トラン - みる会図書館


検索対象: ニューズウィーク日本版 2017年4月11日号
9件見つかりました。

1. ニューズウィーク日本版 2017年4月11日号

U. S. CITIES 新たな顧客に出会うチャンスも「マンハッタンの中心部をス 1 長のクリス・ル 1 グによれば、きるだろう。同クラブの会員た りずっと低い。 ツで歩いていたら、自然と警戒特にトランプが国際空港に到着ちによれば、トランプは大統領 移住を検討している超富裕層増える」 になってからも一般客と気さく は後を絶たない。パ 1 ムビ 1 チ資金調達のしやすさについて心も強くなる。それに比べて、すると大渋滞が起こる 郡事業開発公団のケリ 1 ・ スモは、サンダル履きで会議に出らここはフォ 1 マル度が低いから「専用機から降りた大統領は、に触れ合っているという 車に乗り換える。大統領を乗せ冒頭の不動産王のグリ 1 ンは 1 ルリッジ 0Q0 は十数世帯のれるパームビ 1 チの風土も影響人々に近づきやすい」 た車はフルスピ 1 ドでマ 1 ルア最近、母親の歳の誕生日祝い リッチな顧客に助言を行っていしている。昨年Ⅱ月に事務所を 一般客とも気さくに交流 ラ 1 ゴまで突っ走る。その間はで同クラブを訪れ、トランプと る。ほかにも、移住に関心を持開設したヘッジファンド・マネ つ人々からの電話が毎月数百本ジャ 1 のケビン・ブッシュに言 ほかの地域と比べた場合のマ信号もずっと青のままになり、鉢合わせした。 に上るとい、つ わせると、「ここは住民全員がイナス材料は交通渋滞だ。ウェそのあおりで大渋滞が起きる。「ケ 1 キが運ばれてきたとき、 ウェクスフォード・キャピタ裕福という珍しい場所」だ。ストパームビーチ市経済開発部報道陣やデモ隊、警官もたくさトランプは後ろで拍手をしてく れた」と、彼は言う。「それか んいる」 ルのジェイコブズも、スモ 1 ル トランプが大統領選に勝利しら母に歩み寄って、こう言った リッジの助けを得てパ 1 ムビ 1 いや、あん たことで、 1 ムビ 1 チはよ『だって ? チに拠点を移した 1 人だ。同社 年代半ばにケネディ一族がこのたはだ ! 』。そして『息子さ の一部スタッフは今もコネティ 地にあった自宅を売却して以来んが私を支持しないと聞いたと カット州のヘッジファンド集積 の ) 政治的注目を集めるようにきは驚いたでしよう』とも」 地であるグリニッチの事務所で トランプのおかげでウエスト なった。 働いているが、幹部の多くは既 0 -5 2 月に北朝鮮が日本海に向け ームビ 1 チか潤っているのは にパ 1 ムビーチに移住している 、、、 , 皮・目身は、も、つここの て弾道ミサイルを発射したとき、確カた。彳 「今の時代、人々は以前よりず トランプはマ 1 ルアラーゴで安不動産には投資していない。そ っと可動性が高くなっている 倍晋三首相と食事をしていた。れでも、せっせと資産と借金を 金融業界で競争していくために 3 月上旬にトランプが突然ツィ増やしていた時期の遺産は残っ ニュ 1 ョ 1 クに住む必要性は、 て ッタ 1 で、バラク・オバマ前大ている も、つない」と、ジェイコブズは 一言、つ。 一、 - 一め統領がトランプ・タワ 1 の盗聴ある晩のこと、筆者はフラッ 1 ムビ 1 チ・ヘッジファン を命じていたと非難したのも、グラ 1 通り沿いにある派手な高 と週末をここで過ごしていたとき層住宅の前を通り掛かった。そ ド協会の創設者であるデ 1 ビッ ド・グッドボ 1 イも、ウォ 1 ル のことだ。今週には、訪米予定の名はトランプ・プラザ。囲年 シー・チンピン の中国の習近平国家主席をマー代に、トランプが債務返済のた 街から引っ越してきた。彼は、 通 開ルアラ 1 ゴでもてなす。 より若くて起業家精神にあふれ めに手放した物件だ。借金漬け もしも米中の両首脳がトランの日々を思い出させるトラン た人々が移住してくる主な理由 の 1 つは、ここが資金調達に理 プ所有のリゾ 1 トクラブのオ 1 プ・プラザと、新たな栄光の象 ト ク プンテラスで食事をすれば、訪徴となったマ 1 ルアラ 1 ゴ。思 想的な環境だからだと指摘する 工 「コミュニティ 1 かとても小さ 6 れた一般客は容易に写真を撮っえば遠くまで来たものだ。 リア・マグラス・グッドマン いから、投資家へのアクセスも、 新たり、会話に参加することもで MARK ELIAS—BLOOMBERG/GETTY IMAGES 0

