ニ - ク温泉 物名湯編 開湯は江戸中期の 享保十三年 ( 1728 ) / 九重 " 夢 " 大吊橋にもっとも近い温泉で、完全な 源泉かけ流しの秘湯。江戸時代から続く温泉たが、を 建物自体は 15 年ほど前に改装されており清潔。 筌のロ共同温泉 ・うけのくちきようどう おんせん 0 九重町田野笙のロ・大分自動車道九重℃から 1 m 朝入浴・透明の湯は空気にふれると黄褐色に ! ②受付に人がいない時は料金 28 円の 24 時間 0 水曜の 21 ~ 22 時、土曜の 7 ~ 8 時 0 なし箱に入浴料を 天瀬高塚にべコテージの宿 N 竜門の里 宝湯 旧。 - J 大線 豊後中村 筌のロ温泉 川第 湯布院一黒 ひと足のばして ◆入浴料◆ 大人 200 円 小人 100 円 旅館福元屋 0973-78-8754 MAP 付録 P9D2 ・りよかんふくもとや 0 九重町町田 62-1 ・大分自動車道九重℃から 1 朝入浴 38 円一 ~ 21 時の無休 0 なし 約 300 年前から かけ流し / 川のたもとの岩壁から湯が湧き出て いたため、壁湯という温泉地名に 洞窟がそのまま湯船になっていて、目 の前に川が流れるロケーションはかな りワイルド ! でも湯は抜群になめらか。 0973-73-3800 ( 九夢。大吊橋観光案内所 ) MAP 付録 P8E3 壁湯温泉 5km ・伏分県 九重町ノ 工み℃ 旅館福元屋尹四 イ . 、 九酔渓 = 。九重 " 夢 " 大吊橋 朝日台 温泉七 のロ共同温泉 おぐら温 四季をの湯 旅館新清館 飯田高原 山の宿・震泉 熊本県 寒の地獄旅館 筋湯温泉ー→ ・一一一九重星生ホテル うたせ大浴場 1 牧ノ戸峠 山恵の湯 谿山 の本高 久イ原 久住問原 0 0 82 くじゅ - っ 442 周辺の立寄り S P 0 T 冫皿泉 冫皿泉 容 0973-76-2000 M 舮附録 P8E1 0973-79-2131 p 附録 P8E3 容 0973-78-8126 。。 M 付録 P9D2 0973-78-8288 MA ト附録 P9D2 龍門の滝そば。貸切露天は 2 つのみ明治 35 年 ( 1902 ) 創業。風呂は、混毎回湯を入れ替えるコインタイマー コイン自動給湯で湯を毎回入れ替え で、露天から見上げる満天の星空が美 3 浴の「こぶしの湯」 ( 写真 ) と女湯の「かい式で、 10 室すべて貸切。無色透明でなる「七福」と源泉かけ流しの「湯ちゃん」 しいことから、湯船はそれぞれ星と三一えでの湯」のほか、男女別の内湯も。めらかな湯が肌をしっとりさせる。バ第の 2 つの家族風呂がある。 。日月の形をしている。写真は「星の湯」。 ーアーー対応の部屋も用意 ⑨竹田へ ①混浴だがタオル着用で入浴 OK 。脱衣所は男女別②川べりには夏期限定の「川水流の湯」もある 、奥宝泉寺温泉 、、生竜温泉 おぐら温泉四季彩の湯 生竜温泉七福 ・おぐらおんせんしきさいのゆ ・いきりゆうおんせんしちふく 、、龍門の滝温泉 、、筌のロ温泉 コテ - ジの宿竜門の里宝湯 旅館新清館 ・こて一じのやどりゆうもんのさとたからゆ ・りよかんしんせいかん 94 ! 0 九重町町田 1 イ・大分自動車道九重℃ ! の九重町田野 1427-1 ・大分自動車道九ま 0 九重町町田 2174-1 ・大分自動車道九から 7 朝七福 1 時間 1500 円、湯ちゃん 1 ! 重℃から 10 朝入浴 500 円の 7 時 ~ 22 箋重℃から 8 朝入浴 1 時間 1500 円の 10 時間 1000 円の 10 ~ 22 時受付の第 1 ・ 3 水 き時 30 分朝不定休 030 台 ! 曜 ( 祝日の場合は第 2 ・ 4 水曜 ) 015 台 ~ 21 時受付の無休 020 台 0 九重町松木 3553-12 ・大分 自動車道九重℃ から 8 朝貸切 谷 50 分 1800 円 ( 3 名まで・追加 1 名ごとに追加 300 円 ) 朝 11 ~ 16 時 ( 受付は ~ 15 時、 要予約 ) の不定休 010 台 ・い 102 ~ ~ ・ 9 くじゅう
