北アメリカ - みる会図書館


検索対象: カナダ
384件見つかりました。

1. カナダ

カナダの歴史 アメリカの進出 1 〃 5 年、アメリカ 13 植民地 ( 後の米国 ) 軍 は、シャンプレーン湖に沿ってモントリオ ールへ向かうルートと、メーンの森を抜け てケベック・シテイへ向かう二通りのルー トでカナダへ侵攻した。カナダ人が一緒 に英国と戦ってくれるのではというアメリ カ側の期待ははずれ、地元の民兵は英国 側についてアメリカ軍と戦った。ケベッ ク・シティの包囲戦では激しい攻防が繰り 広げられ、モントリオー丿レは数カ月占領さ れたが、 1776 年にシャンプレーン湖で英国 海軍が勝利し、アメリカ軍の侵攻は阻止さ れた。東部のノバスコシアの住民は、 ューイングランドとの関係が深い者が多 かったが、アメリカの独立の誘いを退けて、 英領北アメリカの地位に留まった。 1864 年、カナダ連邦の誕生の舞台となったプリン アメリカ独立革命によって、英国系の ス・エドワード島シャーロットタウンの連邦会議場 人々をカナダにどう移住させるかという、 英国の悩みは解決された。独立に反対し たヨーロッパ人となった。ほぼ同時期に た多くの王党派アメリカ人が北のカナダ 英国軍艦ディスカバリー号のジョージ・バ へ移住して英国臣民の地位に留まったの ンクーバー艦長も太平洋岸を調査した。 だ。 1 / 83 年までに 4 万 5000 人もの王党派が、 1808 年、サイモン・フレイザーがフレイザ ノバスコシアやケベック東部、オンタリオ ー川を下り、現在のバンクーバー近くの に入植した。間もなく、安い土地を求めて 太平洋岸に達した。フレイザーとマッケ 他のアメリカ人も入植を始めた。そのた ンジーはいずれもノースウェスト社の社 めケベックではフランス系住民の比率が 員であったが、この会社は間もなく、スペ 低くなり、ついに 1791 年、その対策として、 リオル湖の西部から北部に及ぶ広大な領 英国系住民が多いアッパー・カナダ ( 現在 地を所有していたハドソン湾会社に吸収 のオンタリオ州 ) とフランス系住民が多い ローワー・カナダ ( 現在のケベック州 ) とい された。 う二つの州が誕生した。 呼い 1 連合カナダの成立 1812 年、米国と英国の間に戦争が勃発 し、カナダ各地も戦場となった。トマス・ この頃はまだ、カナダ全域で見ると、先 ジェファーソンをはじめ、米国人の多くは、 住民の数がヨーロッパ系住民の数をしの 自分たちが圧倒的に優勢であることから いでいたが、東部では、病気や伝統的な 英領北アメリカ ( カナダ ) の敗北を疑わな 生活への圧力などの理由で先住民が減 かった。しかし米国は思いのほか苦戦を り、白人住民の数が優勢となっていた。ヨ 強いられ、有名なナイアガラ川のクイーン ーロッパの探検家は、新たな毛皮の交易 路を求め、西へ進出した。アレクサンダ ズトン・ハイツの戦いでは英国軍が勝利を 収めた。最終的には英国海軍の力が決め ・マッケンジー ( 1 / 55 ・ 1820 ) は 1789 年に北 手となり、米国からの政治的独立性が保 極へ、 1793 年には太平洋岸へ到達し、メキ たれた。その後英国は、ケベックのシタデ シコ以北のアメリカ大陸を初めて横断し 北部や西部への発展