2. ニューズウィーク日本版 2017年4月11日号

フィリピンは地政学 う危険なメッセージを、中国とアジア 的に、アメリカの東ア 地域に送ることになった。 だからアジアにおける中国の行動は ジア戦略の要の 1 っと なる。トランプ政権は 大胆になり、アメリカとアジアの友好 国を「仲たがい」させてきた。トラン フィリピン政府と定期 的な高官級会合を開い プ政権は、この概念を大至急でお払い て同盟関係を確認し、 箱にするべきだ。ますは「新型の大国 フィリピンの中国傾斜 関係」という一一口葉を使わないよう中国 を阻止するべきだ。ト 政府に内々に申し入れ、それでも変化 ランプから安倍に頼ん がなければ公然と非難するべきだ。 で、ロドリコ・ドウテ 0 中国指導部と関係を築く トランプ政権がどんなに抑止と強要 ルテ大統領との関係構 1 築の仲介役になっても を試みても、それを中国側に明確かっ ら、つのもいいたろ、つ 厳然と伝える手段がなければ効果はな 、 0 0 まめに東南アジア 従ってアメリカは、中国指導部と を訪問する 本格的かっ持続的な対話を持っ必要が ある。 オバマ前政権が米外 交の「アジアシフト」を打ち出して以 さいわい米中戦略・経済対話や米中 来、アメリカは北東アジアだけでなく 戦略・安全保障対話など協議の場は既 東南アジアも注視するようになった。 に存在する。これらは米中関係を緊張 ~ トランプ政権でその度合いは低下する させる恐れのある決断を下すとき、重 だろうが、それで中国の影響力が不当 要な役割を果たすだろう。トランプは に拡大するのは阻止しなければならな 早々に具体的な日程を決めて、こうし そのためには、アメリカは た対話を積極的に進めるべきだ ( その <Z を見放していないと各国を安心さ国防相会議を開くべきだ。 両方の役割を果たしてきた。外交も例ためにも国務省や国防総省の事務方ト せる必要がある 東南アジアでは、成功の 8 割が「顔外ではない。 ップの任命を急ぐ必要がある ) 。 まずはトランプ自身が今秋ベトナムを見せる」ことにかかっている 中国政府はオバマ前政権の 1 期目以 トランプ政権が中国に対して厳しい で開かれる首脳会議と、フィ 3 米中関係の枠組みをリセットする来、「新型の大国関係」を米中関係を姿勢を取っても、直ちに貿易戦争や武 リピンで開かれる東アジアサミットに アメリカの政策当局者にはどうでも表す概念として位置付けてきた。これカ紛争につながるわけではない。だが、 出席するべきだ。テイラーソンも夏に いいように見えても、米中関係では大が米中の「共通見解」だと喧伝する中原則に基づく包括的なアジア戦略がな フィリピンで開かれる地域きな概念がものをいう。中国では、古国に対して、アメリカはけげんな目をければ、そのような事態を招く可能性 フォ 1 ラムの前後に東南アジア諸国をくは「改革開放」や「和諧社会」、最向け、最終的には無視することにした。は十分ある。トランプ政権は外交政策 歴訪すること。マティスはアシュトン近では「新常態」など政府が繰り出すだがその態度は、アメリカは中国の言に対して、これまでとは異なるアプロ ・カータ 1 前国防長官に続いて、スロ 1 ガンが、指針とプロバガンダの動を消極的ながらも容認しているとい ーチを必要とされている 3 2 ISTOCK

