子ども - みる会図書館


検索対象: イルカと海の旅
4件見つかりました。

1. イルカと海の旅

ではないかといわれている。また、イルカの直接 量の酸素を蓄積できることと、心拍数や血流をコ の祖先は / ヾキスタンで約 5000 万年前の地層から ントロールする仕組みか発達しているからだとい 発見された「パキケタス」だともいわれている。 われている。 その後、今と同じ種類のイルカになったのは約 @ 7 イルカは遊ぶのが大好き 200 万年前といわれている。 ◎。⑨イルカの寿命は ? イルカは人間と同じように「遊ぶ」こと が大好き。よく目にするのはポートか立て イルカの年齢を知る重要な手がかりは、 る波に乗っている姿。普通に泳ぐよりも波に乗っ 歯。イルカの歯の断面は地層のような構造 ているほうか楽チンというのが大きな理由。と になっている。一年に一層ずつ成長しているので、 きに大きなクジラが立てる波に乗ったり、サー 歯をチェックすればイルカの年齢がわかるのだ。 ファーに交ざって大きな波に乗ったりしている姿 イルカの正確な寿命はまだ不明な点が多いが、計 も確認されている。 測された最高齢の記録ではオキゴンドウが 62 歳、 また、群れの中での追いかけっこも大好き。と マダライルカが 45 歳。 きに水中に漂う海草をヒレやロに引っ掛けて、仲 間同士で投げ合って遊んでいる姿も見かける。 イルカはどんなふうに シーウィード・トスと呼ばれるイルカ同士の遊びの 生活しているの ? ひとつで、人間どを投け合う行為も見られる。 イルカは非常に社会性の高い動物で、 そしてシャンプもお気に入りの遊びのひとつ。 集団の中で相互に協力しながら生活してい ー説には体についた寄生虫を落としたり、仲間に る。例えは生まれた直後のイルカは母親や子守役 合図を送る目的があるといわれているが、ゲーム のイルカたちの群れに守られて過ごす。母イルカ 感覚で楽しんでいるという見方も強い。目の前で や子守役イルカは、互いに子どもの面倒を見なが 見る華麗なジャンプは感動的だ。 ら、子どもに泳ぎ方やエサの捕り方を教えていく。 ◎。 3 イルカの祖先は何フ やがて同じ世代のイルカたちと群れをつくって過 ごし、さらに十分に成長するとオスとメスの群れ に分かれる。オスは引き続き同世代で集まって過 現在ある化石資料から、イルカの祖先と ごすが、メスは 10 歳を迎えるころに最初の子ども なる動物を特定するのは難しいが、白亜紀 を出産するようになり、また子どもを持つ親しい の終わりごろに全盛を誇っていた恐竜に代わって登 イルカ同士で集まるというわけだ。 場した「メソニクス」という動物がイルカの祖先 = 世界の海で会える人気のイルカ イルカの中でも特にジャンプ ハシナカイルカ 日本の海でも暮らしているバ が大好きなイルカ。スピンを ンドウイルカ。ほかのオ頁に Spinner Dolphin かけながら華麗に水面を飛ぶ 比べて短いくちばしと、体長 様子は、見ていて思わず拍手。 25 ~ 3.5 裔こという大きな体が 体長は 1 ~ 2 続と比較的小柄。 榻徴だ。好奇心盛でフレン 警戒心か非常に強いので人間 ドリーノ灯知官のショーなど とは一緒に泳いでくれないの で楽しませてくれるのも、バ が残念だが、ポートでの移動 ンドウイルカか多い。世界の 中に船に併走する姿をよく目 寒帯から熱帯海域まで広く分 にする。 布する。 バンドウイルカ BottIenose DoIphin