多物露天風圄墅 黒川温泉 テーマ別 お宿セレクション 自然美あふれる景観を楽しめ・ る露天風呂をはじめ、さまさ・ま・ な趣向を凝らした風呂がいつは・ い。宿ごとに異なる源泉の特 , 名物露夫 森の湯 ( 女性 ) 奥黒川の四季折々 の景色や小鳥のさ えすりが楽しめる。 目個 的性 合な わ宿 せが て揃 つ宿 けを うめ るるぶ 宿コード A9336 満① ※貸切風呂は平日 載客 開放感あふれる森の露天風呂 山あいの宿山みず木 は ・やまあいのやどやまみすき ロロ 川で湯めぐリといえばますその名が挙がる人 で 風 気の一湯。目の前にはヤマメも泳ぐ清流・田 呂 ・・・森の湯 ( 女性 ) 、幽谷の湯 ( 男 の原川が流れ、鳥のさえすりを BGM に楽しむ露天 ・・・風人の湯 ( 女性 ) 、ますら男 はなるほど確かに魅力的。湯上がりには茶房「井野 客 の湯・さおと女の湯 ( 14 ~ 21 時平日貸切 ) 家」で 1 日限定 20 個のプリン 450 円をせひ。 03 0 南小国町満願寺 6392-2 ・バス停黒川温泉から車で 5 分 ( 巡 1000 円 200 円内湯のみ内湯のみ内湯のみ 回バスあり ) 025 台 314 時 ) 1 1 時 ( 甌 ) ・・ 21 色が変わる摩訶不思議な温泉 和風旅館美里 別 ・わふうりよかんみさと 肌効果で名高い硫酸塩泉が湧く。 理由は定かではないが、時間やっ 湿度などで色が透明、白、青へと変わ るという全国的にも希少な存在。同じ 源泉でも男湯と女湯でもまた色が違う というからせひ体感してみて。 0 南小国町満願寺 6690 ・バス停黒川温泉かー ら徒歩 10 分 013 台 ( 宿泊者専用 ) ( P15 時 510 時 ( ー・・・ 12 ・・・美郷の湯 ( 男女各 1 ) 0 上品な味付 けが人気の「美 里会席」は部 屋でゆっくりと 第当 回 . 回 回「 露天風呂貸切風呂 1 0967-44-0336 イ寸録 PI OF4 1 万 8000 円 ~ 辷 1 泊 2 食付ー 露天 入湯手形て入れます . ′ 内湯 名物露大を 美郷の湯 変化する色の中で も、コバルトプルー は特に美しい。 露天風呂 アイコン凡例 ノヾス タオル 容 0967-44-033 行 M 録 PI OGI 1 泊 2 引 1 万 3650 円 ~ タオル 湯手形で入れます ! ボディ ソープ シャンプー ドライヤー 露天 設置なし 735 円 ~ 250 円無料 黒川温泉・
自然工房石ころ館 ゆふいん旬彩浪漫 オーベルジュア・マ・フアソン・・・ 101 杜の湯ゆふいん泰葉 ・ 20 時代雑貨ギャラリー金次郎 ・ 15 YUFUIN BURGER オーベルジュ櫟屋 49 や山あいの宿山みず木 ・ 62 ・ 67 シャガール美術館ミュージアムショップ・・・ 42 由布院ラスク 御客屋 山川温泉小杉庵 ・・ 65 ・ 66 80 ジャムエ房 kotokotoya 由布院ロールショップ ・ 41 奥宿無相荘 山のホテル夢想園 ・ 55 50 自由空間 apres ・ 13 YURARI• 奥ゆのひら花灯り ・ 57 山の宿新明館 ・・ 63 ・ 66 匠舗蔵拙 ・・・ 19 ・ 40 ら凵 NGON おた里の湯彩の庄 やまびこ旅館 ・刀 ・ 61 ・ 67 ・ 69 醤油菓子の店 ・ 37 わわろく屋 お宿有楽 湯峡の響き優彩 ・ 67 白玉っ子甘味茶屋 ・ 71 おやど開花亭・ 湯富里の宿ー壺天・ ナイトスポット 45 杉養蜂園 38 御宿さくら亭・ ゆのひら上柳屋 SP ℃ A 90 あ炙り屋浩ニ 御宿仙壽 由布院いよとみ 草庵秋桜 音楽博物館ヒットバレードクラブ・・・ 87 41 おやどニ本の葦束 湯布院温泉楓の小舎・ 53 る た俵山交流館萌の里 ・・・ 106 は Bar Stir ・ お宿のし湯 由布院ガーデンホテル・ ・ 53 52 る つけものやのおつけもの ・ 73 Bar Ba 「 0 ・・ ・ 31 お宿野の花 湯布院かほりの郷はな村 花串 Tea & Herbtea 36 ・・・ 101 御宿ゆふいん亭 ゆふいん月燈庵 théomurata ・ ・ 39 や洋風居酒屋 Barjunne ・ 御料理旅館親和苑 由布院心のお宿風の森 ・・・ 21 ・ 53 デュッセル 夜の路地裏散歩 80 温泉旅館花心・ ゆふいん山水館 ・ 20 ・ 53 天空館 ら漁師町ものがたり傘姉妹 御宿小笠原 ・ 31 ゆふいん庄屋の館 トキハ別府店 ・ 91 わ WINE BAR Grange 御宿由府両築 ・ 31 由布院玉の湯 ・ 19 ・ 41 ・ 院 特産みやげ金子商店・ ・ 57 か亀の井別荘 日偏り一殳 ゆふいん椿 ・・ 18 ・ 44 ・ 49 TrOiS Berry ・ ・ 93 亀の井ホテル別府店・ ゆふいん七色の風 ・ 53 黒 なナチュラルフレーバー ・ 11 あ阿蘇坊中温泉夢の湯 感動とやすらきの宿東匠庵 ・・ 110 ゆふいんフローラハウス 48 生竜温泉生竜温泉七福 nico ドーナツ・ カントリーイン麓舎 ・ 99 ・ 53 YUFUIN FLORAL VILLAGE ・・ 52 野田商店 いちのいで会館 