3. ニューズウィーク日本版 2017年4月11日号

1 緊張の種 ( 写真左から ) 南シナ海に配備された米原子力空母 ジョン・ C ・ステニス、朝鮮労働党創建 70 周年軍事バレードに登場し たロケットランチャーと兵士、アメリカに到着した中国のコンテナ 習近平が今 : った」と言い、中国からの輸入品に菊分担していないと非難した。 % の関税をかけると脅し、貿易で「ア「機能不全のトランプ政権に文句をつ メリカを食い物にしている」と非難。けられたアメリカの同盟国は、経済的 大統領に当選した後、米中国交回復以に必要な中国と、アメリカとの戦略的 来、年間も注意深く守られてきた外同盟関係をはかりに掛けざるを得なく 交慣習を破り、台湾の蔡英文総統と電なる」と、マーンとカオは指摘する。 話で会談した。 「中国は現在、少なくとも 180 カ国 またトランプはアメリカが容認しての主要貿易相手国だ。過去数十年は都 きた「一つの中国」政策が米中貿易交合のいいときだけの付き合いだったか 渉のカ 1 ドになる可能性をほのめかし、もしれないが、地域におけるアメリカ さらに北朝鮮の核開発とミサイル計画の存在感が低下すれば、中国の要求に を傍観したと中国を非難した。 従わざるを得なくなるかもしれない」 日本の安倍晋三首相はトランプと会 少なくとも今のところ、レックス・ テイラ 1 ソン国務長官やトランプのほ談した際、フロリダの彼の別荘マール かの側近の融和的な発言のおかげで、アラーゴに宿泊した。習もトランプと 台湾と「一つの中国」政策をめぐる米ここで会うエ疋だ。米政府高官によれ 中の摩擦は沈静化している。だが貿易ば、中国側がくつろいだ雰囲気での会 問題と北朝鮮の核開発、そして南シナ談を希望したようだ。安倍・トランプ 海および尖閣諸島をめぐる領有権問題会談の再現を望んだようにもみえる で米中間の緊張は解消されていない だが方で習は安倍のようにマール トランプ政権がこれらの間題から目アラ 1 ゴには泊まらす近くの別のホテ を離せば、中国は南シナ海での建設プルに宿泊し、トランプとゴルフもせず ロジェクトを拡大し、北朝鮮の危険なワシントンにも寄らないという情報が 行動を前にして、無益に外交交渉を長ある。中国指導部がトランプと一線を 引かせるだろう。トランプの側近たち引こうとしたのだとすれば、長年同盟 か北朝鮮に対して軍事的手段に訴える関係にある日本の首脳と同様に扱われ と脅しても、中国の戦略家たちはアメることへの警戒感ゆえ、かもしれない。 リガがイスラム圏の国々との紛争で動マールアラ 1 ゴで米中の指導者は笑 きか取れないこと、その言葉を実行に顔で写真に納まるだろう。だがトラン 移す余裕がないことを見極めている プも習も笑顔が本音ではない。米中 2 こうした全てのことが、日本や韓国国間の貿易戦争を阻止し、世界の危険 など地域の同盟国の不安につながる。地帯に残る問題を解決しようとすると 大統領選の間、トランプは Z<+O やき、 2 人の距離はまだ天と地ほど遠い その他の同盟国に対し、責任を十分にことに気付かされるはずだ。 ツアイ・インウエン Newsweek 25 2017 / 04 / 11