2. カナダ

ウイスラー山に積もった雪と絶景は、世界各地から多くのスキー客をひきつける。 左ページ : スクオミッシュに向けて、数多くの観光列車が走っている 長さや難度の違ういくつかのトレイ丿レに ラングレー交易所国定史跡 挑むのもいい。 (FORT LANGLEY NATIONAL 刪 TOR に SITE) 273D2 お 604 / 898-3678 コロンビア川流域全体をカバーするハ ドソン湾会社 ( HBC) の供給拠点としてラン ウイスラー (WHISTLER) グレー交易所が開設されたのは 182 / 年。 北アメリカで規模が最大で、世界的にも 交易所では、毛皮取引が衰退すると、農業 名高いスキー・リゾート。北アメリカばか やサケの缶詰加工業が伸び、これらの食 りでなく日本やヨーロッパからも飛行機 品はハワイやオーストラリア、サンフラン で多くの人々が訪れ、時差ほけも忘れて シスコなどに向けて出荷された。 最高級のスキーを楽しむ。ウイスラー山 囲いのなかで、初期から残る唯一の建 物は、 1840 年に建てられた倉庫。これはブ (WhistIer Mountains 2182m ) とブラックコム山 (Blackcomb Mountain 、 2284m ) の二つの高峰の リティッシュ・コロンビア州にある建物の 下にゲレンテが広がり、 9m の降雪、高速リ なかで、先住民以外の者が築いた最古の フト、驚異のロングコース ( ブラックコム もの。仲買人が使っていたビッグ・ハウス 山のコースは長さ 1609m ) が目玉で、夏も などの建物が復元されている。当時の衣 滑走可能。氷河の上でスキーやスノーボ 装を着た人々が、 19 世紀半ばにカナダ最 ードができるのは、北アメリカでここしか 西端の州の中心部で営んだ暮らしぶりを ない。 見せてくれる場もある。 273D2 回観光案内所、 Whistler Conference 23433 Mavis St. center お 604 / 932-2394 604 / 88 & 4424 73D1 回 お

3. カナダ

馬上から眺める、サスカチュワン州の荒涼としたグラスランズ国立公園 サスカチュワンの自然公園 (saskatchewan parks) グラスランズ国立公園 プリンス・アルバート国立公園 ( 6 5 NDS NATIONAL PARK) (PRINCE ALBERT NATIONAL PARK) かって延々と広がっていた混合草原を 面積 3800 平方 km のこの国立公園は、サ 保護するために新設された公園。ヴァ スカチュワン州中央の、カナダの二つの ル・マリー ( Ⅷ Ma 「 ie ) に小さなビジターセ 生態系が交わるところに位置する。 ンターがあるだけだが、大平原の景観の 南にはボブラの樹林が大平原の草地と 醍醐味を味わえる。野生の花々や 40 種あ 混在し、リスからバッファローまで、様々 まりの草が自生し、ジリス、プロングホー な動物が生息している。北には寒帯林が ン、ミュールジカなどの動物のほか、オグ 広がり、トウヒ、アメリカカラマツ、バンク ロプレーリードッグが生息している。 スマツが地を覆い、ミンク、カワウソ、キッ ネ、アメリカクロクマ、オオカミなどが生 ハイウェイ田号線の南、 val Marie と Kildeer の間お 息する。 306 / 29 & 2257 一度は絶滅にひんしたビーヴァーも数 サイプレス・ヒルズ州間公園 が増えてきた。自然保護運動の先駆者と (CYPRESS Ⅲ出 INTERPROVINCIAL PARK) して知られるグレイ・アウルの努力のたま サスカチュワン、アルバータ両州にまた ものだ。 がるサイプレス・ヒルズは、ラブラドール ワスケシウ湖 (Waskeisiu Lake) は人気のリ からロッキー山脈にかけての一帯で最も ゾートスポット。またラヴァレー湖 ( レⅶ 標高が高い。 1859 年、この一帯を調査した レ ke ) はペリカンの仲間のアメリカガラン ジョン・パリサーは、植生の豊かなこの土 チョウの員重な生息地で、立入禁止にな 地を「砂漠の中のオアシス」と呼んだ。 っている。 3C 回ハイウェイ 2 号線で prince Albert の北 凸ロハイウェイ号線沿いの M 叩厄 Creek 80km お 306 / 633-5322 の南 30km お 306 / 662 ー 44 Ⅱ