草屋根の宿龍のひげ・ 湯布院別荘四季彩ホテル・ ・ 85 46 ・ 52 は箸屋ー膳 筌のロ温泉旅館新清館 ・ 42 黒川荘 由布院別邸樹 99 ・・・ 66 ・ 68 ・ 49 バティスリー夢の樹 筌のロ共同温泉 源流の宿帆山亭 86 湯市院ほてい屋 99 ・ 66 ・ 47 バティスリー麓 奥宝泉寺温泉おぐら温泉四季彩の湯 高原の隠れ家スパ・グリネス・・・ 101 由布院山ぼうし・ ・ 71 99 花麹菊家 乙丸温泉館 湯布院やわらきの郷やどや・ ・・・ 10 ・ 37 こうの湯 ・ 21 ・・ 64 ・ 66 51 花より か亀山の湯・宿・ 小鳥のたより 由市院ユウベルホテル ・ 75 ・ 53 バン工房まきのや 鉄輪むし湯 米屋別荘 ゆふいん旅庵和山豊 39 85 ・ 76 48 由布の癒友里 バン工房豆の木・ 霧と星あかりの棚湯 さ里の湯和らく・ ・ 55 ・・・ 64 ・ 67 ・ 52 ・・ 107 SABI 亭祥泉 由布の彩 YADOYA おおはし・・・ 51 金の湯 ・・・ 107 ・ 52 PAIN DAIGO ・ 三愛高原ホテル・ 柚富の郷彩岳館 銀の湯 ・・・ 63 ・ 67 ・・ 21 ・ 50 ・ 36 ・ 57 B-speak 由布の御宿山もみじ・ 久木野温泉木の香湯・ 山紫御泊処はなの舞 ・ 52 B. Bee' s ・ ・・・ 110 ・・・ 26 ・ 48 ・ 41 久住高原コテージ・ 山荘紗羅樹 夢広場別邸 ・ 53 P ホール ・ 76 夢龍胆別館花泊まり 九重星生ホテル山恵の湯 山荘無量搭 ・ 19 ・ 26 ・ 45 98 FAR EAST HORIZON ・ 95 ゆわいの宿竹乃井 くぬき湯 山荘わらび野 風紋 ・ 38 ら旅亭田乃倉 山荘吾亦紅・ さ桜湯 ・ 53 ぶくぶく 料理旅館つるや 潮騒の宿晴海 下ん湯 ・ 93 ・ 21 ふく屋 ・ 15 旅館壱の井 四季クラブゆの香湯市院 守護陣温泉 ・ 53 ・ 75 ふくろく 旅館奥の湯 四季の里はなむら 杉乃井ホテル platform04 SELECT BEPPU ・・ 90 旅館山河 地獄温泉清風荘 筋湯温泉うたせ大浴場・ ・・・ 110 98 豊後とり天里や ・ 13 旅館志美津 純和風旅館泉屋 砂湯 ・ 57 別府交通センター 90 旅館にしむら 静寂な森の宿山しのぶ・・ ・刀 ・ 90 た岳の湯地獄谷温泉裕花 ・ 75 別府タオル 旅館白水荘 瀬の本館夢龍胆 塚原温泉火口乃泉 別府つげ工芸 ・ 90 旅館藤もと 草庵秋桜 ・・ 26 ・ 48 月廻り温泉館 ・・・ 110 別府りんご園鉄輪店・ 92 草庵秋桜四季工房 旅館やまの湯 ・ 41 な中の湯 ・ 56 別府湾 SA 「玄林館」・・ ・ 91 旅館湯本荘 ・ 57 た竹と椿のお宿花べつぶ 93 ・ 57 は橋本温泉 宝来屋 旅館わかば 垂玉温泉山口旅館 ひょうたん温泉 ・ 84 ぼこあぼこ ・ 55 旅荘牧場の家 徳の宿ふぶ庵 93 別府温泉保養ランド ・ 85 ほっと ! 遊 spring ・・ 旅亭田乃倉 ・ 61 ・ 66 ・ 69 な南城苑 別府海浜砂湯 ・ 84 ホテル三泉閣 ・ 80 わ和の宿狭霧亭 は華柚 豊礼の湯 ・ 75 凡真留是 和風旅館美里 離れ宿山咲 ・刀 ・ 73 や山の宿・霊泉寒の地獄旅館 ・ 98 ままるしよう 日の舂旅館 ・ 49 ゆのつほ温泉 ・ 21 道の駅阿蘇 ・・ 106 ふもと旅館 ・・・ 63 ・ 66 ゆふいん温泉蛍の湯 めるころバン工房 ・・・ 107 別荘今昔庵 ・・・ 27 ・ 46 ら龍門の滝温泉竜門の里宝湯・・ 99 ・・・ 109 mon peche mignon 星野リゾート界阿蘇 ・・・ 100 旅館福元屋 ・ 99 ややすらき湯の坪横丁・ 星降る宿星庵 46 湯の坪五衛門・ ・ 36 宿泊施設 ほたるの宿仙洞 ・ 52 由市院市 ホテルグリーンピア南阿蘇・・・ 110 36 あ朝霧のみえる宿ゆふいん花由 ・ 50 湯布院受け月 ・ 93 ホテル白菊 いこい旅館 ・・・ 66 ・ 72 YUFUIN ENISHI N0 SATO 由布見通り珈琲・・・ 37 93 ホテル雄飛 癒しの里観布亭 ・ 52 由布院温泉スイーツ工房蒸し舎・・ 37 ・・・ 110 ホテル夢しずく いやしの里樹やしき ・・ 65 ・ 66 湯布院菓子工房ゆふふ駅前本店・ 36 ・・・ 27 ・ 50 ま名苑と名水の宿梅園 いろりの宿・民宿乙姫の里・・・ 110 40 湯布院薫風工房 広 ) ロ 0 5 4 4- 0 6 4 1 刀 46 ・・・ 110 ・ 52 小国郷別府阿蘇 64 ・ 93 ・ 49 ・・ 64 ・ 66 ・・ 66 ・ 68 ・ 56 67 ・ 76 80 ・・・ 67 ・ 69 63 ・ 67 ・ 72 ・ 20 ・ 27 ・・・ 62 ・ 67 45 ・・・ 19 ・ 40 泊まる 1 1 6 さくいん