4. ニューズウィーク日本版 2017年4月11日号

YEMEN CONFL ℃ T From Foreign POIicy Magazine バラク・オバマ前米大統領の向けてサウジアラピアと合同でには、オバマがサウジアラビア要性がないまま始まった中東での意欲の指標と見なされるだろ 外交政策のうち最も有害で、擁統合計画室を設立中だ」。年のサルマン国王と電話会談しての戦争の当事者になった。アメう」。米下院情報特別委員会の 護のしよ、つもない決断が下され 3 月日夜、アメリカの国家安「両国間の深い友情を再確認し、リカで政権が交代した今も続くメンバ 1 であるアダム・シフ議 てから丸 2 年が過ぎた。 全保障を担う zcoo はホワイトサウジアラビアや 0(-)0 加盟国この戦争は、どの点から見ても員 ( 民主党 ) はそう語っている。 一方、米国防総省高官の冷め ハウスの公式ウエプサイトにその行動を支持すると強調した」大惨事にほかならない 「オバマ大統領は、湾岸協力会 AJ い、つ 2 年前、サウジアラビアは隣た見解によれば、事態はこうい 議 (000) 主導の軍事作戦にんな声明を掲載した。 ほとんど注目されなかったこ国イエメンへの軍事介入を正当うことだった。「 ( 空爆を ) 支持 対して、物資・情報面での支援翌 3 月日、サウジアラビア 化すべく、多くの理由を挙げた。するかと聞かれれば、正直な人 を行うことを許可した。イエメが主導するアラブ諸国連合軍は、の 2 つの声明によって、アメリ ンで直接的軍事行動は展開しな政権崩壊で内戦に陥ったイエメカはイエメン空爆への政治的・最大の目的は、首都サヌアを追間なら大半が『空爆をやめさせ いが、米軍による支援の調整にンへの空爆を開始。さらに翌日軍事的支援を約東し、またも必われたイエメンのアブドラボ・ることは不可能だ』と答えるは マンス 1 ル・ハディ大統領の復ずだ」 権。そしてハディを辞任表明に サウジと巨額の武器取引 追い込み、同国南部で勢力を拡 大するイスラム教シ 1 ア派武装現在もハディは国外に逃れた 組織ホーシー派から自国領土をままで、ホ 1 シ 1 派はイエメン 守ることだった。 南部の都市部を占拠している る 米政府のある高官は当時こ、つ米軍幹部が口をそろえて議会で す 援 述べた。「アラビア半島のアル証言するところによれば、中東 支 カイダ (<C<) が、ホ 1 シにおけるイランの「悪影響」は ー派に対抗するスンニ派勢力の大きくなる一方だ。 牽引役になろうとする事態を防加えて、の組織拡大 , 修沼 げるという点で、サウジアラビも止まらない。米国務省による ロ 工 アの介入は望ましい」 と、年に約 1000 人だった 空印 フ ア の : オバマ政権がサウジアラビアメンバ 1 数は昨年 4000 人規 ◆をの無 シ 導き の行動を是認した理由は、明言模に増加した。イエメン内戦は 主べ されなかったものの、もっ 1 っ地域大国の代理戦争と化してい アずある。オバが目指してたイるが、アメリカは停戦調停や問 ランとの核合意について、題解決に向けた外交努力をほと ラだ メ目「 0 のスンニ派国家から ( 最低でんどしていない。 ジ も ) 暗黙の支持を取り付けるこ さらに重大なことに、空爆は ウ。、ン とだ。 当初から倫理に反する無差別攻 ↓ = 工年。 : イエメン空爆への支持は「中撃の様相を呈している。国際的 カ 東地域でのイランの覇権拡大のに禁止の動きが広がるクラスタ 東 イ 3 中アマ動きを阻も、つとする、アメリカ 1 爆弾を、米軍から提供を受け K 工 ALED ABDULLA 工—REUTERS ( 3 ) Newsweek 36 2017 / 04 / 11

