苺バスタ ( 上 ) 、 \ = しを三 自社生産した野菜などを使 用した彩り鮮やかなオリジ 卩可蘇 . の八ジルそうめん ナル麺 常温可 / 賞味期限パスタ 1 年半、 そうめん 2 年 阿蘇のうまかうめ ーツ阿蘇バジル 、ペースト 物以第沢おか 阿蘇・西原村産の梅やシソ、熊“の 本産馬肉を使用したおかす梅。 阿蘇の伏流水で自社生 ご飯カむ味 産した無農薬のスイー 常温可 / 賞味期限 1 年 トバジルがたつぶり 手作り阿蘇産 常温可 / 賞味期限 4 ヶ月 大豆納豆・・ 自然月のト , ト 設どケチャ , プ 阿蘇産滅農薬大豆を 100 % 使用。昔ながらの、 : 。。 , 薬品店が製造。安全性とおいしさを兼ね 製法で手作りしている ' に。 備えている要冷蔵 / 賞味期限 1 ヶ月 要冷蔵 / 賞味期限 5 日 はちみつ食バン、 アップレバイ 生地に大量のハチミッ 発酵バターを使ったサ クサク生地。リンゴ半 を練り込んだリッチ 、まグレミバン & もっちリ食感 分がまるまる入る 82 阿蘇いちごのバネトネ クランべリー クリームチーズの . ヨーグルトから起こした天然酵母を使 い、ゆっくり発酵させたソフトなバン 木の実の べーグレ ライ 6 うぬほれ した食感。ミを辷、魯 ' ライ麦生地にアーモン べーグルは他 ド、カシューナツツな にも各種あり 焼きたて時一ン、ニーメー どカ黠まった贅沢バン プルシロップを染み込 ませたスイートバン 天然酵母あ・ミ クロワッサン バン工房豆の木 ・ばんこうばうまめのき ・めるころばんこうほう 00967-67-3225 四付録 P15C4 G0967-67-2056 四付録 P15D4 00967-34-0031 付録 P14E2 00967-62-3303 四付録 P14E5 0 南阿蘇村河陰 3636 ・南阿蘇鉄道長陽 0 南阿蘇村白川 2006-1 ・南阿蘇鉄道南 駅から車で 10 分の 10 ~ 18 時の水曜、不 0 南阿蘇村河陽 3765 ・南阿蘇鉄道長陽 月蘇白川水源駅から徒歩 5 分一 ~ 17 時 0 阿蘇市黒川 1 7 劇 R 阿蘇駅から徒歩 症休あり 070 台 ( 隣接の久木野温泉内駐車 駅から車で 2 分一 ~ 19 時 ( 12 ~ 2 月は ~ ( 夏期は ~ 18 時 ) の不定休 0200 台 ( 白 利用 ) 18 時 ) の木曜、不定休 015 台 15 分の 10 ~ 18 時の水・木・日曜 03 台 引冰源 0 利用 ) 甘露かけ醤油 高森町に明治 3 年 ( 1870 ) 阿蘇産完熟トマトのみを使用。濃厚な味 創業した醤油蔵「豊前屋本 わし、で今や阿蘇のテッパンみやげ 店」の自慢の逸品 常温可 / 賞味期限 1 年 常温可 / 賞味期限 2 年 ーー名の版・一 湯布院黒 各 3 0 円 ( 200 ) 阿蘇産トマトを使った人気のケチャップや こたわりべーコンをチェッくま ! 750 円 ( 540 円 ( 210g ) ひと足のばして 630 円 (300m2) 0 円 ( 100 ) 650 円 (400 ) 170 円 ( 3 個入り ) とまとジャム” 1050 円 ( 1 プロック ) 180 円 ( 3 枚入り ) 230 円ド 520 円 ( 大 ) ミネラル豊富な天然水や清涼な空気に 恵まれた阿蘇は、今やべーカリーの 激戦区なんたモン ! 否ばしいクルミと レーズンが入る。