Å Å ゑ Å つト国郷、 ーむ 1 事前チェック むし湯の効果を余すと ころなく堪能するために 説明板をしつかり読もう ! 2 まずは谷場へ ・じゅんわふうりよかんいずみや 全身を洗ってから、むし 湯の効果を高めるために 個性派むし湯ならココ ; ー / . 入浴で代謝を上げておこう。 3 いざ、入室 ! を通常のむし湯のほか、箱むし湯や寝むし・ , 湯なるものもある。いすれも顔を出して入′ るタイプで、新陳代謝が活発になり、美肌効 4 頭の先まで蒸気に包まれ、気 果が期待できる。箱むし湯や寝むし湯は男 分もリラックス。汗をかくので水 分補給をしつかりと。 5 ~ 10 分入 女日替りで利用できる。ー ったら、再び温泉で汗を流そ 0 小国町下城杖立 4179 ・ノ停杖立から徒歩イ芬 寄り入浴 0500 円メ 8U21 時の不定休 030 米屋別荘 「日本百名湯」のひとつ 天保 14 年 ( 1843 ) 創業の老舗宿。「日本 百名湯」に挙げられる男性露天「長寿霊泉」 のほか、多彩な温泉が楽しめる。むし湯は 女性露天と男性露天の 2 カ所。いすれも小 部屋仕立ての伝統スタイルで、露天に備わ るためむし湯から出た時の爽快感が格別。 0 小国町下城 4162 朝バス停杖立から徒歩 2 分 木々に囲まれた混浴露天の隣にある 立寄り入浴 b00 円一 ~ 20 時の不定休 030 台 むし湯棟 ぶくぶく 會旅館白水荘 カタラーナ 400 円 ・りよかん 凍ったプリン。カラ刃レ はくすいそう ′、をが / ヾリッ、プリンがシャ 谷 0967-48-0388 コ 7J 、◎の人 朝 10 ~ 18 時の水・木曜 MAP 付録 PI 1A4 1 泊 2 食 4000 円 ~ という驚きの価格とアット ホームなおもてなしで人気の宿。むし湯も備わ る男女別大浴場は内湯と露天風呂付きで広々。、 杖立温泉ならではの保湿効果バッグンの湯に 浸かってむし湯を楽しめば全身つやつやに 0 小国町下城 4217 ・バス停杖立から徒歩 3 分立寄り入立寄り入浴の時間 浴朝 500 円の 14 ~ 20 時ごろの不定休 012 台 帯は事前に問合せを 市院から 車で 70 分 黒川温泉から 車で 40 分 0967 P507 。 MAP 付録円 1 A5 スりい ・つえだておんせん 源泉が約 98 ℃という高温ゆえに発達したむし湯でお肌つ か るつる効果カ待できる、難にうれし、温泉地鯉のほり -. 」 R 由布院駅前から国道 210 ・ 祭りの発祥の地としても知られる。昭和レトロな風情たっぷ 387 ・ 212 号経由で杖立まで約 をつ、の りの町を歩いて、タイムスリップしたような気分を楽しもう。 ヾス停黒川から福岡行き高 高 速バスで杖立まで 32 分 黒川温泉から国道 442 ・ 212 号経由で杖立まで約 2 m A€G4E S 室内に充満する温泉成 分を全身で吸収しよう 0 % 図 8 幻 MAP 酎録円 1A5 若れ等ナ ー箱むし湯」は中に 子がある 背中のすのこの 下に熱い温泉が 流れる「寝むし湯」 背戸屋とは、狭い路地に宿や店、家屋が密集 する路地裏のこと。細い小道や坂道が迷路の ように広がり、先の風景が予測できないミステ リアスな空間を探険気分で歩くのが杖立なら ではのお楽しみ。地元ガイドによるツアーも。 召和の香りが漂う町並み。 町全体をギャラリーにする試みも 旅館白水荘 あんプリン 250 円 あんこソースで味わう和ティスト。 小豆のほくほく感カワクセント もっとエンジョイ、丈立′泉′ の背戸屋歩き ・こめやべっそう かって、温泉の蒸気で蒸ー した「甘玉子」という、プリ ンの原型ともいわれるス ィーツを客に振舞っていプリノ販売 た杖立温泉。そのおもてなしている店はこ の看板が目印 しの原点に立ち返ろうと 発足したのが「杖立プリン 伝説プロジェクト」で、現在 は 10 店舗ほどで個性豊か なプリンを販売している。 杖立プリン あリます 純和館泉屋 ほうじ茶プリン 250 円 お茶屋の娘である 女将が考案。香リが よく、後味さつはり ! P ホールむかしプリン 300 円 米屋別荘 キャラメルプリンなど 素朴で懐かしし、昔ながらの味わい。眼下 を流れる杖立川を眺めながら味わおう 各 250 円 季節限定を含め、常時 谷 0967-48-0484 ( ~ 17 時 ( 土曜 5 ~ 7 種。テイラミス風 は ~ 16 時 30 分 ) の水・日曜 MA 円寸録 チーズが看板プリン PI 1A4 0 % 7- -03 MAP 酎録円 1 A4 4 - 76 杖立温泉