5. ニューズウィーク日本版 2017年4月11日号

ただし、一般の消費者にとっ で、改廃法案を下院で採決にか ま ては確実に物価が上昇する政策 けることなく取り下げた。 O メディアのエズラ・ク だ。ある研究によると、メキシ ム旧 政 コで組み立てられる自動車は約 ラインは、これにより、トラン け 6000 トル値上かりするとい、つ プは「ほかのすべての公約の実 現を難しくした」と指摘する。 アジアの安い輸入品を主力とす 「議会との長期戦に臨む覚悟も る大手小売業者など、主な輸入 会業者も打撃を受ける なく、複雑で難しい提案を国民 も 過剰な保護主義は、共和党内 に説得する能力もないことを示 て したからだ」 上の実力者の反対に遭うだろう。 ち 政治学者のフランシス・フク ぶライアンとマイク・ペンス副大 ヤマは政治情報サイト「ポリテ 公統領は自由貿易の提唱者であり、 イコ」で、代替法案の失敗があ 昨年まで ( 環太平洋経済 ぶり出した米大統領職の問題点 連携協定 ) を支持していた。 流 を検証している。 党派対立は、取り立てて新し の まず明らかな変化は、党内を ドい話ではない。オバマも多くの 従わせる政党幹部の力が弱まっ シ政策を阻まれた。とはいえ、ト 9 ていることだ。財政赤字削減の ランプがこれほど早く立ち往生 一環として、議会は川年前に、て限定的な目標を掲げる利益団チ判事の連邦最高裁判事指名を況で大幅な減税を行えば、財政するとは、特に支持者はあまり 党指導部が予算の振り分けを餌体へと移りつつある 議会で承認させることと、ピジ赤字が膨れ上がるだけだ。 予想していなかった。考えてみ ~ に議員を手なずけていた裁量権「トランプは今のところ、多くネスの足かせになる規制に大な インフラ投資は共和党だけでれば当たり前の話なのだが、ト を大幅に制限した。 の民主党支持者が恐れるようなたを振るうことだ。 なく民主党からも大きな支持をランプが大統領の在り方を変え さらに、下院の一部の選挙区暴君とは程遠い。彼の歴史的な いずれも、怒れる保守的な支得られるだろうが、そのためにると期待していた人々は打ちひ は支持者層が偏り、保守あるい評価は、均衡と抑制のシステム持基盤にトランプが約東したこは民主党指導部と協調しなけれしがれるのだろう。 はリべラルという単純な主張でに翻弄される非力で無能な大統とであり、議会共和党指導部とばならない。もちろん可能だが、「選挙に勝っことは信任を得る 大勝しやすい議員が出てきた。領になりつつある」と、フクヤの厄介な協調も必要ない。 3 月トランプの柄ではない。 ことだと誤解する人もいる」と、 そのため、政党内でも政党間でマはみる。 末にオバマ前政権の地球温暖化 税制と貿易政策の中心となる世論調査分析サイトのファイプ も党派色が強まっている 対策を見直す大統領令に署名し国境調整税は、トランプにとっサ 1 ティーエイト・ドットコム 民主党指導部と協調も のシニア政治ライタ 1 も、つ 1 つ新しい要因は、外部 たことは、規制緩和が動きだして悲惨な状況を招きかねない。 ポ 1 ル・ライアン下院議長が支 団体の選挙資金が、銃規制反対そのような運命を避けたけれた 1 つの証拠だ。 ・エンテンは言う。「 2 つは や強硬な移民政策など、特定のば、トランプは前に進む勢いを ただし、この先の道は険しい。持する総合的な税制改革には、常にセットとは限らない」 目的を支持するよう議員に働き取り戻さなければならない。そ税制改革に関しては、オバマケあらゆる輸入品の関税を強化し もっ 1 っ付け加えよう。ビジ 掛けることだ。政治を動かす力こで、アナリストは 2 つの突破ア改廃で浮いた予算を減税に回て米国内の製造業を支えるといネスの嗅覚が、政治でも通用す るとは限らない。 は今、政治家から資金力があっ口を挙げる。ニール・ゴ 1 サッすという計算が狂った。今の状う仕組みが含まれる。 3