小 は 260 円 550 円ド くじゅ - っ 160 円 H 円 ( 1 / 2 カット ) 260 円 H 94 220 自家製ガーリックバター をたつぶり塗ったフラン スパン。風味豊かで食べ 出したら止まらない 純粋バターの風味とコクがスト レートに味わえ、サックサク ! 南阿蘇村 南阿蘇村 南阿蘇村 PAIN DAIGO ・ばんだいご 自然庵 州のバン好きに評判が高い店。熊本県 阿蘇の人気店。昔ながらの製法でバ ー岡市内にあった人気べーカリーが緑 川水源への入口にある物産館。地元 産小麦ミナミノカオリと熊本産石臼挽 : 豊かな環境や水、阿蘇産の野菜なと ン造リする一方で、新商品も積極的に 住民との共存をモットーに地元産の 小麦を使用し、南外輪山の伏流水と天然酵 リリースし、 50 ~ 60 種類が揃う。平日限定 に惹かれ移転した。安心・安全を追求し、天 野菜や漬け物、ジャム、スイーツ、味噌・醤 母で仕込むバンが 30 種類ほと揃う。 でスープまたはキッシュなどが付く、バン 然水で仕込んたふんわリ優しい無添加バン 油など加工品を多く扱っている 食べ放題のランチセット 1260 円も用意。 がすらりで、自家製酵母を使ったバンから ・しせんあん 阿蘇 102
安多イツッシュモダンな非日常空間 円問の ち後 要ちし めた流 分喫 用大満 は 1 一〔・幸る流 森林浴、紅葉、朝霧が趣向の違うインテリアや 休期たな ・のあ温 C.D -1- ( 0 昇る金鱗湖まで徒歩 5 分家具が揃う。食事はタ・朝 始様 1 っっ 4 の杜に佇む「隠れ家」四食ともに「和」をベースに、 室室室様年で 1 1 1 季の移ろいと共に変化し自然の恵み、旬の幸を厳 県全幻 名名名知円物風 し呂 ていく杜の景色はゆっくり選調達し、素材が本来 つ」っ 0 つ」大名内 畉行風 5 院を内 とした時間が流れるモダ持っている味を料理長田 布替室 増流 ンな空間の館内には、高性渕氏によって最大限に引 宀至金円たけ を .. ) 宿の理 ~ g あか . おれ湯料 0 様泉 能オーディオシステムによるき出された絶品創作料理 隠女推 日齠名源 湯砿癒しの音楽が流れているとして提供。自然と人と 金特平洋「 別用あ 料洋 こ夜を 幻時間源泉かけ流しの大が織りなす優しい風と温 泊様珈 不 - 幻和名水 きな内風呂を備えた全川かさにふれることができる 別・加 大ど ロカロカ 湯な ご和特特方第第 4 の牛 室の特別室は部屋ごとに癒しの宿 ・増合湯 おもてなし をイ 四季の彩りに満ちる、由布の杜 ~ の旅 : 沢な由布院 ' 宅体感 山布岳の麓に大自然に抱かれた山布院温泉。 全国屈指の豊富な湯量を誇る山布院では、 四季を感じる風景や句の幸による美食グルメが揃う。 日頃の喧騒を忘れられる時間がある。 由布院 ユウベル市テル 0977 ・ 28 ・ 2552 ー http://yufuin-ublhotel.jp ◆住所大分県由布市湯布院町川上 1691-8 ◆アクセス ( 車 ) 湯布院℃より 15 分、 JR 由布院駅より 10 分 ※ JR 由布院駅までの送迎有 ( 事前予約制 ) ◆施設特別室 ( 和洋・和・洋 ) 10 室、和室 23 室の全 33 室 ◆爪 / 15 : 00 OUT / 10 : 00 全室 24 時間源泉かけ流しの 内露天を備えた特別和洋室