4. カナダ

ユーファンドラノト サン・ピエール ィーストンは引退後、ヨーロッパ た。そのため、キャッスル・ヒル 島とミクロン島 で優雅な老後を過こすことがで は 1692 年に要塞化され、セント・ (St. -Pierre and ジョンズの英国軍を攻撃するた きた。城塞の跡地に立つコンセ MiqueIon) めの基地となった。丘陵の中腹 プション湾博物館 (Conception Bay 87 田 にあるキャッスル・ヒル国定史 Museum 、 W0ter St. 、 / 09 / 596-3042 、 跡 (castle Hill National Historic Site 、 11 ~ 5 月休館 ) には、 1932 年アイル ランドまでの飛行に成功したア 709 / 22 / -240D は、北アメリカにお メリア・エアハートの歴史的な飛 けるフランス帝国の痛ましい歴 史を伝えている。プラセンティ 行をはじめ、大西洋横断飛行に アの南を通るつづら折りの道路 まつわる様々な資料が展示され を上っていくと、はるか眼下に ている。 ケープ・ショアの美しい入り江が 二ューファンドランドとヨーロ ッパの結びつきを示すもうーっ 広がる。半島の先端は、ニュー 戦時サミット ファンドランド島最大の野鳥の の例は、トリニティ湾を望むハ 米国が第 2 次大 ーツ・コンテント (Heart's Content) 楽園と言われるセント・メアリー 戦に参戦する数カ ズ岬生態保護区 ( c 叩 e St. MaryIs だ。度重なる失敗のあと、 1866 月前の 1 9 41 年 8 月、 [ ogi Reserve 、 Hwy. 1 00 、 709 / 年史上初の大西洋横断海底ケー 米国のフランクリ 729-243 、 1 1 ~ 4 月閉鎖 ) になってい ブルが当時の最大型定期船グレ ン・ローズヴェルト る。岬の先端にあるバード・ロ ート・イースタン号によって敷設 大統領と英国のウ ックは北アメリカ最大のカツオ された。そのわずか 100 年後の インストン・チャー ドリの緊殖地となっている。 1965 年には近代的な通信設備の チル首相らがアー 登場で閉鎖されてしまったが、 シェンティアで洋上 サン・ピエール島とミクロン島 旧電信局 (CabIe Stations Hwy. 80 、 会談を行い、有名 二ューファンドランド島ビュー 709 / 729-0592 、オフシーズンは要 な大西洋憲章が発 リン半島の洋上に浮かぶこれら 予約 ) にはさまざまな装置が展 表された。・ の島々は、英仏間で何度も領有 示され、ケーブル 権が入れ替わった後に、 1814 年 が北アメリカとヨ のバリ条約でフランスの大西洋 ーロッパにもたら 漁業基地として認められ、フラ した影響が紹介 ンスの統治下にある。サン・ピ されている。 工ール島の通りにはフランス風 また、ニューフ の建物が立ち並び、憲兵がバト ァンドランドとオ ロールに回り、しゃれたビストロ ーストラリアのノ ではおいしい料理を出す。かっ ース・シド二一を て北アメリカ大陸へ進出したフ 結ぶフェリー航路 ランス帝国の香りを色濃く残す もある。岩の多 サン・ピエール島へは、セント・ いプラセンティア ジョンズ ( Lokes FortlJne 、 / 09 / 湾に面したアージェンティアの 連合軍結成の始ま り : プラセンティア湾 832-2006 ) 、ハリファックスおよび ドックは、第 2 次大戦中、連合軍 に浮かぶプリンス・ モントリオール ( Ai 「 St. Pierre. の IJ ボート撃退作戦の作戦基地 オブ・ウェールズ号 / 09 / / 22-4103 ) から飛行便が、また の船上で会談するロ となった。その昔、プラセンテ ーズヴェルト大統領 はグランド・バンクからフェリー ィアはフランス語でプレザンス とチャーチル首相 便がある。バスポートをお忘れ と呼ばれ、この島の植民地化を もくろむフランス側の拠点だっ なく。 0