6. ニューズウィーク日本版 2017年4月11日号

e 「。酣。れ / ー RI SC()PE ば、モスル西部の民間人の死者イラク軍も、が建物 はこの空爆以降 6 日間で 307 に爆発物を仕掛けたため多くの 死傷者が出たという有志連合の 人に達している 説明を支持している。異なる報 当重大な国際人道法違反 告もある。例えばロイター通信 は複数の証言を基に、空爆で直 国際人権団体アムネスティ・ インタ 1 ナショナルも、モスル撃を受けた建物が倒壊し、数十 市内で情報を収集し、報告書を人の民間人が瓦礫の下敷きにな 発表した。民間人の死傷者が増ったもようだと報じている。 ート・コル 加しているのは、有志連合がモのルバ スルに残る民間人の生命を守るビル報道官は、が民間 こための適切な予防策を講じてい人の生命を尊重せす「人間の ないためだと指摘。「重大な国盾」として利用していると述べ、 際人道法違反」が行われてきた「そうした罠に引っ掛からない 民 よう」、有志連合に警戒を促し 一姉と批判している 有志連合側は調査を始めた翌た。だが実戦経験の豊富な軍隊 日に追加の声明を発表し、今回 ( パレスチナ急進派の組織ハマ きの空爆はイラク治安部隊の要請スが実効支配するガザ地区を攻 に基づき、「民間人の死傷者が撃するイスラエル軍、シリアを と出たとされる場所」を標的にし空爆するロシア軍など ) の例を 犠たことを認めた。その一方、見ても明らかなように、人口の 昨年川月以来、テロ組織 空「有志連合は空爆に際して常に密集した都市部を狙う軍事作戦 ( 自称イスラム国 ) のイラ ク最後の拠点となった北部モス 族慎重を期して」おり、「人命をを実行する限り、民間人の犠牲 を防ぐことはできない。 尊重するからこそ、モスルを— ルの奪還作戦を進めている米軍 主導の有志連合とイラク軍。 の攻勢を強めている。これまで「戦闘員とその装備」および彼の残虐な支配から解放す 「壊滅」を公約に掲 を確実に掃討する一方で、も多くの市民がの残虐らの支配する建物だったと発表。る作戦に従事するイラク軍を支げるトランプ米大統領は、戦闘 今なおの支配下にある行為やイラク軍の地上攻撃のあ一方、国連人権高等弁務官事務援している」と主張した。 員の家族を攻撃対象にする可能 同市西部ジャデイダ地区で先月おりで犠牲になってきた。ただ、所 (o=o=æ) はこのときの 一方、マ 1 ク・ミリ 1 米陸軍性を示唆したこともあり、空爆 半ば、空爆により民間人 100 今回の空爆による死傷者数は尋空爆による民間人の死者は少な参謀総長は先月末に、「こちら対象に関する制限の緩和に向け 人以上が死亡したと伝えられて常ではなく、モスル奪還作戦はくとも 140 人に上ると報告。の進撃を遅らせるために、て動いている。とにかく いる 時中断され、調査が行われるイラクでの米軍の攻撃による死が建物を自分たちで爆破し、を葬り去りたい一心のトラン 者としてはイラク戦争以降で最その責めを有志連合に負わせたプが、国連や人権団体からの助 有志連合とイラク軍はモスル事態に発展している。 東部からを掃討し、今有志連合は声明で、空爆の標多となる作戦だった恐れがある可能性が十分にある」との見解言に耳を貸す可能性は低い。 はジャデイダを含む西部地区で的はジャデイダ地区のと指摘した。によれを表明している。 シャック・ムーア ー旧 モスル空爆で多数の市民が 殺された責任は誰に ? 米軍の攻撃を受けモスルで多数の死者が 米軍が唱える ISIS 真犯人説はどこまで本当か 4 へ YOUSSEF BOUDLAL—REUTERS Newsweek ー 0 2017 / 04 / 11

7. ニューズウィーク日本版 2017年4月11日号

UNDER EVERY YARD OF SKY 苦難の歴史を 強く生きる クルドの日常 彼らの日常は一見すると比較を中心とした写真からは特異なかになったこの地には国外から の人 的豊かで、安定しているように歴史と地政学によって、平穏とも労働者か集まった。 レを 見えるだが「国家を持たない暴力が混在する生活を余儀なく たが現在、不安定な時代が再 しる 損世界最大の民族」と称されるクされた彼らの現実が見えてくる。来している。イラク全土を席巻 とけ ルド人の暮らしは、他民族の思サタム・フセイン時代には敵したテロ組織ー cn ー cn ( 自称イ 族続員 民を 田惑に翻弄されてきた歴史と、今国イランに協力したとして弾圧スラム国 ) と激しく戦う一方で、 数い を受け、多くのクルド人が犠牲住む場所を追われた 100 万人 も続くテロや戦闘と共にある 少戦 でる写真家のセバスチャン・メイに。その後、フセイン政権の崩以上の国内避難民やシリア難民 ク守 ャーは年からおよそ 8 年間、壊で状況は激変し、圧政と貧困万人が流れ込んだからた。多 ラを イ舌アラブ系住民が主体のイラクでの時代から石油資源をてこにしくの苦難に耐えなから強さと明 生 o 独立を求めて戦う同国北部のクた経済発展の時代に移る。大規るさを持ち続ける彼らに、真の ルド人を撮影。クルド人自治区模な施設が次々に建てられ、豊平穏はいっ訪れるのか Newsweek イ 3 2017 / 04 / 11