0 苺香りジャム 1252 円 など①ジャムは店内で購入 可。どれもおいしそう ! 実は湯布院って " ・ ーてい ) / 木のうつわ工房を見学ゞ , 、、 道を 1 本入ると・・・ 大自然が目の前に ! ! は 看板地図を見ながら歩く ルートを教わります。 歩いてすくの所にある老舗和菓 子店。名物の柚子饅頭は湯布院産 んトの のユズが使われているそう お賽箱に 料金を人れて P21 ) が こんな理フ あるとは ! しかも入浴料は 28 円。「湯布院ではお地蔵さんがい るところに共同浴場があるんで をす ! 」と恒吉さん。乙丸の左手に もお地蔵様が祭られていす。 さえきるものなく由布岳 を望める穴場のビュース ポット。麗しい湯布院の自 然に抱かれよう ! 湯の坪街道から 30m ほどしか , , 離れていないのに緑がいつは い ! 聴こえるのは川音と鳥の ・ツ声。野草カき、川にはクレソ 表 ; い ' ・ンが自生しています。 00977-85-2466 ( 応時 ) ま。ド 7 リ 0 ツアー集合場所は JR 由布院駅 しさ、の」 : 周辺朝工コウォークツアー 1500 円 ~ ※前日 21 時までに要電話予 麝んこの 約。参加人数 2 ~ 8 名のツアー開 ーことこ始は 10 時 ~ ( 所要 1 時間 30 分 ~ 2 時間 ) の無休 、ユクリエ代表・恒吉美智子さん 鹿児島市出身。大学時代に建築や 町づくり、芸術文化による地域活 性化を学び、湯布院で社会人をス タート。私設美術館スタッフなど ーを、を経て 811 年、ユクリエを開始。 名物ジャムが ・生まれる現場へ ジャムエ房 kotokotoya ( P41 ) の工房兼カ フェを訪問。ジャムを煮詰める甘 ~ い香りが 漂ってきます。 優柔不断って 言わないで・・ ツア—START! 湯布院の自然や日常を訪ねる町歩きツアー 狭 5 い路地を通り抜けたり、道はたの花に目を向けたり ガイドさんの案内で新しい発見をしながらおさんほしよう。 見す 発で ん泉 さ 蔵 おに ゆのっぽ温泉 ( → P21 ) 前で共同浴場 に入浴する際のエチケットを学ほ う。ゆる系イラストは恒吉さん画。第 JR 由布院駅前で 路る 憩館 徒歩すぐで 2 赤司菓子舗へ 入浴しましよう 並しんば ゞ。ルい、浴場は広々 & 清潔 湯布院みやげの大定番・アトリ 工ときデザイン研斤 ( → P42 ) 。 全国各地から修業に来ているス タッフたちか真剣に作業中 0 木皿 1 5 円 ~ ー天祖神社で 解散 GOA い 天祖てじんじゃ 00977-84-2 6 ( 馥 ) 付録 P6G5 金鱗湖のほとりに立つ。神社脇 には由布岳から湧き出た水が 流れ、金鱗湖を潤している。 由布市湯布院町川上 JR 由布 院駅から車で 10 分朝拝観自由 なし 由布岳の ・一ビ三スポット ! をイ : 、よ で術道し 散美街り 解の坪た アよ、ン ) 湖こ見ョし 鱗。をシ楽 金す館でて 今回利用したのはこちらっ ! ュクリエ 「湯布院」と「 ( 生き物 ) 」、 「 OCW<}— ( 創造 ) 」を組み合わせて思いつい た言葉が「ユクリエ」。大分弁の「ゆっくりやろう え」にも似ていることなり、湯布院を訪れた方に ゆっくりのんびり過こしてもらいたい : ・そんな 気持ちで名付けました。 駅を出発して裏道をめぐり、天で、と いった今回こ紹介のコースが基本。お客様のリク エストでアレンジも可能ですよー 湯布院の自然環境や歴史、文化を通して、飾らな いありのままの湯布院を見ていたたけることで す。