5. カナダ

ー 00 ュ ファンドランド ニューファンドランドのバイキング ニューファンドランド島最北のグレー ト・ノーザン半島の先端には、芝土を盛っ てつくった構造物が、岩だらけのエバべ ス湾を渡ってくる風にさらされている。北 アメリカ有数のこの遺跡ランス・オ・メド ウズは、コロンブスやカボットがやってく る 500 年以上まえからヨーロッパの海賊 たちが訪れていた場所だった。 西暦 985 ~ 986 年頃、アイスランドを征服 したバイキング ( 古代スカンジナビア人 ) は、故郷を離れ、はるかグリーンランドま で航海した。風に流され緑の生い茂る海 岸を発見したという商人の話に興味を引 かれたリーフ・エリクソンは南方への探検 に乗り出し、「ヴィンランド」と呼ばれるブ ドウの木の生える霜の降りない土地で冬 を越したと言われている。だが、ニューフ ァンドランド島よりはるかに南であると思 われるヴィンランドの正確な位置は今も 分かっていない。 工リクソンの探検開始から 1 ~ 2 年後の 1004 年、別の探検隊がグリーンランドから 南方に向かって出発した。こちらはより長 い滞在を想定して、武装した船員のほか、 女性や牛も連れていた。ストロームフィヨ ルド ( ニューファンドランド島とラブラドー ル地方の間にあるべル島海峡である可能 性が高い ) につくられた半定住地は、先住 民との激しい衝突によりわずか数年後に 放棄されたが、グリーンランド人たちはそ の後もたびたびこの地を訪れ、漁業基地 として利用した。 こうしたいきさつはすべて中世アイス ランドの冒険談として伝えられたもので、 細部にわたる真偽のほどは定かではな い。だが、今世紀のノルウェーの探検家で 作家のヘルガ・イングスタッドは、ヴィン ランドを探し出そうと 1960 年代初頭から何 年もかけて北アメリカ東部沿岸を旅して まわった。「ヴィン」とは「ブドウ」のことだ けでなく、「牧草地」の意味もあるという解 釈にわが意を得たイングスタットは、この エバベス湾を臨む草に覆われた土地こ そ、たとえヴィンランドではないにせよ、 バイキングの集落のあった場所であると いう結論に達した。その後イングスタット とその夫人で考古学者だったアン・スタイ ンによる発掘調査で 8 棟の建物の土台が 発掘され、青銅のピンや裁縫道具、石鹸 石でできた糸巻きなどバイキングのもの と見られる遺物が発見された。 芝で覆われた壁や屋根は、ここが仮の 基地などではなく、定住可能な居留地で

6. カナダ

西海岸 フォート・ロッド・ヒ ル国定史跡 (Fort Rodd HilI National Historic Site) 290 アメリカ人を中心とする探鉱 バスティオン広場とフォート 者の勝手きままな態度も、行政 通りは、 1843 年にハドソン湾会社 側の目には著しく英国流に反す ( p. 220 ・ 21 参照 ) が戦略拠点として るものと映った。そこで、主に ビクトリアに交易所を設けた当 法と秩序を維持するという目的 時をしのばせる。交易所はもう 回 5 例 Belmon Rd. で、英国政府がハドソン湾会社 取り壊されているが、 1850 年代 お 250 / 380-4662 に代わってバンクーバー島を統 の初めにここを中心に町の開発 治することになり、新たな植民 が始まり、 1851 年に設けられた 地ブリティッシュ・コロンビアが ガヴァーメント通り ( G 。 ve Ⅷ ment Street) は、ロッキー山脈以西の 生まれた。 以来、ビクトリアは、行政の中 英領北アメリカで最初の通りと 心という役割を果たすようにな なった。 った。最初に建てられた植民地 1858 年のゴールドラッシュ時 政府の建物に代わって 1897 年に には、一獲千金を夢見てフレイ 完成した州議会議事堂は、今も ザー川へ向かおうとする途中だ 港の風景の中心的存在だ。 った 2 ~ 3 万人もの探鉱者がこの 国定史跡となり、今も素晴ら 町に突然到着し、開発の勢いを しい眺望が望めるフォート・ロッ 促すとともに、チャイナタウン建 ド・ヒル ( 翫 t Rodd Ⅷ ) は、エスキ 設のきっかけを作った。平屋や 2 モルトの港の南西にあった英国 階建ての脆弱な建物が並んだそ 海軍基地への敵の接近を防ぐた の町並みは、英国風とは言い難 めに建造された砦だ。 いものだった。 々 ÄO> サーニック入り江を 見下ろすトーテムボ ール。ノヾンクーバー 島のいたるところに 先住民の伝統が息 づいている