レツツ おでかけ ~ ! 1 日目 1 日目 1 日目 湯布院 0 温泉満喫 & 一湯布院ど黒川つの ー日ロ泉で湯布院宿を 湯布院のを黒 . ぞ を , 温泉地で温泉一一一昧の一 極楽スティ & 別府やまなみハウェイ . 温泉 & 地元素材 3 日間ー 湯めぐり & 阿一鱆の・ ) ) の世 0 地獄。体験「→爽快以イプ 満載グルメを満喫ー 2 日間で極楽と地獄を体験でき湯布院と九州屈指の人気ドライ「いろいろな温泉に入りたい ! 」 大自然を探訪 るプラン。 1 日目は憧れのを由布ブコースを周遊するプラン。湯布という人におすすめのプラン。湯 湯布院をじくも」む引な 院御三家宿で、心づくしのもて院では湯の坪街道でショッピン布院では露天風きの客室での 日目は湯布院に着いたら湯の坪趣向を凝らした露天風呂が多黒なしとともに温泉を堪能し、極楽グをした後、金鱗湖畔のカフェでんびり 2 日目の黒川では入湯 街道でランチやショッピングを楽し 川温泉で湯めぐりを楽しみ、翌日は気分 ) 翌日は温泉王国・別府へ。ゆっくり。翌日は、絶景が続くや手形を利用して、宿泊する宿フラ 学できる「地獄めぐり」でこの世ノラマが楽しめる九重ク夢を大吊最終日は黒川から少し足をのばし 升ェックインして、ゆっぐり一とタいう、自然派志向のプラン ( 移動は の地獄を体感したら、砂湯やむし橋へ。ドライブ休憩も兼ねて、周て小国郷へ。珍しいコイン式貸切 食を 2 日目は湯布院から足をのはヾ。 ノスても可能たガ、運行本数も少な湯など名物の変わり湯で再び極楽辺に点在するユニーク温泉にも立温体験しよう。 て塚原高原へ。個性派ギャラリ↑く時間がかかるため、効率よくめぐ気分に。 ち寄ろう。 ね、眺義群の温楽しも - ュるには車の利用がおすすめた。 大分空港 大分空港 大分空港 ・車で約 ・車で約 大分空港 ・車で約 大分空港 ・車で約畑 レンタサイクルで 湯の坪街道でショッビン人気スイーツのある 観光スポットめぐり・ グ & グルメ↓ o-æ カフェへ↓ い転お ) は」「 ①湯布院「 「入湯手形」を使って 多自が円 0 0 」のス の丿 - 湯めぐり 光ト 地刊のめ《を 温泉街を 湯の坪街道でランチ ①湯軟 お散歩 雰囲気のいいカフェで 金鱗湖周辺でマ 1 艦買 ①湯布院「茄子 入湯手形を持って浴ー・臥う 人気スイーツ↓ & カフェ↓ a- 設 屋」の地鶏鉄板 衣でお散歩が楽しい黒 ①金鱗湖畔の「カ 湯市院メイドあ 焼でランチを 川 ( ↓ 0-8 ) 一 フェラ・リュー みやげ・ ( ↓引 ) 「よ シュ」は 2 階が美 黒川温泉の宿に宿泊↓硬 湯布院の宿に宿泊・ 皛 ( ↓秬 ) ①「由布院ラス」 ~ 一 ク」のラスクは ①「やまびこ旅館」の 湯布院の宿に宿泊↓ ハッケ、ー ) ン↓ 0 か■ - 第価 - 一・物 仙人風呂は黒川随一の ~ わいい ( ↓ ) ・車で約 砿さの露天 ( ↓ ) ・車で約 ・車で約 湯布院の御三家宿に 宿泊↓ a- やまなみハイで ( ドライプ バスで分 ①やまなみハイ ウェイは人気ドラ イブルート ン 別府の王道観光「 地獄めぐり↓ 九重な夢大吊橋で 黒川温泉の宿に宿泊↓ 箭府 8 地獄のひと 橋上さんほ つ「海地獄」 ①九重を夢を大吊 ン 橋の散歩は空の上 ・車で約 別とり天や別府冷麺などを歩いているよう 0 ご当地グルメ↓ 珍湯が集まる九重づ導 ①別府「六盛」 わいた温泉郷でヨノ式、 の別府冷麺は行 ~ 温泉郷へ 貸切温泉 列必至 ( ↓ ) ・ / 「筋湯温泉うた ①わいた温泉郷 せ大浴場」の瀧湯 「くぬぎ湯」でコ で肩こり解消ー 砂湯やむし湯などの】 イン式貸切風呂を ( ↓田 ) 変わり湯↓ 体験 ( ↓ ) ・車で約間 ①「別府海浜砂場」工 杖立温泉でむし湯 & の砂湯でホカボカに 阿蘇くまもと空港 名物プリンを・ ( ↓ ) ・車で約 バスで分 阿蘇くまもと空港 大分空港 旅 予習編、 おけ を 2 日目 1 日目 ・車で約 8 血 湯布院の宿に宿泊 ・車で約 ・車で約 8 阿蘇バノラマラインを ドライプ ャ一リーめぐり & ①阿蘇パノフマ ラインは阿蘇の ダイナミックさ′ ) - - 第デ ①塚原高原「自 - を実感できる 然食ゅうど」の ラノチ ( Q8) 絶景とどもにご当地 グルメを ①阿蘇の食材「あか牛」 使用のこ当地バーガー ( ↓は。 