「湯布院ならでは」「私たちならでは」の観光 で、湯布院を訪れるおなをおもてなし出来る ように頑張ります " 自然豊かで暮らす人も素朴。集落のお祭りを楽 ーの藻を掃除するなど当活動も盛 しんたり、日 んです。地元の方が湯布院でのなにげない日常 や、人とのつながりを大切にしながら驀りして いるからこそ、魅力ある観光地と呼ばれるよっ になったんたろうなと思っています。 収ホプをれ モ 5 ィま ウ 2 1 き鑑出 ルでレ遠用 フ穫夘チ 湯布院の魅力は ? ュクリエって ? 巡るコースは ? ュクリエの魅力は ? こんなツアーもやってます つわよしみち 湯布院
・。予習編 おで谷け 阿三 ずは 湯布院黒川 しよう ! 福岡 大分空港 この本では、湯布院と黒川・小国郷を中心とした 地域をご紹介。周辺には、源泉数世界 No. 1 の 温泉王国・別府や、ダイナミックな自然が魅力の ー阿蘇・くじゅうなど見どころ満載 ! 各工リアの特徴ど一一 ー一位置関係、アクセスから最新ニュースまで、 しつかりチェックして旅に出かけよう ! 小国郷別府阿蘇 ・ゆふいん 布岳の麓、豊かな自 然に囲まれ全国から 観光客が訪れる人完品泉地。 ハイクオリティなもてなし で知られる“御三家宿”を はじめ、洗練された雰囲気 。 1 さまざまなショップが立ち並ぶ の宿やショップが多い。温 、の坪街道をのんびりお散歩 2 ! 泉、町歩き、ショッビング、 大地の恵みたっぷり。ゆふいを そして地産食材を使ったグ 菜を使ったグルメも楽しみ 3 憧 れの名宿で極上スティ写真は ルメと、旅の楽しみがぎっ 「由布院玉の湯」の朝食 4 宿では しり詰まったエリアた。 開放感ある露天風呂でリフックス 佐賀関 海地獄 道さんぽ・円 0 菜を味わう・ P22 れの御三家宿 癒しのひととき・円 8 ・ 44 東九州 0 津久見湾 関サバ 佐湾 県亨 鵺御崎 佐伯 r 崎皹 照今 : / 絶景じガ 個性派温泉で気分爽快 ! 1 くじゅう [ ・くじゅう 000m 級の山々が連なる九重連山 の裾野に広がるエリア。やまなみ ハイウェイや九重“夢”大吊橋など、雄大 な自然景観が楽しめるのが魅力た。大吊 橋周辺には、個性たっぷりの温泉宿も点 在。夏期限定の冷たいお風呂など、ユニ クな施設にも立ち寄ってみよう。
陽だまり食堂 つ菜 ち糞を . ・ひたまりしよくどう 00977-84-2270 付録 P7B2 JA 大分ゆふいん直営の農産物直売所に イ 地セ 併設する食堂。湯布院の農家が円精込めて のン 作った野菜を使い、地元のおばちゃんたち が昔から作り続ける家庭料理を提供してく れる。リーズナブルな価格の定食メニュー はどれもポリューム満点で、お腹いつばい になること間違いなし。 0 由布市湯布院町川上 2914-1 朝 JR 由布院駅 から徒歩 2 分 011 ~ 15 時 LO の無休 05 台 . ・くぬぎのおか 00977-85-400 ア付録 P5 ( 3 つ直 ぶ送 風光明媚な由布院盆地を一望できる小高い丘の上にあ るピッツェリア。地元農家が作る有機野菜とイタリアの ナポリから取り寄せたチーズや / 」粉を使い、高温の石 の 家菜 釜で焼き上けるピサにリピーター続出 ! 休日ともなれ 庭陸 ば行列必至だ。旬の素材を使った 料 手打ちバスタ 1300 円 ~ もせひ。 