 1 .7 111 20.9 2.7 ビジネス・ワン HD 41.0 20.6 3 2.6 コスモス薬品 150 1 .8 28.5 39.7 20.5 3 2.5 50 2.0 5.7 36.8 39.2 20.3 リアルコム 3 4.0 10 2.4 17.8 18.3 37.1 20.2 2.8 1 1 .1 5 コーセーアールイー 6 36.8 ホウスイ 20.1 6 4 2.2 26.4 35.4 比較.com 19.8 3 114 1 .8 11.7 35.0 19.4 レック 20 553 34.6 富士製薬工業 19.3 29 極東開発工業 1 .5 10.4 1 .7 16.9 34.2 チャーム・ケア・コーポレー 19.2 4 12.2 ション 2.5 207 24 1 .7 JALU 19.0 学究社 2 2.0 1 .5 18.0 22.8 33.5 18.8 160 日本管理センター 2.2 47.0 1 .8 14.6 じげん 33.5 18.8 14 1 .9 16.3 33.1 18.7 セレス 4 7.2 43.3 ケア 4 1 .9 14.5 33.0 18.6 ョコレイ 39 9 4.3 26.9 33-0 18.3 CRI•ミドルウェア 1 .5 20.9 3 1 .7 295 59.0 ビーロット 32.7 18.2 8 鳥員族 2.8 24.3 12.0 9.2 国 32-0 18.0 スノーピーク 2.9 6 34. O 60 2.2 14.7 S FOODS 31.6 17.9 4 2.2 21.8 3 2.5 28.2 ( 注 ) 売上高が過去 5 年で 1.5 倍以上になり、今期純利益が最高となる企業が対象。今期純利益が過去の最高純利益をどれだけ更新するかでランキング。今期経常利益が増益、 今期の純利益が経常利益の 7 割未満、今期純利益が 1 億円以上などの条件を付与した。株価は 3 月 3 日時点。 HD はホー丿イングスの略 59 週刊東洋経済 20 レ .3.18
N E W S FRONT 誰が真実を語るのか ? ー豊洲移転決定前後の関係図ー に文書にて「前川氏は 200 まな論点がある。ますは誰が が売却に難色を示したから事 ) は来都、内側 ( 土壌汚目しており、 3 月 3 日の会見 2 年の合意書と年の確認書豊洲移転を決めたのか だ。もともと豊洲にはガス製染対策 ) は啝尿ガスがきれい で「瑕疵担保責任がいちばん に知事本局長として押印して 「老朽化」「強隘・過密化」造工場があり、土壌汚染が懸にすると東京ガスと約東し大きい」と断じている。 おり、Ⅱ年の売買契約とは関の築地市場に代わり、新市場念された。また只ガスは、芝た」と述べている。 このほか、本来なら地権者 ところがその約川年後、 1 係ない」と訂正したものの、候補として豊洲の名則が出始浦工業大学を誘致するなど独 が費用の半分を負担すべき防 「前川氏にはぜひ百条委員会めたのは青島都政の時代。石自の再開発を計画していた。 年 3 月引日に来只都、来只ガ波堤の整備が来只都によって に出ていただくのがよい」と原氏が「私が知事に就任する そして遅々として進まないスおよび来只ガス豊洲開発株行われ、汚染のない都有地と 牽制を忘れなかった。また豊前 ( 、 リこ決まっていた」と述べる交渉にしびれを切らした石原式会社が取り交わした「豊洲の交換や開発用地の容積率の 洲移転を決断しない小池知事のはこれ故だ。 氏は、 8 年川月に交渉担当を地区用地の土壌汚染対策の費緩和、 5 本の橋と道路の建設 にも、「このまま無策を続ける しかし 1999 年 4 月に石都官僚出身の副知事だった福用負担に関する協定書」 ( 写など、数々の便宜が啝只ガス のであれば、法的措置も検討原氏が都知事に就任して以永正通氏から側近の浜渦氏に真 ) では、第 3 条で来只都がに供与されている。 せざるをえない」とあらため降、豊洲移転の流れは一気に 代わらせている。 実施する土壌汚染対策にかか なぜこれほどの便宜供与が て敵愾心をむき出しにした。進む。同年Ⅱ月に築地市場の 浜渦氏はク水面下で来只る費用のうち、来只ガスの負あったのか。それには証人喚 再整備方針を転換、田年月ガスと交渉し、田年 7 月には担分は 2 ・ 4 億円、来只ガス問の対象となっている面々の 難航した買収交渉 には築地市場の豊洲移転を正合意に至る。これには土壌汚豊洲開発は・ 6 億円とな ほか、用地売買の交渉の最中 まさに小池対石原という新式に決定している。 染処理についての明記はない り、合計で爲億円と決められに壅ガスに天下った前川氏 旧都知事対決の舞台に見える 一方で交渉は順調には進ま ないが、浜渦氏は今年 2 月、 た。そして同条 2 項で「費用や、新市場の管理施設棟の電 百条委員会だが、実はさまざ なかった。相手方の壅ガス情報番組で「外側 ( 護岸工負担対象となる土量に変動が気工事約億円を—-> で請け 生じた場合においても、異議負った東光電気工事で監査役 を申し立てず、費用負担額のを務める都議会自民党の内田 増減を行わない」と責任の範茂都議 ( こも説明を求めたい。 囲を明記したうえ、第 6 条で 百条委員会副委員長を務め 来只ガス側に土壌汚染にかかる都議会公明党幹事長代行の る負担がないことを重ねて確谷村孝彦都議はこう話す。 認している。 「石原さんは知事に就任し すなわち啝尿ガス側の責任た直後に豊洲移転を宣言し、 は爲億円のみで、通常の商取啝只ガスとの契約を締結した 引なら売り主か負うべき瑕疵直後の知事選では不出馬がう 担保責任を免除されるのだ。 わさされた。まるで豊洲移転 その結果、土壌汚染対策費のために都知事を務めたよ、つ済 の大部分を東都が背負、つは にも見える。この真相を究明洋 東 めになった。その費用はⅡ年したい」 2 月の 508 億円から炻年 3 豊洲は都政の最大のタブ週 月には 780 億円と大きく膨 。この解明なくして来只大 らんでいった。小池知事も注改革は実現しない。 交渉 2005 年 9 月天下り 落選中の 10 年 6 月に東光電気 工事の監査役に就任 ( 注 ) 肩書は当時 ( 出所 ) 各種資料を基に本誌作成 をついを 渉 福永正通・副知事 。・ IKPS 交代 石原慎太郎・ 知事 東京ガス 浜渦武生・副知事 「浜渦、 おまえがやれ」 対立 ? 前川燿男・知事本局長 ( 現・練馬区長 ) 進 大矢実・市場長 内田茂都議 11 年 3 月に都と東京ガ ス側とで締結された契 約書。瑕疵担保責任の 免責が明記されている かし