5 ) 0 ャラリー「木屋 , かみの」でお気に入地元の素材を使った りを探そう ) みやげ のデニッシュをおみや けに ( 丁十 07 ) ・車で約畑 、ハスで分 ゅぶいん野菜、 使ったランチ 物布院産墅采たユぷ りの和食ランチを「津 江の庄」で ()& ) 湯の坪街道で ショッビング 0 の坪街道の中でも 特に賑わう「やすらぎ 湯の坪横丁」 ( ↓ 1 ) 金鱗湖周辺をのんびり お散歩 バスで分 塚原高原 湯布院 湯布院 大分空港 2 日目 1 日目 黒川温泉 阿蘇くまもと空港 1 1 泊 2 日 4 1 泊 2 日 。第心口ま 2 日目 湯布院 別府 湯布院 2 日目 2 日目 湯布院 くじゅう 湯布院 4 3 日目 黒川温泉 湯布院 湯布院 小国郷 6
源泉掛け流しの 8 種の湯を存分にお愉しみいたたいた後は、 ほて 0 た体を心は一れる展望台が 「優彩」お勧めのコース。ノ 夕日が遠くの山並みにゆっくりと沈んていくたそがれ時は、 何も考えなくては第たかのような 贅沢なひとときです . お湯と、自然と、ふれあいと 心のこもったおもてなしの黒川温泉「優彩」へ、 ぜひ、皆様お揃いでお越しくたさい 33 ぶ情報版粤場市院黒川 こ一てしかない、、瞬間。 別叩 府国 竹林の湯 2013 年 6 月日初版印刷集人山本祐介 2013 年フ月 1 日初版発行発行人秋田守 湯滝の湯 樹彩の湯 ■川を 双檜の湯 天空台 渓流の湯 住所 : 〒 869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町黒川温泉 料金 . 16 , 950 円 ~ ( 和室 / 1 室 3 名様ご利用 ) 施設 . 客室 55 室、露天風呂付客室あり、駐車場無料 通巻号発蒭環朝新要ー 3 谷 0967 ( 44 ) 0111 http://www.yusai.com/ リサイクル資料 ( 再活用図書 ) 除籍済 湯峡の響き ) 、〒・ 1 6 つ、ー 8 4-46 旧 BN978-4-533-09211-4 C9426 \ 800E 川馴 II 旧Ⅲ蘿皿朋 II 9784555092114 定価本体 800 円 ( 税別 ) 雑誌コード 66153-65 Printed 旧 Japan 1307 1929426008005
秘湯ムードあふれる「黒川荘」の 露天風呂浴衣を着て湯めぐりを 「 - ・するのが黒川の味 ( ↓ c8 ) 3 、宀 小黒 黒川温泉 温泉街を浴衣でさんほ テーマ別お宿セレクション p 入湯手形で入れる露天風呂 24 温泉宿の日帰りプラン p 湯上がりごはん かわいい & 実力派みやげ 小国郷 わいた温泉郷で コイン式貸切風呂へ、 ~ " P 薯丈立 : 品泉でむし湯へ ~ p 小田温泉で宿におこもり 地産地消ランチ 。 60 ・ 060 ・・ 066 くろかわ・おぐにごう 温泉のハシゴ で疲れたら「白 玉っ子甘味茶屋」 の名物パフェを ! ( → P71 ) ・・・ 070 ・ 077 ・① 78 ・・ 072 ◆八湯手形を使って宿 自慢の露天風呂をハシ ゴしよう ( ↓ Q-8 ) ①「いこい旅館」で は日帰り客にも浴衣 を貸し出している ( → P60 ) ①おみやけには「い こ坂陶庵」の湯の みを。ネコの耳が キュート ( → P72 ) 59 黒川・小国郷
ハシゴ旅 ' 、 カ′ノ 院 4 ゅ ・ここのえ″ゅめ ~ おんせんきよう 山の宿・霊泉 源泉数は 100 以上ともいわれる 九州屈指の巨大温泉郷には、個性 的な温泉がいつはい。ドライプが てら温泉のハシゴを楽しんじゃおう ! 一いろいろなタイプの湯が楽しめる ①冷泉を沸かした互久楽湯にく らくゆ ) は通年利用可②泉温は 14 ℃だが、温泉に含まれる薬分 0973-79-2124 MAP イ寸録 P8E4 ・やまのやど・れし、せんかんのじごくりよかん 0 九重町飯田高原・大分自動車道九重に・ ℃から 19 朝冷泉 1 時間 500 円 ~ 、互 久楽湯 500 円一 ~ 16 時 ( 休前日は ~ 14 時 ) の不定休 030 台 夏期限定の 冷た ~ いお風呂 / びつくりするほど冷たい冷泉に浸かり、そのあ と倍の時間をかけてストーブで暖まるという 7 ~ 9 月限定の冷泉。思わす身体が震え出す冷 たさたが、湯上がりの爽快さにハマる人続出 ! 九重星生ホテル山恵の湯 ・くじゅうほっしようほてるさんけし、のゆ 0 九重町田野 230 ・大分自動車道九重℃から 19 畑朝入浴 800 円、家 族風呂 1 名 1000 円の 10 ~ 20 時受付 ( 火・金曜は 13 時 30 分 ~ 、土曜・ 休前日は ~ 18 時受付 ) の無休 0100 台 ①岩造りの家族風呂。