0 由布市湯布院町川北 893-1@JR 由布院駅から車で 8 分の 1 1 時 ~ 14 食 時 30 分 LO 、 1 7 時 30 分 ~ 20 時 LO のテラス席からは 水曜 ( 祝日の場合は営業 ) 040 台由布岳が望める る ー ? 停カフェ 00977-84-2621 付録 P6 ド 3 有機農業を支援する NPO 法人が経営するカフェ。アイ ガモ農法の自家栽培米を使用 したご飯など、ランチは野菜 0000 = ・ 00000 が付く。ほほ無添加で手間ひ はまかけて作られた料理は、家 - 、庭的でじんわりと心も温まる。 人気の原つはカレー 800 円は、 アゼ・ " ゞチキンとレンズ豆のカレーな ど日によって具材が変わる。 こちらも 0 由布市湯布院町川上 1525- . オ、 . 。′ 12 ・ JR 由布院駅から徒歩 12 分朝 12 ~ 16 時 ( ランチは ~ 14 サクラエビとクレソンの 時 30 分 LO ) 、 18 ~ 21 時の火・ ガーリックバスタ 水曜 ( 夜は日曜 ) 05 台 使っマいる 野菜はこわクルー こちらも ハヤシライス 8 4 たっぷりの生ハムに新 、」。鮮なルッコラ、バルメ サンチーズを乗せた贅 沢なビッツア。アツア ツのうちにどうぞ ! = こちらも 季節野菜のトマトソース 自家製リコッタ 13 バブリカ ルッコラ 駅前にある鳥居 のすく損に立つ 一番人気は大分の郷土料理 「たんこ汁」。手延べたんこ ( 平たい麺 ) に季節の野菜 がたっぷり入っている 使っマいる 野菜はこれ ! シイタケ 里芋 使っマいる 野菜はこれ ! とり天セット とろろ付 1000 円 自然薯 やっちりした食感が美味 ! 自然薯のヘルシラチ ・むぎとろや 大分名物とり天に自 6097 84-23633 付録 P7B2 然薯のとろろとい 自家栽培の自然薯を使った、看板メう最強の組合せ ! ニューのとろろセットをのほか、大分名物定食スタイルでポ リュームも尢満足 のとり天 500 円や地鶏焼き 500 円などを提 供。自然薯をすりおろし、ダシでのばしたと ろろは、粘りが強く風味豊か。化学調味料な どは使用せす、天然のダシで作られる料理 が味わえる。 さほ・ れかア 0 由布市湯布院町 川北 2-11 丸福ビル 2 るル 階・ JR 由布院駅か 用席 ら徒歩 1 分朝 11 時こちらも 意の 30 分 ~ 20 時 LO の 水曜 ( 祝日の場合は 営業 ) 、第 2 ・ 4 火曜 0 なし 原つはランチ 850 円 4 安全で体にいいお米に 一ごだわ地域交流カフェ 時間をかけて仕込み 「重ね煮」で調理する 野菜を使ったおかす各 種は体に優しい。こ飯 は白米か玄米か選べる 使っマいる 野菜はこわ ! 山カ財そば 昜布 瀛が全 0 安心な野菜づくり アイカモ農法のお米 江藤農園 ( 単品 ) 75 、ゆふいん野菜の立役者にインタビュー ! 。 湯布院の旅館やレストランでは、 ほとんどの店が「地産地消」を 実践している。それを支えているのが、 地元で円精込めて野菜を作っている 生産者たち。その先駆けと言えるのが、 江藤農園の江藤雄三さんた。 年問類の 野菜亡 作っマます ! ーゅふいん野菜のおいしさの ヒミツは何ですか ? 江藤】 を る ー湯布院の旅館に出荷する 湯布院は盆地で寒 暖の差が大きいので、旨 みが凝縮されて濃厚な味 になるんです。また、名 物のクレソンは、きれい な水に恵まれた湯布院な らではの食材ですよ。 