7. カナダ

大西洋沿岸 ルイフール (Louisbourg) 海沿いに築かれた巨大な要塞ルイブールは、かって英仏間のし烈 ルイブール要塞国 定史跡 な領土争いの交渉材料にされた。当時のたたずまいが、北アメリカ ( Fort 祀 55 of 屈指の大規模な史跡復元プロジェクトによって再現された。 Louisbourg National Historic ルイブール要塞国定史跡 うとした。川 5 年、良港があり、 Site) 漁場のグランド・バンクスやケ (Fortress of Louisbourg National Historic 55E3 べックへの入り口となるカボッ Site) では、 4 万 8000 平方 m に及ぶ 回 22 号線でシドニ ト海峡にも近いルイブールが、 敷地に 50 余りの建物が復元さ ーの南 35km お 902 / 733-2280 その場所に選ばれた。 1 / 30 年代 れ、観光シーズンには当時の衣 0 10 ~ 5 月は休み までにルイブールは、市民と軍 装をまとった町民や兵士が練り 関係者がそれぞれ 4000 人ほど住 歩いて、 18 世紀の植民地の雰囲 む要塞の町に発展した。 気を存分に味わえる。 1713 年、ニューファンドランド を追われ、ノバスコシア半島と ルイブールはあまりに強大で その首都ボール・ロワイヤルを 1730 年代に完成し たルイブールのサ あったため、かえって攻撃を受 も失ったフランスは、ケープ・ブ ン・ルイ城は、ニュー けることとなった。 1745 年、この レトン島に新たな要塞を築いて フランス最大の威容 要塞を脅威に感じた二ューイン 北アメリカにおける覇権を守ろ を誇る建物だった クランド軍は、英国海軍小艦隊 の援護を受け、相手の裏をかい て海からではなく陸から攻撃を 仕掛けた。 最初の包囲攻撃でルイブー丿レ は陥落した。だがⅢ 9 年、ヨーロ ッパにおける領土争いの格好の 交渉材料となり、フランスに返 還された。ジェイムズ・ウルフが 活躍した 1758 年の 2 回目の包囲攻 撃は、さらに決定的な結末をも たらした。フランスの兵士や住 民は本国に追放され、翌年、ウ ルフはここを拠点にケベックの アブラハム平原へ進撃し、勝利 を収めた。 不要となったルイブール要塞 ( 英国はハリファックスをノバス コシアの首都に定め、主要港と した ) を、英国軍は跡形もなく破 壊した。 復元された要塞には、波止場 や砦、城門、城壁、稜堡、おびた だしい数の住居があり、すべて 見学するには丸 1 日かかる。 英仏の領土争い 0

8. カナダ

承認するにせよしないにせよ、ケベック州独立問 爵は、この国のフランス人と英国人の関 題に“ウイ ( 賛成 ) ”を叫ぶ分離主義者たちの主張 係を「一つの州内で争う二つの国民」と称 は無視しえない したが、この状況は今も変わらない。しか 郊のサン・テュスタシュの戦いで百人近く し、英領北アメリカの統合というダラム伯 が戦死すると、問題の所在はいよいよ明 爵の案は時期尚早で、 1841 年にアッパー カナダとローワー・カナダのみを「責任政 らかになった。 カナダには対策を講じる必要があった。 府」制の下で統合し、閥支配を終わらせた 新総督のダラム伯爵は、カナダが抱える ことで満足しなければならなかった。 問題を徹底的に調べ、革新的な解決策も 英国やアイルランドから大量の移民が 進んで受け入れたことから「ラディカル・ 流入し、カナダは急速に発展した。 1858 年 ジャック」の異名を与えられた。ダラム伯 以降は、米国からカナダ本土へ金鉱探し