2. イルカと海の旅

※プログラム内容、料金などはすべて 2005 年 6 月現在のものです。 イルカのイ周などにより、翩崔できないメニューもあることをご 了承ください。 内容 イルカの生態を王早するためのプログラム。レクチャー受 講後、専用テッキでイルカと触れ合う。 マスク、フィン、スノーケルをつけてイルカと一緒に水面 しょようしかんやく を泳ぐプログラム。所要時間約 30 分。 マスク、フィン、スノーケルをつけてイルカとフリーダイ ビング ( スキンダイビング ) を楽しむ。木・土曜開催。 イルカと一緒にゆったりダイビングを楽しむ。 C カード さんかしようけん にんていしよう ( 認定証 ) を持っていることが参加条件。 ダイバーでない人向けのイルカと一緒に楽しむ体験ダイビ ング。インストラクターがついてくれる。火曜開催。 イルカのトレーナーを体験できるワンテープログラム。 イルカに指示を出したり、エサをあげたりする。 ドルフィンズ・バシフィックのプログラムー覧 料金 / 子ども料金 / 子ども 料金 / 大人 メニュー名 ( 6 ~ ] 2 歳 ) ( O ~ 5 歳 ) 無料 無料 クローズエンカウンター 30US ドルフィンシンフォニ 80US ト 80US ドルフィンフリーダイブ 100US ドルフィンタイビング 120US , ドルフィン体験ダイビング 160US ト ワンデートレーナー 140US ロバラオの基本情報ロ バラオはどんな国 美しい海でタイバーによく知られるパラオ。日 本の南約 3000 キロの太平洋上に 200 以上の小さな島 が集まってできた国が、パラオ共和国。歴史的に 見ると日本との関係はとても深く、 1 0 ~ 1 7 年には日本の統治下にあり、多くの日本人か暮ら していた。現在は共和国として独立し、その豊か な自然に親しむダイヒンクツアーやネイチャーツ アーが盛んな観光地となっている。 バラオへのアクセス 現在日本からパラオへ定期的な直行便はないの で、まずはグアムまで行き ( 日本各地から約 3 ~ 4 時間 ) 、グアムで乗り換えてパラオへ行く ( 約 2 時 間 ) のが一般的。クアムからバラオへはコンチネ ンタル航空が毎日運航しているので、日本 ~ クア ムもコンチネンタル航空を利用するのが乗り継ぎ もスムースで便利。また、不定期ではあるが日本 航空がバラオへの直行便を運航させている。 バラオのシーズナリティ 近年は年間を通して大差なくなってきているが、 6 ~ 1 0 月が雨季、 1 1 ~ 5 月が乾季といわれる。 雨季は熱帯低気圧の影響で雨の降る確率が高ま り、風向きは南西風が吹くことが多い。一方、乾 季は貿易風と呼ばれる北東風が吹くことが多い。 120US ( 10 歳以上 ) ド ド ル ド たいけん ル たいけん ド ル [ 国名 ] パラオ共和国 ( 首都コロール ) [ ビザ・パスポート ] 30 日以内の在目的の滞在ならばビサは不要 ( 往復 航空券の所持が条件 ) 。パスポートの残存有効期間は入国時に滞在予定 日数十 30 日以上か [ 時差 ] 日本との時差はない [ 言葉 ] 英語、パラオ語か公用語。日本人も多く、日本語もよく通じる [ 通貨と両替 ] USF ル。両替は日本でしていったほうがレートがよい [ チッフコ習慣はないが大型ホテルなどでは 1 回 1 IJS ドルのピローチップ、 ポーターへのチップが要 [ 水 ] ミネラルウォーターを購入しよう [ シーズナリティ ] 海洋性熱帯気候で年間平均気温 272 度。乾季は 11 ~ 5 月。乾季でも朝晩にスコールがある [ 電圧・プラグ ] 110 60 。プラグは日本と冂じ平ピン 2 つ穴タイプ。 日本の電イヒ製品もそのまま使うことができる力、電圧が不安定なので変 圧器やコンバーター付き ( 海外仕様 ) の製品を持参したい [ 空ラ党 ] 出国時に空港で現金 201JS トルを支払う カリブ海のイルカに会える海 アンソニーズ・キー・リゾート カラーノーシ 中の夕日の中を ジャンプするイ ルカの写真は、 カリブ海に面 した中米・ホン ジュラスの沖に 浮かぶロアタン 島にある《アン ソニーズ・キー ・リゾート》でキ彡された。イルカの飼育・研究、そして教育活 動を行なう施設を併設したリゾートで、世界的に知られている。 イルカか直面している問題などについても学べる本格的なプログ ラムか評判だ。子ども向けのプログラムも充実している。 TEL 1 ( 954 ) 929-0090 リサべーション ( 米国 ) E-maiI:akr@anthonykey.com TraveI Data 一口ゞ

3. イルカと海の旅

美しい写真で 愛らしいイルカの表情を捉えた 新しい形の写真絵本。 感性豊かな子供はもちろん、 大人も楽しめる、 癒しのヴィシュアルフック。 イルカの気持ちになって、 海の世界を旅してみましよう。 とら ひょうじよう こども かんせいゆた いや