もともとは野菜を作っても地元で消 費しきれなかったんですが、旅館の料理人 の「地元の野菜でお客様をもてなしたい」 といっ思いがきっかけで、それから毎朝採 れたての野菜を直接旅館に卸すようになり ました。たんたんと「ゆふいん野菜はおい しい」という評判か広がり、現在、年間を通 じて 130 種類以上の野菜 を育てています。何より心 がけているのは安全・安心 な野墓つくりですね。 99 万布院名物のクレソン ー江藤さんの野菜を 直接買うことはできますか ? うち ( 江藤農園 ) で も直売していますし、湯 布院町内にあるスー 「グルメシティ」にもゆ ふいんマルシェのコー ナーがありますので、せ ひおみやけにどうそー い有や さん、る 2 取たをし 3 にるけ R a: で第 のりすた -) 車の台 88 家作保菜のら定 1 日 2 9 付代銓洵 032 劬の培ト 0 川由 ①グルメシティの 直売コーナー 7 す引 1 、 江藤雄三さん 湯布院
特別編集 歴史 & 自然 & クルメま せ ~ んぷありますい 発専 祥門ー 九州屈指のパワースポット 宇佐神宮 不滅の 8 連勝 双葉の里 京かな癒しの水辺 岳切渓谷、滝 か、りあげ スッポン・ワイン 、どじよ - っ ねぎ焼き : ・ et 。 . 4- -411- カらで から車で 50 35 国東半島 中津 別府湾 大分 JR 日豊本を 大分県 宇佐、、、 ! 院内・ 安心院 ”由布院温泉 一一え物載 、・耶馬溪 大分空港 日出 大分、 . 外分自動 別府 臼杵 津久見 佐伯・ 津久見
由布院駅前パスセンターから 九州横断ノヾスで 1 時間 2 分、筋 湯温泉入口下車 ノヾス停黒川温泉から九州横断バ スで 25 分、筋湯温泉入口下車 を引洋物を 湯布院から車そ 6 分 黒川から車で 10 分 ・滝 1 い第鸞、第 ハイエンドなノ リゾートホテルで体験する、 きめ細やかなおもてなし 贅沢なひとときを満喫して 瀬大分空港 ~ 6 別府 , 泉、湯布院 引温泉 B 九州権断バス 阿蘇くまもと空漑 ~ 筋湯温泉入口 朝・ . 物星野リソート界、、・ 高原の隠れ家スータリネ 阿蘇 。 L 高原の中瀬の本一風 ( オーベルジュ ・マ・フアソン Yas-ragi SPA sweet ぶらうにい 瀬の本温泉周辺 (a うウ身ージ① : 広域 M A P 付録 PIOH2—4 ①木立に囲まれ自然が満喫できる客室露天②「木と石の温かみ」をテーマに造られ た客室・スパには九重の泉水口一ズガーデン直送のバラを使ったローズバスも完 備 0 夕食は会席コース。大分をはじめ九州各地から旬の食材を厳選・阿蘇の湧 水は各客室に用意されているアメニティのひとつ モ贅星野リソト ダを 界阿蘇 ン極 ・ほしのりぞーとかいあそ なめ 3 万 9500 円 ~ ト人を非日常へと誘うラグシュアリーな温泉 離た 方衣旅館。阿蘇五岳を望む 2 万 6400 市の広大 岡本郎美術館 な敷地内に立つ 12 棟の離れは、それぞれ 63 市と 78 市と広々。天然温泉の露天風呂とジャクジー付 きの内風呂を備えている。食事は九州各所から 取り寄せた厳選素材カわえる。 0 九重町湯坪瀬の本 628-6 ・バス停筋湯温泉入口から徒 歩 3 分 015 台 1 5 時 / OUTI 2 時 A ( ( E 5 5 湯布院から 黒川温泉から 050-3786-0099 ( 界予約センター ) MAP 付録 P10H3 1 泊 2 食付 こんな温泉地です 2007 年にグランドオープンした、や まなみハイウェイ沿いに広がるリゾー トエリア。このべージで紹介する施設 のほか、陶芸家のアトリエ兼ギャラリー や物産館、べーカリーが点在。 桃花庵窯 くじゅう