ほか に檜造りや桶の湯船も②こ んなに広々 ! 雄大な自然に 九州最大級の 抱かれて入湯できる 広さの露天風呂 / 日皿 容 0973-79-31 1 わ MAP イ寸録 P8E4 日皿 : 広域 M A P 大分空港 くじゅう。。別府 / 0 湯布院 。Ⅱ温泉 阿蘇くまもと空漑 大分自動車道湯布院℃から九 重℃まで約 13km 黒川温泉街から国道 2 号、や まなみハイウェイ、県道 40 号を 経由し、九重 " 夢 " 大吊橋まで約 25 こんな温泉地です 付録 P8E1 —P9D4 敷地面積 1006 市の広い展望露 天風呂で知られる。敷地内に硫黄 泉・酸性緑礬泉・単純泉・冷鉱泉と 4 種類の異なる源泉をもち、岩風呂 ゃうたせ湯、桶風呂などが楽しめる。 O 湯船のふちに腰かければちょうど両肩 に湯が当たる 肋冫昜冫品泉 肩こり解消の 強烈うたせ湯 / 九重 " 夢”温泉郷を代表する珍湯で、約 2m の高さ から落ちるうたせ湯が自慢。水圧は結構強烈たがマッ サージ効果が期待でき、肩こりなどに効能がある。 筋湯温泉うたせ大浴場 ・すじゅおんせんうたせだし、よくじよう 0 九重町筋湯温泉・大分自動車道九重℃から 23 朝入浴 300 円一時 ~ 21 時 30 分の無休 0 公共駐車場利用 26 台 【九重“夢”温泉郷は九重町にある温泉 の総称。泉質が異なる温泉地がいくつ も点在し、くじゅうの自然を満喫しな がら湯に浸かれる。 容 0973-73-3800 ( 九重 " 夢 " 大吊橋観光案内所 ) ・ MAP イ寸録 PIOG2 くじゅう
別府 別府海浜砂湯 ・べつぶかいひんすなゆ なにせ「砂かけマイスター」なるプロがし、 : 受付で料金を払い、① 5 分ほどで砂かけ完男女別浴場へ。ま るのだ ! 羽毛布団で包むかのような砂か ・専用着を受け取る。男了。波音を BGM に砂ずはシャワーで砂を落 け技術、心和ます会話術はまさに職人技。 女別更衣室で着替え湯を楽しもう。 10 ~ 15 としてから内湯に浸かっ ミシュランガイドでニつ星を獲得したの 分が目安 てサッパリ ! . て砂場へ にもうなすける。爽快な立地も高評価の ポイントだ。 砂湯 0 別府市上人ケ浜・」 R 別府駅から大分交通 APU 線で 14 分、六勝園下車、徒歩 2 分朝入浴 1000 円 ( 貸浴衣、内湯入浴含む戸時 30 分 ~ 最終受付 17 時 ( 12 ~ 2 月は 9 時 ~ 最終受付 16 時 ) の第 4 水曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 010 バスタオルタオル石けん シャンプーロッカードライヤー設置なし 蒲目う昜 バラエ一 豊富 ! プ。ゾ潮風浴びそ砂に 埋もれ ~ る心地よさ ・ = ・、を物 . 、みツ当ネ第指不に従し温東を含をなの上に横たわを 、後は砂かけさんにおまかせ、 . 入れます ! 0977-66-573 れ MAP 付録 PI 2D2 ナビゲニト・ 温泉大国・別府には個性派温泉がたくさん 入って楽しい、しかも疲労回復や美肌効果が期待できて体にうれしいー そんな優秀な温泉を一挙紹介します 40 ℃前後の砂の圧力で血流促進 ! 新陳代謝が活性化され、 テトックス効果が期待できる。 ・のラ、星 得 1 カ冫 アイコン 凡例 ひょうたん温泉 ・ひょうたんおんせん 高さ 3m から湯が落ちてくる。 は 7 通り。浸かるのはもちろん、飲泉、むし湯、 湯の圧力で、肩こりなどに 砂湯など実に多種多様。なかでも名物は、大 効果抜群といわれる。 正 11 ( 1922 ) 年からある瀧湯。入浴料に砂 湯代の 300 円をプラスすれは 7 っすべて制覇①温泉をゼリー状にし できるのもうれしい。食事処では、温泉蒸気て練り込んだ温泉ソフト 38 円②男湯のひょう を利用した地獄蒸しカわえる。 0 別府市鉄輪 159-2 R 別府駅から亀の井バたん湯船。女湯は創業 ス鉄輪方面行きで 25 分、鉄輪下車、徒歩 6 分朝入時の大正時代のもの 浴 700 円 ( 18 時以降は 550 円戸時 ~ 午前 1 時 3 温泉蒸気で砂を温め 0 無休 ( 4 ・ 7 ・ 12 月に臨時休業あリ ) 0 台た砂湯。貸浴衣代とし てプラス 38 円 0 瀧 湯は女湯に 8 本、男湯 にはずらり 19 本もある ! 入れます ! ー 0977-66-0527 ・ MAP - 付録 PI 3D5