4. イルカと海の旅

イルカの不思議 愛くるしいイルカはみんなの人気者。 でも、イルカの体や行動には、まだまだ不思議がたくさんある。 そこで、ここでは海の仲間・イルカについて、少し勉強していこう。 @ イルカと魚はどこが違うの ? 海の中に暮らし、背ヒレや胸ビレを動か して泳ぐイルカは一見して魚の仲間のよう に見える。水面を泳いでいる姿を魚の仲間である サメと間違えて、パニックになる人を描いたテレ ビ番組などを目にしたこともあるだろう。 しかし、イルカはサメとは異なり、人間と同じ ほ乳類。魚との違いは、魚に必ずあるエラがなく、 頭の上にある鼻腔で肺呼吸する。魚類にはない 「まぶた」があるという点もほ乳類の特徴だ。 そして何よりも、卵ではなく子どもを産むとい うことが、イルカがほ乳類である大きな証拠。イ ルカは通常 1 回のお産で 1 頭のイルカを産む。生 まれた子イルカは母乳を飲んで成長していく。 せいちょう ふんき 噴気孔 イルカはヒトと同じほ乳類に属すので、 泳し、でいる間も水面に上がって事及を しなくてはいけない。噴気孔は水圧が かかる水面下では閉じているが、水面 に上がると及のために開く。人間の 鼻の穴のようなもの。イルカの場合 う 脳 イルカの脳はヒトとほぼ大きさか伺 じ。さすがにヒトに及ぶほどの知能 はないものの、脳のシワが発達して いることからかなりの IQ の持ち 主といえる。 穴がひとつあいている。 メロン ( 前頭部 ) 前頭部にある脂肪組織。発 声器官でつくられた超音波を 集めて発射する機能を持つ。 メロンから出た音を物にぶつ け、その反射音を聞くことで 距離や固さ、材質を見抜く。 ロ くちばしのように長いイルカの ロ。シャベ丿レのように使って水 底の砂の中の魚や工ビ・カニを 探すこともあるという。オ頁に よって形態は大きく糞なり、く ちはしか短いカマイルカ、くち ばしが細長いハシナガイルカ、 くちばしのないスナメリやイシ イルカなど、実にさまざま。同 い頁でもイ本によって彳少に 形態か異なるため、イ胡リの 参考にもなる。 れもまた、人間と同じだ。 背ビレ 魚とは違い、支える骨がな いのカ嘴ビレ。傷跡や彳少 な形の違し、でイ本の言リが できる。 尾 イルカは体のうしろ 3 分の 1 にある強 力な筋肉を使って泳ぐ。これらの筋肉 が、尾を上下に動かす「ドルフィンキッ ク」の原動力になり、時速 20 キロ以上 という驚異の推進力を生み出す。 耳 たり方向を変えたりするのに使われる。 などがあることがわかる。主に身をよじっ 同じように 5 本の指の骨や腕骨、肩甲骨 イルカの胸ビレの骨格を見ると、人間と 胸ビレ ていく。 伝わる場所から内耳や外耳へとイ云えられ か残っていない。そのため音は下あごの音がよく しているため、「外耳孑凵と呼ばれる小さな穴し 人間とは違い、イルカの耳は水中での生活に適応 イルカのカラダ 徹底解剖 体形 イルカ窈本形は、水の抵抗 を少なくするため、冫を泉形 になっている。頁によっ て 4 致があり、ずんぐりし たバンドウイルカ、細身の ハシナガイルカといったよ うに、見分ける際の基準に もなる。 体色・模様 イ本色は基本的に白、黒、グ レーなどのモノトーン系 だが、羡はグラテーショ ンやマダラキ勤兼などいろい ろ。中には色分けされてい たり、白いラインか入って いたりするイルカもおり、 いろいろ見分けてみるとお もしろい。同い頁でも年 齢や瓰戓によって異なるこ ともある。 せいしよくこう 生殖孔 イルカにはヘソと、さら にその下に「生殖孑凵と 呼ばれる溝がある。 ほ乳孔 へソと同様、イルカがほ乳類であること の証明となるのが「ほ乳孔」。メスだけ にあり、イルカの赤ちゃんはこの溝の中 にあるおつは。いを飲んで成長する。