緑と水の風景 宇佐 x 自然スポット蔘第 , いくつもの谷に集落が点在 し、また急流のため木橋で 十の一は流されてしまうことから、 江戸時代末期 ~ 昭和の初 めにかけて多くの石橋が架 けられた。院内町には今も - ー第をき 75 もの石橋が見られる。 チ佐 滝を取り巻く余谷の 棚田や、里山を生か した地域づくリで脚 光を浴びている。 にぎやかな市街地から少し離れるだけ 宇佐平野を潤す駅館川の源流付近に で、のどかな田園地帯や山深い里にア 位置するため、このエリアは水がキレイ ! 深い谷や急流の近くでは名瀑や奇岩、 クセスできるのも宇佐の魅力。滝や渓谷 そして手つかすの自然が見られる。農 など自然のカで心も体も癒されて ! 村民泊の先進地としても知られてい て、これらの自然を泊まって体験できる と評判 ( 問合せ・安心院町グリーンツ ーリズム研究会谷 0978-44-1158 ) 。 安心院・院内は 水も緑も美しい ! てリラックス ! 南米ベルーの世界遺 産「マチュビチュ」に 似た景観が見られるこ とから、今静かな人気 を集めている。 チ宇佐の新しい 観光名所 ! 鳥居橋・ 正 5 年 ( 1916 ) 架設。院内を代表する石 橋のひとつで、すらりと伸びた橋脚の美し ・とりいばし さから「石橋の貴婦人」とも呼ばれている。 谷 0978-42-6040 ( 宇佐市観光協会院内支部 ) 佐市院内町香下佐 別府道路院内℃からすく見学自由 05 台 3P8B3 両合川橋 ・りようあいがわはし 正 14 年 ( 1925 ) に 完成した院内石橋の ひとつ。両側に広がる棚田 と相まって、山村ののどかな 景色となっている。 谷 0978-42-6040 ( 宇佐市 市院内町滝貞・小平内℃ から車で 35 分見学自 ・ P8B4 余の滝 ・あまりのたき 差 48m 。本滝に加え、岩と岩の間を ぬって小滝が広がっていることから 「末広の滝」とも呼ばれる名瀑。 谷 0978-42-6040 ( 宇佐市観光協会院内支 西椎屋の皂 示 部 ) 0 宇佐市院内町原口・院内℃から車で 20 見学自由台 3P8B4 ・にししいやのけい 道 387 号を玖珠町方面に向 かい、野地集落を抜けると開け る風景。円錐形の小山と棚田がペ 東椎屋の滝 ルーのマチュビチュを彷彿させる。 ・ひがししいやのたき 谷 0978-42-6040 ( 宇佐市観光協会 院内支部 ) 0 宇佐市院内町西椎屋・ 院内℃から車で 35 分見学自由 0 なし ・ P8A4 福貴野の滝 さ 85m の断崖を直下型に落下。その様子が 日光華厳の滝に似ているところから「九州華 厳」とも称されている。 谷 0978-34-4839 ( 宇佐市観光協会安心院支部 ) 0 宇佐市安心院町東椎屋・安心院℃から車で 20 分 —見学自由 0 台 ( 普通車 300 円 ) ・ P8C4 差 65m 、滝を裏側から見られるため 「裏見の滝」ともいわれる。 6 ~ 7 月の天 サ・ ' 、気がよい朝には滝にかかる虹も見られる。 谷 0978-34-4839 ( 宇佐市観光協会安心院支 部 ) 佐市安心院町寒水鮟心院℃から車で 25 分見学自由 010 台 ・ P8B4 * 東椎屋の滝、両合川橋などへは少し狭し、道が続くため、運転に注意して出かけよう チ " があるまち宇佐 県指定有形文化財 落水の美しさこ 惚ればれ ! 