9. カナダ

ィア人たちは、劣悪な条件の土地で一か らやり直さねばならなかった。 最初の「世界大戦」 べック攻撃の基地とした。 1759 年までに 奪還し、守備隊と住民を永久追放してケ ックでの戦闘だ。英国軍はルイブールを 場となった。だが勝敗を決したのはケベ ヨークの間にあるカナダへの入り口が戦 境地帯や、シャンプレーン湖周辺と二ュー 戦争」が勃発。北アメリカでは、西部の辺 1756 年、初の世界大戦と言われる「七年 1759 年、ケベック・シティ近郊の小高いアブラハ ム平原では、カナダの領有権をめぐる戦争が起き た ( ポールズの版画 ) ューフランスは五大湖とシャンプレーン 湖周辺の砦をすべて失った。 最後の頼みはフランス海軍だけだった が、この頃フランスはヨーロッパ情勢の収 拾に追われていた。 1 / 59 年 6 月、英国のジ ェームズ・ウルフ将軍 ( 1727-1759 ) はセン ト・ローレンス川を上り、モンカルム侯爵 ( 1 / 12-1 / 59 ) と対決。英国軍を上回る数の 民兵がモンカルムのもとに集まったが、

10. カナダ

歴史と文化 い歩道に合わせ蛇行する通りもあり、ヨー 入りできなかった。 ロッパの古い町並みを思わせる景観とな 守りを重視した設計 っている。一方、英国人が建設した町の ほとんどは、他の北アメリカの町と同様、 18 世紀初頭にフランス人と英国人の対 立が激化すると、ケベック・シティの守備 地形にはお構いなく格子状に設計されて が強化され、 1713 年以降、ケープ・ブレトン いる。ハリファックスでは 250 年もの間、格 子状の町並みが保たれている。ノバスコ シアのルーネンバーグの碁盤目状の通り は、 1753 年以来、ほとんど変わっていない ようだ。ケベック・シティでは、昔のまま の素晴らしい都市景観がユネスコの世界 遺産に指定されている。 小屋、教会、市庁舎 初期の入植者は材木を使って質素な家 や小屋を自分で建てたが、現在、当時の 家は一つも残っていない。 18 世紀初頭に なると、ケベックの郊外に石造りの家を木 やわら葺きの急勾配の屋根で覆った、フ ランスのノルマンディーやメーヌ、アンジ 持ち運ひが容易なことから、平原諸部族は機能的 なテイピーと呼ばれるテントを愛用した ュー地方の建物を思わせる住居が建ち始 めた。その 1 世紀後、緩やかな勾配の屋根 から軒が張り出し、屋根窓が突き出た石 島に要塞の町ルイプールが建設された。 造りのフレンチ・カナディアン様式の家が 24h0 の面積をもつルイブールは、港および 誕生した。領主の邸宅は、大きさや装飾 交易の中心地として数十年にわたり栄え の多さで他の家とは際だった違いがあっ た。海に向けては砲台が、陸に向けては た。ケベックやモントリオール、トロワ・リ 稜ほを備えた外壁がこの町を守っていた ヴィエールには、フランス統治時代の家が が、英国軍の攻撃を受けて廃虚と化した。 今では町全体が見事に復元されている。 数多く残っている。 フランス人が支配したカナダの町やそ ルイプールが廃虚と化すと、ハリファッ の郊外では、教会を始めとする宗教建物 クスが発展した。 1749 年にフランスに対抗 が数多く建てられた。郊外の教会は、そ して建設されたハリファックスは柵と砦で のほとんどが川を見下ろす断崖の上や道 守られていた。柵は町の拡大に伴い消滅 の曲がり角など、目立つ場所に建った。多 したが、砦は今も残っている。稜ほ、掘割、 くは質素な造りだが、凝った装飾や手の 外塁に守られた星形の砦は、 1 世紀ほど前 込んだ内装を施したものもあった。 にヨーロッパで流行したもので、完成時に ケベックの歴史にローマ・カトリック教 はすでに時代遅れとなっていた。 1820 ~ 32 会が中心的な役割を果たしたことは、ケ 年に建てられたケベック・シティの巨大な べック・シティのウルスラ童貞会修道院 砦もやはり北アメリカでは珍しい見事な ( 1641 年に開設 ) 、モントリオールの旧サ 外壁に囲まれている。 ン・シュルピス修道院 ( 1685 年に開設 ) など ケベック・シテイやモントリオールの町 の見事な宗教施設からもうかがえる。モ は、不規則な魅力に満ちている。まっすぐ ントリオールには、双塔をもち、神秘的な な通りもあれば、地形に合わせたり、モン 内装が施されたノートル・タム大聖堂や、 トリオールのサン・ボール通りのように古