摩訶不思議 色が変花第 ) 布 神秘の湯、 いちのいで会館 ー・いちのいでかいかん 住宅街を抜け、狭い坂道を上った先にある 仕出し店こそ、全国に名を轟かす神秘の湯が 湧くスポット。時間とともに無色透明からコ バルトプルー、乳白色へと変化する湯は、別 府湾を望む / V ラマビューとともに堪能できる。 0 別府市上原町 1 準 2 劇 R 別府駅から車で 7 分 朝食事付き入浴 1470 円、家族湯 1 室 1 時間 3000 円 ( 別途入浴料 ) の 1 1 ~ 17 時 ( 土・日曜、祝日は IO 時 ~ ) の無休 ( 臨時休業あリ ) 025 台 燾をに物 ココで 0977-21-4728 MAP 付録 PI 2C4 殺菌効果が高く、硫黄を含むタイプは 美肌効果も。泥バックでキレイを 磨こう ( 内湯は顔には塗れません ) 。 別府温泉保養ランド べつぶおんせんほようらんど 泥湯とは、適度な噴気・腐食粘土層・地下水の 3 要素が揃って初めて生まれる、非常に希少価値の 高いもの。なかでもこちらの泥湯は成分濃厚かっ 量が豊富で、世界的に見ても珍しいと見識者も大 興奮するほど。男女別の屋内泥湯は成分カ襁いた め小学生以下は入浴不可だ。 0 別府市明礬 5 組劇 R 別府駅から亀の井バス U 行 きで 25 分、細屋地獄前下車すぐ朝入浴 1050 円一 ~ 20 時の無休 070 台 - ココで 入れます ( 0977-66-2221 MAP$f 録 P12B2 ひと足のばして 」昜 天然の保湿成分といわれる メタ珪酸を多量に含むため、 湯上り肌はしっとり。 ①プールのような巨大露天「景観の湯」。「金鉱の湯」 と男女日替り利用②入浴は食事とセットのみ。 9 ~ 4 月 はだんご汁、 5 ~ 8 月は松花堂弁当 3 カーナビで住所 を入力すると違った場所を示すので、事前に地図で確 認を 0 金山跡地に造られた森の露天「金鉱の湯」 温泉、ツウ絶賛 / ー第後風土記』にも 記、載の名湯 瀑 1 り① 5 と湯 か 0 こか で緑②プ れ い気す む成メ 開分が 放 2 細 天プつ 。はと むし湯 温泉蒸気と石しようの W パワーで 新陳代謝が活性化。コリや冷え性、 疲労回復に効果的。 かんなわむしゅ 温泉蒸気が充満する石室の中で、床に敷 き詰めた薬草「石しよう」の上に横たわって 楽しむ。癒しの否りと驚異の発汗カカ力だ。 シメに内湯に浸かれば、身も心もスッキリ。 0 別府市鉄輪上 1 組 R 別府駅から亀の井バス 鉄輪方面行きで 25 分、鉄輪下車、徒歩 3 分朝入浴ノ 58 円、貸浴衣 210 円 ( 時 30 分 ~ 19 時 30 分 最終受付の第 4 木曜 ( 祝日の場合は翌日 ) 015 台 観海寺温泉を源泉とし、 神経痛やリウマチに効果がある。 杉乃井ホテル ・すぎのいほてる 韓国や中国でも話題の名物風呂。大展 望露天「棚湯」は、棚田状に配した 5 段の 湯船からなり、どれに浸かってもまるで 空に浮かんでいるよう。“温泉アミューズメ ント”と銘打つ「ザアクアガーテン」は展 望スパや歩行湯などの楽しみが揃う。 0 別府市観海寺 1 ・」 R 別府駅から亀の井バス で 15 分、スギノイバレス下車すぐ朝入浴 1500 円 ( 土・日曜、祝日 2 円 ) ※繁忙期 ( GW 、夏休 み、年末年始 ) は要問合せの棚湯は 9 時 ~ 21 時 30 分の無休 01 台 ①水着で楽しむザアクアガーデン ( 12 時 ~ ) ②一度に 300 名が入れるビッグな湯船 3 日 没後、 1 時間に 1 回開催される噴水ショー 温泉泥 1 - 尾美肌を目指せ - ココで 入れま丁り、 を : 0977-24-1141 MAP 討録 P12C4 1 / 山い瓣し 鎌倉時代 から続 、古式サウナ 里の駅かんなわ蒸 de 喜屋ー ◎ 0977-66-1233 【第録 PI 3D5 つ 前日までの予約で楽しめる別府ハ湯 ファンゴティカとは、別府で採取した温 - 泉泥を使ったバックのこと。肌のキメを 整え、たるみを取り除き、美白効果まで も期待できる優れモノだ。 0 別府市鉄輪北中 1 組 R 別府駅から亀 0 : ミ、 の井バス鉄輪方面行きで 25 分、鉄輪下車、′ 徒歩 3 分朝ファンゴティカ 6000 円 ~ 朝 8 時 ~ 午前 1 時 ( ファンゴティカは 1 1 ~ 22 時 ) 、 の無休 0100 台 - ココで 入れま ! 0977-67-3880 MAP ~ 付録 PI 3C4 ①鎌倉時代から続く伝統スタイル。 T シャッ & 短 / レの持参も可②小さな戸をくぐ丿ぬけて 8 畳ほ どの石室へ 3 漢方薬としても使われる石しよう ・ 102 施術室はゆったり 個室。温泉も付く 0 粒子が細かい天然泥 1 OO % を使用 2 85 別府 泥湯。