国の登録有形文化財 と C て 0 日本の原風景のような 眺望や、昔ながらの農 村風景が残り、最近で はノンシリコンシャン 十プー「凛恋」の CM ロケ 地にも選ばれている。 MAP ・ 国指定名勝 ・ふきののたき : P MAP ・ 岳切渓谷 ・たっきりけし、こく 大な一枚岩の 上を流れる清流 で、素足で沢歩きが 楽しめる。延長は 2 に及び、紅葉の名所 としても知られる。 谷 0978-42-5111 ( 宇 佐市院内支所産業建 設課 ) 0 宇佐市院内町 定別当内℃から車 で 25 見学自由 01 OO 台 P8A4
」ニ、口一第ゝ 自然の十てのんいり寛げる 真当円の「静寂の宿」 季節を感じることができる温泉、雑木林に点在する六つの離れ宿 自家菜園でとれた食材・・・すべて自然が演出する癒しの宿です。 ーー・・一・一 ~ 「懐かしさを感しる和の佇まい」 、、婆諏に 〒 2 2 阿蘇郡南小国町奥黒川温泉 TEL.0967-44-0595 熊本黒川温泉 時計の針が止まったような どおい昔の、旅の宿 ・温泉たまご 当館の自家源泉でゆでた 地鶏の卵です。 【宿泊料金 = 覧】※クレジット利用可能 ; ) 日帰り入浴大人 500 円イども繝円 0 ご利用時間 AM8 : 30 ~ P.M9 : ( 用 2 名様 客室タイプ 3 名様 4 名様 5 名様以上 ・本館客室別館風呂付き離れ風坊 離れ和室・和洋室 Y31 , 650 ¥ 29 , 550 ¥ 26 , 400 離れ和室 ( 朱花 ) Y26 , 400 Y24 , 300 ¥ 24 , 300 母屋和室 ( 桜 ) Y22 , 200 ¥ 22 , 2 母屋和室 ( ほととぎす ) Y2 い 50 ¥ 24 , 300 通常プラン・・・ お料理グレード UP プラン・・・ 通常プラン・・ お料理グレード UP プラン・・・ TEL.0967-44-0552 ・・・ 16 , 950 円 ・・・ 19 , 050 円 ・Ⅱ帰り入浴休憩 ・・・ 18 , 000 円立寄り湯・・・・・・大人 / 500 円子ども / 300 円 ・・・ 20 , 100 円貸切風呂・・・ ・・・ 40 分お一人様 800 円 〒 2 2 阿蘇郡南小国町黒川温泉川端通り ・別館風呂付き離れたんたん お電話での予約受付時間は AM8 : 00 ~ PM 川 : 00 まで ※おすすめプランもご用意しております。 お気軽にお間い合わせくたさい。 いこい旅館「 ※いこい旅館「お宿野の花は姉妹旅館です。、、 EB サイトまたはお電話よりお間い合わせくたさい。 お電話での予約受付時間 / Å M8 : 00 を M10 : 00 お宿野の花
湯布院・黒川・ 小国郷から各工リアへの アクセスは p4 参照 国区で大人気展本県 こ当地キラの「くまモン」 がこ案内 ! ( ↓。 2 ) しゅうで人気のドラ イブルート「やまなみ、 イウェイ」↑ Q 花が咲き誇るくしゅ う花公園ト P97 ) ぎ千里 , など、阿蘇 の大自然はドライブで楽 しもう ( ↓ Q—。 3 ) 岩壁から場が虜 き出る「壁泓、」 もチェック ( ↓ Q ・こ当地グルメ「阿 ノ、ヤシライス」 ( p 105 ) は必ず食べたい 別府ハ地獄のひとっ 真 0 赤な「血の池地獄」