8. ニューズウィーク日本版 2017年4月11日号

SPECIAL REPORT ARGUMENT From Foreign Policy Magazine イスラム諸国からの入国制限から、選する必要がある。オバマ前政権の対連安保理決議の遵守、国際的なル 1 ル ってきたサインは実にちぐはぐだ。ト オバマケア ( 医療保険制度改革 ) 代替中政策から得られた教訓の 1 つは、アに基づく貿易慣行の是正、中国企業のランプ、レックス・テイラーソン国務 法案まで、派手な政策をぶち上げてはメリカの要求が法律や条約に基づいてサイバ 1 窃盗の取り締まりなどだ。 長官、ジェ 1 ムズ・マティス国防長官、 司法や議会に阻まれてきたドナルド・ いれば、中国はさほど過剰に反応しな重要なのは、中国だけを不当に標的ショ 1 ン・スパイサー大統領報道官、 いとい、つことた。 トランプ米大統領。そのたびに怒りの とした措置だと中国指導部に感じさせスティ 1 プン・バノン大統領首席戦略 ツィートを連投し、側近や閣僚が必死その点、トランプ政権には中国に厳ないこと。圧力をかける領域を慎重に官・上級顧問らは、それぞれ矛盾する でフォロ 1 するーー。そんな迷走が続しく要求でき、しかも容易に目標を達選べば、中国側の反発は抑制されたも発言を連発してきた。選挙期間中や政 くトランプ政権だが、「中国に厳しい成できそうな領域がたくさんある。国のになるだろう。 権移行期間中に、外交政策の指針をき 態度で臨む」という点では足並みのそ連海洋法条約に基づく南シナ海におけ 2 メッセージに一貫性を持たせる ちんと定めなかったツケだろう。 ろった姿勢を一小してきた。 る航行の自由確保、北朝鮮に関する国 これまでトランプ政権がアジアに送これでは南シナ海や東シナ海、北朝 中国の強引な海洋進出にきつばりダ 鮮、台湾海峡などアジアの火種とされ メ出しをし、不公平な貿易・投資慣行 る地域は歪女定化しかねない。アメリ の是正を迫り、北朝鮮に対する圧力を 力は省庁を横断する包括的な対策を講 もっとかけさせる。いずれもと、つに じる必要がある。その時間を稼ぐため 実施しているべき措置で、ヒラリ 1 ・ にも、トランプ政権が足並みのそろっ クリントンか大統領になっていたとし たメッセージを発信することが重要だ。 ても、同様の対中政策を取っただろう。 3 同盟国との関係を強化する ただし慎重にやらなければ、対中強 アメリカが中国に影響力を行使する 硬路線は「プ 1 メラン」となって、ア とき、アジアのパ 1 トナ 1 諸国は大き メリカの国益を大きく傷つける恐れが なカギになる。それなのにトランプは ある。トランプ政権はこれまでよりも 選挙期間中から、同盟国や軍事同盟と ずっと慎重に、連携の取れた包括的な いった概念を批判し、伝統的な同盟国 アプロ 1 チを取る必要がある を不安に陥れてきた。日本の安倍晋三 ホワイトハウスではⅡ・・マクマ 首相が早々にトランプと友好的な関係 スター大統領補佐官 ( 国家安全保障担 を築いたことや、マティスやテイラ 1 当 ) を中心に、アジア政策の立案が進 ソンが立て続けにアジアを訪問したこ んでいることだろう。その作業は数カ とで、こうした歪女はある程度収東し 月かかる可能性があるが、中国との規 たが、やるべきことはまだある 律ある競争を確保するために、トラン 例えば、伝統的に外交関係が乏しい プ政権が今やるべきことが 6 つある タイや、トランプとマルコム・タ 1 ン 法律に基づく要求をする プル首相の電話会談以来ギクシャクし 対中強硬政策を成功させるには、両 ているオ 1 ストラリアとの関係を改善 国間の緊張が止めどなくエスカレ 1 ト すること。さらに重要なのは、フィリ しないように、圧力をかける部分を厳 ピンとの良好な関係構築だろう。 HOW TO GET TOUGH 02 CHINA 対中強硬の正しい 6 つのアプローチ 提言 中国にナメられず怒らせず アメリカの国益を守るために トランプ政権が取るべき洗練されたアジア政策とは ィーライ・ラトナー ( 米外交問題評議会シニアフェロー ) Newsweek 26 2017 / 04 / 11

9. ニューズウィーク日本版 2017年4月11日号

PERISC()PF\ ノ lnternationaList DEMOCRACY 界最強の指導者」と呼ばれ始め、 米政治は機能不全に陥った。が中国に流出し、先進国では賃ろうか がる だ義 恵あニアメリカでは各省幹部もろくに金水準の低下と失業に悩まされこの世界で何が起ころうと、中国の習近平国家主席は「自由 ラ 。リ 1 マン・ショックも相まほとんどの人は、誰にも自分の貿易の旗手」を自任する。中国 のつコ決まらないうちに、トランプ大る ん主矢 来り統領は挫折の連続。就任早々出 0 て、多くの者が失職。その後権利を侵されず、いい生活をしは来月中旬には北京で「シルク ・阻歩 をした大統領令による入国者一時の景気回復過程で、一部の者にたいと願 0 てきた。それは近代ロード首脳会議」を開いて、 ーラシア大陸の盟主を気取るだ を進廴し東制限は裁判所に、オ「ケー所得が集中する格差はむしろ激欧州で民主主義や進歩と 0 た ( 医療保険制度改革 ) 撤廃は議化した。またリーマン・ショッ概念として今に生きている。古ろう。まるで戦前の日本が主宰 会に阻まれた。 クは途上国と旧社会主義国の経びたようでもこれらの理想は人した大東亜共栄圏の中国版だ。 ムロと を り 民主主義が陥りやすいポピュ済も悪化させ、大衆の不満はア間の根幹に根差し、今でも世界日本でも、内向きのアメリカか 義 折 リズムを立法、司法、行政の一一一ラブの春、あるいはウクライナを動かしている。ポピュリストら離れて中国と同盟を、などと 権が相互に牽制して防ぐーー欧 やデマゴーグはそのいう声すら聞かれる。 プ主 領自 州の近代政治思想を身に付けた ことを忘れ、人種差しかしトランプの挫折で、ロ 統に 米独立の指導者たちが米憲法に 別や過激なナショナシア人や中国人は民主主義の良 大国 米中 ラ民 盛り込んだ仕組みは、彼らの思 リズムなど人間の劣さに気付きつつあるのではない とと いどおりに機能した。 ぐ情を一時的にあおりだろうか西側のプロバガンダ 々ア 一方、世界は年の 1 にすぎないと思っていた「民主 機立てているだけだ。 ロ ン・ショック後ほどには荒れて プ経済のグロ 1 バル主義」が本物で、欧米の指導者 いない。先進国の経済は上向き テ化も後退しないトは勝手なことはできないと分か だし、米軍は世界から撤退する 、リ、、ランプも自国の自動 0 たとき、彼らは自国の在り方 どころか、テロ組織 '--« 主車産業は守りたいが、を見直そうとするだろう。 ( 自称イスラム国 ) との戦いで 金融サ 1 ビス、通信これまでは中国に資金が流出 増強方向にある。 伝機器、航空機や農産して、先進国の暮らしは苦しく 国民国家や資本主義という近 刈品はどんどん輸出しなった。だがその結果、中国経 代の大枠は第一一次大戦後、国境 たい。どの国も同じ済や世界経済が大きくなり、中 内に固まっていい暮らしのでき危機という形で噴出した。 こと。自由貿易、あるいは保護国への輸出が増えたり、賃金が る「温室」を先進国の国民にもそうした中で「国民国家の終主義一本やりの国などありはし相対的に安くなった先進国に生 公書ど ア著な たらした。だがその国民国家の焉」「資本主義の限界」「近代のない。 ( 世界貿易機関 ) 産が戻ってきたりしている。今 0 て純粋性は、欧米で他民族の流入『進歩』概念の行き詰まり」がが加盟国に低関税を義務付けて度は中国の大衆も含めてグロ 1 しど怯 が増大したことで破れた。資本問われる時代となった。トラン いる限り、経済はグロ 1 バルで ヾルに「進歩」に向かうべきと とよこ 官側 きだ。 主義経済もドルが投機で野放図プの登場がそれに油を注ぎ、あり続ける。 大虚 タン に増殖してバランスを失い、ハ 「世界の保護主義化」が声高に 日本人も浮足立っことなく、 ー阯タア 盟主を気取る中国たが ススシ リキロプルとその破裂を頻発させるこ叫ばれている。だが、われわれ 戦後の「一億総中流社会」がい ナベ とになった。 はそのような表層よりも深層の アメリカが麻痺している今、かに貴重なものであるかを見つ 交ウる 外使にが そして年代には資金と工場流れを見つめるべきではないだロシアのプ 1 チン大統領は「世め直すべきだろう。 BRENDAN MCDERMID—REUTERS Newsweek ー 3 2017 / 04 / 11